なぜ日本文学は権力構造を描き得なかったかat BOOK
なぜ日本文学は権力構造を描き得なかったか - 暇つぶし2ch136:吾輩は名無しである
17/06/14 13:02:01.50 IJ4OM2ks.net
左翼扱いされるから

137:吾輩は名無しである
17/06/16 05:26:16.38 ZswoU47U.net
公用車でソープランドに乗り付ける吉田英男三浦市長
スレリンク(koumu板)

138:吾輩は名無しである
17/09/30 23:06:07.27 LCBu5KSN.net
\_______ __________________/
          V
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____    では、ネトウヨ・怒りの国歌斉唱
.       /_愛●国\ 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ~みぃ~がぁ~~~よぉ~~はぁ~~!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ~よぉ~にぃ~いぃやぁ~ちぃ~よぉ~にぃ~!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
    /        _/ ;|\
   /    /        ;| |  
  (     (;;  ・     ・;)..|  
   \    \    亠  :);;| 
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/たら~り 
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ~ 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡

139:吾輩は名無しである
17/10/09 23:49:57.14 PfEV0tEv.net
麻生太郎「俺は口のひん曲がったチビ」

140:吾輩は名無しである
17/10/12 23:51:25.51 VTzx/cjk.net
「銀の聖域」(清水一行著)や「ある銀行労働者の20年」(熊沢誠著)を読みました。
 「ある銀行労働者の20年」の主人公は、周りの人々から「急進的な労働組合員」と見られていましたが、
彼は、「社員の人間性を取り戻す」という極めて真っ当な目的のために戦っていました。
実際のところ彼が要求していたのは、社員間の過度な出世競争や時間外労働を奨励するような企業文化を改めることでした。
他の組合員は保守的で、彼と共に会社と対立しようとはしませんでしたが、彼らは主人公の真の目的を理解していないように感じました。
 私がなぜこの作品に特に惹かれたかといえば、同じようなことが他の国でも起こりうると思ったからです。
著しい経済成長を遂げている発展途上国の国々では、「人間疎外」が起きている職場がたくさんあるのではないか。
自分は機械の部品か歯車のように扱われていると感じ、人間性を喪失してしまった社員が多くいるのではないか。
「社員は家族」とは程遠い状況になっているのではないか。こういうことを世界は日本の事例から学べると思いました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

141:吾輩は名無しである
17/10/13 12:06:29.51 RVcDyYvd.net
双極鑷子 ⚒新党火山島
「比例区で自民に投票するとの回答は、18~29歳で61%に、30代では50%に上る」
少なくとも半世紀は差別・憎悪扇動が吹き荒れるんだろうなあ。/
自民支持根強い若年層 目立つ消極的選択 情勢調査概況:朝日新聞デジタル
2017年10月11日
中西B/N・B
↓30代となれば自業自得だが、20以下の人々に侮蔑と差別、公共の嘘と不誠実、
そういう現状とそれを支える力の追認を取るべき態度として刷り込んだ責任は上の世代にある
2017年10月12日

142:吾輩は名無しである
18/02/13 01:14:45.88 LNDQpm5z.net
権力どころか社会すら描けてeない
日本の作家が興味あるのは自分のことと女のことだけw

143:吾輩は名無しである
18/04/01 16:18:05.34 UpLmIDUE.net
今世紀に「砂男」に匹敵するメスメリズム小説を求めるならそれはトーマス・マンの『マリオと魔術師』であろう。
ヒットラーのメスメリズム戦略をマンは先取りし活写した..
精神分析がナチの集合心理、集合無意識をかくもよく分析し得た理由は
〈見る〉という男性的な権力構造を内包していたからである。
高山宏 『世紀末異貌』
『けものみち』は、松本清張の長編小説。
「けものみち」に迷い込み、戦後日本の権力構造を垣間見た者たちの運命の変転を描く、
著者の社会派サスペンスの代表的長編である。
『週刊新潮』(1962年1月8日号 - 1963年12月30日号、連載時の挿絵は生沢朗)に連載され、
1964年5月、新潮社から単行本として刊行された。
大橋崇行@『司書のお仕事』4月発売
純文学雑誌のコアな読者層が◯0代(ちょっといえない年代)ですからね…
結局「純文学」って、1920年代から70年代くらいまでにかけてちょっと長めに生き延び、
そのあとも文化の権力構造で読者が維持された
傾向小説にすぎなかったんじゃないかと思うことはときどきというかよくある(´・_・`)
2016年5月16日

144:吾輩は名無しである
18/06/20 22:14:49.52 erCpKBPJ.net
パンパンパンパン

145:吾輩は名無しである
18/06/30 17:17:12.97 UMQL/5iM.net
0646 ブルー ◆1pVQTmlaVU 2018/06/30 16:47:16
こんにちは
またエッセイ書きました。今回は三種類カップ焼きそばの感想です。評価というか
感想をお願いします
URLリンク(blogs.yahoo....irisr8)
知らない間にYouTuberにされているので、呼応するんで、今日も2本の動画撮りましたが
HDでAVIだとファイルサイズが無駄に大きくなるので、5分の動画でもアップロードに1時間半かかると言う。次回はファイルサイズ小さくして、対応ですかね。

146:吾輩は名無しである
18/11/19 22:03:55.87 sdeP6mLC.net
>>3>>4で語りつくされてるな

147:吾輩は名無しである
18/11/19 22:04:46.54 sdeP6mLC.net
それと>>5

148:吾輩は名無しである
18/11/19 22:10:20.13 sdeP6mLC.net
>>19-20
そもそも東条のような軍事官僚がなぜ独裁できたのか

149:吾輩は名無しである
18/11/20 18:31:05.35 caPWwtF+.net
いや、東条は大戦のさなかに罷免されているのだが…

150:学術
18/11/21 18:09:53.41 koxM/1PQ.net
描くことじゃなくて権力を掌握してテクストをふるうといった、実践実務に目がいかないと。

151:学術
18/11/21 18:49:50.11 koxM/1PQ.net
権力の実感を日記でつづると面白そうそうだよね。他者の視点で細工すれば、
権力構築や発揮に面白い効果があると予想。

152:学術
18/11/21 18:50:44.10 koxM/1PQ.net
権力は一人なんだよね。孤独な。広さや地域とは別として、世界というのは
権力を待望し欲しているんだよ。

153:学術
18/11/21 18:51:52.48 koxM/1PQ.net
権力というとクーデタが目覚ましい現代のいろどりだったと思う。
良さもわるさも、権力を帯びることで大人になれるんだと思うよ。

154:学術
18/11/21 18:52:38.28 koxM/1PQ.net
権力のイメージをつかむのは難しいが、どうやら継承されるもののようで、
至高で無上の概念だといった趣もあるだろう。

155:学術
18/11/21 18:54:12.47 koxM/1PQ.net
権力をどうとらえ何につかうかを嗅ぎ取るよって、人間の本質的な、正体や構造がつかめる
というのはあると思う。

156:学術
18/11/21 18:55:19.99 koxM/1PQ.net
王権。それが、確かに有名すぎるし、集中を生むが、いや、王の能力だって
限界から限界なきまで、捨てたものじゃないかもしれない例をよく見てきたはずだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch