純文学5誌総合スレ 第81巻目at BOOK
純文学5誌総合スレ 第81巻目 - 暇つぶし2ch860:吾輩は名無しである
21/02/11 15:05:52.96 fHXIEzxp.net
佐藤亜紀ってこんなやつだよ?
URLリンク(i.imgur.com)

861:吾輩は名無しである
21/02/11 15:10:13.79 fHXIEzxp.net
ラノベで競争して力をつけた人が本名で純文学の新人賞に応募したらあっさり受賞とかしているのを見ても
想像力や技術をラノベで身につけるのが武器になっているとは思う

862:吾輩は名無しである
21/02/11 15:10:32.34 WsAD8uGT.net
>>859
狭いのは君でしょ
ホメロスもシェークスピアもバルザックも一行すら読んでなさそう

863:吾輩は名無しである
21/02/11 15:23:37.13 WsAD8uGT.net
この手の話題になるたび思うけど「SF(ラノベ)の文学性を認めろ」
という主張はSFファンやラノベファンのルサンチマンにしか思えない
SFやラノベが本当に価値あるものなら純文学なんて「オワコン」の小さな分野の評価なんて気にせずに
(純)文学的ではない、SF性やラノベ性を世間に認めさせるような批評が生み出せるはず
SFやラノベが真にすぐれたものであるならば評価する読者や批評家が文学(性)におんぶにだっこしようとするのはSFやラノベへの冒涜じゃないか
どっちがSFやラノベを本当の意味でけなしてるのかね

864:吾輩は名無しである
21/02/11 15:26:38.36 3cKAewkw.net
>>860
この人はいつもルサンチマンと差別心を垂れ流してるよな
うんざりや

865:吾輩は名無しである
21/02/11 15:30:14.44 AX2LF3OC.net
SFでもラノベでも表現や芸術性で優れたものがあるなんて当たり前のことだろ
宮崎駿だってファンタジーでもあるが芸術でもあるじゃんか

866:吾輩は名無しである
21/02/11 15:32:24.38 AX2LF3OC.net
>>860
豊崎はいつもこのアカの放言や罵倒すら擁護してんだよね
豊崎が佐藤に直木賞とらせたいようだが、言うべきアドバイスは、暴言や罵倒やわやめろ、やめられないならツイッターやめろだと思うわ

867:吾輩は名無しである
21/02/11 15:33:21.19 4l/MTASr.net
ラノベ文体の影響じゃなくて村上春樹をはじめとした翻訳調の文体の影響じゃないの?
それに綿矢がラノベ文体だと評価されたなんて聞いたことないけど
あとスライム転生が前衛って…前衛って言葉を何か履き違えてないか
ツッコミどころが多すぎる

868:吾輩は名無しである
21/02/11 15:39:15.79 WsAD8uGT.net
宮崎駿はアニメ作家として評価されたんでしょ実写映画監督してじゃない
SFやラノベが「新しいんだ、革新的なんだ、前衛なんだ」とかいうトンチンカンな理由で純文学として評価されようとしても永遠に徒労に終わるし
SFはSF批評としてSFを芸術として認めさせるものをラノベはラノベ批評としてラノベを芸術として認めさせるものを生み出せたとき初めて真に評価されるだろうと言ってるだけ
もしもそれが達成できたなら、たぶんそのときに(日本の)純文学は過去の遺物になる

869:吾輩は名無しである
21/02/11 15:41:53.26 EUvqQPh1.net
>>860
こんな人間のクズが作家向きなのかね
俺は作家向いてないや

870:吾輩は名無しである
21/02/11 15:42:47.54 EUvqQPh1.net
新しいものを新しいと評価することは別にいいだろ
素直になれよ

871:吾輩は名無しである
21/02/11 16:02:22.74 3cKAewkw.net
宮崎駿はアニメだけじゃなく映画監督や芸術家としても評価されてるわ
ラノベの前衛や実験性などを過小評価してもいいことないと思うが他人だから放置するわw

872:吾輩は名無しである
21/02/11 17:01:52.66 WsAD8uGT.net
第一にバルザックもモーパッサンも読んだことがないのになんでスライムが前衛だと言えるんだよ
第二に1万歩ゆずってそれが「前衛」だったとして「前衛」なんて文学的にまったく価値がないよ
ラノベ板でやってろよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch