【台風】文学板雑談スレ282【銀座】at BOOK
【台風】文学板雑談スレ282【銀座】 - 暇つぶし2ch2:吾輩は名無しである
21/08/12 18:06:55.35 LPCtMz+m.net
231 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
「敷居が高いは不義理があって行きにくいという意味以外誤用」とかオメー、三省堂国語辞典が6版で言い出して7版でもう消しちまって
世間じゃ「10年も流行ってない」とか言われてんぞ?
241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
三省堂のe-maさんは「自然な意味の変化でどうたらこうたら」ってツイートしてたけど、なんか言い訳臭いんだよね
広辞苑の改訂にあたってかなり古い「敷居が高い高級店」系の用例が発見されたみたいだし
結局、「昔、最初は不義理のせいで行きにくいという意味だった」っていう証拠が何もないから誤用の説を抹消したかったんでしょ
829 名無し象は鼻がウナギだ! 2021/08/12 07:14:40
7版が2014年だから7年前に消された説かー
ほんと、昔は「不義理のせいで行きにくい」って意味だったって証拠がないんで
字面通りのちょっと冗談っぽい修辞(敷居の部分が高かったら入りにくい)だと思うしかないんだよな

3:P
21/08/12 19:25:42.79 ZaChsEjX.net
>>1


4:吾輩は名無しである
21/08/12 20:52:12.06 2qYkOD0g.net
>>1
立て乙
>>2
保守乙

5:吾輩は名無しである
21/08/12 21:04:33.28 uTfw0brY.net
757 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 12:37:31 ID:
「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある
・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。
・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。
こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと…
子供が真似したらどうするの…
759 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 19:07:21 ID:
>子供が真似したらどうするの…
おっ、そうだな
>言葉の誤用は文化のうちだと思っているので、普段それほど気にならないのだけど、
>「王道」だけは小説作品に対して使われることもあるから、いまだに気になる。
>「王道=楽な道、近道」の意味なので、
>「ミステリーの王道を行く作品」などと書いてあると、
>誤用なのか皮肉なのかわからない。
道尾秀介さんはTwitterを使っています
URLリンク(twitter.com)
6 ラーメン大好き@名無しさん 2021/07/09 20:26:12 ID:
「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。
(deleted an unsolicited ad)

6:P
21/08/12 21:33:59.39 ZaChsEjX.net
明日めっちゃ雨降るらしいよ!

7:吾輩は名無しである
21/08/13 09:28:30.54 1aOCc/0Y.net
有名な文学賞取った作品で、「楽な道」って意味で王道が出てくるのってあるのかな?「学問に王道なし」っていうことわざの型以外で

8:( ´・ω・`)
21/08/14 19:08:29.21 RI4OvETi0.net
>>6
雨ばっかだなあ。

9:( ´・ω・`)
21/08/14 19:08:44.74 RI4OvETi0.net
>>7
すまぬもうちょっとkwsk

10:吾輩は名無しである
21/08/14 19:36:05.34 sWlfpoUB.net
>>9
>>5の話でしょ。

11:吾輩は名無しである
21/08/14 20:33:11.62 Jl7DSoNj.net
> 「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。
一般にはこの認識で充分でそ

12:( ´・ω・`)
21/08/14 21:27:28.98 RI4OvETi0.net
>>10
すまん長文読み飛ばしてた(体調悪くての)。
読んだ。
ありがとう。

13:P
21/08/14 22:03:33.75 Pp7HGsaU.net
>>8
九州やばいな

14:( ´・ω・`)
21/08/14 22:04:07.44 RI4OvETi0.net
>>13
天文気象板を読んでいる。

15:P
21/08/15 01:13:36.72 0MH003zt.net
>>14
レベル5ですよ!

16:吾輩は名無しである
21/08/15 03:10:06.16 bXVBgl/k.net
>>10 >>11
道尾さんは農業大学だから勘弁したって…

17:P
21/08/15 05:28:06.85 0MH003zt.net
レベル5は特別警報の話ね

18:吾輩は名無しである
21/08/15 11:01:02.97 8Z7gDBLP.net
URLリンク(fantasiabunko.jp)


19:%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/ https://finance.yahoo.co.jp/cm/search?type=comment&query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/ https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle



20:( ´・ω・`)
21/08/16 00:36:39.39 CTd8FkIG0.net
>>17
テレビをしばらく見ていないから被害の全貌がわからない。
ニュース見たらいいんだな。
昨日L字になっていたのは見た。
4人くらい行方不明なのかな。
寒冷化の前に温暖化するらしいが。

21:( ´・ω・`)
21/08/16 00:41:27.00 CTd8FkIG0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
じゃのう。

22:P
21/08/16 02:52:33.02 3bP8/2vJ.net
>>19
俺も全貌はわからないや。めちゃくちゃ雨降ったみたい。数年前の大雨よりも断然降雨量は多いという…

23:P
21/08/16 02:54:51.39 3bP8/2vJ.net
>>20
うわーひどいね。起きたら家の中が水浸しだったらマジで何もやる気起こらないだろうな。洪水を描いた小説「シンセミア」を思い出した。

24:P
21/08/16 02:57:12.93 3bP8/2vJ.net
大江の洪水読まなきゃダメなのかな(>_<)

25:( ´・ω・`)
21/08/16 21:29:08.57 CTd8FkIG0.net
>>22
「シンセミア」ってそういう話なのか。
>>23
(笑)無理すんな。
読みたくなったら読めばよろし。

26:P
21/08/16 21:44:29.92 3bP8/2vJ.net
>>24
「シンセミアは洪水の話」と言うと語弊があるけど、洪水がストーリーの重要な部分を担っているのは確かです!
>>25
つーか調べてみたら上巻持ってた😂読むしかねえ!今は大江を読む気力がないけど…

27:P
21/08/16 21:44:48.63 3bP8/2vJ.net
アンカーまちがえた(>_<)

28:( ´・ω・`)
21/08/17 20:23:30.11 lj6jeTpe0.net
>>25
ありがとう。最近精神的に体調悪くて眠ってばかりなのだが、時間があるのだからまあ気が向いたら読んでみたい。Amazon見に行ってきた。
(シンセミア)
また雨降ってきたな。

29:( ´・ω・`)
21/08/18 00:47:14.35 FNve4xCN0.net
私の好きな正栄デリシィのチョコレートが軒並み撤去されていて難民である。
セブンめ。

30:P
21/08/21 01:34:29.75 vEgsC/zs.net
>>27
PDFあげようか?

31:P
21/08/21 01:36:17.63 vEgsC/zs.net
>>28
セブンイレブンはDHCのサプリ撤去したから許します

32:( ´・ω・`)
21/08/21 22:46:39.38 cXTdjkKn0.net
>>29
もらうって言ったら著者がかわいそうだけど古本で買うのとどのくらい違うのだろうと悩んだ。
著作権を履修したはずの私が申しております。
(わりと忘れてしまった)
>>30
なるほど。
DHCって悪の結社なの?
チョコレートはスーパーで買うことにした。

33:P
21/08/22 01:49:01.29 gTcZ/E6r.net
>>31
俺も知的財産権法取ってたけど可だった気がする
DHCは悪の結社だよ。会長が少数民族の蔑称を使って少数民族の排斥を訴えていたんだよ。ナチそのものでしょ。

34:P
21/08/22 01:54:03.59 gTcZ/E6r.net
これ冗談じゃなくて、マジでひどすぎて引用できないレベルの差別扇動表現が公式サイトに掲載されていたんだよ。抗議を受けても取引先や定型自治体に抗議されるまで取り下げなかった。一言で言ってウンコだと思う!

35:P
21/08/22 01:54:40.73 gTcZ/E6r.net
石原慎太郎レベル

36:( ´・ω・`)
21/08/22 03:47:48.50 pNWT81UH0.net
>>32
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これか。

37:吾輩は名無しである
21/08/22 12:58:18.17 /PHSziBu.net
なぜ強い?関西で広がる維新支持サウナ署名偽造不祥事続出でも選挙で躍進ただし関西以外は全滅不安要素も
スレリンク(poverty板)
衆院議員の任期満了まで、残り2カ月を切った。総選挙が近づく中、関西では大阪に本拠地を置く日本維新の会がじわりと支持を広げている。
ただ足元では党関係者の不祥事が相次ぎ、刑事事件に発展するケースも散見される。逆風を呼び込みかねない状況にもかかわらず、衆院選躍進する情勢だ。なぜなのか。今回の衆院選は自公は逆風と言われている
維新が取れる議席予想はほとんどが関西なのだ
関西で自民党の勢いが落ちれば棚ぼた的に維新が増えてしまう為だ
愛知県知事のリコール署名偽造問題では、運動事務局長の田中孝博被告が地方自治法違反容疑で逮捕
田中被告は維新に所属
衆院愛知5区支部長も務めていた。
本拠地の大阪では池田市の冨田裕樹前市長(昨年11月に離党)が市長室への家庭用サウナの持ち込み、市職員へのパワハラ問題などを受け7月に辞職。
他にも過去1年を振り返れば、公然わいせつ容疑で逮捕された東京都港区議、身内に暴行し傷害容疑で書類送検された大阪府議など、党所属の政治家や関係者が絡む刑事事件が何度も起きている
なぜ選挙に影響しないのか。
 党内では「吉村人気」が支持を押し上げているとの見方もある
また離党や除名処分もちゅうちょしない。この危機管理対応が、有権者の目には『しっかりしてはる』というふうに映る。
だが、関西で勢いに乗る維新だが、他の地域では一転、苦戦を強いられている。7月4日の東京都議選では13人の公認候補を擁立したが、当選したのは1人だけ
関西以外では、都市部も地方も支持者は少ない
次期衆院選では大都市圏を中心に70人超を擁立するが、関西以外はどこも厳しい戦いになりそうだ。
党内では「われわれにとって本当の正念場は衆院選後」と見る向きもある
松井氏は2023年4月までの市長任期を全うした上で政界を引退すると表明した
カリスマだった橋下氏の引退後、強いリーダーシップで組織を引っ張ってきた松井氏の後を継ぐのは、誰であっても難しいという見方も多い。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

38:P
21/08/22 23:01:27.58 gTcZ/E6r.net
>>35
そうです!引用が憚られるレベルのヘイトスピーチ

39:( ´・ω・`)
21/08/22 23:03:00.81 pNWT81UH0.net
>>37
じゃーTwitterでDMするお。

40:P
21/08/22 23:06:04.25 gTcZ/E6r.net
>>38
了解です!

41:P
21/08/26 19:21:09.16 4w2MTIJi.net
雑談しようぜ雑談

42:吾輩は名無しである
21/08/26 19:25:10.05 xDc8gGX4.net
雑談か
ワクチンはもうみなさん打ったの?

43:( ´・ω・`)
21/08/26 21:57:19.08 qVJ9eyzs0.net
まーだー。
(涙)

44:( ´・ω・`)
21/08/26 21:57:43.64 qVJ9eyzs0.net
みんなどこで打った?
何回目?
まだ?

45:吾輩は名無しである
21/08/26 22:34:59.42 xDc8gGX4.net
ナカーマー
1回目すらまだですね......(うなだれる
私の区では予約取ろうにも電話だといつまで立っても取れないし
自衛隊の大規模センターも張り付いてないとダメっぽくて
てか、こういう予約の作業?正直10分ぐらいしか集中続かねえ(この辺「えらいてんちょう」っていう有名な人が
端的に、「観測範囲内で反ワクチンでもなんでもないし接種券もきたけれど謎の理由で予約の電話ができずにワクチン接種が永久にできないみたいな人類がかなりいる」と言ってて
共感ふっかくしました)

46:( ´・ω・`)
21/08/26 22:49:14.65 qVJ9eyzs0.net
>>44
乙ー。( ´・ω・`)ノ
人類でフイタ。
わしも自衛隊もダメでさ。
自治体によって結構差はあるけど全体的に見てもまだまだ供給量足りてきないみたい。
原因はよくわからない。
国が足りてる! って言うんだけど、どこへ……という感じだな。

47:( ´・ω・`)
21/08/26 22:51:29.71 qVJ9eyzs0.net
>>44
あと、9時とか11時とかに仕事してる人も怨念という。
私は違うけど。
システムがダメダメだね。
ネットを見られないおじいちゃんおばあちゃんなども打てていない人けっこういるらしき。
情報の出し方も下手。

48:( ´・ω・`)
21/08/26 22:53:20.59 qVJ9eyzs0.net
まあ自治体によってはお金がたくさんあったり、工夫して優秀だったりするみたいだけど。
アバウトな感想でした。

49:吾輩は名無しである
21/08/26 23:12:14.38 xDc8gGX4.net
システムよくわかんないですよね
とりあえずUI周りはできる限りシンプルにしたほうがいいと思います
URLリンク(abehiroshi.la.coocan.jp) 阿部寛のホームページぐらい?
こう、なんていうか自分から能動的に予約するんじゃなくて
国側がある程度「この日、この時間にきてね」ってする方が気持ちとしては楽かなと
選択肢自体はいっぱいあるけどその中から正解を選ぶ、よりわける作業と過程の苦痛極まりない

50:( ´・ω・`)
21/08/27 01:01:40.14 uDfWg3890.net
>>48
スマホだと無駄に縦に長いページになってしまっていたり。
選択肢にたどり着くまでどのくらいスクロールしなきゃいけないのかとか。
注意して読まないとページとページがループするし。
優秀な人はいくらでもいるのに官公庁のウェブってどうしてこうなっちゃうのだろうね。
親の情報では電話が早いそうだけど、今はすぐNTTにお断りされるね。

51:吾輩は名無しである
21/08/27 02:14:37.65 b7ZiFfDp.net
一点お聞きしたいのですが、魯迅の「故郷」って何故評価されているんですか?
自分が把握している話の内容を端的に言うと、
「かつての友人との関係性が大人になって変わってしまって悲しい」ぐらいなのですが
何か伏線があって曇天返しの衝撃のラスト、みたいな感じではなく悪く言えば地味な内容だと思いました
個人的に教科書に載っている話の中でかなり好きな文学作品なのですが、その凄さが言語化できないです

52:隠士
21/08/27 10:35:38.34 tW7+U8v8.net
伏線とかくだらないだろ。伏線張ってたらゴミ箱行きだな。

53:隠士
21/08/27 14:09:32.64 c7j9oRx6.net
>>50
教科書に載るのは、ガキが読んでもヤバくないからだよ。無難なのが取り上げられがちなんだ。あとガキが感情移入しやすいストーリーのやつな(山月記とか)。

54:P
21/08/27 23:23:50.76 BHZ0NA/l.net
That's 雑談

55:P
21/08/27 23:24:18.39 BHZ0NA/l.net
>>41
モデルナ2回打ったよ

56:P
21/08/27 23:24:33.19 BHZ0NA/l.net
>>42
自衛隊は?

57:P
21/08/27 23:25:40.66 BHZ0NA/l.net
>>44
なんかYahooのサービスで近隣で接種に行けなかった人の枠で接種できるアプリだかなんだかがあるよ

58:P
21/08/27 23:26:17.23 BHZ0NA/l.net
>>48
マジで失政っていうか政治をやる気がないよな
なめてるよ

59:P
21/08/27 23:27:12.96 BHZ0NA/l.net
>>50
好きなものは好きと言える気持ち抱きしめるべきだよ

60:( ´・ω・`)
21/08/28 00:01:32.59 SyRSkJSla.net
>>56
ほええ。

61:P
21/08/28 00:15:30.13 knUHwuNw.net
>>59
これかな?わかんないけど
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

62:吾輩は名無しである
21/08/28 10:22:27.93 rXPFG4Xq.net
>>44ですがワクチン無事に取れました
電話を諦めて予約サイトに絞ったらどうにか。
皆さんアドバイスありがとう しかし2回目はなおも霧の中......
>>57
ほんと舐めてますねー
アフガンの現地スタッフの人もかなり置き去りにされてるみたいだし
こんな体たらくでどこが愛国やねんと。
ただ、横浜市長選の結果や世論調査を見るにだいぶ自民支持層も萎えてきてる様なので
そこは希望も見えるかなと

63:吾輩は名無しである
21/08/29 12:06:09.02 UIrUU4hY.net
女子中学生のスカート内を盗撮 元病院長、脳神経外科医、梅澤 仁 容疑者逮捕(埼玉県入間市)
 埼玉県の狭山署は8月28日、女子中学生のスカート内にスマートフォンを差し入れ、盗撮したとして、
元病院長、脳神経外科医、梅澤 仁 容疑者(69)を県迷惑防止条例違反で逮捕した。
 梅澤容疑者は西武池袋線入間駅の構内で13歳の女子中学生のスカートの下からスマートフォンを差し入れ、
盗撮した疑い。梅澤容疑者は過去にも何度か、西武池袋線入間駅のホーム内をうろついているところを
目撃されていて、警戒中の警察官に現行犯逮捕された。
 調べに対し、梅澤容疑者は「性欲が我慢できなかった。スリルに快感を覚えるようになった。
犯行を重ねるうちに大胆に行動するようになってきた。」と容疑を認めている。
 梅澤容疑者のスマートフォンには28日に盗撮したとみられる画像が二枚、
以前に撮影したと思われる画像が数百枚保存されていた。
 狭山署は余罪もあるものとして詳しく調べる方針。
             (2021年8月28日 朝日新聞)

64:( ´・ω・`)
21/08/29 23:48:47.31 2FhUuHS30.net
>>61
これから取るんだったのね。
1回目おめでとう。
災厄の時ってあまり統治者変わらないのよね。
これだけ地獄を見たのだから何か変化があれば良いし、そのように票を入れていきたいけど。

65:( ´・ω・`)
21/08/31 00:28:34.59 PRkhuWb/0.net
ざっつだーん。

66:P
21/09/01 00:41:06.68 Fccdjz41.net
>>61
選挙でNOと言わないと国民が死のうが飢えようがやりたい放題やる連中だという事に多くの人が気付きましたね

67:P
21/09/01 00:41:40.70 Fccdjz41.net
>>64
That's done

68:( ´・ω・`)
21/09/01 23:57:01.62 0pe50zEC0.net
>>66
おわっちた。

69:P
21/09/05 23:45:09.40 0zMER0+t.net
>>67
まだ始まってもいねえよ(キッズ・リターン)

70:( ´・ω・`)
21/09/06 01:39:43.39 TJXz58rl0.net
燃えてきた。ごごご。

71:P
21/09/07 22:58:29.71 V+OqASWu.net
乗るしかない
このビッグウェーブに

72:吾輩は名無しである
21/09/12 19:39:25.95 l+6GRWBR.net
現行の雑談スレってここ?

73:P
21/09/12 19:51:32.84 1XXabqCK.net
もちろんそうよ

74:吾輩は名無しである
21/09/12 19:52:42.23 KS5vpcQF.net
百田尚樹「日本でも不正選挙が始まりつつある。高市さんの票は大量にゴミ箱に捨てられるであろう」
スレリンク(poverty板)
まじかよ!トランプの二の舞じゃん
こーいうのいいかげんにしてほしい
まあ天才愛国作家が言うならそうなのだろうな

75:( ´・ω・`)
21/09/17 22:57:59.39 X/0qDY5N0.net
実際波乗り大変かもしれんが楽しそう。

76:P
21/09/18 00:52:01.96 59ojGvM+.net
落ちてもいいから進むしかない!

77:( ´・ω・`)
21/09/18 23:03:56.95 5K9T3FsUd.net
ザバーン。

78:P
21/09/19 10:02:15.22 tCSeg0XR.net
小林秀雄が三島由紀夫に「落ちてもいいんだ。怯んだらだめですよ」とか言ってたな

79:( ´・ω・`)
21/09/21 15:09:34.38 5oavIA5ua.net
好きなことをやりきって飢え死にするなら本望だろうというニュアンスの言葉を最近読んで、飢え死するのは大変だがそのつもりで恐怖を越えていくことはできないものだろうか、と自分に


80:ついて思った。



81:P
21/09/23 22:55:44.11 7HOYkRIn.net
でも飯は食いたいよね
全部豪華なものじゃなくていいから普通のやつ

82:P
21/09/23 22:57:08.57 7HOYkRIn.net
金のかからない好きな事もやりつつ飯も食えるくらいの金は本来国が配るべきだと思うな

83:吾輩は名無しである
21/09/23 23:19:35.50 spu9xac3.net
やたらある「置かれた場所で咲きなさい」的思考嫌よなあ。
自己責任論の我慢風呂大会はいい加減終わらせるべき

84:P
21/09/24 01:55:40.34 djE0Ajqr.net
安吾みたいに生きてみたいけど

85:吾輩は名無しである
21/09/24 23:21:26.91 ZlmpaRmE.net
緊急事態宣言で地元の図書館が使えないの不便だ
先月からだぞ

86:P
21/09/25 00:19:10.84 aF41kEvI.net
地元の図書館に居場所を見つけた若者を見捨てるなよな!

87:P
21/09/25 00:19:29.79 aF41kEvI.net
別に若者じゃなくてもいいけど

88:吾輩は名無しである
21/09/25 10:22:50.26 EkKgORqX.net
百田尚樹「高市先生が総理になれなかったら電通やランサーズは自民党支持をやめてしまうだろうな」
スレリンク(poverty板)
まじか

89:( ´・ω・`)
21/09/28 22:22:46.06 mQzNX8ljd.net
>>79
そうだな。
>>81
「自己責任論の我慢風呂大会」が言い得て妙で、感心したり笑ったりしている。ほんとな。

90:( ´・ω・`)
21/09/28 22:23:18.55 mQzNX8ljd.net
>>83
図書館来月から開くといいな。

91:P
21/09/30 22:30:56.42 NYkjd6GT.net
>>87
でも料理するのも疲れるよね
大量に作って冷凍するべきか

92:( ´・ω・`)
21/10/07 21:22:32.91 +V76uvped.net
>>89
冷凍庫は重宝。
しかしやらない私。
やってみたらやるようになるんだよな。

93:吾輩は名無しである
21/10/08 06:42:11.65 +Iip1jhf.net
>>89
記憶喪失した男って文学板から引退したの?

94:P
21/10/08 21:59:00.41 vBS6PY/I.net
>>90
リュウジのバズレシピが一番敷居が低いよ舌に合えばオススメ俺は割と合う

95:P
21/10/08 22:02:57.69 vBS6PY/I.net
本当に最低限のどこでも手に入れられるものしか使わないし、工程がめちゃくちゃ省かれていて作り手に対する気遣いを感じる。
ハイテンションが多少気持ち悪いけどリュージは「YouTubeはこういうもんでしょ」みたいな感じで無理してやってるんだよね。
だからちょっと病んできてて、だいたい酒飲みながら撮影してる。完全にアル中ですよ。そういう暗いところにグッとくるな俺。

96:P
21/10/08 22:03:33.55 vBS6PY/I.net
いけね「料理のお兄さん」熱く語っちゃった(>_<)

97:( ´・ω・`)
21/10/09 01:05:48.00 TdJPxRind.net
>>92
>>93
おー、センキュー。
動画だと料理の場合物真似できるからありがたいぜー。

98:P
21/10/09 22:14:02.30 D1jYWi1r.net
>>95
ほぼ飲んでるだけだよ😂そこに味わいがある

99:( ´・ω・`)
21/10/17 11:14:42.43 nerwrEPXd.net
>>96
wwww
いいね。

100:P
21/10/19 00:20:44.47 a1blNrT7.net
>>91
引退してないよ。俺のコテを使ってたまに書き込むよ。

101:P
21/10/19 00:22:08.00 a1blNrT7.net
>>97
これとかうまいよ
URLリンク(youtu.be)

102:吾輩は名無しである
21/10/19 13:08:50.00 iWeqJ8e/.net
純文スレにガチめのネットストーカー君が沸いていて対処に困っている
ある小説の解釈に端を発して片や自分が男性だと証明するために局部の写真を
何枚も貼り付け(ただしこっちはあまり登場しなくなった)、もう片方は相手側をあるtwitterのユーザーであると難じて
執拗にツイートをコピペしたり意味不明な投稿を繰り返すという酷い状況が続く有様だ。
こういうの、無視に限るのでしょうか?

103:( ´・ω・`)
21/10/19 16:25:14.08 HGFRchww0.net
>>100
無視に限る。
わざわざ出されてるTwitterの人に伝えるのも迷惑かと思うが、その人が対応するならやっと問題化する。
5chの管理体制が今のままじゃ無理だな。
いないように扱うがよろし。

104:吾輩は名無しである
21/10/19 16:36:33.23 PDFub6ws.net
見てきた。どうせワタミンだろうと思ってたら別の珍獣だったわ

105:吾輩は名無しである
21/10/19 17:37:38.57 CBHdBxq2.net
>>100
どんだけ荒らされてるのかと思えばレス自体がない過疎スレ
しかも誹謗中傷してるわけでもないしほっとくしかない
いかにも関係者みたいだけど、あんなのスルー以外になにが出来るんだよ

106:P
21/10/21 01:36:05.47 A9RsxOaS.net
>>100
どんなのか貼って下さい

107:Pappi
21/10/21 12:28:03.95 Ae43dzVC.net BE:156976279-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ぼくはーPappiアフィ大将♪

108:吾輩は名無しである
21/10/21 12:58:32.66 6mnHY53S.net
巡回、お疲れ様です♪
純文学5誌総合スレ 第87巻目
スレリンク(book板:537番)
吾輩は名無しである2021/10/21(木) 12:27:34.38ID:Ae43dzVC?2BP(1000)
【台風】文学板雑談スレ282【銀座】
スレリンク(book板:105番)
Pappi2021/10/21(木) 12:28:03.95ID:Ae43dzVC?2BP(1000)

109:P
21/10/21 21:51:53.66 JPLCgi+l.net
なにが何やら(>_<)

110:( ´・ω・`)
21/10/21 23:03:00.93 72UMMWuq0.net
はてさて。

111:吾輩は名無しである
21/10/22 00:27:29.45 RFdLIjeU.net
(うん、スルーということにします・・。以降この件のレスは控え舛添要一)

112:P
21/10/22 00:29:18.84 /XlRnbdq.net
料理というかラーメン茹でるとかもいいよね
でも身体に悪いんだってねラーメン食うけど

113:P
21/10/22 00:29:41.29 /XlRnbdq.net
中華麺の乾麺あるの知ってる?

114:P
21/10/22 00:30:27.86 /XlRnbdq.net
あれと冷やしラーメンの瓶があれば10分でミニマム冷やし中華ができる

115:P
21/10/22 00:31:24.43 /XlRnbdq.net
冷凍食品生活いいな。巨大な冷蔵庫を買うべきだった。

116:吾輩は名無しである
21/10/22 00:41:27.57 RFdLIjeU.net
ファミリーマートで売ってる醤油らーめん好き
なんか癖になる味なんだよね
スープまでごくごく飲んじゃえる。

117:P
21/10/22 00:44:25.40 /XlRnbdq.net
スープ飲むのはやめよう😭でも俺それ今度買うわ

118:( ´・ω・`)
21/10/23 16:41:12.84 kGnckjCg0.net
>>112
ふむう。
>>113
うちも冷凍庫は小さいな。ちまちま買うか。
>>114
_φ(・_・

119:P
21/10/23 22:47:27.66 /jg97tEE.net
>>116
もしくは冷凍庫を買って冷蔵庫の上に置いちゃうか

120:P
21/10/23 22:50:29.17 /jg97tEE.net
電動コショウミルは最高
リュウジは大体コショウ入れるのに電動を買わないのはYouTubeで動きを見せたいんだと思うな所属会社が

121:P
21/10/23 22:54:48.29 /jg97tEE.net
反感を買わないためというのもあるだろうけど鍋とか安そうなのに使い込みすぎて黒ずんでるんだよね
電動コショウミルは持ってない人に意識高そう・金持ちそうな印象を与えるが3000円で買えるのでR

122:吾輩は名無しである
21/10/24 00:32:48.66 93TZgd8Q.net
ちなみにその件のラーメンというのはこれです
URLリンク(www.family.co.jp)

123:吾輩は名無しである
21/10/24 17:40:38.03 3qpmqL9H.net
百田尚樹「イカゲームってカイジのパクリじゃね?私は作家としてパクリだけは許せねえんだよ」
スレリンク(poverty板)

124:( ´・ω・`)
21/10/25 00:15:22.17 NgkXFIZe0.net
>>117
それはありだな。
>>118
電動コショウミルってあるのか。
ものを知らない。
>>119
YouTuberもなかなか大変だのう。
3,000円かあ。
>>120
おう、うまそうげ。

125:吾輩は名無しである
21/10/25 20:25:30.45 FumYBtZC.net
(σ・∀・)σ おらおらオッサン!
けれども
@keredomo_
社会ってムカつくことクソ多いな、【口臭やばいオッサン】に「お前の愛したいものを愛しちゃダメ」とか言われてこの美しい私がなんでそれに従わなきゃいけないワケ? 【図に乗るなクソバカが】と思って【オッサンを殺すために選挙行ってます】がみんなこんな感じで【オッサンを殺すべく選挙行ってくれ】次回は頼む
午後10:47 · 2019年7月22日·Twitter for iPhone
URLリンク(twitter.com)
卑しいクソ奴隷どもに女王様の御下知だぞ m9(^Д^)
(deleted an unsolicited ad)

126:P
21/10/25 21:11:56.25 dQXWmA2h.net
>>122
>ありだな
でも、俺冷蔵庫の上に電子レンジとか置いてるからそれが使えなくなる事に気づいた😭
>電動コショウミル
ガリッガリッってやるやつのほうが高い気がする
ミルが付いてるやつもスーパーに売ってるけどね
>YouTuberも大変
そうだね。彼も生きづらいんだと思うよ俺もそうだけど。

127:あまな、ブレスオブリザレクション
21/10/25 22:22:11.21 beMyn5bn.net
【速報】眞子さまと小室さんの結婚会見 質疑応答をとりやめ 宮内庁
あからさまに詐欺師Kカーに騙された箱入りおパコ嬢の実質な悲劇に見せ掛けて主犯秋篠宮・笑の現天皇に対する血縁絡みの復讐・粛清行為。巧妙にカモフラージュされていてピョートルも吃驚。始まるよね、無法社会日本国!
I'm in...
それにしてもドストのカラマ兄弟を遺産絡みのサスペンス劇場風に解釈する亀山郁夫は無能過ぎて話にならない、茂木健一郎。……キリスト、あまく見るなよ!

128:吾輩は名無しである
21/10/26 00:04:43.91 PUYdNXLH.net
あまな生きとったんかワレ!

129:( ´・ω・`)
21/10/26 17:29:15.79 JN9edLjT0.net
>>124
私もそうだった。電子レンジ。届かなくなるwww
コーヒーミルしか知らなかったよ。
生きづらいかあ。
われは努力は少ししかしていない(日々の健康状態の維持かリハビリ)が、生きづらさは感じるなあ。
なんなんだろな、これ。
過去との比較なんだろうか。
比較しなければそれで無くなる


130:もんでもないしな。



131:P
21/10/28 00:00:49.30 snHllbWv.net
>>127
シャブやってた頃の自分はかなり問題あったけど、生きづらくはなかったな。生きづらいからシャブやってたのかも知れない。その頃の自分と比較しちゃうな。

132:( ´・ω・`)
21/10/31 01:49:08.19 DFu1UIpo0.net
>>128
私もと言ってはなんだが、心的外傷後のストレス真っ盛りの時は生きづらさ感じてはいたがそれと同じかそれ以上のエネルギーがあったな。
まだ未来を信じていたのだろう。
今は信じたいが自信がない。
信じるだけが能力なのだけどな。

133:( ´・ω・`)
21/10/31 01:49:38.26 DFu1UIpo0.net
原動力か。

134:P
21/11/01 21:55:33.73 Csw1tRGs.net
>>129
体力が関係してるんだと思うな。俺もある時期にガクッと落ちた。まーそういうもんだと思って毎日コツコツやっていくさ。

135:( ´・ω・`)
21/11/01 22:40:20.61 6FVQoswya.net
>>131
うん、私もリハビリがんばるぜー。

136:P
21/11/01 23:44:38.64 7taD3oLD.net
ていうか文学的な事件が起きたね
犯人を美化するつもりはなくてマジで単なるクズだと思う

137:P
21/11/01 23:45:10.43 7taD3oLD.net
>>132
俺もリハビリ中になりたいけど、リハビリって気が滅入るんだよね

138:吾輩は名無しである
21/11/01 23:49:26.94 05nhaZUy.net
>>134
AmazonでBOOKS桜鈴堂の本が無料だけどDLした?

139:P
21/11/02 01:11:44.67 mMmSD1QQ.net
>>135
それは何ですか?

140:吾輩は名無しである
21/11/02 06:06:04.63 HlFdlJxy.net
>>136
Kindle本。アンブローズ・ビアスやJ・S・レ・ファニュなど海外の幻想文学が多い

141:( ´・ω・`)
21/11/02 23:29:27.35 dof8pEtN0.net
>>134
絶賛滅入り中だww
小さな幸せ探してなんとか綱渡りさ。
生業をしなければと思っている。
人生いつ終わるかわからんからまあ楽しく生きられるってのもある。
寝ついてる時は忘れかけるが。

142:( ´・ω・`)
21/11/02 23:30:15.04 dof8pEtN0.net
>>137
アンリミテッドのほうなんだなー。
読むの速くないし契約してないけど有用な情報だな。
ありがとう。と勝手に横レス。

143:吾輩は名無しである
21/11/02 23:32:32.64 HlFdlJxy.net
>>139
ちゃうちゃう。Unlimitedでも読めるけど、今0円でも買えるんだって。25冊中24冊だったかな

144:( ´・ω・`)
21/11/03 00:12:49.59 tJx5h1MP0.net
>>140
ほええ。買う本迷うわー。

145:( ´・ω・`)
21/11/03 00:13:25.89 tJx5h1MP0.net
サンクスサンクス。

146:吾輩は名無しである
21/11/03 00:25:29.09 8a/Xs90p.net
全部ゴミみたいな本だな
0円で買ってよかったの中上健次全集だけだな
岬が入ってた巻

147:( ´・ω・`)
21/11/03 01:11:07.78 tJx5h1MP0.net
まともな煽りを久しぶりに見た(笑)
記念マキコ。

148:P
21/11/03 11:49:41.08 WZL7/snp.net
>>137
Untitled解約しちゃった(>_<)

149:P
21/11/03 11:51:32.45 WZL7/snp.net
>>138
とりあえず仕事よりも生活が楽しめるようになる事じゃないかな
それまでは福祉だよ

150:P
21/11/03 11:51:59.89 WZL7/snp.net
>>140
まじかありがとう!

151:P
21/11/03 11:56:45.27 WZL7/snp.net
中上健次全集まだ0円だったありがと〜
小学館電子全集 特別限定無料版 『中上健次 電子全集』

152:吾輩は名無しである
21/11/04 05:17:48.64 P1+Pbqlj.net
アナルがムズムズする
ムズムズするとき、なーんだ?

153:P
21/11/04 23:34:15.83 xlSlSFTa.net
…ギョウ虫?

154:( ´・ω・`)
21/11/04 23:59:47.56 HwRP+


155:QNd0.net



156:( ´・ω・`)
21/11/05 00:00:23.86 qFCO+AXC0.net
>>146
まあ、ありがとな。
気が急いちゃうタチでさ。マイペースのくせに。

157:( ´・ω・`)
21/11/05 00:00:51.41 qFCO+AXC0.net
>>150
ん?
藁半紙の話?

158:P
21/11/05 00:13:36.90 Jw84EQfg.net
>>151
読書はいいよね

159:P
21/11/05 00:13:52.74 Jw84EQfg.net
>>152
短気起こしなさんな

160:P
21/11/05 00:14:25.03 Jw84EQfg.net
>>153
俺は検査をさせられたよ!

161:( ´・ω・`)
21/11/05 18:12:51.09 qFCO+AXC0.net
>>148
Pは中上健次が好きなんだよな。
ここスレでは中上好きな人他にもきた気がする。
私はまだ全然触れたことがないのだよ。
批評家の人だよね。
本は本屋さんで良く見るけれど。

162:( ´・ω・`)
21/11/05 18:13:12.50 qFCO+AXC0.net
>>156
キューピーの偽物みたいなのが描いてあるやつな。

163:P
21/11/06 23:04:01.75 T7L8qYag.net
>>157
批評家でもあったけど小説家だよ「枯木灘」は絶対読んだほうがいい月並みな意見だけどマジでそう思う

164:P
21/11/06 23:04:41.76 T7L8qYag.net
>>158
なんかシールのやつ。なくしたふりをして取っておけばよかったな。

165:( ´・ω・`)
21/11/07 02:10:21.79 9zHb5SY90.net
>>159
お、了解。無知でいかんな。_φ(・_・
>>160
明日画像探してくっぜ。

166:P
21/11/07 02:33:13.01 BTpDF1dE.net
>>161
調査お願いいたします(@_@)

167:( ´・ω・`)
21/11/07 09:16:49.12 9zHb5SY90.net
>>162
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これな。

168:P
21/11/07 16:42:09.70 9pIq5yCC.net
>>163
翼を授けるRed Bullだ!

169:( ´・ω・`)
21/11/07 16:52:51.26 9zHb5SY90.net
>>164
(笑)

170:( ´・ω・`)
21/11/30 19:48:50.62 sz7QW7XQd.net
>>164
Pはげんきか?
「枯木灘」はまだ読んでいない。
鬱って思ったより厄介なものなんだなー。自分のことだが。

171:P
21/12/04 12:39:27.89 1naVW/kp.net
>>166
俺はテンション高くなって落ち込むのを繰り返す日々だな。その波を大麻吸ってリセットする感じかな。

172:P
21/12/04 12:41:45.87 1naVW/kp.net
枯木灘の朗読ないのかな。

173:吾輩は名無しである
21/12/05 05:21:18.95 fGPPEDhB.net
>>167
大麻ってどこで買うの?

174:吾輩は名無しである
21/12/05 10:37:30.20 UwE6cXwQ.net
医者「統合失調症は100人中に1人統失になる素因を持ってる人がストレスをきっかけに発病する」
スレリンク(poverty板)
発症のきっかけとして、ストレスとの関連が指摘されています。進学、就職、結婚など、生活上の大きな変化が発症のきっかけとなることが多いといわれます。
しかし、これは統合失調症の原因ではなく、きっかけです。もともと統合失調症の素因を持っている方が、こうしたストレスにさらされることで統合失調症を発症する、ということにすぎません。
ストレスに関連して、統合失調症の生活環境の相関がみられる研究結果もあります。それは、都市部で生活する人のほうが、そうでない人と比べて精神疾患にかかる確率が高いというものです。
しかしながら、繰り返すように、都市部に住んでいるからといってそれだけで統合失調症を発症するのではありません。もともと統合失調症になりやすい素質を持つ方がこのような環境にさらされることによって、統合失調症を発症するというものにすぎない点には留意する必要があります。
統合失調症になりやすい人として、家族が過去または現在、統合失調症などの精神疾患になったことがあるという方神経質な性格である方は発症の確率が高いといわれています。
統合失調症は、早めに発見しすぐに治療を開始して下さい
自身や家族が統合失調症かもしれない、と感じられた場合には精神科、精神科のハードルが高い場合には地域の精神保健福祉センター、学校であれば保健室の先生、大学の保健センターなどにまずは相談してください。
URLリンク(medicalnote.jp)

175:P
21/12/05 12:36:21.96 h52FzHco.net
>>169
近所のローソンの裏

176:吾輩は名無しである
21/12/05 18:10:43.35 PcEfnEsI.net
「僕たちはコップに満杯の水」高齢の親が中高年の子どもを支える“8050問題”…SOSが出しづらいワケ
スレリンク(poverty板)
「8050問題」をご存じだろうか。80代(高齢)の親が50代(中高年)のひきこもる子どもを支える状況を表したもので、現代の社会問題となりつつある。
内閣府が2019年に公表した調査結果によると、全国の40歳~64歳の1.45%にあたる、推計61.3万人がひきこもり状態にあるとされる
その一方で、調査結果からはひきこもり状態の当事者が「家族に申し訳ないと思うことが多い」「生きるのが苦しいと感じることがある」という気持ちを抱えていること、将来の生活や収入に不安を抱えていることも分かっている。
生計を支える親が亡くなれば生きる術を失うかもしれない。現状を苦しいと感じてもいる。それでも、中高年がひきこもるのはなぜだろうか。
8050問題の名付け親で、この問題に長らく向き合ってきた、勝部麗子氏に実情を聞いた。
父親である80代男性からの「息子の家庭内暴力に困っている」という相談を受けました。ひきこもりの高齢化が問題化する以前のことです。
家を訪ねると、そこには父親と、不登校になって就職もできなかった中高年の息子がいて、誰にも相談することなく30年が過ぎていた実態がありました。
そこで父親から「僕たちはコップに満杯の水が入った状態でね。動かしたらこぼれるでしょう」と言われたのです。
刺激をすると家族に手が出たり、家の物が壊れたりするから変化を起こさないようにするうち、1年、2年、5年、10年…30年過ぎたというんです。その間、誰にもSOSを出せない状態だったと思ったとき、このような家庭が他にもあるのではと疑うようになりました
この父親が私たちに相談したのは、自分の身体が弱って「自分が死んだらこの子はどうなる」と思い始めたからだそうです。親が「80代」になってやっとヘルプを出す、その時の子どもはもう「50代」。
親が「自分はもう先がない」とギブアップするのが、80代くらいなのです。
世代間格差よりも増える大人の引きこもりが問題だと思います
URLリンク(www.fnn.jp)

177:吾輩は名無しである
21/12/05 20:46:51.66 Y2uXV/ni.net
下手に家があると生活保護も受けられないしね。

178:吾輩は名無しである
21/12/06 00:05:41.06 dftyZypt.net
これ読んでる。現行のがよくないとは言わんが、ここの古いスレ読み返すのは単純に面白いね
URLリンク(w.atwiki.jp)

179:( ´・ω・`)
21/12/07 00:30:23.50 q0/giPeN0.net
エロ広告飛ばせればいいんだがなあ。

180:P
21/12/07 22:02:10.59 M9beOvCp.net
iPhoneはあまり出ない気がする
あれ本当に嫌だよね
俺はポルノを見るけど、強制的に公的な場所で見せられるのは暴力に近い

181:P
21/12/07 22:08:19.31 M9beOvCp.net
5ちゃんをWEBブラウザで見ると広告だいたいエロ漫画でムカつくわ
「セックス/性欲を満たすビジネスはダメ」というのは絶対に違うし全然あっていいと思うけど広告は規制したほうがいいよ子供に悪影響があるでしょ
ゾーニングなしはマジでよくない

182:( ´・ω・`)
21/12/07 23:39:12.97 q0/giPeN0.net
>>176
>>177
わりと同意。
というか「わりと」はいらんな。
アドブロック使っているんだが更新してみようかなー。
あるいはChromeのアドオン使うとかかね。

183:P
21/12/08 00:09:35.78 8Nheex6n.net
>>178
少なくともセクシャルな広告が掲載されたサイトは事前に警告が出るようにして欲しいよな

184:( ´・ω・`)
21/12/09 13:19:03.95 GkNc21PS0.net
>>179
それあると非常にありがたい。

185:P
21/12/09 20:17:53.44 m5a0cQH4.net
>>180
広告屋はネットはなんでもありだと思いすぎなんだよね

186:吾輩は名無しである
21/12/21 23:34:08.65 ut+6CspI.net
現代貨幣理論、今そこにある現実  有料
MMTの重要な要素は金融エスタブリッシュメントに受け入れられているが、市場はまだ織り込んでいない
By James Mackintosh
2021 年 11 月 22 日 15:29 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
米国で先週成立したインフラ投資法は、2020年に支配的勢力となった進歩的経済学者の一派の敗北を意味
した。これら現代貨幣理論(MMT)の支持者にとって、民主・共和両党が5500億ドルの新規支出全額について
それに見合う歳入で相殺(「payfors」として知られる措置)すべきだと主張したことは、貨幣は政府の手段にす
ぎないという考え方に反する。
 これはレトリック上の一時的な敗北にすぎない。現実には、MMTの考え方はいつの間にか政府や中央銀行、さら
にはウォール街にまで浸透している。いずれにせよインフラ投資法の事実上の財源は負債だということも現実である。
中略
米政府はMMTを採用しているわけではない。だがその重要な要素は今や、経済の運営方法への重要な示唆とともに、
経済・金融界のエリート層の多くに受け入れられている。
 MMTの最も重要な主張は、自国通貨で発行した債券はデフォルトする必要がないというものだ。2020年の教訓は、
それが正しいというものだった。

187:吾輩は名無しである
21/12/21 23:39:24.74 ut+6CspI.net
「貨幣はいつも権力装置によって配布されるのであり、財-役務ー金銭の間の等価関係が成立するように、保存-流通-循環という条件を伴って出現するのである。(中略)税こそが、これら3つの等価関係と同時性を作り上げる直接的な場なのである。一般的な法則として、税が経済の貨幣化をもたらすのであり、税が貨幣を作り出す。税が、必然的に運動、流通、循環の中にある貨幣を作るのであり、循環する流れの中で、必然的に役務と財に対応するものとして貨幣を作るのである。」
(「千のプラトー」)

188:吾輩は名無しである
21/12/21 23:42:47.11 ut+6CspI.net
モズラーの逸話には前項を含め、MMTを理解するのに重要な3つの要素が含まれている。 この考え方をもう少し深掘りしていくと、MMTの主張の1つに近づく。「月末までに30枚の名刺を納めよ」という指示は、国民が国家に税金を納めることと同じだからだ。もともと名刺に価値はないが、父がそれを受け取ることで、家から追い出すという罰を与えない。だから子どもたちは名刺を集める。これは言い換えると、貨幣(不換紙幣)には裏付けとなる価値はないが、国が納税する際の支払い手段として受け取る。だから国民は裏付けとなる価値のない貨幣を集めようとする。
(森永康平)

189:( ´・ω・`)
21/12/22 23:49:24.56 N826zpVSd.net
MMTも国債の仕組みもまだ全然理解に至っていない。
図に書きながら考えないと短期記憶なさすぎるである。

190:P
21/12/23 00:10:07.89 SlSnbOq1.net
マリリンマンソンTシャツの略でしょ

191:吾輩は名無しである
21/12/23 00:14:17.29 anoMP8eM.net
むっちゃもちもちするTシャツ派です

192:吾輩は名無しである
21/12/23 13:10:23.29 bXCu1zcT.net
[貨幣は政府の手段]
この手段を成り立たせるのが収税権力。
MMTの根本にはこの考え方があると思う。
ウィトゲンシュタインは、「論路哲学論考」の考え方を捨てて、
「哲学探究」の言語ゲーム論を提示した。
そのきっかけになったのが、友人であるケインズ派の経済学者スラッファと旅行していた時に、
彼がしたちょっとした指摘だったという。
「論理哲学論考」になかったもので、
「悦学探求」で登場したものはなにか、ひとことでいえば、
言語=権力という考え方だったとわたしは思う。
MMTの流行は、「千のプラトー」に引用部分を読めばわかるように、
フランス現代思想ではさんざん触れられていたのに、
なぜか日本の文学・思想論壇では無視され続けてきた(柄谷行人のせいだろうか)
貨幣=権力という考え方に、いやでも立ち戻らざるをえない状況にした。
しかし、それでも、今時の日本の現代思想系文化人は、
CNNあたりのコメンテーターと大差ないようなことを言い続けるだろうか。
CNNの論調と同じようなことを言うのに、
反対の立ち位置だろう、としかいえない、ドゥルーズだのフーコーだのからあれこれ引っ張ってくるのは、
いったいどういうわけなのか。たんにそれしかネタがないからか。

193:吾輩は名無しである
21/12/23 13:23:53.13 bXCu1zcT.net
パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいう。 親が子供のためによかれと思ってすることから来ている。 日本語では家族主義、父権主義、家父長制、中国語では家長式領導などと訳される。
MMTの主張の1つに近づく。「月末までに30枚の名刺を納めよ」という指示は、国民が国家に税金を納めることと同じだからだ。もともと名刺に価値はないが、父がそれを受け取ることで、家から追い出すという罰を与えない。だから子どもたちは名刺を集める。(森永)
父が温情家のソーシャルリベラリズム的な考え方の人ならば、
それもけっこうなことではないか、というのが、
どうやら、いまどきの日本の「現代思想」らしい。

194:吾輩は名無しである
21/12/23 13:40:34.64 bXCu1zcT.net
MMTの代表的な主張。
1自国通貨を発行できる政府は財政赤字を拡大しても債務不履行になることはない。
2財政赤字でも国はインフレが起きない範囲で支出を行うべき。
(インフレになったときは、もっぱら増税することによって物価を抑制)
上記のレスに関連しては次の3が肝心
3税は財源ではなく通貨を流通させる仕組みである。

195:吾輩は名無しである
21/12/23 13:46:08.49 bXCu1zcT.net
志紀島啓
ある言葉がある意味を持つとか、ある商品がある値段で売れるということには、これといっ
た根拠はなく、そのような規則は事後的に見出されるにすぎない。こうした事態でのコミュ
ニケーションの危うさを「命がけの飛躍」と呼ぶ。
柄谷はデリダを批判するが、柄谷は経済モデルで考え、それに対してデリダは暴力モデルで
考えている。柄谷の批判は十分にデリダに届いていない。柄谷にとって規則の外部は「生活
様式」や「貨幣の謎」である。一方、デリダにとって規則の外部は美、転移、暴力である。
経済モデルで考えている限り、不公正な交換である搾取であっても表向きは等価交換に見
えてしまう。ここには暴力の隠蔽があるのだが、デリダは端的に暴力の探求の方へ向かうだ
ろう。晩年のデリダが最も気がかりにしていたことが、パレスチナ問題であったという鵜飼
哲の証言もそのことを傍証している。コミュニケーションを可能にするために「生活様式」
を同一にするのは暴力に他ならない。帝国主義的侵略によって貨幣も押し付けられるだろ
う。福田和也もまた同様の指摘を行っている。「「権力関係」が柄谷氏の批評分において問わ
れないのは、批評の不敗性を守るために他ならない」(『甘美な人生』P45)「柄谷氏は、
「偶然」と「必然」を並置してその差異を検討する事で、「力」を直面する事を避けている」
(『甘美な人生』P48)。すなわち柄谷の行う形式化とは「力の排除」である。

196:吾輩は名無しである
21/12/23 13:51:56.81 bXCu1zcT.net
ドゥルーズ₌ガタリ
税が経済の貨幣化をもたらすのであり、税が貨幣を作り出す。
税が、必然的に運動、流通、循環の中にある貨幣を作る
MMT
税は財源ではなく通貨を流通させる仕組みである。

197:吾輩は名無しである
21/12/23 17:19:15.79 bXCu1zcT.net
志紀島啓 純粋スキゾ批判
かつて古典経済学者が「貨幣の神秘」と呼んだところを「命懸けの飛躍」と言い換えることに、あまり飛躍を感じないのは私だけなのだろうか? 結局、経済の対象aである貨幣の問題は、経済を可能にしている暴力の問題に踏み込んでいかざるをえない。実際、「世界共和国」の柄谷はそちらの方向に向かっている。キャピタル・ネーション・ステートの三位一体を強調し、「収奪」という言葉も用いている。

198:吾輩は名無しである
21/12/23 17:26:49.32 bXCu1zcT.net
カエサルのものはカエサルへ
神のものは神へ
(イエス・キリスト)
とはいうものの、カエサルのもの、神のもの、いずれにせよ、
なぜお金はこの方々のものであるのか、
われわれ仮の持ち主がお返ししなければならない
本来の持ち主であるのか、
そこを問わないのでは、思考しているとはいえないだろう。
柄谷行人も、おじいさんになってようやくそれに気づいたのか、
「収奪」などと言う言葉を使うようになったらしい。

199:吾輩は名無しである
21/12/23 17:32:07.01 bXCu1zcT.net
ちなみに、エルサレム神殿は、コルバンという賽銭(神殿税)をユダヤの民から徴収していた。
これが「神のもの」。
そして、ローマ帝国は、そのエルサレム神殿にも、帝国へ税金を納めさせようとした。
これが「カエサルのもの」。

200:吾輩は名無しである
21/12/23 17:39:20.68 bXCu1zcT.net
「ベン・ハー」は、神殿税収の莫大なお金の運用等の利用によって
巨富を得ている宗教貴族だ。
映画でも、子供のころの親友だった新任の駐留ローマ軍司令官メッサラに陥れられるまでは、
対ローマ穏健派だったことになっている。

201:吾輩は名無しである
21/12/23 17:58:49.33 bXCu1zcT.net
「MMTの考え方はいつの間にか政府や中央銀行、さら
にはウォール街にまで浸透している。」(ジェームズ・マッキントッシュ)
社民主義者・リベラル派の「良心的」政治家・官僚と「金の亡者」のウォール街の「エリート」の意見が一致する、
というようなことは珍しいことではなく、そういう風潮に「知識人」が乗っかる、というのもまた珍しくない。
地球温暖化問題に対する政府の取り組みの強化などについてもそうである。

202:P
21/12/23 21:36:28.74 zw6L4BNu.net
明日はクリスマスだな

203:( ´・ω・`)
21/12/24 03:03:58.82 W9k8N1Brd.net
早いなあ。もうクリスマスか。
ジャネットさんだ(たぶん)。
あとで熟読するね。

204:( ´・ω・`)
21/12/24 03:05:05.84 W9k8N1Brd.net
Tシャツ大喜利もわろた。

205:( ´・ω・`)
21/12/24 19:49:54.29 W9k8N1Brd.net
>>182
から一連を読んだ。
むーん、難しい。
基礎の素養がないのだな。
「帳簿の世界史」を積んでいるのだけれど。
経済は思想なのだな。

206:( ´・ω・`)
21/12/24 19:51:05.35 W9k8N1Brd.net
言語=権力
かー
(わかったふりしてわかっていない)

207:( ´・ω・`)
21/12/24 19:54:03.13 W9k8N1Brd.net
> 一方、デリダにとって規則の外部は美、転移、暴力である。
ここ気になる。

208:P
21/12/24 21:01:05.58 M9V6QqgM.net
中上健次とデリダが出てた鼎談読んだことある?

209:吾輩は名無しである
21/12/24 21:10:23.54 Mcn/ULCT.net
統合失調症「在日が集団ストーカーしてると叫んだら病院に運ばれ統合失調症扱いされた」
スレリンク(poverty板)
モモ子の非常事態宣言さんのツイッターより

知人がそーかの集団ストーカー(幹部在日)で自殺へ追い込まれていると秋田市役所に相談したら
病院に連れてかれ統合失調症だと言われました
朝鮮人は役所を乗っ取って和人を駆除しています! あなたの町も気を付けて下さい!
秋田市、秋田県庁は時々韓国の旗を掲げている。
>
ふざけんなよ!俺ら保守って
つい在日許せないって思いが強すぎて
日常的に外で叫んだりするが
それだけで統合失調症扱いかよ!
そもそも本当に集団ストーカーされてたらどうする?
たしかに証拠はないし、証明もできないよ
けど事実なんだよな?なあ?お前ら

210:P
21/12/24 21:34:10.84 M9V6QqgM.net
NGにしますた

211:吾輩は名無しである
21/12/24 21:37:40.23 Mcn/ULCT.net
事実を言ったら統合失調症┐(゚~゚)┌
保守を言論封殺する気かよ

212:P
21/12/24 21:40:26.05 M9V6QqgM.net
NG解いて見ました
やっぱ見る価値なかった😭

213:吾輩は名無しである
21/12/24 21:43:29.13 Mcn/ULCT.net
何でお前はそんな在日のかたもつんだ
さてはお前和人を駆除しにきたコリアンだな?
保守の敵やぞ

214:P
21/12/24 21:45:49.81 M9V6QqgM.net
何言ってんのか全然わかんない。

215:吾輩は名無しである
21/12/24 21:47:22.08 Mcn/ULCT.net
愛国心はないのか!見損なったぞ
お前の国籍はなんだ?

216:吾輩は名無しである
21/12/24 21:49:23.49 Mcn/ULCT.net
百田尚樹の日本国記読んだ方がいい
そして百田尚樹と有本香が本の対談で言っていた
だからこそ憲法改正なんですと

217:吾輩は名無しである
21/12/24 22:07:11.64 B5cWxeQ1.net
ずっとその芸風やってて飽きないのかな
純粋にそのへんの


218:心理が気になる



219:吾輩は名無しである
21/12/24 22:15:06.71 Mcn/ULCT.net
>>213
お前なあ!モモ子の非常事態宣言さんや
ツイッターの人や百田尚樹さんや俺ら保守は芸風ではなくてマジなんだよ
なめてんの?

220:( ´・ω・`)
21/12/24 22:26:43.11 UEvid9mZM.net
>>204
ないぞ。
検索したら本でてくるかな。

221:P
21/12/24 22:44:46.00 M9V6QqgM.net
>>211
お前を殲滅する事が愛国だよ

222:P
21/12/24 22:45:37.14 M9V6QqgM.net
>>215
単行本未収録じゃないかな。俺は国会図書館で読んだ。

223:吾輩は名無しである
21/12/24 22:48:21.87 B5cWxeQ1.net
>>214
うん、あんたネタのつもりで保守芸やってるのはわかるんだけど
半分ガチになってね?って俺は言いたいのよ
いっちゃった真似してるうちに自分までそうなってくるっていう。
止めはしないけど、後悔しないうちにやめた方がいいんじゃないかって
真剣に思うけどね。少なくとも4年ぐらいずっと続けてるの見てきたからさ
まあこれ以上は言わないけど。

224:P
21/12/24 22:48:45.42 M9V6QqgM.net
他の対談で柄谷行人がしゃべってるし、ググったら出てくるかも知れないけどデリダがフォアグラを例に出してフランス文化の特殊性を言ったら中上が松坂牛を例に出して反論したんだよな。

225:P
21/12/24 22:49:04.97 M9V6QqgM.net
真似をする事は、そうなる事だよ。

226:P
21/12/24 22:49:16.76 M9V6QqgM.net
変わらないよ同じ

227:吾輩は名無しである
21/12/24 22:51:36.58 B5cWxeQ1.net
>>221
>>220
なんだか悲しいね。。

228:P
21/12/24 22:54:19.68 M9V6QqgM.net
>>222
みんな自分自身に生まれ変わるべき

229:吾輩は名無しである
21/12/25 02:03:17.36 gMZ58k5D.net
>>202
言語ゲームと志向性-社会学的観点から
佐藤裕
まず,様々な立場がありつつも,「規則は行為を決定しない」という点についてはおおむね
共通理解になっているだろう。簡単に言えば有限の数の行為に合致する規則は複数考えられる
のであり,それゆえある行為が特定の規則に従ったものであると「解釈」することは妥当では
ない,ということだ。極論すれば(理論も規則だと考えれば)あらゆる社会理論を否定しかね
ない主張であるため,社会学としては大問題である。
 この問題への回答は大きく二つに分かれている。まずひとつはクリプキによるウィトゲン
シュタイン解釈に依拠した(あるいは方向性を同じくする),「共同体的解決」である。規則は
行為を決定することはできず,それゆえ規則の「外部」―「共同体」に決定が委ねられる。
この「共同体」という言葉は社会学としてはあいまいすぎるので,例えば「権力」といったも
のを想定すれば理解しやすいだろう4)


230:P
21/12/25 02:31:07.29 QBKT8tch.net
yeah

231:吾輩は名無しである
21/12/25 02:46:01.98 gMZ58k5D.net
第2節の言語を実際に使用する場合、一方が語を叫び、もう一方がそれに従って行動を起こす。だが、その言語の教育においては、次のような過程も見出せるだろう。つまり、教える人が石を指したら、教わる人が対象の名を呼ぶ、すなわち、語を話す、という過程だ。いや、さらに単純な練習もある。教師が発した単語を生徒が復唱する、というものだ。 ― どちらの例も言語使用に似た過程だ。またこう考えることもできる。第2節の言語使用の全過程は、子供たちが彼らの母語を習得するための手段とするゲームの一つである、と。このようなゲームを、私は「言語ゲーム (Sprachspiel) 」と名付けよう。そして時に、原初的な言語についても、言語ゲームとして語るだろう。
 すると、石の名を呼ぶ過程と、教師の後について復唱する過程を、ともに言語ゲームと呼ぶことができるだろう。わらべ歌における語の多くの使用についても考えよ。
 私はまた、言語と、言語が織り込まれる活動の全体を「言語ゲーム」と呼ぶ。
(ウィトゲンシュタイン「哲学探究」)

232:P
21/12/25 02:51:05.28 QBKT8tch.net
俺「探求」しか読んだ事ない

233:吾輩は名無しである
21/12/25 02:57:41.35 gMZ58k5D.net
「(共同体は)つの言語ゲームが閉じる領域」(柄谷「探求1」)
柄谷は、異なる共同体に属する相手と対話をする場合には「命がけの飛躍」が必要だといった。
 また、教えるものと学ぶものの関係については、次のようにいう。
「教える-学ぶ」という関係を、権力関係と混同してはならない。実際、われわれが命令するためには、そのことが教えられていなければならない。われわれは赤ん坊に対して支配者であるよりも、その奴隷である。つまり、「教える」立場は、ふつそう考えられているのとは逆に、けっして優位にあるのではない。むしろ、それは逆に、「学ぶ」側の合意を必要とし、その恣意に従属せざるをえない弱い立場だというべきである。 (柄谷「同上」)

234:P
21/12/25 03:00:38.82 QBKT8tch.net
難しくてよくわかんないけどコミュニケーションを「教える」というところから見るというのは面白いと思った

235:P
21/12/25 03:01:04.97 QBKT8tch.net
石板のエピソード覚えてる?

236:P
21/12/25 03:02:02.19 QBKT8tch.net
自分の言語が通じない相手に何かを伝えること

237:吾輩は名無しである
21/12/25 03:02:21.44 gMZ58k5D.net
「教える-学ぶ」という関係を、権力関係と混同してはならない(柄谷)
「「権力関係」が柄谷氏の批評分において問わ
れないのは、批評の不敗性を守るために他ならない」(福田和也『甘美な人生』P45
コミュニケーションを可能にするために「生活様式」
を同一にするのは暴力に他ならない。(志紀島)
教えるー学ぶ関係は、コミュニケーションが可能にするためのものだ。

238:吾輩は名無しである
21/12/25 03:04:02.57 gMZ58k5D.net
×コミュニケーションが
〇コミュニケーションを

239:P
21/12/25 03:04:28.61 QBKT8tch.net
それらの批判は「教える-学ぶ」に家父長制を発見せざるを得ないみたいな話じゃん特に何も言ってないと思うんだが

240:P
21/12/25 03:05:02.53 QBKT8tch.net
典型的サヨク仕草じゃん

241:吾輩は名無しである
21/12/25 03:31:20.43 gMZ58k5D.net
柄谷行人が言うのは、
王様はみんな裸の王様だというようなものだ。
しかし、子供が「王様は裸だ」というまでは、
皆が、すばらしい衣装でございます、とかなんとかお世辞を言っていた。
マクロでもミクロでも、権力はその効を失うまでは、弱いということはありえず、
強いものである。
「われわれは赤ん坊に対して支配者であるよりも、その奴隷である。」
現天皇のような愛子ちゃん命の子煩悩なパパならば、気分的には、そうかもしれないが、
明治天皇や大正天皇は、そうではなかっただろうし。
そしてなにより、子煩悩であろうが強権的であろうが、
親は、赤ん坊(特に胎児)にたいしては、生殺与奪の権をもっている。

242:吾輩は名無しである
21/12/25 03:34:46.92 gMZ58k5D.net
「月末までに30枚の名刺を納めよ」という指示は、国民が国家に税金を納めることと同じだからだ。もともと名刺に価値はないが、父がそれを受け取ることで、家から追い出すという罰を与えない。だから子どもたちは名刺を集める。
お父さんは、家から追い出すという罰を与える権能を有している。

243:吾輩は名無しである
21/12/25 03:40:24.97 gMZ58k5D.net
ウィトゲンシュタインも、児童教育の例を示している。
つまり、子供は、いやでも学校に行かされているわけで、
教えるー学ぶ関係の成り立ちには、
すでに事前の強制があるでしょう。

244:P
21/12/25 03:41:15.48 QBKT8tch.net
それリアルタイムで書いてるのか
すごいな

245:吾輩は名無しである
21/12/25 03:49:55.97 gMZ58k5D.net
「(共同体は)つの言語ゲームが閉じる領域」(柄谷)
「共同体」に決定が委ねられる。
この「共同体」という言葉は社会学としてはあいまいすぎるので,例えば「権力」といったも
のを想定すれば理解しやすいだろう(佐藤裕)
佐藤裕氏のようなまっとうな学者も、「権力」とふつうにいっているでしょう。
福田、志紀島が、おかしなことを言っているのではない。
柄谷が、むりして権力関係について考えさせまいとしているのだ。
しかし、フーコーにしたって、(言語ゲームから着想を得て提唱した)真理のゲームについての論というのは、権力論ですよ。

246:吾輩は名無しである
21/12/25 05:24:25.50 gMZ58k5D.net
思い起こせば、柄谷行人の「貨幣論(およびそのアナロジーとしての言語論)」は、結果的にNAMの活動の前宣伝になった。
そして、NAMについての評価は当然さんざんだが、片方で、
柄谷に関し、現在のビットコインの普及について一役かった先駆者のひとり、という肯定的な評価がある。
いまさら、ビットコインを、権力作用や資本による搾取とは無関係な理想の貨幣だ、
という人は、よほどの変わり者だろう。
そういうわけで、柄谷の「貨幣論及び言語論」にしても、インチキなものだ、ということになりそうなのだが、
思想・批評と現実経済の有り様とが結びつかない人もいるらしく、
いまだに、あたかも亡霊のようにして、
すくなからぬ知識人に憑りついているようなところがある。

247:吾輩は名無しである
21/12/25 08:57:22.37 cnhdhXn7.net
>>218
あのな
お前保守の入りは誰だってそうなんだよ
最初はネタや面白半分で
百田尚樹さんなどの動画を見る
それを続けてると、本当に百田尚樹さんが正しいと思う
世の中の保守は大体そうだろ

248:吾輩は名無しである
21/12/25 09:46:20.99 cnhdhXn7.net
>>222
いや違うぞ、結局おれ思った事がある

249:吾輩は名無しである
21/12/25 09:47:30.00 cnhdhXn7.net
おれなんかも本当荒らし酷いね
って思ったさ、けど
私達ってリアルに居場所ないし
就職も出来ない、友達や恋人もいない
心開いて話せる居場所って
こんな過疎スレだけなんだよ
なのに荒らしがいると楽しく話せないし
リアルじゃ居場所ないから
こんな顔も名前も知らない人と
仮想空間上で話すしかないのね
そう思うと自分の方が悲しくなってきた

250:吾輩は名無しである
21/12/25 09:48:08.29 cnhdhXn7.net
それにさ私達ってさ
とにかくスルーができないじゃない?
いちいち気にしちゃう性格だから
スルーできないのよ
おとなげないし、スルーができない
受け流せないの

251:吾輩は名無しである
21/12/25 10:33:44.39 Uto8kW0A.net
まじ荒らしうぜえわ
4年くらい見てるけどよー
私達ってリアルに居場所ないし
就職も出来ない、友達や恋人もいない
心開いて話せる居場所って
こんな過疎スレだけ
こんなとこ4年も眺めてる自分が虚しくなってきた

252:P
21/12/25 12:14:47.66 AjLwcEh1.net
>>242-246
ワタミしつこいよ(笑)

253:吾輩は名無しである
21/12/25 12:20:34.57 S2T1Dd4N.net
ワタミンって親死んだらどうすんの?

254:P
21/12/25 12:29:35.91 AjLwcEh1.net
日本には福祉があるから大丈夫

255:吾輩は名無しである
21/12/25 12:32:14.94 PfmAFztE.net
>>246
だな!おれらって
リアルに居場所ないし
就職も出来ない、友達や恋人もいない
心開いて話せる居場所って
こんな過疎スレだけ
ここが思い入れあり心開いて話せる場所なんだ
邪魔するなって感じ

256:吾輩は名無しである
21/12/25 12:40:32.86 Uto8kW0A.net
それな
俺なんていつまでも非正規だし
大麻に手を出すし睡眠障害だし
リアルじゃ弱いんだよ
ネットの居場所しかないリアルでは居場所ない
荒らすのやめておくれよう

257:P
21/12/25 13:58:16.41 AjLwcEh1.net
なんで自分で自分に話しかけてんの?

258:吾輩は名無しである
21/12/25 18:01:29.27 cnhdhXn7.net
【台風】文学板雑談スレ282【銀座】荒らし対策スレ
スレリンク(book板)
おれらって
リアルに居場所ないし
就職も出来ない、友達や恋人もいない
心開いて話せる居場所って
こんな過疎スレだけ
ここが思い入れあり心開いて話せる場所なんだ
邪魔するなって感じ

荒らし対策スレたてたよ
そもそも荒らし対策スレってなんやねんって話だが笑
お前らいつもたててたじゃん
必要だろ?w

259:P
21/12/25 22:08:11.31 1lE2u87g.net
それはどうでもいいけど、なんで自分に話しかけてたの?

260:( ´・ω・`)
21/12/26 03:02:59.37 wyV/0gM9d.net
今日は家族で忙しくて読めなかったぜ。
また来るぞ。

261:P
21/12/27 20:59:26.16 r5ijoXXL.net
そういう時は確かにあるよな

262:吾輩は名無しである
21/12/28 12:48:09.75 PqI83ynU.net
~人類の歴史は2031年で終わり~
31年 キリスト死亡

↓ 


263:2000年 ←テスト期間 ↓ 2031年 人類滅亡(人類は不合格) 人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。 木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。 石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」 三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。 2年くらいで辞めたけど。 石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。 石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。



264:P
21/12/28 22:23:17.47 6B4WPHda.net
マルチポストさせてくれ
URLリンク(youtu.be)

265:P
21/12/28 22:23:52.48 6B4WPHda.net
HIPHOP板で教えてもらった

266:吾輩は名無しである
21/12/29 23:04:54.35 iTnllZBD.net
「いわゆる「信用創造」の機制に基づく信用貨幣の創出(中略)それは、本当の創造、無からの創造である。(中略)しかし、なぜこのような無根拠によって貨幣を機能させることができるのか?」
「資本制のもとにある社会が自己維持しようとすれば、それは不確実な可能性に賭けるしかなく、信用貨幣は、このことの表現なのだ。つまり、信用貨幣は資本主義の宿命と不安の産物である」
(大澤真幸「資本主義の錬金術」1987)
こういうのも、「命がけの飛躍」系統の議論だったでしょう。
「信用貨幣は資本主義の宿命と不安の産物」
といったような何か言っているようで実はなにも言っていない、
こういう文学界隈にしか相手にしてくれる人がいなそうな、
格好つけ、もったいつけは、この種の問題において、
いまだにやりそうな「思想家」がけっこういます。

267:吾輩は名無しである
21/12/30 10:52:26.05 3Hx4qMwa.net
結城剛志
MMTの貨幣論は、中野氏が「国定信用貨幣論」と呼ぶように、国定貨幣論と信用貨幣論の合成です。これらは一般に相いれるものだとは考えられず、2つの異なる貨幣論があると考えられてきました。ところが、経済学者のランダル・レイが『現代貨幣論』(Randall Wray, Modern Money Theory: A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems, Palgrave Macmillan, 2012)と題する著書の中で、この2つの理論をきれいにつないで見せたのです。
 MMTによれば、貨幣は本質的に債務であり、国が創るものです。そして、債務が貨幣の本質なので理論的には現金のない信用経済を考えます。信用経済とは、貸借によって成り立つ経済です。ところがここで、貨幣の本質が債務と国定の2つになるため、理論的にはパラレルな構造になります。2つの貨幣論の後先を決定する原理はなさそうですが、MMTの独自性は国定説に信用貨幣論を組み込んだ点にありますので、国定貨幣を起点に説明します。
 仮に国が定めた貨幣がない状態を仮定すると、商品の価値をはかる共通の単位がなく、市場での取引を始めることができません。そこで国が、円、ドル、ポンドようなお金の単位を設定します。そうすると、人びとは国が定めた単位で計算できるようになります。
 次に、国は国民に納税の義務を課します。すると国は国民に対して「税債権」を、国民は国に対して「税債務」を負うことになります。国が発行した貨幣は、納税手段としての価値をもちます。しかし、国民は納税するための貨幣を持っていませんので、まず国が財政支出を行い、国民に貨幣を供給します。財政支出を行うと国の負債は、国民の資産となります。課税・納税によって税債務が支払�


268:墲黷驍ニ、国と国民の間の債権債務関係は清算されます。ここから、財政赤字は民間資産の創出であり、財政黒字は民間資産の吸収である、との知見が得られます。  さらに、民間の主体は、売買を通じて債権と債務をもちます。MMTによれば、貨幣は本質的に債務であるため、民間債務は国の債務と同じように、貨幣の役目を果たします。私人間の信用(貸借)関係から生まれてくる信用貨幣です。



269:吾輩は名無しである
21/12/30 10:53:50.27 3Hx4qMwa.net
「貨幣はいつも権力装置によって配布されるのであり、財-役務ー金銭の間の等価関係が成立するように、保存-流通-循環という条件を伴って出現するのである。(中略)税こそが、これら3つの等価関係と同時性を作り上げる直接的な場なのである。一般的な法則として、税が経済の貨幣化をもたらすのであり、税が貨幣を作り出す。税が、必然的に運動、流通、循環の中にある貨幣を作るのであり、循環する流れの中で、必然的に役務と財に対応するものとして貨幣を作るのである。」
(「千のプラトー」)

270:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
21/12/30 10:57:04.19 9wh+QB6u.net
アンチオイディプスの分裂症ってあまり詳しくないけど、商品と信仰とか、
そんなこと考えてみると、次出ないかなガタリは存命か。

271:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
21/12/30 10:58:26.72 9wh+QB6u.net
貨幣より株式のほうがエリート志向。しかしみんな同じ株価だとか円だとか、
覗きたかり性暴力まで一緒になってるから限界ある。

272:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
21/12/30 10:59:20.47 9wh+QB6u.net
ヘーゲル自体専門学校のような掘り下げがない。代わりに代筆しときました。
分裂症続き注釈。

273:吾輩は名無しである
21/12/30 10:59:30.41 3Hx4qMwa.net
中野剛志
要するに、人々がお札という単なる紙切れに通貨としての価値を見出すのは、その紙切れで税金が払えるから、というのがMMTの洞察です。貨幣の価値を基礎づけているのは何かというのを掘って掘って掘り進むと、「国家権力」が究極的に貨幣の価値を保証しているという認識に至ったのです。

274:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
21/12/30 10:59:46.30 9wh+QB6u.net
一分野でも結構詳しくなってると思う。このサイトだけでも。

275:学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
21/12/30 11:00:32.85 9wh+QB6u.net
精霊神話などの視点があればなあ。

276:吾輩は名無しである
21/12/30 21:06:40.94 3Hx4qMwa.net
外国人や子供に教えるということは、いいかえれば、共通の規則(コード)をもたない者に教えるということである。逆に、共通の規則を持たない他者とのコミュニケーションは、必ず「教えるー学ぶ」あるいは「売るー買う」関係になるだろう。
(柄谷「探求Ⅰ」)
「教えるー学ぶ」=「売るー買う」というのは、柄谷行人の理論的構成からすれば
あべこべの取違いで、ほんとうならば「教える=学ぶ」=「買う=売る」でなければならないだろう。
なお、これは岩井克人が、むかし指摘したことだ。

277:吾輩は名無しである
21/12/30 21:14:04.90 3Hx4qMwa.net
信用貨幣
券面金額を支払うと約束した債務証書で、支払いを信認する人々の間で流通し、その結果貨幣機能を果たすものをいう。具体的には商業手形、銀行券、預金通貨などをさす

278:吾輩は名無しである
21/12/30 21:18:55.43 3Hx4qMwa.net
信用貨幣(たとえば手形)を相手が受け取るかどうか、
そこには信用創造にかかわる「命がけの飛躍」がある、
つまり、「教える=学ぶ」=「買う=売る」ならば
とりあえず筋が通るわけだ。

279:吾輩は名無しである
21/12/30 21:28:57.79 3Hx4qMwa.net
一般的に、「通貨」を用いて支払いをした場合、お店(債権者)はその受け取りを拒めずに、
支払いが有効になる。これを強制通用力という。
柄谷は、【「教える」立場は、ふつそう考えられているのとは逆に、けっして優位にあるのではない。むしろ、それは逆に、「学ぶ」側の合意を必要とし、その恣意に従属せざるをえない弱い立場だというべきである。 (柄谷「同上」】
といったのだが、とすれば、「買う立場」の恣意をあたかも「学ぶ立場」と同様のものとして語っている。
それはまるで、通貨(現金)の法的な「強制」による通用力を、
天下り的に受け入れたような論法になって、これでは「命がけの飛躍」でもなんでもないことになる。
上記引用の大澤真幸の論法では、柄谷の考えを踏襲しながらも、そのような勘違いのところは
おそらく正されている。

280:P
21/12/30 22:46:47.88 bvTLsAS2.net
ヴィトゲンシュタイン

281:吾輩は名無しである
21/12/30 22:49:16.34 3Hx4qMwa.net
結城剛志
MMTの貨幣論は、中野(剛志)氏が「国定信用貨幣論」と呼ぶように、国定貨幣論と信用貨幣論の合成です。これらは一般に相いれるものだとは考えられず、2つの異なる貨幣論があると考えられてきました。ところが、経済学者のランダル・レイが『現代貨幣論』(Randall Wray, Modern Money Theory: A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems, Palgrave Macmillan, 2012)と題する著書の中で、この2つの理論をきれいにつないで見せたのです。
 MMTによれば、貨幣は本質的に債務であり、国が創るものです。そして、債務が貨幣の本質なので理論的には現金のない信用経済を考えます。信用経済とは、貸借によって成り立つ経済です。ところがここで、貨幣の本質が債務と国定の2つになるため、理論的にはパラレルな構造になります。2つの貨幣論の後先を決定する原理はなさそうですが、MMTの独自性は国定説に信用貨幣論を組み込んだ点にありますので、国定貨幣を起点に説明します。

282:吾輩は名無しである
21/12/30 23:14:18.34 Q+qZRPjn.net
経済学って何が何だかよくわからないな
素人は簿記あたりからか


283:らはじめた方がよかべ?



284:吾輩は名無しである
21/12/31 00:44:55.24 g2pQMwN8.net
簿記がわかれば、すべてわかったようなものでしょう。

285:P
21/12/31 16:34:11.07 bbTrXtI2.net
経済学ってものすごく政治的なもんじゃん。どう勉強すればいいの?

286:( ´・ω・`)
22/01/01 01:25:39.38 ViTfaSAD.net
てすてす。

287:( ´・ω・`)
22/01/01 01:26:47.73 ViTfaSADd.net
>>278
ふぁっ?
くじの中身増えた。

288:P
22/01/01 01:30:30.95 kUMiCH2S.net
あけおめ!どうやるの?

289:( ´・ω・`)
22/01/01 01:32:27.59 ViTfaSADd.net
!omikuji!dama
って名前欄に入れる。
私はエラーを避けるためにトリを外してからにした。

290:( ´・ω・`)
22/01/01 01:33:15.97 ViTfaSADd.net
>>280
ことよろ!

291:( ´・ω・`)
22/01/01 02:32:00.21 ViTfaSADd.net
>>280
 >>281
嫌儲やVIPに専用スレ立ってるからそっちでやるのもよし。

292:
22/01/01 14:29:14.90 kUMiCH2S.net
>>281
こうかな

293:
22/01/01 14:29:51.29 kUMiCH2S.net
>>283
2回目やると変わるかな

294:P
22/01/01 14:30:49.42 kUMiCH2S.net
なんだよな「男の娘」とか「ほん吉」とかさ!

295:P
22/01/01 14:31:34.34 kUMiCH2S.net
Guy吉 が出て欲しかったな

296:
22/01/01 14:51:02.44 ViTfaSADd.net
元旦

297:
22/01/01 14:51:15.76 ViTfaSADd.net
>>288
をい!

298:吾輩は名無しである
22/01/01 16:25:33.78 /vr4uIgo.net
マルクス「信用と銀行」
「信用システムにおいては、外部からの物質的力は断ち切られ、自己疎外の状態は廃棄され
て、人間は再び人間との人間的諸関係のなかに置かれる。(中略)しかし、この疎外の解消、
この人間のおのれ自身への ― したがって他者への ―回帰は、錯覚にすぎない。それは、
信用なるものが金属や紙などといった商品ではなく、人間としての道徳的存在、社会的存在、
人間の奥深い精神そのものであるがゆえに、いやまして忌むべき非人間化であり、自己疎外
なのである。この疎外は、人間の人間への信頼という見かけを持ちながら、これ以上ない不
信、完全な疎外にほかならないのである」

299:吾輩は名無しである
22/01/01 16:36:26.61 /vr4uIgo.net
衆議院質問本文情報
中谷一馬
五 二〇一九年四月四日の参議院決算委員会にて、日本銀行の黒田総裁は、「銀行は信用創造で十億でも百億でもお金を創り出せる。借入が増えれば貸付としての預金が増える。これが現実。どうですか、日銀総裁」と問われ、「銀行が与信行動をすることで預金が生まれることはご指摘の通りです。」と認めた。いわゆるMMTでは、この信用創造を政府に当てはめ、政府が財政赤字支出をするに当たり国債を発行し、事業を行えば、財政支出額と同額の民間預金が生まれ、貨幣供給量が増える。したがって、資金供給の逼迫により金利が上昇することなく、財政破綻はしないと考える。政府部門を赤字にすれば民間は黒字になる、つまりは、政府が国債を発行すればするほど民間の預金が増えるという意味であり、経済は活性化すると言えるが、如何か。政府はどのように捉えているのか、見解を伺いたい。

300:P
22/01/01 16:42:15.92 kUMiCH2S.net
>>289
でたな!

301:吾輩は名無しである
22/01/01 16:46:02.14 /vr4uIgo.net
「負債・人間・贈与-負債経済論とマルクス経済学」
大澤弘慈
フーコーは 1970 年代終わりの時点で、慧眼にも新自由主義的統治のモデルを「企業」に求め
ていたのであったが、ラッツァラート


302:はその後の動向を踏まえ、本書においてこれに「金融」の 契機を付け加える。しかし、ラッツァラートが重視するのは、実体経済から乖離した金融の「投 機」的性格ではなく、「債権者/債務者」関係の巨大な管理装置としての側面であり、人間の強 欲にかかわるものではなく、むしろほとんどの人間を「負債」に繋ぎとめ、「債務者」としての 364 社会システム研究 第24号 2021年 3 月 自覚を促す金融の側面である。 じっさい新自由主義は、「資本家/労働者」「福祉国家/利用者」「企業/消費者」といった権 力諸関係の多種多様性を通して統治しようとするのだが、しかし「債権者/債務者」関係はそれ らの関係を横断的に貫いて労働者、利用者、消費者を「債務者」に仕立て上げるもっとも普遍的 な権力関係(あるいは統治技術)である。



303:吾輩は名無しである
22/01/01 19:23:59.89 /vr4uIgo.net
結城剛志
国は国民に納税の義務を課します。すると国は国民に対して「税債権」を、国民は国に対して「税債務」を負うことになります。国が発行した貨幣は、納税手段としての価値をもちます。しかし、国民は納税するための貨幣を持っていませんので、まず国が財政支出を行い、国民に貨幣を供給します。財政支出を行うと国の負債は、国民の資産となります。課税・納税によって税債務が支払われると、国と国民の間の債権債務関係は清算されます。

304:吾輩は名無しである
22/01/02 01:12:42.23 akU49Un4.net
東海テレビ"原則"の誤用で変な記事を配信
スレリンク(gengo板)

305:
22/01/02 19:28:03.55 o18y2wJBd.net
>>292
いえーい。
まだ長文読む気持ちが出てこない。
投下ありがたい。

306:
22/01/02 19:28:36.23 o18y2wJBd.net
>>296
ぎゃー

307:P
22/01/02 20:34:16.61 jp3nwRGf.net
>>296
😂

308:吾輩は名無しである
22/01/03 18:50:51.74 X49Xb5Qq.net
有本香「百田尚樹の本は出版するたびに中傷に晒される、フェアな書評をするのは産経新聞と保守論客だけ」
スレリンク(poverty板)
これな!フェアな書評を頼むぜ皆さん

309:吾輩は名無しである
22/01/03 19:03:09.77 EHPoKNhY.net
大凶ウケる

310:
22/01/03 23:50:25.92 CyIct1IKd.net
>>298
>>300
調子に乗ったら出るのかね?
今日までだったかな??
おやぬみ。

311:
22/01/03 23:51:00.54 CyIct1IKd.net
>>301
ひどいよ!(笑)

312:
22/01/03 23:52:11.31 CyIct1IKd.net
>>302
ふぬ!
(スレ違い)

313:( ´・ω・`)
22/01/03 23:52:49.97 CyIct1IKd.net
下流国民と言ってくれ給え。

314:吾輩は名無しである
22/01/04 13:54:42.89 /BaIPczc.net
大はずれウケる
1等前後賞とかあんのかな

315:P
22/01/05 22:01:41.23 0B9oxjkI.net
>>301
🤣


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch