【老大家】小谷野敦75【文壇のドン】at BOOK
【老大家】小谷野敦75【文壇のドン】 - 暇つぶし2ch1:吾輩は名無しである
22/01/30 10:45:47.79 X/bZ+8yR.net
猫猫ブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
猫猫twitter
URLリンク(twitter.com)
猫猫塾
URLリンク(homepage2.nif...koyano)
(deleted an unsolicited ad)

2:吾輩は名無しである
22/01/31 02:15:07.27 ug+WgapJ.net


3:吾輩は名無しである
22/01/31 06:44:02.93 SjmvVASO.net
小谷野さんはわるい人です

4:吾輩は名無しである
22/01/31 08:14:09.38 ygoGBTeJ.net
一般書籍版のスレが落ちたのはなぜなのだろう?
荒らしが湧いたから?

5:吾輩は名無しである
22/01/31 08:53:24.51 y+bDOu5a.net
なんで荒れてたの?

6:吾輩は名無しである
22/02/01 07:12:34.15 A95ZO6Wf.net
あっくんはウクライナ情勢をどうしようとしてるの?

7:吾輩は名無しである
22/02/01 11:32:57.41 2qMTvxuJ.net
ちょっと前だが、
小谷野の谷崎川端大江を褒め私小説を評価する文学観なんて王道中の王道で、最も権威のあるものだよなおそらく。権威がついてれば他の奴らに意地悪を言えるからそんなポジションに落ち着いている程度のことで、それほどつまらんこともないと思うが。

8:吾輩は名無しである
22/02/01 16:37:50.51 DRMdzhdp.net
谷崎川端大江はともかく私小説については、日本の近代文学は私小説化してつまらなくなったみたいのが文学史の定説だったんじゃないの?
だから小谷野が私小説、私小説言い出した時は「また逆張りしてんだな」と思ったけど

9:吾輩は名無しである
22/02/01 20:34:32.51 K0ROXXDB.net
ボリス・ジョンソンが訪日とりやめたのは、
あっくん相手に英文学の素養でマウントとろうとしたら不興を買って伺候を断られたからってホント?

10:吾輩は名無しである
22/02/01 21:09:34.42 1TkEvn06.net
勝った
あっくんありがとう

11:吾輩は名無しである
22/02/01 21:12:34.24 1TkEvn06.net
>>9
小谷野がジョンソンをトランプみたいな奴だと思って英文学でマウント取ろうとしたら
当然ながらジョンソンの方が遥かに詳しくて恥をかかされたから会いたくないらしい

12:吾輩は名無しである
22/02/01 21:13:34.52 1TkEvn06.net
>>6
それはわからないが、猫猫塾員はすでにウクライナ入りしているらしい

13:吾輩は名無しである
22/02/02 14:37:03.23 dnp9k0xT.net
塾員てどんな人がいるの?
信者?

14:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/02/02 15:19:05.23 pMooRNZN.net
三国志義塾なのか。連合三田会とかのほうがええんじゃない。山岳信仰て意味で。

15:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/02/02 15:22:01.46 pMooRNZN.net
三田文学や早稲田文学もメディアの賞と一線を画していいんだけどね。
冷やし中華始めました。と一筆アフォ日吉ならねの学事センターの呼び出し欄に先輩と書いてました文学。
学食ね。卒アルに乗ってる名作文学で。

16:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/02/02 15:22:24.74 pMooRNZN.net
しかし文芸となるとそのあたりではこなせないと。

17:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/02/02 15:22:47.58 pMooRNZN.net
膝枕詞かな。

18:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
22/02/02 15:24:09.92 pMooRNZN.net
体育研究所、文芸班なんかいろいろの学食や生協の酒たばこつまり
管理栄養士、病院刑務所仕切れるは神。

19:吾輩は名無しである
22/02/03 14:56:41.83 d68tzmWI.net
活発なスレじゃないので別にIDが出ても嬉しくないっていう

20:吾輩は名無しである
22/02/04 12:28:41.47 vvfu47MN.net
習近平がオリンピックの開会式にあっくんを三顧の礼で招待してるってホント?

21:吾輩は名無しである
22/02/04 13:46:15.81 e9v7nx/g.net
id出たせいでホント勢が減りそうだ

22:吾輩は名無しである
22/02/04 23:47:31.81 XsUrjlO1.net
>>20
コロナが怖くて近所の飲食店も行かないのに海外なんて行けるわけないし
当然、中共もそんな小谷野の情報は収集してるから招待したりしないだろう
しかし以前はタバコが吸えないから飛行機乗れないと言ってたが
タバコやめたから今は飛行機は乗れるのかな

23:吾輩は名無しである
22/02/05 11:17:10.89 Lp3dUaNA.net
飛行機と閉所恐怖症は関係ないのかな

24:吾輩は名無しである
22/02/05 13:28:43.41 UZ1FmhOI.net
めぼしい訃報来たな

25:吾輩は名無しである
22/02/05 15:56:12.19 wKP6ZCBx.net
あっくんが勝てなかった中卒は確かにめぼしい

26:吾輩は名無しである
22/02/06 14:05:37.13 wDSyKmpr.net
ずっと検索してそうだな
他人のいざこざをすぐみつけて口出している

27:吾輩は名無しである
22/02/06 14:17:18.84 ryxVXgFI.net
最近小谷野敦さんの本を読みまして、5chでスレ立ってないかなあと検索したところここを見つけ、休日を生かして過去のpartスレをざっと読んでみたのですが…
ものすごくおもしろいですね、5ch見ててこんなに笑ったのは初めてですよ

28:吾輩は名無しである
22/02/06 17:07:04.50 PaHdzb1l.net
>>27
絶望書店のこととか?

29:吾輩は名無しである
22/02/07 13:11:00.69 U+mnDfDz.net
大江健三郎は単純にくだらない作家だった

30:吾輩は名無しである
22/02/08 08:10:16.31 U6cxmJ3w.net
プーチンとマクロンの会談が長引いてるのはあっくんが監視カメラがあるからなかなか腹を割って話せないってホント?

31:吾輩は名無しである
22/02/08 12:53:00.85 buDTs3cH.net
猫猫塾系企業がウクライナに持ってる利権が守られるかどうかだろうな
そこを犯さないという確証が取れれば侵攻も黙認するだろう

32:吾輩は名無しである
22/02/08 19:18:40.87 zHzf0nSZ.net
ホントマンがこっちの板を見つけ出して、このスレも終わった

33:吾輩は名無しである
22/02/10 01:34:17.56 Wax7uTnj.net
太田光「小谷野敦は人間が描けていない」
スレリンク(book板)

34:吾輩は名無しである
22/02/10 16:32:07.09 xJwUGkhp.net
あっくんをのぶじる者は救われる

35:吾輩は名無しである
22/02/10 18:56:53.98 mRA3SQwO.net
あっくんが浜田山に冬季無酸素単独登頂したってホント?

36:吾輩は名無しである
22/02/10 21:34:51.27 qTNzK5f9.net
調べてみたら
その山(ただの雑木林だが)があったのは今の杉並南郵便局あたりらしいね
郵便局に荷物でも取りに行ったら冬季無酸素単独登頂してるかもね

37:吾輩は名無しである
22/02/10 23:49:58.49 qTNzK5f9.net
男子A、女子Bって何を言ってるのか意味がわからんぞ

38:吾輩は名無しである
22/02/12 07:24:16.04 iHMIQjt/.net
小谷野敦の文章の異様さはなんだこれは。筑摩書房でよく出してくれた

39:吾輩は名無しである
22/02/13 10:11:57.59 dDNzUCof.net
高梨沙羅はこの後浜田山に伺候できるの?

40:吾輩は名無しである
22/02/13 18:54:48.54 mOk+7bqL.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ@tonton1965
霊なんて存在しないんだから「ご冥福を」とか言うやつらはみんな間違っている。
@tonton1965・2020年3月6日芳賀先生の葬儀欠席したんで弔電を打ったんだが「ご冥福をお祈り」は死後の世界という
のはないので使わないことにしているので厄介だった。

小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ@tonton1965・2016年2月25日図書館には津島佑子コーナーができていて
「ご冥福をお祈りします」とあったが、これは政教分離に反していないかと思った。
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ@tonton1965・2013年2月12日返信先: @Quaidannさん@Quaidann 冥福ってのは冥土の福で、来世なんて存在しないからね。

41:吾輩は名無しである
22/02/14 15:05:33.86 KB2QSdXU.net
矢那やな夫とはどういう関係だったんだろ

42:吾輩は名無しである
22/02/14 20:05:44.10 wW3ith5v.net
あっくんが病んだらああなるだろうなという感じのアカウントだったね

43:吾輩は名無しである
22/02/15 04:16:40.01 ebOVniFV.net
>>39
もともと伺候してなかったんじゃないの?
だからああなったのかもね

44:吾輩は名無しである
22/02/15 11:07:11.97 CkKeORYO.net
本気で言っているのかキチガイのふりをしているのかどっちなのかわからない状態

45:吾輩は名無しである
22/02/15 13:07:17.16 Wnp4/SQ5.net
高梨沙耶は昔は小谷野好みの横幅のある顔だったのに
すっきりした顔立ちになっちゃって整形説も出ているね
小谷野に好かれそうになったので慌てて整形したのか?

46:吾輩は名無しである
22/02/16 12:24:03.31 a9aG9lQF.net
>>40
いちいちうるせえ奴だな
政教分離てw

47:吾輩は名無しである
22/02/16 20:55:43.10 SguqjKZO.net
秋篠宮一家も伺候してたのか
でも合格させてあっくんに何のメリットあるの?

48:吾輩は名無しである
22/02/17 23:34:36.15 ocZ4hYBu.net
坂本花織が坂本葵の妹ってホント?

49:吾輩は名無しである
22/02/18 20:37:26.70 vtmZfEi2.net
ホントマンと伺候マン
二人合わせてお馬鹿マン

50:吾輩は名無しである
22/02/19 02:34:01.83 VufvtyMF.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。

51:吾輩は名無しである
22/02/19 09:36:21.76 8+tFIsb6.net
奥さんの小説についてはどういう評価してんの?

52:吾輩は名無しである
22/02/19 10:19:26.91 ZTCeKcII.net
国立の医学部、6年間通って、学費360万円。
私大文系に4年間通うより安いんだが、、

53:吾輩は名無しである
22/02/19 10:45:42.12 GXt1DTwB.net
あちこち貼ってるコピペにマジレスすんなよw

54:吾輩は名無しである
22/02/19 11:01:16.91 N3GOSJYF.net
川端康成と女たち (幻冬舎新書)
川端康成と女たち
発売日: 2022年3月30日 水曜日

55:吾輩は名無しである
22/02/19 12:47:05.33 fOGSrof6.net
「小谷野敦と女たち」も出そう
「女たち」自身に寄稿してもらおう

56:吾輩は名無しである
22/02/19 19:58:06.98 HyczAnjb.net
また女がどうのモテるモテないマッチョがどうのって本?

57:吾輩は名無しである
22/02/19 23:47:10.69 eYZDzW/e.net
トイレット博士はめぼ訃か

58:吾輩は名無しである
22/02/20 12:34:43.86 nr5deb1v.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
私が「アンナ・カレーニナ」や「ボヴァリー夫人」に興味がないのは、架空の人物の不倫だからだということが分かった
小説読まないほうがいい

59:吾輩は名無しである
22/02/20 12:52:37.96 mwbkL8Sy.net
あっくんを蹴っぽりたい

60:吾輩は名無しである
22/02/20 13:20:33.80 2HaUYUy2.net
ゾシマ長老も興味なし?

61:吾輩は名無しである
22/02/20 21:51:13.68 BEkIFw+y.net
口の悪い人が本当に悪い人だったという典型

62:吾輩は名無しである
22/02/21 00:31:36.37 mAN5ZTMt.net
小谷野ってアニメ・マンガのほうが性に合うんじゃないの?なんで文芸評論家ぶってんの

63:吾輩は名無しである
22/02/21 15:53:56.32 NcDF/LBu.net
大江を絶対視しているわりには
ちょっと批判されてもまともな反論できないんだよな
こんな雑魚しか大江擁護者はいないのか

64:吾輩は名無しである
22/02/22 08:09:06.11 ilZBUEy0.net
飲酒・喫煙の生活習慣でコロナ抗体量が低下、国内外で研究結果続々
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

65:吾輩は名無しである
22/02/22 18:23:49.55 JwKHDySS.net
あっくんが腐蝕してるってホント?

66:吾輩は名無しである
22/02/22 18:24:26.96 JwKHDySS.net
あっくんが発酵してるってホント?

67:吾輩は名無しである
22/02/22 19:42:05.03 0dbmpR5j.net
>>7
私小説は昭和初期から批判の対象だったよ

68:吾輩は名無しである
22/02/22 20:31:14.92 wT4sk/hl.net
アンナ・カレーニナにはモデルがいるでしょう
もっとも実在の人物をもとに造形した主人公をあんなふうに動かすのは
かなり悪辣だとおもうけど

69:吾輩は名無しである
22/02/22 21:15:16.39 I+Shpbry.net
事実でもつまらなかった小谷野の小説は一体なんなんだ
ひとの文章貶すくせに自分の小説が下等だってことに気付け無いんだな
他人への批評もいっきに信用できなくなった

70:吾輩は名無しである
22/02/22 21:50:29.02 +99FDrUv.net
トンの小説はある意味面白いが、次第に飽きてくる。
事実をただただ正確に書くって意識は間違ってると思う。
ただ翻訳は良いと思う。

71:吾輩は名無しである
22/02/23 14:11:18.34 6C49pHjS.net
あっくんは新書の文章何とかしてほしい
編集者が悪いんかな?

72:吾輩は名無しである
22/02/23 16:01:04.92 MD3Z38Yd.net
評論家の一つの目的は世間に対して知識でマウントを取り、通ぶり、尊敬されること。好きだから知識を得たいというだけではなくて、「一級のインテリになりたい」という思いがある。文藝好きなら誰でも、文藝の知識がある人に憧れたことがあるだろう。特に評論家を志す人間は、世になにかを発信しようとしているのだから、俗な欲があって当然だと思う。小林秀雄とか吉田秀和みたいに尊敬されたいし、江藤淳、柄谷行人みたいに読まれたい。必ずしもポゥストを得られなくても、もちろん得たほうが嬉しいだろうが、みんなにチヤホヤされたい。もちろん文藝を愛する気持ちもあるだろう。でもある女を愛しつついろんな人にモテたいって気持ちが両立しうるように、評論家もモテたいんだと思う。この考えを受け入れがたい人もいるだろうけれど、少なくとも世の中にはこういう価値観もあるのだと理解しなければ考えを読めない評論家も存在する。

73:吾輩は名無しである
22/02/23 23:41:42.08 xlG6wsW5.net
事実をありのままに書くという点で私小説を評価する人が
川端や大江のような、ある意味作為による構築をするタイプの作家に
高評価を与えるのはどういう文学的価値に基づくのか?
たとえば井上光晴のように作品はイマイチだけど
作家本人の性格と生活が非常に面白いばあいだと
この人の作家研究やモデル小説が第一級のものとして評価されるような気が

74:吾輩は名無しである
22/02/24 00:17:07.14 jeIYdUz7.net
単純に面白いか面白くないかだろう

75:吾輩は名無しである
22/02/24 08:29:16.46 Jm4Mkiqj.net
だから、評論家の文学的価値とかいちいち真に受けないほうがいい。本なんぞ所詮おもしろいかおもしろくないか、好きか嫌いかなんだが、評論家として理屈をつけて発表するときには邪な考えが頭によぎる。どういう藝で、どう目立ち、どう売るか。現代文学論争なんてながながと文壇と学会内部の抗争、ポジション争いのことが書いてある。

76:吾輩は名無しである
22/02/24 18:58:05.06 hOGllNS9.net
あっくんもウクライナ侵攻するってホント?

77:吾輩は名無しである
22/02/25 00:30:50.37 ecEYso1C.net
べつに単なる好き嫌いで良いんだけどね
それでも作品のどこがどう面白かったかをそれなりの理屈をつけて述べないと批評とはなり難い
作家の人となりと作品との相関なら批評ではなく作家研究でも良いわけであって
まあ、下手な批評よりもこちらの方が面白いし
作品と作家が近接している私小説の場合だとさらに面白さが倍増する
仮に作品内で吹いていた場合でもそれが研究によって露見するのならさらに面白いだろうし

78:吾輩は名無しである
22/02/25 08:10:49.56 Frnf33O1.net
プーチンの安全保障会議でのぎこちない茶番はあっくんが脚本を書いたってホント?

79:吾輩は名無しである
22/02/25 16:47:41.36 ieT9GZan.net
さすがにそこまで面倒みないでしょ
プーチンがウクライナの小谷野利権を保証したから
侵攻にゴーサインを出した、それだけでしょ
あとはバイデンとかが何をやろうと所詮は茶番

80:吾輩は名無しである
22/02/25 21:33:23.23 u6Iaiw9V.net
ウクライナ騒ぎで沈静化と見せかけて提訴もあっくんのシナリオ?
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

81:吾輩は名無しである
22/02/26 21:42:34.40 QCgFaSiL.net
みんな「オープンレター」言うてみたかっただけや

82:吾輩は名無しである
22/02/27 12:43:05.51 /DtENqO3.net
>>80
侵攻が始まってジャストのタイミングで提訴したってことは
小谷野がプーチンから前もって侵攻日を聞いてて、この人たちに教えたんだろうね

83:吾輩は名無しである
22/02/27 19:39:47.56 m1dVnTYG.net
あんたらふたりだけでのやりとりはどっかのチャットでやってくんない?

84:吾輩は名無しである
22/03/01 22:57:01.14 wgpTXzU4.net
猫猫塾がウクライナ�


85:ゥら義勇兵の募集業務を受託してるってホント?



86:吾輩は名無しである
22/03/02 15:04:06.56 +3B6Cuuw.net
刑法に反するとかいうのRTして邪魔してるやん

87:吾輩は名無しである
22/03/03 18:02:42.32 GTahJOTk.net
がんばれ、強いぞ、僕らのあっくん

88:吾輩は名無しである
22/03/04 00:03:00.16 m9YST0O/.net
いつか、僕が小谷野さんの伝記を書けるよう頑張って勉強します。

89:吾輩は名無しである
22/03/04 14:45:15.02 FyRbg1oa.net
カルト作家=大江健三郎

90:吾輩は名無しである
22/03/05 01:52:42.95 SxNt+rL8.net
>>87
小谷野さんの伝記は別に勉強しなくても書けます

91:吾輩は名無しである
22/03/05 04:04:44.57 IXw9NbzF.net
コヤッキーチャンネルうぅぅぅ

92:吾輩は名無しである
22/03/06 13:19:40.25 cA+W4yxk.net
ユーチューブ?

93:吾輩は名無しである
22/03/06 13:21:43.94 cA+W4yxk.net
>>89
勉強しないと書けない
小谷野の本質はサブカルクソ野郎なのに正統派教養人のように偽装してる
80年代オタク文化の深い知識がないと正体を見抜けない

94:吾輩は名無しである
22/03/06 16:22:27.14 Od0DvIvh.net
小谷野さんのツイッターや著作を追ってれば、
深い知識がなくても本当に好きなのはサブカルだと
わかるような気がします
小谷野さんは、頑張って高級な話をしたいという
欲求があります、でもそれは悪いことではなくてだれでも
持つものです、幼い頃から高級なものにふれてきた
教育至上主義の名家の子供でもないかぎり。

95:吾輩は名無しである
22/03/06 17:32:07.80 B7ScIfK7.net
>>93
いやだからサブカルの知識がないと小谷野の本質がわからないから伝記が書けない、という意味だよ

96:吾輩は名無しである
22/03/07 06:05:23.96 CTFh+lwp.net
>>93
サブカルと言っても子供の頃みた古いマンガとアニメだからな

97:吾輩は名無しである
22/03/07 15:43:21.92 Dq908y7P.net
>>95
その程度なら普通の人じゃん
小谷野はマニアックなオタク雑誌とかが
青年期のバックグラウンドになってる

98:吾輩は名無しである
22/03/07 16:57:39.01 SVlAhi6x.net
どんなの読んでたの?若い頃に

99:吾輩は名無しである
22/03/07 20:38:51.33 WzorkCUI.net
最近だと大江と江藤淳の伝記は面白かったと思う

100:吾輩は名無しである
22/03/08 06:43:14.46 dcS2z6/Q.net
>>96
そう小谷野の知識は普通の人レベル

101:吾輩は名無しである
22/03/09 16:30:18.04 h3a1JBWd.net
誰もが見てるようなマンガやアニメでも小谷野の場合は掘り方がオタク的でマニアック

102:吾輩は名無しである
22/03/09 19:39:52.34 6Tq5QPNV.net
そのオタクっぽさが>>98であがってる
「江藤淳と大江健三郎 戦後日本の政治と文学」なんかで存分に発揮されてるね
小谷野、小噺を集める能力に関してはなかなかのもんがある。

103:吾輩は名無しである
22/03/09 19:43:28.83 UKrdNKEo.net
図書館で検索して雑誌記事をコピペして一冊という仕事ぶりだけど
間違いだらけだし
都合の悪いことは取り上げないし
質は低い

104:吾輩は名無しである
22/03/09 20:31:30.42 PO/dK2Ug.net
>>100
この人何歳?

105:吾輩は名無しである
22/03/09 20:51:03.18 ERZwh3tF.net
>>102
評価はともかく仕事の仕方はおそらくそういう感じなんだろうね
彼は頭は良い、まとめるのが上手いからそれでいい本が作れてしまう
でも一部のの研究者とか好事家みたいに先行研究読破してやる、こいつに関しては
俺は誰よりも勉強したんだみたいなのがないように思う
まあ書く本は面白いからそれでいいんだけど。

106:吾輩は名無しである
22/03/10 02:33:11.60 vKgaSzz6.net
高校二年生で『眠れる美女』に衝撃を受けて以来のめり込み、「川端は最も好きな作家」と公言する著者が〝女性″を切口に10の人気作を再読する。『雪国』『伊豆の踊り子』『山の音』『片腕』……幾重にも魅力的に光る女たちの描写から、川端の複層的な人間味も垣間見える画期的論考。
一番好きなのが川端? 大江はどうしたんだ

107:吾輩は名無しである
22/03/10 07:59:29.60 uM6tXe6e.net
谷崎が一番好きだとか里見弴が一番とかころころ変わる

108:吾輩は名無しである
22/03/10 11:47:20.17 f2UZ4kFm.net
最も好きな作家の一人
最も偉大な作家の一人
みたいな英語表現(?)が頭にあるのでは?

109:吾輩は名無しである
22/03/11 21:21:04.42 B0mHDD2P.net
ゼレンスキーがあっくんからシェイクスピアのオンライン講義を受けたってホント?

110:吾輩は名無しである
22/03/12 15:03:43.11 XYEb3KpB.net
あの講義、ゼレンスキーさんもいたのか

111:吾輩は名無しである
22/03/13 14:05:18.22 B2aCbDY1.net
智に働けば角が立つ
@Julien_Sorel_
西永先生このの本、色々と言いたいことはあるけれども、小谷野敦さん(もしご本人なら)の書評が酷い。
不倫の話を書いていないという下世話な論難は(彼の芸風だから)傍においても
辻昶(とおる)を辻「ひかる」と間違えるか、レベルが低いなぁとしか。

智に働けば角が立つ
@Julien_Sorel_

4時間
小谷野敦さん、辻先生の名前の間違いに気付いたらしく、こっそり直していた。相変わらず小物だなぁ…

112:吾輩は名無しである
22/03/13 17:12:52.45 eP8BpZ57.net
確かにらしい話かもしれんがうっかり名前を書き間違えるとか誰にでもあるだろう
不倫云々を傍に置いてるんなら酷いとまでは言えない。

113:吾輩は名無しである
22/03/14 04:31:43.76 n9ibS0+g.net
小谷野書評

新書版なので、ユゴーの伝記として読む人もいるだろうが、伝記としては勧められない。政治的な側面を、
ナポレオン三世を悪玉として描いているが、妻のほかに公然と愛人を作り、ガーンジー島流刑中にも息子の恋人を奪い、
次女アデルは恋のため気が変になって北米へ渡ったといった私的なことがらが書いていない。
また死刑廃止論について礼賛しているが、ユゴーの『死刑囚最後の日』は、
死刑囚が何の罪を犯したかまったく書いていない不誠実な書である。
なお著者はちゃんと書いているが、ユゴーは中途までナポレオンとボナパルト家崇拝家であり、
ガリバルディのような共和主義者だったかは疑わしい(ベートーヴェンほどの見識もなかった)。
あと参考文献に辻昶のユゴー伝記がなかった。

114:吾輩は名無しである
22/03/14 04:33:05.53 n9ibS0+g.net
智に働けば角が立つ
@Julien_Sorel_
さん
先生の深いご見識に敬服致しました。
もう2点、後学のため碩学の先生に教えを乞いたいのですが、ガーンジー島への「流刑」(≠亡命)とはいつのことでしょうか。
また、息子の恋人を奪った、とあるのはアリス・オジーのことでしょうか。だとすればそれは亡命前ですが、
亡命後でもあったのでしょうか
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
辻昶の伝記に書いてなかったですか
智に働けば角が立つ
@Julien_Sorel_

先生には言うまでもない常識に属することかと思いますが、私の浅学ではわかりかね、ご海容いただけますと幸いです

115:吾輩は名無しである
22/03/15 10:25:41.79 6+5SUIIN.net
2019年に刊行されたジャーナリスト今井良氏の著作「内閣情報調査室」(幻冬舎新書)に、
共同通信社が配信した記事からの盗用があったことが14日、分かった。
今井氏が事実を認めたため、版元の幻冬舎は同書の絶版を決め、流通している書籍を全て回収する。(共同通信)

116:吾輩は名無しである
22/03/15 21:18:18.00 LB/Mr1eh.net
確定申告期限ギリギリにe-taxのシステム障害が起きたのは国税庁長官が伺候をサボったからってホント?

117:吾輩は名無しである
22/03/16 08:45:38.96 n8AxcACZ.net
スーパーハッカーのコヤノさんならそれくらいのことは朝飯前だろうな

118:吾輩は名無しである
22/03/18 05:18:17.46 J5sPc+mS.net
>小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
>@tonton1965
>田中慎弥が賢太に「選考委員とかはやらないんですか」と訊いたら
>「だって声がかからねえんだもの」と答えたというのを読んで、
>もう長年文壇にいる慎弥がその程度のことが分からないのかとたまげた
これって「依頼がなければ選考委員なんかやれるわけないだろ、バーカ」
ということが言いたいんだろうけど、そんなことを田中が分からないわけないだろ。
田中は「選考委員をやらないというポリシーなのかもしれないし、
そもそも選考委員というスタンスについてどう思うか聞いてみよう」と考えて
こういう質問の仕方で尋ねてみただけにすぎない。
コミュ力に問題あるんじゃないかなぁ。

119:吾輩は名無しである
22/03/18 05:22:22.05 J5sPc+mS.net
>>110
>小谷野敦さん、辻先生の名前の間違いに気付いたらしく、こっそり直していた。相変わらず小物だなぁ…
これは小谷野を擁護しとくと、小谷野はわりと自著の間違いをちゃんと公表するタイプ。
まあ、その間違いが恥ずかしい内容で、いささか多すぎるのが問題なのだが。

120:吾輩は名無しである
22/03/18 06:28:32.00 OLLZI2pH.net
>>118
直したら許されるという問題ではなくで基本的な知識もないという指摘だから

121:吾輩は名無しである
22/03/18 06:40:56.90 J5sPc+mS.net
>>119
普通に読んだらこっそり直したことを非難しているんだが。論点ずらしはやめな。
この嫌味を書いている奴よりは小谷野の肩を持ちたい。まあどうでもいいけど。

122:吾輩は名無しである
22/03/18 17:57:14.43 hIGu+T7b.net
宝田明はめぼ訃ランクCか
C 紹介のみ
B コメントあり
A 死人に鞭打つ誹謗中傷あり

123:吾輩は名無しである
22/03/19 12:20:59.75 jcLypw6r.net
>>117
田中との会話が理解できないとか普通に頭悪い人じゃんw
発達障害か何か?

124:吾輩は名無しである
22/03/19 17:08:55.94 PWayT/Hq.net
西村賢太以上のめぼ訃はない
あれに乗っからないんだから、もうどんな訃報もめぼしくはないんだろう
あっくんも丸くなった

125:吾輩は名無しである
22/03/19 21:14:04.74 B3HcwUNv.net
なんかネチネチ嫌な感じのこと言ってなかったっけ?
西村賢太の時

126:吾輩は名無しである
22/03/19 23:26:33.46 iDctU+Wo.net
「あっくんの部屋」とかYouTubeデビューしちゃえば?
ゲストに栗原ほか豪華業界人迎えて放談三昧

127:吾輩は名無しである
22/03/20 00:07:40.05 8cdf86al.net
ゲストは女性しか呼びません

128:吾輩は名無しである
22/03/20 20:57:14.43 9udHcepI.net
女と喋るあっくんを課金して見たい

129:吾輩は名無しである
22/03/20 21:40:34.49 zrE8euZ3.net
今場所は照ノ富士の休場もあって荒れてるけどあっくんはどういうシナリオを用意してるの?

130:吾輩は名無しである
22/03/22 00:07:21.92 Gn9WN/0w.net
あっくんって何カ国語読めるんだろ 
東大院でオペラかなにかやりたかったとどこかで書いてたから
イタリア語くらいはできるのかな

131:吾輩は名無しである
22/03/22 07:54:06.69 Cv1L4rNh.net
やっぱりコヤノさんはすごいなあ。伊達に闇の帝王じゃないんだなあ

132:吾輩は名無しである
22/03/22 09:47:10.04 maeFBoUh.net
>>129
英語が苦手だそうだよ

133:吾輩は名無しである
22/03/23 07:25:20.00 /oyLUQqO.net
土屋顕史
@hUfDIPfSm8swI41
むかし文芸評論家の小谷野敦さんが旧仮名遣いでブログを更新していて、ことごとく間違いを指摘されて、
慌てて消したのを見ているから僕も許されると。
あとあれも。むかし好奇心から宮本輝を見に行って、下品なおっちゃんやなあ。正確なレポートをしていたのも大いに気にいった。
すぐにお消しになった

134:吾輩は名無しである
22/03/23 18:45:20.48 27YF8tb5.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
NATOがロシヤを追い詰めたなんてネゴトは、
20年も一人の人間が権力を握ってない民主国家
になってから言えってんだ
論点すりかえてるな
さすがイラク戦争を肯定してただけある

135:吾輩は名無しである
22/03/23 22:23:10.40 gwmSM+jM.net
ロシア軍のレーションや装備品を横流しで猫猫塾軍事部門を強化してるってホント?

136:吾輩は名無しである
22/03/24 03:52:45.36 xqD9NqDN.net
>>128
小谷野は照ノ富士にしか興味ないから今場所は関わってないんじゃないの?

137:吾輩は名無しである
22/03/24 03:59:33.20 jaDyq+RN.net
>>133
小谷野の考え方が妥当でしょ?
イラク戦争も

138:吾輩は名無しである
22/03/24 08:12:49.88 CHqFhQu3.net
小谷野ももう20年は権力を握ってるよね

139:吾輩は名無しである
22/03/25 11:21:58.95 9/9GXJT5.net
>>136
独裁国家は悪、民主国家は善と結論づけてるけどその証明をすっとばしてるんだよね

140:吾輩は名無しである
22/03/25 21:50:25.38 fkcY2OuC.net
>>138
君自身の言葉に答がある
独裁国家には論証がいらない
だから悪

141:吾輩は名無しである
22/03/25 23:48:46.53 ZtR+LfgY.net
>>139


142:吾輩は名無しである
22/03/26 21:32:22.75 vj0/BKEl.net
茂木健一郎が、「歴史の前に公民を学ぶべき」ていってぷち炎上してたけど彼の言うことは本当だね。
歴史の本を読む前に、民主主義は善だっていう公民的知識を頭に入れておかないと妙なことになる。小谷野は史観なんて学ぶなと言ってたけど、これはそれ以前の問題で、まあ常識の範囲だからね。

143:吾輩は名無しである
22/03/26 21:47:26.99 XDljidDS.net
夏場所でしょうね。

144:吾輩は名無しである
22/03/27 09:42:56.47 dZzN18aH.net
公民で民主主義は善なんて教えてないぞ

145:吾輩は名無しである
22/03/27 11:34:38.94 6EV07OrB.net
>日本文学を外国語訳している人に、それとなく、自分の作品も翻訳してほしいアピールをしてきた。
わろた

146:吾輩は名無しである
22/03/27 20:50:44.78 2wHUrCx0.net
86年ぶりに新関脇優勝とは小谷野も大胆なストーリーを書いたな

147:吾輩は名無しである
22/03/27 22:11:05.29 dlYXFXtz.net
小谷野について詳しくないし調べたくもないんだけど天皇についてドウ考えてるの?廃止論者か?
それと近代の作家で評価してる順番とかない?

148:吾輩は名無しである
22/03/28 15:52:15.02 TuHzc5kG.net
あっくんがダイエット法の本出すってホント?

149:吾輩は名無しである
22/03/29 12:47:09.67 orgrRZDT.net
それは出してほしい

150:吾輩は名無しである
22/03/29 16:44:08.58 l1VpWrPF.net
>>14


151:6 またまた ここに書き込みにくる時点でわかってる癖にいw



152:吾輩は名無しである
22/03/29 19:45:49.81 CpRzoGNE.net
>>134
米軍から貰ってるって聞いたけど

153:吾輩は名無しである
22/03/30 17:21:07.69 tEpzmviF.net
比較文学、日本近現代文学、江戸文化各分野での小谷野氏の業績を教えてください。

154:吾輩は名無しである
22/03/30 21:23:38.03 bixJyOKU.net
やだ

155:吾輩は名無しである
22/03/31 23:53:13.24 r4igW0Jh.net
小谷野って佐野史郎をブサイクにした感じだと以前書いたことあるけど
声も佐野のをだみ声にしたみたいだなw

156:吾輩は名無しである
22/04/01 01:44:13.90 bb8WITl+.net
wを常用するオッサン

157:吾輩は名無しである
22/04/01 22:02:36.35 E7Q8BeN7.net
コヤノは概念となった!

158:吾輩は名無しである
22/04/02 01:15:21.98 flV7FbFD.net
国際情勢に大相撲、ダイエットから矢那やな夫の特定まで
お前らの小谷野さんは果てしないな

159:吾輩は名無しである
22/04/02 02:25:44.06 SNRdhV+E.net
>>154
20代だけど

160:吾輩は名無しである
22/04/02 10:17:32.89 QmzGiGKH.net
あっくんが光合成してるってホント?

161:吾輩は名無しである
22/04/02 11:17:57.69 0iO6XNkV.net
>>157
見えない

162:吾輩は名無しである
22/04/03 02:24:21.83 hByv1Hom.net
透視してんのかw

163:吾輩は名無しである
22/04/03 09:47:30.05 LUJSSmMZ.net
>>158
体に悪いので最近はしてないらしいよ

164:吾輩は名無しである
22/04/04 17:42:39.54 YoZ2wRDI.net
「村上春樹になりたい」に書いてあった孤独エピソードは共感するやつ多そう
経済学者の中田大悟も立食パーティーで孤立すること多いと言ってたし

165:吾輩は名無しである
22/04/04 18:41:29.33 JIh3v+5U.net
小谷野敦になりたい

166:吾輩は名無しである
22/04/04 19:13:39.43 9Cq4pNF4.net
気持ち悪い

167:吾輩は名無しである
22/04/05 12:48:56.23 H8TWJbPO.net
>>162
小谷野はパーティ―で輪の中心になるような社交性はないかもしれないけど
ネットのやりとりとか来るもの拒まずだし膨大なコミュニケーション量だろ

168:吾輩は名無しである
22/04/05 17:17:25.66 qENCEny6.net
千葉俊二「谷崎潤一郎 性慾と文学」読んだら
年表は主要参考文献に挙がっていたが伝記は記載なかった
千葉という人は佐助犯人説で論争したと思うが言及はなかった

169:吾輩は名無しである
22/04/06 16:23:42.75 QJrPWctg.net
>>165
伺候があるしな
何もしなくても人が集まってくる

170:吾輩は名無しである
22/04/06 18:16:31.89 HHpUvL90.net
文系でも宇宙飛行士の応募可になったのは猫猫塾員をねじこむためってホント?

171:吾輩は名無しである
22/04/06 22:56:22.23 KrR79qHa.net
なぜ生稲に反応しているのかと思ったら
小谷野好みの顔じゃないか

172:吾輩は名無しである
22/04/07 01:11:32.18 PGGGfb3Q.net
「〇〇学は学問ではない」としょっちゅう言ってる小谷野が地政学を認めてるの意外

173:吾輩は名無しである
22/04/07 01:15:07.40 /jD+4X3H.net
>>166
小谷野はそういうの物凄く気にしてるよね
小谷野が気にしそうなことが気になるのはファンの鑑
えらい

174:吾輩は名無しである
22/04/07 09:09:45.80 PVv547RV.net
小谷野の文章
理解不能な悪文体

175:吾輩は名無しである
22/04/07 13:38:54.70 DWYKay07.net
指示代名詞等がその前に出てきたどれを指すか分からんことがある
説明や事実列挙
それらに対する一文自説
の最後の展開のところで

176:吾輩は名無しである
22/04/07 16:29:27.34 QpZbpzd/.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
「魔太郎がくる!」が私に似ていたんで嫌な思いをしました
ワロタ

177:吾輩は名無しである
22/04/07 20:33:41.19 vOvZIZ7m.net
>>168
理系の塾員もいるしすでに宇宙利権は小谷野に押さえられている

178:吾輩は名無しである
22/04/08 00:09:06.00 K+go8WxN.net
>>174
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
あれって、いじめられっ子が読むとどういう気持ちになるか考えて描いてないよね
こんなこと言ったらほとんどのマンガは描けなくなるだろ
ポリコレも真っ青なこと言い出すな

179:吾輩は名無しである
22/04/08 03:47:52.41 16jVo/Rj.net
藤子不二雄Aはめぼ訃ランクAか
C 引用のみ
B 回想コメントあり
A 死人に鞭打つ誹謗中傷あり

180:吾輩は名無しである
22/04/08 19:37:49.53 ePnrHNm6.net
まあ叩く所がいっぱいある人だったからね

181:吾輩は名無しである
22/04/09 07:42:35.83 Diimytm0.net
地元の公立図書館はあっくんの本はなんでも買ってくれるんだが
美しくないゆえに〜だけは買ってもらえず他市からの取寄せになった
タイトルがセクハラ的と思われて忌避されたのかな?

182:吾輩は名無しである
22/04/09 08:45:26.54 k3pXm3Sx.net
凡庸だからだよ

183:吾輩は名無しである
22/04/09 12:47:36.27 J8xPX2ay.net
宮崎哲弥、変な感じになっちゃったなあ。なんか西部邁とその弟子たちがいいそうなこと言ってるやん。専門知識のない文系知識人が陥りがちのパターン……

184:吾輩は名無しである
22/04/09 12:55:19.11 J8xPX2ay.net
反新自由主義とか反規制緩和とか反グローバリズムとか結局あちら系のロジックなんだから、小谷野さんも気をつけてください。

185:吾輩は名無しである
22/04/09 19:26:07.93 VszHvtXu.net
村上春樹になりたかった3を読め
「共同体とかクソ、コミュ力なくても生きていけるのが資本主義のいいところ」だってさ

186:吾輩は名無しである
22/04/09 19:28:42.63 VszHvtXu.net
あ、人新世のやつだった
あとこの人は共同体主義者っぽいんだが、いや私はその共同体ってのが嫌なんだよね、
何だか閉塞的で、というようなことは考えてくれなくて、
もしかしたらこの人、東大准教授にもなったし、対他人能力が高いのでは? 
資本主義というのは、対他人能力がなくてもやっていけるシステムなんだよね。
だそうです

187:吾輩は名無しである
22/04/09 20:35:24.63 P6kHlT5j.net
>>183
経済体制の問題なんですかね
そりゃ農本主義だといろいろあるだろうけど

188:吾輩は名無しである
22/04/09 22:12:15.77 adSBPJCo.net
ま、小谷野さんは政治の肌感覚は敏感というか、ちゃんとしてるというか無難だから心配するには及ばないか。リアリストだから。周りの目を気にしてるのもあるが。

189:吾輩は名無しである
22/04/09 22:19:26.71 k3pXm3Sx.net
法律や会計以外の文系の専門知識って内輪で褒めあってるだけ

190:吾輩は名無しである
22/04/10 00:29:19 pAiwXRuj.net
小谷野の政治思想って安全保障だけなら一番近いの安倍晋三や高市早苗なんだよね
ネトウヨと変わんねー

191:吾輩は名無しである
22/04/10 00:48:01 uuMc2alu.net
ここの人らって何がきっかけで小谷野知ったの?

192:吾輩は名無しである
22/04/10 00:57:48 vFb2UGRM.net
小谷野先生はこのスレ見てるの?

193:吾輩は名無しである
22/04/10 12:53:18 uWyg/u3R.net
>>189
「矢那やな夫」について検索したら
一般書籍板の小谷野敦スレに辿り着いた

194:吾輩は名無しである
22/04/10 18:50:26 GDHrwwod.net
私はワイネフから入りました
あの頃は本当に尖っていたので、最近本当に丸くなったなあと思います

195:吾輩は名無しである
22/04/10 20:30:06.59 2tz61D2C.net
高校の同級生です

196:吾輩は名無しである
22/04/10 22:16:08.35 XBy+/


197:1nh.net



198:吾輩は名無しである
22/04/12 13:15:19.26 87A6tYbv.net
>>190
「2ちゃんねる」に関してなら
何度かtwitterで言及してるね

199:吾輩は名無しである
22/04/12 13:37:38.00 87A6tYbv.net
>>194
ええやんけ髭

200:吾輩は名無しである
22/04/12 15:40:45 uD4j3svS.net
小谷野は匿名の批判者には答えない方針らしいぞ
まあそれを言ってたのが匿名ブログへの反論を書いた時だけどw

201:吾輩は名無しである
22/04/12 19:01:27 9Dglb5GD.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
「米欧回覧実記」というのは芳賀先生が好きだったが買ったけれど結局は読まなかったな



悪文


○「米欧回覧実記」は芳賀先生が好きだったから買ったのに結局は読まなかったな

202:吾輩は名無しである
22/04/12 22:27:33.53 +m9tSZF2.net
>>198
それだと意味が変わっちゃうんじゃないか
芳賀先生が好きだったから買ったとは言ってないぞ

203:吾輩は名無しである
22/04/12 22:36:45.78 ZrP8ztSW.net
「米欧回覧実記」というのは芳賀先生が好きだといっていた。自分も買ったけれど結局は読まなかったな
が正解なのかな

204:吾輩は名無しである
22/04/12 23:49:42.15 GCVu6BKa.net
>>198
「米欧回覧実記」which芳賀先生が好きだった
(を)買ったけれど結局は読まなかったな
which=というのは

205:吾輩は名無しである
22/04/13 03:09:38.03 u8gsgWBl.net
好きだったがの後に読点を入れればいいな

206:吾輩は名無しである
22/04/13 08:54:44.54 y/tTioc6.net
木庭顕というローマ法の大家が書いた『それから』の分析論文で、小森陽一などの読解がけちょんけちょんに貶される中、小谷野敦の『夏目漱石を江戸から読む』が唯一褒められていたな。『憲法9条へのカタバシス』所収。

207:吾輩は名無しである
22/04/13 14:22:16.92 8NXzLTAO.net
C 引用のみ
B 回想コメントあり
A 死人に鞭打つ誹謗中傷あり
S 粘着して何度も誹謗中傷
ひろさちや C
松島みのり B
見田宗介 A
(Sは近年では坪内祐三、西村賢太など)

208:吾輩は名無しである
22/04/14 14:23:44.20 Ti/cAgvr.net
バカ大学とかまだ言ってるのか
全く改心していないじゃないか

209:吾輩は名無しである
22/04/15 01:49:54.50 rv0clI1F.net
朝吹んとこのお嬢に芥川賞やった件で受賞後ぜんぜん書けないのを見て
絶賛してた人はどう責任取るのと嫌味言ってたのおぼえてるんだけど
あっくんが絶賛した東大卒のインドおばさんも受賞後ぜんぜんだよね
ストックがめちゃくちゃあるということだからドンドン書けるだろうとか根拠のないことふかしてたけど
責任とれんの?

210:吾輩は名無しである
22/04/16 07:36:23.78 pNH42dZp.net
純文学作家で毎年新作を出版する多作より3年から5年に1作の寡作を好む
一つの作品を大事に熟読玩味できるからね
朝吹真理子の寡作ぶりは時流から超越していて素晴らしい
まあ書かなくても生活できるんだから優雅だよね

211:吾輩は名無しである
22/04/16 22:28:54.09 CL2h3mJ7.net
園子温がいろいろ暴露されてるのはあっくんの嫉妬のせいってホント?
奥さんの神楽坂恵に会ったことあって「美しくないゆえに美しい女たち」に書いてあるし

212:吾輩は名無しである
22/04/16 22:55:42.57 7jJlghFQ.net
なるほど、そういうことだったのか

213:吾輩は名無しである
22/04/17 05:03:49.34 G2IeBRMj.net
イラク戦争やトランプ政権、アフガンのゴタゴタを見ても
未だに一つ覚えのように反米ガ—を唱える小谷野って相当に政治音痴だな

214:吾輩は名無しである
22/04/17 16:17:10.76 m8XZfMFa.net
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
スレリンク(kobun板)
URLリンク(o.5ch.net)

215:吾輩は名無しである
22/04/17 21:55:21 hDabUoPf.net
リアリズムで考えれば欧米に追従するしか手はない
だけではなく、イデオロギーで考えても人権や自由を尊重する欧米につくのが正解
現実理想両面から正解がわかりきってるのに反米を唱えるのはどうかと思うよ。

216:吾輩は名無しである
22/04/18 17:35:21.88 AouZC4i8.net
アメリカの介入主義の批判まで反米っていうのは意味わからんだろ
それに最近のアメリカ政治は分極化が激しすぎて自由や民主主義の模範とは言えない

217:吾輩は名無しである
22/04/20 16:26:17.91 kP4WGKok.net
あっくんが鰓呼吸してるってホント?

218:吾輩は名無しである
22/04/23 21:58:49.09 7yshfF3v.net
小谷野さんの昔の本を読み返してて思ったんですが、批評の解剖を褒める一方でシェイクスピアをやったフライを矛盾だと責める、どんな研究しようが自由だろとは思うけどまあ小谷野さんの言うことも一理あるとは思う
でもその小谷野さんが谷崎大江川端らの伝記をかくのはどうなのよ

219:吾輩は名無しである
22/04/24 00:45:08.43 J3NiUjFT.net
>>215
どうなのよもなにも
何も問題ないでしょ
馬鹿なの?

220:吾輩は名無しである
22/04/24 20:20:30.97 Aq6A5CIm.net
アマゾンレビューで悪文として挙げられている文章(名前とは何か なぜ羽柴筑前守は筑前と関係がないのか)
「豊臣秀頼の母の名については論争があって、これは浅井長政と、信長の妹で天下の美女とされたお市の方との間の三人娘、茶々、初、小督の長女である」

221:吾輩は名無しである
22/04/25 01:16:58.12 4Nf3kspO.net
個人的な人物評を伝記に書くのはやめないとな
作品論レベルじゃない害悪だから

222:吾輩は名無しである
22/04/25 15:18:46.28 H6dWN+J+.net
>>216
そうだろ、たしかに問題ないよ
それならシェイクスピアをやったフライだって問題ないではないか、なぜそこを責めるのだ?というのが疑問なのだよ

223:吾輩は名無しである
22/04/25 17:04:17.00 yi3ycduo.net
>>215
小谷野がフライをどのように叩いたのか明示しなければ、小谷野が同型の陥穽にはまっていると言う貴方の指摘に賛否を表しようがない。

224:吾輩は名無しである
22/04/26 20:57:59 yApGN2Ve.net
あっくんが陸路で極秘キーウ訪問してたってホント?

225:吾輩は名無しである
22/04/26 21:11:36 Jg5ePVzM.net
悪い意味で変な人

226:吾輩は名無しである
22/04/28 09:30:53.54 clnZFwGo.net
>>221
まだ飛行機乗れないんだっけ?

227:吾輩は名無しである
22/04/28 14:02:55.71 8gLUL9Rw.net
結局、前スレ前々スレの埋め立て荒らしは何だったんだ
小谷野先生に恨みでもあったのかね?

228:吾輩は名無しである
22/04/28 14:04:08.98 8gLUL9Rw.net
それか都合の悪い過去ログでもあったのかな
よくわからんがすごい執念だった

229:吾輩は名無しである
22/04/28 18:37:39.27 S/9BhtyM.net
島田雅彦、勲章もらう

230:吾輩は名無しである
22/04/29 05:40:49 kkd+oehA.net
勲章は全員、事前に小谷野の確認を受けてるはずだから
島田の叙勲は小谷野が認めたということだな

231:吾輩は名無しである
22/04/29 20:37:50 +hJ0Oqde.net
毎回つまんねえんだよ低学歴

232:吾輩は名無しである
22/04/29 21:53:23 D2u6EUZF.net
フライを小谷野がどう批判したのか明示しなかったのはわるかったよ。
このスレにいる人はみんな知ってるものだと思ってた。これは皮肉とか当てつけではなく、
そんなしょーもないこと知らないのは当然だ。そのことを考えてなかった。
小谷野がフライ批判した本はいま手元にないので、とりあえずアマゾンの「批評の解剖」レビューを
見ていただ


233:けるとわかりやすい。あれは小谷野しかレビューしてないので、すぐわかる。



234:吾輩は名無しである
22/04/30 13:02:41.54 pUeis/ws.net
大江と江藤の本はゴシップ本としての魅力しかなかったな。
いらん知識だけ増えて読んだ後、時間損した気分になった。

235:吾輩は名無しである
22/04/30 13:07:57.84 wtDkBsQT.net
小谷野の本てほとんどがそうじゃない?

236:吾輩は名無しである
22/04/30 13:16:10.15 pUeis/ws.net
そうかもね。オタクの人向けのネタ本よね。

237:吾輩は名無しである
22/04/30 13:27:41.75 /WCYVN+8.net
小説の中身に無関心だし理解力もない、読んですらいない
だれが何を褒めたかという他人の評価と、作家の私生活を追っかけている本しか書いていない

238:吾輩は名無しである
22/04/30 13:33:03 pUeis/ws.net
読んですらいないとまでは思わんけど、趣味は合わん。
そっちけなして、それ褒める?みたいなことが多い。
褒めている理由を批評的に書くわけでもないしな。

239:吾輩は名無しである
22/04/30 14:30:38 oTG3gwqT.net
生娘コヤノ漬け戦略

240:吾輩は名無しである
22/04/30 17:37:58.00 nu1wT9/m.net
まさかおまえら小谷野ごときの書いた本を金出して買ってないよな
amazonレビューをただで読めば済む
その程度の売文家だ

241:吾輩は名無しである
22/04/30 21:29:02.45 sKlO4prh.net
>>236
読まずに判断するんだwww
小谷野が小説を読んでないといいながら
自分は小谷野を読んでないんだ
おもしろいねwww

242:吾輩は名無しである
22/04/30 23:33:42.15 nu1wT9/m.net
>>237
小谷野が小説を読んでないといいながら
何のこと?

243:吾輩は名無しである
22/05/01 20:54:29.08 NPjKxwkw.net
ニューアカを信奉した反動か知らんが小谷野は抽象的な議論を嫌い過ぎだろう
ありのままの出来事をありのまま書くことが大事なのは言うまでもないがある程度は歴史を整理して抽象化するのも学問だ
これは小説の話じゃなくて学問の話ね

244:吾輩は名無しである
22/05/02 06:11:02 z4bofBdU.net
文学フリマが近い
小谷野先生は同人イベントには興味ないのかな

245:吾輩は名無しである
22/05/03 00:04:42.07 Fo11BjU+.net
Wikipediaに立項されてるような作家さんは
同人イベントなど眼中にないか

246:吾輩は名無しである
22/05/04 20:24:23 0Bkc+d4E.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
「シンウルトラマン」は観たいがまだコロナが収まってないから無理だな・・・

まだコロナにおびえてるんだな
映画館の換気機能はかなり優れてるのに

247:吾輩は名無しである
22/05/04 22:52:15.24 OPy4zhWA.net
シン・ウルトラマンには声の出演してるんじゃないの?

248:吾輩は名無しである
22/05/05 02:49:24.62 cHLaUzJ8.net
あのだみ声じゃ無理だろ

249:吾輩は名無しである
22/05/05 04:37:48 AboP2Wsw.net
ウルトラマンがいた時代を読んで尚あっくんを起用するとしたら庵野監督の常識を疑う

250:吾輩は名無しである
22/05/05 06:20:34 D6RYW1I4.net
声の出演するのに見識は関係ないだろ

251:吾輩は名無しである
22/05/06 00:16:00.94 h/CL8UcS.net
あっくんかわいい

252:吾輩は名無しである
22/05/06 15:47:44.19 HP7jayab.net
イーロン・マスクのおかげでツイッターが匿名じゃなくなるかもと言われてるが

253:吾輩は名無しである
22/05/06 19:50:09.17 jUxb3xQq.net
小谷野の学歴差別は生れで区別してるわけじゃないから差別じゃないって論理なら
職業差別も差別じゃなくなるな

254:吾輩は名無しである
22/05/06 20:04:33.07 JmD1zZBH.net
>>233
ゲスの極みだな

255:吾輩は名無しである
22/05/06 20:49:11.62 mMEbxsfb.net
18歳のデジタルアーティスト、NFTアートで20億円を稼ぐ
18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)氏が販売したNFTが、
オークションで216万ドル(約2億4000万円)の値をつけた。オークション初日には、
ウェブサイトがダウンするほどの人気ぶりだ。
今回出品された「Hello, i'm Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life」と題された
5つデジタルアートシリーズは、それぞれ同氏の14歳から18歳の1年間を表現したものだ。
ラングロワ氏は、クリスティーズでNFT作品を販売した最年少のアーティストでありながら、
販売を始めてわずか1年で約1,800万ドル(20億円)の収益を上げている。

256:吾輩は名無しである
22/05/08 16:23:15.70 wDRC3mm0.net
>>250
だからこそ芥川賞候補にもなったと言える
古市憲寿に比肩しうるということなのだろう

257:吾輩は名無しである
22/05/09 02:56:58 Fy/bvSL4.net
小谷野はシンプルに性格が悪すぎるんだよなあ…

258:吾輩は名無しである
22/05/09 06:48:16 zheKUOem.net
ほどなく小谷野敦

259:吾輩は名無しである
22/05/09 09:50:17.27 eimy8MYk.net
冷やしコヤノ

260:吾輩は名無しである
22/05/09 12:45:38.04 41i27hJW.net
渡辺俊介の息子の家庭教師を務めた甲斐があったな

261:吾輩は名無しである
22/05/09 14:53:08.08 bx52gHJn.net
小谷野は中絶を犯罪だと思ってるのか
死刑賛成、中絶反対、イラク戦争賛成
あと銃所持容認まで加わればアメリカの共和党だな

262:吾輩は名無しである
22/05/10 06:11:47.29 oMmsd0Pz.net
美人好きのあっくんがフィンランドのマリン首相の伺候を楽しみにしてるってホント?

263:吾輩は名無しである
22/05/10 14:18:20.13 uVhvJkrZ.net
マリンはすでにオンライン伺候やってるでしょ

264:吾輩は名無しである
22/05/10 16:14:30.87 RG2jyqUC.net
>>256
ほんとかよ

265:吾輩は名無しである
22/05/10 16:33:43.45 X6l5XcgS.net
>>260
渡辺俊介の息子が海城→東大なのは本当

266:吾輩は名無しである
22/05/11 16:31:20 OTMoI/nT.net
政府が野外マスクは距離あればいらねー、だってさ
もうフェーズ変わってるよね完全に
過剰になってる人いるけど

267:吾輩は名無しである
22/05/11 21:39:25.75 V6v8YQKI.net
そろそろ小谷野には私は死ぬまでマスクをするつもりだって宣言してほしい

268:吾輩は名無しである
22/05/11 22:14:51.06 82L5MH/s.net
わりとまじでコロナ終わってもしたい人は常時マスクを認めてほしい
これで風邪やインフルもずいぶん減ったでしょ

269:吾輩は名無しである
22/05/12 00:10:13.59 Bp5dPzAH.net
あっくんが熱湯風呂に入るってホント?

270:吾輩は名無しである
22/05/14 08:32:38.69 5XAE/AZo.net
猫猫塾で粛清されたみたいな話はそういう塾に参加すること自体が愚かだと思っているので関心はない。

271:吾輩は名無しである
22/05/14 20:46:59.72 +qA7FG3f.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
ああ~街中が人であふれかえっている
耐えられない愚民社会だ
URLリンク(mobile.twitter.com)
やっぱり言ってたかw
この人は一生一般人を見下していないとやっていけないんだろうなあ
(deleted an unsolicited ad)

272:P
22/05/14 22:39:58.33 741jguhK.net
見に行ったら俺この人ブロックしてた。何があったんだっけ。

273:吾輩は名無しである
22/05/18 20:31:18.35 EGlSeuJi.net
ワクチン3回打ってコロナにビビってるんなら一生映画館行けないだろ

274:吾輩は名無しである
22/05/20 22:09:36 QX2KrTJ5.net
>>264
マスクするななんて言ってないだろ

275:吾輩は名無しである
22/05/21 17:19:14.34 c


276:fGUhsao.net



277:吾輩は名無しである
22/05/21 19:40:48.55 mH0nUD6c.net
なんか基礎疾患でもあるの?

278:吾輩は名無しである
22/05/21 22:09:43 Orq7mkIB.net
常時マスクなんて昔からいたでしょ、コロナ以前から
どちらにせよマスクするななんていう人はいない
それよりもたばこ数年前にやめてる人でもコロナ重症化率って高くなるものなの?

279:吾輩は名無しである
22/05/22 22:27:15.01 Twwt7Ew4.net
夏場所千秋楽にバイデン来日が重なるとは小谷野も忙しいな

280:吾輩は名無しである
22/05/23 18:49:52.21 3UsqVeOb.net
<●><●>

281:吾輩は名無しである
22/05/23 21:55:13 1pc2PyCV.net
夏目漱石『三四郎』のヒロイン・美禰子は銀行員と結婚したのか? URLリンク(togetter.com)

282:吾輩は名無しである
22/05/24 02:54:12.75 3xrlS1RH.net
小谷野って文学をつまらなく思わせる天才じゃないか
小谷野の書いたのを読んでいると文学というジャンル自体
がつまらんもののように思われてくる
錯覚だが

283:吾輩は名無しである
22/05/24 05:20:05 a40NsQB6.net
小谷野は「これ面白いぞ」とお勧めしてくる本が本当に面白い稀有な批評家だ。
>>277の言ってることと正反対だと思う。

284:吾輩は名無しである
22/05/24 07:16:37.78 KsaSZ9aQ.net
俺も>>277
趣味が合わないってだけだろうけど
文学の領分をわきまえているという点では至極まともな人ではあるんだろう

285:吾輩は名無しである
22/05/24 07:54:10 2l8wB0qz.net
バイデンは何時頃浜田山に来るの?

286:吾輩は名無しである
22/05/24 13:05:32.62 MQxYf2Fe.net
>>279
文学に幻想持たず娯楽以上のものを見出さない態度はまあ正しいとは思うんだけど、彼の場合わざと文学の価値を矮小化してるフシがあるよーな気がする
意外と本人は小説に感銘を受けたりしてるのにそれを伝えようとしない

287:吾輩は名無しである
22/05/24 16:40:22.22 IJMVCV8d.net
>>280
深夜とかじゃね?
警備の関係上

288:吾輩は名無しである
22/05/24 20:42:11.18 eOX6GY40.net
 小谷野敦が『川端康成と女たち』という本を幻冬舎新書で出した。
たまたま本屋で見かけてめくってみたら「なぜ川端は、冷酷な徳田秋聲を評価したか」という項目があったので、
そのまま買って読んでみた。たいしたことは書いてなくて「藝妓や娼婦になるような女に川端は関心があり、
だがそれを秋聲のように冷徹に書くことができなかったから秋聲を評価したのではないか」と言うのだが、
小谷野氏は川端が秋聲について書いた文章をまともに読んでいるのか疑問に思った。
実際秋聲について無関心なためか、少なくとも驚くような明白な間違いが一つ堂々と書かれている。
それは「『あらくれ』などは、藝妓や娼婦に淪落する女を描いており」という記述で、
この記述を見る限り氏はそもそも『あらくれ』を読んでいないとしか考えられない。
『あらくれ』のヒロインお島は、何度も結婚しているが、洋服屋として成功を目指し、藝妓にも娼婦にもなっていないし、
「人の妾なぞ私死だつて出来やしない」と言い放つ存在である。
前回記事の言葉を使えば、氏はテクストを読むことなく、世間に流通する何となく「らしい」イメージを作品や作者に貼り付けているだけに見える。

289:吾輩は名無しである
22/05/24 23:13:28.60 WskXsknQ.net
>>283
重要な指摘�


290:セね こんなとこでボヤかずにちゃんと批判したほうがいいよ



291:吾輩は名無しである
22/05/25 01:35:07.43 dibtWWYb.net
>>284
こんなとこにいる奴がこんなツッコミ出来るわけないだろwww
コピペだよ

292:吾輩は名無しである
22/05/25 01:57:10.22 b2ITEYj+.net
ブログ批評時間

293:吾輩は名無しである
22/05/25 15:47:38.01 AkWOBZmh.net
大杉重男のブログか。小谷野は亀井のツイートで知ったみたいだな。よせばよいのになんだか妙な弁解をしている。

294:吾輩は名無しである
22/05/25 16:49:32.37 b2ITEYj+.net
あれこれ言い訳めいたことを行っているけど
「読んでない」ってことだな

295:吾輩は名無しである
22/05/25 18:28:35.22 N53dbW3C.net
小谷野さんの父は時計職人、母は煙草屋の看板娘
こういうことでしょう。
だったら、おばあさんは、時計職人のお母さんとタバコ屋のおかみさんなのだろう。
それでは、たとえ、文豪誰それと女たち、などというもの書いても、
縁遠くて、実感のないものにならざるをえないだろう。

296:吾輩は名無しである
22/05/25 18:32:24.59 N53dbW3C.net
たとえば、年の近い人ならば、小谷野さんでなく、福田和也さんが書くならば、
あるていどは実感のこもったものになるかもしれない。

297:吾輩は名無しである
22/05/25 21:05:28.24 uZBs9ecz.net
亀井さんにたしなめられてて笑った

298:吾輩は名無しである
22/05/25 22:32:36.90 X/DDeZGg.net
巨悪に鉄槌が下ったか

299:吾輩は名無しである
22/05/26 05:52:01 XtNNuiVo.net
読んだリストに入れていた徳田秋声の代表作「あらくれ」を読んでいないとすると
小谷野の「読んだ」は「読んでいない」と考えざるを得ないな

誰かの評言に触れたか、レビューを読んだのを「読んだ」ことにしているとしか思えない

300:吾輩は名無しである
22/05/26 09:03:50 sGOPU95u.net
亀井さんが言うように30年以上前に読んだものなんて忘れて当然だろう
本人は変な言い訳してるけど

301:吾輩は名無しである
22/05/26 23:23:33.04 nIOnOmK3.net
というか面白くなかったら3ヶ月前でも忘れてる
下らなさすぎると逆に覚えてる
その辺をもっとはっきり書くべきだが
仮名さん相手だからちょっとキョドってるな

302:吾輩は名無しである
22/05/27 05:33:03.94 a8i3lrj0.net
面白くなければ何故面白くないか記憶するものだよ
読んでないから根本的なところを間違う

303:吾輩は名無しである
22/05/27 15:12:07.94 PR39RxOk.net
すごいな
俺なら忘れる
でもそれについて何か一言でも書くなら一応読み返すわな
知ったかと変わらんからな

304:吾輩は名無しである
22/05/27 18:56:28.17 pm4Gox/I.net
そういう意味じゃ「江藤淳と大江健三郎」にもなかなかひどい記述があったな
「取り替え子」の「アレ」を大江と伊丹の同性愛関係ではないかと推測し
「あちこちの批評を見てもそういう解釈は出てこない」と言うものの
続編の「憂い顔の童子」をまともに読んでるなら、ちょっとこれはないと思う

305:吾輩は名無しである
22/05/27 21:04:21.24 oABlIwmu.net
じー(´?ω?` )

306:吾輩は名無しである
22/05/27 21:06:49.78 oABlIwmu.net
誤爆

307:吾輩は名無しである
22/05/27 22:29:43.76 0v6dRtYd.net
これまでも、何十年も前に読んだものを確認もせず本に書いてしまうということはあったのだろうか

308:吾輩は名無しである
22/05/28 06:20:12.65 mrG9ZTQa.net
>>301
>>283の続き
そうでなければあれほど膨大な本を


309:量産できないのかもしれないが、個人的に秋聲についてのことなので、見過ごせない。



310:吾輩は名無しである
22/05/28 09:11:26.83 BZD+3KJy.net
>>301
宮崎市定くらいの大学者なら何も見ずに名著が書ける。
要は文献を確認するしないではなく、力量の問題。

311:吾輩は名無しである
22/05/28 09:54:35.95 hEhqDL9N.net
徳田秋声のことになると、大杉重男と亀井麻美が出てくるよな

312:吾輩は名無しである
22/05/28 12:13:08.31 kjSPVy1b.net
>>240
明日やな

313:吾輩は名無しである
22/05/31 07:51:15.60 fqLCWgD/.net
昔読んだ本のことを良く覚えてないのは比較文学では致命的だな
覚えてられないならカード化やデータベース化しないと

314:吾輩は名無しである
22/05/31 10:13:02.77 Vz0LxiM7.net
読んでたとしても「ちゃんと読んでいない」わけだから
流し読みなのか、あとがきだけ読んだのか、マゾンレビューで済ましたのか
読んでいないとおなじだろう。

315:吾輩は名無しである
22/06/01 11:00:29.61 PEIoxgET.net
あっくんを無理やり引きずりたい

316:吾輩は名無しである
22/06/01 14:34:44.30 thJ6aTW9.net
トラック何台分ものかりんとうまんじゅうとソフト麺が今ごろ猫猫塾に届いてるんだろうな

317:吾輩は名無しである
22/06/02 11:37:40.62 2plSUWoC.net
松浦大悟(日本維新の会 参議院全国比例区支部長)
@GOGOdai5
拙著『LGBTの不都合な真実』が2021年度小谷野賞を受賞したとのこと。
小谷野敦先生、ありがとうございます!
2021年度小谷野賞 - jun-jun1965の日記

318:吾輩は名無しである
22/06/02 18:33:59 cVUxFFIY.net
エリザベス女王が即位70周年の祝賀パレードを欠席するのはあっくんが許可しなかったからってホント?

319:吾輩は名無しである
22/06/02 19:04:57.72 6G/j8eAc.net
>>310
受賞者からコメント出たのは初?
>>311
君主制の中の人も大変だな小谷野に忖度して

320:吾輩は名無しである
22/06/03 20:35:15.45 tgXAhuLS.net
松浦大悟は自分のスレが5ちゃんに立ってただけで喜ぶくらい自己評価に飢えてるやつだから

321:吾輩は名無しである
22/06/04 09:03:49.58 FJBOYHst.net
松浦議員にはプロフィールとかにも「2021年小谷野賞受賞」と書いてほしいね
賞をメジャーにしてもらおう

322:吾輩は名無しである
22/06/04 12:33:26.22 n7UjcA12.net
小谷野賞は記念品も副賞もないの?
伺候で貯めこんでるだろうに

323:吾輩は名無しである
22/06/04 13:40:35 9WNokZgB.net
去年読んだ5冊の中から3冊選ばれた賞だぞ

324:吾輩は名無しである
22/06/04 19:23:19.21 99AzZm7d.net
松浦大吾の本は実際面白いよ
ネトウヨは読まないだろうけど

325:P
22/06/04 22:24:38.62 NZTJyhqd.net
>>310
小谷野ってそういう感じなんだな~ なるほどね

326:吾輩は名無しである
22/06/07 00:02:57.45 52P7D1H0.net
まだコロナにビビってるのかこの人。元喫煙者だからか?
この人にとっては社会のこととかはどうでも良さそうだけど。

327:吾輩は名無しである
22/06/07 03:00:03.23 ZY/DUDii.net
昔から頑迷な人間だったけど今はコロナ恐怖症がピタッとはまってる感じか

328:吾輩は名無しである
22/06/07 08:22:03.83 RsllCpss.net
あっくんが円安を起こしてるってホント?

329:吾輩は名無しである
22/06/07 14:17:40.75 loD2BIKl.net
こんなのがドンなわけない
影響力ないだろ

330:吾輩は名無しである
22/06/07 16:38:23.03 0jfmKwNS.net
>>319
バカは極端から極端に行く

331:吾輩は名無しである
22/06/07 19:36:27.55 FZPuNrDA.net
病気を恐れるのは



332:この世のどんなものより一番自分が好きって人にありがち



333:吾輩は名無しである
22/06/09 12:55:37.88 Y/fPi0nk.net
あっくんがノルウェーの王女と霊媒師の仲人やるってホント?
君主制へのいやがらせ

334:吾輩は名無しである
22/06/09 15:23:19.52 L+2gyWaH.net
>>324
納得した

335:吾輩は名無しである
22/06/09 17:24:47.51 f8IZsjdx.net
>>325
小谷野がくっつけた、まであるな

336:吾輩は名無しである
22/06/09 20:57:55.04 PLntZaK+.net
貸本屋がなくなったのは図書館とブックオフの普及のせいだろう
そう思うとレンタルコミックはよく存在してるな

337:吾輩は名無しである
22/06/11 21:02:29.34 /fxeVAvU.net
>>328
貸本屋はブックオフができる前に消えてるだろ

338:吾輩は名無しである
22/06/11 21:24:03.02 Sd1Kzw8x.net
>>328
貸本屋がたくさんあった時代に図書館もあっただろ

339:吾輩は名無しである
22/06/12 06:33:59.04 5bCIkCRb.net
あっくんが貸本屋やればいいのに

340:吾輩は名無しである
22/06/12 07:28:55.35 ljtDdPYL.net
>>330
貸本屋にあった本は図書館に置いてないのがあったんだよな
水木しげるとかの貸本マンガとか

341:吾輩は名無しである
22/06/12 16:17:43.82 ITp+Y3cO.net
絶望書店に弟子入り

342:吾輩は名無しである
22/06/13 19:40:41 4ieiFubA.net
こんなのが大家?
代表作は?

343:吾輩は名無しである
22/06/13 21:05:17.82 dashr9Oy.net
>>334
自分

344:吾輩は名無しである
22/06/14 20:06:17.29 uZsfO4m9.net
感染者が千人未満になったから映画観に行くとか基準がよくわからんな

345:吾輩は名無しである
22/06/14 20:45:06.36 L5V/Fj7x.net
2年前にいったんゼロに近くなったと思うがその時は行かなかったのか

346:吾輩は名無しである
22/06/14 21:03:07.00 y1Tt/KvI.net
行かない理由を探してるんだろう

347:吾輩は名無しである
22/06/14 22:38:28.76 DbBtiQIU.net
あっくんと茶をしばきたい

348:吾輩は名無しである
22/06/16 17:17:24.95 kNh4kXpB.net
Kohei Kawaguchi-Sunada
@mixingale
高橋氏がトンデモなのは誰の目にも明らかなのでそれはいいのだが、困るのは東大の社会学の教授とかですら
「文芸評論なら小谷野敦氏、アニメ・映画評論なら岡田斗司夫氏、経済評論なら高橋洋一氏には全幅の信頼を
置いている」とか言っている人がいることである。この人選‥。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
三馬鹿トリオの一人みたいに言われてる

349:吾輩は名無しである
22/06/16 19:04:48.92 RuEkGKRr.net
岡田斗司夫はいいと思うけどね
最低は小谷野先生だろうけど

350:吾輩は名無しである
22/06/16 19:52:33.67 IrrxhLHK.net
誰であろうと評論に全幅の信頼なんて有りうるのか?
小谷野だって伝記的研究とか本文校正とか
比較文学の事実に基づいた影響関係とか
その辺りしか客観的な研究として認めてないでしょ
主観性が滑り込むのに全幅に信頼は出来ない
せいぜい概ね信頼できるまでだ

351:吾輩は名無しである
22/06/17 15:42:09.02 3h5xnoZ5.net
>>341
Σ(Д゚;/)/えええ???

352:吾輩は名無しである
22/06/19 00:00:12.25 QRRUOrYX.net
猫猫塾も法律で禁止しよう

353:吾輩は名無しである
22/06/19 01:40:46.19 RDA2AxmO.net
ど底辺掲示板にて

354:吾輩は名無しである
22/06/19 18:22:24.26 fBvSc0Pw.net
Amazon ジル・ドゥルーズ著 財津理訳「差異と反復」
小谷野敦
1.0 out of 5 stars 意味不明
Reviewed in Japan on October 3, 2015
昔けっこう苦


355:労して読んで、まったく分からなかった。哲学で難しいから分からないのかというとそうではない。内容がないのに言葉を連ねているから 分からないので、そりゃ分からないのが当然である。そしてこういうのを分かろうとしてあれこれ言うと論文になったりするから虚しい話である。



356:吾輩は名無しである
22/06/19 21:08:03.86 mtcjh4BI.net
東大教授がそのメンツを挙げるのは情けない。
もっとアカデミック志向か、評論好きなら超然としておいてほしい
現代日本の評論などゴミくらい言ってほしい

357:吾輩は名無しである
22/06/19 21:20:04.57 tJ1YVhhu.net
最近は専門バカですらなくて
論文製造マシンが多いから仕方ない

358:吾輩は名無しである
22/06/19 22:39:01.43 wO0sPjwh.net
>>301
「なんとなく、リベラル」で
「他人の足」を米軍兵士が出てくる大江健三郎の初期小説として挙げてる
思いっきり「飼育」と混同してる

359:吾輩は名無しである
22/06/20 22:09:52.81 F78bies4.net
>>349
失礼
原文だと米軍兵士じゃなくて占領軍兵士だったから「飼育」は違った
どっちにしろ「他人の足」は該当しないけど

360:吾輩は名無しである
22/06/21 12:15:11.50 Y7GwkUoQ.net
生稲ちゃん・・・

361:吾輩は名無しである
22/06/22 16:47:58.19 Lb4OXlkO.net
小谷野さんが支持した田中区長が落選か
杉並も変わろうとしているのか

362:吾輩は名無しである
22/06/23 19:40:43.62 j/c8yC8O.net
小谷野に全幅の信頼を置く社会学教授って赤川ってひと?

363:吾輩は名無しである
22/06/28 07:00:29.95 o8XkRafY.net
あっくんが梅雨明けさせたってホント?

364:吾輩は名無しである
22/06/28 14:09:08.98 uEh/LHC0.net
らしいね

365:吾輩は名無しである
22/06/30 15:59:36.15 EvfVTeTv.net
小谷野も芸能界引退しろ

366:吾輩は名無しである
22/07/01 22:15:19.64 pZQ5Ez9b.net
母親がタバコ屋の看板娘だってことは美人ってこと?
だったらなんで小谷野みたいな容姿の息子が生まれたの?

367:吾輩は名無しである
22/07/02 07:06:46.10 mk8iGHk1.net
性格が顔に出ているだけで、冷静に見つめてみると結構容姿端麗

368:吾輩は名無しである
22/07/02 08:25:41.68 W5OoHf2e.net
悪くない顔だよね

369:吾輩は名無しである
22/07/02 11:13:34.51 I9bIg3sK.net
元ジャニーズだしね

370:吾輩は名無しである
22/07/05 17:45:10.54 YZ6tKDwt.net
あっくんが音楽業界4団体の今井絵理子と生稲晃子への支持表明に歌手として抗議声明出すってホント?

371:吾輩は名無しである
22/07/05 19:10:50.99 WqFifd2T.net
野坂昭如かよ

372:吾輩は名無しである
22/07/05 19:25:46.07 zmNS7vWx.net
ホントマンネトウヨだったのかw

373:吾輩は名無しである
22/07/06 01:50:44.96 kY/Gv258.net
>>352
どうせ新区長も今ごろ伺候してるよ
杉並で小谷野を敵に回すとどうなるか、山田区長はそれで苦労した
小谷野も田中敗北のあと「山田時代に戻らないことが大事」とツイに書いてた
あれは脱山田を続けるなら新区長に協力してやるという合図だ

374:吾輩は名無しである
22/07/06 01:53:31.64 kY/Gv258.net
>>361
小谷野は生稲に入れると言ってるやん
「歌舞伎を学ぼうとしていたから」という謎の理由で

375:吾輩は名無しである
22/07/06 10:49:56.12 nSvnlub2.net
政治に関しては正しい

376:吾輩は名無しである
22/07/06 12:54:21.42 Hb75fvkx.net
やなやな

377:吾輩は名無しである
22/07/06 12:56:33.55 Hb75fvkx.net
正しいな

378:吾輩は名無しである
22/07/06 23:24:23 bfTryRfU.net
誰か
小谷野先生に
四面楚歌の意味を教えてあげてください

379:吾輩は名無しである
22/07/07 01:56:31.28 +8wLWZ7s.net
生稲晃子は、日本舞踊をやっていたはずだ。
しかし、小谷野敦は、高校生になってはじめて歌舞伎をみたというのだろう。
そういういい歳になるまで歌舞伎をみたことのないような人がなんでこだわるのか。

380:吾輩は名無しである
22/07/07 12:35:00.49 +8wLWZ7s.net
wiki
[渡辺 保(わたなべ たもつ、1936年(昭和11年)1月10日 - )は、日本の歌舞伎研究・批評家。放送大学名誉教授・日本芸術院会員。本名渡辺邦夫。祖父はかつて東京屈指の資産家だった東京渡辺銀行頭取の渡辺治右衛門 (10代目)[1][2]。曽祖父は渡辺治右衛門 (9代目)。]
歌舞伎評論というのは↑のような人がするものだと思っていた。

381:吾輩は名無しである
22/07/07 16:57:26.22 K+MV4oF5.net
歌舞伎なんて市井の芸能でしょ

382:吾輩は名無しである
22/07/07 17:59:59.26 +8wLWZ7s.net
そういうことならば、バイオリニストやらしても、
もとは辻芸人だからね。
高校生のときにはじめて歌舞伎をみた、ということは、
身近に芸事をしているような人がいないということだろう。
つまり、なじみがないということだ。

383:吾輩は名無しである
22/07/07 19:30:36.25 jMdMeGKF.net
ついに伺候を断ったままジョンソンを失脚させたか
小谷野より英文学の素養があったのが許せなかったんだろうな

384:吾輩は名無しである
22/07/07 22:34:26.13 FSj9X8Ec.net
この人が本当に好きなのは落語なんだろうな

385:吾輩は名無しである
22/07/08 00:35:46.84 e1HNjpMq.net
音楽的な文体である。実際、私はこの一節にぶつかった時、身体を揺すりながら、そして、ニヤニヤしながら音読した。
『声に出して読みたい日本語』とはこのことである。先ほどの著者の齋藤孝は古典的、復古主義的な作品ばかり収録しないで、
こういう小谷野敦のような、古典文学を咀嚼しつつ、現代文学の極北を疾駆する人の作品も容れてほしいものである。
齋藤孝はニセモノだが、小谷野敦は本物である。
URLリンク(takashi1223.com)
小谷野の文章ほめてる人初めて見た

386:吾輩は名無しである
22/07/08 10:07:27.81 cUD7oVOi.net
四面楚歌って
城を囲む漢の勢力から楚の歌が聞こえてくきたから、味方が投降したのかと敗北を覚悟したって話でしょ?

387:吾輩は名無しである
22/07/08 12:20:19.11 Czzu/Kh8.net
>>377
そうです

388:吾輩は名無しである
22/07/08 16:19:06.93 dArCEa/2.net
>>377
そうだっけ?
兵士が故郷が懐かしくなって
項羽なんぞに従ってこんなところで死んではおられんと
夜中脱走するんじゃなかったっけ?
と調べずに記憶で書いてみる
このスレでは問題にする人もおるまいて

389:吾輩は名無しである
22/07/08 18:42:43.79 Czzu/Kh8.net
>>369を書いたものだが
私が気になったのは小谷野さんの7月4日のツイートです

390:吾輩は名無しである
22/07/08 23:48:24.87 dAIERkB6.net
「四面楚歌」において項羽は楚の王ですから敵方に囲まれたという意味ではありません
URLリンク(twitter.com)
これか
(deleted an unsolicited ad)

391:吾輩は名無しである
22/07/09 15:13:09.13 snY7ZfHs.net
>>381に対して>>369と書き込まれる理由が分からん

392:吾輩は名無しである
22/07/09 15:18:05.20 gMq3bYG9.net
そもそも>>381が悪文で何が言いたいかよくわからん

393:吾輩は名無しである
22/07/09 16:28:22 hOcdqPP6.net
>>383
> 悪文で何が言いたいかよくわからん

平常運転

394:吾輩は名無しである
22/07/09 17:35:02.91 uPeMmfzJ.net
>>382
四面楚歌は敵方に囲まれたという意味であるという認識を私としては持っているわけです

395:吾輩は名無しである
22/07/09 17:37:14.19 uPeMmfzJ.net
また私自身が小谷野さんのツイッターに返信しない理由は


396: 私が小谷野さんの著作を25冊以上?読んでないからです。



397:吾輩は名無しである
22/07/09 18:30:30.03 daunzLVA.net
現代日本でも宗教テロは起こっているという指摘は安倍晋三射殺を予見する卓見であった

398:吾輩は名無しである
22/07/10 17:17:14.11 kSFyAWuJ.net
≫この人が本当に好きなのは落語なんだろうな
高校生になってはじめて歌舞伎をみたような人だから、
じいさんが座敷に落語家を呼んだときその場にいた、
なんてんていう経験も当然ないだろう。

399:吾輩は名無しである
22/07/10 18:15:04.59 kSFyAWuJ.net
たとえば、映画の『の・ようなもの』には、お座敷帰りの落語家が出てくる。
森田芳光監督は、実家が渋谷の料亭だから、実感をともなったシーンだといえる。
小谷野敦は、そういう人とは違うだろう。

400:吾輩は名無しである
22/07/10 21:12:25.34 uZvNQf5A.net
研究者が、小さい頃から、その文化に親しんでいる必要はない。
客観的で資料に基づいた研究ができていれば、何の問題も、ない。

401:吾輩は名無しである
22/07/10 21:22:53.96 CfXyj29I.net
赤松も早々に当確が出るとは海城人脈の力か

402:吾輩は名無しである
22/07/10 22:33:45.25 kSFyAWuJ.net
小谷野敦という人は、歌舞伎、落語、相撲、といったものの評論をする。
あたかも江戸の通人のようなのであるが、しかし、おそらく
自然と「通」になるような生育環境にあったのではなく、
努力して詳しくなったといったものであって、
それはむしろ本来の通人とは反対の「不自然」な在り方だろう。

403:吾輩は名無しである
22/07/11 00:01:08 +Ii4mXyj.net
通にあこがれるのは勝手だが、どんな趣味や生い立ちや育ちであれ
事実に基づいた評論や研究ができていれば何の問題もない。

404:吾輩は名無しである
22/07/11 00:06:41 GWJxzEva.net
逆に通は客観的に見られる人が少なくなる

405:吾輩は名無しである
22/07/11 11:22:10.60 LwBa039Y.net
ID:kSFyAWuJが馬鹿すぎる
小谷野が相対的に賢く見えてしまうから書き込まないでほしい

406:吾輩は名無しである
22/07/12 12:12:12.96 nvtjvrWr.net
子供の頃から馴れ合いの世界に浸っていると
ヒタメンみたいに気持ち悪い書籍が出来上がってしまう

407:吾輩は名無しである
22/07/12 12:48:40.53 VhNgHUJC.net
しかし客観的というのは
男女七人夏物語を好きではない
男女七人夏物語が当時流行った理由を理解できる
を同時に出来る事だろう

408:吾輩は名無しである
22/07/12 17:43:47.56 p/Ke9kZu.net
少しは謙虚になってくれよ
馬鹿なんだから

409:吾輩は名無しである
22/07/12 21:08:26.69 2w1LEs/K.net
岩下尚史にしても、小谷野敦と「にわか」っぽさは違わないだろう。

410:吾輩は名無しである
22/07/12 21:19:36.46 2w1LEs/K.net
縁遠いものに憧れるのも、
平野啓一郎の「葬送」くらいネジがぶっ飛んでいれば、
奇怪なものをみるような愉しみもあるが、
小谷野敦の場合は、頭一つぶん上の文化に憧れているようで、
その中途半端さがへんに常識人的なのがつまらない。

411:吾輩は名無しである
22/07/12 22:02:47.14 l1JU6Meu.net
あっくんは安倍の葬儀には出ないにしても香典送ったの?

412:吾輩は名無しである
22/07/13 12:53:07.48 ErAVH5AC.net
ミーハーだから送った

413:吾輩は名無しである
22/07/13 21:15:42.06 t7P9rL3/.net
今ごろ全国の小谷野信者から立東舎に抗議が殺到してるんだろうな

414:吾輩は名無しである
22/07/14 18:12:58.50 W5HtI1+f.net
小谷野さんはレジェンド

415:吾輩は名無しである
22/07/15 21:50:03.32 rfh5+Bu6.net
世界の要人が浜田山へ伺候する口実のために安倍を国葬にしたってホント?

416:吾輩は名無しである
22/07/16 13:46:56.32 dkCOugHp.net
なるほど、そういうことか

417:吾輩は名無しである
22/07/21 04:51:07.21 3oQmLaL5.net
小谷野敦
5つ星のうち1.0 何が言いたいのか・・・
2022年6月26日に日本でレビュー済み
この人の小説はいつも苦手なんだが、今回はとうとう何が言いたいんだか分からなくなってしまった。
会社勤めはつらいということか?あと観光学部とか経済学部とか言っているが大学名が「R大学」とかの形でさえ出てこないが、
水の小説の時もそれが微妙に気になった。大学名を書きたくない理由が作者にはあるんだろうか

418:吾輩は名無しである
22/07/21 12:02:48.73 Tmxb2Gc8.net
帝都大学みたいな架空の大学を出してきてもケチつけるんだろうか

419:吾輩は名無しである
22/07/21 18:43:14.91 Gmt1DBLq.net
東大を描いてないというので低評価だった小説があったな
なんだっけ

420:吾輩は名無しである
22/07/21 20:06:53.24 OgwycBL4.net
この人の場合小説読むのも自己顕示の一方法だから仕方ない

421:吾輩は名無しである
22/07/21 22:29:02.17 gdPG32MC.net
小説家の先生、見てたら「猫猫塾大学」を出してあげて!
名門とか難関ってことにして

422:吾輩は名無しである
22/07/22 21:44:03.37 hR4KSB04.net
鬼怒川の氾濫の訴訟で常総市の住民が勝ったのは水戸地裁があっくんに忖度したからってホント?

423:吾輩は名無しである
22/07/22 23:24:04.07 Wt3QKPI0.net
>>411
普通に猫猫塾を出せばいい
よく小説で家族が新興宗教にハマっておかしくなったという話が出てくるが
あのパターンで「娘は猫猫塾というところに入ってから・・」みたいな話にしよう
>>412
忖度じゃなくて命令だろう

424:吾輩は名無しである
22/07/23 03:38:41.66 cavVLP7P.net
広武山→垓下の戦いを知らんから四面楚歌の意味がわからないんだろう

425:吾輩は名無しである
22/07/23 16:35:13 dhZXUPOC.net
伊藤整にかなり思いを寄せたブログ書いてるけどあれは伊藤の境遇が身につまされるんだろうな
自分の著書のどれだけが死後読まれているかを考えると、自分の多作さが虚しく思えて仕方がないんだろう

426:吾輩は名無しである
22/07/24 15:16:15.10 LQJAyLjq.net
死後どころかもうすでに忘れ去られている感じがする…
もてない男、バカのための読書術、禁煙ファシズムとの闘い
あたりが全盛期だったのかな、この人は

427:吾輩は名無しである
22/07/24 16:02:53.65 ZoAw7Icm.net
>>415
それは読み間違い
小谷野が言いたいのはいつもの「純文学」>「通俗小説」という図式
伊藤整が今読まれていないのは通俗小説だからだといいたいのよ
誰かが伊藤整を強く押して再評価の運動をしたらすぐに復活すると思う
今読まれているかどうかは作品の価値とあまり関係がない

428:吾輩は名無しである
22/07/24 23:00:45.97 SqsEwYbh.net
獅子文六は通俗だけど、近年再評価で文庫が出まくってるよな
通俗だから忘れられるわけじゃないな
ところで千秋楽で逸ノ城を初優勝させたのはあっくんのシナリオとしては平凡だな

429:吾輩は名無しである
22/07/25 05:56:19 1R9SzUzZ.net
嵐が丘や高慢と偏見だって
当時の評価は今で言うところの通俗小説以下の扱いでしょ
そんなの小説の良し悪しに関係ないよ
相対バカみたいなこと言ってるわけじゃないよ

430:吾輩は名無しである
22/07/25 20:26:21.32 iKGHor2r.net
西村賢太に避けられてたのは自分が正直者でずけずけ言っちゃうから、って書いてたけど理由は別にありそう

431:吾輩は名無しである
22/07/25 21:34:50 JNq8KEBa.net
>>418
平川教授に似ているのを発見してつい推したくなったんだろう
照ノ富士は気の毒だが

432:吾輩は名無しである
22/07/26 09:49:35.40 lLv2n0aF.net
ディランをあんまり聴かないのかしら

433:吾輩は名無しである
22/07/26 12:34:05.58 LUPjKdCb.net
津原さんとの論争(?)のときに通俗小説を馬鹿にしてるわけじゃないというブログを
持ち出してなかったっけな
乱歩のやつ

434:吾輩は名無しである
22/07/26 12:37:27.08 LUPjKdCb.net
違う、Twitterで通俗小説を全部馬鹿にしてるわけじゃないと言って乱歩についての記事を
ツイートしたんだ

435:吾輩は名無しである
22/07/31 08:25:42.96 C3Q0Dyti.net
あっくんもディナーショーやったら?

436:吾輩は名無しである
22/08/01 11:59:17.08 9oGA3UKY.net
献本された本を売るのが貴重な収入源ってこの人かなり金に困ってない?

437:吾輩は名無しである
22/08/01 15:32:16.44 v0oAjwya.net
英語で本を出版する程度の金はあるんでしょ

438:吾輩は名無しである
22/08/03 07:17:16.45 iTiJUDDS.net
ペロシが台湾訪問したのは浜田山に台湾バナナが贈られたからってホント?

439:吾輩は名無しである
22/08/03 19:36:54.94 y9HHOEV1.net
知り合いの編集者が口を揃えて
小谷野さんから台湾バナナが送られてきたと言ってたのはそのせいか

440:吾輩は名無しである
22/08/03 20:00:21.63 Ns1xog0W.net
蓮舫絡みってこと?

441:吾輩は名無しである
22/08/05 00:16:14.21 m/P6H+ur.net
蓮舫も小谷野のパシリみたいなもんだからな

442:吾輩は名無しである
22/08/06 13:30:01.59 mvwkXCqM.net
事なかれ主義以外のいかなる主義にも反対するとか言ってたのこの人よね?

443:吾輩は名無しである
22/08/07 16:31:10 6757Ylcd.net
日和見主義か

444:吾輩は名無しである
22/08/07 18:14:50.00 UH6HSiyi.net
川端康成と女たちの29Pに誤り
「上越線が越後湯沢まで延伸したのは大正十四年」
大正14年は上越北線で長岡側としかつながってなかった
清水トンネルが開通して高崎東京とつながったのは昭和6年

445:吾輩は名無しである
22/08/07 19:21:58.17 riNofIgC.net
>>434
長岡からの逆向きの延伸を勘違いしたのかな

446:吾輩は名無しである
22/08/09 22:59:44.05 hq7vC4Ou.net
>>415
小谷野は死後のことなんてどうでもいいっていうスタンスでは?

447:吾輩は名無しである
22/08/11 05:49:06.63 yXF7qdFC.net
死後の霊界とかはどうでもいいが、死後の名声がどうでもいいとは言っていない

448:吾輩は名無しである
22/08/15 00:57:22.51 6KGpnz2x.net
ホントの人、ラシュディの件でうまいこと言ってくれや

449:吾輩は名無しである
22/08/15 23:04:30.23 SdwuoyKE.net
Jリベじゃなくてなんリベを使いましょう。

450:吾輩は名無しである
22/08/18 16:22:35.93 HA5ffgs6.net
小谷野が投票した生稲晃子が大変なことになってんな
バカは選挙権を行使しないでほしい(暴言だが小谷野が言いそうなこと)

451:吾輩は名無しである
22/08/18 16:40:00.84 119inTh8.net
いくら宗教票があっても小谷野みたいなスケベオヤジ票がなければ当選しなかっただろうに

452:吾輩は名無しである
22/08/18 16:40:42.57 Jx77oWr/.net
馬鹿が子を作らないように小谷野を去勢すべきだろ。

453:吾輩は名無しである
22/08/18 17:25:08.07 ytVSuOJG.net
>>441
すこしでも政策を支持したいとかの理由があればいいが、歌舞伎番組で見て好感を持ったという理由だけだもんな
もちろん、投票の自由はあるが、民主主義の限界を体現するような投票行動といえよう

454:吾輩は名無しである
22/08/18 18:21:39.13 wnfRjdHb.net
生稲晃子が司会を務めていた「芸能花舞台」は、
歌舞伎もあつかうが、そのほかに、
日本舞踊・箏曲・尺八・能・歌舞伎・邦楽・文楽など日本の伝統芸能を幅広く扱う番組であって、
歌舞伎専門の番組ではない。

455:吾輩は名無しである
22/08/18 18:2


456:6:10.70 ID:wnfRjdHb.net



457:吾輩は名無しである
22/08/18 19:17:55.28 C/mqUACY.net
芸能人の自民党入りは基本的に保守的な人間ばかりだから
政策的な一致が全く無かったとも言えないんじゃないか

458:吾輩は名無しである
22/08/18 21:10:26.29 NaBhRSIg.net
>>440
喫煙者の選挙権は制限したほうが良いな
たかまつななじゃないが煙草一本につき票の価値が減るとか

459:吾輩は名無しである
22/08/19 08:18:35.61 s2KuEjiV.net
生稲晃子が「自分の行く施設が統一教会関連だと気づかなかったんですか?」「どこに行ったかわかってますか?」と聞かれて
「顔を直すのに(化粧直しするのに)忙しくて、見ていなかったからわからない」と答えたらしい
すげえ議員だなあ
小谷野が大学教授になってたら、美人の学生を実力以上に露骨に贔屓しそうで怖い

460:吾輩は名無しである
22/08/19 08:21:27.71 s2KuEjiV.net
>>447
それは優生思想に基づく露骨な憲法違反だからダメだろ
そんなことをたかまつななが言ってるなら恥を知れレベルの発言
東大出てても法律を勉強してないやつはダメだな

461:吾輩は名無しである
22/08/19 08:23:14.28 s2KuEjiV.net
>>448
実力以上に→実力を超えて
「以上に」でも慣例上問題ないが、つまらんツッコミが来ないように念のため

462:吾輩は名無しである
[ここ壊れてます] .net
小谷野さんって『応仁の乱』や呉座さんに冷淡な感じがあるんだが
なぜだろう

463:吾輩は名無しである
22/08/19 21:55:01.35 Xtr9e0yr.net
 結果、参院選で獲得した62万票はどこへ行ったのかというくらい批判一色。もはや、元おニャン子クラブという肩書が完全に足枷になっています。アイドル時代以来の “親衛隊” すら消え、完全に窮地に陥っています」(同)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今こそ小谷野が助け舟を出すとき!!

464:吾輩は名無しである
[ここ壊れてます] .net
芸能花舞台などの番組でナビゲーターを務めるのが凄く上手かった
という事は人の書いた筋書き通りに動くのが得意
なので自民党の木偶に向いているだろうと期待された
でも政治家ってそれでは駄目ですよね

465:吾輩は名無しである
22/08/20 17:52:12.71 UCJQXJYf.net
hsigbay
@takemotohiro
8月19日
小谷野敦「禁煙ファシズムと戦う」Amazonに販売ページがねえ。キャッシュでは存在する。Amazonはマケプレ出品者いれば絶版書でもページ消さないはず。
これもしかしてAmazonの検閲?だとしたら巨大企業が言論流通を支配するSFの世界に少しずつ踏み出してるんだね。
---------------
普通にAmazonで検索したら出てくるじゃん。何いってんのこいつ。
それにしてもこれに対する小谷野のコメントもひどい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

466:吾輩は名無しである
22/08/20 17:55:38.55 UCJQXJYf.net
関係ないが、過去に一例だけ、大出版社から�


467:o版されたにもかかわらず、Amazonで販売ページが削除されたケースを知っている。 それは某女優が最初に出した写真集で、きわどいショットはないものの今では考えられないほど水着写真が多いので、本人の希望により削除されたのだろう。 なお、めったに写真集を買わない俺が珍しく買った写真集で、ものすごい回数ズリネタにした。あんな写真集は後にも先にもない。



468:吾輩は名無しである
22/08/20 18:08:09.25 OwnJ3YC6.net
amazonの検索と著者分類はおかしいからな
学術書でも検索でなかなかヒットさせられないことがある
タイトルをズバリ入力しても

469:吾輩は名無しである
22/08/20 18:25:45.45 UCJQXJYf.net
Amazonの検索は確かにおかしい
Amazonの検索にかからなくても「書名 Amazon」でGoogle検索すると出てきたりする
ちなみに『禁煙ファシズムと戦う」はAmazon検索でも普通に出てきた

470:吾輩は名無しである
22/08/20 18:43:38.87 c/isH+CQ.net
アマゾン書籍は検索不便だよね
俺の使い方が悪いのかと思っていたが
著者の作品一覧ですらちゃんとでないもの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch