純文学5誌総合スレ 第79巻目at BOOK
純文学5誌総合スレ 第79巻目 - 暇つぶし2ch254:吾輩は名無しである
20/11/22 12:56:16.33 Vaa+rfvc.net
>>238
SF方面から純文学にやって来た批評家みたいだな
TRPG、笙野頼子、フェミニズム、反差別と、この辺りが守備範囲で
わかりやすくPC時代の論客という感じ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

255:吾輩は名無しである
20/11/22 16:29:22.83 5bi7y5Vp.net
>>243
乗代読んでないけど、取れそうな感じの話なの?

256:吾輩は名無しである
20/11/22 17:39:01.30 DZMuXc3J.net
乗代は今回もそうだったけどやってることは純文学でもお話が通俗小説なんだよねえ
候補になっても取れるかどうか

257:吾輩は名無しである
20/11/22 17:42:38.68 L9nnQp2N.net
乗代先生、今年の初め芥川賞候補になったときに審査員からデビュー作の
女性主人公の内面をルーニーのゴールに譬えたのを酷評されていましたね
今回の新作はその影響があるのか?また候補に選ばれて審査員を見返してほしい

258:吾輩は名無しである
20/11/22 17:46:46.85 9uLG2vBO.net
>>245
受賞作なしが許されない今の芥川賞は順番待ちで決まるからしつこく候補になる作家は選考する側が折れる
という予測っす

259:吾輩は名無しである
20/11/22 18:42:41.72 nRIzlbsj.net
しつこくって言っても乗代まだ1回しか候補になってないじゃん。
まだまだ試練は続くよw
島田雅彦あたりがケチつけて。
高橋弘希とか古川とかもそうだったし。

260:吾輩は名無しである
20/11/22 19:29:58.29 Vf56RW5V.net
文學界さんがリツイート
ぽんぽんひえた真樹
@mk_8062
·
11月18日
鴻池留衣さんのわがままロマンサー読んだ。面白かった。芥川賞候補になったらいいな〜
文芸誌って初めて買ったけど、なんか、オシャレだね!!!

261:吾輩は名無しである
20/11/22 21:19:11.31 F9ChZnFI.net
>>240
「近代文学の終わり」(by柄谷)の後に女性作家が出てきたってだけ
別に角田光代とか川上みえことか、女が女であることの問題を書く作家もいたらいいけど
それを早稲田とかのめんどくさい男子大学生が読むかっていうと読まない
かといって、かつての大江なりハルキなりの「必読」って感じの男性作家もいない

262:吾輩は名無しである
20/11/22 22:52:00.15 9uLG2vBO.net
乗代ってまだ一回だけだったのかもう複数回候補になってるかと思ってた
>>250
文芸誌を初めて買うやつが鴻池瑠衣の新作を読むかね?
なんか最近文芸誌ってステマだったり売れた売れた詐欺やったりしてない?気のせい?

263:吾輩は名無しである
20/11/23 00:54:58.26 fYpGwC8w.net
鴻池関係なしに普段文芸誌なんか読まない層でも関心持っておかしくない内容だったって事かと
BLとか不倫みたいな蠱惑的なワードもさること
ながら「妻の機嫌を治すために、男と寝ることになった。」という冒頭文一つとってもインパクト絶大だしフツーに読みたくならない?

264:吾輩は名無しである
20/11/23 02:13:17.70 wOWZtXrU.net
>>251
>別に角田光代とか川上みえことか、
>女が女であることの問題を書く作家もいたらいいけど
>それを早稲田とかのめんどくさい男子大学生が読むかっていうと読まない
その「めんどうくさい男子学生」ウケする作家はというと
男性では青木淳悟、阿部和重、円城塔、上田岳あたりで
女性では朝吹真理子、小山田浩子、柴崎友香あたりかな
遠野遥も含まれそうな気がするけど
めんどうくさい早稲田とかの学生だと
(ちょっと違う)
と言って大正から外すだろうね
そういう「めんどうなくさい」読者相手だと
作家生活は長続きしないだろうし
そもそも売り上げがさっぱりだと思うのね
むしろそういう売れ行きの悪さこそが
(俺だから理解できる)
という変なエリート意識を満足させる
私自身がそういう「めんどうくさい」学生読者だったから
このあたりの心情の機微はよく分かるし
それゆえに思い出すだけで恥ずかしい

265:吾輩は名無しである
20/11/23 02:17:19.55 wOWZtXrU.net
>>254(訂正)
×男性では青木淳悟、阿部和重、円城塔、上田岳あたりで
〇男性では青木淳悟、阿部和重、円城塔、上田岳弘あたりで
上田岳弘の「弘」が抜けていました、ごめんなさい

266:吾輩は名無しである
20/11/23 06:29:24.11 3RAsYemv.net
>>253
高校生くらいの子が文藝買ってるの2回見たことあるし、
文學界もジャズ特集とかことばとの演劇特集とか、買ったことない層が特集見て買うこともあると思う。
というかむしろその層を開拓していかないと文芸誌の売り上げは厳しい。
爺婆はそのうち死ぬし、中高年は金がない。
鴻池あたりマニアックそうだけど、意外と#BLとかつければちょっと読んでみようかなって人も
出てくるかもしれない。

267:吾輩は名無しである
20/11/23 08:01:32.55 QTkw0DmM.net
>>252
わかる不自然なんだよな
文芸誌初めて買う人が芥川賞「候補」になったらいいな~って言うものなのか?

268:吾輩は名無しである
20/11/23 08:13:35.00 TNtKIzfu.net
Twitterやってる姪っ子とかに
モニターで余った文芸誌配って「これ、読んでみて。で、つぶやいて」みたいな?
化粧品モニターとか食品モニターとかで
そういう仕込みはあるから文芸誌であっても別におかしくはない。

269:吾輩は名無しである
20/11/23 08:21:58.52 WIPoV/zG.net
本送るんでAmazonに感想書いてください!
っていうアレと一緒じゃない?

270:吾輩は名無しである
20/11/23 09:34:43.20 XTrQv7uj.net
文學界編集部の
鴻池氏を芥川賞候補にしてくださいっていうささやかな願いです。
受賞じゃなくて候補にならないかなってそういう意味かと…。
普通の人は〇〇さん賞獲らないかな~とはいうけど
候補にならないかな、とは言いませんからね。

271:吾輩は名無しである
20/11/23 10:52:35.56 82sgOWud.net
てめえらがいちいち変なあだ名で呼ぶからあだ名の由来を話しに来てんだろ来てほしくないならいちいち呼んでこずスルーしとけや
そもそもワタミってあだ名はヒキ板の
統失で中卒で学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してたヒキ板の花火というコテハンがつけだした
5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました明らかなルール違反であり許される事ではありません
統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが
それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち、カスだクソだいって個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れしつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって統失中卒花火に何言われてもダメージないし
彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破
しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失って危険な病気ですね
統失薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなりそれでも治らず再発する甲斐がないですねちなみに花火は中絶し子供ころし水子に取り憑かれてます暴れるわ中絶するわ統失は最低だ
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定や他にも精神薬の副作用で童貞の癖にインポになった男固定kofや花火と同じ統失で正社員歴もなく頭にアルミホイル巻いてる統失中卒つにゃんアスペで親が嫌いだから物を投げる壁を叩く家庭内暴力する中卒ノリオこと瀬戸内茂雄やいい歳して発達障害で無職で親に仕送り払わす大福がいます

272:吾輩は名無しである
20/11/23 11:39:57.32 EBwyPsR4.net
ああ、そうですね。
いつもの長文の方来ましたから。
書かれたくないことですよね。わかります…
文芸誌の編集部も大変です

273:吾輩は名無しである
20/11/23 11:54:21.24 s+JBwDmZ.net
昔の小説家って放送作家をやっていた人多いんですね。
このひとの本読んでみようかなと思わせるところがある。
最近の作家ではそういうのないな。人間的に興味持つような作家がいない。

274:吾輩は名無しである
20/11/23 14:46:44.56 vqHhBYiS.net
栗原さんがTwitterでdisったの、おそらく文藝賞の優秀作だわ。
とてもプロレベルとは思えない。
文章とか描写とか、基本的なところができていない。

275:吾輩は名無しである
20/11/23 14:48:46.38 vqHhBYiS.net
新潮新人賞の「わからないままで」は絶望的につまらないんだけど、それは芥川賞受賞作が持っている種類のつまらなさ。
とにかく上手いという印象。
「影裏」と同じ種類の箱に入れたい作品。

276:吾輩は名無しである
20/11/23 16:03:29.21 JEJXCwfs.net
>>265
影裏ほど文章上手くないし、描写力もないけど、悪くはない。小粒だけど
芥川賞候補に来るかもしれない。
冒頭のホワイトウイングスのシーンとかはすごくいい。

277:吾輩は名無しである
20/11/23 16:08:07.62 vqHhBYiS.net
新潮新人賞「追いつかれた者たち」はかなりビミョー。
とりあえず暴力しておけば文学でしょ?みたいな。
田舎のヤンキーのリアルがあるわけじゃないし、いかにも文学青年が頭で考えた「ワル」。
長セリフでドストエフスキーごっこするのもサムイ、、

278:吾輩は名無しである
20/11/23 16:11:28.08 CB6jhNZd.net
>>267
受賞コメントも寒かったよね。
おそらく2作目出ないで消えると思う。

279:吾輩は名無しである
20/11/23 16:20:06.23 vqHhBYiS.net
文藝賞「水と礫」は読みやすいライトな南米文学ってかんじで、結構好き。
インテリが好みそうな文学らしさと、一般人が読んでも楽しめるエンタメ性をちゃんと両立している。



280:ォ来楽しみな新人。



281:吾輩は名無しである
20/11/23 16:41:29.67 Ci7LxXl+.net
蹴りたい背中 127万部
蛇にピアス 53.15万部 
おらおらでひとりいぐも 50.7万部
百年泥 4万部
ふたり受賞で片方だけ売れないのつらいな。
部数は推定
芥川賞ぜんぶ読む より

282:吾輩は名無しである
20/11/23 16:43:27.30 Ci7LxXl+.net
ちなみに
送り火 5.5万部
ニムロッド 5万部
1R1分34秒 4万部

283:吾輩は名無しである
20/11/23 17:38:54.95 yx9TBnyY.net
では次は前代未聞の「わからないけれど」と「追いつけない者たち」と「水と油」のトリプル受賞で。

284:吾輩は名無しである
20/11/23 18:46:20.27 fYpGwC8w.net
>>272
同じ作家の小説を同時に二つ候補にするのも話題性としては良さそう
芥川賞と直木賞の同時受賞もやればさらによし(苦笑

285:吾輩は名無しである
20/11/23 18:51:48.48 j3/sjULZ.net
古井由吉「」

286:吾輩は名無しである
20/11/23 18:57:51.10 2uWOCDNp.net
直木賞は1つの作品が2つの賞獲るとかあるのに、
芥川賞はないよね。
野間や三島とうまく小分けして受賞させて細々となるべく多くの作家を生き残らせようとしているのか。

287:吾輩は名無しである
20/11/23 19:04:28.34 yVYikdLz.net
わからないままでとコンジュジは芥川賞に向いてそう。

288:吾輩は名無しである
20/11/23 20:07:07.89 nFO8i/JP.net
じゃあ「わかったつもりで」と「コチュジャン」のW受賞で。

289:吾輩は名無しである
20/11/23 20:20:39.52 fYpGwC8w.net
(読者にとってその面白さが)わからないままで

290:吾輩は名無しである
20/11/23 21:29:30.41 4MqK5tQh.net
尾崎世界観の小説、割といいんじゃない?
よく書けてると思う

291:吾輩は名無しである
20/11/23 22:11:05.52 9AtkDopw.net
新潮の2作はタイトルにセンスが全くないよな

292:吾輩は名無しである
20/11/24 00:52:25.58 BIUrLOU4.net
>>279
中々暗い内容だけど確かに良かった。子供の心理描写が上手いと思う
ただ載ったのが『新潮』だし文藝春秋としてはそろそろ自社の『文學界』掲載作(セイコーか
留衣?)に賞与えたいだろうから受賞までは行かないかもな
二作目以降が勝負と見た。

293:吾輩は名無しである
20/11/24 08:38:57.41 uDR4bSUX.net
二作目も何も尾崎世界観って文藝とかでも小説発表してるし。
いまさら感がハンパない。
3年くらい前に小すばで萬月と対談していたり。
ま、本の在庫処分市で芥川賞受賞っていうのも悪くはない。

294:吾輩は名無しである
20/11/24 09:54:24.54 BIUrLOU4.net
まじか。あれがデビュー作だと思ってた。。

295:吾輩は名無しである
20/11/24 12:43:42.47 wXRCWpzB.net
最初に小説出したの文春からだしな。

296:吾輩は名無しである
20/11/24 13:06:17.49 i/tJOI5p.net
今年の6月にトリッパーにも小説掲載している。

297:吾輩は名無しである
20/11/24 16:42:18.63 koCvxI5f.net
趣味ではなく背骨 21才宇佐見りんが「推すこと」を描く小説
11/24(火) 16:05配信
NEWS ポストセブン

マジであちこちでインタビュー載ってる。
推しが芥川賞獲ればいいのにな。絶対売れると思う。

298:吾輩は名無しである
20/11/24 16:45:16.22 wxCN7Uqk.net
依存ではない背骨だって書いてあったけど
本当に背骨ならこれ以上ないほどの依存だよね

299:吾輩は名無しである
20/11/24 17:37:01.79 knCj26sf.net
フジテレビュー!!
@fujitvview
#加藤シゲアキ さんが小説「#オルタネート」の発売記念イベントで作家の #宇佐見りん さんと対談目が笑っている笑顔
創作すること、推す側と推される側の関係性、小説のテーマでもあるSNSについて語った様子をレポマイク
「恋愛を書くのはこっぱずかしい」と言っていた加藤さんに心境の変化が赤いはてなマーク

300:吾輩は名無しである
20/11/24 17:38:25.31 knCj26sf.net
宇佐見さんのTwitterは編集部がやってるんだね。
管理面倒だからそのほうがいいかも。
宣伝広告だけならともかく
いらんことつぶやいてるのも多いからな。

301:吾輩は名無しである
20/11/24 18:55:48.45 o0MIcN6E.net
>>287
それ
背骨ってただの言葉の綾でしかない

302:吾輩は名無しである
20/11/24 19:20:41.71 BIUrLOU4.net
>>289
むしろいらんことつぶやいてない人を探すのが大変なレベルという

303:吾輩は名無しである
20/11/24 20:56:24.89 YASc15me.net
>>254
なので平野や中村文則みたいなエンタメ(通俗小説)路線で一般大衆相手がベター
文則は三島賞選考委員でいいのか? 芥川賞取ってるけど桐野夏生とか高村薫のラインだけど、
高村も直木賞選考委員だったかそういえば
平野は「三島由紀夫の再来」って最近言われないなあ
まあどうせ「百年の孤独を原著で読んでる」みたいな学生は今でもいるでしょきっと

304:吾輩は名無しである
20/11/24 20:58:41.58 YASc15me.net
URLリンク(bunshun.jp)
「文学が凋落したいま、しかし、清新な問いが生まれているという。
「文学が偉くなくなったからこそ、〈文学とは何か〉という根本的で、本質的なことが問われる、
試されている時代だと思います。だからこそ面白いし、やりがいがあります。」
荒川さんは文芸時評やってたときに保坂和志を「小難しい小説」ってディスってたときが一番良かった

305:吾輩は名無しである
20/11/24 21:50:03.19 XsCL1dYy.net
川端賞の選評で荒川さんが保坂さんを推したのは驚いた。

306:吾輩は名無しである
20/11/24 22:37:40.87 20BfyP10.net
>>292
>文則は三島賞選考委員でいいのか? 
新潮社主催の新人賞だから
「新潮」出身で世間的に名前の売れた中堅作家を
選考委員に持ってくるのはある意味正しい
たとえ作品はエンタメでもカースト的には「新潮」の正嫡なんだよ
これが文壇というものです
しかし三島賞はいろんな意味で分かりやすい
ここまで行くと爽快さすら感じる

307:吾輩は名無しである
20/11/25 04:31:28.70 s5Il0UdZ.net
平野啓一郎氏 「結局、国会で散々嘘を吐きまくってた」…安倍晋三前首相に
11/24(火) 20:48配信
デイリースポーツ

平野さんは室井佑月みたいになってきたね。
炎上芸人かな。

308:吾輩は名無しである
20/11/25 05:00:54.22 YoMe8+g5.net
N国って要するにYouTube無翼なんだよなぁ左でも右でもなくバランスがいい、他の政党は左翼だらけだから
スレリンク(poverty板)
387 名前:無党派さん (オッペケ Srdf-kszW) :2020/11/24(火) 18:37:05.42 ID:rWYb6Zz/r
自民党→経済左翼(右派閥アリ)
公明党→宗教左翼
維新 →壊し左翼
立民党→移民左翼
共産党→反日左翼
国民党→右翼左翼
社民党→フェミ左翼
自由党→済州島民左翼
日本一→反移民右翼
N国党→YouTuber無翼
389 名前:無党派さん (ワッチョイW 4be3-80aQ) :2020/11/24(火) 18:43:11.31 ID:iF9yjcyV0
れいわ→演技性左翼
N国は唯一無二のYouTube無翼!何にも属さない素晴らしい政党、山本太郎は演技性左翼m9(-_-)
スレリンク(liveplus板)

309:吾輩は名無しである
20/11/25 08:29:13.59 DvnsqpI8.net
今日あれか
三島の日か

310:吾輩は名無しである
20/11/25 10:38:10.84 rwXSuYDl.net
三島由紀夫に切られた制服現存 背中裂かれ、血痕も 負傷自衛官明かす・事件50年
11/25(水) 7:12配信
時事通信

311:吾輩は名無しである
20/11/25 10:44:20.64 kTwzvRw3.net
なんか作家って得だよね。

312:吾輩は名無しである
20/11/25 11:53:43.96 7pcr0jC9.net
>>296
告発があったので秘書に任意で事情聴取したってだけで有罪扱いだからな
検察が何もしなければ忖度だ独裁だと騒ぐし任意聴取を拒否しても同様
最終的に検察が立件しなくても同様
まじで楽な商売だよメディアでサヨ仕草やるのは「アベガージミンガー」で名前売れて金入るんだから

313:吾輩は名無しである
20/11/25 16:25:13.44 UgVt28Iq.net
鴻池「わがままロマンサー」で初めて読んでつまんなかったんだけど、他の作品は面白い?
これだけ異色なのか、他もこんなノリなのか

314:吾輩は名無しである
20/11/25 17:08:40.33 SPd9sVwa.net
>>302
デビュー作二人組はよかったと思う。わりと普通な感じ。
その後ネタ満載の作品に突き進み、読んでもおもしろくないと感じる人は多いかも
しれない。

315:吾輩は名無しである
20/11/25 18:03:21.96 UNn/5MiH.net
小説 TRIPPER (トリッパー) 2020年 冬号 2020/12/18発売
¥1,320

316:吾輩は名無しである
20/11/25 19:47:13.26 HHwyCcdo.net
早稲田文学次号2200円もするの?
雑誌とは、、、

317:吾輩は名無しである
20/11/25 20:15:54.60 TqbO4Mgp.net
>>305
女性号じゃないの?
前も2200円だったよ。

318:吾輩は名無しである
20/11/25 20:38:38.24 h9jNpTJB.net
尼見たら普通の号みたい。
雑誌っていうかムックの扱いじゃないの?
たべおそ、ことばとみたいな。
バックナンバーとかずっと本屋に置いてあるし。

319:吾輩は名無しである
20/11/25 22:00:38.91 KtNG0xhf.net
近所の大きめの書店だとたべおそのバックナンバーが未だに
全号置いてあったりする

320:吾輩は名無しである
20/11/25 22:30:17.80 5pj5U8NQ.net
あのデカイ女性号サイズなのかな
あれ読むのしんどい

321:吾輩は名無しである
20/11/26 00:10:46.03 PPKHmls8.net
次号のワセブンは経済特集とな?フェミよりは関心の持てるテーマだから
面白そうだったら買うかもしれない
最近よく見る斎藤幸平とか緊縮経済系の書き手じゃないといいんだけどな
文壇はただでさえその手合いが多くて辟易する

322:吾輩は名無しである
20/11/26 05:21:36.26 K7mqiwfe.net
お金なさそうだから原稿料かからない地味な純文学作家とかに頼んでそう。
経済というか幅広くお金がテーマだとおもしろいかも。

323:吾輩は名無しである
20/11/26 13:34:49.30 Guw9FXHk.net
>>303
そうなのか
ネタが新しいのに古くささを感じたんだよね
90年代のポストモダンみたいというか

324:吾輩は名無しである
20/11/27 00:44:31.05 03y4egpb.net
鴻池留衣の作風はその頃のJ文学に近いところはあるかも
よくもわるくも軽すぎるというか。阿部和重と羽田圭介を割って2で足すとルイルイになる

325:吾輩は名無しである
20/11/27 08:08:30.28 6kHG/T0U.net
尼より
文學界1月号12月7日発売
内容
藝能文学界
…え(。´・ω・)?

326:吾輩は名無しである
20/11/27 08:11:41.96 6kHG/T0U.net
新潮1月号は1100円
群像1月号は1400円
すばるは4日金曜日発売
他めぼしい情報なし。

327:吾輩は名無しである
20/11/27 09:12:32.16 03y4egpb.net
サンクス。藝能ってお笑いなのか
歌舞伎系の伝統の方なのかわからん.....

328:吾輩は名無しである
20/11/27 09:12:51.57 smN0AChx.net
>>314

芸能人ばっか集めて特集でもするのか

329:吾輩は名無しである
20/11/27 11:03:02.36 t/zG7MD9.net
黒瀬深さん「コンビニのイートコーナーで汚い作業着着ながら安い弁当食ってる中卒ドカタ、私のアンチはあんな感じ」
スレリンク(poverty板)
URLリンク(www.sankei.com)
黒瀬 深
⁦‪@Shin_Kurose‬⁩
何もわかってない連中が私を批判する
コンビニのイートコーナーで作業着着ながらコンビニ弁当食べてる負け組の中卒ドカタが私を批判しても
最近また空き時間に瞑想するようになったけど、やっぱり素晴らしいな。
あれだけアンチの雑音だらけだった心が静まり返っている。物事を明瞭に見れるようになるし、何より心地よい。

330:吾輩は名無しである
20/11/27 17:31:19.86 aBkgJETu.net
>>314
文学界、最近変な特集しすぎだろ
ジャスやら、、、文学界は頑張って欲しいから特集だけはやめろ

331:吾輩は名無しである
20/11/27 17:53:35.83 KXRVVW92.net
URLリンク(natalie.mu)
藝能文学界でググったらこれが出てきた。今回も歌舞伎の特集か?
映画特集もよくやってるし、特集を使いまわさないとネタがないんだろうな。

332:吾輩は名無しである
20/11/27 20:41:21.09 CwhHV1Bu.net
だから文学は終わったと俺が繰り返し言ってるだろがwwwwww

333:吾輩は名無しである
20/11/27 21:56:46.33 3BNgb9Zx.net
はいはい

334:吾輩は名無しである
20/11/28 00:53:05.10 +03QC01w.net
あんよが上手♪w

335:ポッポ
20/11/28 06:29:25.25 okD8jwpk.net
以前、文芸誌掲載作品を批評するのに、或る漫画の例を引き合いに出した時に、「漫画なんて読んでんのかよ」と馬鹿にして来る輩がいた。
未だにいるんだなと思ったね、活字こそ高尚だとお高くとまっている馬鹿が。
サブカルチャーを下に見ているようでは文学に未来はないよ。
鬼滅の刃の社会現象を挙げるまでもなく、今では明らかに文学の方がサブなんだから。

336:ポッポ
20/11/28 06:32:04.57 okD8jwpk.net
>>321
文学が終わっているとは思わない、ただ終わらせるとしたら片棒担いでるのは上記の馬鹿のせいだろうね。

337:吾輩は名無しである
20/11/28 07:07:21.21 uyoVoH7z.net
最悪板以外で個人叩きのスレ立てたらいけないルール破りスレ100個乱立し変なあだ名つけ粘着してきた中卒統合失調症のクソ花火がいってたよ
統合失調症の辛いところは私良くなってきたんだって思った翌日!
急に再発し悪化する事もあるって
今まで薬飲んできた甲斐がないって
良くなったと思ってたのに花火最近また
症状が再発して
暴走族につけ狙われてるって思ったんだと
家の前に暴走族がいる、私は狙われているんだ
用事があるのに家から出れないって
もちろん実際は暴走族なんていない
けど花火は分裂キチガイだから嘘が事実のように感じるわけ
それで生活に支障出るとか統合失調症ってオワコンだから
死ねばいいのにな

338:吾輩は名無しである
20/11/28 09:22:40.50 fRlK0qC2.net
>>324
日本文学振興会の炎上を思い出したわw

339:吾輩は名無しである
20/11/28 09:53:52.46 /Fp07kYh.net
>文学を知らなければ、どうやって人生を想像するのだ(アニメか?)

340:吾輩は名無しである
20/11/28 10:08:12.12 jU1VJosr.net
芥川賞選評で山田詠美が「ハッピーマニア」「ハチクロ」のほうが面白い
って候補作ディスってたのは何かなー、とは思った
ただ、「美しい顔」で「震災後文学!震災後文学!」ってうるさい評論家連中とかが、
ノンフィクションは全然読まないんだなってバレて(群像の選考委員もだが)
ジャンルに閉じこもっちゃ駄目だなー、とも思った

341:吾輩は名無しである
20/11/28 10:49:02.12 ZcbLmxde.net
エイミーがハッピーマニア褒めるのはわかるけどハチクロなんて読むのか
意外に乙女なんやね
純愛少女漫画やろ?

342:吾輩は名無しである
20/11/28 10:49:36.48 +03QC01w.net
>>329
#思い出すシリーズ
佐々木敦
@sasakiatsushi
北条裕子「美しい顔」にかんする問題についての講談社のプレスリリースです。
一読し、群像編集部と講談社が新しい才能を守る決断をしたことに心から感動しました。
僕は完全に同意見です。
読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい。
URLリンク(www.kodansha.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

343:吾輩は名無しである
20/11/28 10:51:47.80 fRlK0qC2.net
>>330
元漫画家だし、少女漫画ってわりと世代問わずに読んでる女は多い。

344:吾輩は名無しである
20/11/28 11:51:34.71 g9wFA7Mh.net
第57回文藝賞優秀作受賞記念対談 島本理生×新胡桃「価値観の隔たりそのものを描く」
11/26(木) 17:00配信
Book Bang

345:吾輩は名無しである
20/11/28 12:49:08.43 aryCSr/g.net
そーいやヒキ板のアルコール依存症のムーってやつさ
あいつって統合失調症でさらにアルコール依存症で
中卒でナマポ受けて素うどんで食費切り詰めてるカスで
なおかつバツイチなんだよ
あいつ片親なのに親に仕送りもらって親をATM扱いしてんだよ産んだのが悪いって責任とれつって
アルコール依存症治す気も酒やめる気も一切ない
普段何してるかって聞いたら
おれは株式会社5ちゃんねる運営ボランティアスタッフをしてるって言ってんの
自作自演でId使い分けて一人で会話してスレを伸ばしたり
みんなが話しやすい環境作るために邪魔なやつを煽ったりしてるんだと
そんなことしてどうなるの?あんた親が死んだら誰から仕送りもらうの?
まず先に自分の将来考えたら?ってそれからやったら?ってそしたら
あーお酒うめえ、おで様はネットでヒーローなんだよ
おでがスレを育ててんだよっ
いまおでさまがスポットライト浴びてるんだ
みんなの役に立ってるんだっていいだした
アルコール依存症ってここまでいくと手遅れだなって思う
でムーに聞いたの何が楽しいの?なんでそんなにやっけになってまでやってるの?
虚しくならないの?って
あんたネットの仮想空間で番


346:長かましてないで リアルで誰かの役に立ってリアルで居場所探せばいいじゃんって言ったら そんなのできねえんだよ。だからおでさまはネット番長になるんだっておでがスレを伸ばして勢いつけるんだ 一人二役でスレを育てるんだってで俺、ムーに言ったんよ そんな無理やり作り上げた見せかけの偽りでスレが伸びて楽しい?本当に必要としてる人なんかほとんどいなく あんたが無理やりスレ伸ばしてる作業的な空間じゃんって そしたらムーはこう言ったの これがおでのノルマでアイデンティティなんだよって



347:吾輩は名無しである
20/11/28 15:19:07.05 jU1VJosr.net
群像、本谷有希子中篇2作一挙掲載って今年は新年短編特集やらないのか?
e-honに出てる

348:吾輩は名無しである
20/11/28 16:19:05.76 IqbRhno3.net
第37回織田作之助賞の最終候補作決まる 12月9日に選考会
毎日新聞2020年11月26日 14時00分
 新鋭・気鋭の作家に贈られる第37回織田作之助賞の最終候補作が26日、決まった。選考会は12月9日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で行われる。
 候補作は、温又柔(おん・ゆうじゅう)さん「魯肉飯(ロバプン)のさえずり」(中央公論新社)▽武田綾乃さん「愛されなくても別に」(講談社)▽藤野可織さん「ピエタとトランジ<完全版>」(講談社)▽又吉直樹さん「人間」(毎日新聞出版)▽宮内悠介さん「黄色い夜」(集英社)―の5作品。藤野さんと又吉さんはこれまでに芥川賞を受賞している。

349:吾輩は名無しである
20/11/28 17:33:11.23 7D4c7q/B.net
>>334
文学youtuberムーとかいるね。

350:吾輩は名無しである
20/11/28 18:56:39.00 jU1VJosr.net
宇佐見りんが加藤シゲアキと『ダ・ヴィンチ』で対談、というのが色々と新鮮
新人賞作家が他ジャンルと関わるってのが珍しい。このところ野間新や三島賞とっても
文芸誌と新聞以外の媒体に出ることがないのが普通だったし

351:吾輩は名無しである
20/11/28 19:23:25.79 T1rsTa+i.net
推し、燃ゆ
効果じゃないか?
若くてかわいいし、しゃべりもきちんとしていてくだらない質問にも
誠実に答えようとしているし、マスコミ受けもよさそう。

352:吾輩は名無しである
20/11/28 19:26:13.03 xrs1bO5a.net
第二の綿矢に仕立て上げたがってるのはわかる

353:吾輩は名無しである
20/11/28 19:28:29.05 PeyyYQzC.net
じゃあ次の何かの賞は宇佐木さんで

354:吾輩は名無しである
20/11/28 19:31:17.06 nVsijfk7.net
過大評価されてて胡散臭くなってきた

355:吾輩は名無しである
20/11/28 20:12:22.09 T1rsTa+i.net
ごり推し感はすごいねw
でも芥川賞に宇佐見と鴻池コンビで受賞すれば話題になりそう。

356:吾輩は名無しである
20/11/28 20:14:55.05 7D4c7q/B.net
第二の綿矢とか、もうそういう時代は終わりにしないと。

357:吾輩は名無しである
20/11/28 23:28:57.58 jU1VJosr.net
綿矢もデビュー作は女子高生がネットでエロチャットする話だったか
宇佐見のSNSにしろ「推し」にしろ、やっぱり若い作家が同時代の風俗を描写するってのは強いね

358:吾輩は名無しである
20/11/28 23:49:17.62 LyMe6tks.net
ダ・ヴィンチなら紗倉まながすでにいると思うのだが
というかあれは世間で言われるような性風俗ではなく
性と血、さらに言うのなら母と娘の物語が主題のような気が
ある意味女版中上健次のような文学志向であり
北条裕子の「美しい顔」のメインテーマもそんなものだろう
性風俗とか震災とかそういう表面的な部分で読者を獲得しようという
出版社の安易な販売戦略はどうかと思う

359:吾輩は名無しである
20/11/29 00:00:31.24 m5yMR1Ib.net
かかにも推してる芸能人の話が出てくるし引き出しが少ないから自分のことを少しアレンジした内容しか書けないのかと

360:吾輩は名無しである
20/11/29 04:34:34.57 8Uf7ZXm+.net
>>338
加藤シゲアキ、新型コロナ感染だってさ。
ダヴィンチニュースによると21日に加藤の本発売記念で宇佐美とトークイベント
したらしいけど、写真見る限りふたりともマスクしてないし、
かなり近距離だから濃厚接触者になるよね?
新潮社も何考えてるんだろ、こんな感染拡大してる時期に。
URLリンク(ddnavi.com)

361:吾輩は名無しである
20/11/29 07:37:59.10 jND+Kz/Z.net
NHKラジオに宇佐見さん、出ている。聞き逃しで聞いてみたら?

362:吾輩は名無しである
20/11/29 09:19:31.64 m6ckVFO3.net
確か不織布マスクしてれば濃厚接触者の扱いにならないと聞いた。
マスクして対談すればよかったのに。
これじゃ大学も行けないよ。
こういう感じでどんどん広がって学校とかでクラスターになるんだろうね。

363:吾輩は名無しである
20/11/29 12:51:03.44 ZdJvaDFf.net
>>335
ほんとだ
せめて新年号ぐらい短編に目を向けたらいいのに…
ちなみに新潮1月号は、
新年の特別「読切小説」と新時代を占う「随筆」の競演|
とのこと(e-honより)

364:吾輩は名無しである
20/11/29 13:32:09.49 N039Aupl.net
尼にすばるの表紙と内容出てる 
【新連載】
宮本輝「よき時を思う」
【小説】
井上荒野「乙事百合子の出身地」
【未発表短編】
シルヴィア・プラス「メアリ・ヴェントゥーラと第九王国」。
(柴田元幸 訳・解説)
【特集:読書会 あの名作を読む】
谷崎潤一郎/綿矢りさ+青山七恵+朝吹真理子《『卍』に渦巻く人間たち》
川端康成/島田雅彦+田中慎弥+谷崎由依《『雪国』はなぜ読み継がれているのか》<? br> 石牟礼道子/星野智幸+中上紀+古川真人《『苦海浄土』が描く声なきものの声》
ガルシア=マルケス/桜庭一樹+磯﨑憲一郎+町屋良平《『百年の孤独』の語り口をめぐって》
開高健/角田光代+島本理生+高山羽根子《『パニック・裸の王様』の新しさ》
【対談】
北方謙三+松浦寿輝《小説と出会い、それに向き合うこと》
【インタビュー】
佐川光晴

365:吾輩は名無しである
20/11/29 14:42:42.16 ZdJvaDFf.net
先月に続いてすばるが早いな
流石にやる気出してきた?w

366:吾輩は名無しである
20/11/29 15:35:26.22 2F8q+g7o.net
鬼滅がヒットして社内が潤ってるんじゃない?
お金が入れば社内の雰囲気もよくなりそう。
このご時世にボーナスもupか?やる気も出るよね。
いいな~

367:吾輩は名無しである
20/11/29 16:21:31.31 l7ehczxF.net
石牟礼道子だけ浮いてるな

368:吾輩は名無しである
20/11/29 20:27:21.26 DTq7fzTG.net
集英社は絶好調だから、すばるは安泰だろうなあ。もうメセナ扱いなのかも
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)

369:吾輩は名無しである
20/11/29 21:06:43.27 mZghsnIf.net
でね、あくまでも親が死んで慌ててハロワ行ったムーが言ってたけどさ
ヒキ板に統失で中卒無職職歴なしのアルコール依存症のムーつうやつがいるんだよ
そいつさ最近父親が死んだんだけど
今までおではネットで仕事してるんだあ。これでいいんだあってアフィして親から仕送りもらって過ごしてた
親が死んだら仕送りも止まって。一日数百円しか稼げないアフィじゃ生きていけない
きちんと親が死んだ時のこと考えてればよかったって
ムーいうてた
今は就活して働くようになったけど
それまではムーはネットで稼いでるとか言い訳して
1日数百円のアフィで何かした気になり
あとは親から仕送り貰って生活してたんだって
ムーが言ってた。親が死んだのきっかけに部屋の整理整頓を始めたら中学校の頃の卒業アルバムが出てきたんだって
ムーは卒業アルバムに10年後の自分、
10年後の自分はどこかの会社でサラリーマンして
結婚して子供がいて、ごく普通の生活をしてる事でしょうって書いてあったんだって

370:吾輩は名無しである
20/11/29 21:36:05.20 jND+Kz/Z.net
すばる文学賞「コンジュジ」。
秋の新人賞のなかで一番の傑作だと思った。
こりゃ、金原ひとみの再来だわ。
ぜんぜんキャラは違うけど、才能的な意味で。
読んでいるあいだ、心臓をじかに掴まれているような気分、、

371:吾輩は名無しである
20/11/29 22:25:21.46 DSl/2mFo.net
金原の再来なら読む価値無いわな。

372:吾輩は名無しである
20/11/30 00:01:26.43 RaQnRBnT.net
金原ひとみ合わんなー
嫌いじゃないけどおもろくなかった
川上未映子も嫌いじゃないけどおもろくない
綿矢りさデビュー作とコンビニ人間はおもろかった
百年泥も

373:吾輩は名無しである
20/11/30 00:08:26.11 x9WdFYtf.net
金原さん、あんま一般受けはしないけど
堅実に書いてるほうだと思うよ
村上春樹に対する村上龍のポジションに近い。

374:吾輩は名無しである
20/11/30 00:09:16.23 mUjvJ5So.net
コンジュジ、僕の周りで読んだ人から散々な悪評を聞かされていたので、
「そんなにひどいのか?」と思って読み始めたのだけれど、全然そんなことはなかった。
ただ、題材が題材なだけに、合わない人は多いだろうなあ、と。
特に女性、ね。
でも筆力はある人だと思いました。

375:吾輩は名無しである
20/11/30 00:17:30.09 RaQnRBnT.net
百年泥はコンビニ人間並みに売れてもええのに
おもろい

376:吾輩は名無しである
20/11/30 08:22:01.31 zf7Nii9U.net
コンジュジは構成が上手い。
5年かかったとかインタビューに書いてあったけど、
それなりの筆力がないと書けないと思う。
ただ好き嫌い別れる小説かも。
そろそろすばる新人賞から芥川賞候補きてもいいと思うんだけどな。
同じのばっかは飽きるんですよ。

377:吾輩は名無しである
20/11/30 11:06:20.57 ZoY7DP4O.net
賞レースには乗るかもなあ。まあ今回は宇佐見に取らせるんじゃない?
ただ、村田さやか、今村夏子、と発達障害傾向の女主人公の作品が続くのが気になる
男なら遠野もか

378:吾輩は名無しである
20/11/30 11:09:31.75 zQhVCE2s.net
金原さんは当たり外れが激しい

379:吾輩は名無しである
20/11/30 11:59:18.07 gHzIGtlr.net
LGBTじゃ賞獲れないけど、発達障害なら獲れる。
精神科系は獲れないけど、発達障害なら獲れる。
今や10人にひとり、もしくは4人にひとりが発達障害と言われる時代。
より多くの支持者をひきつけるためには
題材選びが大事だな。

380:吾輩は名無しである
20/11/30 13:10:10.27 NQbQ0Zga.net
そういえば芥川賞発表後に、たしかニュー速(だったと思う)の芥川賞スレで破局の主人公がゾンビ化した変人だとレスしたら、主人公を変人扱いするのは読んでいる自分がゾンビ化していると自覚がないバカで、浅い読み方をしているとクソ叩かれたこと思い出した

381:吾輩は名無しである
20/11/30 13:29:24.81 SsxksREJ.net
>>368
本人じゃねw

382:吾輩は名無しである
20/11/30 14:06:54.30 f8JHjWWH.net
JR上野も河出の本なのか。
電子版あるけど、紙の本を求める人が多いのか、増刷するから待っていてね状態。
何気に商売上手いんだな河出は。
売れ残った文藝をサイン入れて売るとかさ。

383:吾輩は名無しである
20/11/30 14:27:22.59 Q+EXH/nf.net
統失スレに統失中卒無職職歴なしのアル中のクソムシってやつがいたんだけど
そいつ最近親が死んだんだよ。で、家住めなくなって
メインの病名が発達障害で発達障害の理解日本にまだ浸透してないから福祉ももらえなかったんだよ
それにネットで稼いでるとか言ってたけど
全然生きてくのにたりなくて
全部見栄張って嘘ついてたんだよ
ほとんど親から仕送りもらってたんだね
親が死んだら仕送り止まって生きていけないから
慌ててハロワ行き始めたの
クソムシが言ってたよ。
中卒で職歴もない。仕事なんて見つからない



384:諟�の仕事で月15万で老人のうんちかたす 底辺職しかないし ハロワで今まであんた何してたの?って説教されたんだってw しかもその職員クソムシより年下だとよw



385:吾輩は名無しである
20/11/30 16:53:45.26 IFwlxeIS.net
JLPP
@JLPP_info
きょう14時からのセッション「BUNGAKUの現在地点/日本文芸誌の底力」は、読売新聞編集委員鵜飼哲夫さんの司会で、「新潮」編集長矢野優さん、「文藝」編集長坂上陽子さん、「文學界」編集長丹羽健介さん、「すばる」編集長鯉沼広行さんが日本文学最前線を議論します。URLリンク(youtu.be)

386:吾輩は名無しである
20/11/30 17:15:30.30 VJGuSy7g.net
しれっとハブられる群像.....

387:吾輩は名無しである
20/11/30 18:44:33.20 9w4SepFD.net
時間合わなかったんじゃないの?何気に休みの日に仕事で2時間以上拘束されんのキツイわ。

388:吾輩は名無しである
20/11/30 18:59:41.99 xITBW22X.net
文學界の編集長若いね。30代かな。
文藝はバリキャリ系おばちゃんて感じ。
すばるの編集長はなぜか小説すばるからまわされてくるね…。

389:吾輩は名無しである
20/11/30 19:00:53.18 cf4KeB0z.net
いつも「ぼくの観劇日記」を書いてる石原千秋だけど
李琴峰を周回遅れあつかいできる批評家評論家は千秋だけ

390:吾輩は名無しである
20/11/30 20:49:20.09 Dv7h9we8.net
そもそも文壇が時代遅れの昭和の村社会だからさ。

391:吾輩は名無しである
20/11/30 21:28:08.17 ZoY7DP4O.net
コンジュジも良いんだけど、人が都合よく死んだり(父親)、ご都合主義なのはあるかなー
現実には娘が実父を準強姦で訴えて、地裁で無罪が高裁で有罪になったりだし
あと今さら気付いたが「推し、燃ゆ」とちょい被るのね。過酷な現実に対して「推し」があると
で、そう考えるならやっぱりコンジュジは微妙に古いかもなあ

392:吾輩は名無しである
20/11/30 23:49:48.88 x9WdFYtf.net
石原千秋の最新の時評、雑すぎてTwitterでボコボコにされてるな
李琴峰本人から反論されてる
宮本輝の時みたいになるのだろうか

393:吾輩は名無しである
20/12/01 00:56:51.88 Xpz/b5ru.net
Twitterなんか本人がやってなければ何書かれてもノーダメだろう

394:吾輩は名無しである
20/12/01 00:58:18.58 OPt9Vveu.net
石原やる気ないし、産経だし、「レズビアン」は良くて「レズ」は駄目ってのもちと弱い

395:吾輩は名無しである
20/12/01 01:36:05.47 WtnBRiRs.net
李琴峰は言葉狩りの人だからね
そういう凡庸で何番煎じかの「政治的正しさ」を前面に出した小説を文学だとやってるのが「遅れてる」って言われてるんだけど届かないだろうね
李がやってるのは言葉狩りとレッテル貼りだな
>>379は李の応援らしいけど、雑なのは李の反論だと思う反論になってない

396:吾輩は名無しである
20/12/01 06:27:18.86 KVtUd/IS.net
石原の時評はいつもこんな調子だから感覚マヒしてるのかもしれないけど驚くほど低劣で叩かれて当然
それはそれとして李の言ってることは意味わからない

397:吾輩は名無しである
20/12/01 06:47:01.36 AWpO/Mms.net
>>372でも批評に力を入れていきたいと
文藝すばるあたり(欠席だけど群像もその路線)で若い文芸評論家がほしいみたいだから
なりたい人は頑張って書いてみたら。
正直、小説家はもう飽和状態でしょ。批評家はまだ本もわりと出してもらえるし、
仕事もある。若い注目株が現れれば、時代遅れでやる気ないおっさんなどは淘汰されていくと
思うよ。

398:吾輩は名無しである
20/12/01 07:02:38.60 hgxASFxI.net
石原の時評、鴻池がキレた方がしっくりくる
あらすじを一行で説明して「やれやれ最近の文学は」的な感じで締められてるのは酷い
自分の主張のために作品の(読んでるかどうかも怪しい適当な)あらすじだけ使うのはどうなんですか
鴻池はこういうのに真面目にキレるキャラではないだろうけど

399:吾輩は名無しである
20/12/01 08:41:23.49 NDQ5vqLs.net
茶化すかスルーしそう

400:吾輩は名無しである
20/12/01 10:05:22.60 rNzCW7gb.net
統失スレにいる統失無職のいくらって奴がいて
しかも最近親死んで就活はじめ外に出だした統失いくらは
外行くと人の視線が気になりじろじろ見ちゃうんだと
それで何見てんだよって言われたんだって
それといくらは風呂に入らないんだよ一週間くらい平気で入らない
ネットしたりゲームしたり自分の好きなことはできるけど
風呂に入るって時だけ
統失の陰性で辛くなるんだって都合いいね
で、そんないくらは外に出ると思考が漏れてるって言い出す
外に出ると自分の考えてる事が大音量で周りにバレてるんだと
だから見られて笑われてるっていいはるw
サトラレって漫画あったけど。漫画の世界じゃあるまいし漫画脳かよw
実際にあるわけないじゃん
単に自分がキモくて臭いから見られて笑われてるんだよって
わかってるのにもしかしてサトラレだからかもって思っちゃうって
いくらが言ってた

401:吾輩は名無しである
20/12/01 11:01:22.88 kMD0obxk.net
鴻池は気にしなさそう、てかそういう批評もあるだろうなと思いながらニヤニヤしてそう
樋口恭介とか大滝瓶太だったらぶちギレ反論しそう

402:吾輩は名無しである
20/12/01 11:07:32.43 Nq7h+McM.net
>>388
わかりみ

403:吾輩は名無しである
20/12/01 15:51:19.54 OPt9Vveu.net
>>372
新潮矢野さんが、クラウドファンディングで半年分の生活費出してもらって小説書いたらいい
みたいに言ってて笑えた。1:45:00あたり
そのあと、三木美奈が単行本化しなかったのが意外って文藝編集長が言ってたり
確かに「アキちゃん」単行本化してないね芥川賞候補なのに

404:吾輩は名無しである
20/12/01 16:42:27.66 miWVDBZO.net
文学に触れていない人間を下に見ることはありますか?

405:吾輩は名無しである
20/12/01 17:00:44.15 g/MoUWRP.net
尼で文學界表紙と内容出てる
【新年特集】〈藝能文學界〉
[対談]細野晴臣×朝吹真理子「古生代の海で夢を見る」
音、音楽、そこから想起されるものたちをめぐる初対談
松本幸四郎×九龍ジョー「コロナ禍を生き抜く歌舞伎」
興行の危機にある歌舞伎界で数々の革新的企画を成してきた役者の核心
いとうせいこう×九龍ジョー
「#MeToo時代のお染久松 『夢七日 夜を昼の國』をめぐって」
伝統芸能に深く通じる二人がそのアクチュアリティを語り尽くす!
【創作】小佐野彈「したたる落果」(190枚)
台湾であたしはセグちゃんと出会った。初登場の著者による意欲作!
吉村萬壱「幽囚のアレスモール」
朝比奈弘治「丘の上の桐子」
【対談】若松英輔×山本芳久「危機の哲学」
世界を覆いつくそうとする「凡庸さ」に理性はどのように抵抗すればいいのか?
【特集】〈文學界書店2021〉
いまもっとも気になる24人が店長を務める夢の書店が誌上オープン! あなたにぴったりの一冊を見つけてください
宇佐見りん/沼野充義/小田原のどか/乗代雄介/佐藤亜沙美/全卓樹/マーサ・ナカムラ/奥野克巳/茂山千之丞/山田由梨/白井聡/髙城晶平/坂上香/Riverside Reading Club/三浦哲哉/伴名練/山縣良和/荒木優太/石黒正数/堂園昌彦/王谷晶/若島正/大島依提亜/モモコグミカンパニー

406:吾輩は名無しである
20/12/01 17:01:37.93 g/MoUWRP.net
【巻頭表現】広瀬大志「毒御伽」
【エセー】シマダボーイ「哀しい気分でジョーク」
【コラム Author's Eyes】ベック「私の本棚」
【文學界図書室】長嶋有『今も未来も変わらない』(太田靖久)/高山羽根子『暗闇にレンズ』(橋下一径)
【強力連載陣】辻原登/DJ松永/綿矢りさ/ブレイディみかこ/山内志朗/落合陽一/横尾忠則/西村賢太/宮本輝/津村記久子/松浦寿輝/木村衣有子/犬山紙子/柴田聡子/武田砂鉄/古谷利裕/小林久美子

407:吾輩は名無しである
20/12/01 17:48:33.71 4Uggnico.net
>>390
甘露も単行本出てない。他にも出てないのあったかも。
文藝春秋は売れない新人は切りました。

408:吾輩は名無しである
20/12/01 18:49:02.73 kMD0obxk.net
>>392
小佐野って前にすばるで同性愛の長編一挙掲載してた人か
なんか評判良かったらしいもんな
芥川賞狙いか

409:吾輩は名無しである
20/12/01 19:37:00.42 5TBl59lG.net
LGBT書いてもほぼ芥川賞獲れないけどな。
影裏は岩手効果と文章が美しいという利点があったが。

410:吾輩は名無しである
20/12/01 19:45:31.17 Nq7h+McM.net
歌壇出身ということで文章はそれなりに期待できそう>小佐野

411:吾輩は名無しである
20/12/01 20:28:53.68 zg/O3doo.net
>>396
影裏はLGBT要素が目立ってなかったからだと思う。

412:吾輩は名無しである
20/12/01 20:29:19.25 zg/O3doo.net
>>393
ベックだと?

413:吾輩は名無しである
20/12/01 20:31:41.56 dKLQA25e.net
とりあえず駒は多いほうがいい。

414:吾輩は名無しである
20/12/01 21:15:28.17 OPt9Vveu.net
藤野千夜はよく20年前に取ったなあ

415:吾輩は名無しである
20/12/02 00:13:24.36 lng5Znc/.net
>>392
>[対談]細野晴臣×朝吹真理子「古生代の海で夢を見る」
>音、音楽、そこから想起されるものたちをめぐる初対談
三木成夫の「胎児の世界」のようなことを言うね
最近流行っているのかな?

416:吾輩は名無しである
20/12/02 10:00:50.60 umJ6Cg4r.net
統失スレにいる統失無職のいくらって奴がいて
しかも最近親死んで就活はじめ外に出だした統失いくらは
外行くと人の視線が気になりじろじろ見ちゃうんだと
それで何見てんだよって言われたんだって
それといくらは親が死んだ事で
久しぶりに親戚達に報告の電話してたんだって
ずっといくらは親戚付き合いを避けてたんだって
そしたら久しぶりに話したら皆親戚は
心配してたんだって
これからは正月とか親戚に挨拶したり親戚付き合いしようって
いくらが言ってた

417:吾輩は名無しである
20/12/02 11:27:54.84 NG78ngB7.net
丸山健二がとんでもない暴論吐いててビックリした
こんな権威主義者は今時逆に貴重かもね
丸山健二
@maruyamakenji
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。

418:吾輩は名無しである
20/12/02 12:18:42.52 TZRJvoY9.net
「小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。
小説を読んで、襟えりを正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。」
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

419:吾輩は名無しである
20/12/02 13:53:21.94 8htzpP0U.net
>>404
どうせギャグで言ってんだろと思ったけど前後のツイートを見る限りマジで言ってるな
「純文学」というものの実態を象徴する発言だ

420:吾輩は名無しである
20/12/02 13:53:34.68 IP85ycGL.net
尼で新潮の表紙が出ている。
短編創作がいっぱい載ってるみたいだ。
今月は新潮買おうかな。年末年始休みにゆっくり読書しよう。

421:吾輩は名無しである
20/12/02 14:54:49.46 A1sCOFtP.net
LGBTがテーマの本が賞取ったらその賞がポリコレ賞に成り下がるからやめて欲しい

422:吾輩は名無しである
20/12/02 15:52:42.34 c6g5O67D.net
柳美里のJR上野
本屋で売ってたから買ってきた。ネットだと入荷遅いから書店見てきてよかった。

423:吾輩は名無しである
20/12/02 18:20:56.63 trzNWWNN.net
>>404
こういう当たり前のことを発言できる人も貴重
ただ今はオタクが蔓延ってるから見つかったらめちゃくちゃ炎上するだろうな

424:吾輩は名無しである
20/12/02 18:25:37.59 J5pYXuSb.net
【作家収入大公開】作家って食っていけるの?【ぶっちゃけた話します】李琴峰
URLリンク(www.youtube.com)
これおもしろい。

425:吾輩は名無しである
20/12/02 18:41:17.12 A1sCOFtP.net
アニメ、ゲーム、漫画は文学・映画と同じ土俵なんだよなあ
文学を高尚なものにしたがる頭の固いおっさん

426:吾輩は名無しである
20/12/02 18:51:06.00 NG78ngB7.net
>>410
当たり前かどうかは別としてこういう憎まれ口を叩くタイプは必要だとは思うけど
小説という「非現実の世界」で飯食ってるのにアニメやマンガが駄目という点については説明が欲しいところではある
そもそも戦前に今の若い人よりはるかに多量の文学を読みまくってきた世代が
日中戦争太平洋戦争という「暴力の狂気」に対して全然無力だったじゃん
時代についていけてない年寄りの戯言としか思えないけどなあw

427:吾輩は名無しである
20/12/02 19:17:47.75 A1sCOFtP.net
小説は娯楽というのは大前提を曲げてアニメゲーム漫画とか他の娯楽に対して攻撃的なのはただの馬鹿
若者の文学としての一大ジャンルのラノベも叩くならば江戸文学も同様の理由で叩かなければならなくなる

428:吾輩は名無しである
20/12/02 20:27:01.89 ZViENm6W.net
でも30や40にもなって女の子がキャッキャしてたりハーレム俺つえーアニメ観て喜んでるやついたら実際キモいし不気味だろ

429:吾輩は名無しである
20/12/02 20:34:18.49 tA/qw1gW.net
文学を読む人間が減るほど平和になっていく日本

430:吾輩は名無しである
20/12/02 20:41:10.94 TZRJvoY9.net
丸山が芥川賞とったときなんて、選考委員に三島と川端康成に大岡昇平がいる
もう50年以上前か

431:吾輩は名無しである
20/12/02 23:24:24.94 lng5Znc/.net
>>404
>不気味極まりない子ども大人として異様にして
>異常な人生を送るだけならまだしも、
>社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。
現実離れした娯楽ジャンルである
アニメや漫画を愛好する大人が一定数以上になると
「暴力と狂気」に満ちた例えばファシズム体制のような社会が到来するのか…
丸山お爺ちゃんは相変わらずヤンキー中学生のような
論理的説得力の欠いた暴論を吐くな
この理屈だとリアリズム的手法に基づいて製作されたプロパガンダ映画は
アニメや漫画に比べると暴力・狂気・大衆動員といった影響力において
それほど有害ではないことになるな
表現手法から大衆動員や暴力への脅威へと持って行く論理操作は
ソクラテスやヘーゲルのような理論家
あるいはヒトラーのような扇動家ですら難しいと思うの

432:吾輩は名無しである
20/12/02 23:34:35.61 lng5Znc/.net
たとえば非常に現実的な領域に属する改造バイクや女に興味のある不良と
幻想領域に属するであろうアニメやゲームに関心のあるオタクとを比較した場合
どちらが暴力と狂気に親和性があるのか
そんなことは小学生だってわかりそうなものだが
丸山お爺ちゃんには理解できないらしい
そもそも女子高生を拉致監禁して暴行のすえ殺害した不良どもと
幼稚園児や小学生を誘拐殺害したアニオタ青年との間に
その趣味性に由来する世界観の歪みやそこから派生するであろう
暴力と狂気にどういった違いが存在するのか?
そういう事について蠅の脳みそほどの思考をめぐらしたことがあるのだろうか

433:吾輩は名無しである
20/12/03 00:04:24.16 KR0r/L6E.net
改造バイクでブンブン走り回って女とドラッグが大好物な人間はそもそも左派文壇人に興味がないし絡んでこないがオタクはネットで叩いてくるから嫌いって感じの人多そう
そして何故か純文学はオタクを馬鹿にしながら不良の破天荒な生き方に憧れを抱いている節がある

434:吾輩は名無しである
20/12/03 00:22:22.87 j3mx14bh.net
今の文学賞って、「書籍化にあたり売れる内容か?」も基準になってんのか?

435:吾輩は名無しである
20/12/03 00:51:09.17 3ExUZ25T.net
おたく第一世代(1960)なんてもう還暦やんか。宮崎勤事件なのか、足立の監禁事件なのか
ヤンキー以前に無頼に憧れるなんて大正からの伝統。
というか「狂気」って概念に幻想抱きすぎなのがドゥルーズっぽいわ!
まあ、再来週には芥川直木賞候補発表で、今年は暇だから今年は全作品読んでやるわ!!!

436:吾輩は名無しである
20/12/03 08:39:11.18 zSvdAjyF.net
あ、そいやヒキ板に統失で無職のヒキ太郎ってコテハンがいたんだよね
そいつ普段はおではネットで稼いでるとかほざいてたけど
本当は小遣い程度しか稼げず
生活の大半は親から仕送り貰ってたんだよ
でヒキ太郎は親が死んでさ
8050問題になってたんだよね
ちょうど、その時ネットでホシュのナマポバッシングが厳しくて
ヒキ太郎ナマポや福祉もらえなかったんだよ
で、親が死んで仕送り止まってヒキ太郎は家住めなくなって
じさつしたんだよね
練炭で
ヒッキー板 ヒキ太郎 自殺
で検索してみてね
ヒキ太郎が生きてる時、こう言ってた
「統合失調症が羨ましいか?早期に初期に病院いけた統失ならまだしも
薬飲んでも治らない、寛解もしない症状を緩和させる為に薬飲むだけ。しかも強い薬飲まなきゃいけないから副作用で
緩和と引き換えに体はぼろぼろになる
その上、薬で抑えたとこで。また症状が再発したり悪化する可能性もある。それが統合失調症だ
要するに統合失調症は手遅れ基地外チンパンなんだよ」
「死んだ方がましだ」ってヒキ太郎が言ってた

437:吾輩は名無しである
20/12/03 08:41:02.58 xX4gjs1s.net
日本文学振興会
@shinko_kai
·
12月1日
今日から師走。そろそろ気になり始めている方もいらっしゃると思いますが、第164回 #芥川賞 #直木賞 の候補作につきましては、今月下旬に一般への発表をおこなう予定です。発表日が確定しましたら、改めてお知らせいたします。
21日頃かと思っていたが、いつもより遅い芥川賞なので候補発表も遅いのか。
24日、25日くらいか?
あんまり遅いと図書館が閉まってしまうから気持ち早めにお願いね。年末年始に読みたいから。

438:吾輩は名無しである
20/12/03 11:22:19.62 MkT83qUM.net
これから確認の電話が候補者のところへいくのか。
なかなか緊張する年末年始になるんだね。

439:吾輩は名無しである
20/12/03 13:14:52.03 aP0i00Qg.net
下旬は21日~末日まで
だから21日の可能性が消えたわけではない

440:吾輩は名無しである
20/12/03 13:45:14.84 rctzhH40.net
尼で群像の表紙と内容が出ている
文×論。
【創作】
・巻頭一挙掲載
「あなたにオススメの」 本谷有希子
「推子のデフォルト」……〈等質〉になれない子を抱えたママ友の悩みは、推子にとって最高のコンテンツだった。
「マイイベント」……巨大台風が近づきつつある川沿いのマンションで、渇幸はわくわくを抑えきれない。
・読み切り
「こんにちは赤ちゃん」 小林エリカ
【批評・ノンフィクション】
・新連載
「空海」 安藤礼二
・新連作
「近代を彫刻/超克する」 小田原のどか
・読み切り
「光と弔鐘―『長崎の鐘』の弁証法」 高原到
・ノンフィクション
「2011-2021 視えない線の上で」 石戸諭
【小特集】
2020年のジョン・レノン
「1962年のハンバーガー」 片岡義男
「星の歌」 高橋久美子
「アミラル」 向井康介
【野間文芸賞・野間文芸新人賞発表】
以下略

441:吾輩は名無しである
20/12/03 16:39:32.03 EW7YhA3W.net
ふだん短編に力入れてない新潮が、各文芸誌の新年号で
唯一短編特集を組んだ誌であるというのもなんだか皮肉な感じがするな
意外性のないメンツとはいえ
あと単なる随筆特集に「特別原稿」なんて仰々しいタイトルつけるの
みっともないからやめたらと思う
ふだん新潮にあんま書かない作家のやや長いエッセイのどこらへんが「特別」なの?(苦笑)

442:吾輩は名無しである
20/12/03 17:01:01.28 Bepg6bY1.net
>>428
まあ、さんざん短編増やせ、と言ってきた俺は買わないといけないわ

443:吾輩は名無しである
20/12/03 17:18:21.55 ZOabSEYg.net
今月は新潮を買うぞ
年末年始はどこにも行かず家で読書が安全だ。

444:吾輩は名無しである
20/12/03 17:26:05.78 EW7YhA3W.net
>>429
えらい。よし、こっちも買うぞ。

445:吾輩は名無しである
20/12/03 17:30:34.74 ZY9sS51R.net
すばるは明日発売なんだね。
一応書店で見てこよう。

446:吾輩は名無しである
20/12/03 17:51:38.95 z9Rztb/0.net
なんで新潮って毎回値段がバラバラなんだろ。

447:吾輩は名無しである
20/12/03 18:36:33.03 UC8qw7sc.net
>>433
普通は、どう変化してるのか例示してから喋るもんだが、ここで
常識を言っても始まらんかw
理由として考えられるのは、毎号、単行本の感覚で出してるってことか。
つまりムック?
新潮の編集者が馬鹿だから、状況を判断できんてことだろjk
慎重と言えば、矢野や大森を始め、馬鹿しかいないからなw

448:吾輩は名無しである
20/12/03 19:40:15.43 chS1Hqs7.net
群像も100円ずつ値段上がったり下がったりしてるね。
1300円から1500円
すばるは970円 文學界は990円で固定されてる。

449:吾輩は名無しである
20/12/04 00:42:09.07 FgIQFBf5.net
ことばとは1500円(第2号は1700円)で
早稲田文学は1700、三田文学が1000円固定。
トリッパーは1100円で固定されてたけど今年の夏号の短篇特集で1430円に
値上げして秋号で1320円になった(多分この額で固定?)
うーむ。いずれにしても手軽に手に取れる値段じゃないな

450:吾輩は名無しである
20/12/04 09:15:49.79 DMuzmp+s.net
1300円くらいまでは気軽に買えるけど、1500円以上だとよほど読みたいものが
なければ買わない。
微妙なラインの文藝は内容もアレだし買わなくなった。よく買うのは文學界。
やっぱ手軽だしな。
それより早く電子版を出してくれよ。紙質悪いし保存しづらい。

451:吾輩は名無しである
20/12/04 11:37:23.25 vkN7WlJ3.net
電子書籍を頑なに拒否してる作家?出版社?は
目の悪い人もいるってことをわかってほしい
電子版ならこっちの設定でいくらでも字を大きくできるのに

452:吾輩は名無しである
20/12/04 11:51:31.78 Mm1zV0S/.net
群像の2016年の70周年記念号がAmazonで電子版で売られてるんだけど。
1528円とか何故か紙より高いし、コメントで見られないとか言ってる人いるし。
まともな技術者がいないのか?

453:吾輩は名無しである
20/12/04 12:40:07.75 bE22xmiU.net
Kindle本作るにもコストがかかる。
今の売上ではそのコストを回収できる見込みがないんでしょう。

454:吾輩は名無しである
20/12/04 13:03:57.96 YdcMwgbs.net
そんなに売れてないのか…
なんだか悲しくなるな。

455:吾輩は名無しである
20/12/04 16:54:07.07 /cfsuHZB.net
雑誌で千円以上だと高く感じる。それこそ付録付き雑誌でも1200円くらいでしょ。

456:吾輩は名無しである
20/12/05 00:08:19.88 25C49jJb.net
買って読む気のない俺にはどうでもいいことだわwwwwwwwwww

457:吾輩は名無しである
20/12/05 00:40:16.62 ExiqHNPF.net
丸山健二の例のツイートの数日後に同じ芥川賞を受賞した作家がこれ呟くの、
なんか笑っちゃうな
ある種の極端さが相似を帯びる怪奇現象というか。
川上未映子 Mieko Kawakami
@mieko_kawakami
ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の
「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として
設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れる
エンタメで通る現状。怒りより何よりもう精神的ダメージがつらい
@mieko_kawakami
0歳児から使える超ベストセラー知育ボックスでも、母親の胸元の飾りを引っ張ると
「いやーん」という効果音が鳴った。こうして、女性の体も性も娯楽として消費
するのがふつうという感覚を赤ん坊の頃から刷り込まれ、社会通念になっていく。異常。

458:吾輩は名無しである
20/12/05 01:24:58.07 TGE2cp9U.net
>>444
>「いやーん」という効果音が鳴った。
>こうして、女性の体も性も娯楽として消費
>するのがふつうという感覚を赤ん坊の頃から刷り込まれ
でもまあ、1970年代の永井豪漫画で現在のの50代は
幼稚園児から小学生の頃に刷り込まれていたし
それより上の60代も初期テレビのお色気CMで刷り込まれていたわけで
娯楽的側面よりもその反応と性的地位が
ステレオタイプのまま半世紀も繰り返されていることの方が問題なわけで
媒体がテレビ、漫画、ゲームと変遷しても
基本的に女性は性的に下位に属する受け身階層であり、
その特徴が羞恥を伴う価値と言う意味ではほとんど変わらない
たとえば宮本常一や赤松啓介の報告する
近代黎明期の庶民層の女性はもっと大らかで快活だから
近代市民社会のタブー意識を伴う性差のイメージが
商品的に再生産されることとそれが
与件であると錯認することは別次元の話であって
道徳意識としてではなくイメージとして刷り込まれて
そういう振る舞いが標準化していくことが
本当に下らないとでもいうか

459:吾輩は名無しである
20/12/05 01:46:42.87 UlXXY1WK.net
「文学の自殺」を推進する芥川賞作家の会

460:吾輩は名無しである
20/12/05 02:21:54.18 lGAlk6zF.net
宮本常一が報告したものこそが作られたフィクションなんだからその話は通用しない

461:吾輩は名無しである
20/12/05 02:59:42.80 W/WiBaB8.net
三島の潮騒だと胸を隠すんだったか、下を隠すんだったか
まあ「ラッキースケベ」批判みたいなの増えたね
BLが「ホモ」って言うのもそろそろNGなんだろうな

462:吾輩は名無しである
20/12/05 06:52:19.94 Gue0zvdT.net
会田誠氏らのヌード講座は「セクハラ」 東京地裁、大学側に賠償命令
12/4(金) 19:57配信
朝日新聞デジタル

463:吾輩は名無しである
20/12/05 06:52:46.83 Gue0zvdT.net
他のニュースによれば会田氏が酔った状態で遅刻し、モデルをズリネタにしたなどの失言が多々あったとのこと。会田氏の作品は検索すれば分かる通りでたしかにわいせつではあるし、問題児というのも分かる。
一方で、会田氏を全く知らないというのも…。ゲストについて調べもせず出席する人まで考慮する必要があるのかという気もする。
美術館に行くとショッキングな作品は往々にしてある。芸術に向き合う時点でセクハラという概念はいったん頭から下ろしておくものだと思っていた。

464:吾輩は名無しである
20/12/05 08:30:37.39 g/BK4rnQ.net
>>444
この女はホステスやってきて女という武器を最大限活用してきたくせに
なにをほざいてるんだ

465:吾輩は名無しである
20/12/05 08:36:24.93 Y9dtqea1.net
川上未映子ってこういうツイートばっかだな

466:吾輩は名無しである
20/12/05 08:55:53.45 tbgP946u.net
そいや
ヒッキー板に統失で無職のヒキ太郎ってコテハンがいたんだよね
そいつ普段はおではネットで稼いでるとかほざいてたけど
本当は小遣い程度しか稼げず
生活の大半は親から仕送り貰ってたんだよ
でヒキ太郎は親が死んでさ
8050問題になってたんだよね
ちょうど、その時ネットでホシュのナマポバッシングが厳しくて
ヒキ太郎ナマポや福祉もらえなかったんだよ
で、親が死んで仕送り止まってヒキ太郎は家住めなくなって
じさつしたんだよね
練炭で
ヒッキー板 ヒキ太郎 自殺
で検索してみてね
ヒキ太郎が生きてる時、親と喧嘩したんだって
それはヒキ太郎は中卒なんだけど。高校を中退してるのね
それで親がぶち切れたんだよ
「てめえがこの学校行きたいつうからこっちは金出したのに何やめてんだよ。行きたいんじゃねえのか?てめえで決めたんだろ?タダじゃねえんだぞ
ちゃんと考えてんのか?そーいう自分に甘い性格も
統合失調症だから仕方ないんか?
てめえは病気じゃねえ、自分に甘い、人格障害だ
だからいつまでも治らねえんだよ」って
そしたらヒキ太郎は
「俺はなんてクズな基地外チンパン人格障害なんだろ
統合失調症もいつまでもなおらないし自殺するしかないって」
で、ヒキ太郎本当に死んだんだよね

467:吾輩は名無しである
20/12/05 09:18:31.23 qLcwBq64.net
いろんな角度から「女」を売りにできるから。
今の時代は特にそう。女が圧倒的に有利。でも男尊女卑の時代もあったのだから、
別にそれはかまわないと思う。
男も消費されてるし、女だけじゃない。
ホームレスだって貧困ビジネスで消費されていくし、子供や老人だって。
存在するすべてのいきものたちが消費されていくんだよ。

468:吾輩は名無しである
20/12/05 09:39:27.78 lK0GjhA5.net
>>443
Aが推す芥川賞候補になりそうな作品は?

469:吾輩は名無しである
20/12/05 09:56:40.79 vDqGxAw2.net
「有害な表現」を指摘し被害を訴え人道の名の下に規制する
今や左翼の仕事だ

470:吾輩は名無しである
20/12/05 10:34:44.91 UWf7Qi6Y.net
そいやヒッキー板に統失で無職のヒキ太郎ってコテハンがいたんだよね
そいつ普段はおではネットで稼いでるとかほざいてたけど
本当は小遣い程度しか稼げず
生活の大半は親から仕送り貰ってたんだよ
でヒキ太郎は親が死んでさ
8050問題になってたんだよね
ちょうど、その時ネットでホシュのナマポバッシングが厳しくて
ヒキ太郎ナマポや福祉もらえなかったんだよ
で、親が死んで仕送り止まってヒキ太郎は家住めなくなってじさつしたんだよね
練炭で
ヒッキー板 ヒキ太郎 自殺
で検索してみてね
ヒキ太郎はコンビニやスーパーでお釣り渡される時
嫌がられて渡されてるとかキモいと思われてるって被害妄想して
それと体に火をつけられたって妄想して
服脱いで裸で街中走って川に飛び込んで警察に捕まったんだよ
ヒキ太郎の父親はアル中で母親にDVするような親で
そんな基地外チンパンゴミ親から産まれたから
俺は精神が分裂する基地外チンパン統失になったんだ
統合失調症は暴れて警察の世話になるような
危険な病気だ死んだ方がいいっていい残してた
後ヒキ太郎言ってた
お釣り嫌がられて渡されてるとか体に火をつけられたとか全員妄想だった
冷静になったとき思い返すと恥ずかしい黒歴史だ死にたくなるって
いい残してヒキ太郎本当に死んだんだよ

471:吾輩は名無しである
20/12/05 12:02:28.93 W/WiBaB8.net
フェミのやり方は解同とかと同じなので左翼の伝統芸よ、そら

472:ポッポ
20/12/05 12:12:01.40 86oM0C3u.net
俺も桃鉄やってるけど何も思わなかった。
そんな細かいところまで気にして毎日生きてたら疲れるだろうな。

473:吾輩は名無しである
20/12/05 13:03:57.69 Ncc7x8DP.net
子育てしてると神経質になるもんよ。

474:吾輩は名無しである
20/12/05 14:00:31.18 ExiqHNPF.net
子育てに勤しむ一方Twitterをやる余裕はあるんだね。
URLリンク(i.imgur.com)

475:吾輩は名無しである
20/12/05 15:02:06.94 L6UmKjKD.net
そのへんの育児ママと変わらないよ。
Twitterにブログにフェイスブック、
フリマアプリで小遣い稼ぎしてyoutubeで動画見て。
主婦ってほんと暇だから。

476:吾輩は名無しである
20/12/05 19:20:13.13 ItICMMj3.net
誰も借りてないすばるを借りてきたので読む。

477:吾輩は名無しである
20/12/05 21:36:52.27 BRUhE7H4.net
新潮買おうと寒い中書店に出かけたけど
発売7日だったわ(´・ω・)

478:吾輩は名無しである
20/12/05 23:56:15.00 TGE2cp9U.net
>>462
>主婦ってほんと暇だから。
そうかな?
育児ママの場合を考ええると
たとえば新生児でも3~4㎏の重さはあるわけだから
これは9ポンド(約4㎏)のボーリング玉に匹敵する
常時この重さの赤子を背負って家事や授乳をするわけだから
親や旦那に家事を投げなかったらノイローゼになると思うけど
母乳だってあれは母体の一部であり脂質はもちろんホルモンも含まれるから
文字通り身を切ってそだてるわけだよ
エリアス・カネッティは
母親は肉体の一部を食料として供すとまで言い切っている
男性の友人が皆無だったカネッティが女性に物凄く人気があったのは
この発言からも何となく納得できる
逆に言えばこのあたりの事情に世の男性はわりと鈍感だと思う

479:吾輩は名無しである
20/12/06 05:13:35.15 L


480:aAHbRx5.net



481:吾輩は名無しである
20/12/06 06:59:43.12 PpSDg0LN.net
阿部ちゃん家事とか育児手伝ってるんでしょ。
だって未映子さんのほうが仕事してるしさ。
ほぼ専業主夫だよね。

482:吾輩は名無しである
20/12/06 07:55:38.58 SGCYCzoI.net
荒らしをスルーしないタイプの荒らし在日P ◆.uKag/vUmY
は荒らしをスルーしないやつも荒らし
つまりPは荒らしだから何言われても当たり前

483:吾輩は名無しである
20/12/06 11:15:46.97 INIkpQRh.net
>>467
料理男子はモテるで
辻仁成みたくイクメンパパ作家になればいい。
つまんない小説書いてるより育児エッセイとかのが売れるでしょ。
料理本でも出してさ。

484:吾輩は名無しである
20/12/06 13:49:03.66 T4L7rwhK.net
李琴峰の地の果てまあまあおもしろい。でもすばるだけあってやっぱちょっとエンタメっぽい。芥川賞候補来るかなどうかな。
賞狙いなら群像で書いたほうがいいような気もする。独舞くらいの押し込んでくるようなパワーがなくてゆるいエンタメみたいになっちゃってるのが残念。

485:吾輩は名無しである
20/12/06 14:45:44.42 uh/DpKbq.net
李琴峰といえばこのエッセイが台湾の文壇事情を伺えて面白かった
向こうだと文学賞のハードルが低い代わりに出世するのには複数回受賞しないと
いけないそうで。
URLリンク(www.nippon.com)

486:吾輩は名無しである
20/12/06 15:13:42.96 SGCYCzoI.net
荒らしだとしたら
何も言えない。何言われて当たり前とはならないよ
街中でも 信号無視してるのいたら いきなり叩いていいとでも思ってんのか このやろうはよ
なんのために量刑とかあるんだよ たとえ死刑囚であっても おまえには執行権はないよ
石投げていいことにはならんよ
じゃあ親だって死ねばいいと思ってるだの
お前は自殺しろとか言っていい理由にならんからな
そんなこと言っておいてタダで済むと思ってんのか
懸垂する前にちゃんと考えろこいつは
本当後先考えないクズだよな。統失って皆こんなんなのか
どう考えてもこいつ荒らしだからって便乗して
それを盾にして建前にして
汚く罵ってるのを正当化してんだ
そんなことしていい理由にはならねえからな
しねよ統失のゴミ野郎どもはよ

487:吾輩は名無しである
20/12/06 17:01:20.44 BlqfizO8.net
阿部も新聞連載してなかったかwwwwww

488:吾輩は名無しである
20/12/06 17:58:12.07 MmzhQBiY.net
李琴峰と一緒に受賞した天袋の人
2作目出ないんかな。めっちゃ楽しみにしてるんですけど。
見捨てないであげてー
純文がだめならエンタメでもいいわ。おもしろかったから。また書いてほしいし読みたいな。

489:吾輩は名無しである
20/12/06 18:39:21.74 uh/DpKbq.net
定期購読だと早めにくることあるんだな。羨ましい
瑪瑙
@menou_main
文芸誌の発売日って毎月7日ではなかったかしら。定期購読の文學界、今日早々に
届きました。当方としては早い方が有難いですが、関係者に差し障りがあると困るなと思ったもので。
午後4:16 · 2020年


490:12月5日·Twitter for Android



491:吾輩は名無しである
20/12/06 18:59:08.57 dhtS5K5P.net
早く来るけど飛びついて早く読むことはなくてしばらく置いてあって、
時間できたら読む感じなのであまり意味ないかも。
定期購読だとグッズ?とかもらえたり割引あるから、毎回必ず買うぜって人には
いいかもしれない。

492:吾輩は名無しである
20/12/06 19:02:55.51 OgRwwFaX.net
>>437
雑誌の電子化って出版社の商売的にはどうなんだろうな
芥川賞受賞作目当てで『文藝春秋』はkindleで毎回買うけど、あれ数か月したら発売止めてるよね
今だと9月号は印刷本しか売ってない
『小説現代』も電子で売ってるけど、長編一挙掲載のその作品だけ除いた「ライト版」とか銘打ってて草
新潮だって『yom yom』は電子で出してるんだから、やろうと思えばどこもやれるけど
単行本売れなくなると困るからやらないってことなのだか

493:吾輩は名無しである
20/12/06 20:14:19.80 js/PXPj/.net
メフィストも雑誌やめて電子版のみになってる。
講談社はわりと電子版に移行してる感じだけど。

494:吾輩は名無しである
20/12/06 22:56:22.57 jcc21aTj.net
上村渉 初小説集発売だって

495:吾輩は名無しである
20/12/06 23:15:01.85 uh/DpKbq.net
・新人作家の初単行本出版までの年月
水原涼(7年)
馳平啓樹(8年)
太田靖久(10年)
上村渉(12年)←New!
講談社からボランを出した水原くん除くとみな水窓出版とかマイナー系の版元から
刊行される傾向にあるな。
文學界なら二瓶哲也か北野道夫
すばるなら竹林美佳が続くか?

496:吾輩は名無しである
20/12/06 23:17:59.23 fe6CRjzU.net
北野道夫ってけっこう好きなんだけど、いっこうに単行本化されなくて可哀想

497:吾輩は名無しである
20/12/07 01:44:27.67 w+vDtR3y.net
>>480
太田は「すばるDigital Book」っていう謎の電子書籍レーベルから2019年に出してるけど
ノーカウントだよなあ。電子だけの単行本ってのはまだ厳しい

498:吾輩は名無しである
20/12/07 08:26:17.88 GIr4Aywx.net
やっぱり紙の本出したいでしょ。
作家も長生きしないとだめな時代よ。

499:吾輩は名無しである
20/12/07 10:52:53.80 jxufADeM.net
本屋で新潮買ってきた。
前の号が今月号より冊数多くて売れ残っていて苦笑。
これさばくために芥川賞候補くるかもね。さらに苦笑。

文學界の月評では鴻池、乗代が評価高い。この2人はくるでしょう。
月評ページが各3pになっていて、よかった。やっぱないのは寂しいよな。
新人が掲載される月が偏らないようにコンスタントに掲載すればいいのにと思う。

500:吾輩は名無しである
20/12/07 13:02:05.82 NYiRAzY1.net
マジか
本屋何ヵ所も行ったけど先月の新潮置いてなくて結局手に入れられてないままだ

501:吾輩は名無しである
20/12/07 13:39:26.30 w+vDtR3y.net
尾崎世界観を客寄せにして、乗代、鴻池、宇佐見あたりで競わせる感じかな

502:吾輩は名無しである
20/12/07 13:45:32.48 Ix4xQYrR.net
前回より今回の方が候補作面白そう

503:吾輩は名無しである
20/12/07 13:56:55.73 uCPcVIbO.net
どっちみち候補の内定者にはとっくに通知が行ってるから変なレスは後からバレるけどな

504:吾輩は名無しである
20/12/07 14:54:50.70 oIQaFcnr.net
今回は作品が少ないのに全体的なレベルは高いと思うわ
候補作がどうなるかは知らんけど

505:吾輩は名無しである
20/12/07 16:47:43.86 tlPu74qY.net
>>485
都内のジュンク�


506:ーだけど、 文芸誌のバックナンバー結構置いてある。 売れ残った文學界とか新潮とか。文藝もまだあった。余りに偏りがあるのかもね。 大量に入荷して余ってるとかもありそう。



507:吾輩は名無しである
20/12/07 17:00:14.99 VlGl0+6N.net
>>484
バカじゃないの文学界が売れ残ってるてならその邪推も一応邪推として成り立つけど
なんで新潮のある月の号が売れてないからといって(しかも俺調べたった一店舗のみ!www)
文藝春秋様が新潮社に忖度して候補作決めるんだよ
あと文学界の月評は候補作の選定に影響あるような気がするだけで割と無関係

508:吾輩は名無しである
20/12/07 17:09:03.82 zyQ+I5M0.net
お、もしや酷評さん?

509:吾輩は名無しである
20/12/07 17:15:39.35 7WV6zNvK.net
忖度はある。

510:吾輩は名無しである
20/12/07 18:23:26.03 7U2HR8y/.net
追いつかれたものたちはハマると熱狂的なファンができるタイプだね。
でも1回読んだらもういいやって人も多そう。
好み別れる。

511:吾輩は名無しである
20/12/07 20:21:16.24 JLOOPghZ.net
今回買うのは新潮だな。間違いない

512:吾輩は名無しである
20/12/07 20:25:47.01 3t9TZGVR.net
文學界の「文學界書店」特集で王谷晶が明らかにR18なBLエロ漫画を取り上げてて笑った
わがままロマンサーといい一体どうしたんだ文學界

513:吾輩は名無しである
20/12/07 21:13:07.25 zyQ+I5M0.net
BLファンに売り込みたいのかもなぁ
フェミニストでBL好きって層は意外に結構いるから。

514:吾輩は名無しである
20/12/07 21:16:00.04 NYiRAzY1.net
フェミニストのBL好きって言ってることとやってること矛盾してないか

515:吾輩は名無しである
20/12/07 22:06:31.79 CRM0s3IY.net
矛盾はしてないだろ

516:吾輩は名無しである
20/12/07 22:22:59.78 zyQ+I5M0.net
まあ男性の方の権利擁護はマスキュリズムの領域だという立場に立つなら
それはそうかもね

517:吾輩は名無しである
20/12/07 22:48:17.19 oIQaFcnr.net
エロい格好した女性が表紙を飾ってるエロ漫画を文芸誌で紹介したら結構荒れそうではあるよね
でも今回のBLエロ漫画紹介は荒れないだろうね
まあ、そういうこと

518:吾輩は名無しである
20/12/08 00:07:13.33 vf1ZHT7X.net
東浩紀がコミックLOの話して炎上したの思い出したw

519:吾輩は名無しである
20/12/08 10:28:10.61 0Oex3YeC.net
近代の名作小説、現代の流行小説を網羅―中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(前編)
URLリンク(hon.jp)

520:吾輩は名無しである
20/12/08 16:23:32.96 6+7U70oZ.net
わがままロマンサーほぼエンタメだな。
話題作りに候補はいいと思うけど受賞したら
それはそれで、おもしろいのか。

521:吾輩は名無しである
20/12/08 16:41:07.56 YR/kuqjg.net
文芸誌って堅いイメージ? 洒落ていたりポップカルチャー豊富だったり、意外と面白いんです。
12/7(月) 21:12配信
Pen Online

522:吾輩は名無しである
20/12/08 19:43:31.09 ugztahgO.net
新潮新年号読んだ。阿部和重の新作イマイチだったよ
尋問受けてるロシアの諜報員の話と
見せかけてバンクシーが作ったアトラクションでしたー、というオチが滑り倒してる
「無情の世界」の頃のクールさは遠くなりにけり。川上さんとの結婚生活を題材に
私小説でも書けばいいのにね
金原ひとみの方はエロ・下ネタ全開でそれなりに読ませる
Aが好きそうな内容。

523:吾輩は名無しである
20/12/09 02:21:58.12 QCQhdKvz.net
なんだ荒木さんもこのスレ見てたんだ
俺は読書人の時評好きだったぜ!
URLリンク(twitter.com)


524:ima_takeo/status/1335834895919108097 このスレに言及した文壇人としては他に小谷野敦、岡本学の2人が挙げられるだろうか 佐々木敦も見てた疑惑あり (deleted an unsolicited ad)



525:吾輩は名無しである
20/12/09 08:21:12.68 cNKSkHvh.net
金原ひとみはストロングゼロの短編書いてスレができるほど話題にはなってた?
みたいだけど。
自分は下戸なので酒飲み小説はよくわからんが
読んだ人いたら感想よろしく。

526:吾輩は名無しである
20/12/09 11:31:30.24 W9TcgwTj.net
スレリンク(newsplus板)?v=pc
短編小説『ストロングゼロ』を執筆した金原ひとみさん。

527:吾輩は名無しである
20/12/09 12:18:41.65 LoPtKTFb.net
誰も読んでないのか
乗代に取り掛かろうと思う

528:吾輩は名無しである
20/12/09 12:47:52.45 wc3iKqch.net
URLリンク(i.imgur.com)

529:吾輩は名無しである
20/12/09 13:24:02.06 4Rn1hKun.net
文學界
人材不足すぎる。

530:吾輩は名無しである
20/12/09 14:13:18.05 L6CsJDQu.net
川上さんまた炎上してる。
やっぱ作家はツイッタやんない方がいいな

531:吾輩は名無しである
20/12/09 14:15:39.54 CpZEwfQR.net
群像の執筆者一覧を見たら、「71年生」とか生年が書かれてない人がわりと多い。前からだっけ

532:吾輩は名無しである
20/12/09 16:13:09.88 pmgHlKrV.net
>>514
前からだよ。
1971年生まれってことじゃないの?

533:吾輩は名無しである
20/12/09 16:56:56.70 Lp4YTwmY.net
作家も炎上芸人みたいなの増えたな。
作品で勝負して、普段は貝になってるほうがかっこいいのに。

534:吾輩は名無しである
20/12/09 17:34:32.79 CpZEwfQR.net
『ダ・ヴィンチ』のブックオブザイヤーのトップ50で純文で入ってるのはハルキの『一人称単数』だけ
毎年こんなもんだっけ、と去年調べたら今村夏子、古市憲寿、山田詠美が50位内にいた
つまりエンタメ読みからすれば、この1年は純文作家の本なんてハルキ以外目に入らなかったということか

535:吾輩は名無しである
20/12/09 17:51:24.60 ExaNEnkB.net
平野啓一郎と川上未映子はTwitterでの発言でスレが立つことが多い印象
>>517
大前のぬいぐるみと~や宇佐美のかかはTwitterでよく見かけたイメージあるけど、人気があったわけではないのか
遠野遥も入ってないとはな

536:吾輩は名無しである
20/12/09 18:17:54.94 vn4b7wRo.net
大前や宇佐見なんて一般人は知らないっしょ。
古市はまあ一般人も知ってる芸能人、エイミーも大御所。
今村夏子が健闘してるね。
基本的にエンタメ誌でも活躍してないと厳しいのかもね。
純文学の文芸誌なんて1万部発行がいいところ。ほとんどの人は触れることもない。

537:吾輩は名無しである
20/12/09 19:30:04.79 CpZEwfQR.net
乗代の読んだがえらい感傷的だなあ。あ、>>510ではない
志賀直哉、瀧井孝作、古井由吉、田山花袋、柳田國男、小川国夫と名前が出てくるのは好きな人は好きか
でも栗原の言う通り、30男が小学生の姪と歩いてたら今どき通報されるかもなあ
実の父親が娘と公園で遊んでても通報されることもあるわけだし

538:吾輩は名無しである
20/12/09 19:34:35.58 xsv3aKxD.net
ツイッターで下読みが「朝起きて昨日の飲み残したストロングゼロをあおる」っていう応募作多すぎるとか愚痴ってたけど
それまんま書いてるという金原の小説が話題になってて苦笑するほかない
しかし
この場合多数の一次


539:落ちと同じ発想しかもたない芥川賞受賞作家を笑うべきなんだろうか 話題になりうる現代を切り取った素材の中から良作を見分けることをせず「同じやつばかりで全部だめ」と切り捨てる下読みを笑うべきなんだろうか



540:吾輩は名無しである
20/12/09 19:42:02.30 1M8iiTYV.net
文芸5誌それぞれに、別冊ふろくがつく夢を見た
値上がりするなら、それくらいしてくれ

541:吾輩は名無しである
20/12/09 20:06:31.33 eCZGxayQ.net
>>520
犬山紙子の旦那かw
イクメンは保険証持ち歩かないとなw

542:吾輩は名無しである
20/12/09 21:26:35.17 coz3dHL5.net
織田作之助賞に温又柔さん 小説「魯肉飯のさえずり」
12/9(水) 19:49配信
共同通信
 新進・気鋭の作家に贈られる第37回織田作之助賞(同賞実行委員会主催)は9日、温又柔さん(40)の小説「魯肉飯のさえずり」(中央公論新社)に決まった。

543:吾輩は名無しである
20/12/09 23:22:22.11 CpZEwfQR.net
織田作が女性作家にあげ続けてるのは謎

544:吾輩は名無しである
20/12/09 23:34:42.48 tUcq+byw.net
>>520
>志賀直哉、瀧井孝作、古井由吉、田山花袋、柳田國男、小川国夫
>と名前が出てくるのは好きな人は好きか
最初の2人のつながりはまあ、分かるとして
残り4人、とくに古井と小川はともかく
田山と柳田の場合は自然主義的つながりなのか
この6人を同時にあげる人間の文学的嗜好はそうとう特殊なものと考え得る

545:吾輩は名無しである
20/12/10 00:06:17.20 g0HXEP7v.net
本物の読書家。

546:吾輩は名無しである
20/12/10 00:26:53.60 cLVjiZ5V.net
>>526
ごめん、小川国夫じゃなくて小島信夫だったw

547:吾輩は名無しである
20/12/10 01:04:40.07 FapDZXOR.net
小川ではなく小島だと作者の関心が奈辺にあるのかさっぱりわからない
この作家群に森敦でも加えるのなら…
それでも分からないか

548:吾輩は名無しである
20/12/10 12:23:49.30 OPMpmmds.net
文芸春秋とnoteが資本提携 デジタルと紙で作家を育成
12/10(木) 11:00配信
共同通信
 文芸春秋(東京都千代田区)と、文章や漫画などのインターネット投稿プラットフォーム「note(ノート)」を運営するノート(東京都港区)は10日、資本業務提携を結んだと発表した。ノートが行う第三者割当増資を文春が引き受ける。
 1923年創設の文芸春秋にとり、他社との資本業務提携は初めてという。老舗出版社と若い読者に人気のネットメディアが手を組み、紙とデジタルの両面で書き手の発掘、育成を進め、社員交流も行う。文春の飯窪成幸専務は「ノートの投稿から芥川賞作家が生まれることもあり得る。ノートと一緒になり、編集者のデジタルに対する知見を高めたい」と語った。

549:吾輩は名無しである
20/12/10 21:39:30.27 g0HXEP7v.net
なんか魂が奮い立つような小説が読みたいなあ

550:吾輩は名無しである
20/12/10 22:17:22.05 0uX6Z3V1.net
蒼穹の昴

551:吾輩は名無しである
20/12/10 22:52:55.30 K5GTciIJ.net
>>521
自己レス
下読みツイートは「びっくりした」としか言及してないですね

552:吾輩は名無しである
20/12/11 00:07:39.02 Enx3+sIv.net
綿野は太田出版に行ったのが謎。「差別はいけない」とみんないうけれど

553:吾輩は名無しである
20/12/11 01:50:14.28 LO+ltLLe.net
>>522
「将棋世界」に別冊付録「詰将棋集」「三手必至集」「~戦法の基本」なんかが付くよね。
文芸誌も忘れられた文豪や昔気鋭だったけど埋もれたマイナー


554:作家の短篇や随筆を付けて欲しい。 通勤中のウイルス除けにも使えるかもw 評判によってはそこから書籍化もあるかも知れない。



555:吾輩は名無しである
20/12/11 02:13:03.68 GfMcRu7k.net
下手な新作小説より過去の名作の再掲でもやったほうがマシっていうのは
確かにあるかも
江古田文学が一時期実際にやってたの覚えてる
デビュー作をインタビュー付きで再録するやつ
でも大手が真似しても既存作家の利権にしかならないか?

556:吾輩は名無しである
20/12/11 12:05:09.29 Ls2DyGEJ.net
最近のドラマつまんない昔のドラマのほうがみたいっていう視聴者と一緒か?

557:吾輩は名無しである
20/12/11 14:17:53.37 n1Icv84Y.net
乗代さんずいぶん文章が読みやすくなったね。芥川賞用に一般向けに書いたのか。
これで受賞するかも。
内容はまあまあおもしろいけど、参考文献のほうがおもしろそうだったし、
個人的には本物の読書家のほうが好きかな。

558:吾輩は名無しである
20/12/11 14:25:27.26 n1Icv84Y.net
旅する練習、1月14日発売になってる。これはもう候補確定では?
母影とかわからないままでとかまだ出版予定ないんだよね。だめだったか。
文春と新潮は渋いからなあ。
文藝の新人は本出てるし、すばるも2月頃新人賞の本出るから、
そのへんから候補きそうか。

559:吾輩は名無しである
20/12/11 16:37:03.29 /zEAOhnc.net
>小説家で、人気のない風景を描写するのが趣味の私。
サッカー少女で中学入学を前にした姪の亜美。
2020年3月、コロナ禍で予定がなくなった春休み、
利根川の堤防道をたどり、千葉の我孫子からアントラーズの本拠地まで。
「サッカーの練習しながら、宿題の日記も書きつつ、鹿島を目指す」
姪と叔父の風変わりな旅が始まる。
「これでほんとに鹿島に着くのかなー」
「着くよ」成田線を跨ぐ高架に差しかかって「歩いてりゃ」と私は言った。(本書より)
本当に大切なことを見つけて、
それに自分を合わせて生きるのって、
すっごく楽しい。(本書より)
実力随一の若手作家の新たなの傑作!

あんまりおもしろくはない。だらだら歩いてるだけな感じ。
でも明るくて前向きでおもしろくない感じが芥川賞にピッタリ!

560:吾輩は名無しである
20/12/11 16:46:22.49 GfMcRu7k.net
乗代さんが高校時代に2ちゃんに立てた
サッカー小説のスレが出版された事が
ある逸話はあまり知られていないのかな?(wikiに載ってた
読み比べたら面白い発見があるかもねw

561:吾輩は名無しである
20/12/11 17:22:09.03 TrVYF+R7.net
文藝2021春号

目次・収録作品
【創作】山下紘加「エラー」児玉雨子「誰にも奪われたくない」加納愛子「イトコ」【特集】夢のディストピア◎創作/桜庭一樹・東山彰良・金原ひとみ・真藤順丈 ◎批評/木澤佐登志・樋口恭介 他
迎春2021  「文藝」創刊88周年
◎創作
山下紘加「エラー」
児玉雨子「誰にも奪われたくない」
瀬戸夏子「ウェンディ、才能という名前で生まれてきたかった?」
◎特集 夢のディストピア
【対談】飛浩隆×高山羽根子
【創作】真藤順丈/金原ひとみ/東山彰良/尾崎世界観/高瀬隼子
【日記】桜庭一樹
【エッセイ】Marukido
【論考】樋口恭介/水上文/木澤佐登志
【特別企画】「闇のブックガイド(仮)」闇の自己啓発会(江永泉/木澤佐登志/ひでシス/役所暁)
◎短編 加納愛子/中原昌也
◎連続企画「韓国・SF・フェミニズム」第2回 
【小説】チョン・セラン「アーミー・オブ・クィア」 斎藤真理子 訳
【エッセイ】池澤春菜【書評】上田早夕里【論考】橋本輝幸

562:吾輩は名無しである
20/12/11 18:01:48.98 sdrjLGR0.net
作詞家とお笑い芸人と歌人。
新人は山下さんだけかい。
文藝も新人捨てて有名人に書かせる枠増やしてきたな。やっぱそうしないと売れないもんな。

563:吾輩は名無しである
20/12/11 18:07:21.47 h3o55wZ/.net
児玉雨子って誰やと思って調べたら、平成生まれのハロプロアイドルやアニメゲームソングの作詞家かよ
第二の川上未映子にしようとしてるのかな
あと女率高過ぎ

564:吾輩は名無しである
20/12/11 18:27:23.36 Enx3+sIv.net
水原涼が創作合評やってて意外。出世したということなのか関係ないのか

565:吾輩は名無しである
20/12/11 18:38:43.25 fsfaYNec.net
>>544
最近の文芸誌、男女比3:7あたりな気がする。
特に小説家のほう。
そのわりに批評はほぼ10:0にちかいし、、

566:吾輩は名無しである
20/12/11 18:55:46.72 ngk435Uh.net
>>544
元々すばるで二次通過止まりの人だからデビューしてる作家たちと同程度の実力は無いよね
あくまでも作詞家で名前売れたから載せられるだけで
芸人が小説書くのと変わらん

567:吾輩は名無しである
20/12/11 19:21:01.67 SU2p8cqI.net
新人賞に応募して最終で落とされている芸人もいるのに、、

568:吾輩は名無しである
20/12/11 19:52:27.57 1Wn+Ol7r.net
金原ひとみ最近書きまくってるね。

569:吾輩は名無しである
20/12/11 20:11:14.87 h3o55wZ/.net
海猫沢めろんですら創作合評してたから関係ないかも

570:吾輩は名無しである
20/12/11 20:15:40.42 JZTM9P9z.net
創作センター
@sosaku_center
·
12月9日
来期の読者ゲスト・水原涼さんが「創作合評」(群像1月号~)に参加されております。
これから三月連続でしょうか。
来期・5/8予定の「創作(センター)合評」に向けて早くもウォーミングアップに入っていただけているということでよろしいでしょうか?
痛み入ります…

571:吾輩は名無しである
20/12/11 21:06:44.61 ngk435Uh.net
>>548
それは無名だからだろ

572:吾輩は名無しである
20/12/11 21:51:42.37 Enx3+sIv.net
異業種参入組はファン(読者)持ってるからこそだし
そのまんま東は新潮新人賞に応募して落選したけど、新潮社から出版されたし

573:吾輩は名無しである
20/12/11 22:19:02.90 xRFwB51M.net
>>324-325
文学がなければ想像は存在しないみたいに思ってる知的障害がいるな>>328www
想像力旺盛な者が自分の面白いと思う想像を他人に伝達するべく言語化したのが文章なのよwww
俺の文学が終わったというのは、言語化するほどの大した想像力もない作家たちしか居ないというわけだわなwww
面白いと思う想像を他人に伝達すべき絵に描いたのが漫画であり表現媒体が違うだけで根源は想像表現なわけよwwww

574:吾輩は名無しである
20/12/11 22:29:31.19 h3o55wZ/.net
はいはい

575:吾輩は名無しである
20/12/12 00:18:51.03 d3vBKFB2.net
単に文学界隈に才能が集まらないだけのお話
それは市場規模が縮小と参入障壁の低さが原因かと
漫画だと目に見える形でのスキルが要求されるが
文字ならとりあえずほとんどの人が書けるからね

576:吾輩は名無しである
20/12/12 04:35:16.93 8uATKjhC.net
>>548
ゴミ回収芸人のほうは本も出してるしそこまで無名でもない。
緊急事態宣言のときも家庭ごみが増えてなんたらとテレ朝かなんかで取材されてコメントしてたり。
ただ男では華がないんだと思う。フェミ優先の世の中、地味な男より女のほうが話題性がある。アニソンの作詞家?とか歌人とか知らない人もいっぱいいると思うけど
(俺は知らんから検索したw)
女性というだけで優遇されるのは間違いない。売り出しやすさだね。

577:吾輩は名無しである
20/12/12 05:58:52.24 g8Rf8Qy2.net
今のモー娘の作詞の主翼を担ってる児玉雨子の存在は仄かに知ってるぐらいだったけど
明治大学卒業で学部の卒論が谷崎、院の修論が吉屋信子な文学部流れの経歴なのは今回ググってはじめて知った

578:吾輩は名無しである
20/12/12 07:28:42.94 R6BWCg8z.net
ノリシロの今度のやつは小林久美子が絶賛しているな。図書館で借りるとしよう
From: tonton1965

荒木君を見直すURLリンク(dokushojin.com)
From: tonton1965

「週刊新潮」で栗原裕一郎が乗代を絶賛

小谷野沈黙

579:吾輩は名無しである
20/12/12 09:33:16.79 p8ITB+7j.net
加藤シゲアキなんかコロナネタで私小説書けばうけるんじゃねーのかwwwwwwww
コロナ文学初の受賞になったりしてなwwwwww

580:吾輩は名無しである
20/12/12 09:39:30.76 p8ITB+7j.net
なんか俺にレスしてるやつがいるから返信しとくかwwwwww
>>455
候補作なんかチェックしてねーわwwwwwwwww理想は新人だろうが選考に新潮の犬ゴリラがいるから
ここ数年の受賞は新潮に偏るんじゃねーのかwwwwwwwww
馬も的中してるからなwwwwwwwwwwwww

>>506
金原は俺的にはマザーズで終わってる作家だわなwwww近親相姦もの不倫ものとどれも俺には響いてこないwwwwwww
エロなんかも俺からしたらお子ちゃまレベルだしなwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch