トマス・ピンチョン11at BOOK
トマス・ピンチョン11 - 暇つぶし2ch800:吾輩は名無しである
16/02/01 12:28:06.89 .net
あなたは40代ロサンゼルス府警工場作りですか?ドーハの悲劇「横浜衝撃イヤフォン」「横浜悪夢イヤフォン」ですか?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?
それともいくつですか?huluさん?

801:吾輩は名無しである
16/02/01 12:32:25.03 .net
Bleeding Edgeのページ数ってどんなもんなの?

802:吾輩は名無しである
16/02/01 16:59:04.06 .net
原書で496Pで、ヴァインランドより長くてV.よりは短い感じだと思う

803:吾輩は名無しである
16/02/01 22:06:29.57 .net
ピンチョンもウェルベックを興味深く読んでることだろう

804:吾輩は名無しである
16/02/02 00:38:52.20 .net
ウエルベックってそんな凄い作家かなあ?
素粒子は良質な海外小説によくある新しい小説を読んでる気にさせてくれて面白かったけど
知的キャパシティは大きいとは思うが、あのラストとかSFにしてはそれほど革新的な着想でもない

805:吾輩は名無しである
16/02/04 21:01:50.13 .net
さーてGR読むぞー!

806:吾輩は名無しである
16/02/04 21:05:13.73 .net
感想待ってるぜ!

807:吾輩は名無しである
16/02/04 21:05:45.11 .net
GRってなに?

808:吾輩は名無しである
16/02/04 21:41:56.06 .net
グラビティズレインボウ

809:吾輩は名無しである
16/02/04 21:42:34.93 .net
グラヴィティーズ・レインボウのことです

810:吾輩は名無しである
16/02/04 22:57:54.03 .net
トマス・ピンチョン全小説 重力の虹[上] (Thomas Pynchon Complete Collection)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これで読んでいるのですか?

811:吾輩は名無しである
16/02/05 00:15:38.86 .net
今さらどうしたのですか?

812:吾輩は名無しである
16/02/05 00:29:48.59 .net
興味があるのです。

813:吾輩は名無しである
16/02/05 06:31:32.65 .net
>>789
アンチヒッピー世代的なとこやイスラムとか内容ですな。
ピンチョンは自身をヒッピー世代と規定してるとこがある。

814:吾輩は名無しである
16/02/05 15:39:57.34 .net
ヒッピー世代には愛を感じる描写が多いね
ビート世代への共感を語ってるのを読んだときはなんか納得できてうれしかった。

815:吾輩は名無しである
16/02/05 15:50:11.95 .net
>>799
どこで読めますか?

816:吾輩は名無しである
16/02/05 17:44:45.80 .net
ウェルベックはパンクになんか興味あるか知らんけど世代的にアンチヒッピーな気分を共有してるだろうな。

817:吾輩は名無しである
16/02/05 18:13:04.28 .net
>800
スローラーナーだったかな?
ケルアックの路上を賞賛しながらビートニクスから影響受けたというようなくだりがあったはず
ヒッピーとビートをエレキギターとアルトサックスに言い換えて
「リフ」と表現してたのがピンチョンらしいなと思ったような記憶が
あやふやですまん

818:吾輩は名無しである
16/02/05 18:18:24.88 .net
>>801
×ウェルベック
◯ウエルベック

819:吾輩は名無しである
16/02/05 21:01:51.21 .net
>>802
どうもありがとう!!ためになりました。バロウズについては何か言っていた?
スロー・ラーナー (ちくま文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

820:吾輩は名無しである
16/02/07 17:29:27.12 .net
重力の虹はサイバーパンクの元祖

821:吾輩は名無しである
16/02/07 18:54:16.06 .net
スローラーナーの序文面白いよね
自虐的でユーモラスでピンチョンらしい

822:吾輩は名無しである
16/02/07 23:37:05.48 .net
ああいうエッセイぽいのをもっと読みたいなあ
文学論とか音楽論とか

823:吾輩は名無しである
16/02/10 00:19:20.59 .net
ラッダイドしていいかい?

824:吾輩は名無しである
16/02/13 10:04:12.35 .net
わい20歳ニート、「重力の虹」を読み終わる

825:吾輩は名無しである
16/02/13 10:34:03.71 .net
>>809
で、どないやった?

826:吾輩は名無しである
16/02/13 21:34:47.29 .net
>>810
もう一回読まないとなあっていうのが正直な感想やわ

827:吾輩は名無しである
16/02/14 14:41:00.38 .net
楽しめた?

828:吾輩は名無しである
16/02/14 23:24:25.73 .net
>>812
楽しめたよ

829:吾輩は名無しである
16/02/14 23:32:41.70 .net
ツイートしとく。

830:吾輩は名無しである
16/02/15 13:01:57.27 .net
小保方の「あの日」は、ぐいぐい読ませる
虚と実の弁証法。
フィクションとノンフィクションとの
間の「ハーフフィクション」。
専門的用語の森を通り抜けたあと、
驚くべき結末に茫然。
ピンチョンの次回作はこんな感じでw

831:吾輩は名無しである
16/02/15 20:24:01.91 .net
このスレではジョン・バースって話題にならないよな、一番近いと思うけど
「酔いどれ草仲買人」と「メイスン&ディクスン」ってすごく似てるし

832:吾輩は名無しである
16/02/15 21:25:24.71 .net
文庫化しろや
会社とか電車内とかでちびちび読みたいねん

833:吾輩は名無しである
16/02/15 21:26:17.50 .net
全集とかオナニーだよね。文庫で全集を出すべき。

834:吾輩は名無しである
16/02/15 21:44:07.00 .net
それなら電子化だろ
文庫は文字ちっちゃいじゃん
まだ単行本のがいいわ

835:吾輩は名無しである
16/02/15 21:46:12.42 .net
スマホで読んでるの?

836:吾輩は名無しである
16/02/15 21:48:03.90 .net
Kindle持ってるしタブレットもあるよ

837:吾輩は名無しである
16/02/15 21:51:22.61 .net
持ち歩くの面倒じゃないですか?タブレットはいつも持ち歩いてるから問題ない?

838:吾輩は名無しである
16/02/15 21:54:38.72 .net
ピンチョンは電子化をずっと拒んでた
解禁は2012年

839:吾輩は名無しである
16/02/15 22:00:43.39 .net
日本でも出そうと思えば出せるの?

840:吾輩は名無しである
16/02/15 22:16:46.74 .net
>>822
ん?本を持ち歩くのは面倒じゃないの?
タブレットなら一個で何冊も持ち歩けるじゃん
まあ俺は図書館派だから関係ないけど

841:吾輩は名無しである
16/02/15 22:18:58.62 .net
文庫本なら良いかな、という感じはあるけど単行本だと不可能なんですね。僕は50冊くらいの本を業者でPDF化して貰ってスマホから読めるようにしてあるけど結局読みませんな。たまに読むけど。

842:吾輩は名無しである
16/02/15 22:35:04.51 .net
ヌーヴォーロマンもポストモダンもラテンアメリカももはや20世紀の古典文学なんだから岩波文庫にガンガンすべき

843:吾輩は名無しである
16/02/16 00:24:05.23 .net
賛成

844:吾輩は名無しである
16/02/16 00:27:26.04 .net
酸性

845:吾輩は名無しである
16/02/16 03:30:23.26 .net
LAヴァイス途中まで読んでたんだけど、ページがすり替わるタイプ乱丁本だった
文章が繋がっていたせいで「まあ、ピンチョンだし」って違和感そのまま数行読んでたら、
ソンチョがいきなりエイドリアンになっててこっちの頭までおかしくなったのかと思ったわ
後半の面白い部分だったから先が気になるけど、らしいっちゃらしいから交換出すの勿体無いな

846:吾輩は名無しである
16/02/16 03:55:16.99 .net
よりにもよってピンチョン本で乱丁はきっついですな

847:吾輩は名無しである
16/02/16 08:10:36.74 .net
ピンチョンはまだ早いのかもしれんがベケットの一連の小説を岩波文庫にするのは難しいんかね。
古本も凄く高くなってるし。

848:吾輩は名無しである
16/02/16 22:32:24.93 .net
岩波文庫のサンリオ文庫化

849:吾輩は名無しである
16/02/16 22:40:46.76 .net
サンリオ文庫って偉大だったんだな。物好きしか買わないから廃刊したの?

850:吾輩は名無しである
16/02/16 22:53:34.40 .net
バロウズ、カルペンティエール、バース、バーセルミ、ピンチョン

851:吾輩は名無しである
16/02/20 02:29:47.21 .net
重力の虹200ページくらい読んだけどただただ辛い
イメージの奔流に晒され続けてて小説かどうかもわからなくなってきたんだが
これ面白くなるの?

852:吾輩は名無しである
16/02/20 08:36:55.06 .net
一般的な意味ではならない、と思う
面白く思えるまで放置するのも手だと思う

853:吾輩は名無しである
16/02/20 08:43:01.52 .net
すまん、重力の下巻100ページくらいまできたんだが、本当によくわからん。2回読めば色々見えてくるんだろうか、、、
皆は一回通読で本当に面白かった??
今まで読んできた長編とは全然違ってすらすら読めず、楽しめないぞー

854:吾輩は名無しである
16/02/20 09:47:06.02 .net
すらすら読める、あるいは何が書かれているか分かるようにはなっていない。
そういう小説だと観念して読み進めるしかない。自分もあと少しで読了する。
いやあ半年かかったぜ。

855:吾輩は名無しである
16/02/20 09:57:32.20 .net
ピンチョンはコーネル大学でナボコフの授業を受けているのだけど、ナボコフは読者の記憶力を試すような小説を書く人
一読しても意味が分からなくて、再読時に自分で再構成するような参加する読書を要求する小説を評価する授業をしていた
ピンチョンは決してナボコフに似ているわけではないのだけれど、この類のモダニズムは受け継いでいると思う
逆に、漫然と二回目読んでも多分細部を忘れて読み直すだけにしかならない
そういうしんどい読書をする作家って側面無視して読んでも、おもしろい作家ではあるんだけどね

856:吾輩は名無しである
16/02/20 09:58:07.76 .net
そうかー、観念して読んでみる。全集は全部買い済みで残すところこの重力と
逆光だけだが先が思いやられるなぁ。逆光はもっと厚いもんね、、、
重力よりは読みやすいのかな、、?

857:吾輩は名無しである
16/02/20 11:23:59.43 .net
逆光はほんとにすらすら読める
ピンチョンのそうした手法に慣れた身だともうほんとにすらすら
分かりやすいように書いてるのも明らかだしね

858:吾輩は名無しである
16/02/20 11:58:48.87 .net
>>841
V.は普通に楽しく読めたの?

859:吾輩は名無しである
16/02/20 12:01:25.27 .net
情報有難う、重力はあと500ページくらい頑張って読んでみる。逆光は楽しみになりました。
木原さん訳もとても楽しみです。

860:吾輩は名無しである
16/02/20 19:28:02.83 .net
それぞれ、どの翻訳が良いんですかね?
原書で読むのが1番なのは分かってるんですが・・・

861:吾輩は名無しである
16/02/21 02:13:01.66 .net
「逆光」「メイスン・アンド・ディクスン」「重力の虹」の長いの3つは完読するのは難しいと思う。固有名詞の洪水と、蛇行する展開で200Pくらいで力尽きる。

862:吾輩は名無しである
16/02/21 02:22:54.06 .net
ベルリン、アレクサンダー広場を楽しく読破できた俺なら重力の虹もいけるだろうか?

863:吾輩は名無しである
16/02/21 02:35:50.26 .net
ヴァインランド以降はそんなに難しくない気がするよ(訓練されたファン)

864:吾輩は名無しである
16/02/21 08:09:16.92 .net
vは読めました。重力ほど人もごちゃ混ぜ感もなくまた場面転換の入り組みが激しくないのでついていけました。
メイスンも読めました。当て漢字ばっかでしたが柴田さんの訳は良かったです。ヴァイン、LAは読みやすかったです。
49がさっぱりしてて好きです。スローラーナーはあんまり面白くなかった。さて重力の続きに戻ります、、、

865:吾輩は名無しである
16/02/21 20:10:46.24 .net
>>847
素質はあると思います。ただし保証はできません。デーブリンはまだ脈絡ありますが、重力の虹は
それすらない/見にくい場合が多いので。

866:吾輩は名無しである
16/02/23 22:04:41.60 .net
佐藤先生がPTAに屈した日

867:吾輩は名無しである
16/02/24 03:09:35.13 .net
なんやて!(AA略

868:吾輩は名無しである
16/02/24 19:49:31.59 .net
重力の虹、再読前提みたいなところあるし、初読ですべてを掴みとろうとせずにイメージの奔流に乗り続けるのもいいと思った

869:吾輩は名無しである
16/02/24 19:52:16.86 .net
ドラッギーな小説なの?ピンチョンはみんなドラッギーなのか。

870:吾輩は名無しである
16/02/24 21:11:05.60 .net
いいえ

871:吾輩は名無しである
16/02/24 21:12:51.74 .net
そうですか。・゜・(ノД`)・゜・。

872:吾輩は名無しである
16/02/25 16:25:45.39 .net
ピンチョンとか前衛的な小説は二回目以降が本番

873:吾輩は名無しである
16/02/25 20:25:45.47 .net
ラノベだろ

874:吾輩は名無しである
16/02/25 21:48:04.84 .net
定期

875:吾輩は名無しである
16/02/29 02:39:28.71 .net
ピンチョン初心者で49(全小説版)を読んだが、今までにない読後感だ
見立てに意味があるのか無いのか分からない点は舞城に似てる気がしたが、最後まで現実か妄想かはっきりさせないまま、ぶん投げられるとは思わなかった
ただ理系の知識(しかも、かなり概念的なもの)を嫌味なく道具として使ってるところは格好良かった
つまり何が言いたいのかというと、次に読むべきなのはどれですかね?

876:吾輩は名無しである
16/02/29 04:58:57.05 .net
V.

877:吾輩は名無しである
16/02/29 19:04:36.11 .net
>>861
賛成。重力の虹より先にV.がよさそう。

878:吾輩は名無しである
16/02/29 19:38:33.61 .net
そうなんですね
分量少なめの49を読んでから、代表作とされている重力の虹に移ろうと思っていたが・・・
デビュー作のV.にも興味があったので、こちらから読むことにします
ありがとう

879:吾輩は名無しである
16/02/29 19:44:42.93 .net
調べると、厳密にはV.がデビュー作じゃないのね
V.はどちらの訳がおすすめですか?

880:吾輩は名無しである
16/03/01 17:53:22.94 .net
V.は結構厄介だと思うんだよなあ
オススメはヴァインランド

881:吾輩は名無しである
16/03/01 17:54:50.05 .net
重力の虹を挫折しないコツを教えてください

882:吾輩は名無しである
16/03/04 14:01:21.29 .net
>>866
あんまり助言したくならない質問だけど、あえて言うならきちんとノートとって筋と人物を整理する
少なくとも数回は読み直さないと筋が追い切れないところがある小説だと自覚してすべてを読むのは初回ではあきらめる
二読目以降自分で再構成する読みをする
挫折しないために通読するモチベーション(何を楽しむことを目的に読むのか)を探す
ただハチャメチャな小説を読みたいなら挫折したって何も問題はないし、適当なページから読み始めてもいい
原文は注釈だらけでないと通じない、秘教的ワードに満ちているような小説であって、翻訳者もすべて理解できるわけではないことを自覚する
実際に原文にあたって挫折してみる(翻訳のありがたみを知る)

883:吾輩は名無しである
16/03/04 14:10:24.08 .net
素晴らしいアドバイスだな…

884:吾輩は名無しである
16/03/04 14:36:52.13 .net
>>868
皮肉かもしれないけど一応、あまり助言する気にならない、というのはこんなアドバイス如きで挫折しないなんて無理と思うからです

885:吾輩は名無しである
16/03/04 14:42:26.41 .net
来月サトチョンのスクリーントーク行く予定
インヒアレントヴァイスのね

886:吾輩は名無しである
16/03/04 15:03:30.18 .net
皮肉じゃないです。

887:吾輩は名無しである
16/03/04 17:39:06.22 .net
>>867
ピンチョンより難読な文だな

888:吾輩は名無しである
16/03/04 21:33:11.25 .net
ピンチョンに詳しくないけど、ちゃんとしたアドバイスだなって思う(笑)

889:吾輩は名無しである
16/03/04 21:42:13.16 .net
他の難解そうな小説にも適用できるアドバイスだと思う

890:吾輩は名無しである
16/03/04 22:08:25.06 .net
>>867
翻訳者どころかピンチョン本人も理解してなさそう

891:吾輩は名無しである
16/03/05 01:45:40.41 .net
でもそんな面倒くさいことしてまで読むべきなのだろうか

892:吾輩は名無しである
16/03/05 01:51:33.33 .net
読むべきでしょうピンチョンは。知らなかったら現代文学に興味あるとか言えないでしょう。

893:吾輩は名無しである
16/03/05 01:54:53.84 .net
重力の虹に限っては御しきれなかった感じを受けたな
暴れ馬が乗り手をふるい落として走り去っていった感じ

894:吾輩は名無しである
16/03/05 02:22:06.29 .net
あれはそれほどコンピュータが発達してない時代に一人の人間がどれだけ書けるかの限界に挑んだような小説だから

895:吾輩は名無しである
16/03/05 07:10:54.08 .net
ピンチョンが重力の虹からヴァインランドまでかかった時間は暴れ馬をどれだけ御し切れるかの挑戦でもあったんだろう
それはM&Dで結実する

896:吾輩は名無しである
16/03/05 20:26:39.98 .net
メルヴィルは白鯨のイメージ一つでぽんと行けたんだよな

897:吾輩は名無しである
16/03/06 00:39:45.03 .net
ピンチョン本人も『重力の虹』を読んで、書いてあることの意味が分からない部分があったそうだから、
外国人にはなおさら、ダメだ、こりゃ、でしょう。

898:吾輩は名無しである
16/03/06 00:41:16.06 .net
それはネタでしょ(笑)

899:吾輩は名無しである
16/03/06 01:41:06.47 .net
ネタの真偽はどうあれ、『重力の虹』が世界文学史上屈指の問題作には違いない。

900:吾輩は名無しである
16/03/06 01:42:59.22 .net
フォークナーの問題作とどっちがより問題ですか?

901:吾輩は名無しである
16/03/06 01:52:51.65 .net
フォークナーは難解だけれども意味はつながる。
ピンチョンは意味がつながっているようには到底見えないw

902:吾輩は名無しである
16/03/06 02:01:53.54 .net
ある世代の嗜好性という面で繋がってる

903:吾輩は名無しである
16/03/06 02:07:46.05 .net
現代文学の極北
これほどの知の巨人は他にいない

904:吾輩は名無しである
16/03/06 02:24:47.73 .net
>>886
「2001年宇宙の旅」みたいに、あるクソ長い説明を読むと、確かに筋は通ってるな、みたいなのはないんですか?

905:吾輩は名無しである
16/03/06 02:28:49.96 .net
>>885
けっこう複雑な問題をシンプルすぎる質問している自覚はありますか?

906:吾輩は名無しである
16/03/06 02:33:07.05 .net
>>890
はいすごくバカなので、バカにもわかるような言い方をしなければならない、と天皇陛下があなたに命じたと思って答えてください。

907:吾輩は名無しである
16/03/06 02:39:51.35 .net
>>891
よっし、まず、フォークナーの問題作は具体的にどれでしょうか?
そしてそれはそれ以前の小説のどのようなところにどのような問題をもたらしたでしょうか?
これが「問題作」の定義であって、ピンチョンの、「問題作」の定義とはたぶん異なるんだろうけど、出来る限りすり合わせよう。
君の言う馬鹿にも分かるフォークナーの「問題性」が自分の理解するフォークナーの問題性であれば(それは珍しいことだけど)ピンチョンの革新性との比較が出来る
少しずつ、進めていこう。時間はかかるかもしれないけれど。 

908:吾輩は名無しである
16/03/06 04:20:25.26 .net
すごい
みんな、単純なものを自ら複雑にしていっている
エントロピーを増大させてるみたい
さすが、ピンチョン読者

909:吾輩は名無しである
16/03/06 07:19:42.49 .net
ピンチョンさんはやっぱり古今東西の小説は読み尽くしてるんですかね

910:吾輩は名無しである
16/03/06 07:58:05.08 .net
>>892
ちなみに新潮文庫の「八月の光」の表紙に「問題作」と書かれてあったような気がします。

911:吾輩は名無しである
16/03/06 10:25:01.39 .net
『サンクチュアリ』もそんなようなこと書いてなかったっけ?
実際当時センセーショナルな作品として話題になったらしいが

912:吾輩は名無しである
16/03/06 10:36:43.56 .net
重力、半年かけて読んできた。あと100ページちょっとだ。がんばろう。

913:吾輩は名無しである
16/03/06 11:43:39.30 .net
ご苦労さん!

914:吾輩は名無しである
16/03/06 17:04:43.37 .net
ほんとご苦労さんて感じ

915:吾輩は名無しである
16/03/06 17:52:00.03 .net
再発かな?

916:吾輩は名無しである
16/03/06 17:52:31.50 .net
半年かけてってどういう読み方したんだよw w
言うても1400ちょいだぞ

917:吾輩は名無しである
16/03/06 18:07:25.21 .net
読み方は人それぞれ自由じゃないか

918:吾輩は名無しである
16/03/06 18:21:20.38 .net
毎朝トイレで4ページ読んだのさ。他の本を別の時間帯に読んでいた。
ちなみに国書版ね。

919:吾輩は名無しである
16/03/06 18:45:10.60 .net
それいいね

920:吾輩は名無しである
16/03/07 08:12:43.59 .net
ラストスパートかけないの?

921:吾輩は名無しである
16/03/07 10:45:48.13 .net
かけないね

922:吾輩は名無しである
16/03/07 13:24:20.26 .net
そうですか。読書日記を書いてください。

923:吾輩は名無しである
16/03/07 15:10:47.47 .net
面倒くさいからいやだ

924:吾輩は名無しである
16/03/07 16:32:11.77 .net
俺も家畜人ヤプーは

925:吾輩は名無しである
16/03/07 16:33:00.06 .net
俺も家畜人ヤプーは一日一章ずつで読み進めてたなな
一気に読むとムラムラしてかなわん

926:吾輩は名無しである
16/03/07 16:37:25.29 .net
このマゾスティックな豚め!

927:吾輩は名無しである
16/03/07 18:00:12.12 .net
美しい女の子じゃないと嫌や

928:吾輩は名無しである
16/03/09 20:20:48.37 .net
ヴァインランドおもしれー

929:吾輩は名無しである
16/03/10 01:07:25.30 .net
どこらへんが?

930:吾輩は名無しである
16/03/10 13:57:09.68 .net
ゾイドが飴ちゃんのバリアーをぶち破るところ

931:吾輩は名無しである
16/03/10 13:59:15.39 .net
その後どうなるの(>_<)

932:吾輩は名無しである
16/03/10 14:34:41.30 .net
関西弁の刑事が飴ちゃんたべるよ^_^

933:吾輩は名無しである
16/03/10 15:29:23.88 .net
テラカオスなあo(`ω´ )o

934:吾輩は名無しである
16/03/10 20:33:07.81 .net
悪党の出番じゃい

935:吾輩は名無しである
16/03/12 06:05:46.33 .net
ピンチョンのネーミングセンス好きやで

936:吾輩は名無しである
16/03/12 17:36:39.06 .net
サトチョンのネーミングセンス

937:吾輩は名無しである
16/03/12 18:23:20.60 .net
す、好きやで(裏声)

938:吾輩は名無しである
16/03/13 02:21:08.12 .net
もうやめてやれよ

939:吾輩は名無しである
16/03/13 16:11:18.92 .net
サトチヨンぶりえぢまだですか

940:吾輩は名無しである
16/03/14 17:41:01.37 .net
ぶり☆えじ

941:吾輩は名無しである
16/03/18 14:40:35.95 .net
ピンチョンはピンピン

942:吾輩は名無しである
16/04/04 22:00:17.09 .net
メイスン&ディクスンの評価ってどうなんですか?
スレ見渡したけど誰も触れていない様ですが。

943:P ◆ZLBBb2oY8k
16/04/04 22:16:17.58 .net
トマス・ピンチョン全小説 メイスン&ディクスン(上) (Thomas Pynchon Complete Collection)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
トマス・ピンチョン全小説 メイスン&ディクスン(下) (Thomas Pynchon Complete Collection)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

944:吾輩は名無しである
16/04/07 23:02:37.68 .net
Bleeding Edge翻訳まだ?
佐藤良明仕事しろ

945:吾輩は名無しである
16/04/08 10:25:57.33 .net
「V.」と「競売ナンバー49の叫び」以降はこの2作の同音異曲って感じがするな。差異をともなった反復? ぶっちゃけピンチョンはこの2作だけでいいような気がする。

946:吾輩は名無しである
16/04/08 17:39:41.34 .net
ヴァインランド以前はエントロピーをはじめとした自然科学の原理を小説を駆動させる力に変換しているが、
V.は認識論的、49は意味論的、GRは存在論的でそれぞれ毛色が違うような

947:吾輩は名無しである
16/04/08 18:03:42.58 .net
ヴァインランドは買おうと思う。あとはいいかな

948:吾輩は名無しである
16/04/08 20:10:54.70 .net
>>931
かっこいい!

949:吾輩は名無しである
16/04/08 20:54:34.75 .net
小説はピンチョンしか読まない
後は、経済関係の雑誌しか読まない
ゆえに、ピンチョンの次回作は
貨幣をめぐる陰謀小説でお願いいたしますw

950:P ◆ZLBBb2oY8k
16/04/08 21:49:37.53 .net
島田雅彦の「悪貨」やん(笑)

951:吾輩は名無しである
16/04/08 22:53:30.77 .net
>>935
サヨクのための嬉遊曲?しか読んだこと
ない。ゴンブロヴィチ?意味不明。

952:吾輩は名無しである
16/04/08 23:25:38.95 .net
>>934
Bleeding Edgeがまさに経済についての陰謀小説なわけで
Fraud Investigatorはフロイトの研究者と最初間違えたのは内緒だ

953:アイ
16/04/08 23:35:19.99 .net
ピンチョン読んでないんだけど、もし読むとしたら何から読んだらいいでしょうか?

954:アイ
16/04/08 23:37:27.64 .net
929さんの意見でいいでしょうか

955:吾輩は名無しである
16/04/08 23:49:02.75 .net
V.

956:吾輩は名無しである
16/04/08 23:50:01.16 .net
ひとつだけなら重力の虹
929でいいと思うけど結局気になるかと

957:吾輩は名無しである
16/04/08 23:52:31.02 .net
V.でしょ
ピンチョン初めてなのに重力とか、よっぽど大作慣れしてないと挫折すると思うわ

958:アイ
16/04/09 00:00:35.79 .net
わかりました。ありがとうございます。

959:アイ
16/04/09 00:02:31.78 .net
ところで、キャッチ24みたいのと違いますか?

960:アイ
16/04/09 00:04:20


961:.85 .net



962:吾輩は名無しである
16/04/09 01:18:00.20 .net
V.→49→重力と執筆順に読むのがよろし

963:アイ
16/04/09 03:37:40.62 .net
普通に。はぁい。

964:吾輩は名無しである
16/04/09 11:25:28.86 .net
インヒアレントヴァイスの映画、どうなの?

965:吾輩は名無しである
16/04/09 22:38:27.04 .net
ええやで

966:吾輩は名無しである
16/04/09 23:36:03.43 .net
>>936
フェルディドゥルケ面白いやん

967:896
16/04/10 02:09:22.93 .net
『重力の虹』読了。
重厚な感銘は…なかったなw

968:吾輩は名無しである
16/04/10 02:27:24.96 .net
>>867
むかしのユリイカ(ピンチョン特集)に重力の虹要約が載ってたんでコピーした
これと巻末の人物索引を使ってチャレンジします

969:吾輩は名無しである
16/04/10 02:59:36.83 .net
>>952
そのユリイカ持っているよ。あれ、重宝した。

970:吾輩は名無しである
16/04/10 21:56:56.84 .net
バックナンバーあります?

971:吾輩は名無しである
16/04/11 00:18:25.39 .net
30年近く前のものだから、図書館か古本屋でしょうね
コンサイス版『重力の虹』志村正雄
コピーすれば6枚だけど
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

972:吾輩は名無しである
16/04/11 01:06:31.26 .net
>>951
半年かけて読んだ人か
乙でした

973:吾輩は名無しである
16/04/11 21:44:44.14 .net
>>951
さあ二回目だ

974:吾輩は名無しである
16/04/11 23:40:27.58 .net
競売ナンバー読んだがちと微妙だったな
次は重力の虹を読みたい
図書館で借りるか

975:吾輩は名無しである
16/04/11 23:53:55.45 .net
>>958
買いなよ!
2冊だからダンベルにもなるから
頭も体も鍛えられるよ

976:吾輩は名無しである
16/04/12 00:28:39.49 .net
>>959
家賃更新にTVが壊れてるんで金欠なり
本の置場所もないし

977:吾輩は名無しである
16/04/12 01:25:42.53 .net
解説本(A "Gravity's Rainbow" Companion)の翻訳は出ないだろうな~

978:吾輩は名無しである
16/04/12 01:44:00.43 .net
>>957
2回目はないな。他に読みたい長編が多いからね。
『収容所群島』『ピクウィック・クラブ』『消去』『ジ


979:ャン・クリストフ』 『緑の家』『ファウストゥス博士』『ソフィーの選択』『子夜』



980:吾輩は名無しである
16/04/12 12:39:17.97 .net
>>961
木原さんの本でよくない?

981:吾輩は名無しである
16/04/12 23:12:56.55 .net
>>963
なるほど、探してみる

982:吾輩は名無しである
16/04/13 18:15:54.90 .net
競売ナンバー49の叫びって未完の作品じゃないのか
謎が1つも解けてないんだが

983:吾輩は名無しである
16/04/13 19:11:44.58 .net
謎解きミステリーではないからね。
この世界は解けない謎だらけだという迷宮感覚を描いた作品。

984:吾輩は名無しである
16/04/13 21:37:48.76 .net
重力の虹の方は謎が解けるんかな?

985:吾輩は名無しである
16/04/13 21:57:25.31 .net
>>965
あの終わり方かっこよくないか

986:吾輩は名無しである
16/04/13 22:13:03.66 .net
ピンチョンの小説はどれもラストが象徴的でかっこいいよね
V.の文末とか鳥肌だ立つわ

987:吾輩は名無しである
16/04/14 01:05:07.53 .net
>>968
そ、そうですか
自分的にはあまりスッキリしない

自分の関わった男達が次々おかしくなったり死んだり、ってところはスリルがあるけど、あれ以上は話を続けない方がいいんだろうな

988:吾輩は名無しである
16/04/14 01:12:14.84 .net
ヴァイスもラスト格好良いよなあ
美しいとすら言える

989:吾輩は名無しである
16/04/14 01:14:15.71 .net
日本刀でスパッとやる感じ

990:吾輩は名無しである
16/04/14 21:22:18.24 .net
映画版インヒアレント・ヴァイスどうだった? 原作読んでないけど見て平気?

991:吾輩は名無しである
16/04/14 21:26:54.89 .net
見ることに対する恐怖があるわけですか?

992:吾輩は名無しである
16/04/14 22:03:57.38 .net
気になるならまずは原作を読めば良いのでは?

993:吾輩は名無しである
16/04/14 23:33:27.47 .net
いや、糞映画じゃないかとか、そういうこと

994:吾輩は名無しである
16/04/15 06:38:34.34 .net
ウイスキーを飲みながら読むGR最高だわ

995:吾輩は名無しである
16/04/15 08:45:24.26 .net
また内容覚えられなそうだな

まあ何回でも読めるドンだけど

996:吾輩は名無しである
16/04/15 12:08:38.94 .net
映画俺はすごくいいと思ったけどな。3回ぐらい見た。そう思ってるひとは世間にはあんまりいないみたいだ。

997:吾輩は名無しである
16/04/15 12:46:03.35 .net
原作読んでないと意味わかんないって言われてるな
俺もまだ観てないから分かんないけど

998:吾輩は名無しである
16/04/16 10:33:05.88 .net
サトチョンのおかげか元々の文体なのかはわからないけど
案外、読もうと思えばすんなり進むよね
そこが好きだな

999:吾輩は名無しである
16/04/16 11:42:20.62 .net
メイスン&ディクスンと逆光なら
どっちがおすすめ?

1000:吾輩は名無しである
16/04/16 13:21:18.99 .net
原文もワンセンテンスがそこまで長くないから読みやすいといえば読みやすい

1001:吾輩は名無しである
16/04/16 16:14:40.53 .net
「tamala2010」って既出?
49を元にしたアニメ映画なんだけど...

1002:吾輩は名無しである
16/04/17 00:17:08.46 .net
>>984
日常を侵食する記号の氾濫やらパラノイアックな陰謀史観やら謎めいた女性(性)による破壊と創造の意思やら
ピンチョン的な題材をうまくアニメとして調理したなと思った
続編が作られなかったのが残念
まあ一般受けはしないだろうぬ

1003:吾輩は名無しである
16/04/17 11:20:23.98 .net
そのうち重力の虹を下敷きにした漫画やアニメが出てくるであろう

1004:吾輩は名無しである
16/04/17 11:36:21.40 .net
ラヴクラフト神話みたいにか

1005:吾輩は名無しである
16/04/17 12:46:24.44 .net
重力の虹はアニメよりも映画向けだと思うし向こうでドラマか何かでやんないかな

1006:吾輩は名無しである
16/04/17 14:02:19.18 .net
主人公の行く先々が地震になる小説を構想中!

1007:吾輩は名無しである
16/04/17 14:27:53.60 .net
不謹慎

1008:吾輩は名無しである
16/04/17 15:36:27.26 .net


1009:吾輩は名無しである
16/04/17 15:56:08.83 .net
まあ地震を題材にするの面白そうじゃない?
不謹慎とかいったら何も書けないし
V2ロケットも中々アレだからね

日本が舞台だったら宗教団体(創価


1010:学会、幸福の科学、統一協会)、NTT、ニューディーラー、日本神話、理科学研究所、駅における人間工学、旧日本軍、暴力団、原発、北方領土、ジャスラック、赤軍、皇室、監視カメラの普及、各新聞社とか話に使えそう これを読むに耐えうる文学レベルにするのは至難の技だが... 下手するとムーブックスみたいになりかねない



1011:吾輩は名無しである
16/04/17 17:45:28.71 .net
アメリカ以上にタブーが多すぎて抹殺されかねない(パラノイア)

1012:吾輩は名無しである
16/04/17 17:59:15.78 .net
>>992
読みたい

1013:吾輩は名無しである
16/04/17 18:06:36.78 .net
次スレあよ

1014:吾輩は名無しである
16/04/17 21:43:46.77 .net
パチンコもいれてどうぞ

1015:吾輩は名無しである
16/04/17 22:23:27.39 .net


1016:吾輩は名無しである
16/04/17 22:38:25.36 .net


1017:吾輩は名無しである
16/04/17 22:43:09.76 .net


1018:吾輩は名無しである
16/04/17 22:44:45.83 .net


1019:吾輩は名無しである
16/04/17 22:45:21.55 .net
1000

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 189日 1時間 10分 1秒

1021:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch