『戦争と平和』を一緒に読もう!at BOOK
『戦争と平和』を一緒に読もう! - 暇つぶし2ch301:吾輩は名無しである
19/07/14 17:09:21.62 ue36JY0M.net
>>299
北御門は他の二人と
根本的に意味が違っているような…

302:吾輩は名無しである
19/07/14 18:39:31.14 hppUwHO4.net
第2部第1篇第15章
【原卓也訳】 中公 新集世界の文学 p437
微笑をかたちづくった口から流れ出る声音は、
だれもが同じ間隔、同じ音程で発しうるものであったはあったが、
しかし、聞く者を千回も無関心のままおいておきながら、
千一回目には戦慄させ、感泣させるような声音だった。
第2部第1篇第15章
【中村白葉訳】 河出書房 カレッジ版世界名作全集9 p445
微笑にたたまれたような口からは音声が─
だれもが同じ間をおき、同じ時間をおいて発しうるものではあるが、
しかし千たびまで人をひやりとさせ、
千一回目にはじめて戦慄させたり、涙を催させたりするような声音が、
流れ出すのであった。

303:吾輩は名無しである
19/07/14 18:59:42.08 hppUwHO4.net
ついでに
【島村抱月, 鈴木悦共訳】 全譯 戦争と平和 目黒分店 p623
そして、その微笑を含んでゐる口からは、
音調が注ぎ出された─
それは誰にでも同じ音程を出すことが出来、
時の同じ長さの間續けることが出来るが、
併し千度それを聴いても平氣でゐられ、千一度目に
吾々の胸を慄かせ、泣き出させるといふやうな音調であった。

304:吾輩は名無しである
19/07/15 08:36:14.78 0F9Zg8eO.net
抽出した文章を含む段落をよく読むと、
【北御門訳】が正しい解釈だと思われる。
【工藤訳】はどうなんですか?

305:吾輩は名無しである
19/07/15 08:45:10.33 0F9Zg8eO.net
「4万3000ルーブリ」という金額は現在の貨幣価値ではどのくらいなのだろうか?
【藤沼訳】第1分冊では「4億3000万円」ないし「4300万円」だそうだが。
イミフなんだけれど、金貨と紙幣じゃ価値が異なるみたい。
『カラマーゾフ』とは話の規模が違うね!

306:吾輩は名無しである
19/07/15 08:51:06.01 0F9Zg8eO.net
『白痴』の貴族連中と『戦争と平和』の貴族連中とでは
雰囲気がちょっと違う気がする。
「カラマーゾフ家」も一応「貴族階級」なんだよね。

307:吾輩は名無しである
19/07/15 09:04:48.09 0F9Zg8eO.net
『スペードの女王』を読んだとき、描写された建物内部の雰囲気から
ルブランの『アルセーヌ・ルパン』諸作品の雰囲気を連想した。
ロストフ若伯爵の「4万3000ルーブリ負け」はプーシキンのパクリだよね。

308:吾輩は名無しである
19/07/16 13:59:35.62 x+MHtcbS.net
【工藤精一郎訳】 新潮文庫 第2巻 第1部 第15章 p98
それは同じ間と、同じ音程で、だれもが発することのできる声だが、
千度聞いてもなんの感興もわかぬものが、
千一度目には胸をゆすぶり、感動の涙を流させるような、
そうした声音であった。
【Richard Pevear and Larissa Volokhonsky訳】
sounds that anyone can produce for the same lengths of time,
at the same intervals, but which leave one cold a thousand times,
then for the thousand and first time make one tremble and weep.

309:吾輩は名無しである
19/07/19 18:32:47.23 uEKbtwUv.net
だぢづでど

310:吾輩は名無しである
19/07/23 10:17:50.36 nwlGR3sF.net
>>306
加賀乙彦が「ドストエフスキーは地主階級の出身だから貴族の描写はだいたい想像(そのかわり都会の庶民の描写はリアル)、トルストイは実際の伯爵だから貴族や荘園の農民の描写はリアル」みたいな事を講演で言ってた
集英社新書のドストエフスキーを語るやつに出てた

311:吾輩は名無しである
19/07/23 18:33:46.44 PAHdKuiR.net
1人か? 2人か? 3人か?
考えていたら1週間が過ぎた。

312:吾輩は名無しである
19/07/23 18:36:43.61 PAHdKuiR.net
第2部第2篇第1章
【米川訳】
第1段落
「トランクを入れておきましょうか? お床は? お茶はいかがでございます?」と
侍僕がたずねた。
第3段落
駅長、その妻、侍僕、……
第6段落
侍僕は半分ページを切ってある……

313:吾輩は名無しである
19/07/23 18:37:59.20 PAHdKuiR.net
第5編第1章
【北御門訳】
第1段落
「トランクを運び込んでおきましょうか? ベッドは? それにお茶はいかがでしょうか?」と
下僕がたずねた。
第3段落
駅長や、その妻や、侍僕や、……
第6段落
侍僕は半分ページを切ってある、……

314:吾輩は名無しである
19/07/23 18:39:15.05 PAHdKuiR.net
第2部第2篇第1章
【藤沼訳】
第1段落
「トランクを持ってまいりましょうか? 床をお延べいたしましょうか、お茶はいかがで?」
側仕えがたずねた。
第3段落
駅長、駅長の女房、側仕え、……
第6段落
召使いがピエールに、……

315:吾輩は名無しである
19/07/23 18:42:53.29 PAHdKuiR.net
【英訳】
① his valet
③ the valet
⑥ His servant
【ロシヤ語原文】
① камердинер
③ камердинер
⑥ Слуга

316:吾輩は名無しである
19/07/23 18:52:44.35 PAHdKuiR.net
米川は3箇所とも同一人物と考えたのだろうか。
同一人物ではないとしても、【ロシヤ語原文】3番目の単語の違いは
言い換えだと解釈したのだろうか。
北御門は最初と2番目は異なる人物と解釈したと思う。
「下僕」と「侍僕」か。
【ロシヤ語原文】を反映していない。
藤沼は【英訳】に似ている。
「側仕え」と「召使い」の違いって?

317:吾輩は名無しである
19/07/23 18:54:54.54 PAHdKuiR.net
最初と2番目は駅長の部下だと思う。
3番目はピエールの「召使い」。

318:吾輩は名無しである
19/07/29 16:51:26.55 VsbaU3ng.net
第2部第2篇第10章冒頭
【米川訳】
フリーメーソンへ入会してからまもなく、ピエールは自分の領地でなすべき仕事に関し、
詳しい指導の書付けをもらって、自家所属の百姓の大部分が住んでいる、
キーエフ県へ出かけたのである。
第5編第10章冒頭
【北御門訳】
共済組合へ入会して間もなく、
ピエールは自分の領地でなすべき仕事に関するこまごました指示の書きつけをもらって、
自家の百姓の大部分が住んでいるキーエフ県へ赴いた。
第2部第2篇第10章冒頭
【藤沼訳】
フリーメーソン団体に入会を許されてからまもなく、ピエールは領地でするべきことを、
彼自身が自分のために書いた充実した指針を持って、
彼の所有する農民の大半がいるキエフ県に出かけた。
【英訳】
Soon after he was received into the brotherhood of the Masons,
Pierre left for the province of Kiev, where the greater part of his peasants were,
with a full set of instructions he had written out for himself
about what he was to do on his estates.

319:吾輩は名無しである
19/07/29 16:54:20.53 VsbaU3ng.net
【ロシヤ語原文】に近いのは【北御門訳】と【英訳】。

320:吾輩は名無しである
19/07/30 08:29:06.71 QbmBFXXU.net
【訂正】
>>319
×【ロシヤ語原文】に近いのは【北御門訳】と【英訳】。
○【ロシヤ語原文】に近いのは【藤沼訳】と【英訳】。

321:吾輩は名無しである
19/07/31 07:12:11.09 5NyhYmls.net
共済組合って何やw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch