英文学総合 3at BOOK
英文学総合 3 - 暇つぶし2ch274:吾輩は名無しである
21/04/06 14:19:44.72 UeKChWoh.net
つまらんことはつまらんと言った方がいいな

275:吾輩は名無しである
21/04/06 15:47:02.87 R+XfAA/z.net
>>274
工作員だなw
つまらない事、これも問題だ。
本当に最初はそう思ったよ。つまらないと。
しかし面白い事も繰り返すうちにつまらないと思う時が来る。
内容が単純で浅い場合は特にそうなる。逆にこんな詰まらんものと思っても
そのつまらん物が意味を持つようになる事もある。
ここの見分け方は重要だろう。
それが本当に面白い事なのか、本当に詰まらん物なのか。

276:吾輩は名無しである
21/04/06 17:21:39.00 DH1CxG6z.net
>>275
これは嫌だなと思っても
なぜなのかを少し考えることも必要だと思う。
もう古いが、
「バカの壁」(新潮新書)養老 孟司 著 が 一番近いかな。

277:吾輩は名無しである
21/07/19 09:28:38.35 AR3Lt5kp.net
ハリー・ポッターをまともな日本語で読みたい

278:吾輩は名無しである
21/07/22 17:53:53.21 zPettX59.net
>>277
ガキの本は読まない。基本的にそういったものは無視。ヨーロッパフライトの機内放映で仕方なく見た事はある。15年以上前の話だな。

279:吾輩は名無しである
21/07/22 17:54:14.73 zPettX59.net
>>277
ガキの本は読まない。基本的にそういったものは無視。ヨーロッパフライトの機内放映で仕方なく見た事はある。15年以上前の話だな。

280:吾輩は名無しである
21/07/22 17:54:24.87 zPettX59.net
>>277
ガキの本は読まない。基本的にそういったものは無視。ヨーロッパフライトの機内放映で仕方なく見た事はある。15年以上前の話だな。

281:吾輩は名無しである
21/07/24 09:18:24.00 MLHH/dSL.net
>>278
原書は大人向けの版も出てるぞ

282:吾輩は名無しである
21/07/24 15:52:40.98 +iWXaoq+.net
>>281
基本的にポッターはガキ本。
読む時間の無駄。他に読むべき本がいっぱいある。

283:吾輩は名無しである
21/07/24 16:15:08.61 bWstRe01.net
>>282
原書は大人向けの版も出てるぞ

284:吾輩は名無しである
21/07/27 12:21:22 68t8qNrE.net
>>282
本当にガキ本なら海外であんなに売れないから

285:吾輩は名無しである
21/07/27 14:48:13 5gY+r6iT.net
>>284
そいつ馬鹿だから相手にしない方がいいよ。

286:吾輩は名無しである
21/07/30 17:45:57 /YBaNlSE.net
>>282
イギリス文学は軽蔑するよ。
ましてハリー・ポッターだから
読む気なくすwww
同感

287:吾輩は名無しである
21/07/30 17:57:26 Gsy6ygPA.net
ディケンズやスターンを軽蔑するんだ?
それ以上の作家ってそんなにはいないけど

288:吾輩は名無しである
21/07/31 18:30:50 5Sc9XKrz.net
そんなもんカビ臭くて開けんよ(∩゚д゚)
カート・ヴォネガット、エヴァン・ハンター、ディック・フランシス、
エリカ・ヨング、ノーマン・スピンラット、リチャード・レイマンには敵わないよ!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

289:吾輩は名無しである
21/07/31 18:44:14 g0nF8ai1.net
オースティンとジョージ・エリオットとブロンテ姉妹があればいい。

290:吾輩は名無しである
21/08/01 11:36:31 iOMDDLgE.net
>>286
読む気なくすのは日本語の誤用すら放置する翻訳者のせいだと思うわ

291:吾輩は名無しである
21/08/01 12:09:11 sro9LyTN.net
>>289
もう読む必要がないラインナップですなw

292:吾輩は名無しである
21/08/01 15:01:33 kkKCuTmj.net
ヘンリー・ジェイムズは?

293:吾輩は名無しである
21/08/01 16:22:40 r078GFCu.net
>>292
要するに英米文学史に載っているのはもう
やらなくていいってこと。

分かったかい、工作員さん!

294:吾輩は名無しである
21/08/02 09:44:55 gholfcLb.net
死んでから最低5,60年たたないと読む気がしない

295:吾輩は名無しである
21/08/10 16:37:29 fIn8FWyw.net
キップリング好きだなあ。彼の情景描写は独特の雰囲気と詩情が漂っていて何度も読み返したくなる

296:吾輩は名無しである
21/08/12 01:04:07 2SUpe9Rg.net
いっぺん英文学史をきちんと読んでみたいと思うがおすすめある?

297:吾輩は名無しである
21/08/12 01:18:24 l0EIyqoX.net
古いのしか知らないが
「欧羅巴文学を併せ観たる英文学史」
中川芳太郎
「思潮中心の英文学史」
斉藤勇

298:吾輩は名無しである
21/08/12 02:21:14 2SUpe9Rg.net
古いなあ

299:吾輩は名無しである
21/08/13 23:09:41 omO8Cau1.net
大学の先生かな?ディケンズ、いいね!
URLリンク(youtu.be)

300:吾輩は名無しである
21/08/26 18:30:32 ZIpBvvn3.net
ジョージ・エリオット『ダニエル・デロンダ』 彩流社より上下巻とも9月24日発売 予価上下とも各6600円

301:吾輩は名無しである
21/08/27 13:08:06 dIL2taXe.net
>>300
女が書いたものはダメw

そもそもジョージ・エリオットって、女性名だと売れないと思ってペンネームを男性名にした
んだろ。
メアリー・アン・エヴァンスさんだろ。

ジョージ・エリオットじゃなくてメアリーと言うべきだねw

302:吾輩は名無しである
21/08/28 12:38:20 nYoDwGEk.net
ジョージというのは嘘でメアリーだったのか。
トランスジェンダー、”性同一性障害”だったのか。

303:吾輩は名無しである
21/08/29 06:48:51 6a40tiOx.net
>>301
なぜ女を卑下するのか、教えてくれないか

304:吾輩は名無しである
21/08/29 09:36:16 WCfg7/UN.net
卑下なら>>301も女ってことになるけど文章にその要素ないな
多分使い方間違ってるから直した方がいいよ

305:吾輩は名無しである
21/08/29 09:59:07 0oquyGjv.net
荒らしはスルーしてくれ

306:吾輩は名無しである
21/08/29 18:40:23 2W0ros/i.net
女が書いたもんは、お花畑、王子様探しになりがちw
女が文学なんて笑っちゃうよwwwwwwwwwwwwwwwwww
コミックとか少女漫画だろwwwwww

ジョージ・エリオットでもメアリーでもダメダメだなwwww

307:吾輩は名無しである
21/08/29 19:01:29 6a40tiOx.net
>>306
低レベルの偏見でしかないな
エリオットの小説を読みたまえ
大抵の男の作家より骨太だから

308:吾輩は名無しである
21/08/29 19:17:18 ToMuklce.net
>>307
荒らしはスルーして下さい

309:吾輩は名無しである
21/08/30 01:20:50 /0QgkG7Q.net
三人で一組やなw

310:吾輩は名無しである
21/08/31 11:03:56 aCe7pFMG.net
>>307
何十年も前に一度だけ読んでいるが訳本だ。

ダニエル・デロンダについては
最近に研究文献を見た。

わりと優秀な現代女性作家が引用しているので
調べる為に少し時間を割いた。

ふつうの読者なら惹かれるだろうがプロは違う。

www

311:吾輩は名無しである
21/08/31 13:29:21 K53M3hqd.net
まぁ正直、
女が書いたものは無視でいい。

雑誌読む感覚でいい加減でいい。

312:吾輩は名無しである
21/08/31 18:46:45 JNJdmxwV.net
士官たちと紳士たち 誉れの剣? (エクス・リブリス・クラシックス)
イーヴリン・ウォー著 小山太一訳
2021年11月1日発売 4180円

313:吾輩は名無しである
21/09/03 16:17:30 0UQBCw4O.net
静山社がクリスマス・ピッグ出すらしい

314:吾輩は名無しである
21/09/07 16:27:05 pVunDpTD.net
なお翻訳者

315:吾輩は名無しである
21/09/07 18:26:51 OwlV31L6.net
翻訳する必要がないのもあるから

そういうものにカギって訳本が
ばか高い

316:吾輩は名無しである
21/10/02 08:43:22 fn05WUAa.net
他のローリング作品はともかくハリー・ポッターはプロの翻訳家が翻訳すべきだった

317:吾輩は名無しである
21/11/01 14:52:12 S4+Jg2nJ.net
イーヴリン・ウォーの『ご遺体』を読んだ。おもしろかったがあまりにブラックでやり過ぎな印象も受けた
英米の価値観の違いが話の軸にあるけど、日本人である自分にはあまり理解できなかったと思う

318:吾輩は名無しである
22/01/17 21:12:24 +OyRTn4d.net
ジェーン(ジェイン)・オースティンのスレがないんだね。意外だ

319:吾輩は名無しである
22/01/18 16:19:51 PmGwoNMa.net
高慢と偏見よりエマのほうが読みごたえがある。面白さや筋の自然さは高慢と偏見だが、エマのほうが強引なところを迫力で読ませてしまう感じがある

320:吾輩は名無しである
22/10/07 07:28:42.37 psUzpzbk.net
E・M・フォースター
ちくま文庫で短編集、河出文庫で「インドへの道」が出たな
「ハワーズ・エンド」や「小説の諸相」も文庫化してほしい

321:吾輩は名無しである
22/11/11 07:41:00.58 Z5J5CU7W.net
コンラッド
『青春』と『闇の奥』を読んだが前のほうがずっと面白かった
後ろはなんか拍子抜けだったわ

322:吾輩は名無しである
23/01/03 17:20:15.60 iX9Gd/Tj.net
英文学スレで聞く話じゃないかもしれないんだけど質問させてください
サイバーパンク2077というゲームでエリオットのプルーフロックの恋歌が使われています
プルーフロックの恋歌って日本で言う雨ニモマケズ的な詩なのか、それともそこそこ教養がある人が風情を楽しむ詩なのかが知りたく
またこの詩を使うことによる演出意図ってどういうものなんでしょう?
昔聞いたことのある綺麗な詩だなと思った詩だったので妙に気になり…
ゲーム関係の情報だとあまりそこまで解説してるものもなく、スレ違いでしたらすみません…

323:吾輩は名無しである
23/02/05 14:13:12.23 M59inHVQ.net
今Othello読んでるんだけど、近代初期英語の文法全然わからんくて読めん。誰か良い文法書知ってる?

324:吾輩は名無しである
23/02/05 19:56:38.70 OMOaZG1n.net
近いうちメレディスの『エゴイスト』を読むつもり

325:吾輩は名無しである
23/02/11 11:10:16.33 D1gdGRt9.net
蓮實は自分の好き嫌いを知識で補強してるだけだよな
先行者特権でなんとかなっただけで、その実Twitterの亜インテリとなにもかわらない

326:吾輩は名無しである
23/02/11 12:19:05.18 lfvYt/mZ.net
あと、イギリス文学貶してるのは結構だけど
日本の仏文読みって近代的理性をアピールする担保として
信仰の代替物のように愛でてるから気色悪いじゃん
だから蓮實信者ってかえって犬畜生じみてるんだよ
蓮實の仕事って、その実、柳田民俗学と同じで文学部における主観的類推の延命で
遠野物語がゴダールに刷り変わっただけじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch