純文学5誌総合スレ 第80巻目at BOOK
純文学5誌総合スレ 第80巻目 - 暇つぶし2ch500:吾輩は名無しである
21/01/13 13:09:55.94 fpb8tcXq.net
>>425 の性的多様性なんて24年組が何十年も前にやってるしねえ

501:吾輩は名無しである
21/01/13 13:10:53.87 fpb8tcXq.net
>>425じゃなく>>475だ。

502:吾輩は名無しである
21/01/13 13:13:08.42 lly5iNXB.net
昔の漫画家は文学の教養もあったからね
24年組に影響受けてる現代の小説家は多いだろうな
現代は教養という言葉さえ死語というか、現実が悲惨すぎて安直な逃避をさせてくれるものがありがたがられているんだろう
文学は現実の悲惨に敗北したんだよ

503:吾輩は名無しである
21/01/13 14:04:15.63 lnnlFfo/.net
>>476
>遅れたメディアに才能は集まらんよ
お前もバカすぎるよなwwwwww逆だよwwwww
才能がメディアを創るのよwwwwwwwwwwww
漫画の才能に小説の才能が敗けてるだけだわなwwwwwwwwww
文学が遅れたメディアにしたのは無能作家ばかりという証明だわwwwwwww

504:吾輩は名無しである
21/01/13 14:44:28.40 8MGM2FtH.net
ID:wn+7wy/Q
こないだの連投氷河期おじさんじゃんw

505:吾輩は名無しである
21/01/13 15:40:08.55 nj4IDieZ.net
>>488
具体的なものがつねに下位互換
絵があるぶん漫画は宿命的に文学より下
詩が小説より上
だから詩的な小説ということばができる
詩より上が音楽
だから音楽的な詩がある
文学的漫画と言われる時点で漫画は文学より下なんだよ

506:吾輩は名無しである
21/01/13 15:41:21.54 nj4IDieZ.net
あ、漫画的な小説と呼ばれることもあるか

507:吾輩は名無しである
21/01/13 15:42:40.00 nj4IDieZ.net
詩的な音楽もあるな
~的って呼び方そのものには上下関係はないのか

508:吾輩は名無しである
21/01/13 16:16:23.55 LmymQ9Rz.net
ID:nj4IDieZも上位下位とか頭悪いよなwww
文章にしても漫画にしても詩にしても音楽にしても才能ある想像者の表現媒体にすぎんのよwwwwwwwww
そこに本来優劣は存在しないwwwwwwwお前みたいなバカがやっていることだわなwwwwwwwwwwwwwwwww

509:吾輩は名無しである
21/01/13 16:33:49.68 BVbGhsbj.net
『「文学的」な漫画』とかいうへんてこな日本語をつかう人間の脳みそが「文学」をどう定義してるかが問題
漫画は絵である、小説(文学)は文章なのでまったく別物
漫画のなかに芸術的なものと通俗的なものがあり、小説のなかに芸術的なものと通俗的なものがあるに過ぎない
ただ漫画というか絵の分野で芸術的高踏的なものは結局一枚絵の価値になるんじゃないのという気がしないではない

510:吾輩は名無しである
21/01/13 16:53:49.78 LzM7kR8H.net
ちょっと話戻るが確かに連載ちゃんと読んでるやつとかこの板にも1人もいねえだろ

511:吾輩は名無しである
21/01/13 17:00:36.61 54wP8E0X.net
>>497
ある価値基準を設ければ優劣は存在し得る
バカはお前だよ
価値基準なしに客観的に物事を見るなど人間の世界にはあり得ない
お前はその冷酷な現実を受け入れられない臆病者だろ

512:吾輩は名無しである
21/01/13 17:43:55.29 LmymQ9Rz.net
お前みたいに価値が分かった風なやつがそれに見合った作品を書けるとは
また別問題だからなw
価値がわからなくても評価される作品を書く才能があるやつはいるわけよw

513:吾輩は名無しである
21/01/13 17:48:18.49 LmymQ9Rz.net
評論家はいなくても芸術作品は存在するが
凡人に芸術の価値を教えるためには評論家が必要なのかしれないがなwwww
それとお前の言う優劣は無関係なわけよwww
なぜなら芸術とは主観であり客観的に
その評価し得るものではないからだわなwwww

514:吾輩は名無しである
21/01/13 17:48:45.21 54wP8E0X.net
その違いは単に作風に現れるだけ

515:吾輩は名無しである
21/01/13 18:40:56.86 AwLGXi5b.net
どうでもいい議論してないでみんな文學界読もうぜ
ワイはまだ1/5くらいしか読めてない

516:吾輩は名無しである
21/01/13 19:07:10.97 fpb8tcXq.net
すばるの鴻池の新作はファンなら楽しめる内容と思う
まんが的リアリズム、自然主義的リアリズム、ゲーム的リアリズムって東浩紀ー大塚英治が書いてたな
ラノベはまんが的リアリズムで書かれた小説
文学的な漫画ってのは自然主義的リアリズムで書かれた漫画って感じか
「この世界の片隅に」とか? 谷口ジロー?

517:吾輩は名無しである
21/01/13 19:07:18.62 GXD0y6eD.net
平和だよな。
こういうくだらないどうでもいいようなことで言い合いできるって。

518:吾輩は名無しである
21/01/13 19:10:28.03 Tplt7MH9.net
世間ではコロナ禍の宣言で「食っていけない」「首括れってか」って生きるか死ぬかを突きつけられてる人もいるのにな

519:吾輩は名無しである
21/01/13 19:25:58.56 iO1J4MTz.net
世間はコロナ禍。
家がない仕事がないごはんも食べるお金がない。入院できない。時短で営業が
なんて言ってるのに
能天気に文芸誌で小説読んで楽しんでぐだぐだみんなでお話して。
ほんと、平和だし幸せだよなあって思う。

520:吾輩は名無しである
21/01/13 19:35:29.36 /R5owCqC.net
>>508
本当にそんなやついるわけないだろ
騙されすぎ

521:吾輩は名無しである
21/01/13 19:36:07.16 /R5owCqC.net
周りでコロナで食うものに困ってるやつなんているか?

522:吾輩は名無しである
21/01/13 19:39:25.73 OZeL9msi.net
>>509
いるんだよ。もやいさんとこでボランティアしてたし、病院で働いてたりして役所
にも行ったから(福祉関係)
ごはんも食べられない子供なんているのかと思っていたけど、本当にいた。
ネットカフェなんて住めるの?って思ってたけど、本当に住んでる人いた。
自分が見たこともない世界に生きているひとがこの世の中たくさんいる。
想像力って大事だな、と思ったよ。

523:吾輩は名無しである
21/01/13 19:43:11.60 4bVdmzO9.net
リーマンでそこそこ稼いでたのにコロナ禍で残業代ほとんどなくなった俺みたいなのもいるし、社会に出てりゃ大なり小なり影響受けてるだろ

524:吾輩は名無しである
21/01/13 19:43:44.48 /R5owCqC.net
>>511
間違った想像は害悪でしかない
現実を正しく想像するのはそう簡単じゃない
疑うのも必要

525:吾輩は名無しである
21/01/13 19:44:58.44 /R5owCqC.net
>>512
それで暇ができてここで議論できるんだろ
一部の人間はむしろコロナのおかげでのんびり平和にすごせてる

526:吾輩は名無しである
21/01/13 19:47:10.44 BbKi8/ZE.net
世間はコロナ禍、しかし自分の娯楽は我慢できず、感染拡大wwwwwwwwwwwwwwwww
政府の判断が遅いとか、GoToトラベルが悪いとか、言う前に自分の身は自分で守れって話しだわなwwwwww

527:吾輩は名無しである
21/01/13 19:50:02.27 fpb8tcXq.net
いやー、実際のところコロナでイライラしてるからどうでもいい議論が無駄に盛り上がる
って面もあると思うよ
なので、別に平和でも幸せでもないというw

528:吾輩は名無しである
21/01/13 19:50:07.43 UsxpikVT.net
木村友祐 『野良ビトたちの燃え上がる肖像』がおすすめですよ。

529:吾輩は名無しである
21/01/13 19:52:21.33 BbKi8/ZE.net
少しの想像力があれば旅行なんか辞めてるだろwwwwwwwwwwwwwww自粛中に小説読んで想像力でも鍛えたほうがいいんじゃねーのかwwwwwww

530:吾輩は名無しである
21/01/13 19:58:34.45 BbKi8/ZE.net
いま菅ができることは全国民に給付金支給ぐらいじゃねーのかwwwwwwwwww

531:吾輩は名無しである
21/01/13 20:00:11.77 KXJiIL6r.net
だから小説読めって言ってるじゃん
お前また出てきてると平野に出禁にされるぞ笑

532:吾輩は名無しである
21/01/13 20:04:14.84 nCZyarT6.net
>>510
飲食業の経営してる知人は家賃滞納だよ

533:吾輩は名無しである
21/01/13 20:11:10.48 hno8X41N.net
あと1週間で芥川賞の選考会だね。
>>505 次、芥川賞候補になりそう?

534:吾輩は名無しである
21/01/13 20:13:31.29 hno8X41N.net
>>499
西村賢太の雨滴だけ毎月文學界で読んでるよ。3ヶ月に1回くらい文學界は買うし、
買わないときは立ち読みか図書館で。

535:吾輩は名無しである
21/01/13 20:18:49.52 cHtEp77/.net
こういう人もいるんだよ
コロナで「困っています」物乞いする35歳 うつむく困窮者に届かぬ支援
URLリンク(mainichi.jp)

536:吾輩は名無しである
21/01/13 20:22:06.59 zOtQvGzK.net
スポーツのインストラクターやってた親戚は、コロナで職なくなって実家帰ったよ
けっこう若いアルバイトなんかはホームレスぎりぎりの人いるやろ

537:吾輩は名無しである
21/01/13 20:35:19.07 cHtEp77/.net
本買って読書できるのは特別な人々なのかもね
切ないが

538:吾輩は名無しである
21/01/13 20:43:09.69 Dd1Zql+c.net
都市経済は一定数の非正規末端労働者によって支えられているので
不況になればこの層のダメージが大きくなる
つまり使い捨て要因として地方や後進国から吸い上げていたわけだな
帰ることのできる人は良いけれど、そうではない層は
生保受給すら困難な根無し草だろうから一気に困窮する

539:吾輩は名無しである
21/01/13 20:48:49.49 DpD6DImD.net
>>527
そんないまさらな整理して何の意味があるの?
お前が困窮者を援助してやるわけでもあるまいし

540:吾輩は名無しである
21/01/13 20:51:26.80 Dd1Zql+c.net
>>526
>本買って読書できるのは特別な人々なのかもね
漱石の作中人物にはそういう「特別な人」が多いよ
川端の掌編小説にも口減らしのために身売りしたり
世渡りの手 付 きとして下宿の二階で袖引くようなセミプロ娼婦が登場するけど
どこかおとぎ話のようで現実感が乏しい

541:吾輩は名無しである
21/01/13 20:52:51.29 Dd1Zql+c.net
>>527
>お前が困窮者を援助してやるわけでもあるまいし
そういう層には10万円支給すらとどかないので問題になっているんですが?

542:吾輩は名無しである
21/01/13 20:53:33.17 Dd1Zql+c.net
>>530>>528へのレスでした

543:吾輩は名無しである
21/01/13 20:55:23.55 DpD6DImD.net
だからなんなの?
問題というならさっさとターミナル駅にでも助けに行ってやれよ
ただの意見とかマジでゴミにもならん

544:吾輩は名無しである
21/01/13 21:00:19.64 Dd1Zql+c.net
>>522
>問題というならさっさとターミナル駅にでも助けに行ってやれよ
都市経済の構造的問題だから
善意の個人による努力でどうにかなる問題では無いし
それゆえにボランティア活動をしている人が
怒りの声を上げて「日本、死んじまえ!」と叫んでいるわけです
その人のレポートが岩波ブックレットから出ているよ
とりあえずは民主国家なんだから
手弁当で活動するよりも構造改善を主�


545:」したほうが良いんじゃないの?



546:吾輩は名無しである
21/01/13 21:02:31.55 DpD6DImD.net
こんだけ言われても一歩も動かずへらへらレスしてきてるというのが一番の問題だわw
この国の根っこの部分に問題があるとしたらそこね
何か言ってるだけのゴミがのさばっていたのが戦後日本=民主国家wwww
しねよマジでゴミ

547:吾輩は名無しである
21/01/13 21:04:32.57 Dd1Zql+c.net
また間違えたけど>>533は>>532に対してのレスね
しかしどうしてイライラしているのかな?
弱者救済は政府や政治家に要求するしかないと思うけどね
共産党のような大組織や救世軍のような慈善団体でもない限り
民間のしかも個人努力などたかが知れているよ

548:吾輩は名無しである
21/01/13 21:06:00.09 Dd1Zql+c.net
>>534
>動かずへらへらレスしてきてるというのが一番の問題だわw
>この国の根っこの部分に問題があるとしたらそこね
君はしばらくネットをやめた方が
精神上良いかと思う

549:吾輩は名無しである
21/01/13 21:09:13.97 SoW7EtV7.net
>>532
そういう君はなんかやってるの?w

550:吾輩は名無しである
21/01/13 21:09:27.84 HZZKnMCd.net
>>535
これでイライラしてる理由がわからんのがゴミたる所以
こっちが本気でイライラしててもお前は平常通り煽ってるつもりw
日本国民「民間のしかも個人努力などたかが知れているよ」
日本国民「都市経済は一定数の非正規末端労働者によって支えられているので
不況になればこの層のダメージが大きくなる」
あっそwwwwお前らの通常運転じゃんwwww
よかったないつも通りでwwww

551:吾輩は名無しである
21/01/13 21:12:14.06 Dd1Zql+c.net
民主主義とは自由な議論を通して
世論形成と社会改良を目指すものなので
安易な行動主義よりも意見のブラッシュアップの方が重要であって
手弁当で弱者救済を続けたボランティア団体の人も
それ故に本を上梓したんだけどね
政府だって地方へのIターンやUターンを奨励しているので
まったく馬耳東風という訳でもない
それでも地方経済が疲弊しているので大都市への流入が増えている
つまりリスクを承知で流入した層がやはり困窮化しているわけだな
抜本的対策としては地方や後進国に職を作るしかないんだよ

552:吾輩は名無しである
21/01/13 21:15:46.46 Dd1Zql+c.net
>>538
>こっちが本気でイライラしててもお前は平常通り煽ってるつもりw
いや、煽ってはいないよ
一律10万円支給でも救済できないだろうな
と指摘しただけであって
まあ、君はそれが喉から手が出るほど欲しいので
水を差されて逆上しているのかも知れないが
そういう個人的利得はどうでもいいし
私個人が駅前に行ってどうにかなる話でもない

553:吾輩は名無しである
21/01/13 21:20:41.25 HZZKnMCd.net
>>540
ほら、蓋を開ければただのどこにでもいるバカじゃんw
以下全行バカw何回引用してもいいバカのサンプルだわこれ
「一律10万円支給でも救済できないだろうな
と指摘しただけであって
まあ、君はそれが喉から手が出るほど欲しいので
水を差されて逆上しているのかも知れないが
そういう個人的利得はどうでもいいし
私個人が駅前に行ってどうにかなる話でもない」

554:吾輩は名無しである
21/01/13 21:25:40.94 HZZKnMCd.net
今後一生こういう文章書いたこと忘れずに生きていけよw
お前はこういうやつなんだからw
自分の本質を知る機会になってよかったな
「一律10万円支給でも救済できないだろうな
と指摘しただけであって
まあ、君はそれが喉から手が出るほど欲しいので
水を差されて逆上しているのかも知れないが
そういう個人的利得はどうでもいいし
私個人が駅前に行ってどうにかなる話でもない」

555:吾輩は名無しである
21/01/13 21:32:44.22 fpb8tcXq.net
>>522
立ち読みしてたまたま開いたページで、主人公がレイプ未遂してるようじゃ無理だよう
未遂というか脱がせていって「いや、世界が終わる」って止める感じか、ロマンサーと同じノリ?
まあちゃんと読んでないのであれだが

556:吾輩は名無しである
21/01/13 21:35:43.68 SoW7EtV7.net
>>543
ロマンサーでは確か同意の上で中学生だかとヤってたのにな
これじゃ無理そう

557:吾輩は名無しである
21/01/13 22:48:40.84 FShM/aa3.net
菅ができることは10万の給付金ぐらいなもんじゃないのかwwww
それも国民の税金だから自分の懐は痛まないわけだがwwwww
想像力があればgo to キャンペーンによってどのような事態が起こるかぐらい想像がつくだろう
人命より経済を優先した自業自得政策だわなwwww

558:吾輩は名無しである
21/01/13 23:21:05.82 yeaDQT


559:zW.net



560:吾輩は名無しである
21/01/14 00:28:43.73 GSgADIbw.net
日本医師会が医療崩壊から医療壊滅になる、って言ってるけど言葉のインフレが苦しいな
日経の記事が出てから医師会への批判が強まってのところでだ。オオカミ少年状態というか
ま、しばらく世の中的にギスギスする感じか。来週の芥川直木賞は盛り上がるのだか

561:吾輩は名無しである
21/01/14 00:36:56.02 WHqzJecR.net
このタイミングで大江健三郎が沈黙を破って新作長編を発表するとか来ないかな
絶対盛り上がると思うんだが

562:吾輩は名無しである
21/01/14 00:58:17.42 +PQ0ErBW.net
>>535
救世軍は個人の寄付で成り立っている
街頭で募金活動しているぞ
机上の空論ばかり唱えてないで1円でも寄付しなさい

563:吾輩は名無しである
21/01/14 01:09:27.13 +PQ0ErBW.net
街頭で募金活動していた
過去形だな
コロナ禍の今はしてないが寄付はできる
>>535 頑張れ

564:吾輩は名無しである
21/01/14 01:20:40.40 sUy8dMV+.net
氷河期発狂おじさんが登場してからスレがおかしくなったな

565:吾輩は名無しである
21/01/14 02:14:48.07 eEpaiY+j.net
ID:8MGM2FtH=ID:sUy8dMV+かな
なっさけない

566:吾輩は名無しである
21/01/14 07:07:31.92 A7JeSR8e.net
>>548
アルコール依存症なので書けない

567:吾輩は名無しである
21/01/14 07:38:59.43 rZTZP0fh.net
>>528
読み終わった本を寄付して貧困者や非正規で仕事なくした人などの生活補助に
つながります。
詳しくはNPO法人もやいのHPを見てください。

568:吾輩は名無しである
21/01/14 08:09:36.20 6t7GVI0t.net
寝て起きたらめちゃくちゃ盛り上がっていたw
こんな会話ができること自体平和。

569:吾輩は名無しである
21/01/14 08:39:59.07 jH7XaQan.net
少なくても毎月4誌全部読むの無理よ。文芸誌以外に読みたい本もあるし。

570:吾輩は名無しである
21/01/14 09:16:07.31 5mvJZWIN.net
4誌+文藝やトリッパーなどの季刊誌もあるし、
ミステリーやノンフィクションも読むし、
マンガとかエッセイとか実用書も読むしね。

571:吾輩は名無しである
21/01/14 09:32:28.61 TLWNhHg8.net
図書館で誰も借りてない
去年の文藝の新人賞の号借りてきた。
ラノベ作家とJKのやつ読んでみるわ。

572:吾輩は名無しである
21/01/14 13:24:11.27 GSgADIbw.net
カミュのペストみたいに不安なときほど議論が盛り上がるもんよ

573:吾輩は名無しである
21/01/14 16:45:53.52 SFiJYdYl.net
おっさんになって本読めなくなってたけど
また最近読めるようになったわ
嬉しい

574:吾輩は名無しである
21/01/14 18:56:19.48 CdRNom4a.net
「週休3日」推進 自民の試案判明 政府に提案へ 
         産経新聞
自民党の猪口邦子元少子化担当相
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い柔軟な勤務体系が求められる中、自民党が既存の週休2日制度を維持しつつ、希望者が週休3日を確保できるよう政府に促す試案をまとめたことが14日、分かった。民間企業への導入を後押しし、公務員にも広げていきたい考えだ。

575:吾輩は名無しである
21/01/14 21:21:37.94 jH7XaQan.net
沼田さんの短編良かったと思う@群像
もうちょい簡単な言葉遣いでも質は下がらん気がするけど。

576:吾輩は名無しである
21/01/14 23:56:49.92 UodS61Io.net
「単純に、恋愛というステージを降りて見れば、私は彼のような人が人としては好きではなかったのだ」
これってそんなにすごいフレーズかな?
社会人2,3年目の世間知らずなOLが男に遊ばれたあとに言いそうな台詞な気がする

577:吾輩は名無しである
21/01/15 00:12:16.44 NfuuLuKN.net
凡庸な一文も非凡な文脈の中で書かれるならすごいと思えるだろうし、一文だけ抜き出しても意味ない
読んでないけど

578:吾輩は名無しである
21/01/15 01:21:26.70 xn6tTE2L.net
>>563
栗原さんのツイートしてた金原ひとみの「テクノブレイク」(新潮2021年1月号)の
一文だね。
文脈としては無断でSEX中の動画を録画してたのがバレたコロナ恐怖症のOLが彼氏に
別れを告げられた後の独白。
加害者の側の女が自分を棚に上げてヌケヌケと言い放つのがコレという身勝手さ。
それが栗原にはウケたのかと
他にもっと面白い部分はあるのにここ?という感はある

579:吾輩は名無しである
21/01/15 01:29:17.37 2dNJyujb.net
>>565
引用された一文もタイトルも概要も全部面白そうなのに読む気がしない
なんでだろう
本当に面白そうなんだが

580:吾輩は名無しである
21/01/15 01:58:12.76 qHmBMH+1.net
>>565
説明ありがとう
身勝手女が身勝手の極みを見せつけるセリフなわけね
>>566
なんとなく一昔前のレディースマンガっぽいというか
ストロングゼロネタもそうだけどネット等ではさんざんこすられた感のあるセンスの後追いじみたものを感じるからじゃないかね

581:吾輩は名無しである
21/01/15 02:27:21.47 39WHFZmh.net
金原ひとみとか書くべきものがもう何にもないんだろな 週刊誌ネタのツギハギじゃん

582:吾輩は名無しである
21/01/15 07:11:26.50 QuOCuVlp.net
というか、いまだにコロナ小説なんか書いてるのか?w
どんだけ書くネタないんだろうって思う。
せっかくフランスで子育てしてたんだし、辻仁成みたく
せめて子育てロックダウンルポでもしたほうがまだ読む人いるんじゃね?

583:吾輩は名無しである
21/01/15 07:38:31.49 mFz81JK7.net
金原とか沼田とか
芥川賞獲った作品以外おもしろいのないような。全部読んでないけど
数作読んだ感想。

584:吾輩は名無しである
21/01/15 08:38:07.03 WoJIuOLk.net
マザーズは面白かったよ
あと最近出したエッセイも良かった
金原はセレブ系に行くかと思いきやストゼロ系に行ったのがおもろしろいね
育ちはいいはずなのにもともと根がそっちなんだろうね

585:吾輩は名無しである
21/01/15 11:28:26.77 lHlj+FzG.net
星に帰れよ100枚ぎりぎりの短編か。立ち読みでもいけそうなほど枚数ない。
選考委員も全然推してないんだけど。
優秀作で、というのは編集部の意向じゃないかな。
なんだか書きかけの小説みたいでもうちょっと落ち着いて時間かけて推敲したらよかったのかも。
書きたい何かがある勢いみたいなのは伝わる。
でもたぶん「もう1作みてみたい」なんて次にするとJKでの受賞という話題性が消えてもったいないから受賞させとけ、客寄せパンダにもなるしって感じだろう。自転車操業で目の前の金が大事な会社だからなんかわかる。
たぶん潰されて消えるタイプだと思う。
綿矢、羽田とかに比べるとかなり質が落ちるし、なんだか古臭い印象なのに地下アイドルとか推しとか最後のほうに出てきて違和感。ちぐはぐな印象。変なアイテムはいらないよね。シンプルに書けばよかったのに、と思います。

586:吾輩は名無しである
21/01/15 13:18:28.22 21sIxfHl.net
平成作家は基本携帯小説のノリだよなwwwww
星 に 帰 れ よも上手い文章とはいえんわなwwwwww
URLリンク(web.kawade.co.jp)

587:吾輩は名無しである
21/01/15 13:50:14.18 Znrrx7G6.net
よんだことない携帯小説のノリを再現できるって逆すごくね
時代感覚捕まえてるじゃんw

588:吾輩は名無しである
21/01/15 15:06:44.31 FcE1EFX0.net
>>573
体言止め多用する作家苦手だわ
下手くそだなーと思ってしまう

589:吾輩は名無しである
21/01/15 15:08:13.84 FcE1EFX0.net
てかこれに比べると綿矢はよっぽど上手かったんだなと思う

590:吾輩は名無しである
21/01/15 15:22:47.53 f3tuqlqW.net
>>575
わかる
体言止めは多用すると、ああ、まともな文章が書けなくて誤魔化してるんだなぁと思ってしまう

591:吾輩は名無しである
21/01/15 15:31:31.16 V9JN1CDB.net
>>575
俺も
つか読みにくい

592:吾輩は名無しである
21/01/15 15:43:38.48 FcE1EFX0.net
内容と関係ないけど星に帰れよの装丁最果タヒの本みたいだな

593:吾輩は名無しである
21/01/15 16:52:11.63 MXl8VkWy.net
携帯小説の乗りというのは軽いっていう意味だがなwwww
読む読まないは関係ないんだがwwwwwwww

594:吾輩は名無しである
21/01/15 17:22:56.34 39WHFZmh.net
誰が買うねん
JKの文章読みたいならSNSでいくらでも天然モノを画像も交えつつ読めるからなぁ

595:吾輩は名無しである
21/01/15 17:34:14.23 xn6tTE2L.net
若い世代が何を考えてるか知りたい純文ファンのおっさんとか?
でも綿矢りさの時ほど騒がれてないのは作品自体の出来か、はたまた
純文学の価値の低下ゆえか。

596:吾輩は名無しである
21/01/15 17:45:41.74 Vtjk97Yt.net
栗原が文章下手とか言ってた新人これだーとよみはじめて超納得。
星に帰れよは話題になってないのわかるよ。
高校生でもこんなん読まないっしょ。作者の考え押し付けられてるみたいだし、
幅がないから読んでいても??なところ多数。
選考委員指摘の描写の問題もひどい。
綿矢は作品もよかったしルックスもよかったから相乗効果で話題になったんだと思う。
やはり女性を利用するならある程度のルックスの人を用意しないとね。24歳OLみたいな
冴えない高校生じゃ世間もスルーだよ。
スピーチなんかさせてる場合じゃないって。

597:吾輩は名無しである
21/01/15 17:47:33.96 MhB/Irq6.net
文藝はもうええか。

598:吾輩は名無しである
21/01/15 17:53:49.98 Fdv848B+.net
綿矢りさも羽田圭介ものびしろはあまり無かったけど歳を考えるとやっぱり非凡だったよ

599:吾輩は名無しである
21/01/15 17:59:55.23 zSX15n7c.net
高校生でデビューして一生書いてくなんて十字架背負ってるみたいで精神病みそう。
就活したくないから大学生のうちにデビューしたいとかならまだわかるけど。

600:吾輩は名無しである
21/01/15 18:09:05.68 n/mLULm6.net
文藝賞はプロフィール見て選んでるのは明らかだな

601:吾輩は名無しである
21/01/15 18:16:06.04 sg/VrLtE.net
黒冷水って面白かった記憶。もうだいぶ前に読んだからあまり詳しく覚えて
ないんだけど。
ナオコーラの人のセックスを~はどこがいいのかよくわからなかったなあ。

602:吾輩は名無しである
21/01/15 18:42:10.22 DjzkkUok.net
羊文学、小説投稿サイト「monogatary.com」にて「おまじない」をお題にした純文学コンテスト『羊文学賞』スタート
1/15(金) 16:26配信
リアルサウンド
 小説をメインとした投稿サイト「monogatary.com」にて、スリーピースロックバンド・羊文学の楽曲「おまじない」をお題とした「純文学」のコンテスト『羊文学賞』が本日スタート


603:した。



604:吾輩は名無しである
21/01/15 18:44:50.80 DjzkkUok.net
嶋津雄大(創価大)はラノベ作家志望のランナー!失明の不安を乗り越え箱根駅伝で区間新記録!
2020年1月4日 /
電撃とかに出してるらしいからこのへんからスカウトして
話題性ある若者が好きなんでしょ
文藝さん

605:吾輩は名無しである
21/01/15 18:52:03.88 BL1k8wyG.net
>>587
文藝の都合で未成熟なまま「16歳デビューの天才」として売り出される作家に同情してしまう

606:吾輩は名無しである
21/01/15 18:53:37.37 uOT6UfMm.net
>>589
声がクラムボンみたい。
自殺小説のイメージソングを作ってブレイクした夜を駆けるの二匹目のどじょう狙いかな。コラボ売り。
公募しなくてももう候補は決まっていて…なパターンかもね。

607:吾輩は名無しである
21/01/15 19:02:11.78 qX6IDAUS.net
>>591
天才とは書いてないw
過去2番目に若い受賞とか微妙な売り出し方してるから
マスコミもからみづらいのだろう。

608:吾輩は名無しである
21/01/15 20:05:07.82 s+78We7z.net
去らぬコロナの嵐に青空文庫はアクセス急増 ランキング1位は?〈週刊朝日〉
1/15(金) 17:00配信
AERA dot.
 宣言の中、注目されるのが、著作権切れの文学作品を無料で公開しているインターネットサイト「青空文庫」だ。昨年の緊急事態宣言期間中は学校が休校となり、家にいる子供に本を読ませたくても、図書館はお休み、多くの書店も休業した。

609:吾輩は名無しである
21/01/15 21:05:06.37 IvngP6OW.net
今の若手新人のレベルがひどすぎて相対的に綿矢や羽田が評価されてるのは笑う
ルックスだって目くそはなくそで似たようなもの
個人的には遠野宇佐見コンビは上手いと思うし今後の活躍に期待してる

610:吾輩は名無しである
21/01/15 21:28:38.80 /snWnvjg.net
遠野なんかも違和感感じたがなwwwwwwSEXしたとは書くが描写がないwwwwwwwwwこれでエロいとかSEXを書いたとか言われてもなwwwwwwww
童貞には書けんのかねェwwwwwwwww

611:吾輩は名無しである
21/01/15 21:55:32.00 SNtHT5x1.net
来週の高橋源一郎のラジオに宇佐見りんゲスト出演します!
みなさん聞いてください!

612:吾輩は名無しである
21/01/15 21:56:54.38 Znrrx7G6.net
>>597
高橋源一郎のラジオってどこでやってますか

613:吾輩は名無しである
21/01/15 21:58:52.77 +DO7Q6KO.net
高橋源一郎って若い女ならとりあえずちょっかい出してくるよな
キモすぎる
しかも若手女性作家でもブスは相手にしないし

614:吾輩は名無しである
21/01/15 22:05:26.60 mQ4rNWA3.net
>>598
NHKラジオ金曜夜9時です。
>>599
コーラを大絶賛してたし、室井佑月という嫁もいたのでブスだから相手をしないというわけではないと思います。むしろ…

615:吾輩は名無しである
21/01/15 22:12:38.66 JjrTvBHf.net
ナオコーラしかり
美しい顔しかり
源一郎氏が推す新人女性作家はつぶされる運命にあります…。

616:吾輩は名無しである
21/01/15 22:13:34.43 JjrTvBHf.net
逆に男の新人作家は売れているので源氏に推されたほうがいいかもしれません

617:吾輩は名無しである
21/01/15 22:21:42.49 nRvU0w5D.net
宇佐見りんはもう一作待ってから評価したい
次もSNSの描写が出てきたらダメだこりゃってなるけどそこから離れて良いもの書けるなら久しぶりの逸材だと思う

618:吾輩は名無しである
21/01/15 22:27:46.83 TWRfnhf7.net
>>59


619:5 今の若手新人じゃなくて星に帰れよがひどいって話。 作品読めばわかるよ。選考委員も評論家も誰も推していないのわかる。 近年まれにみるひどい作品。ワースト3に入るかも。



620:吾輩は名無しである
21/01/15 22:28:54.98 TWRfnhf7.net
藤原さんのはよかったけどね。
単品受賞でもよかっただろうに。華がないのがだめだったのか。

621:吾輩は名無しである
21/01/15 23:08:44.38 39WHFZmh.net
ムーたんのDT感

622:吾輩は名無しである
21/01/16 02:32:58.31 4gdZxu/Y.net
クソ映画なのに伸びてると思ったら関係ない話ばっかのクソスレだったw

623:吾輩は名無しである
21/01/16 02:34:07.90 4gdZxu/Y.net
誤爆失礼

624:吾輩は名無しである
21/01/16 05:29:19.05 2iqjUPDl.net
書店で文芸誌コーナーに寄ったらすばると群像が見当たらなかった。
文學界と新潮と文藝は残っていた。
発行部数の問題なのか、他に何か要因があるのか

625:吾輩は名無しである
21/01/16 05:33:09.58 xlFl2gdr.net
書店の入荷部数の問題じゃない?
1冊2冊しか入荷してないときあるよ、文芸誌。
すばるなんかいつもそんな感じ。

626:吾輩は名無しである
21/01/16 05:49:02.91 e4fv8o7M.net
結局おじさんが受賞しても話題にならない。
だから世の中、世界的にも女の作家の時代なのよ。

627:吾輩は名無しである
21/01/16 06:44:40.96 W03PMS6E.net
高橋源一郎の飛ぶ教室
1月22日(金)の「きょうのセンセイ」のゲストは、作家の宇佐見りんさんです。
2作目の小説『推し、燃ゆ』が「第164回芥川賞」候補に選ばれた宇佐見さんに、源一郎センセイは聞きたいことがいっぱい!
今回も、時間ぎりぎりまでグイグイ迫ります!

628:吾輩は名無しである
21/01/16 07:38:27.57 AiFo1T4p.net
>>603
かかがイマイチで推しはよかったから3作目を待ってからの評価というのは妥当。
むしろそれから。
他誌で書くようになってからだよね。

629:吾輩は名無しである
21/01/16 08:22:21.25 5V+DHWtd.net
藤原無雨って写真見たときオバハンかと思ってた

630:吾輩は名無しである
21/01/16 08:23:55.06 5V+DHWtd.net
俺が書いた作品も女の名前で年齢も15、6にして文藝賞応募したら受賞するかもな

631:吾輩は名無しである
21/01/16 08:26:48.26 fS9zPklc.net
>>614
歌舞伎町にいそうだよね。

632:吾輩は名無しである
21/01/16 08:31:27.10 TvJqhO1l.net
>>615
応募するときペンネームも本名もどっちも必要じゃなかったか

633:吾輩は名無しである
21/01/16 09:06:36.73 77Vk6Q8b.net
キク子は応募時キクオだったからなwwww

634:吾輩は名無しである
21/01/16 09:21:51.99 VWDDX/+K.net
記久生だった記久子たん

635:吾輩は名無しである
21/01/16 09:24:39.26 9ZcTSO3C.net
舞城だって実は女なんでしょ。
編集部にこういう作戦で売り出したいんですと相談すればOKさ
問題は作品の質とか売れるかどうかとかそっちだからね。

636:吾輩は名無しである
21/01/16 10:58:32.68 OHvtIJ4Q.net
都内某大型書店。
文芸誌各種山積みで売れ残ってるけどw
やばいね。かつてないほど売れ残ってる。
返品の山だな。

637:吾輩は名無しである
21/01/16 11:02:06.53 nNV2kzo9.net
文学界の松浦理英子のエッセイ、
「(担当編集者との)険悪な遣り取りをある作品にほぼそのまま取り入れた」
これってどの作品なのでしょう。

638:吾輩は名無しである
21/01/16 12:01:23.13 VWDDX/+K.net
>>622
裏ヴァージョンだと思う
主人公が元小説家(新人賞を取ってデビューしたがその後切り捨てられた人)の設定で、その作中作で主人公の私小説っぽいエピソードがあって
編集者に手直しを要求されて何度も原稿のやりとりをした話や
レイプを扱った小説を書いた時に、編集者に激しく抵抗してないからレイプではないと言われ、抗弁したけどボツになった作品の話とかが出てくる

639:吾輩は名無しである
21/01/16 12:05:17.16 b8P1VMHK.net
激しく抵抗してないのに女側からしたらレイプとか、その心理は絶対書くべきだろ
実話ならその編集者クビでいいな

640:吾輩は名無しである
21/01/16 12:12:40.91 VWDDX/+K.net
松浦さんは「奇貨」でも嫌いな編集者が死んで新聞に載った時に顔写真にハサミを突き立てる描写あるからな
新人の時に無能編集者によっぽど酷い扱いされたんだろう

641:吾輩は名無しである
21/01/16 12:22:58.08 yiMuTxAc.net
おもしろいじゃん
それ読んでみたい。

642:吾輩は名無しである
21/01/16 12:26:56.79 QpZMwJeo.net
自民党「大麻使用罰則強化導入」P「ぐぬぬ」
スレリンク(book板)
若者を中心に大麻の乱用が目立つことを受け、
今月、大麻に関する規制のあり方を見直す有識者検討会を設置する。
現在の大麻取締法では罪に問われない「使用」について罰則を設けることも含めて検討し、今夏までに結論をまとめる。
大麻取締法は1948年に施行され、大麻の所持や栽培を禁じる一方、覚醒剤など他の違法薬物と異なり、使用に罰則はない。
同法に基づき、都道府県知事の許可を得て大麻草を栽培する農家が、収穫作業などで大麻成分を吸う可能性があることから、使用についての罰則は盛り込まれなかったという
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

643:吾輩は名無しである
21/01/16 13:06:20.99 IlfeOcRE.net
>>624
当時は知らんがそんなの普通だ
2020年でもレイプなら激しく抵抗するはずと思ってるならちょっとどうかと思う

644:吾輩は名無しである
21/01/16 13:09:50.04 QpZMwJeo.net
別に挑発に乗るつもりないし
こっちはこっちで好きにやるから
アウアウもオッペケもどーでもいいが
アウアウとオッペケは不毛なわりにやたらしつこいんだよ
それが感想

645:吾輩は名無しである
21/01/16 13:12:58.58 rKcAK4vC.net
>>628
は?
当時だからこそ書いてレイプに対する認識を改めさせるべきだったって意味だろ
バカかお前

646:吾輩は名無しである
21/01/16 13:16:45.22 IlfeOcRE.net
>>630
当時はそういう編集者みたいなバカも少しはいたかもしれないからそう書いただけ
「レイプで女が激しく抵抗しなかった」なんて珍しくも何ともない話
絶対書くべきというほど力むものでもない
編集者の頭がおかしいだけ

647:吾輩は名無しである
21/01/16 13:19:46.84 rKcAK4vC.net
>>631
いや、普通に時代を先取りしたって評価が上がる
痴漢に対する認識も変わってきた時代に、女性が声上げてるのに耳を傾けないとか、先見性皆無

648:吾輩は名無しである
21/01/16 13:21:16.04 IlfeOcRE.net
>>632
レイプは人間が猿だった時代からあるんだよ
お前の頭がその編集者並に古くて想像力がないだけだよ

649:吾輩は名無しである
21/01/16 13:23:44.30 IlfeOcRE.net
レイプ話なんてギリシア神話の時代からわんさかある
むしろ女側が激しい抵抗をしたレイプ話をみつけるほうが難しいよ

650:吾輩は名無しである
21/01/16 13:24:16.95 rKcAK4vC.net
現実をあと追いしかできないなら3流
カフカやカミュにはなれない
そういう才能を潰す編集者ならいらねーよ

651:吾輩は名無しである
21/01/16 13:25:46.18 rKcAK4vC.net
>>634
ならなおさら書くべきだったな
神話の時代とつながりながら時代を先取りするとかまさに1流文学
古くて新しい

652:吾輩は名無しである
21/01/16 13:26:24.16 rKcAK4vC.net
教養も先見性もない無能編集者とかいらないから

653:吾輩は名無しである
21/01/16 13:43:47.75 iW4dx87A.net
杉田俊介も言ってたけど松浦理英子は露骨にミサンドリーな描写ばかり書くから読んでて引くわ
あれはフェミニズムじゃないだろ

654:吾輩は名無しである
21/01/16 13:46:54.92 +WmHjtzr.net
カフカも共産主義から批判されててたな
弱すぎみたいに

655:吾輩は名無しである
21/01/16 13:52:43.04 QpZMwJeo.net
山尾志桜里「私は少子化対策に取り組み誰もが結婚しやすい社会を作ります」
スレリンク(poverty板)

656:吾輩は名無しである
21/01/16 14:02:06.00 +8vi3ORa.net
源氏物語もだんだんレイプばっかだって批判されてきたりするよねえ

657:吾輩は名無しである
21/01/16 14:02:56.17 QpZMwJeo.net
そーいや昔、記憶ってこていたけど最近見かけねえな
あいつ自殺したんかな
何歳のやつだっけ
そうだ53歳だ
そんで施設に閉じ込められて施設からネットしてた
記憶っていい歳して対人恐怖で外に出ると
人から笑われてこわいとかいいだす
面白いやつやったな
自意識過剰で誰もおまえなんかみんよって
不思議なやつだよ戻ってこないかな

658:吾輩は名無しである
21/01/16 14:10:49.78 QpZMwJeo.net
記憶は自分に自信ないのかもな
だから人から笑われてるとかきもがられるって思うんだ
しかし、記憶は
学生時代みんなから嫌われ友達いたことないし
太ってるし汗かきだし知恵遅れみたいな顔してるし
きょどきょどして挙動不審で彼女いたこと一度もないし
もっと自信もつべき
そんな記憶が笑われたりキモがられるわけないから^^

659:吾輩は名無しである
21/01/16 15:39:47.54 hlHjXNxB.net
文藝ってこんなキッズ向けの小説しか載ってない雑誌だったっけ。
最後に買ったのが李・金子コンビのときだったと思うけど。
あのあたりは大人でも面白く読めたのに。
やっぱ女の編集長ってだめなの多いのかな。
がっかりしちゃった。

660:吾輩は名無しである
21/01/16 17:46:22.13 m6SGV0xx.net
文章とかまともなのはやはり文學界。よく読むけどそこまでひどいのないし。
新潮は微妙なのあるけど文章力はある人が多いと思う。
このふたつはやっぱ別格だなーと思う。

661:吾輩は名無しである
21/01/16 18:40:32.52 UQuEFQ+/.net
三木三奈の2作目春頃には掲載されるかな。
また新人賞発表号とかに合わせてくる感じか。

662:吾輩は名無しである
21/01/16 18:41:13.19 oe3u2BPn.net
文藝はもええか。

663:吾輩は名無しである
21/01/16 19:17:33.46 zBF+To8z.net
>>644
>文藝ってこんなキッズ向けの小説しか載ってない雑誌だったっけ。
80年代に堀田あけみ、長野まゆみ、平中悠一あたりに
文藝賞を授与し始めた頃からライトノベル路線傾斜していったけど
90年代でも伊藤たかみや鈴木清剛とかで
2000年代になると2001年に綿矢りさだからね
すばると文藝は旧来の純文学界隈から見ると異質だよ
高橋和巳のような作家が輩出されることはない

664:吾輩は名無しである
21/01/16 20:06:48.41 ns3algit.net
文藝はエンタメ路線というよりキッズ向けに傾斜してきてる。
それで売れてると思ってるのかな。山積みで売れ残ってたけど。
少なく刷って、〇刷り増刷ってどっかの飲料メーカーとか菓子メーカーとかみたい。

665:吾輩は名無しである
21/01/16 20:19:59.94 6kp24+Hl.net
キクコのデビュー作はレイプものだからなwwwwwwwお前ら覚えとけよwwwwwwwwww

666:吾輩は名無しである
21/01/16 20:25:21.86 xrMPGhYQ.net
URLリンク(twitter.com)
きのちん
@quino_chin
1月14日
木下古栗や佐川恭一が芥川賞直木賞にノミネートされるような世界であってほしい。
佐川って人、文芸誌の新人賞の最終にも残ったことない、万年予選通過の人なのに、なんでプロ扱いされているの?
(deleted an unsolicited ad)

667:吾輩は名無しである
21/01/16 20:31:07.94 0uJRT3fc.net
URLリンク(hametuha.com)
佐川恭一
一応小すばとかで書いてる小説家みたい。

668:吾輩は名無しである
21/01/16 20:34:26.60 xrMPGhYQ.net
去年の文藝賞の予選通過にいるんだよね。
プロって自覚あるなら、新人賞に、応募しないでほしい。

669:吾輩は名無しである
21/01/16 20:38:09.83 x407LFSo.net
結局芥川賞誰が獲るの?

670:吾輩は名無しである
21/01/16 20:51:21.11 lL25NINC.net
>>650
面白おかしくレイプを扱ってはいないでしょう。
君は永遠にそいつらより若いという題に集約されてる話なのだけは覚えている。
悪い人たちは朽ちていくが、純真な者は永遠なんだってことでしょ?
そういう正義感に惹かれてファンになる読者が多いんだろうなあ。

671:吾輩は名無しである
21/01/16 21:20:46.84 N+Ow5jeq.net
内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% どうしてこうなった…
スレリンク(liveplus板)

672:吾輩は名無しである
21/01/16 21:32:22.09 TuGdBK53.net
おまえたちゃー
「君は永遠にそいつらより若い」2021映画化
「この世にたやすい仕事はない」2021年全世界翻訳
2021年は津村記久子の年やでぇー
ゴーゴー!キクコ!

673:吾輩は名無しである
21/01/16 21:36:25.32 6kp24+Hl.net
君は永遠にそいつらより若いを読んだの12年前なんで内容は忘れたわwwwwwww
確かレイプ犯は捕まらず遠吠えで終わったんじゃねーのかw
家のどこかに単行本あると思うが埃かぶってるわなwwwwwww
レイプ抵抗すると殺されると思うんじゃねーのw
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

674:吾輩は名無しである
21/01/16 21:38:58.56 6kp24+Hl.net
冗談と思ったらマジかよwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.kimiwaka.com)

675:吾輩は名無しである
21/01/16 21:42:05.84 TuGdBK53.net
>>659
おまえたちゃー ワイは繰り返すで
「君は永遠にそいつらより若い」2021映画化
「この世にたやすい仕事はない」2021年全世界翻訳
2021年は津村記久子の年やでぇー
ゴーゴー!キクコ!

676:吾輩は名無しである
21/01/16 22:57:40.73 uQZ+YybH.net
>>653
面白ければ別にプロでも気にならないな
ワナビなんなら同情する

677:吾輩は名無しである
21/01/16 23:26:53.93 +8vi3ORa.net
中途半端な扱いっぽいね。地方文学賞の受賞って
誰だったか(たぶん大滝)、文芸誌の編集者と話してたら「良い原稿書けたらうちの文学賞応募してよ」
みたいに言われたとか。プロ扱いじゃないんだろうね

678:吾輩は名無しである
21/01/17 00:09:47.87 QnQVzi+t.net
>>652
さすがにブサイクすぎて無理だろ
クソ寒いノリも嘲笑の対象でしかない
こういうダサいやつがファンの力でどうにかしてもらおうとか絶対無理だよ
しかも京大卒じゃ、ほとんどの人間が学歴コンプ爆発させて反発するだろうしな

679:吾輩は名無しである
21/01/17 00:13:16.72 sZEPyEy4.net
辛辣で草だわ

680:吾輩は名無しである
21/01/17 00:26:40.17 aUvnRD7S.net
容姿なんてどうでもいいよ。朝吹なんか美女だけど小説は読めたもんじゃないし
賢太とかそうだが大事なのは中身。

681:吾輩は名無しである
21/01/17 00:33:35.08 QnQVzi+t.net
>>665
中身がないから正攻法でいかずにクソ寒いことしてるんだろ
中身がないならその外側をどうにかしろってことだよ
三島とか自分に中身がないの自覚してたから滅茶苦茶努力してたしな

682:吾輩は名無しである
21/01/17 00:38:04.44 QnQVzi+t.net
残念だが中身ってのは努力では見につかないんだよ
そいつの人生そのものだからな
破滅派って言っても破滅に憧れてるだけで誰ひとり人生破滅してないだろ?
中身を変えるってほぼ無理なんだよ

683:吾輩は名無しである
21/01/17 00:59:31.08 aUvnRD7S.net
でも小すばとかに載って本も出してる時点でマシな方だと思うけどな
ここで文句つけてる名無しのがダサいやつに見える

684:吾輩は名無しである
21/01/17 01:11:07.12 QnQVzi+t.net
ここでいくらダサくみえようが何の害もないけどな
ネットのノリで表に出てきちゃった佐川はもう手遅れだけど

685:吾輩は名無しである
21/01/17 01:31:10.18 QX2DzqRG.net
「文學界」記念特大号、別にって感じ。
浅いな。
ここで言ってた様には良くない。
ああいう感じなんだな。まぁ残念感想しかない。浅い。

686:吾輩は名無しである
21/01/17 01:38:53.47 jROyjxYg.net
佐川もダサけりゃ俺らもダサい
それでいいじゃないの

687:吾輩は名無しである
21/01/17 01:49:19.47 ixO0alPj.net
>>665
>朝吹なんか美女だけど小説は読めたもんじゃないし
どの朝吹のことなのか?
もしかして真理子のことなのか
それが美女だと?
まあ作家の中では整った方だけど
それでも川上未映子の方が上だと思う
美女と言うほどでは無い
朝吹真理子は顔も才能も普通の人であり
彼女の文章でいちばん才気が感じられたのはデビュー作で
その粗削りな部分が小説的文章構成と引き換えにどんどん削られていった
芥川賞受賞後の対談で「金井美恵子先生がー」とか「後藤明生さんがー」
と発言していたのを見て嫌な予感がしたが
案の定、嫌な方向に進んでいった

688:吾輩は名無しである
21/01/17 02:18:17.60 nf3s+gJ8.net
潮吹真ン子は大江と会って確か感激のあまり失禁したんじゃなかったのかww

689:吾輩は名無しである
21/01/17 07:18:40.77 mFVbJDNG.net
古井由吉「」

690:吾輩は名無しである
21/01/17 08:40:04.68 L4jUduXI.net
>>653
そんなこと言ったら、太宰賞なんて新潮新人賞の人が応募してるし、
群像だって諸隈が応募してたし。
売れない作家はどこかで日の目を見て再ブレイクするしかない。
群像新人賞→江戸川乱歩賞みたいな流れだと文句言われないのにな。
てか、文句言ってるのはワナビだけか。
読者は面白い作品なら別にルートはどうでもいいわけだが。

691:吾輩は名無しである
21/01/17 08:53:18.66 i1eJb8zG.net
>>654
乗代が獲るんじゃないか。なんだかんだ言って話題性でパンダ呼んでも
選考委員は古風だし。古臭い青春小説とか地方の方言ものとかここ数年で獲ってるの
そんなんばっか。

692:吾輩は名無しである
21/01/17 09:01:21.96 CmOsfXXY.net
>>675
まあただ、すでに文芸誌に掲載されてるなら新人賞の意味は逸脱してるように思える

693:吾輩は名無しである
21/01/17 09:22:17.57 7MvzpcyJ.net
まあ応募要項に反してなければどうでもいい

694:吾輩は名無しである
21/01/17 09:46:05.43 zBM4dwkV.net
そーいや昔、記憶ってこていたけど最近見かけねえな
あいつ自殺したんかな
何歳のやつだっけ
そうだ53歳だ
そんで施設に閉じ込められて施設からネットしてた
記憶っていい歳して対人恐怖で外に出ると
人から笑われてこわいとかいいだす
面白いやつやったな
自意識過剰で誰もおまえなんかみんよって
不思議なやつだよ戻ってこないかな
記憶は自分に自信ないのかもな
だから人から笑われてるとかきもがられるって思うんだ
しかし、記憶は
学生時代みんなから嫌われ友達いたことないし
太ってるし汗かきだし知恵遅れみたいな顔してるし
きょどきょどして挙動不審で彼女いたこと一度もないし
もっと自信もつべき
そんな記憶が笑われたりキモがられるわけないから^^

695:吾輩は名無しである
21/01/17 10:39:33.37 F26AB5vR.net
町屋さんの連作読んで町屋さんを見直した@群像 こんな文章も書けるんだね。

696:吾輩は名無しである
21/01/17 11:38:59.90 sWAXV1tc.net
やっぱりここ工作員だらけかぁ
良くできたスレだと思ったよw

697:吾輩は名無しである
21/01/17 11:58:06.27 7PDkTP7E.net
文藝賞の2作品は中学生が読んでそうな作品。大人にはちょっときついかなあ。
藤原氏の作品を金子薫風と言っていた人がいたが、雰囲気はそんな感じ。
金子薫が大人向けなら藤原氏のは小学校高学年から中学生向け。おそらく売れそうもないから2作同時受賞で盛り上げようとしたのだろう。
正直、小粒とはいえ、新潮新人賞のほうが文章のレベルは高い。
すばるのコンジュジと藤原氏の水と礫は構成がうまいと思う。

698:吾輩は名無しである
21/01/17 12:21:16.65 UqY+Wo6B.net
>>681
いまさらかよw
もう周知のことよ。

699:吾輩は名無しである
21/01/17 12:35:49.62 breLIMdB.net
津村さんと会ってお話しする夢を見た

700:吾輩は名無しである
21/01/17 14:36:39.03 t55siaEI.net
>>583
遅レスになるが、おれは「星に帰れよ」は好きだね
磯崎が空間がかけてない、これでは小説が立ち上がらないとか
相変わらずわけわからん難癖つけて、ケチつけてたが、
そこはそう言えなくもないとしても
文体や表現は高校生のレベルを超えてると思う。
逆に「水と礫」は枚数増やすためにあんな形式にしたんじゃないかと
思えてしまう。
各章で人物やらの名前を変えてるだけで、意味のない繰り返しにしか思えない。

701:吾輩は名無しである
21/01/17 15:32:31.79 P1/XRyG8.net
水 繰り返しが多すぎて読むのつらいね。

702:吾輩は名無しである
21/01/17 16:04:47.96 pi029YPq.net
高校レベル超えているからデビューてレベル低いよなw

703:吾輩は名無しである
21/01/17 16:18:01.37 XKqfUfYp.net
大学共通テスト?ってセンター試験みたいな小説の問題なくなったんだっけ?

704:吾輩は名無しである
21/01/17 17:36:08.00 aUvnRD7S.net
>>688
まだ小説の問題はあるみたい
ただ実用文の比重が増した感じ
URLリンク(www.dnc.ac.jp)
「出題教科・科目の問題作成の方針」より
>近代以降の文章(論理的な文章,文学的な文章,実用的な文章),古典(古文,漢文)と
いった題材を対象とし, 言語活動の過程を重視する。

705:吾輩は名無しである
21/01/17 18:28:11.03 XKqfUfYp.net
俺が受験したとき早稲田の国際教養で蹴りたい背中が出題されていてびびったぞ(汗

706:吾輩は名無しである
21/01/17 18:44:34.23 6TpJxUEa.net
毎度直前でも盛り上がらない芥川賞&直木賞。

707:吾輩は名無しである
21/01/17 19:20:28.85 G/OeBhei.net
芥川のほうは選考委員の知名度がちと弱い。ヒール役の石原がいなくなってつまらん
どうせ宇佐美と乗代のダブル受賞か片方かでしょう

708:吾輩は名無しである
21/01/17 19:20:58.66 dHKedbIW.net
296無名草子さん (ワッチョイ 37ad-aJ00)2020/12/20(日) 10:10:34.49ID:HMv8lANl0
>>293
インビジブルの作者が元やる夫スレ作家なのか…。
かなり面白かったから意外。

709:吾輩は名無しである
21/01/17 19:36:48.75 9cHGgk/i.net
確か町屋良平も元純文スレ民なんだっけ?
4年ぐらい前にここの感想まとめサイトを作るとか盛り上がってた頃、そのTwitter垢のFFだったとか聞くが
本当なら興味深いw

710:吾輩は名無しである
21/01/17 19:38:52.37 n5vkUXbK.net
今回の受賞は砂川だよ
お前らセンスないな

711:吾輩は名無しである
21/01/17 19:55:12.19 RKWW6XCi.net
コンジュジとか
すばるって10年にひとりくらいは賞からむ作家出すのな。
超穴場の賞だわ

712:吾輩は名無しである
21/01/17 20:06:47.73 FLo3aFoh.net
推しはこないでしょ。
文藝から続けて受賞なんてのはないと思う。
近年の受賞見ても各誌適度にまわして受賞させてる感じ。

713:吾輩は名無しである
21/01/17 20:25:52.49 USdlAz8P.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
17時間
みんな異様に好きだけど、賞とかまじどうでもいいよね。自分がもらう場合以外。
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
17時間
芥川賞直木賞も、もういい加減、選考委員に選ばせるなんていうタテマエはやめて、「日本文学振興会が選ぶ今期の芥川賞直木賞はこれです!」ってダイレクトにやってしまえばいいんじゃないかな。選考料も節約できるし。やっちゃえ、日本文学振興会。
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
18時間
直木賞候補の某作を読んだが、なぜこれがという疑問しか浮かばない。直木賞候補作には大体いつも謎作があるが、これはかなりトップクラスに謎候補ではないか。
詳しくはニコ生(詳細未定)で!

むちゃくちゃ楽しみやんニコ生w

714:吾輩は名無しである
21/01/17 20:29:04.80 USdlAz8P.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
21時間
文學界編集長の丹羽君の祖父が梶木隆一って英語学者で私は駿台で教わった

世界は狭いね

715:吾輩は名無しである
21/01/17 20:29:55.68 USdlAz8P.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
1月15日
文藝評論家になるには内外の本をかなりたくさん読まないとなれないのだが、最近は読まずになってしまう人もいるな、うん

716:吾輩は名無しである
21/01/17 21:15:16.28 pWj+tPGk.net
> 賞とかまじどうでもいいよね。自分がもらう場合以外。
せやなw

717:吾輩は名無しである
21/01/17 21:29:34.41 G/OeBhei.net
まあそうだけど、芥川賞の何が面白いって人事だからね。高山羽根子なんか凄い扱い変わって、
出世したなって感じ
文藝の特集冒頭での対談なんて受賞前だとあり得なかっただろうし
飛浩隆って誰やん?ってのも芥川賞作家が相手となると一気に文芸誌っぽくなる

718:吾輩は名無しである
21/01/17 21:47:29.34 447nNLP+.net
新潮が連続受賞すればココのバカもようやく異変に気付くわなwwwwwwww

719:吾輩は名無しである
21/01/17 23:06:04.86 CmOsfXXY.net
>>702
飛って人ゲンロンでSF講座の講師してる爺さんだよね
SFの人を文芸誌に載せるブーム早く去ってほしい
やっぱ文芸ではないんだよな作品が

720:吾輩は名無しである
21/01/17 23:15:25.66 ixO0alPj.net
>>700
>内外の本をかなりたくさん読まないとなれないのだが
それはまったく正論なのだけど
たとえばデビュー間もない頃の東浩紀のように
どう考えても文学書をそれほどたくさん読んでいないような
しかも新人の批評家が文芸時評を手掛けたりするからなあ
というか文芸に限らず批評は
その対象とするジャンルについて詳しい人でないとやってはいけないとおもう
でもまあ、平成の初期段階でこういう不文律は軽視されていたようだけど
文藝なんか田中康夫に文芸時評をさせていたからなあ

721:吾輩は名無しである
21/01/18 08:02:27.43 zmCasJS/.net
>>698
選考が本当にタテマエなら母影が受賞してしまうじゃないか
だがそうはならない
栗原は頓珍漢なことしか言わないな

722:吾輩は名無しである
21/01/18 08:26:59.90 HCcZyM0m.net
言うこときかない大御所選考委員が数人いるからねw
タテマエもあるけど、なかなかそうはいかないのよ。

723:吾輩は名無しである
21/01/18 09:03:27.37 OMZ5jpHY.net
流行りものに乗って褒めちぎってるだけの豊崎よりかは栗原のほうが全然マシだろ。
文壇に飽き飽きしてんだから
爆弾ネタ投下して盛り上げてほしいよ。
最近ニコ生もやる気なくてつまんなかったから今回は面白いの頼むよ。

724:吾輩は名無しである
21/01/18 09:18:38.56 X0/5kfED.net
>>705
結局、文藝が文芸誌をだめにしてんのか。
まあJ文学とか言い出した頃からやばいとは思っていたけど。

725:吾輩は名無しである
21/01/18 09:48:07.60 COkliGzp.net
文藝は敢えてそういう立ち位置なんでしょ
個性出すために
それが売れてしまってるなら、それは購読者の責任で、売る側の責任じゃない
生活のかかった商売だしな

726:吾輩は名無しである
21/01/18 11:14:42.09 zETPLpOd.net
売れてるというほど売れてないっしょ。
文芸誌自体で増刷してやっと文學界より少しは部数刷ってるってくらい。
まあ他と同じことやっていても意味ないからね。
自分たちは先端を行く!ってな感じかな。
そういう意味ではリニューアルした群像とかは期待できるね。
実際、読み物も面白いの増えてきた。

727:吾輩は名無しである
21/01/18 11:57:09.46 oYoGAiEM.net
本屋行ったら
世界観の在庫セールみたいになってたw
好き嫌い別れるタイプだから売りにくいんだろうなあ。母影も内容的に宣伝しづらいし。

728:吾輩は名無しである
21/01/18 12:07:03.67 xggYws3/.net
代表作 推し、燃ゆって相当恥ずかしいよな。
本人それでいいのか。
文学振興会も出版社も売れればなんでもいい。使い捨てって感じだけど。

729:吾輩は名無しである
21/01/18 12:22:32.61 UbK0cFEe.net
太田靖久の「ののの」が置いてあったな。
1800円だけど3作品しか入ってないのね。ひとつ読んだことあるのだから買うかどうか悩む。書下ろしとかあればもっと購買意欲そそられるんだろうけど。
でも10年やって初単行本とか嬉しいだろうなあ。

730:吾輩は名無しである
21/01/18 13:20:25.93 dE8odl3F.net
>>689
今年は大変だったみたいだね。マスクに換気に。問題も変えてきたみたいだし。
鬼とか言われてる。
今年の高3は気の毒な世代だな。

731:吾輩は名無しである
21/01/18 13:28:47.82 Jzr/HCU1.net
70 吾輩は名無しである [sage] 2021/01/04(月) 10:15:27.01 ID:uhRQH2hI
推し燃ゆは発達障害とか以前にアイドルの描写が色々とおかしい
芸能人が人を殴ったらただの炎上では済まずに逮捕やら書類送検やら警察沙汰になるだろうし
解散の公式発表前にインスタライブでメンバーが自分の口から言っておきたかったと言って情報漏洩してるのもありえない
いくらフィクションでもガバガバ設定すぎないか
100 吾輩は名無しである [sage] 2021/01/04(月) 17:09:13.33 ID:fabOb6A/
>>87
アイドル設定が超ガバガバ
ロシア軍なのに先制ミサイル打ってこない
ロシア軍なのにドローン攻撃無い
高線量地帯の河原を少女がドリブル&リフティング
地震多発地帯で地震描写無し

みんなSF小説やんw
101 吾輩は名無しである [sage] 2021/01/04(月) 17:22:32.90 ID:r4cCoaZL
言われてみると酷いなw
これが日本文学の末路なのか。。。

732:吾輩は名無しである
21/01/18 13:31:20.83 B/74dsgX.net
栗原裕一郎さんがリツイート
大森望
@nzm
·
1月16日
日本SF作家クラブは入会推薦されてから入会までに30年かかると聞いていたので、予想していたよりちょっと早く入れてよかった。
栗原裕一郎さんがリツイート
大森望
@nzm
·
1月16日
というわけで、日本SF作家クラブに入れていただきました。これもひとえに池澤春菜会長の豪腕並びに関係各位のご尽力の賜物です。まさか還暦を待たずに入会できるとは……ごほごほ。ここに至るまでには、いやもういろんなことがありましたが、それは長い長い……夢のような……いや……夢物語です……。
引用ツイート
日本SF作家クラブ
@sfwj
· 1月16日
2021年1月15日に開催した理事会にて、次の8名の入会が承認されました。
横山信義さん、久永 実木彦さん、ソノヤマ タカスケさん、岡崎武士さん、揚羽はなさん、田中すけきよさん、小川一水さん、大森望さんです。新入会員ともども、日本SF作家クラブをよろしくお願いいたします。

30年もかかるのか…長生きしないと(;´・ω・)

733:吾輩は名無しである
21/01/18 13:32:49.51 B/74dsgX.net
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
14時間
批評家に忖度される作家ってのがいるんだろうな。島田とか平野とか多和田とか

734:吾輩は名無しである
21/01/18 14:05:05.28 SaYjcfYK.net
李琴峰もSMマガジンに行ってしまったか。
百合にこだわってその作品しか書かないとなると
ジャンル広げてくしかないもんな。

735:吾輩は名無しである
21/01/18 14:14:06.86 6QgFfQV6.net
SFマガジンやろ
SMてw

736:吾輩は名無しである
21/01/18 15:18:06.57 5Vfco3ta.net
百合SMなら読みたいなあ。
芸術やろ。
オトコはいらん。

737:吾輩は名無しである
21/01/18 15:54:30.59 9MX8+0BH.net
SFでSMならヤプー
女の作家はアセクシャルとか書きたがるけど、男の作家は過剰な方向に行くというね

738:吾輩は名無しである
21/01/18 16:16:09.55


739:ID:Q6IzSfN5.net



740:吾輩は名無しである
21/01/18 16:20:38.05 6QgFfQV6.net
せめて食事なしでマスクつけて広い場所でやってほしい

741:吾輩は名無しである
21/01/18 16:51:53.87 Ai8kUtVs.net
大学入試国語、問題文の著者本人が自ら解いて気づいた「読解力」の本質
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

742:吾輩は名無しである
21/01/18 17:04:25.67 uy5ZMumC.net
一回試しにリモート選考会とかやってみたらいいのに。
大勢のマスコミ呼んで写真撮影にくだらない質問コーナーとか
受賞作家もかわいそうだわ。

743:吾輩は名無しである
21/01/18 17:12:08.28 ILuXoh0c.net
小説だって、論理的に考えてこう読まれるだろうくらいは考えるし、作者で自分の問題解けないやつは、普通に何も考えずに書いてるやつだろ

744:吾輩は名無しである
21/01/18 17:12:32.41 Y4huFMDs.net
候補者もリモートで自宅(編集部とかでもいいがw)待機にしとけば
すぐインタビューできるし、安全じゃね。
写真はあとでもいいだろ。あのばかみたいな質問に答えさせられる作家が気の毒だし
見てるほうもつまらん。
あとでせめて作品読んでる記者が質問するべき。

745:吾輩は名無しである
21/01/18 18:17:38.93 Ai8kUtVs.net
選考委員やってた時代、意外にも村上龍がリモート越しで選考会に
参加してたとか何かで読んだな
このご時世、対人じゃなくても問題ないでしょう。

746:吾輩は名無しである
21/01/18 18:39:04.81 eCFR9CLD.net
紙面で参加とかじゃなかった?
村上龍は単に参加するのが面倒だったんじゃない。あんまり興味なさそうだったし。
美しい顔がトドメを打ったw

747:吾輩は名無しである
21/01/18 18:47:18.20 SWaF4/08.net
>>727
自分(作者)は〇〇のつもりで書いたのに
読み手は△△と読んだ
という場合もある。

748:吾輩は名無しである
21/01/18 18:51:34.66 9MX8+0BH.net
前回も選考委員誰かリモートだったでしょう。直木は高村薫がリモート

749:吾輩は名無しである
21/01/18 19:19:52.49 OWI2wq5L.net
ひとりふたりリモートでやったって意味ないだろ。
選考委員大勢いるし、編集者とかスタッフもいて
さらに会見場にはマスコミも多数いるわけで。
感染対策しないとクラスター起きそう。
飲み食いなくてもしゃべっただけでうつったとかよく聞くもん

750:吾輩は名無しである
21/01/18 19:46:40.00 KNRFO99L.net
>>706
尾崎世界観受賞しそうだけどね
なんたってあの新潮が半年もの間芥川賞の対象になる新人作家に一切書かせずに確実に候補に入れてきたんだぞ
今までと気合の入りようが違うよ
今回は又吉の時と同じく2作品受賞で片方が「母影」だと予想する

751:吾輩は名無しである
21/01/18 19:55:37.00 JrZWGWOy.net
選考会と会見場はまったく別の場所なんじゃないの

752:吾輩は名無しである
21/01/18 20:05:20.90 M74mjS+z.net
>>734
確かに半年誰にも新人に書かせてないね。
新人賞にかけてたのかもよ?
とはいっても書かせる新人もあまりいなかったけど。
三国とか鴻池はいまいちだからなあ。
他から引っ張ってくるしかないという。

753:吾輩は名無しである
21/01/18 20:16:18.40 30R/cwh8.net
又吉選考委員のいる新人賞に期待してたけどいいの来なかったんで、
慌てて12月号にぶち込んできたんじゃないの。
でも今回は新潮と文藝以外が獲ると思うよ。順番的に。
砂川、木崎、乗代のどれか 今回は1作受賞だろう。
盛り上がらないこと間違いなしw

754:吾輩は名無しである
21/01/18 20:29:26.10 9MX8+0BH.net
前回、会見場を変えたのも感染対策だったのか
帝国ホテルの桜の間から光の間に変えてるからグレードアップだね

755:吾輩は名無しである
21/01/18 20:38:54.03 n0hDff6+.net
加藤シゲアキが直木賞とるから
世界観はないと思う。
加藤で売って一緒に宇佐見あたりを受賞させたいんだと思うよ。
すでに共演済みだし。話題性抜群でしかも一番売れるコンビ。

756:吾輩は名無しである
21/01/18 21:01:55.43 CiIHcwVN.net
>>701

757:吾輩は名無しである
21/01/18 21:11:32.83 s6MnrpGy.net
まあ確かに本人以外には関係ないしどうでもいいといえばいいんだけど。
80年代後半くらいのスポーツ新聞見ると
1面で芥川賞の予想が載ってたりするんだよな。
競馬の枠順みたいな感じで予想書いてあって
こんな世間から注目されてた時代があったんだな~と

758:吾輩は名無しである
21/01/18 22:57:17.08 6QgFfQV6.net
メッタ斬りの予想
豊崎「推し、燃ゆ」「旅する練習」
大森「小隊」

759:吾輩は名無しである
21/01/19 00:48:45.60 etJtRZes.net
80年代後半の受賞者というと
ざっと思いつくままに挙げてみるだけでも
三浦清宏、村田喜代子、大岡玲、池澤夏樹、米谷ふみ子
瀧澤美恵子、新井満、尾辻克彦、南木佳士、李良枝
などがいるな
よくもわるくも芥川賞作家という面々であり
かつては「文学」やその登竜門としての
芥川賞なる権威が存在したのだなあ、と改めて感じ入る次第である
今の受賞作よりも地味で辛気臭いこれらの作家の受賞作の方が
売れていたというのもなあ

760:吾輩は名無しである
21/01/19 01:07:11.36 FdQiadaJ.net
ネットがなかった頃だし暇つぶしの選択肢としての読書の比重が大きかったから
売れてたんじゃね
あまりその気がなくとも自然と文芸誌が視界内に入ってくる時代。

761:吾輩は名無しである
21/01/19 01:13:41.58 FdQiadaJ.net
大月隆寛風な言い方をすると今の文芸誌には「私たち」はいても
「おれら」「おまえら」はいないのさ。

762:吾輩は名無しである
21/01/19 01:24:09.32 Qabsm5tS.net
書き手ばかりで読み手不在の時代

763:吾輩は名無しである
21/01/19 01:28:03.95 WA3+AD41.net
<いま・ここ>がないからだー

764:吾輩は名無しである
21/01/19 06:02:41.86 s9nrV2za.net
>>743
なるほどなぁ
ニューアカブームなんかもだけど、知に憧れやかっこよさがあった最後の時代かもしれんね

765:吾輩は名無しである
21/01/19 06:33:17.90 ysbfgekG.net
>>739
逆じゃね
芥川賞→なんとか世界観
直木賞→汚れた手をなんとか

766:吾輩は名無しである
21/01/19 06:41:33.35 5I4+Ra6w.net
うさみん単独に二万点!
今が売り時なんだから、偉い作家の先生方も業界のために空気を読んでくれるさ!

767:吾輩は名無しである
21/01/19 06:46:59.15 3yUXfAC3.net
「集英社」名乗る者からSNSに大量の削除申請、集英社が「第三者によるもの」と否定 「Shueisha」が世界中でトレンド入り
1/18(月) 14:55配信
ねとらぼ

768:吾輩は名無しである
21/01/19 07:22:27.93 ehCzCFFt.net
鼻だしマスクで大学入学共通テストで失格になった男も40代みたいだし、
氷河期男ってこじらせて一周まわってさらに半回転してるようなのが多いんだなあ。

769:吾輩は名無しである
21/01/19 07:43:08.58 ehCzCFFt.net
鼻出しマスクで失格の40代受験生、トイレにこもり警察出動 注意されせき込む仕草も
1/18(月) 18:33配信
毎日新聞
退去拒み他の受験生は別室に 鼻出しマスクの40代男性
1/18(月) 21:00配信
朝日新聞デジタル

770:吾輩は名無しである
21/01/19 09:11:42.92 U/UbCUUy.net
デビュー作が芥川賞候補に 新人作家・木崎みつ子が『コンジュジ』で描いた“輝き”
1/18(月) 13:08配信
リアルサウンド

771:吾輩は名無しである
21/01/19 09:33:32.01 XvztI+Rv.net
>>750
W受賞なら可能性あるが宇佐見単独は絶対ないと思うわ

772:吾輩は名無しである
21/01/19 09:47:28.73 b1hkt3W+.net
推し燃ゆは推し文化と発達障害の生き辛さを書くためにアイドルを小道具のように使ってるのが気に食わない
人を殴って解散にまでなってただのクズでしかないから主人公が入れ込むような魅力も伝わらないし
せめて推す対象をもうちょっと魅力的に書いてほしいわ

773:吾輩は名無しである
21/01/19 09:50:43.19 r3TKS7Bv.net
欲しい人みんなにあげれば全部丸く収まる

774:吾輩は名無しである
21/01/19 09:54:37.89 b1hkt3W+.net
ガチオタの大森望があまり高く評価してないのも頷ける

775:吾輩は名無しである
21/01/19 09:57:40.60 b1hkt3W+.net
依存ではなく推しは背骨っていうただの言葉遊びも馬鹿らしい
背骨=推しがいないと立てないってことは依存してるってことだろと

776:吾輩は名無しである
21/01/19 09:59:45.68 Bsxxq5v7.net
>>756はガチヲタなのかな?wホンモノには納得いかない部分があるのだろうね。
自分はそこまでいうほど気にならなかったが。

777:吾輩は名無しである
21/01/19 10:09:52.07 b1hkt3W+.net
別のものに置き換えたらわかると思う
恋愛小説で恋愛依存と本人の生きづらさメインに書かれてて相手の恋人は全く魅力のないクズで何もフォローされてない
そういう小説が好きになれないのと同じ

778:吾輩は名無しである
21/01/19 10:20:18.79 qfSZAZj9.net
クズ男がモテる場合もある。
特に女は生真面目な男よりちょっと悪い男とかのほうがモテたりする。
違和感あるのは男女の違いかも?

779:吾輩は名無しである
21/01/19 10:54:44.38 EDVXkX6m.net
芥川発表っていつですか

780:吾輩は名無しである
21/01/19 11:13:46.79 IBK7YIWL.net
>>763
明日、20日の夕方になります。

781:吾輩は名無しである
21/01/19 11:17:36.74 EDVXkX6m.net
>>764
ありがとうございます
自分は現代の作品は芥川賞をとったものしか読まないので楽しみです

782:吾輩は名無しである
21/01/19 11:27:01.91 XvztI+Rv.net
あくまでも賞レースを楽しむものであって読む時の指標にはならない

783:吾輩は名無しである
21/01/19 11:37:31.88 J2PcyhHE.net
>>753
最後にトイレにこもって警察に連れてかれた…想像したら苦笑
背中が哀愁漂っているんだろうなあ…

784:吾輩は名無しである
21/01/19 11:42:02.31 J2PcyhHE.net
とか思ってたら
トイレに閉じこもった失格受験生現行犯逮捕
2021/1/19 11:22 (JST)1/19 11:37 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
 16日の大学入学共通テストで受験生が鼻をマスクで覆わず失格になった問題で、警視庁が、会場のトイレに約3時間閉じこもったとして建造物不退去容疑で、この受験生の男(49)を現行犯逮捕していたことが19日、同庁への取材で分かった。
逮捕されててさらに苦笑。

785:吾輩は名無しである
21/01/19 11:44:58.32 XvztI+Rv.net
さすがに可哀想では
男の行動もおかしいが

786:吾輩は名無しである
21/01/19 11:55:20.78 09Cvc9+W.net
いや、やばいでしょ。
近くの席の受験生がかわいそうだよ。
なんか注意してきたスタッフの動画撮ったりもしてたみたいだし。
迷惑系youtuberか相当なかまってちゃんだよ。6回も注意されて俺ウェーイとか
思ってんのかな。
若者の人生かかってるんだからこういうのは厳しくするべき。

787:吾輩は名無しである
21/01/19 13:10:52.32 XvztI+Rv.net
一瞬可哀想って思ったが詳しい情報見ると動画撮ったり音楽流したりマジキチなんだな
周りの受験生も席移動することになったとか

788:吾輩は名無しである
21/01/19 14:02:48.44 seeIVmIv.net
水と礫やっと読み終わったw
長いよ。
並行移動してるだけ。
文章に色も味もない。無味乾燥。
文藝賞(男)はどこかで読んだような既読感たっぷりなお話がウケるんだな。
去年もそうだった。そこそこ構成まとまっていれば受賞できそう。

789:吾輩は名無しである
21/01/19 14:13:48.66 4ulElmeZ.net
太宰賞の空芯手帳が本屋に数冊置いてあった。いつ発売したんだろ。
ちゃんとハードカバーで本出してくれるのいいよね。
筑摩そんな金あるようには見えないけど、今村夏子で稼いだからか?
賞金100万円ももらえるし、地方文学賞の最高峰か。

790:吾輩は名無しである
21/01/19 17:14:31.70 z0uDeQvO.net
>>771
尾崎豊を流しちゃうところが年あらわれてるわ
こじれた40代男子

791:吾輩は名無しである
21/01/19 18:29:25.70 q9LFhEc5.net
尾崎豊とか40代でも後半の方だろ
40代前半以下だと尾崎は嘲笑の対象

792:吾輩は名無しである
21/01/19 18:53:46.74 AOOoz155.net
鼻マスクおじさん49歳やん

793:吾輩は名無しである
21/01/19 18:54:12.40 AOOoz155.net
いよいよ明日や!
楽しみや!

794:吾輩は名無しである
21/01/19 19:10:35.88 FdQiadaJ.net
>>777
IDが155じゃん
なんかいいことありそうw

795:吾輩は名無しである
21/01/19 19:18:34.06 AOOoz155.net
そうか?w
10億でも当たらないかのう。
とりあえず100万でもええわ。

796:吾輩は名無しである
21/01/19 20:27:46.85 rdPOXJ0d.net
文学YouTuberは、ノリシロがいちばん面白かったと言っているな。
ベルとか、つかっちゃんとか、

797:吾輩は名無しである
21/01/19 20:47:07.36 R4JGhxkk.net
旅する練習は泣かされたけど泣かされたことに反感を覚える小説だった

798:吾輩は名無しである
21/01/19 22:47:35.94 XvztI+Rv.net
空気読まずに小隊がとってもええんやで

799:吾輩は名無しである
21/01/19 23:22:47.12 etJtRZes.net
>>774
>こじれた40代男子
そういえば何年か前のNHKドキュメンタリー番組で
「いま、あの当時若者だった世代に改めて評価されています」
と紹介されていたよ
この番組に登場した40代中年男性が
「尾崎の様に怯むことなくに戦わないと」
と述べていたけど
この受験おじさんも何かと戦っていたのだと推測できる
それは盗んだバイクを乗り回して
校舎の窓ガラスをたたき割るような戦い方だったとは思うけど

800:吾輩は名無しである
21/01/19 23:37:21.48 WA3+AD41.net
群像の短編特集がなんとも言えない。上田は頑張って鬼滅をネタにして参考文献にまで挙げてるが
やっぱり100~200枚の中編で、フィクションとしての構築感があるものが読みたい

801:吾輩は名無しである
21/01/20 00:11:03.87 TXhXMnLS.net
単なる愉快犯って話じゃないのかwww

802:吾輩は名無しである
21/01/20 00:52:14.59 tcPogFkY.net
講談社で鬼滅の話やって意味あるのか?
すばるに載せればよかったのに

803:吾輩は名無しである
21/01/20 08:30:59.22 PCdRwDmI.net
>>783
そんな戦いを挑むようなおっさんではなくてちっさいかまっておじさんよw
鼻出しマスク受験「眼鏡が曇るから」 釈放男性、トイレにこもった訳は
1/20(水) 1:05配信 毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

804:吾輩は名無しである
21/01/20 10:48:55.05 UKHBIN/4.net
大前粟生
ほんとにつまんなくなっちゃったなあ。
文藝で書き始めてから特に。名前隠したら誰が書いているのかわからん。
一般化=個性をなくすってか
本人も「こういうの書いて」みたいに編集者に言われるとか
言ってたけど、自分が書きたいものじゃ売れないし本も出ないから仕方なくやってるのかな。
単行本出て文芸誌に定期的に書けるなら売れっ子作家みたいだし、そっちのほうが
いいよね。人生、我慢と妥協が大切か。

805:吾輩は名無しである
21/01/20 10:50:07.55 3CfDVd9i.net
今度はたなしんとお話しする夢をみた

806:吾輩は名無しである
21/01/20 11:47:23.54 7/l1pQkJ.net
維新音喜多国会で居眠りした事を認め謝罪する
スレリンク(liveplus板)

807:吾輩は名無しである
21/01/20 12:49:13.58 orS7wuCA.net
コンジュジと小隊のW受賞!

808:吾輩は名無しである
21/01/20 13:18:14.90 5paFnxAW.net
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
24分
今日はいつものこれです。では後ほど。
第164回 芥川賞・直木賞発表&受賞者記者会見 - 2021/01/20(水) 15:00開始 - ニコニコ生放送 -

見るからめちゃくちゃおもしろいのお願いしますね!
裏話に爆弾投下に、ディスりに文壇叩きして埃出してください♪

809:吾輩は名無しである
21/01/20 14:14:30.55 /Ejzie7Q.net
>>788
だからあんなにやさぐれちゃったのか。

810:吾輩は名無しである
21/01/20 14:32:02.92 tcPogFkY.net
わかる人はこれでわかると思う。あ、そういう方向へ進むんだなって
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
『文藝』に『おもろい以外いらんねん』書評を書く機会を頂きました。本作を読み解くキーワードは①笑いに潜む暴力性②「有害な男らしさ」③感情の言語化と思いました。「男性性」を問う男性の書き手が各方面で増えているのではと感じます
大前粟生さんの小説は優しくてすごく好きです!是非。

811:吾輩は名無しである
21/01/20 14:33:32.65 w1IF7ARk.net
おもろい以外いらんねんも結局コロナ禍小説じゃん
芥川賞候補にしてもらえないジャンルだから別の書かせりゃいいのに。
あとお笑い芸人ネタももうええわ。
才能ある作家を使いつぶさないで。

812:吾輩は名無しである
21/01/20 14:52:29.54 5YNuPHQ3.net
痛ダサいタイトルの小説ばかりで読む気がしない大前

813:吾輩は名無しである
21/01/20 14:55:42.38 5YNuPHQ3.net
ニコ生待機するぞ

814:吾輩は名無しである
21/01/20 15:00:31.65 6l2uEChR.net
>>788
推し、燃えるもそんな気がしたな
実のところはわからんけど
ツイッターウケ小説
フェミ、オタク

815:吾輩は名無しである
21/01/20 15:15:38.36 Kva/qJ9R.net
そんなんでウケると思ってる編集者がバカなだけ
ツイッターだのアイドルだの、その界隈は消費しなければならないものが山ほどあるんだから、わざわざ文学なんかに金出さない

816:吾輩は名無しである
21/01/20 15:17:12.42 5YNuPHQ3.net
推し燃ゆはウケ狙いじゃなくて宇佐見本人が俳優の推しがいるからでは?だから「かか」にも推しがでるんだろ
ネタ少ないから自分のことベースに書いてるだけ

817:吾輩は名無しである
21/01/20 15:17:20.99 wtR0RaaX.net
でも実際売れたんでしょ?

818:吾輩は名無しである
21/01/20 15:24:25.17 tcPogFkY.net
栗原さん、ダンディーな声だな。

819:吾輩は名無しである
21/01/20 15:50:38.08 5YNuPHQ3.net
栗原も殴ったら炎上じゃすまないだろってところは突っ込んでたね

820:吾輩は名無しである
21/01/20 16:20:12.39 Mz7OMHD8.net
トキオの山口メンバーは確かに

821:吾輩は名無しである
21/01/20 16:41:44.45 tcPogFkY.net
会見5時から

822:吾輩は名無しである
21/01/20 17:04:56.40 tcPogFkY.net
推し!!!!!!!!!!!!!!!!

823:吾輩は名無しである
21/01/20 17:05:23.48 tcPogFkY.net
宇佐美さんおめでとう!

824:吾輩は名無しである
21/01/20 17:05:35.51 gxb+RSK0.net
おしもゆきたーーーーー
りんりんおめ!

825:吾輩は名無しである
21/01/20 17:05:39.15 M6JnXvFz.net
芥川推し燃ゆか

826:吾輩は名無しである
21/01/20 17:08:45.53 gxb+RSK0.net
高橋源一郎の飛ぶ教室
1月22日(金)の「きょうのセンセイ」のゲストは、作家の宇佐見りんさんです。
2作目の小説『推し、燃ゆ』が「第164回芥川賞」候補に選ばれた宇佐見さんに、源一郎センセイは聞きたいことがいっぱい!
今回も、時間ぎりぎりまでグイグイ迫ります!

みなさーん、りんりん出ます聴いてください!
夜9時 NHKラジオです!

827:吾輩は名無しである
21/01/20 17:45:03.99 9rWxBBza.net
推しがとったのか
二作発表して三島賞芥川賞制覇はすごい

828:吾輩は名無しである
21/01/20 17:51:00.30 rUBTQJdL.net
デジタルって言葉だけ未だに違和感ある

829:吾輩は名無しである
21/01/20 17:52:06.67 rUBTQJdL.net
このレベルでいいなら俺も芥川賞の可能性十分あるな

830:吾輩は名無しである
21/01/20 18:06:31.79 PUpIdNOm.net
河出書房新社 文藝春季号花束特集「夢のディストピア」発売中さんがリツイート
宇佐見りん『推し、燃ゆ』『かか』
@rinrin_usami
·
9分
『推し、燃ゆ』芥川賞を頂きました。頭が追いつかず、読んでくださった方、お世話になった方に何と言えば真の意味で感謝が伝わるのかわかりません。
芥川賞は、45年前に私の推し作家が受賞した憧れの賞です。まだ到底及びませんが、自分が目指すものに向かい精進していきます。 
宇佐見りん

831:吾輩は名無しである
21/01/20 18:07:35.49 gswXyDqz.net
はっきり言って、「生きづらさ」とかもう本当にうんざりなんだけど。
「生きる」と言う事は「生きづらい」んだよ!

832:吾輩は名無しである
21/01/20 18:08:58.56 rUBTQJdL.net
45年前?
中上健次か?

833:吾輩は名無しである
21/01/20 18:12:38.09 gswXyDqz.net
だけど、三島賞とW受賞だしサイン会もコロナで開けないから売れ行きは伸び白が無いよな?

834:吾輩は名無しである
21/01/20 18:15:42.61 Mz7OMHD8.net
今3万部なのが、10万は固いんじゃない? 

835:吾輩は名無しである
21/01/20 18:20:43.24 gswXyDqz.net
芥川とか三島は死ぬ前に今後芥川賞や三島賞と文学賞が創設されるって知ってたの?
作家が死ぬ前に始まってた文学賞や死んだあとに文学賞が創設されると知ってた作家とかいるの?

836:吾輩は名無しである
21/01/20 18:43:32.12 tcPogFkY.net
大江健三郎賞がそれかな
地方文学賞系のマイナーなのは結構あるんじゃね

837:吾輩は名無しである
21/01/20 18:51:19.60 OkGGSSYw.net
私は純文学作家です、と宣言して純文学作品書くのはなんかキモい。
エンタメ作家がさりげなく純文学っぽいもの書くほうがスマートでカッコいい。

838:吾輩は名無しである
21/01/20 18:53:56.01 5YNuPHQ3.net
乗代が落とされ続けて遠野や宇佐見にあっさり受賞させるあたりがなかなかクソだな

839:吾輩は名無しである
21/01/20 19:01:13.08 PUpIdNOm.net
沼津出身なんだ宇佐見さん。

840:吾輩は名無しである
21/01/20 19:08:00.97 u7yEqwHI.net
芥川賞 取ると、
4桁万円になるらしいよ

841:吾輩は名無しである
21/01/20 19:09:38.59 u7yEqwHI.net
ネタ自体は大したことないだろうけど、
高橋源一郎が褒めてるみたい
作品として成り立ってるんだろうね

842:吾輩は名無しである
21/01/20 19:14:55.02 B73/5D5q.net
高橋先生は美しい顔も大絶賛してたけどね

843:吾輩は名無しである
21/01/20 19:18:13.16 Ne3ogV5e.net
乗代さんは選考委員に嫌われてるのか。いい作家だと思うけどかわいそう。
新人でデビューして芥川賞獲るまで新人。25年新人やってやっと月評に載らなくなる。
コーラと舞城はまだ載り続けるのか。
なんだかつらい作家人生だなあ。

844:吾輩は名無しである
21/01/20 19:31:32.66 Ne3ogV5e.net
4時間半もしゃべり続けるの大変。お疲れ様でした~8888
いつもアンケートやらんけどごめんね。だってもう全部読んじゃってるから。
最終的に10万人も見てるのはパンダ効果かな。

845:吾輩は名無しである
21/01/20 19:44:45.99 Mwi+BlkA.net
単行本あるのにちゃっかり文藝も一緒に持たせる河出。しっかりしてるわ。
三作目縛りがあるから次作書かないと他へ行けない。
推しが売れてるうちに次載せてってやってかないと売り時逃がしてしまう。
コロナ禍でサイン会もできないし。

846:吾輩は名無しである
21/01/20 19:51:25.64 k7YPEVPc.net
まあでも選評が楽しみやね。

847:吾輩は名無しである
21/01/20 20:16:26.73 Mz7OMHD8.net
乗代が駄目な人って実は多いのか。おっさんファンタジー

848:吾輩は名無しである
21/01/20 20:23:58.74 J6lokzZ2.net
まぁ次で獲るやろ
他に人材はもういないし

849:吾輩は名無しである
21/01/20 20:37:49.56 QGnaIVuC.net
宇佐見と遠野がデビューした回を「ハズレ」「盛り上がらない」と一刀両断したスレ民の先見性よ

850:吾輩は名無しである
21/01/20 20:49:19.34 5YNuPHQ3.net
三作目縛りって、デビューから三作までは文藝で書かなきゃダメって縛りなん?
エッセイとか小説以外なら他の雑誌もありだよな?

851:吾輩は名無しである
21/01/20 20:52:39.36 T5rvVoqH.net
エッセイは書いても大丈夫。遠野とか結構書いてたじゃん。
小説書くのが縛りあり。
他誌では書けない。でも3作目までは面倒見るし、本も出しますっていう会社。

852:吾輩は名無しである
21/01/20 20:57:25.21 T5rvVoqH.net
直木賞は加藤と芦沢くらいしか知ってる人いなかった。加藤のはアプリがどうたらとか
ラノベ作品なのか。いい年したおっさんが書くにはつらい内容だね。流行りのアイテムだけど。

853:吾輩は名無しである
21/01/20 20:58:24.26 T5rvVoqH.net
>>826
ナオコーラも推してた。

854:吾輩は名無しである
21/01/20 21:02:22.07 T5rvVoqH.net
>>832
群像は乗代と李くらいか。文學界は砂川?砂川はアテ馬ぽい感じ。とりあえず候補にして本出す、みたいな。
新潮は鴻池、三国くらい?文藝は山下あたり?
確かに駒がいないね。新人賞でそこそこなのが出ればいいがというところ。
木崎とか三木とか2作目出るかもわからんし。ほんと、人材不足だから有名人に頼るしかないな。
次のパンダ枠は誰だろ。

855:吾輩は名無しである
21/01/20 21:06:32.38 u7yEqwHI.net
中上なんて、古いの読むもんだと思う
それなら、川端の方がと思う

856:吾輩は名無しである
21/01/20 21:09:54.43 qVae5Tqz.net
なんかでもいいよね。正直うらやましいよ。20代で芥川賞もらって煌びやかにスポットライト浴びて。
40代になると人生の終わりって感じ。
早期退職、リストラ。氷河期世代なんて死しかない。
あと15年早く生まれてバブルを楽しめる世代か
それとももっと遅くに、子供が少なくて優遇される時代に生まれたかった。
楽しいことなんにもない。
もう何日も、誰ともしゃべってない。

857:吾輩は名無しである
21/01/20 21:30:47.88 ya567lA2.net
一時期芥川賞といえば新潮だったが、今は文藝のターンか
何か裏があるのか

858:吾輩は名無しである
21/01/20 21:31:50.84 u7yEqwHI.net
正直、微妙だと思うけどね

859:吾輩は名無しである
21/01/20 21:48:19.32 u7yEqwHI.net
いま、同人でもウェブでもけっこう書くのいたな

860:吾輩は名無しである
21/01/20 21:50:08.65 u7yEqwHI.net
もともと、
そんなもんやるくらいなら二葉亭って

861:吾輩は名無しである
21/01/20 21:51:51.64 u7yEqwHI.net
田山花袋だっけ?ちがう?

862:吾輩は名無しである
21/01/20 21:52:58.87 kxc4TmCM.net
会見で初めて見たけど40代ぐらいの人かと思った

863:吾輩は名無しである
21/01/20 21:58:56.83 u7yEqwHI.net
あれと思うんだけどね本来Aと思うんだけどOだもの
悪い評判聴いたことある

864:吾輩は名無しである
21/01/20 21:59:49.65 u7yEqwHI.net
聴いたx→聞いた〇
国際的評価もさ

865:吾輩は名無しである
21/01/20 22:05:36.26 u7yEqwHI.net
文芸誌から選ぶ時点で詰みのような

866:吾輩は名無しである
21/01/20 22:10:03.04 9rWxBBza.net
この連レス氷河期発狂おじさん?

867:吾輩は名無しである
21/01/20 22:18:24.12 T119e5r6.net
>>846
宇佐美さんプロフ写真みたいのと随分違ったね

868:吾輩は名無しである
21/01/20 22:30:09.43 OwTQOp/R.net
45年前の芥川賞受賞者というと村上龍か

869:吾輩は名無しである
21/01/20 22:33:27.85 OwTQOp/R.net
「限りなく透明に近いブルー」も
現代の古典たる地位を確保したということか
でも、その血統を受け継ぐ作品はあまり無いような気がするな

870:吾輩は名無しである
21/01/20 22:36:24.69 Mz7OMHD8.net
龍じゃなくて中上健次やろ
会見を見た感じ、丁寧に対応していて育ちの良いお嬢さんぽいけど内心は野心家、ってのもいいのだけど
案外、華がないね。川上みえこ(≒小池百合子)的な派手さはないし、本人もそういうとこは目指していない

871:吾輩は名無しである
21/01/20 22:37:54.73 tcPogFkY.net
>>853
最近だと遠野遥の芥川賞受賞作が少しそれっぽい

872:吾輩は名無しである
21/01/20 22:47:52.62 M6JnXvFz.net
>>855
政治が燃えていた時期のような文学は今ありえないでしょ

873:吾輩は名無しである
21/01/20 22:50:43.14 OwTQOp/R.net
>>855
>遠野遥の芥川賞受賞作が少しそれっぽい
影響は受けているんだろうけど
龍のデビュー作はシステムの周縁部に属する享楽志向の隷従者が
システム憎悪を結晶させる作品だから
システムへの同化と権力を志向するエリート大学生の挫折劇は
まったく正反対の物語だよ
選考委員である平野啓一郎は権力へのイロニーとして
戯画的に仕上げたんだ、としてるけど
そうかなあ

874:吾輩は名無しである
21/01/20 22:50:46.29 ya567lA2.net
政治を燃やしたのは文学の方ではないのか?

875:吾輩は名無しである
21/01/20 22:50:53.74 tcPogFkY.net
>>856
わかるけど昔と比べちゃキリないですよ。反体制自体がすっかりダサいものになっちゃったし

876:吾輩は名無しである
21/01/20 22:51:17.22 5YNuPHQ3.net
どのくらい売れるんだろ
10万部は行くと思うけど
おらおらやコンビニくらい跳ねる可能性ある?

877:吾輩は名無しである
21/01/20 22:51:20.73 u7yEqwHI.net
ふつうに同人にゴロゴロいるでしょ
ここに出入りしてる人もいるだろうし

878:吾輩は名無しである
21/01/20 22:51:20.73 u7yEqwHI.net
ふつうに同人にゴロゴロいるでしょ
ここに出入りしてる人もいるだろうし

879:吾輩は名無しである
21/01/20 22:51:48.73 ya567lA2.net
>>857
じゃあ道具立ては同じだな

880:吾輩は名無しである
21/01/20 22:53:34.49 ya567lA2.net
反体制がダサいのは感情論だから
きっちり具体的に論破すれば若い人もついてくる

881:吾輩は名無しである
21/01/20 22:54:16.44 u7yEqwHI.net
だいたい、お嬢ちゃんにそれなりのもん書けるわけないってのに

882:吾輩は名無しである
21/01/20 22:55:20.46 u7yEqwHI.net
カン違いを恋愛だ言い出したりさ

883:吾輩は名無しである
21/01/20 22:55:35.57 5YNuPHQ3.net
>>854
21ほど若くなくても派手な美人の方が話題になるだろな

884:吾輩は名無しである
21/01/20 22:56:01.30 tcPogFkY.net
>>865
それなりのもんが書けてないなら芥川賞とれてないのでは

885:吾輩は名無しである
21/01/20 23:04:01.27 kDkHvJyP.net
それどう見ても触れちゃいけないタイプの人だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch