オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 4at BOOK
オノレ・ド・バルザック Honore´ de Balzac 4 - 暇つぶし2ch127:吾輩は名無しである
15/03/09 12:27:37.02 .net
本編は新潮がいいけどラストの一文は岩波が良い

128:吾輩は名無しである
15/03/09 13:57:08.65 .net
>>127
ありがとう。早速藤原書店のやつ買ってみる

129:吾輩は名無しである
15/03/09 14:07:16.36 .net
おい!(´・ω・`)

130:吾輩は名無しである
15/03/30 17:01:02.93 .net
バルザック再挑戦予定の者です
質問ですが
全集20巻揃と26巻揃では訳の内容変わらないでしょうか?

131:吾輩は名無しである
15/03/31 21:34:50.60 .net
従妹ベットから始めたほうがいいよ

132:不倫などどうでもいい。
15/03/31 22:12:37.39 .net
なぜ、マスコミ、ここをつかんのか?
中川郁子、門の大問題。
中川郁子・門問題
大事なのは唯一つ。
公金の流用のありやなしや。
和歌山、北海道間の旅費、交通費などどうなってた? (2年間付き合っていたとも)
政務官室がラブホ代わりに、ってのは実際のところどうなん? (2時間こもっていたとも)
多額の税金によって生きている二人が
税金をこんなふうに使っていたとしたならば。

庶民はやりきれんのだよ。

133:吾輩は名無しである
15/04/06 22:18:41.08 .net
『パルムの僧院』絶賛したという評論を読みたいんだが

134:吾輩は名無しである
15/07/14 09:29:41.03 .net
>>133
探して読めばいい。

135:吾輩は名無しである
15/07/14 09:44:32.27 .net
>>132
きえろ!うざい

136:吾輩は名無しである
15/07/15 10:37:09.68 .net
>>130
変わらない。

137:吾輩は名無しである
15/07/17 17:08:27.87 7GR7TKG9E
東京創元社版「バルザック全集」が古本屋で1冊300円でバラ売りされてたので、何冊か買いました。
「あら皮」「幻滅」「ウジェニー・グランデ」を手に入れる事が出来たので、大満足でした。
「浮かれ女盛衰記」は既に誰かに買われてしまって購入できなかったのですが、藤原書店版「娼婦の栄光と悲惨」の翻訳はどうでしたか?2冊で7000円と高価なので、購入するか迷っています。
近所の本屋には見当たらず、図書館にも創元社版しかなかったので、中身が確認できませんでした。実際にお読みになった方、よろしくお願いします。
ちなみに今まで読んだバルザックの小説は、「谷間の百合」「ゴリオ爺さん」「従妹ベット」「従兄ポンス」の4作品です。

138:吾輩は名無しである
15/08/10 02:10:21.96 .net
俺が読んだ限りではバルザックが一番おもろいあげ

139:吾輩は名無しである
15/08/26 12:21:27.19 .net
バルザックが世界最大の小説家だ。異論は認めない。

140:吾輩は名無しである
15/08/26 16:07:13.14 .net
>>139
おのれ!

141:吾輩は名無しである
15/08/27 12:50:46.33 .net
どつくぞ!

142:吾輩は名無しである
15/09/02 17:18:16.32 p0kAGyQ6m
村の司祭読み終わった。読んでいる最中は面白くないが、最後の数ページ
そして解説で感想は変わった。実に面白い。

推測はあるが、確実のところは分からない話だ。

143:吾輩は名無しである
15/09/04 18:05:45.21 .net
    【天皇に直訴】  山本太郎  >>>  中曽根、小泉、安部  【米国に媚売】

元自衛官
与党は「徴兵制などない」と言う。だが自衛隊では、自治体の協力を得て高校生の多くの情報を得ている。徴兵リストも作成できる。
URLリンク(twitter.com)
神浦 元彰
私は今まで、日本で徴兵制が復活することはない・・・と最も強く発言してきたつもりだが、
安倍政権のように、「日本の存続と安定が根底から覆されるような事態・・」と極端な有事を想定すれば、
選抜徴兵制は避けられないと考えるようになった。軍事(防衛)費の増額と自衛隊員増は避けられないからだ。
URLリンク(twitter.com)
自衛隊員を生け贄として、アメリカに差し出す戦争法案が明日、強硬採決されるようだ。これは安倍首相と外務省のクーデターと思う。
URLリンク(twitter.com)
アメリカの軍事戦略に貢献すれば、長期政権が可能と証明したのは中曽根元首相と小泉元首相。
反対にアメリカ政府に公然とノーと言って政権を失ったのは田中元首相と細川元首相。
URLリンク(twitter.com)
アメリカは 中曽根元首相を通して1機106億円もするP3Cを 自衛隊に100機も売りつけることに成功した。
そして中曽根は賄賂としてロッキード社から 30億円を受取ったが刑事問題にされなかった。
URLリンク(twitter.com)
特別措置法でインド洋やイラクに派遣された自衛官のうち、54人が自殺したと明らかにした。小泉元首相の政界引退はこのためか。
URLリンク(twitter.com)
田母神幕僚長が下野した本当の理由
民主党政権時代、小沢政権誕生とともに自衛隊が決起し、幕張に拠点を構え、民主党政権を武力で弾圧、
安倍晋三政権を樹立するとの計画が、警務隊によって発見され、首謀者が田母神ということで追放されたのが真相
URLリンク(twitter.com) iamada/status/639548057504235520

144:吾輩は名無しである
15/09/04 21:52:12.88 .net
徴兵制は莫大なコストがかかるのに
あまりにも現実性がない
しかも民間軍事会社や外国人部隊のほうがはるかにコストが安い
今の自衛隊でもアメリカの足手まといになるといわれているのに
徴兵制なんてアメリカが反対するだろう

145:吾輩は名無しである
15/09/05 22:51:19.07 .net
ここはバルザックスレだ。関係ない話題はやめとくれ。

146:吾輩は名無しである
15/09/06 08:07:58.68 .net
↑都合が悪くなると、これですwww

147:吾輩は名無しである
15/09/09 09:35:10.47 .net


148:吾輩は名無しである
15/09/09 20:02:54.35 .net
↑都合が悪くなると、これですwww

149:吾輩は名無しである
15/09/09 22:10:46.10 .net
↑都並の膝が悪くなると、これですwww

150:吾輩は名無しである
15/09/10 04:31:47.31 .net
>>149
逃げたwww
ww

151:吾輩は名無しである
15/09/15 20:53:20.88 .net
>>134
邦訳されてます?
自分じゃ見つけられなかった

152:吾輩は名無しである
15/09/16 00:49:07.58 .net
>>151
邦訳なんぞ知らん。小説しか興味ないからね。

153:吾輩は名無しである
15/09/24 16:59:29.46 .net
>>151
邦訳されている。
スタンダール全集(人文書院)の、第2巻(パルムの僧院)に、
併せて収録されている。

154:吾輩は名無しである
15/10/02 12:23:19.72 .net
>>153
おお!ありがとう
スタンダール全集持ってたけど気づかなかったw

155:吾輩は名無しである
15/10/13 22:21:26.35 .net
青空にバルザック来ましたね
中島さん、ありがとうございました

156:吾輩は名無しである
15/10/14 03:22:54.69 .net
>>155
最初のところで
「大袈裟な表現に罰金をかけ、詩情を欠くという点で作家を非難する」
という誤訳で意味不明なところがあるが、細かいところはあまり吟味してない感じか。

157:吾輩は名無しである
15/10/15 00:13:32.98 .net
バルザシアン集まれー

158:吾輩は名無しである
15/10/18 09:46:08.80 .net
『ベアトリックス』が好き。読んだ人あまりいなさそう。

159:吾輩は名無しである
15/10/25 00:24:37.20 .net
集英社文庫のポケットマスターピースってシリーズで来月バルザックらしい
すでにゲーテとカフカの巻出てるけど800ページ強もある、全て新訳
どうせなら未訳の作品とか入れて欲しいけどな

160:吾輩は名無しである
15/10/25 00:27:43.54 .net
>>159
来月じゃなかった12月だった

161:吾輩は名無しである
15/10/25 08:07:40.21 .net
未訳じゃなくても、題名だけ知られていてあまり読んだ人がいない「Z・マルカス」とか、出して欲しい

162:吾輩は名無しである
15/10/28 20:25:59.34 .net
Zマルカス
全集に入っているよ
図書館へいきな

163:吾輩は名無しである
15/10/28 20:56:39.80 .net
>>159
うわーーーーーーーーーーーーい!
久々の大ニュースだーーーーーーーーーーーーい!
文庫で幻滅やら従妹ベットが読めるのか!最高だ!!!!!

164:吾輩は名無しである
15/10/28 21:29:37.88 .net
>>162
だからあまり読まれていないんだよ。

165:吾輩は名無しである
15/10/28 21:54:37.21 .net
幻滅ってどんな気持ちで読めばいいのか戸惑う

166:吾輩は名無しである
15/10/29 00:22:48.69 .net
音楽で言うベストアルバムみたいな感じか
ちと勘違いしてた

167:吾輩は名無しである
15/10/29 10:00:52.54 .net
「Z・マルカス」なつかしいな。初めて読んだバルザック。
もう今はない、実家の勉強机にむかって、冬休みの朝。

168:吾輩は名無しである
15/10/29 18:42:04.23 .net
漱石のおかげで題名だけは誰でも知っている

169:吾輩は名無しである
15/10/30 21:21:39.71 .net
俺もそれで知ってるw
読んでないけど、したり顔で由来語ったりしてる

170:吾輩は名無しである
15/11/04 20:20:08.39 .net
ふくろう党も語ってもいいのではないか
谷間の有里

171:吾輩は名無しである
15/11/04 21:51:38.76 .net
URLリンク(pds.exblog.jp)
有里の谷間

172:吾輩は名無しである
15/11/04 22:53:11.40 .net
グロの範疇だな

173:吾輩は名無しである
15/11/06 08:36:37.63 .net
バルザック,大酒のみで株投資など博打好きで破産も経験,女あそび,借金

174:吾輩は名無しである
15/11/15 10:04:08.29 .net
ドラクエ3のせいでこの人にいいイメージない

175:吾輩は名無しである
15/11/19 13:40:20.80 .net
新刊が出ても、もはや書き込みなし。

176:吾輩は名無しである
15/12/18 23:28:10.52 .net
ゴリオ爺さんの新訳かなり良いな
今までで一番読みやすい
西洋素麺もパスタになってるし

177:吾輩は名無しである
15/12/18 23:48:51.63 .net
>>176
どこの?
西洋素麺ってパスタのことだったのか…

178:吾輩は名無しである
15/12/19 01:45:35.39 .net
集英社文庫だろ

179:吾輩は名無しである
15/12/23 13:41:47.97 .net
集英社版、幻滅のみ藤原書店版の抄訳
浮かれ女盛衰記は第四部を新訳
あとゴリオ爺さんの新訳
ゴリオを訳した博多かおるってピアニストもやってんだな

180:吾輩は名無しである
15/12/23 14:08:06.46 .net
サドを訳して非難轟々だった佐藤晴夫とやらよりはマシみたいだな

181:吾輩は名無しである
16/01/09 19:08:33.27 .net
ゴリオ爺さんの青空文庫はどうなん?

182:吾輩は名無しである
16/01/16 19:54:29.71 .net
19世紀の小説王! バルザックの面白さについての無料インターネットライブ講演会を1月26日(火)21時から開催【大手前大学通信教育部】
2016年1月15日
URLリンク(www.asahi.com)
【第12回インターネット無料ライブ講演会詳細】
■日時
1月26日(火)21:00~21:45
■内容
テーマ: 「19世紀の小説王バルザックの面白さ」
講 師: 大手前大学 学長 柏木 隆雄
19世紀は小説の世紀と言われています。中でもフランスの大作家バルザックは30歳でデビューして50歳で亡くなるまで、
ものすごい勢いで100編にもおよぶ作品を発表しました。
昨年私が翻訳した『ソーの舞踏会』、『暗黒事件』などについて、その面白さを話したいと思います。
《柏木 隆雄 プロフィール》
大手前大学学長。1944(昭和19)年生まれ。神戸女学院大学文学部助教授を経て大阪大学文学部教授。
放送大学大阪学習センター所長の後、2011(平成23)年4月より大手前大学大学院教授。現在大手前大学学長。
大阪大学名誉教授。日本フランス語フランス文学会会長。著書に『謎解き『人間喜劇』』(ちくま学芸文庫)、
翻訳にバルザック『いとこポンス』、『暗黒事件』、『ジュール・ルナール全集』全16巻など。

■参加方法
Ustreamにおいて実施します。
当日、上記の時間に下のURLへアクセスしてください。
事前申込みは不要です。
■URL
URLリンク(www.ustream.tv)

183:吾輩は名無しである
16/01/16 20:22:50.70 .net
>>182
何これ絶対見る!
ありがとう!!

184:吾輩は名無しである
16/01/17 01:31:14.37 .net
ユーストってまだ生きてたんだ

185:吾輩は名無しである
16/01/28 13:36:09.81 .net
19世紀の小説王バルザックの面白さ(講師:柏木隆雄) 大手前大学通信教育部インターネット無料ライブ講演会
URLリンク(www.youtube.com)

186:吾輩は名無しである
16/01/28 14:01:43.28 .net
>>185
ありがとうございます

187:吾輩は名無しである
16/01/28 20:32:55.33 .net
>>185
ありがとうございます!

188:吾輩は名無しである
16/02/01 19:17:50.84 .net
オノリ-ヌ面白いな

189:吾輩は名無しである
16/02/04 06:26:22.73 .net
東京創元社版「バルザック全集」が古本屋で1冊300円でバラ売りされてたので、何冊か買いました。
「あら皮」「幻滅」「ウジェニー・グランデ」を手に入れる事が出来たので、大満足でした。
「浮かれ女盛衰記」は既に誰かに買われてしまって購入できなかったのですが、藤原書店版「娼婦の栄光と悲惨」の翻訳はどうでしたか?2冊で7000円と高価なので、購入するか迷っています。
「娼婦の~」は近所の本屋には見当たらず、図書館にも「浮かれ女~」しかなかったので、中身を確認できません(涙)。実際にお読みになった方、よろしくお願いします。
ちなみに今まで読んだバルザックの小説は、「谷間の百合」「ゴリオ爺さん」「従妹ベット」「従兄ポンス」の4作品です。

190:吾輩は名無しである
16/02/04 15:58:56.68 .net
>>189
藤原版は読んでいないので、翻訳の巧拙は言えないが、『娼婦』は『幻滅』の続編なので、
まずは『幻滅』を読んでみたらいいと思う。そのうちに創元版も見つかるかもしれない。
『暗黒事件』『ベアトリックス』『ふくろう党』『村の司祭』あたりもお勧め。

191:吾輩は名無しである
16/02/05 04:15:18.88 .net
>>190
回答ありがとうございます。そうですね、とりあえず購入した「幻滅」を読んでみます。「暗黒事件」はちくま文庫の新訳版を購入するつもりです。
ああ、「ふくろう党」が収められた巻は古本屋にあったのに、買い逃してしまいました(涙)。残念!「風流滑稽潭」も欲しかったのですが、3冊分(2冊分?)すっぽり抜け落ちてました。文学好きが狙ってる本は、大体同じですね(苦笑)。

192:吾輩は名無しである
16/02/10 20:27:55.03 .net
『偽りの愛人』と『三十女』同時に買っちゃった。いつ読もうかな。

193:吾輩は名無しである
16/02/12 15:38:51.23 .net
金ないから買えない

194:吾輩は名無しである
16/02/16 00:34:18.03 .net
水声社の新シリーズ、全然話題にならないな。

195:吾輩は名無しである
16/02/16 10:44:09.37 .net
まあ水声社の本はamazonにないしね

196:吾輩は名無しである
16/02/16 13:03:06.46 .net
>>195
出、出た~、文芸文庫スレで仕入れた知識をドヤ顔で披露奴~
ていうかAmazonにないことと話題に上らないことって何の関係もなくない?

197:吾輩は名無しである
16/02/16 20:14:36.36 .net
>>195
古本待ちだね。

198:吾輩は名無しである
16/02/16 21:42:35.24 .net
まず新品の玉数が少ないからなぁw

199:吾輩は名無しである
16/02/16 23:11:19.04 .net
>>195
それ本当なの?
水声社の「ヘンリー・ミラー・コレクション」を欲しいと思ってAmazonでチェックしてたんだが、3ヶ月くらい前に見た時は新刊本もあったのに、最近見たら全巻古本しかなかったので、「マジか…絶版かよ!」と思ってたんだけど。

200:吾輩は名無しである
16/02/17 02:54:36.89 .net
なんで訳本にこだわるんだよ。原書を読め!

201:吾輩は名無しである
16/02/17 03:22:28.38 .net
原書なんぞ、とっくの昔に読んでるわい

202:吾輩は名無しである
16/02/17 03:53:52.12 .net
うそをつけ(笑

203:吾輩は名無しである
16/02/17 04:52:47.96 .net
>>199
2014年から揉めてる。出荷停止の延長延長
出版協、「AmazonStudent」で会見
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)
で、最近もまだごたごたしてる
出版協、楽天ブックスに除外要請
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)
参考
URLリンク(shuppankyo.cocolog-nifty.com)

204:吾輩は名無しである
16/02/17 06:29:46.86 .net
みつかんポンズ

205:吾輩は名無しである
16/02/18 00:04:33.17 .net
>>203
なるほどね。Amazonにあった新刊の在庫が、二年弱で全て売れてしまったという事か。納得しました。ありがとう。
でも長い目で見れば、Amazonから撤退して苦しくなるのは、水声社の方だと思うけどね。
バルザックにしろヘンリー・ミラーにしろ、水声社の本なんて大型書店にしか置いてないのに、貴重な販路を自ら失うなんて信じられんわ。

206:吾輩は名無しである
16/02/18 00:36:22.57 .net
>>205
全く同意できないね
別のネット書店だってあるんだし、その本が欲しいやつは書店取り寄せだろうとなんだろうと入手するでしょ
Amazonでしか買えない理由があるわけでもなし、Amazonに出さないことが売り上げを下げるとは全く思わない
本は輸送コストがかかるけど、地方でも同じ価格で手に入れられるために再販制があるんだし

207:吾輩は名無しである
16/02/18 00:38:27.31 .net
最近は大型書店の多くもポイントサービスをやっているから、Amazonだけ敵視しても意味がなくなっている。
ちなみに、紀伊国屋書店、芳林堂書店、Book1st、ジュンク堂+丸善+文教堂の各カードを自分は持っている。

208:吾輩は名無しである
16/02/18 00:39:56.68 .net
書店通さずに通販だけでいいと思うよ。
その本が欲しいやつはと入手するでしょ。

209:吾輩は名無しである
16/02/18 00:42:28.18 .net
>>207
それは確かに
かつてのhontoとかすごいポイント還元率だったからな

210:吾輩は名無しである
16/02/18 00:42:53.79 .net
ああ、大型書店の話か
すまん少しズレてた

211:吾輩は名無しである
16/02/18 00:48:24.47 .net
>>207
まあ、そこちょっと矛盾してるけど、Amazonのせいで書店が青息吐息なのは事実なので、反旗を翻してるのでしょう
俺も今はいっさいAmazon使ってない
ある本は地元の書店、ないものは大型書店

212:吾輩は名無しである
16/02/18 01:47:42.79 .net
>>206
言いたい事は分かるけど、書籍のネット通販ではAmazonのシェアが圧倒的だから、「撤退」という水声社の経営判断はやっぱり間違いだったと思うよ。
>>203 のリンク先を見ると、Amazonだけでなく楽天からも撤退したみたいだから、水声社の行く末がマジで心配だわ。
書店で注文したくても、地方では書店自体が次々に閉店してるから、将来的には都心や県庁所在地の大型書店とネット通販の二極化が進んで、中小の書店はほぼ全滅するんじゃないかな。

213:吾輩は名無しである
16/02/18 02:07:22.29 .net
水声社のスレ立ててもいいかもね
そういう動きがあること周知は悪くないのでは

214:吾輩は名無しである
16/02/18 07:03:53.54 .net
崇高な理念にこだわって出版社が潰れるとかバルザックが好きそうだ

215:吾輩は名無しである
16/02/18 08:09:22.54 .net
>>212
Amazonで試し読みができるわけでもないのに?
Amazonの書籍ページがなくなったわけでもないのに?
もう少し、Amazonで販売しないことがどう売り上げ低下につながるのか納得のいく説明がないと同意できない
数百部しか刷らない本ばっかで、新潮社とか講談社の本とはわけが違うんだぜ
少なくとも「間違いだった」と言い切れる理由は何も俺には感じられない
むしろこれが宣伝になったり「水声社の本は書店で買って応援しよう」という反応だってあるよ
(文芸文庫スレの761以降を見てみてくれ)
スレリンク(book板:761-番)
まあ書きたいことは書いたのでもっと議論したければ水声社スレ立ててそちらでお願い

216:吾輩は名無しである
16/02/18 10:06:25.19 .net
販売部数が多少減っても書店を守りたいってことなんじゃねーの
「知らないぞー?Amazon様に楯突くとかどうなっても知らないぞー?」て言ってる悪役キャラみたい

217:吾輩は名無しである
16/02/18 10:12:10.72 .net
書店を守りたいなら大手がやらなきゃ意味ないだろ
意思表示にはなるが

218:吾輩は名無しである
16/02/18 12:14:59.10 .net
それは大手出版社に言ってもらわんと

219:吾輩は名無しである
16/02/18 13:40:52.19 .net
>>215
高い理想を掲げて闘うのは立派だけど、その為に会社が潰れたら元も子もない。
「再販制度を守る為にAmazonと闘うぞ!」と拳を振り上げてみたものの、同調したのは左翼系の小さな出版社ばかりで、大手は朝日や岩波を含めて全く協力していない。
バルザックやヘンリー・ミラーの選集など、大手が出せない文芸書を出してる水声社を高く評価してるからこそ、俺は心配なんだよね。
新刊書店の数が減って行くのは止められないし、再販制度もTPPが発効すれば、米国政府が圧力をかけて来るだろうから、将来的には撤廃される可能性が高いと思う。
時代の変化に対応して、何とか生き残ってほしいと、俺は思ってるよ。

220:吾輩は名無しである
16/02/18 13:43:24.00 .net
とりあえず水声社スレ立ててそこでやってほしい

221:吾輩は名無しである
16/02/18 13:47:58.69 .net
>>219
だからその「潰れる」ってことの蓋然性について同意できないと言ってるんだけど
再販制とかTPPとかお説ごもっともだけど、今議論してるテーマ(Amazonに出さなくなったら水声社の本の売れ行きは減るのか?)と何の関係もない
>>212の最後も原因と結果を取り違えてるし、とりあえず長文で書きたいなら迷惑だからよそでやった方がいいと思うよ

222:吾輩は名無しである
16/02/18 18:37:50.11 .net
結局、逃げるんだなwww

223:吾輩は名無しである
16/02/18 20:22:13.76 .net
女は結婚するとどえらい目に合う当時の女性は大変だったんだな,人間喜劇より

224:吾輩は名無しである
16/02/18 21:15:16.66 .net
話をそらす

225:吾輩は名無しである
16/02/18 22:44:38.55 .net
>>219の人
いい加減荒らしになりかかってるから自重してね
>>223
上で誰かが紹介してくれた、訳者が動画で解説してくれてる「夫婦財産契約」もその辺の悲哀を感じさせますね
社会全体で投資とかが未成熟だけど「遺産」ってのが経済活動の重要な割合を占めるけど資本主義が進んでしまった時代のあだ花だと思う
19世紀は遺産小説と投資小説が読み応えあると思う

226:吾輩は名無しである
16/03/17 12:32:45.26 .net
石原慎太郎が田中角栄を評して「現代のバルザック」だそうな。

227:吾輩は名無しである
16/03/17 14:24:48.15 .net
>>174
ドラクエ4だよ

228:吾輩は名無しである
16/03/21 10:39:49.15 .net
水声社よ、『平役人』の新訳出してくれ。必ず買うから。

229:吾輩は名無しである
16/04/03 15:28:48.88 .net
バルザックの本にハッピ-エンドはない悲劇的結末ばかり
人生に恨みでもあるのかそれともこれが現実

230:吾輩は名無しである
16/04/03 15:57:52.41 .net
スコット〔用心棒〕(Sir Walter Scott, 1st Baronet, 1771年8月15日 - 1832年9月21日)
ロレンス〔旅の詩人〕(Thomas Edward Lawrence、1888年8月16日 - 1935年5月19日)
ホフマン〔宿屋の息子〕(Ernst Theodor Amadeus Hoffmann, 1776年1月24日 - 1822年6月25日)
バルザック(1799年5月20日 - 1850年8月18日)

231:吾輩は名無しである
16/04/06 08:02:51.05 .net
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。
そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。
本田宗一郎

232:吾輩は名無しである
16/04/13 22:34:28.12 .net
バルザックは王様です

233:吾輩は名無しである
16/04/14 13:07:50.77 .net
『グランド・ブルテーシュ奇譚』読んでるけど、つまらなくてなかなか先に進まない。

234:吾輩は名無しである
16/04/21 17:58:16.49 .net
『従兄ベット』昼ドラみたいで読む気失せた

235:吾輩は名無しである
16/04/21 21:48:05.60 .net
ちょっと軽いよな

236:吾輩は名無しである
16/04/22 10:51:14.52 .net
『従妹ベット」だな。一番エネルギッシュな傑作だ。

237:吾輩は名無しである
16/04/22 11:53:33.32 .net
喰い過ぎが原因で、腹膜炎発病して死んだことで有名になった「成り上がり」豚

238:吾輩は名無しである
16/04/22 12:08:33.32 .net
腹膜炎発病して死んだこと「で」有名になったんじゃなくて
腹膜炎で死んだこと「が」、あるいは腹膜炎で死んだこと「も」有名になった、だよ

239:吾輩は名無しである
16/04/22 14:32:32.04 .net
>>238
あのな、喰い過ぎが原因で腹膜炎を発症するなんてのは例が無いんだよ。
その点で、ある意味、バルザック豚は喰い過ぎは腹膜炎を発症しますよと身をもって証明した偉人なんだよ

240:吾輩は名無しである
16/04/22 15:22:36.08 .net
死に方なんてどうでもいいだろ
作品こそすべて

241:吾輩は名無しである
16/04/22 15:39:53.38 .net
「従妹ベット」より「娼婦の栄光と悲惨」が好きだな
でも「従妹ベット」もいいでしょ

242:吾輩は名無しである
16/05/01 00:45:49.27 .net
従妹ベット、暗黒事件、村の司祭、ベアトリックス、ふくろう党、以上ベスト5。

243:吾輩は名無しである
16/05/20 16:33:54.10 .net
特 別 講 演 ジョゼ=ルイス・ディアズ氏
学習院大学文学会・大学院フランス文学専攻・共催
ジョゼ=ルイス・ディアズ氏
「バルザックと現代生活」
2016年5月20日(金)午後5時より
於 学習院大学中央教育研究棟
  4階402号室
ジョゼ=ルイス・ディアズ氏
パリ第7大学元教授
著作
『バルザックとともに考える』(共著, Christian Pirot, 2003)
『バルザックになる前のバルザック』(共著, Christian Pirot, 2006)
『バルザックになる』(Christian Pirot, 2007)
『想像力のなかの作家』(Slatkine, 2007)
『人と作品』(PUF, 2011)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

244:吾輩は名無しである
16/05/23 01:32:08.55 .net
鏡のように澄み、空のように静かな湖面は、森の高い所の緑の繁みを映し出しており、その森の頂上は、
澄みきった大空の中にくっきりと描き出されて、美しいベールに包まれた麓の木立と対照をなしていた。
「あの方達ったら、この世に未練を起こさせようというのでしょうかしら?」と彼女は司祭にいった。
「我々は何とかしてあなたに生きていて貰おうと思っているのです。」と、クルージエは答えた。
「死んだ人間は生き返らせられませんわ。」と、彼女はそれに答えた。
『村の司祭』より

245:吾輩は名無しである
16/06/01 11:11:55.30 .net
天才とは、自分の企てるところを実行に移し得るもののことである。
だがしかし、中でも真に偉大に値する天才は、その企てを成し終えることができない。
なぜなら、もしそれが中断されなければ、彼はあまりに神に似てしまうからである。
ツヴァイク全集八巻『三人の巨匠』(みすず書房)「バルザック」(柴田翔訳)

246:吾輩は名無しである
16/06/18 21:56:14.62 .net
>>245
マルクスのことのようだ

247:吾輩は名無しである
16/06/19 15:08:53.82 .net
オノレ・ハ・バルザック

248:吾輩は名無しである
16/06/19 17:43:30.95 .net
藤原書店のあとがきにナニワ金融道の作者が出てきて笑った

249:吾輩は名無しである
16/06/19 19:15:01.83 .net
オノレ・ラ・バルザック

250:ヒゲタ醤油
16/06/20 13:25:45.74 .net
初めて『ゴリオ爺さん』を読んだ
面白かったなあ
そして、でもやっぱりお金は大事だなあ
と思ったのだった

251:吾輩は名無しである
16/06/20 14:32:54.86 .net
オノレ・ガ・バルザック

252:吾輩は名無しである
16/06/20 14:57:23.60 .net
>>250
ラスティニャックは、失意の中死んでいったゴリオ爺さんを見て、金では決して幸せになれないことを悟ったはずなのに、結局社交界に飛び出していくというのは非常に印象的なラストだよな。
映画『ウルフオブウォールストリート』のラストはこれに通ずるものがある。

253:ヒゲタ醤油
16/06/20 15:59:21.47 .net
似た話はたくさんあるだろうね

254:吾輩は名無しである
16/06/20 17:32:22.87 .net
オノレ・モ・バルザック

255:吾輩は名無しである
16/06/21 23:39:34.49 .net
骨董室いま読んでるんだけどめちゃくちゃ面白い。借金と復讐に追いたてられまくる主人公の姿がサスペンス。

256:ヒゲタ醤油
16/06/22 12:08:06.73 .net
「骨董室」はおもしろそうだね

257:吾輩は名無しである
16/06/24 01:21:32.81 .net
このスレの人らはどこからバルザックにたどり着いたの?
俺はマルクスに引用されてんのを見て読み出したんだが。

258:吾輩は名無しである
16/06/24 09:18:56.06 .net
鹿島茂が書いたバルザック・ユゴー・デュマの列伝から

259:吾輩は名無しである
16/06/24 11:58:59.17 .net
>>258
研究者かきみは

260:吾輩は名無しである
16/06/24 12:34:01.95 .net
モームの十大小説から
バルザックって最高だね

261:吾輩は名無しである
16/06/24 13:34:59.37 .net
>>260

それが一番多そうだ。

262:吾輩は名無しである
16/06/24 20:44:28.84 .net
ある古書店で、彼は赤褐色のモロッコ皮で装丁した、十五巻だか二十巻の『人間喜劇』を買い、
喜びもなく、一冊また一冊と、ただの一巻も飛ばさずに、
風が音立てて屋根をこすりどこかで鎧戸をばたばたさせるのを聞きながら、辛抱づよく読んでいった。
クロード・シモン『アカシア』

263:吾輩は名無しである
16/06/24 22:37:54.00 .net
>>262
どっから見つけてくんの?

264:吾輩は名無しである
16/06/25 17:04:38.86 .net
中学の時分から名前だけは知っていた
読み始めたのは大人になってからだが

265:吾輩は名無しである
16/06/25 17:36:26.12 .net
想像以上の面白さでびびったよね!

266:吾輩は名無しである
16/06/25 18:02:22.40 .net
>>264
インテリだなぁ

267:吾輩は名無しである
16/06/25 21:20:05.81 .net
カッコいいぜ

268:吾輩は名無しである
16/06/28 00:48:16.33 .net
バルザックの名前を知ったのは、漱石の『猫』だった。

269:吾輩は名無しである
16/06/29 00:44:12.08 .net
>>268
我輩は猫であるにバルザック出てくんの?

270:吾輩は名無しである
16/06/29 23:52:56.78 .net
小説「バルザックと小さな中国のお針子」から

271:吾輩は名無しである
16/06/30 09:30:27.11 .net
>>270
バルザックが中国で禁書だったってのが意外だな。バルザックといえばマルクスの一番の愛読書じゃないか。

272:吾輩は名無しである
16/06/30 09:59:45.95 .net
ハードコアパンクバンドのBALZAKから

273:吾輩は名無しである
16/07/01 00:35:54.70 .net
中学生のとき「猫」を読む。
そこでバルザックとZ・マーカスを知る。
オレの知り合いは皆このパターン。。

274:吾輩は名無しである
16/07/01 09:56:49.57 .net
>>273
インテリすぎか。漱石読んでる友達なんておらんかったわ(授業で扱う『こころ』は除く)

275:吾輩は名無しである
16/07/01 11:56:13.87 .net
幼少んときからの読書好きじゃないと
いくつか漱石読んでいても坊ちゃんと猫は読んでなかったりすることも

276:吾輩は名無しである
16/07/03 08:35:33.99 .net
漱石は文章が凡庸で読む気が起きん

277:吾輩は名無しである
16/07/03 10:54:24.94 .net
漱石が凡庸ねえ
まあ漱石クラスになると近代日本の日本語自体を変えただけの影響があるから
今の目から見るとこういう阿呆な感想が出るのも仕方ないのかもね

278:吾輩は名無しである
16/07/03 11:06:09.47 .net
>>276じゃないけど、漱石、太宰、芥川とかの超絶インテリクラスの小説だと、描かれてるテーマ(悩み)が自分から離れすぎててピンと来ないんだよな。
その点バルザック、モーム、サリンジャーなんかは自分の悩みを言い当ててくるようで感動する。
これは作品の出来というか個人の問題だが。

279:吾輩は名無しである
16/07/03 11:11:14.93 .net
日本の文豪って、漱石、芥川、太宰、川端、谷崎、三島、大江・・・とかつては東大卒ばっかりだったよな
いつの頃からか低学歴が目指す職業になった
いい面もあるし、悪い面もある

280:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 11:19:04.13 .net
東大が高学歴?
国立(帝大)全部合わせると中程度の学歴ぐらいじゃん。
国立は国立全部仕上げないと力発揮できないって見抜いてない。東大文豪は。

281:吾輩は名無しである
16/07/03 11:25:54.51 .net
頭がいいやつ(学歴と"ある程度"相関する)が、死ぬほどひどい目に遭うと良い作品を書くように思う。日本の作家だと、梶井基次郎がいいな

282:吾輩は名無しである
16/07/03 11:34:49.68 .net
>>280
日本語で頼むわ

283:吾輩は名無しである
16/07/03 12:55:17.30 .net
やっぱ釣れたw w

284:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 12:58:04.93 .net
東京の人口もそれほどでもない。圧倒的に
地方にいい人材いないかなあと
旅でもしてみたい。

285:吾輩は名無しである
16/07/03 15:41:35.11 .net
読まない言い訳は、いろいろとできる。

286:吾輩は名無しである
16/07/03 17:46:25.05 .net
>>280>>283
東大コンプ乙
東大京大以外の旧帝大とか、MARCHレベルだから

287:吾輩は名無しである
16/07/03 17:52:12.26 .net
>>286
さすがにそれはないw
偏差値ぐらい調べてみろよw

288:吾輩は名無しである
16/07/03 17:52:32.97 .net
学歴ネタは荒れるからやめてくれ

289:吾輩は名無しである
16/07/03 20:09:02.45 .net
地方に留まってる時点であんまりレベルが高くないというのはある
旧帝のやつにMARCHレベルの学力と言うと逆ぎれするから面白い

290:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 20:15:22.77 .net
歌枕見てきたいじゃないけど名勝 名庭園、とか、そういうセンスを女性に
感じる。

291:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 20:23:14.54 .net
きたいですじゃないですけど期待 忘却 は影響受けました。 

292:吾輩は名無しである
16/07/03 20:34:02.68 .net
現実問題としてMARCHは旧帝より就職が圧倒的に弱いのに
東京に出るわけねえじゃんw
早慶でさえ東大京大阪大以外の帝大に負けるケースも多いのにw
(特に大手企業)

293:吾輩は名無しである
16/07/03 21:08:06.35 .net
就職に強いのと知的能力に何ら相関がないことすらわからないのですかねえ
まあ旧帝もマーチもどんぐりの背比べというか、五十歩百歩というか……

294:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 21:13:51.82 .net
マーチ)ングクラブバンド か 弓帝かか。

295:吾輩は名無しである
16/07/03 21:42:04.23 .net
>>293
就職においてもメリットがないから
東京に出てくるわけもないという話でしかないのに
なんで話をすり替えているんだ?
知的能力云々というなら
日本の大学自体がそもそも大したことがねえよw

296:吾輩は名無しである
16/07/03 21:45:01.10 .net
>>295
その大したことない大学にすら入れないですね。が

297:吾輩は名無しである
16/07/03 21:54:17.22 .net
>>296
入れないという根拠は?
そもそも、偏差値が知的能力を図る根拠だと思ってんのw

298:吾輩は名無しである
16/07/03 21:57:04.17 .net
東大京大より容易(あるいは無試験)に入れる欧米の大学で
ノーベル賞を多くとっている大学ならかなりあるはずだと思うけどねw
ノーベル賞の獲得者の多い大学出身者が
知的レベルが高いという根拠になるわけでもないがw

299:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 21:58:28.42 .net
日本人は頭が悪いのではなく運動神経とか身体能力とかに
欠けるのでは。スピードはあるといわれてるけど。
自分は四谷が一番好きだった 次戸山 池袋 三田 御茶ノ水
白銀はそうでもないけどまだよさがわからん。いろいろショート
遍歴あるのだけど。

300:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:02:29.64 .net
やっぱケンブリッジかハーバートが強いってランキング昔見たよ。
スヌープドギーードッグの親父の試合(バスケ)
見たけど感動して一瞬で泣けた。

301:吾輩は名無しである
16/07/03 22:04:03.14 .net
もう学歴の話はもういい、荒れるだけ
これで終了

302:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:04:25.57 .net
世界では私大が主流。バスケがか?

303:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:07:11.52 .net
スラムダンク、黒子の文学性とかは高く見てるし
バスケの小説も面白いのあるとだけ紹介しておきます。
大学(プロ)のバスケットを取り上げるモノが出れば。今時出版ははやらない
かもしれないけど。女子部でもいい。

304:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:28:55.43 .net
バクダードもテロだということです。一都集中大学主義はアブナイですね。
さあ 維神の荒らしの出番です。

305:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:31:42.69 .net
関西近県の文学者にも注目しましょう!

306:吾輩は名無しである
16/07/03 22:35:36.33 .net
>>302
欧米の私大と公立大の役割は、日本だと逆になるね。

307:吾輩は名無しである
16/07/03 22:40:07.85 .net
よりにもよってバルザックのスレで学歴の話とか、お前ら何も学んでねーじゃねーか

308:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/03 22:47:27.60 .net
海外の公立大は信頼できるよな。文学者も学歴あるから。

309:学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
16/07/04 15:55:49.98 .net
しかし宇宙の全て世界の総て見渡しても学歴なんてマイノリティーだから
より権威のあるかきて、学歴なしの、を読んでいかねばならないなあ。
学歴には全世代的盛り上がりが無いよ。だからつまらないことを書いてしまう。

310:吾輩は名無しである
16/07/21 15:05:14.80 .net
バルザックで一番感動したのは『骨董室』だな。面白さだとゴリオ爺さんとかに負けるかもしれないけど、問題を先送りして解決しようとしない主人公姿が自分とそっくりで、身につまされた。

311:吾輩は名無しである
16/07/28 14:10:54.17 .net
>>257
母の本棚から
母は「あれ読めこれ読め」とは言わない人だったけど(訊けば多少は答えてくれた)、
母の本棚に並ぶ背表紙からいろいろ教わったような気がする
>>270
映画観たわ、レンタルビデオだけど
今の日本みたいに憚らず本を読めるって幸せなことだけど、その反面あれほど読書を渇望したり、感化されたりすることもできない気がする

312:吾輩は名無しである
16/09/01 13:20:57.19 .net
ゴリオ爺さん (古典新訳文庫) 文庫 - 2016/9/8
バルザック (著), 中村 佳子 (翻訳)

313:吾輩は名無しである
16/09/01 17:35:20.71 .net
ゴリ爺ばかり出るな

314:吾輩は名無しである
16/09/01 18:48:19.52 .net
えっまたゴリオ爺さん出るの。集英社から出たばっかじゃん(しかも割と良訳)

315:吾輩は名無しである
16/09/01 19:13:48.16 .net
Zマーカスが結局なんていう小説なのかわからない。

316:吾輩は名無しである
16/09/02 17:32:12.86 .net
>>314
ああいうのって1-2年がかりで訳してるしそういう話はあまり表に出ないから新訳が被ることもあるだろう
俺は新訳が被っても楽しみが増えるので何の文句もないよ

317:吾輩は名無しである
16/10/11 12:41:09.15 Qv3XRdXa.net
バルザックには長短篇合わせて90作以上の作品があるのだから、
同じ作品ばかり文庫化しないで、いろんな作品を文庫化してほしい。
『村の司祭』『ふくろう党』『ベアトリックス』『現代史の裏面』
『幻滅』『娼婦の栄光と悲惨』『セザール・ビロトーの隆盛と凋落』
など、まだ未文庫の傑作が目白押しだ。

318:吾輩は名無しである
16/10/11 17:58:31.33 XnIfbWTO.net
ヒント:売れない

319:吾輩は名無しである
16/10/11 20:34:45.86 SJVhrQ3e.net
>>317
文句言うくらいならよくしらべろよ。抄訳だけど集英社から幻滅とうかれ女でてるよ。

320:吾輩は名無しである
16/10/11 20:35:01.07 Qv3XRdXa.net
『ゴリオ爺さん』だって売れないけど、出版されてるぞ。

321:吾輩は名無しである
16/10/11 20:36:09.17 Qv3XRdXa.net
>>319
抄訳なんて読む価値なし。俺はすでに創元社の全集で読んでるがね。

322:吾輩は名無しである
16/10/11 22:14:26.33 XTvXha7C.net
そう抄訳としってすごくがっかりした
三部作は全部文庫化してほしい

323:吾輩は名無しである
16/10/12 00:48:04.03 XwhJAEKx.net
ヒント:売れない

324:吾輩は名無しである
16/10/12 07:01:48.81 FZeiByP6.net
>>321
永井荷風に言わせれば、外国文学を翻訳で読んでる事自体、価値無しなんだけどね。うぅ ・・・・
まずは紹介しなきゃ知られることもない。
でなきゃ受け入れられる余地もない。
私は好きだけど、幻滅もうかれ女も、あんなだらだらした展開の小説、好んで読む人はかなり少数だとおもうよ。ゴリオはかなり特殊。
幻滅は3種類、うかれ女は2種類の翻訳を読めるだけでも、私は幸運だな。入手もそんなに難しくないし。
ただ、うかれ女の改題はちょっと反対。

325:吾輩は名無しである
16/10/12 10:46:48.92 ma/2549N.net
>>324
永井荷風だって原書で読めたのは英語とフランス語だけで、他の言語は翻訳だ。
文学板には大学の研究者が多いから翻訳否定派がよくいるが、作家も含めて
市井の文学愛好家が翻訳で海外文学を楽しんで何が悪いかとは思うね。

326:吾輩は名無しである
16/10/20 20:09:45.00 62/sxmuU.net
翻訳で楽しめばいいじゃん

327:吾輩は名無しである
16/10/20 20:40:47.01 +Nc5dvA1.net
楽しむ分には一向にかまわないと思う。
だが、学問的な研究者みたいに偉そうなことを言うやつが、
翻訳しか読んでないなんてのはちょっとどうかと思う。
当然翻訳は巧拙があるわけで、特に哲学的な書物なんぞは、
原典に当たらないと意味がわからん、なんてのはよくある話だろう。
文学作品でも、新訳とか言って、スタンダールの某作品の翻訳が、原典を冒涜しているような
レベルでひどいのを、ほかの学者に指摘されて赤っぱじ、ってのもあったし。

328:吾輩は名無しである
16/10/21 02:45:59.23 1798eg65.net
>>327
昔このことを某スレに書いたらファンから罵倒されたけど、
竹田青嗣はドイツ語が読めないのにニーチェ入門とかハイデガー入門とか書いてる
厚顔無恥というか、なんというか・・・

329:吾輩は名無しである
16/10/21 02:47:01.28 1798eg65.net
>>327
あと、あの野崎歓のスタンダールはひどかったね
野崎歓もファンが多いらしく、誤訳を指摘した学者の方を口汚く罵っていたが

330:吾輩は名無しである
16/10/21 03:47:53.45 fOFINtwb.net
名前を伏せて書いたのに…(笑

331:吾輩は名無しである
16/10/21 09:49:22.47 8BVRNbML.net
母国語以外(フランス語)で文学作品読めるような奴等にバルザックが理解できるのかね?

332:吾輩は名無しである
16/10/21 11:33:05.35 fOFINtwb.net
>>331
日本語、おかしくないか?(笑

333:吾輩は名無しである
16/10/21 11:42:57.68 8BVRNbML.net
>>332
そう?意味わかんない?

334:吾輩は名無しである
16/10/21 11:43:57.37 EbM9kjEM.net
野崎本人が2ちゃんねるに書き込んでる。

335:吾輩は名無しである
16/10/21 12:51:11.49 B0UN0hRu.net
>>333
ちゃんと説明しなきゃ

336:吾輩は名無しである
16/10/21 16:26:19.05 8BVRNbML.net
>>335
意味わかんない?←さすがにこの質問はおまえにも読めるだろ?w

337:吾輩は名無しである
16/10/21 16:38:14.80 B0UN0hRu.net
人間喜劇のすべての登場人物相関関係図を自力で制作中。
できたら本にしようと思ってね。

338:吾輩は名無しである
16/10/25 03:27:39.78 x2F/rwgS.net
>>337
出来上がったら教えて

339:吾輩は名無しである
16/11/01 07:45:42.29 zBTkobYv.net
>>331
ひでぇ文章すぎてワロタ

340:吾輩は名無しである
16/11/01 10:32:13.80 JgQ52hnk.net
あたかもフランス語で読んだらバルザックを理解できないかのような

341:吾輩は名無しである
16/11/01 13:08:04.17 rBlNIHd5.net
悠長に文学を嗜めるような余裕があるひとには
ゴリオ爺さんとか理解できなそう

342:吾輩は名無しである
16/11/01 18:55:07.57 b021NBU5.net
不毛なレスだな。お前アタマ悪いだろ(笑

343:吾輩は名無しである
16/11/01 19:34:38.96 4u1150XR.net
理解はできるぞ、ただとりわけそこからなにも学んでないというだけ
でもたとえばニートが『ゴリオ爺さん』を読んだらどうおもうんだろうとはおもう

344:吾輩は名無しである
16/11/01 20:49:59.36 rBlNIHd5.net
ニートが読んだらますます社会にでたくなくなりそう

345:吾輩は名無しである
16/11/24 14:03:19.73 R9GUB3/9.net
赤と黒、椿姫、マノン・レスコーと来て谷間の百合に辿り着いたが
凄いなと思った
自然の描写が濃密で花束一つ作るのにも詳しい解説がつく
バルザックの描写力にただただ圧倒されてしまった
最後のナタリーの返事で現実に戻った
バルザックの他の作品も読んでみることにする

346:吾輩は名無しである
16/11/28 13:22:10.59 laDnGHEk.net
藤原書店の人間喜劇ハンドブックと全作品あらすじは両方とも買ったほうがいいのか?

347:吾輩は名無しである
16/11/28 16:37:53.79 M+7AumQO.net
本屋乙

348:吾輩は名無しである
17/01/01 17:52:08.54 9A/6gnXz.net
ルイ・ランベール読んだけど難解でよう分からんかったわ
セラフィタも読みたいけど疲れそうだから純愛から読む

349:吾輩は名無しである
17/01/01 21:57:42.53 sXhCS2Of.net
>348
ルイ・ランベール読んだけどそんなに良くない
セラフィタの方がいいかも。
純愛って『ウジェニー・グランデ』のこと? 邦題は恥ずかしいが名訳。

350:吾輩は名無しである
17/01/01 23:46:37.83 9A/6gnXz.net
>>349
そう。ウジェニー・グランデのこと
バルザックの物事の描写の多さには最初戸惑ったけど
今では癖になってる
面白い

351:吾輩は名無しである
17/01/04 07:50:50.53 33bq3mp7.net
ゾラの 生きる歓び なんかも良いよ

352:吾輩は名無しである
17/02/01 22:29:42.77 f4xM+OiW.net
>>345
このへんの傑作ちゃんと読まないと「ロリータ」も「コレラの時代の愛」も消化不良だよねえ
それでもそれはそれでめちゃくちゃ面白かったと思えたんだけど
でも「椿姫」読んであれらを楽しむには大事な基礎がなってないと思った
「マノン・レスコー」はこれから読む

353:吾輩は名無しである
17/02/08 00:53:30.83 aA8q3L/b.net
>>352
『椿姫』を読んだなら次は当然親父の『モンテ=クリスト伯』を読もうぜ。

354:吾輩は名無しである
17/02/08 18:12:18.14 Yo8Z7yiC.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

355:吾輩は名無しである
17/02/11 23:03:22.90 fIEXYsWz.net
>>353
あれ分厚いから嫌なんだよねw
絶対面白いのわかるし
でもいい機会だがら読むわ

356:吾輩は名無しである
17/03/08 15:31:09.15 yLbTQ/hG.net
今やっているTBSドラマ「カルテット」はバルザック『ベアトリックス』を想起させる。

357:吾輩は名無しである
17/03/15 21:23:29.95 hj21SH8U.net
東京創元社のバルザック全集を2週間前に借りてきた
26冊のうち最後の1冊は書簡のために借りなかった
あと9冊で終わる
今度の3連休で全部読む予定
また数年後にでも借りて読もうと思っている

358:吾輩は名無しである
17/03/15 21:54:00.11 YFiqIbQ4.net
>>357
どれが面白かったか、感想をよろしく。

359:吾輩は名無しである
17/03/16 08:18:40.19 +MkEB7DB.net
持ち運び大変そう

360:吾輩は名無しである
17/03/16 13:22:59.86 tK6de/SF.net
よくそんなに早く読めるね
コツとかあるの?

361:吾輩は名無しである
17/03/16 20:50:48.56 G4nxedGH.net
ゴリオ爺さんと従妹ベット 谷間の百合がよかったね
自動車でいったことから重くはなかった
なお自分は一日に1000ページ読む
朝ファミレスが開店するとすぐに陣取って夕方まで読んでいる
途中何度か注文しながら読んでいる
図書館ではカバンに本を入れて3往復した
もっともっと読んでやる
実は先月人文書院のスタンダール全集を全部読んだ
バルザックの次にはトルストイのアンナカレーリナと
ドストエフスキーの未成年を読む
これでトルストイとドストエフスキーも完読となる

362:吾輩は名無しである
17/03/18 08:24:51.34 uJYSoIgC.net
15時間ぶっ続けで読み続けたとしても1分間に1ページ以上。創元の全集は新旧とも25X25二段組だったと思うので、このスピードで読めるのはもはや速読の領域だね。まさか文学作品を速読する人がいるとは 。
俺なんか浮かれ女読むだけで4日くらいかかったから、羨ましい限りですよ。嫌みではなく。ホント、嫌みではないですよ。嫌みでは。
まあ、バルザックの小説、1/3くらいとばして読んでも筋を追うのは支障ないんだけどね。

363:吾輩は名無しである
17/03/18 09:12:20.04 +/+HeVic.net
訳文が古いのも多いから読むのが辛いと思うときはある。

364:吾輩は名無しである
17/03/21 18:25:49.69 qWknEEal.net
>>362
ものすごい嫌みに思えるが…

365:吾輩は名無しである
17/03/21 21:28:58.23 O2Luy0lK.net
356だけども一応三連休で全部読み切ったぞ
ただし全集と言いながらも「砂漠の情熱」とかが入っていない
上の人がいうように自分は速読だ
いわゆる読みすぎだ
だから何年かしたらもう一度全集に挑戦していこうと思う
でも全部をたったの3週間で読んだのではない
谷間の百合 従妹ベット ウジェニー。グランデなどは読んでいた
これでフランス人の全集を読んだのは、モリエール、カミュ、モーパッサン、
スタンダールについで5人目だ
またそのうち再読してみようとも思う
自分は一日に1000ページ読む
平日はそんなにいかないが、休日は読書を日課としている
次は最後の作品だけを残しているドストエフスキーとトルストイの攻略だ
ほかにもゴーゴリ、プーシキン、チェーホフ、ツルゲーネフの全集を
全部読んだし、カフカ、ヘッセ、ヘルダーリンも全部読んだ
これで50人の全集を読んだことになる
これからも多くの全集を読んでいくことにする
再読もしていこうと思う

366:吾輩は名無しである
17/05/02 02:21:37.30 UNPpZa3N.net
全集にこだわって読んでるの?

367:吾輩は名無しである
17/05/02 16:57:49.68 Wqk1SvR/.net
谷間の百合読んだんだけど
風景描写が素晴らしいね
滅茶苦茶細かくてでも必要ないとは思わない
簡潔に描くのもいいが、言葉をつくさないと伝わらないものもあると思った
こんな自分ですが他にバルザックでお薦めはないでしょうか?

368:吾輩は名無しである
17/05/03 00:03:42.71 5y0G0+JG.net
”村の司祭”を薦めます
女主人公が、ある理由で司祭の助けを借りて、地元の貧しい地方を開拓する話です。
この地方の描写、川の描写、村人の生活の描写が素晴らしい。ぜひ一読を。
女主人公がどのように育ったかも興味深いです。
東京創元社の第21巻にあります。

369:吾輩は名無しである
17/05/03 00:13:55.86 3FnyEg8+.net
泣けるやつな

370:吾輩は名無しである
17/05/03 12:21:25.30 Is/3foa+.net
>>368
ありがとう
読んでみます
バルザックの描写力はマジで衝撃だった
それほど本を沢山読んでるわけじゃないけど
ここまで書く人いるんだなぁと思った

371:吾輩は名無しである
17/05/03 14:05:10.78 8IELpEQz.net
わがバルザック長編5作
従妹ベット、暗黒事件、村の司祭、ベアトリックス、ふくろう党

372:吾輩は名無しである
17/05/04 20:09:51.69 V0pAU9v5.net
村の司祭は解説にあるけどドストエフスキー的深遠さに到達した作品だよな
タブーに飛び込み事業をなす人のあり方
なんかいちいち説得されるんだよね
俺的にも心の底からぎゃー!となった作品

373:吾輩は名無しである
17/05/04 21:02:31.99 ssyBi80r.net
ドストエフスキーよりバルザックの方が小説家として偉大だと思う。
バルザックがいたからドストエフスキーは出現したのだ。
19世紀から21世紀まで世界でいろんな小説家が登場したが、
バルザックの小説の広大さ、深遠さ、豊かさを凌駕した者は一人もいない。

374:名無し募集中。。。
17/05/12 03:53:27.94 bXF4UDZi.net
ドストエフスキーはシェークスピアバルザックディケンズポーサド(もちろんプーシキンとゴーゴリも)を
読んだうえで小説を書いてるからな
時代的なアドバンテージは持ってる

375:吾輩は名無しである
17/05/12 18:06:28.72 0qE2BjRz.net
そしてポールド・コック

376:吾輩は名無しである
17/06/07 05:18:29.37 VVmccvTj.net
新潮版の翻訳のほうが人気なのでしょうかね。
光文社古典新訳文庫のほうはあまり人気がないのか
いつも図書館でぽつんと置かれています。

377:吾輩は名無しである
17/06/07 07:11:40.48 F5xgXDFn.net
>>365
なんかもったいなくない?
読み方がさ。
いや嫌味じゃなくて。

378:吾輩は名無しである
17/06/07 21:14:17.69 fLn7ACQy.net
ちょっとイッってる人のようだから放っておくほうがいいよ。
皮肉も通じないし……
バルザックやゾラは馴染みのない当時のフランスの風俗やちょっと登場する脇役のキャラをゆっくり楽しみながら読まないとね。
俺は冷酷なダンディ、ド・マルセーが登場するとちょっと嬉しくなるね。

379:吾輩は名無しである
17/06/08 00:13:34.57 3hCfPo5f.net
『田舎医者』って、なかなか読み進められない小説だが、
誰かこれの楽しみ方を教えてくれんかな。

380:吾輩は名無しである
17/06/08 07:32:12.77 l1cNAPo9.net
埼玉にでも住んで読めば?

381:吾輩は名無しである
17/06/08 09:57:20.32 3hCfPo5f.net
もう住んでいる。

382:吾輩は名無しである
17/06/09 02:43:37.50 1Yu1J4sg.net
バルザックの短編中編のおすすめベスト5教えて~
私見でOKです

383:吾輩は名無しである
17/06/09 03:42:02.22 me4F3rgv.net
>>380
ワロタ。

384:吾輩は名無しである
17/06/09 15:41:50.34 DLhoNlkp.net
短編、中編だと
1)人生の門出 2)オノリーヌ 3)ピエレット 4)老嬢 5)ゴプセック

385:吾輩は名無しである
17/06/09 18:10:40.34 j7wsbJDX.net
筑摩のバルザックコレクション
文庫で出してくれるのはうれしいがラインナップが

386:吾輩は名無しである
17/06/09 18:58:58.69 i0A5z93f.net
短編では「捨てられた女」が断然ベストだ。
長編にしてもいい濃密な内容を見事に語る。

387:吾輩は名無しである
17/06/10 09:53:06.53 g8IE0c8i.net
人生の門出 は社会人になりたての人、これから社会人になる人に是非読んで欲しいわ
おもろいww

388:381
17/06/10 13:37:02.24 r1bkFh/g.net
>>384-387
お返事ありがとう!
母校の図書館で3冊借りて来ました。
1.バルザック全集15(東京創元社1960)市原訳
ベアトリックス、捨てられた女
2.バルザック全集21(東京創元社1975)加藤,水野訳
村の司祭、ルイ・ランベール、海辺の悲劇
3.バルザック伝 アンリ・トロワイヤ著
捨てられた女を最初に読みたいんだけど、1が日焼けしてボロボロ…涙
2,3は綺麗なので、海辺の悲劇から読もうかなぁ。
東京創元社の全集は有名みたいだけど、60年版と70年代版が随分違いますね。
前者はかなり目に厳しい…人生初バルザックなので読みやすい別本あれば是非教えて下さい。

389:吾輩は名無しである
17/06/10 13:50:57.12 b0nozBZq.net
ベアトリックス、村の司祭も読むといいぜ

390:吾輩は名無しである
17/06/10 14:07:27.29 r1bkFh/g.net
ベアトリックス…日焼けしてボロボロなんです(涙)

391:吾輩は名無しである
17/06/10 14:11:07.81 r1bkFh/g.net
バルザック・コレクション(ちくま文庫)の中に捨てられた女を発見!!

392:吾輩は名無しである
17/06/11 07:12:43.02 IL57F1k1.net
幻想・怪奇小説選集
などの水声社のシリーズおもしろそうですね。

393:吾輩は名無しである
17/06/11 19:45:11.83 O8wVepIi.net
>>373
これだけは間違いなく言えるのは
二人とも借金したから偉大な文学者になれた

394:吾輩は名無しである
17/06/12 05:03:19.50 cAUuprqc.net
あなたがそう思うのは勝手だけど、根拠くらい書いた方がいいと思うよ

395:吾輩は名無しである
17/06/12 09:18:44.71 93QkrnrA.net
>>393
借金が現実的・精神的にどう作用したと思いますか?

396:吾輩は名無しである
17/06/12 10:36:34.84 QsQijyBi.net
>>394
>>395
ふたりとも作品を借金に追われて必死こいて書いた
ドストは罪と罰を借金返済しないと版権すべて取られてしまうという状況で
それに間に合わせるために死に物狂いで口頭記述で書いた
バルザックは借金の返済に迫られないと作品をほとんど書かなかった
こういう後ろから鞭打つようなプレッシャーがあるのとないのとでは全然違うだろ

397:吾輩は名無しである
17/06/12 13:37:33.23 93QkrnrA.net
>バルザックは借金の返済に迫られないと作品をほとんど書かなかった
これ事実?
知らなかったな…
トロワイヤの伝記に書いてるかな?

398:吾輩は名無しである
17/06/12 15:37:15.37 YjzLDSdB.net
トロワイヤの伝記、買ったまま読んでないのを思い出した。

399:吾輩は名無しである
17/06/12 16:35:08.43 93QkrnrA.net
借りて来た
これ厚いなー

400:吾輩は名無しである
17/06/15 13:36:06.17 3iChQqO2.net
村の司祭は素晴らしい

401:吾輩は名無しである
17/06/15 14:24:55.43 +4SgWgJ1.net
「ゴリオ爺さん」とか「谷間の百合」しか読まれてこなかったから、
いまだに知られざる大作家だよ。

402:吾輩は名無しである
17/06/16 04:27:16.69 SDFD+6Vq.net
>いまだに知られざる大作家だよ
ええ?

403:吾輩は名無しである
17/06/16 15:20:02.61 eZqLDJSi.net
つまり読まれていない傑作が多く、大作家の全貌が知られていない。

404:吾輩は名無しである
17/06/16 15:30:41.99 c4KIgxHq.net
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入すべきである★★★
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)★3729/12★26114724/★73
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.lived)★oor.jp/study/3729/ →★リンクが不良なら、検索窓に入れる!

405:吾輩は名無しである
17/06/16 20:33:00.00 obLgzVRX.net
ほかに読まなきゃならない作品多いからな

406:吾輩は名無しである
17/06/17 21:50:21.18 6Qwn+eVg.net
>>403
なるほどねー
でも出版サイドの事情も普及の妨げになってる気がする
大型書店に行っても5大長編名作が手に入らないとかもうね…

407:吾輩は名無しである
17/06/18 07:36:15.49 nRv1c4IQ.net
本はネットで買うもの

408:吾輩は名無しである
17/06/18 17:53:03.40 AmLXpCfO.net
なんだかなぁ…

409:吾輩は名無しである
17/06/18 18:52:35.81 5QBeR+sz.net
「従妹ベット」はものすごいエネルギーにあふれた天才的な構成の傑作だが、
岩波文庫も新潮文庫も絶版だ。

410:吾輩は名無しである
17/06/18 19:17:44.87 ++8++8fY.net
「岩波文庫」に絶版はない。
「品切れ」である。

411:吾輩は名無しである
17/06/18 21:58:42.71 uInf7RU+.net
はいはい、わかってるよw

412:吾輩は名無しである
17/06/19 01:57:35.29 rIq14NXz.net
従妹ベットは傑作中の傑作

413:吾輩は名無しである
17/06/19 02:24:07.71 XzNSOgz1.net
傑作中の傑作は村の司祭かと

414:吾輩は名無しである
17/06/19 02:26:43.95 Ze4Pf4gE.net
従妹ベットはいいけど
村の司祭は超いい

415:吾輩は名無しである
17/06/19 09:43:09.96 78CzxNE2.net
私見では、従妹ベット、村の司祭、暗黒事件がバルザック3大傑作。
異論は認める。

416:吾輩は名無しである
17/06/20 01:26:31.18 5tyMxLSr.net
センスあるよ👍

417:吾輩は名無しである
17/06/20 01:49:07.64 xFrLE0Et.net
ありがとね

418:吾輩は名無しである
17/06/29 13:56:16.72 Wy8fgi4J.net
従妹ネッコ

419:学術
17/06/30 08:41:14.91 qt+GBh0W.net
まじめに語るよりエロスをのぞけよ。

420:吾輩は名無しである
17/07/01 14:23:25.57 BcdcpX2v.net
村の司祭がBEST OF Balzac
BOB!!

421:学術
17/07/01 14:30:31.99 darfjy4y.net
谷町真理

422:吾輩は名無しである
17/07/17 23:55:08.53 98g1sBWr.net
従妹ベット、村の司祭が双璧さ

423:吾輩は名無しである
17/07/25 21:58:57.99 nG14l0xf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

424:吾輩は名無しである
17/07/28 14:28:06.86 W8viGQQf.net
さすがに古いかなー

425:吾輩は名無しである
17/07/31 14:15:12.63 JN2zH/6d.net
藤原書店のやつ全部とその他もそこそこ読んだけど、従妹ベットがいちばん笑えて好き
逆に谷間の百合は何度挑戦しても挫折する

426:吾輩は名無しである
17/08/02 20:51:08.88 Do0n7+Mk.net
谷間の百合は、作品の中に伏流水のごとく流れるエロスを読み取らないと、退屈な作品になってしまうらしいよ

427:吾輩は名無しである
17/08/02 21:16:33.27 QAwJ37Mx.net
従姉ベットのおもしろさったらない

428:吾輩は名無しである
17/08/03 09:52:10.94 W0MrDDjE.net
ヴァレリー マルネフ夫人は、芸能人でいうと誰のイメージかな?
指原莉乃あたりが思い浮かぶがw

429:学術
17/08/03 18:21:38.50 5W/4jApG.net
退屈は死であるかか。むしろ逆な気がする。生きんがために生きるのもむなしいな。

430:吾輩は名無しである
17/08/11 19:29:45.90 FESgtmVs.net
>>426
谷間の百合面白かったよ
エロスは感じなかったけど
乙女チックなんだけどボリュームがあって良かった
そういうのが逆に退屈なのかもしれない

431:吾輩は名無しである
17/08/11 20:06:29.70 q2qnap/2.net
『谷間の百合』は全編が手紙という設定なんだよな
あんな長い手紙もらったらなかなか読み切れないよw

432:吾輩は名無しである
17/08/11 22:49:56.58 H9/PzOtM.net
「オノレ」って名前がいいよね

433:吾輩は名無しである
17/08/12 16:26:07.44 wlgYPurC.net
フロベールは、容貌がバルザックに似てると言われていたらしい。

434:吾輩は名無しである
17/08/12 17:45:04.93 R4rlw/Ja.net
バルザックの隠し子らしい

435:吾輩は名無しである
17/08/17 03:10:39.28 67rO1UjB.net
本当はフローベールが父親

436:吾輩は名無しである
17/10/05 14:28:53.05 ZmEjUgbx.net
溝口健二はかなり初期の頃からバルザック的な群像劇を志向していたようだ。
「(バルザックの小説の)あの人間臭い人間のさまざまな性格。その千変万化のキャラクターを今日の日本映画の世界へそのままそっくり移しかえしてみたい

437:ポッポ
17/10/05 14:34:32.75 w2gzkwoF.net
コーヒーがぶ飲み。
よくカフェインの過剰摂取で死ななかったな。

438:吾輩は名無しである
17/10/21 22:47:36.04 ozl0uzb5.net
「人間喜劇」は、たとえていえば、心と精神の『家庭の医学』のような使い方ので
きる、このうえなく重宝な宝だからである。日常生活において、また仕事の上で、さらには精神生
活においてさえも、なにか解決のつかない困ったことがあったら、「人間喜劇」に当たるのが一番
いい。ちゃんと、答えが出ているからである。
 たとえば、子供が学校でイジメにあったとする。先生に相談しても、カウンセラーに聞いても何
一つ有効なアドバイスは得られない。そんなときには、「人間喜劇」のページを開いてみることだ。
『ペール・ゴリオ』三一ページには、こんな言葉が出ている。
 「おそらく、人間の本性のなかには、本当の謙譲心からか、あるいはたんなる弱さや無関心から
か、とにかくすべてを我慢してしまう者を見つけると、これ幸いと、その人物になにもかも堪えさ
せて平然とする傾向があるのだろう。われわれはみな、だれかあるいはなにかの犠牲のうえで、み
ずからの力を証明することを好むのではないだろうか」
 ここから得られる結論ははっきりしている。イジメられたら、イジメを我慢しろなどと絶対にア
ドバイスしてはいけない。イジメる側は、それで力の証明をして楽しんでいるのだから、なにも反
撃しなかったら、永遠にイジメは続くことになる。どんなに弱々しくてもいいからとにかく反撃さ
せる。もし子供にその能力がなかったら、親が反撃を用意するしかないのである。
 タフで頑丈な「人間喜劇」
 このように、人間の弱さ、愚かさを徹底的に見つめた「人間喜劇」には、きれいごとしか言わな
い性善説では語りえないような冷徹な真理が語られている。文学は現実生活には役に立たないなど
というのは、ひ弱な文学だけがいうことだ。タフで頑丈な「人間喜劇」は、それをしっかり読み込
めば、大金もうけだってできなくはないのである。
 実用書の棚の前に立つことの多い読者にこそ、「バルザック『人間喜劇』セレクション」を手に
取ってもらいたいものである。また、そうする義務がわれわれにはあるのではなかろうか?
    (鹿島茂・しげる/共立女子大学教授)

439:吾輩は名無しである
17/11/09 12:04:39.59 zCfHMCVr.net
バルザックは世界最大の小説家である

440:学術
17/11/09 21:23:40.11 WLlgaMTY.net
小説家程度かね。

441:学術
17/11/09 22:16:07.01 WLlgaMTY.net
いじめ自殺?警視庁の管轄だよ。いじめ自殺ゼロ 自殺ゼロ?
むしろマイナス。実績。

442:学術
17/11/09 22:19:02.29 WLlgaMTY.net
いじめ られたまう 孤独死 いじめ らる 大軍操作。
が理想。

443:学術
17/11/09 22:21:32.30 WLlgaMTY.net
いじめ 相談相性✖ 助ける ユダヤ教徒が不可能宣言。
いじめる、士気低下、兵隊逃亡。
敬語を忘れないように。日本人に帰化ステイ、旅行赴任進駐、するなら一番大事。

444:学術
17/11/09 22:26:21.73 WLlgaMTY.net
いじめられる は SM的。 ナイーブ ダンサーなら。
底力 気性 UP スピード◎ スタミナ◎ 芝〇 ダート無印。

445:吾輩は名無しである
18/01/05 11:35:09.59 q9EVRXd9.net
『村の司祭』は文庫化すべき傑作だね

446:吾輩は名無しである
18/01/26 15:19:26.51 47EOcd7g.net
>>445
同意

>タフで頑丈な「人間喜劇」は、それをしっかり読み込めば、大金もうけだってできなくはないのである。実用書の棚の前に立つことの多い読者にこそ、「バルザック『人間喜劇』セレクション」を手に取ってもらいたいものである。
これは読み手によるというか、文学から滋養を得て血肉化して現実に落とし込めるってかなりの才能と精神力を要すると思う
現代でもバルザックから得るものは非常に多いでしょう
特に平積みのビジネスor啓蒙書から「何か」を得よう探そうとしてる人にとっては

447:DJ学術 
18/01/26 15:36:03.59 YhwMuB6J.net
きらびやかな精神。ファッションファッショ。ドイツ化。
バルザックは翻訳しか知らないし、ま谷間の百合なんてうまいけど、まだフランス詩
ぐらいの哲学が大事さだからなあ。

448:吾輩は名無しである
18/01/26 20:40:27.07 nTB57CR2.net
>>447
色々なことを語る前に、まず日本語を習得しよう

449:DJ学術 
18/01/26 23:26:59.91 YhwMuB6J.net
日本語なんてあまり使わない生活さ。しかし詩作文の構造 句とか語法、
皆海外の人以上に日本語をわからない気持ちはわかる。当たり前にね。でも
日本語のマイナーシーニュコードはあまり流行らないし努力しただけ無駄では。
その方が日本語国語に海外の人を押し付けないで、比較的詩文として早く情報量のち密で細かい多量のコミュニケーションが海外語と取れる段階まできているよ。

450:吾輩は名無しである
18/02/10 22:18:51.27 vME8mHZW.net
『幻滅』の藤原書店と世界文学全集4・5の両方を読んだ方がいらっしゃれば、どちらの翻訳が優れているか教えてください。個人ブログを見る限りだと、藤原書店の方は注釈が少ない、世界文学全集の方は部ごとを担っている訳者二人の力量の差が顕著だということですが。

451:吾輩は名無しである
18/02/14 23:44:03.88 y6vdLLQr.net
ランジェ公爵夫人を読んでいる  女の心の動きをここまで描けるあんたはいったい何者?
当時、女性の読者が多かったのがわかるわ

452:吾輩は名無しである
18/02/15 10:44:30.43 2vuQ5n8g.net
意外と超リアリズムじゃん
最後現実的な結末ドーンと見せられて救いがないというか
それでなかなか次に手がでないけどやっぱり面白いよな

453:吾輩は名無しである
18/03/29 15:20:27.36 qWvnYIs/.net
老嬢 (バルザック愛の葛藤・夢魔小説選集)
オノレ・ド バルザック (著), 私市 保彦 (翻訳), 片桐 祐 (翻訳)
出版社: 水声社 (2017/5/1)
コミカルな表題作ほか、ルイ11世の宝石泥棒探しを描く「コルネリュス卿」「ボエームの王」「二つの夢」の四篇。

454:吾輩は名無しである
18/05/13 02:57:39.70 y1N+0WJ9.net
しかし岩波が谷間の百合もゴリオも品切れとは
ゴリオに関しては5年以上ずっと重版なし
体たらくすぎる
あと高山鉄男が訳した短編をどこかで文庫化してまとめてくれないかなあ
かなりの数あるし、この人の訳はほんと読みやすいんだよなあ

455:吾輩は名無しである
18/05/14 13:02:52.19 sPvUK+V5.net
いろいろ読み比べたが高山鉄男が一番読みやすいね

456:吾輩は名無しである
18/05/22 08:41:17.96 gL9HawOE.net
そうだね
従妹ベット vs 村の司祭
甲乙つけ難い…

457:吾輩は名無しである
18/05/22 09:26:28.32 gL9HawOE.net
オノレ・ド・バルザック年譜
URLリンク(balzac.webcrow.jp)
バルザック Balzac
URLリンク(www.syugo.com)

458:吾輩は名無しである
18/05/22 12:17:09.71 dHNDWbd5.net
従妹ベット、村の司祭、暗黒事件がベスト3

459:吾輩は名無しである
18/10/11 20:57:06.43 Cxg6ZWv2.net
人間喜劇完読はいつになるやら

460:吾輩は名無しである
18/10/11 22:34:06.58 m9QeZ7jN.net
暗黒事件がベスト3にランクインするのか

461:吾輩は名無しである
18/10/29 10:54:06.45 dWBzWX7Y.net
新訳全集を電子版とあわせて売ってくれる神出版社はないものか
19世紀フランスで最重要で一番面白い作家なのに

462:吾輩は名無しである
18/11/08 20:18:51.51 DVTpqhIy.net
『平役人』どこかが新訳出版してくれないかしら

463:吾輩は名無しである
18/11/10 23:18:19.55 Z/ZK7HBi.net
自分で翻訳したら
原文はネットで公開されているから
翻訳があまりにもわかり辛くて原文を参照してなーんだと思ったことが
何回かある
翻訳者がたぶん学生にやらせてんだろうなとか思った

464:吾輩は名無しである
18/11/18 11:47:35.60 husnwJQH.net
イヴの娘
オノレ・ド・バルザック(著/文)宇多直久(翻訳)
発行:春風社
四六判 264ページ
発売予定日 2019年1月10日
定価 2,100円+税
これはまだ邦訳がなかったやつかな?

465:吾輩は名無しである
18/11/18 15:25:56.03 Svo6CISG.net
>>464
戦前の翻訳、持っているよ

466:吾輩は名無しである
18/11/18 22:02:45.75 uD9/lorj.net
>>464
無想庵が訳してるね。ものすごく読みにくいので、途中で挫折していた。いいこと教えてくれて有難う。

467:吾輩は名無しである
18/11/19 19:07:24.38 wL53FyGT.net
無神論者のミサ
実業家
ゴディサール二世
平役人
そうとは知らぬ喜劇役者たち
プチ・ブルジョア
アルシの代議士
全集や水声社のシリーズなどを普通に集めても読めない人間喜劇はこれくらい?

468:学術
18/11/19 20:00:10.82 RTN5uslp.net
谷町 百合子

469:吾輩は名無しである
18/11/19 20:50:42.03 sCrkIFKB.net
アルシの代議士
ゴーディサール二世
この二つは本邦未訳だね

470:吾輩は名無しである
18/11/19 21:12:45.66 wL53FyGT.net
無神論者のミサ は個人サイトの邦訳で読めるみたいだし
役人の生理学にはいってる役人は平役人の抄訳?
実業家、そうとは知らぬ喜劇役者たち 、プチ・ブルジョア
上記3つもどこかで邦訳されてるのかわからんが俺にはさがせなかった

471:吾輩は名無しである
18/11/19 23:51:07.39 R6wjt8W7.net
プチ・ブルジョワ
戦前の河出書房のバルザック全集収録で、所有している
平役人
戦後すぐ改造社から寺田透訳が出版されているが、現物を見たことはない

472:吾輩は名無しである
18/11/20 09:18:39.89 Q0sPz9mb.net
無神論者のミサ 、プチ・ブルジョア は河出のバルザック全集にのってる
実業家、そうとは知らぬ喜劇役者たち、平役人は邦訳を見たことがない
結婚生活の小さな悲惨もどこかに邦訳がのってたのかな?

473:吾輩は名無しである
19/04/16 06:12:10.99 L1RSgVbU.net
バルザックにエッセイとか日記みたいなのはないんですか?

474:吾輩は名無しである
19/04/20 20:57:40.73 rK69ByCt.net
ゴリオ爺さん読んだらすごく面白くて、他作品も読みたいんだけど色々ありすぎて迷う。
2作目としては何がおすすめかな。

475:吾輩は名無しである
19/04/23 10:42:24.22 UnN6wXRr.net
>>474
『幻滅』
ヴォートランもラスティニャックも出てくる

476:473
19/04/29 20:05:25.74 z0Wk6LC6.net
>>475
遅くなったけどありがとう。
読んでみます。

477:ホプキンス
19/07/04 01:00:16.10 rbctndvy.net
やべー話つながってんの知らなくてゴリオ爺さんを読まずに幻滅読んじゃった

478:吾輩は名無しである
19/07/04 01:52:32.31 /zHGQ7nZ.net
ゴリオ爺さんすごく子供思いの愛のある人かと思っていたら、執着と干渉の毒親みたいな本質に変わっていて考えさせられるものがあった
バルザックの中でもゴリオはやはり名作だね

479:吾輩は名無しである
19/07/19 18:48:16.09 uEKbtwUv.net
あいうえ42

480:吾輩は名無しである
19/07/23 18:33:46.31 MSGh/9Y+.net
ちょこちょこ違う作品に出てくるんだよね。
それも面白い。

481:吾輩は名無しである
19/08/12 19:40:39.21 VsIPRuUN.net
>>474 ゴリオ爺さんの娘が出てくる「ゴプセック」や「ニュシンゲン銀行」も面白いかも

482:吾輩は名無しである
19/08/24 18:30:31.53 4DCT6q3N.net
「マッシミッラ・ドニ」の結末ってどうゆうこと?
つまりヤっちゃったってこと?

483:吾輩は名無しである
19/08/29 09:37:50.31 HY5vCjtI.net
>>474ですが、お勧めいただいた幻滅面白かったです。
野心家の青年、現代にもそのまま通じそうな警句や格言盛りだくさんなところがツボにはまりました。
今は娼婦の栄光と悲惨を読んでますが、こちらはその要素が控えめに感じます。
次はどれを読むか…。

484:吾輩は名無しである
19/09/05 14:28:09.66 nS6xkf5L.net
知られざる傑作くらいしか知らない

485:吾輩は名無しである
19/10/11 22:32:21.15 +eiT43IC.net
谷間の百合だけ読んで面白かった
なんか風景や小道具の描写がやたら詳しかったのが印象的だったな
主役男と関わる女が恐いけど楽しいわ
この話は描写は凄いけど全体的に静かだから読めたが他は話聞くとさらに登場人物が騒がしそうなので読みたいけど自分に耐えられるか不安だ
しかし刺激も求めたい
なにかおすすめはないでしょうか?

486:吾輩は名無しである
19/10/15 02:35:18 7bvOJinu.net
お勧めは『村の司祭』

487:吾輩は名無しである
19/10/20 18:47:48.43 CP0ZJwXk.net
沙漠の情熱

488:吾輩は名無しである
19/11/14 19:04:29 KfhlfaCZ.net
十三人組物語が最高なんだよなあ

といっても3つとも普通の小説なんだけど、前置きが素晴らしいせいで無限の広がりと重大な事件性を感じられる

489:吾輩は名無しである
20/03/07 20:40:18 zLzCi8IZ.net
「田舎医者」読み終わった
過去の贖罪のため財産を投げ売って村に奉仕する
「村の司祭」と同じような内容だが、
感銘は後者が上だ

490:吾輩は名無しである
20/05/24 15:07:28.32 PYV9ptX6.net
次は『絶対の探求』を読もうかな

491:吾輩は名無しである
20/06/19 21:29:19.75 2Ui1A+Ds.net
図書館が再開されたから「浮かれ女盛衰記」を借りて読んでる。

492:吾輩は名無しである
20/06/22 14:39:34.27 OBG9Euk9.net
>>491
『幻滅』の続編だが、『幻滅』はすでに読んだの?

493:490
20/07/14 21:14:43.16 Vyw7HKi5.net
「幻滅」も読んだし「ゴリオ爺さん」も読んだ。
今3部を読んでます。

494:吾輩は名無しである
20/07/15 20:57:28.00 2ceTonSL.net
「浮かれ女盛衰記」はストーリーが破綻していて、前2作に比べるとかなり落ちるような気がする。
どうでもいいことをダラダラ書いて、もうちょっと書き込んでほしい箇所はあっさり流したり……

495:吾輩は名無しである
20/07/16 13:23:12.04 LaHiwH3N.net
『浮かれ女盛衰記』はバルザックの分身ともいうべきジャック・コランを主人公にして
その怪物的魅力を複雑きわまるプロットのなかで見事に造型した傑作だ

496:吾輩は名無しである
20/07/24 19:14:13.61 Krq0zfWu.net
>>1
「ナポレオンが剣で成し遂げた偉業を
僕はペンで成し遂げるんだ!」
だとな w

497:吾輩は名無しである
20/07/25 23:57:51.51 O4u05A/s.net
シャベール大佐 面白かった ちょっとショックだ
女の怖さが何とも言えん

498:吾輩は名無しである
20/07/26 14:54:55.21 erh7Srvy.net
最後は自分である事を否定するんだもんな、シャベール。 悲しい

499:吾輩は名無しである
20/08/23 15:49:32.83 IirXP5uE.net
>>485
トルストイがくだらねえって書いてた
谷間の百合

500:吾輩は名無しである
20/08/27 00:20:09.95 H3bhST88.net
ナポレオンが登場する『暗黒事件』が面白いぞ
彼と対峙するローランスというヒロインがカッコいい

501:吾輩は名無しである
20/08/27 10:20:00 AX1Q762s.net
500

502:吾輩は名無しである
20/09/23 09:40:52.60 CBjNFkZB.net
『絶対の探求』読了
バカは死ななきゃ治らない

503:学術@死狂廃神龍騎師
20/09/23 09:57:53.00 YMLu2zkW.net
クレージー銃術のほうがいいんじゃないの?

504:吾輩は名無しである
20/09/24 22:29:43.75 sYXHGU+C.net
時代はバルザック

505:ホプキンス
20/09/26 18:14:12.61 kS9tzJT6.net
>>488
バルザックが書く前置きとか描写とかは読んでてワクワクするよな

506:吾輩は名無しである
20/09/27 21:31:18.01 4vWP7Vju.net
ウジェニー グランデ
悪徳商人になった男と結婚した方が不幸になっていたかもしれない。
結婚せずに独身に近い人生も良しとする結末にすることもできたのに、
バッドエンドとして描いたのは、所詮は男の作家。
同時代の女性作家なら、ブロンテのヴィレットのように、
好きな相手と結ばれなくても強く生きていく姿を好意的に描いただろうに。

507:吾輩は名無しである
20/09/27 22:56:04.90 RoEr12Kj.net
『ウジェニー・グランデ』は退屈な作品
でもこれが従来高く評価されてきたことが男女の問題とも関わっている

508:吾輩は名無しである
20/09/27 22:59:56.26 6rKZrnPS.net
谷間の百合は逆に女が男を振る話だからバルザックはその辺バランス取れてる方だろ
スタンダールとかと比べたら

509:吾輩は名無しである
20/10/01 17:09:53.64 MEI6QBYp.net
>>467
『ヴァンデッタ』は?

510:吾輩は名無しである
20/10/12 11:30:05.04 qldkW5xZ.net
集英社文庫のヘリテージシリーズの『バルザック』
せっかく新訳で出すんだから、ゴリオ爺さん、幻滅抄、浮かれ女盛衰記第4部という
藤原書店版でおなじみのラインアップでは編者の眼力の冴えがうかがえない
最近新訳が出ていない村の司祭、ふくろう党、ベアトリックスあたりを
選択すれば、飛びつく読者もいたのにもったいないことをした

511:吾輩は名無しである
20/10/12 21:35:02.49 QxKPkgrQ.net
創元にはバルザック全集の在庫がまだ残ってると思う。数年前、神田青空市のワゴンセールで新品を1000円で放出してた。そこで入手し難かった浮かれ女2巻とモデストミニョンが入った24巻を買った。創元の人に聞くと、いい本なんですけど、もう書店に置いて貰えないんですよね、と言ってた。
そこから考えると>>510のラインナップに身銭を切る好き者は少ないんじゃないかな。抄訳とはいえ、幻滅と浮かれ女を文庫化しただけでも英断だと思うよ。むしろ水声社や春風社が新訳出してくれているだけでありがたい。ただ、売れているとは思えないな。三省堂にも数冊も置いてない。
エーブの娘が訳出されるとは思わなかった。無想庵の訳は読みにくいからね。英訳をネットで参照してやっと意味がわかる程度。

512:吾輩は名無しである
20/10/13 00:49:22.46 ruBdHwab.net
バルザック全集を書店が店に置かないのは最近始まったことではないね
30年前、都内で置いていたのは八重洲ブックセンターと神保町の書泉グランデのみだった
今ならネットで売ればいいと思う

513:吾輩は名無しである
20/10/13 02:02:14.29 ruBdHwab.net
光文社古典新訳文庫のドストエフスキーがよく売れたように
新訳を安い文庫で出せば、ふくろう党や村の司祭はもっとよく読まれ、
バルザックの面白さが若者に見直されると思う

514:吾輩は名無しである
20/10/13 07:25:11.06 0VPD2qDD.net
創元がバルザック選集1、という事でシャベール大佐を出したけど、永遠に2がでない。要するに全く売れなかったんだよ。文庫は数売れないと採算が取れないからね。筑摩でゾラの獲物の分け前が出たときも狂喜したが、あとが続かない。
誰でも読める翻訳とは言え、もうこう言うタイプの小説は受け入れられないんだよ。
高額でも小さな出版社がポツポツ紙媒体で出してくれるだけでありがたい。高いって言っても一回の飲み代程度だからね。

515:吾輩は名無しである
20/10/13 07:43:09.08 wfyJR+z9.net
バルザック人気ないの?

516:吾輩は名無しである
20/10/13 11:37:48.16 ruBdHwab.net
もちろんドストエフスキーの人気にはかなわないけれども
ドストが愛読したバルザックとディケンズは大事にしたい作家だ
若者に表紙カバーが人気がある(おっさんの自分は嫌いだが)
光文社古典新訳文庫でもっとバルザックの長編を出して欲しい
今のところ『ゴリオ爺さん』と短編集のみなので

517:吾輩は名無しである
20/10/13 12:28:00.20 eU4dk5Eo.net
>>512
ここ十数年以内なら池袋のジュンク堂で全集を見かけた記憶がある、全巻揃ってたかは覚えてないけど

518:吾輩は名無しである
20/10/13 13:28:56.85 fhs+mB4r.net
ドストは人気有りすぎ~
いまだに舞台になったりテレビドラマ化されるのはすごいよね

519:吾輩は名無しである
20/10/19 03:19:01.48 Hrds3+xG.net
国書刊行会からサンソン回想録が発売されたね

520:吾輩は名無しである
20/10/19 09:57:58.48 A/TnPfAw.net
『平役人』新訳出版してほしいね

521:吾輩は名無しである
20/10/19 12:26:31.82 kMBdg4Uw.net
>>513
うちになぜか全集の1~4だけあるんだけど
面白いなら読んでみようかなふくろう党

522:吾輩は名無しである
20/10/19 13:01:41.17 A/TnPfAw.net
『ふくろう党』ラストは壮絶

523:吾輩は名無しである
20/11/03 23:38:03.90 wFYEMgrG.net
「明日なき日!・・・・・神さまはほんとにわたしの願いをかなえてくださったわ」

524:吾輩は名無しである
20/12/09 09:59:16.23 qODHAcXf.net
いま「二重家庭」を翻訳しています
まだ始めたばかりで、少しずつ追加していきます
良かったらブログを訪問してみてください。
mrsesameのblog で検索

525:吾輩は名無しである
21/01/17 10:40:16.27 Aubj8Gpo.net
「二重家庭」は読んだことないな
「捨てられた女」を偏愛している

526:吾輩は名無しである
21/04/23 18:00:42.51 EQSfBibb.net
遅まきながら谷間の百合読み終わりました。最後のナタリーの手紙で主人公が俗な人間であることが証明されるわけですが、バルザック自身自分の深層にある俗な部分に辟易していたのかなーと思いました。でないとこんな話書けないと思う。もちろん僕はバルザックを称賛しています。

527:吾輩は名無しである
21/05/01 15:05:23.59 LQYL1Yg8.net
523です
二重家庭の訳が大分進みました ご意見、感想など希望
URLリンク(mrsesame.livedoor.blog)

528:吾輩は名無しである
21/05/30 09:45:58.19 kUbU34KO.net
そろそろ『村の司祭』を文庫化してくれよ

529:吾輩は名無しである
21/05/31 08:54:53.34 u6oZberN.net
>>527
「観察者は……」って言い回し、英語文献でもよく見かける
もっとこなれた言い方にできないものなの?
タダで読ませてもらってありがとう

530:吾輩は名無しである
21/06/03 16:36:24.65 MH6R7Zn7.net
>>529
ありがとうございます。今後に生かします。

531:吾輩は名無しである
21/06/27 07:45:56.27 c67B2Crr.net
>>519
それ、人間喜劇に入っていない作品で読む気にならない

532:吾輩は名無しである
21/09/09 15:00:50.88 cjUPUAUm.net
「ゴプセック」のレストー伯爵夫人のクソ女っぷりは素晴らしいな

533:吾輩は名無しである
21/09/19 23:25:07.22 6LPIZvhO.net
『ニュシンゲン銀行』スゴくね

534:吾輩は名無しである
21/11/06 06:42:31.53 bNPS2Rl0.net
バルザックを読むと思うこと
俺にも知らない伯父さんから遺産降ってこないかなあ

535:吾輩は名無しである
21/11/09 05:49:51.02 OzN0zkYL.net
東京創元社全集13000円で買ったのでバリバリ読むぜ
一冊五百円也

536:吾輩は名無しである
21/11/09 10:38:52.39 4TqWnbdb.net
>>535
全集ではなく実際には選集だが、代表作は揃っているからいいんじゃない
翻訳も読むのに苦労するほど古くはない

537:吾輩は名無しである
21/11/12 19:10:06.05 sh7kn1/U.net
>>533
ニュシンゲンの悪気の無さがすごいよねえ。大金持ち銀行人キャラなんて戯画的に書きたくなるだろうに。

538:吾輩は名無しである
21/11/12 21:09:23.06 rwyJE3dn.net
幻滅が最高傑作?

539:吾輩は名無しである
21/11/12 21:33:01.78 9EdU7zPs.net
どこの翻訳が1番いい?

540:吾輩は名無しである
21/11/13 06:21:56.08 dvRoD1P5.net
『幻滅』『娼婦の栄光と悲惨』2部作はなかなか面白いが、最高までいかない
『従妹ベット』『村の司祭』『暗黒事件』が最高だろう

541:吾輩は名無しである
21/11/13 10:55:37.64 j2cg1fmh.net
暗黒事件ってのが手に入りやすいので読んでみよう

542:吾輩は名無しである
21/11/13 17:50:35.38 Ln+RIQet.net
暗黒事件は岩波の旧仮名遣いで読んだときは空気感にヒリヒリさせられ、凄い名作だと思った
しかしちくま文庫の新訳では同じ緊張感は得られなかった
もう旧仮名で読みたくはないけど、岩波のほうが良かったな

543:吾輩は名無しである
21/11/13 19:23:29.90 j2cg1fmh.net
村の司祭とかどうやって読んだら良いんだろ?

544:吾輩は名無しである
21/11/13 19:30:15.99 dvRoD1P5.net
自分もちくま文庫の『暗黒事件』を持っているけど、まだ読んでいない
読んだのは岩波文庫と同じ水野亮訳のバルザック全集で、新かなだった

545:吾輩は名無しである
21/11/13 19:33:10.00 dvRoD1P5.net
>>543
バルザック全集第21巻で読める

546:吾輩は名無しである
21/11/13 19:55:51.37 j2cg1fmh.net
>>545
何十年も前のやつでしょ

547:吾輩は名無しである
21/11/13 20:30:16.66 dvRoD1P5.net
>>546
それしか翻訳はない
イヤなら、諦めろ

548:吾輩は名無しである
21/11/13 22:36:45.24 j2cg1fmh.net
全部コピーしたろかな
とりあえず図書館で確認してこよう

549:吾輩は名無しである
21/11/14 00:10:20.73 TfzNHRvn.net
来年の大河ドラマのタイトルから連想して、『十三人組物語』を読むよ

550:吾輩は名無しである
21/11/14 14:34:45.78 QHRq21gu.net
>>540
ベアトリックスは何番目よ?
ブルターニュの三角関係がなんであんなパリの悪党大集合に、って驚愕した

551:吾輩は名無しである
21/11/15 00:14:28.24 oHAZvmY/.net
>>550
『ベアトリックス』もベスト7に
入る傑作だね

552:吾輩は名無しである
21/11/16 00:02:37.99 23PJaHSe.net
バルザックの翻訳って
信じられないぐらい昔のが多いな

553:吾輩は名無しである
21/11/16 00:02:38.58 23PJaHSe.net
バルザックの翻訳って
信じられないぐらい昔のが多いな

554:吾輩は名無しである
21/11/16 18:57:27.26 23PJaHSe.net
バルザックって小説ってより
ドキュメンタリー感が強くない?

555:吾輩は名無しである
21/11/16 21:31:02.50 4KDqiU8k.net
稀代のストーリーテラーに対して何てこと言っとる。

556:吾輩は名無しである
21/11/16 21:36:14.93 edKMA8xv.net
バルザックが近代リアリズム小説を完成させたのだ

557:吾輩は名無しである
21/11/16 23:44:59.63 23PJaHSe.net
>>555
>>556
いやそう言う意味じゃないんだけど
また馬鹿にしてるのでもなく逆で
小説と意識しなかったら事実を丹念に追っていく
ドキュメンタリーを読んでるような感じだなと

558:吾輩は名無しである
21/11/17 16:22:07.82 kqqRignf.net
現在の創価シンボルが八葉蓮華
旧創価シンボルが鶴丸紋
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(o.5ch.net)
(deleted an unsolicited ad)

559:吾輩は名無しである
21/11/17 20:13:09.06 4o00DUuW.net
谷間の百合←好き
ゴリオ爺さん←わりと退屈
絶対の探求←好き

560:吾輩は名無しである
21/11/20 18:45:19.43 wqekle8v.net
小室圭ヴォートラン説

561:吾輩は名無しである
21/11/22 01:15:40.04 7JiYFyjK.net
誰か『農民』読んだ?

562:吾輩は名無しである
21/11/25 19:16:08.94 e5kIwJkX.net
ここで教えてもらった『村の司祭』読んだわ
大変面白かった
『暗黒事件』と『従妹ベット』も手に入れた
楽しみだ
ちなみにバルザックの創元社の全集も
原書の全集が50冊余りあることを見ると全然全集じゃないみたいだけど
そんだけ膨大な作品があるんだから
逆に超絶駄作みたいなのも混じってると思うんだけど
これは読む必要がないって作品名も教えてほしい
限りある時間の効率化のために
できれば内容とかつまらない理由も

563:吾輩は名無しである
21/11/25 19:26:37.44 67Lj8j89.net
フランスでは、人間喜劇90作は全て傑作、それ以前の作品はほとんど駄作といわれている

564:吾輩は名無しである
21/11/25 19:29:06.43 B4R5Y9YL.net
>>562
つまらない作品の理由を書かせるわりに自分は『村の司祭』をどう面白く読んだかは書かないんだな。

565:吾輩は名無しである
21/11/25 20:04:30.81 e5kIwJkX.net
>>563
最初のはなんだろう?
それ以後は全部人間喜劇な感じ?
最近出たサムソンはそれ以前の駄作?
>>564
 ↑というぐらい無知蒙昧なんで
にわかの感想をこういうファンの集まってるスレに書き込む勇気はありません
ただ年一レベルに面白かったというのみで

566:吾輩は名無しである
21/11/26 06:38:38.05 avW4I9dc.net
たしかに短編含めて駄作には当たったことがないなあ。ルイ・ランベールが作中の思想がかったるかったけど話としては興味深いし

567:吾輩は名無しである
21/12/04 05:28:49.53 jI/ArQx9.net
人間喜劇のこれまでの翻訳リストとかないのですか
東京創元社全集に加えて10冊くらい買ったような気がするけどまだまだそろわない
読めば読むほど面白いので全部読みたくなるのよねえ

568:吾輩は名無しである
21/12/04 14:13:54.21 TTzEhf59.net
翻訳リストはないね
自分は人間喜劇のタイトルをすべてノートに書き出して
入手した作品にチェックを入れている
未入手は7作だが、未訳もいくつかあるから全部翻訳で揃えるのはムリ

569:吾輩は名無しである
21/12/04 17:23:20.41 jI/ArQx9.net
調べてみたが高難易度なのはこれらですかね
ラ・ヴェンデッタ(La Vendetta) 若き日本社「バルザック小説集」
そうとは知らぬ喜劇役者たち(Les Comédiens sans le savoir) 世界文学社「世界文學」37,38号 1950年
実業家(Un homme d'affaires) 弘文堂「ニュシンゲン商会」1949 など
結婚生活の小さな悲惨(Petites misères de la vie conjugale) トッパン(訳題「夫婦の生態」)1949年
平役人(Les Employés ou la Femme supérieure) 改造社「平役人」寺田透訳、1950年
プチ・ブルジョア(Les Petits Bourgeois) 芹沢光治良訳あり(河出書房全集6巻、改造文庫)
アルシの代議士(Le Député d'Arcis) 未訳
ゴディサール二世(Gaudissart II) 未訳
上二つは国会図書館、未訳は英訳でよむかなあ

570:吾輩は名無しである
21/12/04 18:24:23.86 TTzEhf59.net
>>569
よく調べたね
『結婚生活の小さな悲惨』は評論なので自分はリストから除外している
『プチ・ブルジョア』は持っていて、そこにない『無神論者のミサ』を持っていない

571:吾輩は名無しである
21/12/04 19:40:11.29 jI/ArQx9.net
無神論者のミサはここで読みましたな。水声社で短編訳してる人だし信用できるかと
URLリンク(www2.rku.ac.jp)'athee.pdf
傑作です

572:吾輩は名無しである
21/12/05 12:03:33.26 Sv6YZwdV.net
>>571
ありがとう
印刷したので読ませてもらうよ
また、水声社の編集者がこのスレを見たなら、>>569掲載作の出版をお願いしたい
自分は水声社の本はかなり買っているつもりだ

573:吾輩は名無しである
21/12/05 15:24:43.91 cXrjDGi2.net
英訳無料版はこんなところか
ゴーディサール二世 URLリンク(www.gutenberg.org)
アルシの代議士 URLリンク(www.gutenberg.org)
ゴーティサール二世はHuman Comedyという単語が無造作に出てきて驚いたけどまあ並の短編か
まだ読んでない長編のアルシの代議士、第二・三部は他人作とか

574:吾輩は名無しである
21/12/07 08:36:10.00 q2NQOxPE.net
フランス語の小説をわざわざ英訳で読む気にはならない
気長に邦訳を待つことにするよ

575:吾輩は名無しである
21/12/07 10:56:34.50 p7lymAVh.net
英語が苦手な人はそうだろうね

576:吾輩は名無しである
21/12/07 23:43:15.39 q2NQOxPE.net
苦手でなくても英訳なんぞバカバカしくて読まんだろ
読むなら英語原文の文学作品だけさ
英語崇拝のバカが多くてイヤになる

577:吾輩は名無しである
21/12/08 07:56:49.28 BZmWd7A9.net
↑なんかいろんな意味で残念な人。

578:吾輩は名無しである
21/12/08 08:54:20.67 VbkpJj/O.net
>>577
お前にその言葉は返す

579:吾輩は名無しである
21/12/08 20:55:34.40 jDSGTDrr.net
そりゃフランス語で読みたいけど、バルザックのフランス語難しそう
でもランボーとか原著で読めると世界変わりそうだよねえ勉強するかなあ

580:吾輩は名無しである
21/12/11 01:51:38.80 e2Ulowtd.net
ラブイユーズ二転三転しておもしれえ
先に読んでた「人生の門出」とも絶妙につながって二度おいしい
人間喜劇最高

581:吾輩は名無しである
21/12/13 08:47:36.84 OpDP44h+.net
まだまだ読み足りない

582:吾輩は名無しである
21/12/13 20:00:24.79 rywXz4r+.net
>>579
ランボーは短いからね。なんとか意味はとれるが(合ってるかどうかは別)、バルザックは難し過ぎるわ。

583:吾輩は名無しである
21/12/14 18:20:31.45 NhNFt/Pp.net
>>582
小林秀雄は誤訳してたらしいね
からの逆ギレで

584:吾輩は名無しである
21/12/14 20:14:57.35 Gni1KZS9.net
原語ではバルザックとフロベールどっちがむずいかな。フロベールは最高級にむずいって話は聞いたことある。

585:吾輩は名無しである
21/12/14 20:39:23.64 EXYqMT/t.net
>>584
俺にとっては両方とも手が出ないほど難しい。まだなんとかなるのは、マルグリット・デュラス。

586:吾輩は名無しである
21/12/17 06:17:12.90 hHQpTAjB.net
田舎医者を読んだが、ゲーテみたいな悠然とした語り口といい、
民衆の語るナポレオンの躍動感といい、これがおいらのべストバルザックだな

587:吾輩は名無しである
21/12/19 09:55:12.13 al5fYWh6.net
人間喜劇ではないようだけど、鳥影社から糸繰り女というのがでてたんだね。すでにAmazon にもないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch