純文学5誌総合スレ 第80巻目at BOOK
純文学5誌総合スレ 第80巻目 - 暇つぶし2ch965:吾輩は名無しである
21/01/21 23:28:59.15 nn16JAix.net
龍といえば最新の時評で栗原がこの前の金原のコロナ小説を「全盛期の村上龍を彷彿とさせる」とかベタ褒めしてたな

966:吾輩は名無しである
21/01/22 00:03:05.99 /C3Xq8eL.net
ここってトランプ支持してたようなアノンな人たちが多そうやな

967:吾輩は名無しである
21/01/22 00:28:10.63 Bp3pSowW.net
しばらく前から反リベラル・フェミニズム色は強めだけど
そこまでは行ってないような気がするで

968:吾輩は名無しである
21/01/22 00:30:29.49 Bp3pSowW.net
純文学読んでるなら「そういう思想」持ってて当然とか思ってそう

969:吾輩は名無しである
21/01/22 01:00:07.78 8ZNrv3eZ.net
文学読みなんてひねくれた懐疑派ばっかの印象
反リベラルと言われてもいいが、ポリコレは警戒してるなあ

970:吾輩は名無しである
21/01/22 07:45:01.81 9l6Q/NoM.net
高橋源一郎の飛ぶ教室
1月22日(金)の「きょうのセンセイ」のゲストは、「第164回芥川賞」に選ばれた作家の宇佐見りんさんです。
宇佐見さんは、21才の大学生で、2作目の小説『推し、燃ゆ』が芥川賞の受賞作品となりました。
「ヒミツの本棚」はこの『推し、燃ゆ』を取り上げます!
芥川賞受賞の感想や、受賞作品についてなど、源一郎センセイは聞きたいことがいっぱい!
今回も、時間ぎりぎりまでグイグイ迫ります!
番組へのメッセージをお待ちしています。番組HP「番組へのご意見」やTwitterから投稿してください。

971:吾輩は名無しである
21/01/22 07:47:38.29 9l6Q/NoM.net
今日はラジオ出演!21時5分から
ゲストのコーナーは21時30分頃から
みんなでりんりんを聴いて応援しよう!

972:吾輩は名無しである
21/01/22 07:47:55.18 xI6RluK8.net
バカ「PS2でゲームしてる」
バカだから監視に気付かない

973:吾輩は名無しである
21/01/22 07:58:39.19 MmzSnwNG.net
>>947
でも君が最初に言った「女々しい」と「向いている」は合っていると思ったよ。
その通りです。
男が書いた物が女々しくないとは言ってない。
女々しくてはダメだとも言っていない。
また文学にもその他にも何も求めてはいない。
どーーーだ、まいったかwww

974:吾輩は名無しである
21/01/22 08:36:12.36 MzGbIx/F.net
>>948
栗原さんも子供できてからキレがなくなったというか。水と礫もそうだけど、
褒める方向の書評に変わってきたと思う。内に飲まれるというか。
仕事もらえないと子供育てられないから守りに入るのは仕方ないけど。
作品褒めまくりはまあいいけど、文壇とか日本文学振興会とかそのへんぶった切って
くれるとよい。

975:吾輩は名無しである
21/01/22 10:09:05.23 blx0KF+A.net
「水と礫」はラノベ出身際物あつかいでほとんど無視されそうなところを取り上げて褒めたんだからむしろキレはあるんじゃないの?
栗原が絶賛してなきゃ二作目待つまでもなく無かったものあつかいされそうだったじゃん
けなせばいいってもんじゃないでしょ

976:吾輩は名無しである
21/01/22 10:59:19.62 ao2+/hNv.net
>>956
お前文盲じゃねーのかwwww
女の書いたの女々しいから男の読むってだけで否定と解釈するわなwwwwwwww
お前がダメだと否定してませんとか知るかwwwwww
ハイ軽く論破wwwwww

977:吾輩は名無しである
21/01/22 11:06:38.19 FsiWLAye.net
砂川文次結構好きなんだけど。
毎回読んでいても飽きないし、自衛隊小説って
結構興味持って読む一般人もいるんじゃないかな。
まだマニアックな部分があるからもうちょっと一般向けに書いて受賞させてみたらどうだろう。コロナを理由に会見、写真撮影なし、電話でコメントってことで顔は伏せて。
他にこういうの書いてる人いないし、いいかげんLGBTとか方言ものとか子供が主人公でなんたらとか発達障害とか同じのばっかり飽きてきた。

978:吾輩は名無しである
21/01/22 11:17:20.50 w34Zoh78.net
日本会議「一般的に見ても保守は歴史や規範を大切にする人つまり育ちのいい人である」
スレリンク(liveplus板)
一般的に、自国の歴史や規範を大事にする人々が「保守」、すなわち「育ちの良い人々」である。
 そこで、ジョー・バイデンが当選した大統領選で生じた混乱はどのように映ったであろうか。
URLリンク(twitter.com)
Pは育ちが悪い
(deleted an unsolicited ad)

979:吾輩は名無しである
21/01/22 11:44:01.18 BDqQn13T.net
昨日の朝日新聞に島田雅彦の芥川賞講評が少し載ってた。文学的偏差値が高い、とのこと。

980:吾輩は名無しである
21/01/22 11:45:05.69 v6zEygk9.net
正直 推し、燃ゆは題材が身近でサブカル過ぎて芥川賞選考委員にはウケないと思ってた
砂川が受賞するかと…

981:吾輩は名無しである
21/01/22 11:46:46.99 P4T1OX8I.net
島田雅彦が言うと全然深みがないなw
どのへんが文学的なのだろう。

982:吾輩は名無しである
21/01/22 12:03:18.74 8ZNrv3eZ.net
島田は新陳代謝うんぬん言うが、ロクな作品書けないんだからおまえこそ消えろってw
「若い才能を後押ししようという雰囲気が、選考委員の中で支配的だった。宇佐見作品は、アイドルなどの「追っかけ」の意識に肉薄した。
何年かに1度、大きなジェネレーション(世代)の交代があると、文学の世界も新陳代謝が健全に行われていることになる。」
URLリンク(mainichi.jp)

983:吾輩は名無しである
21/01/22 12:56:00.96 I1A+ATRW.net
一作受賞だと二作のときと文藝春秋の値段は変わるのですかね

984:吾輩は名無しである
21/01/22 13:00:24.63 I1A+ATRW.net
いや毎月960円固定か。

985:吾輩は名無しである
21/01/22 13:31:18.33 c8xRSHbo.net
文藝春秋 毎月10日頃発売だけど最近芥川賞の選評載せてる号だけ文學界(7日)と発売日合わせて発売してくれているので書店にチェックに行くのがとても楽。
2月は7日が日曜日なので6日土曜日が発売日だろうか。それだとすばるも一緒に
チェックできてさらによし。

986:吾輩は名無しである
21/01/22 13:35:44.31 xldEuFsl.net
(´・ω・`)知らんがな

987:吾輩は名無しである
21/01/22 13:56:07.33 0+0JSMXi.net
こういう嘘をついてまで乗代を貶めるのは卑劣な男だよね
自分より乗代の方が遥かに本を読んでいることは知っているはずだよね
乗代のインタビューも読んだわけだから
URLリンク(www.webdoku.jp)
ノリシロは海外文学じゃサリンジャー一辺倒だからな。まあ栗原も海外ものはどの程度知識があるのか疑ってはいるんだが
From: tonton1965

988:吾輩は名無しである
21/01/22 14:05:35.66 oQQ3KUo2.net
>>941
賞の決め方ってこんなんなんだって感じ。作品の中身とか質とかまったく関係ないな。
結局その人間の好き嫌いのみじゃん。
馬鹿らしい。

989:吾輩は名無しである
21/01/22 14:12:19.11 DoRPM4mG.net
もう次スレたてたらどうですか。

990:吾輩は名無しである
21/01/22 14:15:03.96 He2VTWqF.net
>>958
水と礫は文學界の月評や文藝の時評でもほとんど手放しで褒められてたから全然空気じゃないよw
あの小谷野ですらべた褒めの書評を書いたくらいだ

991:吾輩は名無しである
21/01/22 14:26:17.07 Bp3pSowW.net
ムウムウのツイッターの自己紹介で「文学&ライトノベル作家」と書かれてるが
純文もラノベも並行して書き続けることで見えてくる新しさがあるんじゃないかと
少し期待
一般文芸にラノベ作家が進出すると戻ってこなくなる例が多いんだよね。

992:吾輩は名無しである
21/01/22 14:38:44.97 5El//qJz.net
ムウムウってなんやねん笑笑

993:吾輩は名無しである
21/01/22 14:48:30.28 7fWKI7gB.net
舞城とかは両方書いてるんじゃないのか

994:吾輩は名無しである
21/01/22 15:26:44.20 og5/Qdr6.net
宇佐見読んだけどペラッペラのうっすい内容やな
なんでこんなのが芥川賞なんや?

995:吾輩は名無しである
21/01/22 15:32:43.97 hLs3+hzC.net
高橋源一郎
@takagengen
·
21時間
そういうわけで、昨日もお伝えしましたが、明日の「飛ぶ教室」、ゲストは、芥川賞を受賞したばかりの宇佐見りんさんで、読む本ももちろん、受賞作の『推し、燃ゆ』です。番組丸ごと、宇佐見さんデイ、ですね。お楽しみに!
引用ツイート
らじる
@nhk_radiru
· 23時間
【#高橋源一郎の飛ぶ教室】明日1/22(金)の1コマ目 #ヒミツの本棚 は「第164回 芥川賞」に選ばれた #宇佐見りん 著 「推し、燃ゆ」です。2コマ目 のセンセイは、その「宇佐見りん」さんが登場!
メッセージは番組HP または #高橋源一郎の飛ぶ教室 で!
#高橋源一郎 #芥川賞
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

996:吾輩は名無しである
21/01/22 16:05:40.34 p/yllhsv.net
>>977
女の書いたものは読まないから分からん
そして買わないから1冊も持っていない

997:吾輩は名無しである
21/01/22 16:28:36.66 SBBfj2Fe.net
推しとかって10年ほど前に流行ったのを小説にして新陳代謝だ?いつまでママゴトやってんだよ。中上なんて名前出すなよ汚れるわ

998:吾輩は名無しである
21/01/22 16:29:20.42 EuXQ02UR.net
感情的に揺さぶられるかもだけど、陳腐なんじゃないの
それなら、夏目の こころ とか

999:吾輩は名無しである
21/01/22 17:13:48.65 fCo7x5r8.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
数値化できるとすれば文学的知識量であり、才能はできない。母集団をどこに採っているか知らないが新人作家とするなら、今回の候補で圧倒的に偏差値が高いのは乗代雄介でしょ、どう見ても。中上リスペクトを高偏差値と言っているんであればバイアス丸出しじゃないですか?
引用ツイート
栗原裕一郎
@y_kurihara
· 12時間
島田雅彦が代表して述べた講評の「文学的偏差値」にも「なんだよその杜撰な比喩は」と思いましたが、異議を申し立てるほどの熱意を芥川賞に対して持っていないので何も言いません。言ってるけど(笑)
URLリンク(sponichi.co.jp)

1000:吾輩は名無しである
21/01/22 17:14:15.06 P6MG9LJ4.net
>>965
若さに対する嫉妬がベテラン作家にあるんだろうな
その嫉妬を克服することが、何か大層なことだという意識がどっかにあるから、こんな発言になる

1001:吾輩は名無しである
21/01/22 17:15:12.20 /bxFemWv.net
また文学部なん?

1002:吾輩は名無しである
21/01/22 17:17:45.17 P6MG9LJ4.net
>>982
数値化して評価するなら、思考の幅の広さとかだろ
でなけりゃ、博学な学者の書いた小説がもっとも偏差値高いことになってしまう
評価基準となる要素を自ら抽象化して設定できないあたり、栗原の知能の限界が伺える

1003:吾輩は名無しである
21/01/22 17:20:17.49 P6MG9LJ4.net
偏差値って言葉は小谷野の著書から来てるだろうが、別に小谷野は知識量を評価基準にはしてない
小谷野自身博学だが、それは学者としては当たり前であり、特別なことではないというような発言をどこかで読んだ
つまり栗原の知性は小谷野以下である

1004:吾輩は名無しである
21/01/22 17:22:43.42 m/7x6BIN.net
りんちゃんがどれだけ売れるかは文学にとっての一つの試金石と言えるね
若い女の子が書いた、いかにも「イマドキ」な内容の小説で売れなければ文学はもう打つ手なしじゃないかな

1005:吾輩は名無しである
21/01/22 17:30:53.81 nuZeQaxB.net
小谷野さんて本物の読書家は絶賛してたよね。

1006:吾輩は名無しである
21/01/22 17:33:06.40 P6MG9LJ4.net
俺は若い女の子は好きだが、小説を書く若い女の子は好きじゃない
若い女の子というのにひっかかる男は、その相手を性の対象として見ている
小説を書くような女を性の対象として見れる男はまれである
何故ならそういった知的で自分を特別なさいのがあると思い込んでいるような女は面倒くさいから

1007:吾輩は名無しである
21/01/22 17:34:06.98 /7BkLL5t.net
島田は芥川獲ってないから嫉妬の塊だわなwwwwwww

1008:吾輩は名無しである
21/01/22 17:41:54.39 H6jEr+N5.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
13時間
宇佐見りん「推し、燃ゆ」は、放送でも言ったようにピンときていないです。アイドルを「推す」というのは曲者で、10代から(たぶん)60代まで誰かを「推している」のが現代であり、異様に広い世代を「推し」は補足する。当然一様であるはずもなく、わかった振りをしているお前らをおれは信用しない(笑

1009:吾輩は名無しである
21/01/22 17:42:42.56 H6jEr+N5.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
6時間
ノリシロのはアマゾンで低評価レビューが削除されている

1010:吾輩は名無しである
21/01/22 17:44:29.16 P6MG9LJ4.net
>>991
良いこと言ってるな
推しという現象は新しいが、その現象に参加している年代は幅広い
新しさに年齢は関係ないということ

1011:吾輩は名無しである
21/01/22 17:45:38.35 Bp3pSowW.net
ここにいる連中みんな30越えてるんだし(俺は違うけどね)、
わからなくて当然でしょ若い子の考えることなんて。

1012:吾輩は名無しである
21/01/22 17:47:21.16 P6MG9LJ4.net
>>994
若いから年寄りはわからないとか栗原は言ってないはず
むしろアイドルに興味ない人間が、単に推しという現象を若ものに限定していることを、わかってないと言っているのだろう

1013:吾輩は名無しである
21/01/22 17:56:03.74 blx0KF+A.net
>>973
小谷野は栗原が絶賛したのを見てから読んだんだよ

1014:吾輩は名無しである
21/01/22 17:58:36.98 /7BkLL5t.net
言葉が違うだけで概念なんか新旧変わらんわなwww
新「推し、燃ゆ」⇒旧「推薦、熱中」

1015:吾輩は名無しである
21/01/22 17:59:58.09 Bp3pSowW.net
ひとまず立てたヨ
純文学5誌総合スレ 第81巻目
スレリンク(book板)

1016:吾輩は名無しである
21/01/22 18:00:04.68 blx0KF+A.net
「文学(小説)偏差値」とかバカっぽいこと言い出したのはメッタ斬りの豊崎だったと思うんだけど

1017:r> 小谷野は単に点数つけたら福田和也や中上健次の後追いになるから「偏差値」にしたんでしょ でも偏差値なのに感覚でつけて計算して出してないからほとんど50以下ばかりじゃないかと対談で突っ込まれて答えもしてなかったw



1018:吾輩は名無しである
21/01/22 18:02:04.37 hy6UpFYa.net
1000

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 9分 55秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch