ドストエフスキーPart51at BOOK
ドストエフスキーPart51 - 暇つぶし2ch569:吾輩は名無しである
20/09/24 01:15:38.82 vxpRBNTv.net
>>567
まあその通りなんすけどね
依存度の高い人は自分が好きなものをちょっと批判されると子供のように起こります
だけど依存なんてものは自分でもどうすることもでない
わきおこる情動はとてもやっかいです
人は自分の認知を超えられない
自分がどういうものか理解できたとしても、その自分を理解している自分はもともとある理解の仕方に定められているし、それもまた自分の理解でしかない
新しい思想が増えたように思えても、その思想を理解したのは結局のところ自分でしかないので増えたところも自分になる
マルを最初より大きなマルで囲っているのと同じ
そのマルも自分という大きな囲いで最初の自分を囲っているだけで、その囲いですら自分の理解の仕方でより小さい自分を認知したに過ぎないことになる
結局は自分の認知を超えられない
依存度の高い人はその循環にハマってしまっているのだと思います
だけどいくら抜け出せと言ってみたところで自分では無理だったりする
それこそ外部的な不可抗力がなければ難しい
予定説もまた正しいことになる
用意されている者には用意されているし、用意されていない者には何も用意されていない、と神によって予め定められている
救いもまた変わらない
と、まあここまでマジメにレスしてみたけど計画を練っているラスコリニコフの頭の中と同じですね
ソーニャというまったくの外部的運命を用意されていたラスコリニコフは救われて、用意されていなかったスヴィロリガイロフは救われない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch