サミュエル・ベケット4at BOOK
サミュエル・ベケット4 - 暇つぶし2ch580:吾輩は名無しである
17/08/15 23:55:38.25 qBrS5oWa.net
ぼったくりなら白水社におまかせ!

581:吾輩は名無しである
17/08/31 00:06:19.55 KmFYGNSV.net
こりゃひどい。
句読点なしで2ページ分のセリフとか。
URLリンク(i.imgur.com)

582:学術
17/08/31 06:30:18.53 JvEFAtG9.net
マルブランシュとかは?

583:吾輩は名無しである
17/09/22 17:28:08.09 kSiYNj9D.net
南が丘文庫
URLリンク(www.minamigaoka.info)
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会

584:CHATBAND代表取締役
17/10/24 02:29:29.33 cNachooX.net
クラップの最後のテープ

585:吾輩は名無しである
17/11/02 21:04:00.29 UHBbS+zX.net
サミュエル・ベケット (白水Uブックス)
高橋 康也 (著)
出版社: 白水社 (2017/10/25)
高橋康也(1932年2月9日 - 2002年6月24日)
『サミュエル・ベケット』研究社出版 1971 / 白水Uブックス 2017
改訂を重ねる『ゴドーを待ちながら』 〔演出家としてのベケット〕
堀 真理子 (著)
出版社: 藤原書店 (2017/9/21)

586:吾輩は名無しである
17/12/19 20:23:12.76 YSEqTk1H.net
ベケットって掘ってみたけど大したもん出てこないな
誰だベケットの名前を出せばヌーヴォーロマンをコケに
できると思ってる奴は
イッツ・ワンパターン

587:吾輩は名無しである
18/01/05 20:27:31.38 zLeFgVs5.net
ヌーヴォー・ロマン全員ワンパンっしょ

588:CHATBAND代表取締役
18/01/06 20:12:22.80 37837fRc.net
ちょっと高すぎるぞ!邦訳のみならず、原著も!!!

589:吾輩は名無しである
18/03/03 13:07:23.34 iBRAcjxa.net
河出書房新社 翻訳書@kawade_honyaku 2時間2時間前その他
岡室美奈子さんによる待望の『新訳ベケット戯曲全集1ゴドーを待ちながら/エンドゲーム』が白水社さんから刊行されましたね!
装丁もカッコいい✨じつは弊社では、宇野邦一さんの新訳『モロイ』『マロウン』『名づけえぬもの』をただいま準備中です。
読者の皆さま、こちらも楽しみにお待ちください!

590:吾輩は名無しである
18/04/20 09:31:56.31 hFQQGKx0.net
鴻巣友季子(執筆再開中)
アンドレ・ザ・ジャイアントの映画が来るみたいだけど、
12歳で191cmあってスクールバスに乗れなくなったアンドレを、
隣人のベケットさんが自家用トラックで送ってあげてた話は前にしたよね?
サミュエル・ベケットだよあのゴドー
2018年1月29日

591:吾輩は名無しである
18/04/20 21:20:49.41 ffFChqnV+
マジかよそれ。だったら最高だな、

592:吾輩は名無しである
18/04/22 18:37:30.27 ardb8Bh0.net
ベケットは異常な登場人物多いけど、本人は健康だったのかね

593:吾輩は名無しである
18/04/22 22:01:49.50 KXqxJ1cP.net
歩幅が異常に狭い

594:CHATBAND代表取締役
18/04/23 19:13:43.67 hx0DD6yC.net
アタマが相当良すぎて、他人に対する関心がほぼ零度って感じだったみたいですね。
それは作風とも相通じるなw

595:吾輩は名無しである
18/04/25 22:09:21.88 rcHxpX/g.net
ベケット『マローヌは死ぬ』における
ホムンクルスの共同体
--〈切断〉と〈増殖〉の主題をめぐって--
清 水 さ や か
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

596:吾輩は名無しである
19/07/03 15:37:42.50 TLg9VQ4y.net
いつのまにかモロイの新訳出てるな

597:吾輩は名無しである
19/07/19 18:48:56.77 uEKbtwUv.net
あいうえ45

598:吾輩は名無しである
20/12/20 01:33:14.91 WTPi8T18.net
Naoya Mori
ベケット研究会初のオンライン会議終了。
石川太郎さんはベケットが初期評論で使った
「ヒエログリフ」(文字であり絵)という言葉が喚起する感覚の越境をキーワードにプルーストと映画を語る。
感覚交差や言葉の意味の生成にも関わる野心的主題。英仏語による情報量の多さについていけなかったのが残念。
堀真理子さん『カタストロフィ』論は、ベケットが獄中のハヴェル(後のチェコ大統領)に捧げた戯曲を、
グローバリゼーション、エコロジーなど現代人が直面するコンテクストにおき、バトラーなど現代思想から読み解く。
人新世のベケットとはの問題提起ともいえる。テキストのもつ多義性を考えさせられた
2020年12月19日

599:吾輩は名無しである
21/04/24 13:52:59.87 zA9etzZc.net
 
『ワット(サミュエル・ベケット 著 / 高橋康也 訳)』
配送時期:2021/05/下旬
URLリンク(www.fukkan.com)
@fukkan_comより

600:吾輩は名無しである
21/08/30 09:16:42.48 WdoIwQXF.net
600


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch