【早稲田大学】渡部直己4【俺の女になれ】at BOOK
【早稲田大学】渡部直己4【俺の女になれ】 - 暇つぶし2ch200:吾輩は名無しである
18/07/28 21:28:21.60 Yr0CTWEE.net
「端緒」はもしかしたら本人的には
社会正義の実現がこの事件限りは
潜在的であることを止めて
顔を出した、という程度の意味かもしれない
普通に読めば関係する他の隠れた
悪事を暴くための最初の一歩という意味だが

201:吾輩は名無しである
18/07/28 21:38:59.37 DfpY5Py/.net
佐々木がまともなこと言ったことある?

202:吾輩は名無しである
18/07/28 21:40:28.98 j8sjxOHC.net
佐々木さんはI准教授に理があると思ってるの?
そのへんよくわからん

203:吾輩は名無しである
18/07/28 22:54:19.46 mDVokyn/.net
>>176
東ですら奮闘してる早稲田大学生の奥泉君
たちのサイトにリンク貼って発言してるのに、
シャシャキはなんなの?せめてツイッターで
奥泉君たちの活動を紹介しろよ。

204:吾輩は名無しである
18/07/28 22:55:06.47 mDVokyn/.net
>>199
「真の悪」
「この祭り」

205:吾輩は名無しである
18/07/28 23:19:48.60 p0J36tS7.net
学生と関係持ってもモテてるとは言わないからなあ、ちゃんと金払って風俗に行けばいいのに。

206:独り言a.k.a元祖御用一般人
18/07/29 00:34:33.16 pLMaAqmU.net
>>194
「ブンガクも批評も読まれない」その現象の是非の議論はまた別にあるとは思いますが、、、
但し「狭い」「業界」としての「文壇」「大学のブンガク研究科」というのはそれでもまだあって、
そしてそれは「ブンガク」に対する幻想だけで延命していて、その狭い中でプチ権威者気取りで
影響力を行使しついでに20代の女子院生とあわよくばセックスまでしようとした渡部直己という、、
渡部も醜悪ですがそれに見て見ぬフリを決め込んだ文壇人・大学教授たちってのもね、、
もう本当に日本では「ブンガク」は死んでるんだなあとは思う、、
もはや日本ではブンガクは個々の愛好者の心の中にしかない。
「書きたい」者はそれでも「文壇」とどう距離を取っていくか、ワナビー時代から既にそこま
で考えないといけない。頑張って書いて新人賞を取ってもそれだけではあっという間に「文壇ムラ」に
取り込まれてしまう。
そして距離を置いてそれで収入をどう確保するかの覚悟も必要。「選考委員業」「大学教授業」
に手を染めるとあっという間に「文壇ムラ」に(ry
、、本当に閉塞した無理ゲーな世界だなあとは思いますね。

207:P
18/07/29 00:47:06.83 fhwgZgqe.net
文学ほんとダメだよな。渡部直己なんて最初からダメだったし全然好きじゃなかったとか今さら言うのはいくらでも出来るけど、渡部直己は事実として日本文学の重鎮だよ。つまり、日本文学の権威のもとに加害が行われたという事なのに、文学の人たちはなぜ怒らんのや。

208:吾輩は名無しである
18/07/29 00:47:16.39 eYQ8GHNl.net
そもそも文壇なんて見たこともないって金井美恵子が書いてたな
金井美恵子の時代からないんだからそんなものとうの昔にあったかどうかも怪しい

209:P
18/07/29 00:47:39.95 fhwgZgqe.net
かと言って栗原裕一郎と共闘する気なんて全くないけどw

210:吾輩は名無しである
18/07/29 01:03:57.14 eYQ8GHNl.net
>>205
渡部直己に影響力がないという人間はまともに批評なんて読んでない奴らだろ
福田和也みたいなの読んでる奴とか
だからこそ結構な事件だわな
心酔していた中上が死んだあとに出てきた作家としては阿部和重やら中原昌也やら評価している作家も多かっただろうが全体的にレベルは落ちていると思ってただろうし阿部和重でももう昔の人という感じもある
芥川賞でもいいのはたまにいるけどカスみたいなのもよく取ってて緊張感とかも無くなったんじゃないかとも思っちゃうよ
ただ今回のことは擁護できんが

211:吾輩は名無しである
18/07/29 01:19:40.69 aVDIDcN2.net
千野帽子のポエムにはうんざりだぜ

212:吾輩は名無しである
18/07/29 01:20:46.46 q+7T2k//.net
佐々木敦よりは遥かにマシ

213:吾輩は名無しである
18/07/29 01:22:17.17 n80qwHkZ.net
文壇において
又吉直樹を批判できたのが
渡部直己だけだったことを
忘れないでほしい

214:P
18/07/29 01:22:32.36 fhwgZgqe.net
「批評空間内部」ってどこやねんと思いますね

215:吾輩は名無しである
18/07/29 01:31:31.53 q+7T2k//.net
そういやピースってワナビやめたの?

216:吾輩は名無しである
18/07/29 01:31:38.69 n37hTdgt.net
>>204
なんか、根本的にずれている気がする
文壇に憧れ、幻想を抱いているのは渡部直己や市川真人よりも204みたいな人なんじゃないの?
品行方正で、文学を復活してくれるような「渡部直己」や「市川真人」的存在を求めていて、幻滅で叩いている「祭り」な気がする
なんか、渡部・早稲田叩きしている人、女性叩きを平然としている人多くない?
あるいは、渡部叩きをしながら女性叩きのレスはスルーしている人たち
私憤を歪めて発散しようとしている攻撃性の高い人たちは本当に醜いし、そういう人たちが名無しでたくさん書き込み続けている(結構な自分語りしながら)

217:吾輩は名無しである
18/07/29 01:32:48.68 q+7T2k//.net
>>214
逆逆ゥー

218:吾輩は名無しである
18/07/29 01:34:28.37 q+7T2k//.net
文壇の復活なんて誰も求めていないだろ

219:吾輩は名無しである
18/07/29 01:35:11.52 q+7T2k//.net
>>214
こいつ佐々木敦っぽいなあ

220:吾輩は名無しである
18/07/29 01:38:43.19 uJq9/b5a.net
セクハラパワハラ事件は幻滅ではなく現実に起こっていることですからー

221:吾輩は名無しである
18/07/29 01:43:45.14 q+7T2k//.net
女性叩きより文壇の男性主義について叩いているレスばかりだと思うが
佐々木敦と倉本さおりの関係とか

222:吾輩は名無しである
18/07/29 01:56:09.37 Wn0KaKCK.net
>>176
奥泉氏
「渡部氏のゼミはそれでも信者が多くて人気ゼミでした。
渡部氏全てを受け入れる風土がゼミには出来ていました。
過去の元ゼミ生の女性も何人か辛い思いをした方がいらっしゃたそうです。
そもそも文壇においては極端なことが美しいという風潮があります。
作品が素晴らしければ何をしてもいいという空気もあります。文壇の病ですね。」

223:吾輩は名無しである
18/07/29 02:01:01.39 Wn0KaKCK.net
>>163
ですよねw

224:吾輩は名無しである
18/07/29 02:30:44.44 fJJnOhw0.net
今の日本人っていうか、この国の人間社会からして
文学愉しむほど豊かではないでしょ。
だから文学者セクハラで消えるとかお似合いの所作だよ。

225:吾輩は名無しである
18/07/29 03:05:30.31 2nUxfCQZ.net
佐々木と倉本の関係って何だ?

226:吾輩は名無しである
18/07/29 06:02:17.97 7PjcOAr3.net
渡部の事件自体は文学の問題とは思えないな。形式的には大学における権力関係のなかでのアカハラ、セクハラの問題であって文学部でなくて経済学部でも物理学部でも起こりえる問題でしょ。

227:吾輩は名無しである
18/07/29 07:03:42.04 q+7T2k//.net
>>224
そこはある程度業界に詳しくないと判らんのじゃない?
昔から女性作家が男のパトロンを見つけて、の仕上がるっていう伝統があったらしいから
ちなみに俺も最初は文壇は関係ないと思ったがそういう事実を知るうちになるほどなとなった

228:吾輩は名無しである
18/07/29 07:43:28.43 uJq9/b5a.net
>>225
そんな伝統はないよ。
どこの学部でも起こり得る問題だよ。
そもそも有りもしない伝統とやらをどこで聞いたのだ? いつの時代の話をしている?
いまは、現在進行形の、現代の事件について話しているんだよな?

229:吾輩は名無しである
18/07/29 08:01:31.61 q+7T2k//.net
>>226
有りもしないもなにもこのスレのリンク先にあった情報で知ったんだが
女性作家があなたもはやく後ろ盾を見つけなさいって言われてショックだったってやつ
渡部市川が川上を祭り上げたって例もあるしなあ

230:吾輩は名無しである
18/07/29 08:02:05.41 q+7T2k//.net
女性作家が若いときに、か

231:シャシャキ
18/07/29 08:26:33.86 c8ZtAntu.net
瀬戸内寂聴の心酔した宇野千代が典型的な男の有力作家を利用して成り上がる人生だったし、寂聴自身もそうだったろ。
放浪記の作家も同様。

232:吾輩は名無しである
18/07/29 08:37:04.75 XhjW2KJC.net
文学というか
アカデミックでの問題と
芸術での問題が重なっていると見ればいい
セクハラが起きやすい環境という
視点で見れば同じだけど
個々にはそれぞれの分野の事情があるだろ

233:吾輩は名無しである
18/07/29 08:43:30.43 XhjW2KJC.net
例えば日本の近現代文学では道徳的な逸脱や苦悶、
社会常識との対決がしばしば主題になり
芸術的価値を認められる
これは自然科学研究では明らかに副次的

234:吾輩は名無しである
18/07/29 08:43:41.77 7PjcOAr3.net
作家が成り上がるというのがよくわからない。新潮社、文藝春秋、講談社、集英社の文芸誌体制の中で賞貰って徐々に賞の選考委員になって「出世」していくということか?くだらない。
まああまりにも風通し悪い村社会みたいなのがいわゆる文壇なんでしょうな。「純文学」の作家は出版社限られてるのが問題かもしれないね。もっとバラバラに無関係にやればいいのに。

235:吾輩は名無しである
18/07/29 09:00:39.63 7PjcOAr3.net
ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」
URLリンク(newswitch.jp)
 「日本は選ばれないだろう。最近、給料を増すからと東大に引き抜かれた同僚が1年で帰ってきた。『あんな共産主義国では研究できない』と漏らしていた。
京大に准教授としてスカウトされて帰ってきた研究者は、『同じ研究室にもかかわらず教授との面会にアポが必要。直接連絡がつかない』と嘆いていた。
日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。もし研究で不正を強いれば、裁判になり、自分の首が飛ぶ」

アメリカはどういう仕組みなのかよく知らないが教授の節度に任せるのみか法的に教授が学生に偉そうに踏ん反りかえれない仕組みを作るかしかないね

236:吾輩は名無しである
18/07/29 09:19:45.90 XhjW2KJC.net
>>232
俺はそれ自体が文芸のサバイバルの結果だとも
思うけどな
世間の実学重視の中で芸術至上主義を
大切にしようとするうちに独特な仕組みが
できてくる
美術には公募展の生態系があるのだが
これもそういう感じ

237:吾輩は名無しである
18/07/29 09:21:50.12 N4YKRJFG.net
>>214
佐々木敦文体をよくここまで模倣できましたね

238:吾輩は名無しである
18/07/29 10:13:04.90 iON2pCkq.net
>>232
最終的には読者が決めるんじゃないかな
大江健三郎がノーベル賞もらったからと言って羨ましいかというとね

239:シャシャキ
18/07/29 10:32:36.56 c8ZtAntu.net
文壇て英訳すれば、『 literary writers' sosial network having a little hierarchical structure 」か?
これは、どうも欧米には無いようなw
だが、google検索の「文壇+英訳」では、literary worldなんだな。
いよいよ、これは何だか全く分からないw

240:吾輩は名無しである
18/07/29 10:39:56.58 XhjW2KJC.net
literary circles,
the literary Establishment
みたいな感じかも
文学の伝統が長くて話者が固まっている
国や地域ではどこでもあるだろう

241:吾輩は名無しである
18/07/29 11:48:48.74 PasOBkVM.net
海外の文学関係の集まりとか賞システムはどうなの文壇村もそっちパクった方がよくね渡部北条みたいな奴らが出て来るだしさ

242:吾輩は名無しである
18/07/29 12:00:53.57 TV+pLsDC.net
>>236
ハア?

243:吾輩は名無しである
18/07/29 12:56:30.94 hvPA99yo.net
長期的には中上健次は消えると思うけど

244:吾輩は名無しである
18/07/29 13:27:07.16 7PjcOAr3.net
しかし渡部もプレジデントに報道されたから辞表提出したんだろ?報道される前から女学生が大学にセクハラを訴えてるのは知ってたはずだろ?報道されなきゃ知らん顔して居座るつもりだったんだろ?
最低の屑だな。こんな奴がよく差別論とか人権問題やってたと思う。

245:吾輩は名無しである
18/07/29 13:33:40.20 PasOBkVM.net
>>242
渡部はテクスト論やってたし発言や理論と実生活は違うと言われるぞ

246:吾輩は名無しである
18/07/29 13:49:05.98 iON2pCkq.net
大江健三郎も文章も下手だしつまらんし消えるでしょうな
今度出る全集でも伊坂幸太郎に推薦部もらったりしている
人気者にたかる不人気者ってな感じ

247:吾輩は名無しである
18/07/29 14:18:29.14 OyZBbw0X.net
>>244
さあ、どうだろう?
お前が歴史に名を残さず消えるのは確実だけどな(爆笑)

248:P
18/07/29 14:23:14.95 fhwgZgqe.net
>>213
ワナビって小説家志望って意味でしょ?僕が小説家志望だった時期はいつよ。まあ、このスレで話すような事でもないけど。

249:P
18/07/29 14:26:46.70 fhwgZgqe.net
中上健次に憧れて振る舞いを真似するのは勝手にすればいい(中学生ではなく大人がそれをやるかという話は置いておいて)けど、大学の教員として生徒にそれをやったらアウトなのは当たり前でしょ。なんでそれがわからないのか。バカなのかな。

250:吾輩は名無しである
18/07/29 14:29:38.76 B9ikVTux.net
文芸学科で創作指導の教授が作家や批評家人生あがりっていうのが安易すぎる。
寂しがりやの威張りんぼうが編集者や文壇バーでちやほやされて誰もその尊大さや乖離を指摘してくれないんだね。
渡部も悪いが周囲も悪い。
鏡花と谷崎と中上の評論は読んだ人の記憶に残るのでは?

251:P
18/07/29 14:32:29.97 fhwgZgqe.net
生徒じゃなくて「学生」か。そこらへんの物事の道理がわからない人間が文学の批評とかやってたんだな。むしろ自分の力で道理が引っ込む事が快感だったというのが真相に近いのだろうか。

252:学術
18/07/29 14:59:37.37 LNJiVS+q.net
年上の男性教授女性にとってはおかしいでしょ。男部屋の方が殺到するよ。
女部屋はあるらしいから。代用教員なんて安い酒やつまみ目当てでするもんだよ。

253:学術
18/07/29 15:05:41.21 LNJiVS+q.net
障害事務のほうがやりがいがある仕事です。障碍者のリクルートとか、その後。

254:シャシャキ
18/07/29 15:08:29.45 c8ZtAntu.net
まあ、こういう時こそ、熊野大学は渡部直己を呼んでやれば良い。
熊野はアジール救済の場だ。

255:吾輩は名無しである
18/07/29 15:12:32.68 8axZp9XR.net
裸踊りに耐えたわたなべさんにはふさわしいアジール

256:P
18/07/29 15:21:17.74 fhwgZgqe.net
熊野大学が汚れる!とか言いたいけど、渡部直己は主催みたいなもんなんだよな。

257:吾輩は名無しである
18/07/29 16:03:11.17 flBwe0+1.net
>>248
前も書いたが
それを言えば法政の創作ゼミは何人も作家が出てるけど、
教えてるのが翻訳がメイン仕事の金原教授だしね

258:吾輩は名無しである
18/07/29 16:51:56.82 VNAZvzWi.net
>>7
欧米も美人作家結構いる
当たり前

259:P
18/07/29 16:55:36.44 fhwgZgqe.net
「美人作家」みたいな不躾な物言いをする田舎者は少ないんだろうな欧米では

260:吾輩は名無しである
18/07/29 17:19:40.63 VNAZvzWi.net
褒め方や美的感性が違うので
なんとも言えないな
そこらへんは意外と難しい
日本文学そのものは他の学問的分野と
比べて女性が活躍しているわけだし
そういやDavid Foster Wallaceもmetooで
批判されているな
いかにもイカれたキャラだったけども

261:P
18/07/29 17:27:14.55 fhwgZgqe.net
「美人すぎる◯◯」とか職業名につけるとか普通に失礼だと思うんですが、日本のマスメディア以外でも一般的な言い方なんですかね。

262:吾輩は名無しである
18/07/29 17:34:19.30 VNAZvzWi.net
マスメディアはどうだろう
そこはそこattractiveとか婉曲表現が発達しているからなあ
エロオヤジも世界中にいるんで
容姿じゃないが出版のコンプリメントは
アメリカの方がやり過ぎで
帯じゃなくてカバーに書いてあるw

263:シャシャキ
18/07/29 17:35:03.15 c8ZtAntu.net
「美人過ぎる看護師」とか5chだw
実際に美人過ぎた例なんかないw
誇大広告は世界中何処でもあるだろ。

264:P
18/07/29 17:38:40.44 fhwgZgqe.net
職業の話なのに、なんでいちいち美人とか言われないといけないんですかね。それが侮辱だという事がわからないんだろうな。まあ、海外でもあるけどね。YouTube見てたら美人DJとか男のMCが紹介してたりさ。黙ってすっこんでろよな。

265:P
18/07/29 17:43:16.09 fhwgZgqe.net
男に対しては「チンコでかそうな◯◯」という言い方を流行らせたい。ワイドショーで毎日言いまくって欲しい。チンコでかそうな大学教授、とかチンコでかそうな家具職人とか特集しろや。

266:吾輩は名無しである
18/07/29 17:54:02.42 VNAZvzWi.net
理系女子なんて
すごいねえって本心で褒めると
裏でそれは良くないんですよ~って
釘刺されるからいつしか誉めなくなった
常識は変化するってことだ

267:吾輩は名無しである
18/07/29 17:58:10.02 VNAZvzWi.net
芸能では容姿で売ってるかどうかの
基準は曖昧だからな
SNSでモデルみたいな写真
あげてるDJならhotとかsexyって呼んでいいだろw

268:シャシャキ
18/07/29 18:27:45.58 c8ZtAntu.net
渡部を熊野大学に呼んでやれで思い出したが、古代ギリシャの政治家デモステネスは
アレクサンダーに追われてカラウレイアのサンクチュアリに逃げ込んだが、追っ手の
迫って来るのを知ると毒を飲み、それが全身に回って来る頃にサンクチュアリの外に
出て死んだというがそれは、サンクチュアリを血で汚したくなかったからと言われて
る。
だが、日本の熊野は汚れを受け容れる。そこが西洋のサンクチュアリ(或いはアジール)
と違う。
小栗や信徳丸の説教節の通り。

269:吾輩は名無しである
18/07/29 18:43:19.47 Tm0yCHW8.net
>>220
奥泉の手の平返し凄いね
仲良かった癖に

270:吾輩は名無しである
18/07/29 18:45:56.50 Tm0yCHW8.net
と思ったら息子の方か
やたら知ったかぶってるからパパの方かと思ったよ
情報源はパパかな?

271:吾輩は名無しである
18/07/29 19:06:45.10 iON2pCkq.net
佐々木敦? @sasakiatsushi 2 時間2 時間前
フォローゼロの人に勝手にリプ送りつけておいて、返事が貰えると思ってること自体、僕はおかしいと思うの。大体いちいち読んでないし。
ここ始める時に書いたけど、僕はツイッターをコミュニケーションツールとしては考えてないです。たまたま読んじゃってたまたま反応することはありますが。
佐々木敦? @sasakiatsushi 2 時間2 時間前
まあ、ムカついてなんか言いたくなるんだろうけど。ただ僕は、好きな人を貶されたと思ってムカついて攻撃してくるのって、エネルギーの使い方として無駄だと思うし、
そんな風に他人に自分を同一化しちゃうのもどうかと思うし、そもそもムカつくということ自体、ヒマだからだと思ってしまうんだよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


272:吾輩は名無しである
18/07/29 19:08:52.76 7PjcOAr3.net
作品の質は抜きにして村上春樹が一番作家としてのスタンスはマトモだと思うけどね。
大学教師になる作家が多いけど別に食い扶持を得て文壇政治とやらと無縁に好きなものを時間かけてじっくり書くためかというとそういう雰囲気でもないよね。

273:シャシャキ
18/07/29 19:16:59.10 c8ZtAntu.net
芥川賞選考委員とか読痴集団じゃん。

274:吾輩は名無しである
18/07/29 19:24:36.66 7PjcOAr3.net
大手文芸誌からしたら赤字でも日本文学のためにやってんだという感じかもしれないけどね。春樹&龍みたいなアタリを発掘する意味もあるだろうし。
でも小さい出版社も「文壇」とは無縁に作家を発掘してってもいいんじゃなかろうか?

275:シャシャキ
18/07/29 19:29:28.66 c8ZtAntu.net
草間彌生の最初の小説は「工作者」から出てる。
いくらでも、大手以外の活躍する余地はあるはずだが。
作品社も活躍してる。

276:吾輩は名無しである
18/07/29 20:09:44.42 VNAZvzWi.net
発掘というか買取コミの自主出版�


277:ナいいわけで



278:吾輩は名無しである
18/07/29 20:10:55.04 +oMDL2QC.net
山尾悠子はプロ作家を含めて評価は物凄く高かったが
国書刊行会が出してたためか、純文系の批評家はほとんど取り上げなかったためかわからんが、
ずっと文芸業界では無視状態だったぞ

279:吾輩は名無しである
18/07/29 20:29:24.87 q+7T2k//.net
読痴ってなんぞ?

280:吾輩は名無しである
18/07/29 20:30:19.79 q+7T2k//.net
>>246
あれ、ピースってワナビじゃなかったのか
ポッポだったかな

281:吾輩は名無しである
18/07/29 20:48:32.70 VNAZvzWi.net
>>247
自分の方が読めてるという意味かな
ただそういう人間はナルシズムとか書かないし
読痴という変な造語も用いないだろうなw

282:吾輩は名無しである
18/07/29 20:49:39.52 VNAZvzWi.net
>>278>>276へのレスね

283:吾輩は名無しである
18/07/29 21:00:23.40 Yfey/Bzn.net
アンケートです
【事実から確実に導かれる論理的帰結までは、事実の範疇だろう
「リンゴが落ちる」という現象を、
「万有引力によりリンゴと地球が引き合うためだ」と説明する部分は、事実としていいだろ?
厳密に言えば、二つ目の括弧は解釈だけれど、普通はこれを「事実とする」だろうが?】
この内容について「事実とする」ことを認める方、いらっしゃいますか?
感想を添えてご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

284:吾輩は名無しである
18/07/29 21:00:54.31 VNAZvzWi.net
>>160
そうやって適当に人名や用語を書き連ねる
癖は早く直した方がいい
思想かぶれで権威に弱いと判断される

285:P
18/07/29 21:08:33.26 fhwgZgqe.net
>>277
適当なこと言わないでくれよ

286:吾輩は名無しである
18/07/29 21:14:21.62 eYQ8GHNl.net
どっかの大学の文学部で学んでデビューして学閥に入りながらやっていく
同人誌やらで短編から書いて鍛えてデビューする
後者は多分中上が最後かな
前者も完全に死んでいるでしょ
この2つのやり方を壊したのはW村上だと思うけどそれさえも何十年も前の話だからな
金井美恵子は例外だな
あれは何十年に一人クラスの天才だから
最近で言うと町田康やら中原昌也やら川上未映子やら又吉(この人達と並べると怒られそうだが)やら(阿部和重も映画に行きたかった人間だし)他業種の人間が小説を書いたほうが面白いのを書くという風潮がある
そもそも小説ばかり読んでる人間がいい小説を書くという時代は終わったわけで(これは金井美恵子からかな?赤瀬川もか)
ところがちゃんとものを読んでいないと書けないことがわかる(フロイトも読んでないのに小説書くなよと言ったのは柄谷行人か)
だらだら長くなったが、新しい新人発掘の方法を出版業界でもなんでも作ればいいと思うけど方法がないのかその気がないのか
文学は終わったというより次に進まなきゃいけないと思うが又吉の歳であんな古臭い書き出しではじめてそれが芥川賞取っちゃうんだからなんだかなあという感じ
って渡部直己殆ど関係ないかな

287:吾輩は名無しである
18/07/29 21:17:11.56 uaOQzQ/J.net
>>270
>大学教師になる作家が多いけど
>別に食い扶持を得て文壇政治とやらと無縁に
>好きなものを時間かけてじっくり書くためかというと
>そういう雰囲気でもないよね。

たとえば室井光広のように評論を書く人もいれば
吉目木晴彦や小林恭二のようにほとんど書かなくなる人もいる
そういう人は文壇的ポストは得られない
たとえ売れなくても小説を書き続けている島田雅彦とかの方が
発言力があるわけです
そういう意味では第三の新人たちが牛耳っていた頃と変わらない
ただ、いまの50-60代の作家たちには第三の新人たちほどの
大衆性が無いわけです
政治的部分が目につくのはそのためでしょうね

288:吾輩は名無しである
18/07/29 21:17:31.01 VNAZvzWi.net
金井美恵子のファンだということか
それはいいんじゃないかな

289:吾輩は名無しである
18/07/29 22:31:45.88 q+7T2k//.net
>>282
ポッポもピースもPだから混同するんだよ
鈴木ってどちらだった?

290:P
18/07/29 23:02:38.61 fhwgZgqe.net
>>286
スレ違いだからここ↓でやろう
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
スレリンク(book板)

291:吾輩は名無しである
18/07/30 02:18:54.55 YDfrYBqK.net
大学教師でも語学とか外国文学の先生ならまだわかるんだけで創作ってなに教えるの?それこそ文学的価値観みたいなものから読ませ方から手取り足取り? ならハラスメントの温床になりそう

292:吾輩は名無しである
18/07/30 02:54:57.53 wNGfpf3g.net
創作科だから美大と近い
いわゆるクリエイティブライティングコース

293:シャシャキ
18/07/30 06:39:28.72 neIZfJVy.net
>>281
君は分かりもしないで適当に全てを否定してるだけじゃん。
俺の言った中でも「シュメール神話・・・」はモロに正鵠を射てる。
君は他人の足を引っ張る癖を直した方が良い。
まあ、新しいものなど何も出て来ない、○○は死んだはポストモダン世代の編集者達の十八番だったが。
以後は俺に絡むな。
新しいことを発見した人間を妬むな。
もう俺に絡むな。

294:吾輩は名無しである
18/07/30 06:47:43.03 neIZfJVy.net
読痴って実に上手い造語じゃん。
ナルシズムもナルシシズムと共に用語として欧米で使われていることも知ろうとしない阿保は
放置するしかない。
アメリカの著名な精神分析家マレーが「ナルシズム」を使ったのも原因かもな。
まあ、阿保はある程度放置しないと先に進めないのは事実。
阿保は他人の足を引っ張るのが仕事だから。

295:シャシャキ
18/07/30 07:21:15.74 neIZfJVy.net
金井美恵子の素晴らしさは、噂のオールドミスの少女漫画のようなところなのか?

296:吾輩は名無しである
18/07/30 07:53:40.30 zwJMcGBd.net
>>290
新しいものなど何も出てこないって
話はしていないよ
落ち着いて
>>291
痴をmaniacと解するリテラシーは
彼にはないだろうね
で君のナルシズム話は的外れ
それは流石の彼>>290も分かってる

297:吾輩は名無しである
18/07/30 07:54:58.87 zwJMcGBd.net
ああコテ外してたのか
紛らわしいな

298:吾輩は名無しである
18/07/30 08:09:36.82 HF3bU8lU.net
>>270
あとジャンルは違うが森博嗣なんかも距離の置き方が徹底していて感心する。
文壇の付き合いのみならず賞にも執着せず、編集者とも会わない。しかしファンは大切にしていてサービス精神旺盛、ファンクラブとは密に繋がりを保っている。賢い。

299:吾輩は名無しである
18/07/30 08:16:58.55 zwJMcGBd.net
そういやオウム一斉死刑で思ったが
村上春樹批判の系譜は
それ自体今後の研究対象だな

300:吾輩は名無しである
18/07/30 09:29:23.20 I1CURG2j.net
逆だと思う
春樹を持ち上げる言説が研究の対象になるといい
春樹にすりよった柴田元幸から、春樹は難しいといって深読み本をだした加藤典洋や
春樹謎解き本をだした一連の著者達、石原千秋他

301:吾輩は名無しである
18/07/30 09:34:09.67 Pmu3Ex1t.net
>>295
そうね。まあ作品はひどすぎるが
あんなのになんでファンがついてるんだ

302:吾輩は名無しである
18/07/30 09:34:49.95 wNGfpf3g.net
あんたらには悪いが、誰かを持ち上げたからアウトとかないと思うぞ

303:吾輩は名無しである
18/07/30 09:50:00.79 zwJMcGBd.net
褒めたら負けという価値観w

304:吾輩は名無しである
18/07/30 10:00:37.92 I1CURG2j.net
>>270
批判には答えない
批評は読まないと言いながら上野千鶴子に酷評されたのを仕返しにフェミニストを罵る(海辺のカフカ)
文春の仕切りで講演会をやる
文壇人どっぷりだと思う

305:吾輩は名無しである
18/07/30 10:57:44.28 QbeJcg4E.net
>>301
それ文壇とは違う話じゃん

306:吾輩は名無しである
18/07/30 11:51:53.58 bsmnD/BM.net
倉本さおりの名前まで出たか

307:シャシャキ
18/07/30 12:43:45.11 neIZfJVy.net
>>293
俺が正鵠を射た話はどうなったw
君には判断付きかねるかw
これからはマジで、君らしいレベル低いレスは無視する。

308:シャシャキ
18/07/30 13:03:31.03 neIZfJVy.net
ついでに言っとくと、蓮實もナルシスを使ってるw

309:吾輩は名無しである
18/07/30 13:11:11.35 nhc5HiY2.net
春樹の問題は文壇どうこうみたいな曖昧な話じゃなくて批評を受け付けない態度を取りながらポストモダンやらニューアカに近づくそぶりを見せたり、社会問題(オウムのルポやイスラエル問題)に中途半端に近づいてみたり、
その態度もだがテクストが渡部直己だけじゃなく柄谷、蓮實、浅田彰、絓秀実やら様々な批評家や作家に批判されてる
渡部直己はその批判の急先鋒で村上春樹のテクストそのものが天皇制に近く、今挙げたような所謂左寄りというか新左翼とも言われるような批評家達から批判されてきた
簡単にいうと問題にすべきものそのものを描いているようで周辺しか描かず、中心を曖昧にするということだが大江や中上などは出来不出来はどうあれ真の小説家の資質を持っていて、どうしても中心に切れ込んでしまう
そのような対比を使って批評してきた(ゴダールも作品の批評には対比が重要だと言っている)
ただその渡部直己がこんな問題を起こすとはね
自分の言説に説得力を持たせるためにはあってはならないあやまちだな

310:吾輩は名無しである
18/07/30 13:25:06.22 wNGfpf3g.net
306は大物の尻馬に乗るのではなく春樹批判の論陣を貼ればいい
この件と関係ない

311:吾輩は名無しである
18/07/30 13:32:17.54 zwJMcGBd.net
>>305
ナルシスを批評上に持ち出しても
なんの問題もないだろう
造語自慢したのに痴にmaniacの意も
汲めない人だしw
でシュメール?えらい唐突だが説明してみ
偶像崇拝者グループの話もね
もしかして近代芸術の鑑賞が礼拝価値の
喪失とともにやってくるという話かな
とにかく仄めかしとポンポンそれっぽい
固有名前並べても意味ないよ

312:吾輩は名無しである
18/07/30 13:33:20.41 zwJMcGBd.net
中心に切り込むのが真の小説家って
そんな定義あるんだ
クスクス

313:吾輩は名無しである
18/07/30 13:39:53.05 nhc5HiY2.net
>>309
定義なんて言ってない
ろくに文章読めないなら黙っとけよ

314:吾輩は名無しである
18/07/30 14:18:55.60 I1CURG2j.net
春樹ボロクソ言われているぞw
【オウム死刑】村上春樹氏が毎日新聞に寄稿、オウム13人死刑執行に「『反対です』とは公言できない」
スレリンク(newsplus板)

315:吾輩は名無しである
18/07/30 14:21:59.82 zwJMcGBd.net
>>311
そうそれ見て思いついた
当たり前だけど
批判や罵倒のほうが表現豊かなんだよ

316:吾輩は名無しである
18/07/30 14:41:29.16 QbeJcg4E.net
「真の小説家」なんて言葉、恥ずかしくてよう使わんわ。

317:吾輩は名無しである
18/07/30 15:27:50.05 nhc5HiY2.net
>>313
真のなんてのはわかりやすく書いただけで大して意味はない
俺も真面目に書くときは真のなんて書き方はしない
2ちゃんだから短くかなきゃならんからってだけ

318:吾輩は名無しである
18/07/30 15:59:19.44 DJ1Len9c.net
>> 311
村上春樹が「ノルウエーの森」のワタナベくんに回帰してきたってことだろ?
あのころはかっこよかったよ。
コミットメントとか言い出して、大江陣営に寄ってきたあたりは怪しかった。
真昼の決闘だね、やっぱ。

319:吾輩は名無しである
18/07/30 16:05:39.10 DJ1Len9c.net
春樹はやっぱ心底怒るべき対象を知ってるんだね。

320:吾輩は名無しである
18/07/30 16:09:53.31 DJ1Len9c.net
>>297
石原はコムデギャルソンのジャケットでディスったから、
もうアンチだろw

321:吾輩は名無しである
18/07/30 17:22:16.58 YNwSb8G+.net
懲戒処分じゃないのか。温情裁定だな
退職金は全額返せよ、エロジジイ

322:吾輩は名無しである
18/07/30 18:25:59.35 d88XsENT.net
天皇制礼賛でも天皇制を描写でもなく天皇制みたいなテクスト書くなんて凄いじゃん。

323:吾輩は名無しである
18/07/30 18:47:30.50 zwJMcGBd.net
たしかに
まどっちかというと天皇の比喩持ち出したい人
の思いつきだと思う
「~の天皇」って今も批判の言辞だし

324:シャシャキ
18/07/30 18:59:39.94 neIZfJVy.net
村上春樹は昔、激しく全共闘をディスったことがあるから、そこそこ恨みは買ってるはず。

325:シャシャキ
18/07/30 19:07:49.22 neIZfJVy.net
渡部直己と件の女子院生は何度も食事をしてたらしいぞw

326:吾輩は名無しである
18/07/30 19:29:54.56 d88XsENT.net
断り難かったんだろ。それを渡部は権力の効果に過ぎないものを勘違いした可能性はあるが。

327:吾輩は名無しである
18/07/30 19:31:34.18 zwJMcGBd.net
また人権P(olice)が棒持って来るよ

328:DJ学術
18/07/30 19:55:45.62 lPYfGP/1.net
URLリンク(www.youtube.com)
電子煙草でグランドパフパフパフダディー達。

329:吾輩は名無しである
18/07/30 20:43:08.32 QbeJcg4E.net
>>324
渡部が人権ポリス側に立っているかのような振る舞いをしていた報いだな

330:吾輩は名無しである
18/07/30 22:43:41.27 rAJpaXw8.net
脳梗塞を一度やると認知症リスクが段違いらしいから
発症したのかもしれん。
ハスミンがこの件ダンマリなので(発言しないだろうが)、
絓秀実の発言待ちでござるよ。

331:吾輩は名無しである
18/07/30 22:49:06.74 d88XsENT.net
しょうもない小説書いたくらいであれだけ罵倒してた人なんだから本人がこれだけ醜悪な事件起こしたら回復不能なまでに罵倒され尽くすのは本望だろう。自分だけは許してちょみたいな甘ちゃんじゃああるまい。

332:吾輩は名無しである
18/07/30 22:56:48.56 d88XsENT.net
渡部や蓮實の批評って作家からしたら無視するかぶん殴るかのどちららかじゃねーの?
いや自分の小説は素晴らしいとわざわざ自分で言うのもなんだしw

333:吾輩は名無しである
18/07/30 23:25:27.15 TcIm51Tt.net
>>319
ある意味凄いんだよ
渡部直己も技術は認めてるし非常に頭のいい作家と言ってたな
だからこそ危険だってことだったな
浅田彰だって皇太子妃は病気だと言うし大丈夫かなとか言ったりして、渡部直己とかもそうだろうけど現実の天皇とか批判してるわけじゃなくてシステムを批判してたんだけどね
まあ渡部直己は発言力なくすだろうな

334:吾輩は名無しである
18/07/30 23:30:17.33 TcIm51Tt.net
>>329
柄谷、蓮實はもう引退というかあまり持ち上げすぎない方がいいんじゃないかと言ったのは保坂和志だったな
たしか90年代に
あまりに影響が大きすぎて作家が萎縮してしまうと
後に影響力は落ちていったけどね

335:吾輩は名無しである
18/07/30 23:48:11.27 rAJpaXw8.net
文学賞の乱発や芥川賞の話題重視で本売りたい甘っちょろい戦略とか
アホらしいし、でも文学ギルド村民に自覚がないのが笑えるところ。
この国の文学は童話からやり直したほうがマシじゃないか。
20年後くらいには出版業界も相当キツイだろうから、オブンガクの
本自体ほとんどなくなってるんじゃないの?

336:吾輩は名無しである
18/07/31 00:09:24.68 3qEZICqj.net
蓮實や中上お勉強して「正解」で書いた小説なんかいまさら読みたくもないわ。
それなら春樹のほうがマシというか作家として正統かな。まあ支配的な批評とは無関係に怪物的な凄い作家がいれば一番いいんだけどさ。

337:吾輩は名無しである
18/07/31 00:21:47.49 fB3gKgTr.net
>>306
>渡部直己はその批判の急先鋒で村上春樹のテクストそのものが天皇制に近く、
>今挙げたような所謂左寄りというか新左翼とも言われるような批評家達から批判されてきた
>簡単にいうと問題にすべきものそのものを描いているようで周辺しか描かず、
>中心を曖昧にするということだが
そういう言説はバルトによる日本文化批評の二番煎じにすぎない
村上春樹はもっと戦略的で
ユング派の精神分析を援用しつつ現代社会システムを批判している
自らの言説の一般化を回避するので
中心ではなく周辺部から攻めることになるのはそのためであり
そういう分かりにくさが一種の神秘的読解につながるが
現代における天皇制とは異質な戦略が根底にある
渡部の読み方は単純かつ図式的で独創性ももちろん、無い

338:吾輩は名無しである
18/07/31 00:35:40.22 qbIXdZlx.net
>>334
いや、そのユング派の河合隼雄などとつるんでやってることがそもそも古くて胡散臭いし宗教じみているから批判されてるわけで

339:吾輩は名無しである
18/07/31 00:36:34.33 SiuSLT9l.net
批評空間派はユングと聞いたら即嘲笑となってた
最近はポストモダンと聞くと即嘲笑する連中(分析哲学とか)が増えて因果応報か

340:吾輩は名無しである
18/07/31 00:39:01.33 qbIXdZlx.net
ポストモダンは渦中にいた柄谷や蓮實が否定してるけど
モダンというものはそもそもポストモダンも含まれてるんだからポストモダンなんてものはないって感じで

341:吾輩は名無しである
18/07/31 00:47:38.47 khcYbwH+.net
>>334
春樹の小説で現代社会のシステムを批判している作品教えて

342:吾輩は名無しである
18/07/31 00:56:58.42 OIAs52bK.net
文芸評論家、渡部直己と小谷野敦に直撃! 「私が村上春樹を嫌うワケ」
2009.06.18
 ひと言で表すなら、村上春樹は「最良の読み物だが、最悪の文学」。文学には、
読者の考え方や感じ方、行動を変える力がある。今までの自分を変えてしまうそんな
「事件」に晒されても、なお接したくなるものが文学です。 一方、読み物は、
読者を楽しませるだけで、何も変えはしません。
 では、村上作品を読んで何かが変わるか? 何も変わらない。むしろ、
その変わらなさを肯定してくれる。適度に自尊心がありながら、進んで現状を切り開く
勇気のない卑小な人間を「君の苦しみや孤独感は、全部そのままでいいんだ」と慰めて
くれる。多くの人は事件にまみれる勇気がないから、そこに、村上の人気があるんでしょう。
一応、上手なディテールや文体や構成は持っているので「最良の読み物」のひとつとは
言える。
 
 それと、老婆心ですが、村上にはまるとモテませんよ(笑)。ほとんどの作品に、
自ら作り上げた繭に閉じこもる主人公と、そこへ近づいてきた女とが極めて
通俗的なセックスをするシーンが登場しますよね。
そして、主人公は冷めたフリをしつつも、実


343:は喜んでいる。 こんなもの、モテないヤツの妄想です。本来、愛とは文学のようなもの。 それこそ、事件としての他人と触れあうことですから。 >自ら作り上げた繭に閉じこもる主人公と、 大学と文学と言う繭に閉じこもってるのはお前だろw >そこへ近づいてきた女とが極めて通俗的なセックスをするシーンが登場しますよね。 極めて通俗的なセクハラしちゃったのは、お前だろw >そして、主人公は冷めたフリをしつつも、実は喜んでいる。 >こんなもの、モテないヤツの妄想です。 >本来、愛とは文学のようなもの。 >それこそ、事件としての他人と触れあうことですから。 まあまあ、確かにお前の愛は事件にはなったわなw



344:吾輩は名無しである
18/07/31 01:15:29.84 h4IH2X/c.net
>>339
こんなゴミみたいな読みが批評と呼ばれているものなんだなあ

345:吾輩は名無しである
18/07/31 01:18:18.28 qbIXdZlx.net
>>340
流石にこれはただのインタビューで批評ではない
まあ渡部直己の言説に説得力がなくなったのは確かだが

346:吾輩は名無しである
18/07/31 01:21:04.91 qbIXdZlx.net
敬愛する金井美恵子にボロっカスに言われるだろう
同情するわ
自殺なんかしなきゃいいけど

347:吾輩は名無しである
18/07/31 01:32:29.09 MdhYeYNm.net
どんなゴミ駄作も魅力的に診せるのも批評家の役割でもある。
その為にはどんな曲解もしていいと思う。淀川長治なんてそれ。
春樹は三島によく似てる、顔じゃなくて戦略が。顔が似てるのは保坂。
ところで、新潮の矢野編が沈黙してるのはウケる。
市川よ、お前さんの対応次第で事態はまるで変わっていたのだよ、反省したまえ。
そして佐々木よ、ちょっと黙ってろ。恥の上塗りしてるコトに気づけ。

348:吾輩は名無しである
18/07/31 02:45:46.00 36u/539u.net
佐々木×倉本かおりまで暴露されてるやんwww

349:吾輩は名無しである
18/07/31 05:41:26.36 2ffzzCPh.net
新潮の矢野って大物なの?
こそこそと物陰に隠れてあんま矢を浴びないよな

350:シャシャキ
18/07/31 07:51:22.39 +JzOWBZ4.net
矢野は西村賢太に嫌われてる。
矢野は北条を潰そうとしたことが今に矢野自身や新潮社に跳ね返ってくるだろう。

351:吾輩は名無しである
18/07/31 07:58:02.64 3qEZICqj.net
渡部は発想や漏れ伝わる授業のスタイルが本当自己啓発セミナー的だなあ。小説がそんなものであってもいいけどそんなものと無縁でもいいだろう。
しかし渡部の春樹批判て無理矢理過ぎるな。こんなん作家は無視するしかないだろうw

352:シャシャキ
18/07/31 08:02:53.37 +JzOWBZ4.net
元々、渡部はたいして影響力のある批評家じゃないのに早稲田が推してただけ。
だが、渡部が頑張るのは勝手だ。

353:吾輩は名無しである
18/07/31 10:26:08.96 iDlEbpLG.net
北条に関しては新潮が潰したんじゃなくて講談社の自滅じゃん

354:吾輩は名無しである
18/07/31 10:55:20.98 2JGW+UNs.net
フェミニスト文学者なんてアホやから、社会的手続きの正当性も理解できてない
フェミ文学者にはフェミニズムという社会運動を担う能力などなかった
フェミニズムは法律家をはじめとする社会科学研究者が先導するべきである

355:吾輩は名無しである
18/07/31 13:14:07.87 pcaft/e5.net
フェミニズムは基本的にイデオロギー批判だけ
するわけで制度を編み出す側じゃないからね

356:吾輩は名無しである
18/07/31 13:21:04.91 2JGW+UNs.net
批判するだけで新しい制度編み出さないって、ただ難癖つけてるだけじゃん
批判・批評は新しいものを生み出すためのものでないとさあ
だからフェミニストって嫌われるんだよ

357:吾輩は名無しである
18/07/31 13:33:10.90 pcaft/e5.net
講談社の逆ギレ行動が謎だったな

358:吾輩は名無しである
18/07/31 13:51:17.52 eMT6+OHS.net
制度を作ろうとすると共産主義者の地金が出ちゃうからな

359:吾輩は名無しである
18/07/31 14:35:40.91 S7A4oiks.net
佐々木がおとなしくなった

360:吾輩は名無しである
18/07/31 19:07:24.45 MdhYeYNm.net
街中にある比較的大きめの書店の文芸書コーナーだが、
ヒトがほとんど居ない。むしろ哲学書コーナーのほうがヒトが立って居る。
今後は文芸書コーナーのエリアが狭まってゆき、最終的には棚1つだけとなる。
それでも無くなる事はない、なぜなら取次ぎ会社がそれをさせないだろうから。
書籍のサイズも取次ぎ会社がプロデュースしてたりするわけだがー

この国は、文学の売り方を誤った。
インターネットの普及によりサイバー犯罪が横行し、
警視庁はサイバー小隊を創設した、通称パトサイ・・・アレ?

361:吾輩は名無しである
18/07/31 19:19:36.34 qbIXdZlx.net
単純に小説を読むことの悦びを義務教育で教えていない
読み方も教えていない
エクリチュールとか言われてわかる高校生は何パーセントいる?
文系は理系より社会的に下だと教わる
そもそも小説はほとんど数学的に書かれて数学的に読むことも教わらない
誰もルイスキャロルの楽しみ方を教えない
坊ちゃんや猫よりこころが高尚だと教える
小説は滅ぶ

362:吾輩は名無しである
18/07/31 19:22:06.45 1GhHGtCi.net
第二芸術みたいなもんだからなあ
俳句短歌くらいのコミュニティでいいだろう

363:吾輩は名無しである
18/07/31 19:23:47.77 1GhHGtCi.net
そこらの小説よりもAmazonプライムの
アメドラの方が面白いもんね

364:吾輩は名無しである
18/07/31 19:45:34.52 SP67cjfW.net
>>359
何で文学板におるん?

365:吾輩は名無しである
18/07/31 19:58:56.53 h4IH2X/c.net
エンタメ文学を忘れて第二芸術ってのはなあ

366:吾輩は名無しである
18/07/31 19:59:00.80 1GhHGtCi.net
>>360
普段文学を読むからだよ

367:吾輩は名無しである
18/07/31 20:05:39.18 h4IH2X/c.net
純文はもう死に体だから死んでいいけどな

368:shashaki
18/07/31 20:15:04.40 +JzOWBZ4.net
「純文学は死んだ」は、
「ロックは死んだ」を繰り返し言ってる爺どもは最近のロックを全然聞いてない件と
同じw
つまり読んでない人達が言ってるんだよw

369:吾輩は名無しである
18/07/31 20:16:22.94 1GhHGtCi.net
>>361
いや純文学小説のことについてだった

370:吾輩は名無しである
18/07/31 20:22:46.73 1GhHGtCi.net
>>364
ロックは様式としては展開し切ったように感じるけどね
それは個々のロックのクオリティとは別の話で

371:吾輩は名無しである
18/07/31 20:45:15.59 eMT6+OHS.net
>>361
俳句は第二芸術、川柳はそうではない
という意味で
純文学は第二芸術、エンタメ小説はそうではない

372:吾輩は名無しである
18/07/31 20:50:04.78 JdWjvUYR.net
>>364
死んだかはともかく、ビジネスとしては苦しくなってるな
ロックも一種のポストモダン様式音楽だし並べて論じるのは悪くないか

373:吾輩は名無しである
18/07/31 21:19:22.55 XgwYgbXZ.net
純文学は滅んだろ美しい顔で数少ない純文学を目指してる小説家志望者に美しい顔とその選評と文壇村の動きを知ったら美しい顔でいられるかな

374:吾輩は名無しである
18/07/31 22:54:01.94 t3L2MCFm.net
渡部直己は最初『がきデカ』論を書いているように、文学ではなくマンガの時代の批評家なのに、そこから離れていった。スガの「ジャンク」はそこを肯定しているかのようだが、別にスガもマンガその他に詳しいわけではない。
マンガの時代も終わりつつあるけど。

375:吾輩は名無しである
18/07/31 22:59:26.81 kHszb2WP.net
うれしいこというねえ

376:吾輩は名無しである
18/07/31 23:11:45.41 t3L2MCFm.net
離れていく仕方をミスった

377:吾輩は名無しである
18/08/01 01:30:47.77 qwq79iJn.net
講談社と集英社とか漫画がある出版社は生きていけるだろうけど
新潮社とか文春ってどうして潰れないんだろ?給料はいいし。
本が売れないのに潰れそうな感じがしないのが不思議。

378:吾輩は名無しである
18/08/01 01:33:52.21 w7bwko9t.net
週刊誌が強いし、文庫も生きている。

379:吾輩は名無しである
18/08/01 02:03:42.52 vh7ABujE.net
今回の件でワセブンが事実上自滅したと思うが、じゃあ他所の文芸誌が
安泰かというとそうではなく、全てWebマガジン化するのは時間の問題。
書店経営が本格的に難しい時代にはもうすでに突入している。
貧困層が増えれば読書する時間よりも労働する事に時間を取られる。

380:吾輩は名無しである
18/08/01 02:49:19.46 9vJ4SBV3.net
そんなバカなことがあるか
貧しい時代のほうが文学は盛んだ

381:吾輩は名無しである
18/08/01 02:54:18.70 tsdWw/Ot.net
今はほかにも娯楽がたくさんあるからなあ

382:吾輩は名無しである
18/08/01 03:06:03.32 qwq79iJn.net
>>374
文春は文春砲でがんばってるけど週刊新潮
は今後さらに減ることはあっても増えないぞ?
新潮文庫だけで生きていけるのか?

383:吾輩は名無しである
18/08/01 05:55:58.14 K30EcfJQ.net
まだ今ほど情報や娯楽が溢れていなかった時代を生きた人たちにしか、文学の価値は実感できないんだと思う。

384:吾輩は名無しである
18/08/01 06:05:30.05 K30EcfJQ.net
今は相対的に書籍の価格は高くなっているよね。貧乏人には買えない。
月400円でAmazonプライムを利用できる、その他にもお手頃価格のコンテンツは豊富にあるこの時代に、1000円以上払ってたった一冊の単行本を購入するとか、ハードル高いよ。
その1500円だか1800円だかで何ができる? と考えれば、よほどのブンガクマニアでなければ手は伸びない。

385:シャシャキ
18/08/01 07:47:04.02 vUYmuq2v.net
古本を買えば良いではないか。

386:吾輩は名無しである
18/08/01 07:49:24.56 F6i5wlgM.net
このまま表舞台には出てこないのかな?あの奇妙なリア充気取りのキャラは維持出来ないだろうし。

387:シャシャキ
18/08/01 07:59:40.81 vUYmuq2v.net
まあ、トークショーには暫く出られないわなw
別名の新鋭老人文芸批評家として書けば良いw

388:吾輩は名無しである
18/08/01 08:00:27.07 oV9bUe7v.net
>>374
文藝春秋も経営難だよ
月刊誌は20万部割れ
週刊文春もここ10年半減
売上がここ20年で4分の1減った
出版社はどこも厳しいけどね
なにせ書籍の売上が半減しているわけだから

389:吾輩は名無しである
18/08/01 08:06:06.57 YpNJ+m61.net
人口ボーナス期が終わって随分立つし
文学は死んだ、っていう言い方がもう死んでるw

390:吾輩は名無しである
18/08/01 09:30:35.22 K30EcfJQ.net
いまは死後の腐敗臭を漂わせている

391:吾輩は名無しである
18/08/01 10:47:23.37 vh7ABujE.net
もうソレ通り越して、土に還っている。
いずれ新たな芽が出て来るのだろう、か?

392:吾輩は名無しである
18/08/01 13:24:58.09 cTxsk3UH.net
こういうときはどうせ子午線と綿野を褒めておけばいいんだろw

393:吾輩は名無しである
18/08/01 15:22:21.60 K30EcfJQ.net
新芽が出て育つには肥料と日光が必要だろう
それがなければ朽ちたままだ

394:吾輩は名無しである
18/08/01 16:17:10.57 I6A7FBH3.net
人生の2時間をかけて純文学=中編1200円を
読むか、尼プライムでシンゴジラを見るか
シンゴジラを見ながら尼で花火を250円で買うか

395:吾輩は名無しである
18/08/01 16:38:23.63 vh7ABujE.net
先日あるワーキングプア層と話したんだが、結構ショックだった。
まず彼らには夢がないばかりでなく、目標もほとんどない。
車や高価な家電類も自分らには縁がないと言う。貯金できるほど
の稼ぎがないからだとも言う。でも週刊誌や漫画雑誌はよく読む
のだそう、理由は駅のゴミ箱にあるからだと。文学書は読まないの
かと尋ねると、そういうのはゴミ箱にない、と。
僕らはきっと、ゴミ以下なんだろうな・・・・・

396:吾輩は名無しである
18/08/01 17:11:48.59 OBWcg2Bt.net
渡部直己の処分、「解任」とはは良くわからない概念で、そんなの規定にあるのか。
「解雇」に当たるほどの証明できなかったから「解任」と言うんで、
実際はマスコミやネットで騒がれたための懲罰解雇だろう。
事実、マスコミ報道での大学側の処分理由はあいまい。
セクハラ、パワハラの事実を十分に証明できていない。
最低限、渡部は退職金の自主返納に応ずるべきではない。
できれば裁判で争うべき。
もちろん、無罪というわけではないだろうが。

397:吾輩は名無しである
18/08/01 17:22:37.32 Y8KWNCj2.net
愛弟子を守るためにサクッと辞めたんじゃないの?
徹底抗戦したら台無し

398:吾輩は名無しである
18/08/01 17:28:53.34 OBWcg2Bt.net
不当解雇を訴えて、たとえば解雇は不当の判決でれば、その時点で辞めればいい。
守るべき弟子なんぞがいると思うのは、くだらないし、そういう弟子だったら、裁判を支援してくれるだろう。

399:吾輩は名無しである
18/08/01 17:31:43.11 I6A7FBH3.net
渡部が解任納得、返納納得なら
彼が不当解雇で裁判する必要ないだろう
文句があるなら裁判含めて訴えればいい
意味不明

400:吾輩は名無しである
18/08/01 17:42:41.96 cTxsk3UH.net
長々と引っ張ったら、学科を潰せとなりそう

401:シャシャキ
18/08/01 17:49:27.17 vUYmuq2v.net
解任ならまだ、早稲田に籍はあるのかな。
他学科の教授になるのかも。

402:吾輩は名無しである
18/08/01 18:02:37.44 I6A7FBH3.net
一般社会の用語と少し違う場合は
それも説明してほしいね
「解任」が実際にどういう状態を指すのか
明快ではない

403:吾輩は名無しである
18/08/02 01:43:14.33 kci7d/up.net
もうさ、大学自体が腐ってまんなあ
tp//i.imgur.com/MWfCbwx.jpg

404:シャシャキ
18/08/02 05:28:45.29 YA8gffhf.net
授業のない早稲田関係の博物館の館長とかなら、構わないダロウ。
まあ、早稲田としては渡部は人材だから、手放すのはもったいないという気持ちはあるのかもな。

405:吾輩は名無しである
18/08/02 13:10:11.36 +uwnLkNJ.net
早稲田文学が公式に謝罪しないところがよくないね。それが被害女性への意思表示になってしまっているだろうに。

406:吾輩は名無しである
18/08/02 13:44:38.08 +uwnLkNJ.net
文構の学生が事の大きさに気づいて意思表明をしはじめているのに、編集サイドがなんにも謝らないっていうことは、文ジャの発展に寄与した平岡篤頼に対しても迷惑だってわからないのかな。しかし謝ったからといって被害女性の気がすむとも思えないよね。

407:吾輩は名無しである
18/08/02 14:43:56.17 +uwnLkNJ.net
わたしは、子猫のようなまなざしでこちらを見つめる馬面の紳士の食べ終わったポテトの容器にペンを走らせていた……。

408:吾輩は名無しである
18/08/02 14:59:40.48 cocQ96O5.net
渡部を雇い続けろと言ってるやつもいるのか。すげーな

409:吾輩は名無しである
18/08/02 15:11:36.70 +uwnLkNJ.net
……sexual harassmen!!……。

410:吾輩は名無しである
18/08/02 16:11:21.12 +uwnLkNJ.net
三、四回目の邂逅であるにもかかわらず彼のはにかんだような笑顔を見ることができた私はこれ以上ない喜びに満ちていた。
心なしか彼の頬は赤らんでいるように感じられた。やはりこの男はいい瞳をしている。造形ではない。表情がいいのだ。私はそのことを彼に伝えるために生きてきたのだと実感した。

411:吾輩は名無しである
18/08/02 16:34:59.01 +uwnLkNJ.net
幼稚園児と親子連れに混ざって、黒い女がいた。メロンソーダを飲んでこっちを見ていた。妻の祖国の友人ではないか。私の浮気を疑ったというのか!私の彼との親密な空間を妨害したことに憤りを隠せずにいた……。

412:吾輩は名無しである
18/08/02 18:08:11.02 NSJTN8zK.net
Simon_Sin
「早稲田文学界隈の連中が渡部直己のセクハラについて発言しないのは #metoo が怖いからだ。
正義漢ぶって渡部を叩くとお前はどうなんだと言われるから」という豊崎由美氏の指摘。
「この発言で文学業界干されたらデイキャッチで仕事ください」とも。レギュラーにしよう #daycatch
2018年8月2日
豆乳煮
豊崎さん「文芸評論家、早稲田大文学学術院の 渡部直己教授(66)が女子学生にセクハラをした件について
小説家や 編集者が 口をつぐんでいるのは、自分にも火の粉が飛んでくるから。文学界界隈は女癖が悪いから。」
#daycatch
2018年8月2日
タクヤ大好き超愛してる!
文壇関係者(の多く)が渡部直己氏のセクハラ疑惑にだんまりを決め込むのは、
同様の指摘が自分にくるのが怖いからだろうと豊崎由美氏 #daycatch
2018年8月2日

413:吾輩は名無しである
18/08/02 19:50:49.08 YhTtyN28.net
アンドレイクスキンせめて黒タイツ履けよう~。

414:吾輩は名無しである
18/08/02 20:00:41.75 rtaMIxvj.net
>>400
>まあ、早稲田としては渡部は人材だから、
>手放すのはもったいないという気持ちはあるのかもな。
そんな事はありません
まあ芥川賞作家を育て上げて大学名を宣伝した功労者ではあるのだけれど
それならラグビー部や駅伝部の監督の方がずっと評価が高いでしょう
そもそもそんなに世間的評価が高いのならもっと騒がれますし、叩かれます
あくまで早稲田大学内でのスキャンダルに過ぎず
早稲田の名前で記事になっているだけです

415:吾輩は名無しである
18/08/02 20:03:08.51 YhTtyN28.net
朝井リョウ「頭隠して尻隠さず」

416:吾輩は名無しである
18/08/02 20:21:47.84 YhTtyN28.net
というかなんで東浩紀は新潟にいるのか。うれしいことではあるが。

417:吾輩は名無しである
18/08/02 20:49:22.65 c0EbAgAc.net
>>408
女性作家や斎藤美奈子のような女性評論家が沈黙してるのは?
豊崎の馬鹿さ加減がよく表れた発言だ。

418:吾輩は名無しである
18/08/03 00:28:20.10 7+JbeUps.net
倉本みたいに女を使ってのし上がる書き手もいるからな~

419:吾輩は名無しである
18/08/03 02:05:24.94 p46z3cmx.net
女性への謝罪もまだしていないんだよな?
もはやホラー
URLリンク(president.jp)
「男性教授と目白駅で待ち合わせ、駅前の喫茶店に3人で入りました。テーブル席で、私の隣に女性が座り、
男性教授が対面に座りました。ハラスメントの内容を説明すると、男性教授は
『渡部さんに悪気はない』『女性の態度にもすきがあり、男性を勘違いさせている』
『このことを公にすると、現代文芸コースがつぶされてしまうかもしれないので、
口外しないでほしい』といった趣旨の発言をしました。女性がぼうぜんとしていたのを覚えています」
「女性は被害を訴えるうえで、父親の同伴を求めたが、
早大は当初難色を示し、女性から抗議を受けるまで、同伴を認めなかった。
また女性が退学手続き中だったことから
「中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります」とも説明した。
その後、早大は女性の訴えを受け止め、「苦情申立書」の提出を求めたが、
書類の提出は本人の手渡ししか認めず、郵送や代理人の手渡しでの提出を一度は拒否した。」
「ハラスメントを受けた後、指導教官を変更してもらったのですが、
1人でキャンパスを歩いているときに渡部教授に出くわしました。
そのとき渡部教授から、笑いながら、
『卒業できるんですか。単位は大丈夫なんですか。まあ頑張ってください』
と言われました。
その言葉が威圧的に感じられ、それから1人で学校に行くことに恐怖を感じるようになりました」

420:吾輩は名無しである
18/08/03 06:18:38.53 sGajCjfy.net
>>410
そうなの?
だが、渡部の処分はそう簡単にいかないだろ。
「俺の女にしてやる」でクビになるのがまともなのか、判断は難しい。
方面は違うが、日大アメフト監督の内田を復帰させると、日大の最高権力者は
言ってるらしい。

421:吾輩は名無しである
18/08/03 08:00:22.02 NweFUah8.net
文壇の横山ノック。まあ一種の破滅型文士だったんだな。

422:シャシャキ
18/08/03 08:09:32.26 sGajCjfy.net
渡部「俺はもっと毛あるわ!」

423:吾輩は名無しである
18/08/03 10:25:33.84 4lnCnVb4.net
>>410
そうなの?
だが、渡部の処分はそう簡単にいかないだろ。
その通り。渡部直己の問題は、ここにきて明らかに労働問題になった。
渡部のセクハラ疑惑は強制ワイセツにも問えないだろうし、もちろんレイプでもない。
つまり、刑事罰とはならない。そのような事例を実質解雇として処分できるのか、ということである。
ネットで解雇解雇と騒いでいた人間が、「俗情との結託」をしていることは明らか。

424:吾輩は名無しである
18/08/03 12:06:01.58 g8GFNKzJ.net
難しさわからん奴は学生だろ
口だけ達者だがw

425:P
18/08/03 21:25:30.74 PbL73VIw.net
大学における地位を利用してセクシャルハラスメントをした事を本人が認めているのに、「労働問題」に発展するわけがねえじゃん。むしろ渡部直己の責任が追及されるのはこれからだよ。まだ何も終わってない。渡部直己は「文学」の権威も利用したんだ。

426:P
18/08/03 21:30:29.27 PbL73VIw.net
でも、自分がもし「文壇」の片隅にいたとして、表立って渡部直己を批判できたかと言えば相当難しいだろうな。文芸批評とかやってる連中の大部分が理論とかじゃなくて人間関係を根拠にしてそれやってるわけなんだから。

427:吾輩は名無しである
18/08/03 21:45:13.35 RZa9igTy.net
昔は渡部が新人の作品をこき下ろして
その新人から殴りかかられるようなこともあったそうだけど
基本的に今の文壇で批評家が作品を一方的にこき下ろすことはない
渡部が又吉をやんわりと批判したくらいで
基本的に批評家は出版社の飼い犬か新作案内専門のライター程度の存在でしかない
早稲田や「早稲田文学」を根城にしていたので
まったく力が無いとは言えないけど

428:シャシャキ
18/08/03 21:45:24.81 sGajCjfy.net
教え子と結婚する教師は一杯いるじゃん。
教え子にアプローチしてはいけないという規則が早稲田文学部にあるのかないのか?
仮に元々担当教授として件の女子院生の希望だった堀江敏行が「俺の女になれ」と言ったのなら、受け入れられてた可能性もある。

429:P
18/08/03 21:49:22.47 7lJvzoRQ.net
まず、指導者から教え子にアプローチすること自体が倫理的に有り得ない。覆せない力関係がある上でそれをやる時点でアウト。

430:シャシャキ
18/08/03 21:58:59.73 sGajCjfy.net
話にならんw

431:P
18/08/03 22:01:54.47 7lJvzoRQ.net
こんなの常識の問題だよ。フェミニズムについて関心があるかないか賛同するか反撥するかなんて関係ない。極端な話、女性教授から学生に同じことやっても普通にアウトだろ。なんでこんな当たり前の事がわからないの?

432:吾輩は名無しである
18/08/03 22:09:09.91 3i4FoPez.net
焦点は別の准教授に移ったと思う。どうなるか。

433:吾輩は名無しである
18/08/03 22:23:15.65 nyodmYU8.net
おれは文壇や早稲田がどうとかいう組織論はどうでもいい
渡部直己自身過ちを認めてそれ相応の処分下ってるんだろ?
犯罪性があるわけでもないだろうし問題はこれから渡部直己のテクスト主義者としての批評(時にはかなり上からの)が効力を持つかという話
ごちゃごちゃ批判してもお前にいう資格あるのかよって言われたら終わりなのかなやっぱり
もう批評家としては終わりなのかね

434:P
18/08/03 22:23:56.62 7lJvzoRQ.net
不敬文学論序説を読もうかな

435:吾輩は名無しである
18/08/03 22:33:04.68 3i4FoPez.net
どちらかというと、これまでの渡部の批評の良し悪しの検証が必要だろう。
特に作家論。

436:吾輩は名無しである
18/08/03 22:34:19.99 3i4FoPez.net
不敬文学論とかはどうせスガの信者が無効化してくるっしょ。
『革あ革』に比べたらぬるいとかなんとか。
ならむしろモノグラフの良さを見つけるしかない。

437:P
18/08/03 22:35:17.70 7lJvzoRQ.net
いつから鮭さんと仲悪いの?

438:吾輩は名無しである
18/08/03 22:42:08.08 3i4FoPez.net
スガはセクトを応援してたからその時点で。

439:吾輩は名無しである
18/08/03 22:42:47.88 nyodmYU8.net
>>431
それは後出しジャンケンというか、おかしいならその時に批判しとけって話だからなあ
今回の問題の前は一応批評家としては認められてたわけだから

440:P
18/08/03 22:50:26.51 7lJvzoRQ.net
渡部直己と仕事をしていた頃のスガさんがセクトを支持していなかったと聞いてビックリ!

441:吾輩は名無しである
18/08/03 22:53:56.54 3i4FoPez.net
自称ノンセクトだったスガは、早稲田のサークル問題でセクトに与した。

442:P
18/08/03 22:54:43.74 7lJvzoRQ.net
具体的には学生運動に関わるようになった事を指してるんですかね。学内に警察権力を入れるな、みたいな事やってましたね。主張自体はいいと思う!

443:P
18/08/03 22:56:10.27 7lJvzoRQ.net
えっ、もしかして90年台後半の革マルに加担したのか。本当にクソでしたよアレ。やってること左翼ヤクザですよ。

444:P
18/08/03 23:00:04.71 7lJvzoRQ.net
『人民の敵』第7号(2015.4.1発行)
コンテンツ2
〈対談〉外山恒一 with スガ秀実
〈正規版“購読”検討用・抜粋〉
URLリンク(www.warewaredan.com)

445:P
18/08/03 23:09:56.87 7lJvzoRQ.net
守中高明の名前が出てきた。凄い映画をたくさん上映する一般教養の授業を受けたことある。詩人らしいけど、昔この人から性的被害を受けたという早稲田大学の学生が文学板に書き込んだ事があった。

446:吾輩は名無しである
18/08/03 23:35:10.15 VKh8g05K.net
ホント、口だけ達者で一知半解のバカどもが、どこで仕入れたか知らないフェイクニュースをもとに書き込むなよ。
渡部とすがが表立って対立し始めたのは『不敬文学論序説』と『帝国の文学』をめぐってから。
すがが早稲田の運動に加担し始めたのは、その直後の2000年代のノンセクトのビラ撒き逮捕抗議運動。
渡部も、そこでは抗議署名はしている。すがが革マルに加担するなんてことは、死んでもありえない。

447:P
18/08/03 23:38:05.82 7lJvzoRQ.net
よく知らないけど「大学内に警察権力を入れるな」という主張自体はいいと思う。

448:P
18/08/03 23:42:47.61 7lJvzoRQ.net
守中高明の件について知ってる人はいないの?早大の教授だぜ。5ちゃんねる情報だけど。

449:吾輩は名無しである
18/08/04 00:27:24.85 NYw3T1KN.net
知ってるよ。別れ話がこじれて痴話げんかでしょう。女には告発されなかったので、法学部でもみ消した。
守中は法科学術院長に反省文書いて済んだという。
告発なかったからその程度で済んだのか。
渡部の件だって、反省文書かせてもみ消すので十分だったんじゃないの?

450:吾輩は名無しである
18/08/04 00:32:45.16 IpUWJlZV.net
>>441
それについて詳しく教えてくれないか?
過去ログはある?

451:吾輩は名無しである
18/08/04 00:51:13.39 IY9Jf5Q3.net
守中の名前でて驚いたわ
いたいた

452:P
18/08/04 01:07:24.34 FQ3jxYyK.net
>>446
わからないけど検索したらあるかも。すごく前の話だよ。10年以上前くらいかも。当時守中さんの名前のスレが立ってた気がする。

453:吾輩は名無しである
18/08/04 01:11:40.97 IpUWJlZV.net
>>448
ありがとう
文学板?哲学板とかなのかな
探してみようと思うのだが

454:P
18/08/04 01:16:40.05 FQ3jxYyK.net
すみません、>>441の「性的被害」というのは名誉毀損デマかも知れない。訂正します。
今なんとなく思い出しましたが当時そこに書かれていた話は、守中氏はその学生と不倫していて別れる時に往生際が悪かったみたいな話だった気がします。少なくともバイオレントな話ではなかった。

455:P
18/08/04 01:17:28.17 FQ3jxYyK.net
>>449
>>450チェックお願いしますm(._.)m

456:吾輩は名無しである
18/08/04 08:02:28.63 ggwGrvBS.net
口止め野郎も処分しろ

457:吾輩は名無しである
18/08/04 08:30:34.90 Yl3acYIJ.net
スケベ禿が退職金出るんだもん、口止め野郎の処分はせいぜいが
厳重注意、減給一ヶ月つまり実質お咎め無しになるでしょうよ

458:吾輩は名無しである
18/08/04 08:45:33.48 s1i4FXgA.net
口止めの人もハラスメントやってる疑惑がなかったか

459:吾輩は名無しである
18/08/04 08:49:49.00 9pt8vTf+.net
口どめした教員はフェミニストだそうで
フェミ活動ってのは自分を良くみせるためのファッションに過ぎない

460:吾輩は名無しである
18/08/04 08:56:58.81 IpUWJlZV.net
口止めマンは余罪ボロボロあるって聞いたわ

461:吾輩は名無しである
18/08/04 09:55:28.51 IOzqC1Zu.net
>>422
そういや大昔ある音楽批評の中で一行だけ
演奏に安定性が欲しい、ということを書いた
あとは好意的な内容
そうしたらその人が批判でショック受けている、
困るって訴えがあって狼狽した
でそのまま疎遠になった

462:吾輩は名無しである
18/08/04 10:30:48.50 2C4OCLkj.net
日本ボクシング連盟の
山根明 朝鮮人と戦っている英雄
四橋英児
日本ボクシングを再興する会 発起人
岐阜県ボクシング連盟 会長
慶應義塾大学経済学部 卒業
ヨツハシ(株)代表取締役社長
岐阜県経済同友会 特別幹事
岐阜県印刷工業組合 理事長
岐阜給食センター 理事長
慶應義塾 岐阜三田会 会長
慶應義塾体育会ボクシング部
ボクシング三田会 中部支部長

463:吾輩は名無しである
18/08/04 10:53:17.44 s1i4FXgA.net
口止めマンっていうか調査が続くのはワセブンの人っしょ?

464:吾輩は名無しである
18/08/04 11:55:56.47 M9uDiBcP.net
イッチーも辞めるべきだな

465:吾輩は名無しである
18/08/04 14:30:58.42 4Pz1X9Jo.net
教師と生徒は権力関係のなかにあるんだから相手にその気がない時点でセクハラ、パワハラになるのは当然だ。渡部なんて内心キモいジジイと思われてたんだから完全に恋愛有罪。

466:P
18/08/04 15:34:51.38 FQ3jxYyK.net
>>455
セクハラの相談受けて隠蔽工作するような輩がフェミニストなわけねえじゃん。

467:吾輩は名無しである
18/08/04 15:35:52.26 IpUWJlZV.net
そもそも口止めマンは講義も真面目にやってないしな

468:P
18/08/04 15:40:25.57 FQ3jxYyK.net
>>457
親が有力者なんじゃないですかねえ。自分に対する批判を潰せる立場にいたとしても、普通は人間として恥ずかしいと感じるものじゃないかと思うのだけど、そもそも日本人は「人間として恥ずかしい」みたいな感情を持たないんじゃないかと思うようになった。

469:P
18/08/04 15:42:41.90 FQ3jxYyK.net
「世間一般の枠から外れる事は恥」みたいな感情は異常なほどあるんだけどな。やっぱり日本はよくわからなくてクールだよな!

470:吾輩は名無しである
18/08/04 16:08:47.23 LKXPIfpl.net
綿矢りさが芥川賞取った後に出た『綿矢りさのしくみ』って太田出版から出た本で、こいつが『蹴りたい背中』をねちっこく添削してて、すげえ感じ悪かったんで今回の事件はなんか納得した。
綿矢も早稲田なんだよな。
芥川賞受賞後の一作目が、それまで魅力的だった一人称文体を廃した作品になってて、評価が低かったんだが、たぶんこいつに叩かれたのが影響したんだろうな。
その後は得意の一人称文体を使った作風に回帰して安定してるみたいだからよかったけどね。

471:吾輩は名無しである
18/08/04 16:24:38.75 IpUWJlZV.net
スケベジジイ批評はやめるべきなんだよ

472:吾輩は名無しである
18/08/04 16:46:25.91 hAcKEXNJ.net
綿矢りさは…そもそも芥川賞を取れるレベルの作品だとは思わなかったというか、この作品で新人賞取ってデビューなら別になにも思わないけど(金原ひとみも、浅田彰と田中康夫が村上龍にあんなの褒めてちゃダメでしょとか言ってたな)
具体的にここがいいとか悪いとか言ってくれてよかったんじゃないの?批評がないと作家は死ぬ
なぜか古井由吉が綿矢りさを結構褒めてた気がするがよくわからん
古井由吉が褒めるんだからおれなんかじゃ及ばない読み方してるんだろうけど
個人的にはインストールのほうが瑞々しさを感じて好きだったが他の女流作家、川上弘美や笙野頼子や絲山秋子や川上未映子やらより作家としては数段落ちると思うけど

473:P
18/08/04 18:21:49.12 FQ3jxYyK.net
>>466
やっぱり「俺のものにならない若い女はすべて気に入らない」みたいな感情が根底にあるんですかねえ

474:P
18/08/04 18:22:58.40 FQ3jxYyK.net
お前みたいな干からびたフナムシの死体みたいなツラしたしょぼくれたオッサンの「ものになる」女性の気持ちを想像してみろ渡部直己。

475:吾輩は名無しである
18/08/04 18:39:11.17 4Pz1X9Jo.net
ただ、問題は、最後の方、とくに58頁で健次と幸徳秋水が重ねられるあたりから、「私」がスガ秀実や渡部直己(ここでは両者の差異はとくに問題ではない)らの中上健次論や天皇論の露骨な口真似を始めてしまうことだ。
「私」がまさにそういう人物(たとえばスガ秀実はジャーナリスト専門学校の講師をしていたし、ちなみに青山真治は映画美学校で教えている)なのだからそれでいいのだと言ってしまえばおしまいだが、
そのせいで小説全体がきわめて限定された読書サークル―たんに中上健次の読者というだけではない、ジャーナリスト専門学校や映画美学校、そして熊野大学などをコアとするきわめて狭いサークルの内輪話に収束してしまうのは、なんとも残念なことだった。
言うまでもなく、作家は本質的に孤独でなければいけない。最近のジャーナリズムでの批評家の発言など傲然と無視し、ただ必要なことだけを自分の中にそっとしまいこんで、誰もが忘れた頃にまったく別の形で出してくるのでなければならない。
青山真治が尊敬するジャン=リュック


476:・ゴダールのように、そして他ならぬ中上健次のように。青山真治がそのことを知らないはずはないのだが



477:吾輩は名無しである
18/08/04 22:44:12.11 Nk3VjshW.net
うれしいこというねえ

478:P
18/08/04 23:05:13.25 FQ3jxYyK.net
出たな、うれしいこというねえマン!

479:吾輩は名無しである
18/08/05 01:33:52.44 s3O/JmFg.net
柄谷行人→東浩紀
蓮實重彥→佐々木敦
金井美恵子→川上未映子

480:吾輩は名無しである
18/08/05 02:05:48.59 8QM0mSsT.net
>>474
低能はチラシの裏にでも書いてろ

481:吾輩は名無しである
18/08/05 05:46:54.64 xDkjGgiB.net
柄谷行人→稲井大輝
蓮實重彥→千葉雅也
金井美恵子→阿部智里

482:シャシャキ
18/08/05 06:04:29.94 /wY3ctPo.net
君達気付いてないね。
佐々木敦や倉本さおりらのゴリ押しの背後に何かあると見るべきだろ。
多分、芸能関係の大勢力が文芸出版業界に進出し始めてるんだよ。
吉本、バーニング、ミューズとか、ジャニーズ、渡辺プロとか。
無論、やばい裏街道の人間も一杯いる。
そして彼等は多分フェミニズムを利用してくる。
平たくは美人局というがw

483:シャシャキ
18/08/05 06:40:33.11 /wY3ctPo.net
まあ、文壇のヤクザ化は避けられない。
これも芥川賞の腐敗が招いたことだからしょうがない。
芥川賞関係のコネが集中してるのが早稲田文学部、文芸春秋、新潮。
これで腐敗しなきゃおかしい。

484:シャシャキ
18/08/05 06:55:22.72 /wY3ctPo.net
文芸春秋が芥川賞を主催して、早稲田文学部出身者の新潮社・新人賞作品に賞を与えるという構図を破壊しないと駄目。

485:シャシャキ
18/08/05 07:31:54.28 /wY3ctPo.net
渡部直己は吉本所属の又吉の作品「火花」を酷評したことで、恨みを買ってた可能性もある。

486:吾輩は名無しである
18/08/05 07:45:52.71 fzZxrdMc.net
あれはプロレスとしての酷評役
全員誉めてたら怪しまれるでしょ

487:吾輩は名無しである
18/08/05 08:46:10.12 maxrE6P8.net
渡部ごときの顔色うかがってる時点で作家の資格はない。蓮實だって敢然と無視していい。それが作家だ。
しかし蓮實の小説観は偏り過ぎてるんだよな。浅田彰は蓮實一派を無視してバランスよくやってるけど。
村上春樹は質はとりあえず置いといて姿勢は正しい。綿矢りさに渡部の小説論なんか強要しても何の意味もないし。認めないのはいいんだけどそれぞれ資質ってあるからねえ。

488:吾輩は名無しである
18/08/05 08:50:13.29 maxrE6P8.net
被害者の女性がどういう作風目指してたのかは知らないがセクハラ以前に渡部が指導教官になるなんて本当悲劇だと思うわ

489:吾輩は名無しである
18/08/05 10:07:07.65 bdYEF47y.net
元新潮の岡映里が、菅野完レイプ事件を受けて急ぎ足で泥舟降りる振る舞い、「セクハラなんてしりませんでした」の川上未映子イズムとそっくりだわ
出版界のセクハラくそじじい共と名誉男性まんこどもの陥落どんどんいってほしい

490:吾輩は名無しである
18/08/05 10:07:47.52 Wll3GKqw.net
「文壇のヤクザ化」は、むしろ渡部すがみたいなジャナ専批評家がいた時代のことを指すと思うんですが

491:シャシャキ
18/08/05 10:12:22.77 /wY3ctPo.net
件の女子院生が被害者かどうか俺には分からないw
実はtokio山口達也、高畑裕太、極楽とんぼの山本圭一ら、全部が美人局に引っかかったことからして、こと芸能界ではセクハラの実際は美人局なんだよ。
何で件の女子院生は担当教授として堀江敏行を希望してたのに、渡部直己になったのか?
渡部は堀江に金でも渡したのか?
渡部は堀江に賞を取らせたのは俺だと威張ってた?
清水博子は何で売春婦のような?セクシーな格好をしてたのか?
一説によれば渡部と肉体関係があったとか?
あるいは誰かに枕営業をさせられていた?
文壇はもう既にヤクザ社会にドップリ浸かっている?

492:吾輩は名無しである
18/08/05 10:17:31.82 fzZxrdMc.net
>>486
> 件の女子院生が被害者かどうか俺には分からないw
わからないんだったら黙っておけ。「w」を使うな。

493:吾輩は名無しである
18/08/05 10:55:03.02 /wY3ctPo.net
>>487
お前には「分らん」の意味が分からんw
お前は知恵遅れだから黙ってろw

494:シャシャキ
18/08/05 10:59:32.68 /wY3ctPo.net
何で下げてる

495:吾輩は名無しである
18/08/05 11:48:00.38 Wll3GKqw.net
文壇総会屋の失墜とみるべき事件

496:吾輩は名無しである
18/08/05 12:10:20.10 vxXL4qoz.net
早稲田法卒の自分としては中島のセクハラの方がはるかに大問題だと思う。

497:吾輩は名無しである
18/08/05 12:13:07.63 fzZxrdMc.net
>>488
引き下がればいいのに

498:シャシャキ
18/08/05 12:36:37.88 /wY3ctPo.net
>>492
またお前かw
ゴミは退いてろw
俺は文学板活性化の星だから退く訳にいかんw
P、ムー大陸、菩薩、津原、烏賊娘、清水博子、こいつら全員裏社会と繋がってる
人間だよ。

499:吾輩は名無しである
18/08/05 14:59:24.80 Ytz9Pu4o.net
>俺は文学板活性化の星だから退く訳にいかんw
きみさ、いろんなスレで浅い知識で妄想で語る癖あるでしょう
読んでもいないこと指摘されると抜粋しか読んでなかったとか、部分的にはいい指摘だったとか開き直る
人畜無害ならまだいいけど、セカンドレイプ以外の何者でもない>>486みたいな発言する
486のような君の妄想みたいなやつで盛り上がる活性化なんていらんよ

500:P
18/08/05 16:02:20.47 Se1bsbqY.net
>>477
また「ハニートラップ」の話かよ

501:P
18/08/05 16:03:48.38 Se1bsbqY.net
>>493
心の病気なんですか?

502:P
18/08/05 16:09:09.04 Se1bsbqY.net
>>491
何年に卒業したん?

503:吾輩は名無しである
18/08/05 16:41:05.48 CrOaFkv4.net
シャシャキはちょっとメンタルが不安定だな
ここで受け入れるから
実社会で義憤やらの問題起こすなよ

504:吾輩は名無しである
18/08/05 18:31:23.96 CrOaFkv4.net
関係ないが
ウィキペディアで渦中の人物に
ついて、普通の経歴のソースとして
事件の報道記事をリンクするという
手法があるんだな
山根会長だが
これは気づかなかった

505:吾輩は名無しである
18/08/05 18:38:13.15 I1mPnKyM.net
ID:CrOaFkv4←こいつ一人でなにをブツブツ言ってんの? 精神異常者なのかな

506:吾輩は名無しである
18/08/05 18:40:06.65 CrOaFkv4.net
いや人がいるところを雑談スレに
しているだけだよ
落ち着いて

507:P
18/08/05 20:46:04.15 Se1bsbqY.net
渡部直己個人を通して宇宙の神秘を解き明かすのだ

508:P
18/08/05 20:47:48.66 Se1bsbqY.net
それくらいされても仕方ない事を渡部直己はしたんだから、被害者の方が「やめろ」と言うまではやり続けるべきなのではないかな。できれば毎日

509:吾輩は名無しである
18/08/05 21:08:02.28 t00V6hWO.net
>>503
止めろと声をあげなければセカンドレイプ続けるやつは放置すべき?
渡部を糾弾するふりして別の女性作家や被害者を嬉々として叩いてる人たちが集まってるだけでは
そんなやつらでも渡部を叩いていれば『反セクハラ』無罪扱いはおかしいでしょう

510:吾輩は名無しである
18/08/06 00:06:08.18 FTf1ObDh.net
遂に倉本さおり問題にまで発展したか
まあ遅かれ早かれだが

511:シャシャキ
18/08/06 15:28:18.67 UsIeKggc.net
>>494
俺に相手して欲しきゃ、俺より深いこと言ってみろw
お前に出来る訳ない。
セカンドレイプw
俺を笑い殺す気かw

512:吾輩は名無しである
18/08/06 15:33:13.57 rUfqQx9Q.net
この人、この問題の追求を促す結果になってるから、わざとじゃね

513:シャシャキ
18/08/06 15:33:54.25 UsIeKggc.net
佐々木敦が主任講師のゲンロン批評再生塾の学生のエッセイ見れるが、採点してる大澤聡は頭どうかしてるんじゃねーの?
くっだらねーのに、高得点やってるが。

514:シャシャキ
18/08/06 15:43:43.04 UsIeKggc.net
渡部直己の嫌いな又吉が毎日新聞で連載小説掲載は9月から?
毎日の書評家倉本さおりって創価?
もう毎日新聞終わってるw

515:シャシャキ
18/08/06 15:51:35.19 UsIeKggc.net
渡部直己の件でセカンド・レイプなどあり得ない。
何故かといえば、ファースト・レイプが存在しないから。

516:シャシャキ
18/08/06 18:49:54.01 UsIeKggc.net
>>508
大澤が文句あるなら、何時でも来いやw

517:吾輩は名無しである
18/08/06 20:17:45.07 +wLXW/gJ.net
issaku
今からでも遅くないので、熊野大学はテーマを渡部直己問題に変えてください。
2018年8月5日
helpline
春樹がラジオでスライの「おれはバカでも分かる音楽をやるよ。そしたらみんなバカじゃなくなるだろ?」
という言葉を引用したのは、渡部直己の「春樹を読むのなんて田舎者だ」という


518:評価が、 例の事件の影響で改めて喧伝されたことへのリアクションじゃないかな。 2018年8月5日



519:吾輩は名無しである
18/08/06 20:47:11.34 wrFawnlS.net
>>510
セクハラ被害者を叩くことをセカンドレイプと言ってるんだけど

520:吾輩は名無しである
18/08/06 21:25:56.97 yj8Ash+/.net
ま、文学をショーバイにしようとしてる時点で、すでに終了してる。
だもんで大正でもうオワコンだったりする。
明治がピーク。

521:P
18/08/06 22:01:07.42 kg+h1nTV.net
>>504
やらないよりはマシ

522:P
18/08/06 22:01:43.66 kg+h1nTV.net
>>510
何が良いこと言ってるような感じに爆笑

523:吾輩は名無しである
18/08/07 00:25:48.04 fi5sQf8/.net
早稲田文学の正常化は可能なんだろうか
そこにしか興味がない

524:吾輩は名無しである
18/08/07 00:55:37.92 yK+BLh62.net
早稲田はそもそも生徒もおかしなのが多いイメージだけどな

525:吾輩は名無しである
18/08/07 08:59:33.62 Ti9ZCDs3.net
>>513
>>516
セカンド・レイプの文字通りの解釈がまず必要だがお前らには出来ないか。
俺は批評再生塾への攻撃に集中する。
大澤聡がゲンロン批評再生塾講師の回の長江生のエッセイは意味深過ぎる。
渡部直己の事件への言及としか見れないだろ。
エッセイの中のソロモンの歌の翻訳部分だが、あえてヒエロニムスの歪曲訳を紹介し、
男女の歌垣的やりとりの中での「豊穣」を万個でなくて「乳房」とする歪曲訳を
紹介し、さらには男女のセックスは女からの誘いによって行われるべきことを仄めかす。
これが、渡部直己セクハラ事件への言及でなくて何なんだよw
余りにも小賢し過ぎる。

526:シャシャキ
18/08/07 09:11:49.29 Ti9ZCDs3.net
519は俺。
ヒエロニムスは聖職者だが、貴族の女性のフォロワーとの肉体関係がスキャンダルになり、窮地に追い込まれたこともある。
そこも、渡部直己スキャンダルとも似てる。

527:吾輩は名無しである
18/08/07 09:41:19.90 OlyB2STV.net
1911年幸徳秋水刑死
2018年渡部直己解任

528:513
18/08/07 11:39:35.09 I0ERg04e.net
>>519
はぐらかしはよせ

529:吾輩は名無しである
18/08/07 12:25:24.62 JAH8eZy5.net
「過剰な求愛」をセクハラ、パワハラと感じて告発することはありうるが、
それをレイプと表現することは、間違ったレトリックであり、問題を歪曲するだけ。
これは法で裁かれるべき刑事事件でなく、道徳のレベルの問題だ。

530:シャシャキ
18/08/07 12:30:40.60 Ti9ZCDs3.net
>>522
お前の言ってることに一般性が皆無なんだよ。
レイプの意味って何?かお前は分かる?
正しくはセカンドレイプってのは、強姦された被害者のことをいじること総体なんだよ。
それには俺は反対。

531:吾輩は名無しである
18/08/07 12:59:15.61 I0ERg04e.net
>>523>>524
セカンドレイプは強姦被害者に限定された用語ではない

532:吾輩は名無しである
18/08/07 15:26:39.88 H2Cddi4b.net
調べてみると意外にセカンドレイプは用語として
英米で定着しているわけでは無いんだな
バイデンがつかってみんな調べたらしい
元はレイプ捜査や調査の過程で
被害者が繰り返しレイプを再体験しないと
いけないという感じかな

533:吾輩は名無しである
18/08/07 15:28:12.61 H2Cddi4b.net
レイプじゃない以上もう少し
別の表現がいいかもな
セカンドセクハラとか

534:吾輩は名無しである
18/08/07 15:51:17.08 H2Cddi4b.net
それから加害者の精神ケアというのも
長いスパンだと出てくる
これは主に過失の交通事故死の加害者の
問題なのだが
早稲田が被害者のケアに必要な金を払うべき
というのは勿論だが制裁後のセクハラ側の
メンタルを一定期間見守って調査するという
ことを検討してもよい

535:吾輩は名無しである
18/08/07 16:14:04.30 KHQbE6ab.net
>>528
過失の交通事故とセクハラパワハラを一緒くたにするとかだいじょうぶか?

536:吾輩は名無しである
18/08/07 16:22:10.20 H2Cddi4b.net
>>529
一緒くた?してないけども
過失もいろいろあるしズレてる

537:P
18/08/07 20:08:42.79 JYoZj8LJ.net
>>519
一般的な解釈じゃなくて「文字通りの解釈」をする必要がねえじゃん。「こんにちは」って言った人に「今日は どうしたんだよ!?述語がねえだろうが!!」ってキレるのかお前は。

538:P
18/08/07 20:11:58.72 JYoZj8LJ.net
>>524
>お前の言ってることに一般性が皆無なんだよ。
すごい「おまゆう」をみた

539:吾輩は名無しである
18/08/07 20:16:36.08 R5KqaSPI.net
思い出したんだけど
rape of Nankingという語を
主幹に黙って学習英和辞典に入れた
編集がいたんだよな
で昔ホンカツ信者だった
主幹がその時ネトウヨ化してて
怒り狂って修正させたというw

540:P
18/08/07 20:19:23.66 JYoZj8LJ.net
僕もそれ連想した。レイプも当然たくさんしてるだろうけど、虐殺をレイプって呼ぶのは一般的なの?

541:P
18/08/07 20:19:48.26 JYoZj8LJ.net
「蹂躙」みたいなニュアンスの言葉なのかな

542:吾輩は名無しである
18/08/07 20:53:14.80 R5KqaSPI.net
そんな感じだろうね
タイトルだけに関していえば
日本人が聞いてどぎつさを感じるような
作者の逸脱的な比喩表現ではない

543:吾輩は名無しである
18/08/07 23:54:02.26 w15NISQe.net
>>512
実際にはみんなバカになっちゃっただけだったね。
そもそもスライと村上春樹なんぞを並べるなって話だけど。

544:吾輩は名無しである
18/08/08 00:49:45.00 s2IJLqGO.net
>>534
ジュラシックパークにヴェロキラプトルって恐竜がいたでしょう
ちっこくてカギ爪持ったやつ
あれがラプトルでレイプの語源で掴んでひっさらう→力で奪うこと
Velociraptor は、ラテン語: velox (語幹:veloci-)「素早い」と、raptor 「強盗、略奪者」との合成語で、「敏捷な略奪者」
ガニメデを鷲の姿で攫ったゼウスもさらったことがrape
THE RAPE OF GANYMEDEはレンブラントのタイトル

545:吾輩は名無しである
18/08/08 01:10:42.34 s2IJLqGO.net
The Rape of the Lock、というのがポープが風刺詩につけたタイトル
lockってのは髪の房のことを言うんだけれど
日本語訳では「髪の略奪」になるけれど、シェイクスピアの時代にはすでにこの略奪と今でいうレイプが混在して使われている
シェイクスピアは「タイタス・アンドロニカス」と「ルクシースの凌辱」でrapeという言葉を使っている
セカンド・レイプに関連して時々引用される「ルクリースの凌辱」では、レイプ被害者のルクリースへの扱い方が取り上げられる
一方で、トロイアのヘレンの略奪が「都市」に結び付けられる
タイタス・アンドロニカスにはたくさんのrapeへの言及があるんだけれど、タイタスというローマという国とゲルマン民族への略奪者としてのレイプと娘を犯される父としてのレイプが二重写しになっている
略奪したものと略奪された者において、虐殺とrapeが一体化する
悪漢Aaronのセリフでは明確に虐殺とrapeが結び付けられる
For I must talk of murders, rapes, and massacres, ・・・

546:吾輩は名無しである
18/08/08 01:25:18.90 7cPPRiGV.net
ハラスメントおよび二次ハラスメントが問題になっているので、
それがなかったという詭弁は成り立たない

547:吾輩は名無しである
18/08/08 01:29:50.54 s2IJLqGO.net
貞女ルクレティウスの物語には「ブルータス」が登場する
シェイクスピアは二人のブルータスの執着しているけれど、このブルータスはローマ民主制の最初と最後に関わる
つまりルクレティウスの凌辱を行ったローマ貴族を弾劾して民主制を始めた一人目のブルータス
カエサルが民主制を終わらせようとしたために、民主制を守るために「カエサルよりもローマを愛していたのだ」と暗殺するブルータス
同じブルータスと言う名は「ブリテン」の伝説的な起源としてイギリスでは特有の象徴となる
ブルータス王のフン族との闘いはウイリアム・シェイクスピア外典に描かれている
レイプを受けたラヴィニアは両手を切られ、舌を切られる
タイタスは手を切り落とされ、その手を咥えたラヴィニアを「強姦されたことを理由に」絞殺し、自らも死ぬ
強姦された女性の名誉を如何にして保持するか?
ラヴィニアは残虐の限りをつくして復讐を遂げた上に、あっけなく父親に殺される
ルクリースは自殺し、代理の男たちに復讐を果たされる
オヴィディウスからはるかに変貌を遂げていながら、拭い難いレイプ神話を負わされている女性でもある

548:吾輩は名無しである
18/08/08 01:44:47.59 s2IJLqGO.net
シェイクスピアのソネットや「Venus and adnes」よりもシリアスな、Rape of Lucreceにおいて、ルクリースは美しさを褒めたたえられる
オヴィディウスの時代にはなかった「愛」の形象が現れている
Venusにすら例えられる美しさは凌辱者Tarquinの心の中に百合と薔薇の戦いを起こす
この「内面の戦い」こそはローマ詩人の発見しつつある、ギリシャ人の知らなかったもの
擬人化された「愛の神」への敗北を願い、歌う12世紀以後の詩人たちは、「あまりにも美しかったのでレイプしたのだ」
「美しさに負けるのは、人間に課せられた罰であって罪ではないのだ」
こうして愛を讃える詩歌が作られ、まぎれもなくシェイクスピアは懐疑的ながらも「愛の勝利」を歌う風潮の勢力下にいる
性被害者は、美しいからこそ被害にあったのだ、というレイプ神話は「被害者に(美しいという名の)落ち度がある」というシェイクスピアのレイプ神話に接近する
「才能があるから、美しいと思ったから、尊敬しているから」手を出したという弁明は、無意識的にこの構造を反復する

549:吾輩は名無しである
18/08/08 01:54:32.55 s2IJLqGO.net
百合と薔薇の戦いと言えば、チョーサーが訳した「薔薇物語」から引き継がれる「性欲と自制の戦い」の伝統
アリストテレスにおいては、そもそも「中庸な人」は情欲(passion、lust、リビドー)に動かされることがない
性欲よりも、性欲に負けることを罪とみなした中世には、すでに内心において性欲と戦うことは悪とされることはなくなった
Their silent war of lilies and of roses,
Which Tarquin view'd in her fair face's field,
In their pure ranks his traitor eye encloses;
Where, lest between them both it should be kill'd,
The coward captive vanquish'd doth yield
To those two armies that would let him go,
Rather than triumph in so false a foe.
シェイクスピアにおいては、愛と自制の争いは軍隊の比喩をもって表される
凌辱者は愛という「間違った敵」に敗北した被害者として罪を弱められ、Ovidの残虐を軽減される
肉欲と節制を戦争と言う比喩で語るようになったのがラテン語詩においてであり、ギリシャ語詩になかった
シェイクスピアの同時代においては、愛を戦争の隠喩で語ることはありふれていたが、クリストファー・マーロウにおいてすらも戦争を愛の隠喩で語ることはほとんど見られない

550:吾輩は名無しである
18/08/08 02:37:55.81 ClhRqbtP.net
さては宮城ゼミの教え子だな~

551:吾輩は名無しである
18/08/08 03:24:38.78 hO2O/tLV.net
『俺の女になれ!真夏の夜の大合コン in 葉っぱ天国』開催のお知らせ

今年も8月8日葉っぱ天国の「葉っぱの日」が近づいてまいりました。
みなさま、よろしくお願いします。 
   
今年の葉っぱの日は、早稲田大学渡部直己氏のセクハラ辞職問題、
所謂「俺の女になれ」問題に因みまして、葉っぱ天国年の差恋愛奨励企画としまして、
『俺の女になれ!真夏の夜の大合コン in 葉っぱ天国』を開催したいと思います。
         
【概要】8月8日葉っぱの日を記念して行われる「葉っぱ天国」(URLリンク(ha10.net))の特別合コン企画 
   
【会場】小学生板 URLリンク(ha10.net)
    中学生板 URLリンク(ha10.net)
    恋愛なりきり板 URLリンク(ha10.net)
    フリートーク板 URLリンク(ha10.net)
    おっさん板 URLリンク(ha10.net)
    
【議論】年の差恋愛は是か非か URLリンク(ha10.net)
    
【要望・批判】DOGの犬小屋(U^ω^) URLリンク(ha10.net)

552:シャシャキ
18/08/08 14:00:03.52 jyMUIq+y.net
頭の鈍い人の長話は読むに堪えないねw
今日のレイプが強引なセックスの完了を意味してるとすれば、BC8世紀の古代ローマで起きた「サビニ女のレイプ」なんてアートの主題は意味が分からなくなってしまう。
この場合は実際のセックスは略奪の後に起きたのだ。
我々がレイプと言う時、まずイメージするのは膨張・硬直したペニスの膣への強引な貫通であり、捕捉や誘拐ではない。そんなことをしてる暇に警察に捕まってしまうだろう。
古代人はもっと別な系統の言葉を今日の「強姦」に対して当てていたはずなのではないか。
例えばpenetrate(貫通する)とかの系統の。
多分penis男根からpenetrateは派生してる。

553:シャシャキ
18/08/08 14:44:16.33 jyMUIq+y.net
17世紀欧州に登場した剣のrapierは突くと切るを一瞬で行える。
シェイクスピアはrapierの達人との交流があった。
ペルセウスは同様の機能の剣を古代ギリシャ時代に使っていたが、ペルセウスの名前の由来が?切る、略奪、破壊、こするなどの意味と関係してるとも言われてる。
ペルセウスはアンドロメダを怪獣から助けた後でレイプしたという人もいる。

554:吾輩は名無しである
18/08/08 14:47:44.29 FHR5Pjrl.net
>>546
penisはラテン語の尻尾から来て、転用されるようになった言葉だからpenetrateとは語源的に関係ない
phallusが男根
出鱈目書く前に調べなさいね

555:シャシャキ
18/08/08 14:58:35.88 jyMUIq+y.net
>>548
関係ないなんて簡単に言えるかよ。
馬鹿阿保カスボケノータリン。

556:吾輩は名無しである
18/08/08 15:00:38.64 jyMUIq+y.net
>>548
簡単に言い切るところが、間違いなくお前が頭の病気である証拠だ。

557:吾輩は名無しである
18/08/08 15:02:13.48 jyMUIq+y.net
>>548
精神病院に行け。

558:吾輩は名無しである
18/08/08 15:03:23.98 FHR5Pjrl.net
>>549
妄想じゃなくてきちんと調べてごらん
調べれば簡単に否定できることと、調べても分からないことがあるの
きちんと手続きを踏んで語源をたどればすぐ分かる

559:シャシャキ
18/08/08 15:06:45.57 jyMUIq+y.net
>>552
語源なんてきちんと調べられるもんじゃない。
語源に何の幻想抱いてるんだ。
色んな説があるんだよ。
ある程度の幅をもって把握しながら考えることができないと思考なんて無理。
だから、お前には無理。

560:吾輩は名無しである
18/08/08 15:11:49.02 7cPPRiGV.net
「ハラスメント」とレイプを取り違えて脱線しても全部無意味

561:吾輩は名無しである
18/08/08 15:13:49.24 FHR5Pjrl.net
>>553
penetrate はラテン語の前の段階から特定の語幹を共有して、いろんな言語に枝分かれしているの
From Proto-Italic *penets, from Proto-Indo-European *pen-et-s (“food”), from *pen-
一方、男根の意味のpenisは尻尾が転用されるようになったローマ時代から遡ることができないの
それまではラテン語もphallus使っていたから
途中からpenisと食べ物→中に入る→penetre が似るようになっただけで、語源が同じで派生しているわけがないの

562:吾輩は名無しである
18/08/08 15:15:58.52 jyMUIq+y.net
>>555
お前の信仰の邪魔はしないよw
ビリーバーは放置の方針だから俺はw

563:吾輩は名無しである
18/08/08 16:46:15.79 n5LZYowM.net
>>556
そのお前の「方針」とやらが凄く気持ち悪いんだが

564:吾輩は名無しである
18/08/08 18:33:26.01 NlmJKFtc.net
>>542
シェイクスピアってユダヤ人差別しただけじゃなく
性被害者への差別まで助長してたのかよ

565:シャシャキ
18/08/08 19:07:00.23 jyMUIq+y.net
>>557
お前に気持ち悪がられることが何なんだw
それは良いことじゃんw
お前に好かれたら、俺は死にたくなるわw
>>555
まあ、結局は語源論争でもお前は間違ってたことを発見した。
俺にとってはどうでも良いことなんだがw

566:吾輩は名無しである
18/08/08 20:10:20.62 NvL87o+6.net
渡部の社会的抹殺を強く望む

567:吾輩は名無しである
18/08/08 20:37:34.97 Ungsuy3x.net
またほとぼり冷めたら執筆活動再開するんかな?そこまで恥知らずではないか?

568:吾輩は名無しである
18/08/08 20:47:35.43 QQjwSISr.net
2009-09-17 コラム:第72回
大学教授のセクハラ退職
社会学者の大澤真幸が、9月1日付で京都大学の教授職を辞職したという。
それも、他大学等への移籍などではなく、女子学生との「不適切な関係」があったためだという。
ちなみに、辞職した当�


569:Y教授が大澤であると同定できるのは、当該教授が50歳台であること、 また同大総合人間科学部(人間・環境学研究科)で辞職したのは、1人だけであることから。 この話を聞いてわたしは、3年前、早稲田大学の「超人気教授」が、やはりセクハラで退職していることを思い出した。 06年2月9日号の『週刊新潮』によれば同大政治経済学部の「看板教授」で 「映像文化論や文学論を講じていた片瀬利夫氏(55)=仮名=」(pp.140-141.)である。 片瀬氏(仮名)が退職しなければならなかったのは、「女子学生に対する『セクハラ』の嫌疑だった。 その罪状は、ある女子学生と『合意の上でキスしたこと』。 早稲田大学では、納得ずくでも、キスすることは教授職を追われるほどの『大罪』らしい」(同)。 片瀬氏(仮名)の「セクハラ退職」について、06年当時すでに近畿大学教授であったにもかかわらず、 他大の「早稲田大学の最近の動向に詳しい文芸評論家」(同)の ★(スガ)秀実氏(★=糸へんに圭)は以下のように指摘している。 「査問委員会ではむしろ、片瀬さんの“反早稲田的な言動”つまり大学当局批判が問題になったという話も聞きました。 実は早稲田が制定した新しい『服務規程』には、反早稲田的な言動を罰する規定がある。 そういう動きと、今回のセクハラ退職は連動しているような気がします」(同)。



570:吾輩は名無しである
18/08/08 21:23:32.69 q+KM1lhZ.net
>>559
お前が死ぬなら、反吐が出るが好いてやるわ
だから、アノ世へ行けよ、ゴミ

571:P
18/08/08 22:30:27.61 8VV/DgI5.net
>>538
「侵略」みたいな意味もあるのか

572:P
18/08/08 22:36:46.07 8VV/DgI5.net
>>548
についてるレスが顔真っ赤で爆笑しましたw

573:P
18/08/08 22:39:03.05 8VV/DgI5.net
>>555
このレスにアンカー付けてる人、IDというシステムを知らないのではないかw

574:シャシャキ
18/08/09 06:35:13.55 6wj+8yai.net
>>565
とにかく俺の546,547は他の奴らのレスに比べてずば抜けて鋭いことを言ってる。
しかも内容も間違ってないし。
それを先ず認めてから言うのが皮肉だ。
お前のやってることは本末転倒なんだよ。

575:吾輩は名無しである
18/08/09 07:12:24.62 Z3vQZ+RZ.net
横山ノック、内柴正人、田代まさしといった輝かしい惑星の系列に渡部直己氏が仲間入りしたのは・・・情けない・・・

576:吾輩は名無しである
18/08/09 11:56:46.95 gdpSAYGj.net
異議申し立てを行って復帰させるつもりなんだろうか

577:吾輩は名無しである
18/08/09 12:52:12.54 7FXyXDwG.net
>>567
テメエの無知、低脳を晒したのが余程悔しかったんだな
消えろ、キチガイ

578:吾輩は名無しである
18/08/09 16:49:51.67 D4aO9j4f.net
小谷野がなんか倉本さおりの書評に何か言っているけど何あれは
どうせ小谷野が文章読めないんだろうけど

579:シャシャキ
18/08/09 17:08:50.51 6wj+8yai.net
>>570
ドアホ、今の文学板の盛り上がりは全て俺のおかげだ。
俺は、ムー大陸やPの一億倍頭良いんだよ。
こいつらは、俺の勢いに乗っかってるだけだ。
俺は浅田彰の教養の100分の一しかないが、頭の切れ自体は浅田の100倍なんだよ。
まあ、俺の得意な分野に限っては俺は世界を制する。

580:吾輩は名無しである
18/08/09 17:15:53.76 GrrnJZgY.net
敦っていう名前のヤツクズしかいないな
なんで?

581:シャキシャキ
18/08/09 17:30:34.07 6wj+8yai.net
小谷野が倉本さおりの何に噛みついたかさっくり言えないのかよw
しょうがねぇなw

582:吾輩は名無しである
18/08/09 17:32:32.33 6wj+8yai.net
ほんと創価は害悪以外の何物でもないなw

583:吾輩は名無しである
18/08/09 18:38:50.91 D4aO9j4f.net
倉本さんの独自解釈ですか? 私はあの最後のシーンが理解できないのですが、もうちょっと詳しく書いてくれませんか。
From: tonton1965
倉本さおり @kuramotosaori
私の誤読の可能性がおおいにあるので恐縮ですが、、かつての自分の鏡像である稔に対して晃が複雑な感情を抱いてるのと同様に、
稔も晃に対して愛憎ないまぜの部分があると読み取れて。例えば、晃は自分のいないところで他の人間が稔を無視したり、
小馬鹿にしたりするとブチ切れてます。
そんな晃に対して、稔は「どこか恥ずかしげに身を任せている」。外部を知らない稔にとって晃は世界の支配者で、ある種の崇拝の対象だったのではないかと。
だから晃が(何の苦労も共にしてない)歩を特別扱いしている状況と、それに甘んじて歩が余裕のある態度を見せることがいちばん耐え難かった
学級委員長の決定のくだり、晃が(衆目の中で)歩に評価されてデレる場面が出てきますが、その場に稔もいるわけですし、
歩には見えていないけれど嫉妬に近い鬱屈をため込んでいたのではないかと。盗んだナイフの所有権を二人きりの時に歩に向かって
主張したくだりはその示唆じゃないかと判断しました
小谷野敦 tonton1965 そこまでは分かります。
倉本さおり @kuramotosaori  ラストの一撃は治外法権的な立ち位置で一連のいじめを傍らで眺め、かついかにも公正っぽい判断を(稔にとっては上から目線で)下していた歩に対する復讐
と捉えられるんじゃないかと。訛りの強い老婆の物言いに半笑い返す場面の後にも、歩の視線や態度に対するそれとない糾弾が潜んでいると感じました
これも私の勝手な解釈かもしれませんが、文芸誌や他紙の書評をざっと眺めたところ、「その地域で綿々と受け継がれてきたルールや秩序みたいなも
のに対する歩の態度や理解の仕方」を問題とする読み自体はおおまかに共有されているんじゃないかなと。長々と失礼いたしました。
小谷野敦 tonton1965 でも晃がいじめられっ子で稔がいじめっ子だとしているのは意味が分かりませんが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch