ドストエフスキーPart52at BOOK
ドストエフスキーPart52 - 暇つぶし2ch169:吾輩は名無しである
20/11/28 22:15:01.16 xXhOubL8.net
>>123
IQは生まれ持ったタレントだけどEQは変えられますね
EQは理解力を上げていけば比例して上がるものでもある
EQとは一つの自己制御能力とも言える
物事を結論づける際に判断する簡単な方法は帰納法にある
同一の可能性を多く集める帰納法では論理は必要条件ではない
この場合の決定方法ではEQにはさほど左右されない
ただ同一の可能性を持った事実を集めればいいだけになる
物事の決定に偏った結論を避けるためには演繹法を使う
演繹法ではまず最初に明確なルールを定めた上で論理的な推論を組み立ていくために必要なのは客観性になる
演繹的な普遍的な答えに辿り着くためには主観を除かなければならない
願望を混ぜると結論は偏った恣意的なものになってしまうただし主観を除いて結論付けるというのは難しい
なぜならばどんな事実も結論である以上は受け入れなければならない、という自己の制御やコントロールにいつしか問題が差し代わってしまうからだ
人間は死ぬ
ソクラテスは人間である
よってソクラテスは死ぬ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch