サミュエル・ベケット4at BOOK
サミュエル・ベケット4 - 暇つぶし2ch2:やれやれ、僕は名を失った
10/09/12 10:20:53 .net
「白水Uブックス」は今日も来ません。
でも明日は必ず来ます。

3:やれやれ、僕は名を失った
10/09/12 13:06:58 .net
「三部作」を安っぽい白水Uブックスに入れる必要はない。
大枚叩く意思のある者だけが手にする本のままでいいのだ。

4:やれやれ、僕は名を失った
10/09/13 23:37:43 .net
tes

5:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/09/13 23:40:35 .net
>>3
金持ちはすっこんでろ!!

6:やれやれ、僕は名を失った
10/09/13 23:42:13 .net
>>3
日常に浸透してこそベケット。
そんな扱いはベケットに似つかわしくない。

7:やれやれ、僕は名を失った
10/09/14 12:57:31 .net
マーフィっておもしろい?
100円で売ってたけど。

8:やれやれ、僕は名を失った
10/09/14 13:15:08 .net
>>7
今すぐにでも買いに行こうぜ。
3部作よりも読みやすいと思うし。

9:やれやれ、僕は名を失った
10/09/14 13:16:33 .net
てゆうか現行版の「三部作」かなり安っぽくない?
ハードカバーじゃないしペラペラ。
あれじゃUブックスと大して変わらないのに高過ぎるよ。
持ってるけど。

10:やれやれ、僕は名を失った
10/09/14 17:31:52 .net
>>8
買ってきた。とりあえず読んでみる。

11:やれやれ、僕は名を失った
10/09/15 17:23:56 .net
ロとギは死んだが面白い

12:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/16 22:05:21 .net
>>9
安藤元雄の訳があるのに、信也のになってたのがあるね確か。
私は安藤元雄訳が一番好きだな。

13:やれやれ、僕は名を失った
10/09/16 22:20:38 .net
>>12
お前にはベケットは語れないだろw

ここは一発、狸さんの出番だなw

14:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/16 22:24:57 .net
おやはや(笑)実に愚か(笑)武陽の言葉を借りれば、翻訳は誰がやろうと翻訳ではありませんか(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
その様を晒すようでは現代語訳にあたる初心者読者たちを否定できませんねぇ(笑)おやはや(笑)
せめて「ゴドー」ぐらいは原文で読み、芝居を見ていなければ観賞したことにならぬ、といわれても仕方がない(笑)
これまでさんざん罵倒しておったことが己の身に帰ってきましたねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)実に哀れ(笑)

15:やれやれ、僕は名を失った
10/09/16 22:33:08 .net
>>14
狸さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

100%同意。所詮はバカ女の浅知恵って奴ですよねーw

16:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/16 22:38:35 .net
ベケットというのはまぁ面白いかは別として頭の切れる男ですよ(笑)
武陽のように今の文学は教養がないなどと知能の低いお題目を垂れ流しはしなかったのでは(笑)

17:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/16 23:55:19 .net
>>16
だって
ないじゃんw
当たり前のことをいまさらいわれてもなw
古井由吉先生も似たようなこと
こないだ発言してたけどねw

18:やれやれ、僕は名を失った
10/09/17 01:03:07 .net
武陽は佐藤亜紀あたりとやりあっててほしい

19:やれやれ、僕は名を失った
10/09/19 01:38:13 .net
ベケットって病気で頭痛がひどかったんだっけ?
そういうのが作品にもあらわれてます?

20:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/19 20:14:11 .net
>>14
今初めて読んだけど…ああここまでバカだったんだ…引きこもり…

『ゴドーを待ちながら』の話じゃなくて、
いわゆる長編小説3部作『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の話をしていたのに…レスの流れも読めないんだな…
>>3>>8>>9の無名氏のレス読めないのは、ベケットなんかろくに知らないからだよ。ていうかベケットの小説読んだことがないんだなw
だいたい『ゴドー』の原文なんて比較的簡単なのは誰でも知っててることなのになw
『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』なんて英訳で読んでみりゃあいいよ。
ていうかそれらの小説の原文がフランス語なのも知らないんだろう(失笑)。
まあ君は原文および英訳に目を通したことがないからそういうのさ(なにが原文だよw知ったか笑わせるぜwフランス語能力もねーくせにw)。
『名づけえぬもの』なんて関係代名詞が延々と続いてわけわからない。いちいち読んでられっかよ。
君は原文(くどいけどフランス語ね。お勉強たりませんよw)読んだことないのがバレバレだw
ついでにいえば安藤元雄さんの訳はすばらしいのだよ。
ベケットといえば条件反射的に『ゴドー』といっちゃう時点で、ベケットの良質な受容者とはいえないね。
しかしここまでバカだとなにもいえんなw引きこもりはイヤだね~(笑)


21:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/19 20:25:35 .net
おやはや(笑)ですからゴドーを出した、という訳でして(笑)平易なものほど読解は難しい、という訳ですよ(笑)
戯曲というのは本来文章量が少なく、会話体を使ってかかれておりますから、武陽のように浅墓な者は容易のように勘違いしますが、読解訳解は困難でしてねぇ(笑)実際訳書の助けなしで原文を読めると(笑)
武陽なんぞは三部作を原文で読むことは不可能でしょう(笑)ベケットというのはフランス語と英語をともに使って書いた作家です(笑)
もちろん、フランス語で読むのが宜しいのでしょうけれども、出来なければ英語訳でもかまわない(笑)実際英文学専門の高橋なども英訳を参考にしておるでしょうからねぇ(笑)
日本語で読むのとはまた話が違いますよ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)
ですがいつも武陽が叩いておる大口からいたしますと、できて当たり前だと思われますけけれどもねぇ(笑)
難しい文章、困難な文章、というのはどのような言語にあっても無数にある(笑)しかしそれを時として読まねばならない、というのは古典とて同じだと思われます(笑)

22:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/19 20:27:40 .net
実際ゴドーを最近再読してみようとしてめくったことがありましたが、日本語訳でも苦戦しておるところは数多くある(笑)
ゴドーは英文が容易(笑)などと武陽自身の容易さをさらけ出す結末となってしまった訳です(笑)おやはや(笑)

23:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/19 20:34:58 .net
>>21>>22
レス二つw見苦しい言い訳だな
長編3部作の原文がフランス語だということも知らなかったくせに(笑)
言い訳見苦しいぜw
誰が訳そうがどうでもいいといっていたのは、どこの誰だっけw
安藤元雄訳読んだことないくせに。ていうかベケットの小説読んだことがないんだなw
きゃははは
知ったか引きこもりさんo(^▽^)o

24:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/20 00:49:46 .net
上げておこうw

25:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/20 00:51:53 .net
おやはや(笑)安藤元雄はフランス文学者でしょう(笑)安堂信也もそうだということは知っておる(笑)
ですからフランス語だと思っておっても不思議はないのではないでしょうかねぇ(笑)おやはや(笑)さて果て(笑)

26:やれやれ、僕は名を失った
10/09/20 07:45:29 .net
モロイは安堂信也訳、マロウンが死ぬが高橋康也訳。
安藤元雄が訳したのは名づけえぬもの。
あと筑摩の全集に入ってるモロイ。


>安藤元雄の訳があるのに、信也のになってたのがあるね確か。
>私は安藤元雄訳が一番好きだな。

貴女の好き嫌いは知ったことじゃないけど
ベケットの翻訳者としちゃ安堂氏、高橋氏の方が遥かに有名だし有能でしょう。あと三輪秀彦氏。
安藤元雄をベケットの権威のように扱ってる理由がわからない。

ていうか三部作以外のマーフィーとかワットは読んだことあるの?
英訳がベケット自身の手になるものだってことは勿論知ってるよね?
彼の母語は英語で、わざわざ仏語を使って書いた理由も。

貴女は古井スレも荒らしてるけれど、本当に勘弁してよ。

27:やれやれ、僕は名を失った
10/09/20 07:46:16 .net
ああ、上のは武揚隠士さん宛です。

28:やれやれ、僕は名を失った
10/09/20 12:34:30 .net
やつに言及しただけで荒れるんだからあんたも荒らし同然だろう

29:やれやれ、僕は名を失った
10/09/21 00:10:03 .net
ベケットとジャコメッティが一緒に移ってる写真が印象的で好きなのですが、
この二人の関係について書かれたもので、何か読むべきものありますか

30:やれやれ、僕は名を失った
10/09/21 03:31:59 .net
ベケットって別格扱いされるけどそんなにすごいの?

31:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
10/09/21 23:49:17 .net
>>26>>27
一読ウンザリ。
『モロイ』の英訳と『ワット』の仏訳は(ベケットのチェックが入ってるとはいえ)他人が手掛けてる。
安藤をベケットの権威だなんて私はいってない。名訳なだけなことをいっている。だいたいフランス語文学の安藤訳を読んだことがないんだろうか…。
ついでにいえば高橋も安堂も演劇からベケットに入り込んだ人。
戯曲ならともかく、フランス語小説の翻訳で高橋と安堂が権威であるから翻訳が上云々はよくわからない。
専門とか権威の翻訳が文学として必ずしも優れているわけではない(高橋訳はすばらしいが)。
古井スレでのことはお騒がせして謝るが(もう私は書き込みしない)
学問板ということをお忘れなく。ケアレスミスはともかく、学問的なら批判もかまわないと私は思う。

32:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/09/21 23:58:11 .net
おやはや(笑)武陽、少しは利口になったようで(笑)おやはや(笑)
まず高橋や安堂のルーツが演劇とは限らぬのでは(笑)確かに演劇の興味は一方ならぬものなのでしょうが、
高橋はイギリスのナンセンス詩人への傾倒が、安堂はアルバイトで翻訳しただけとしては数が多すぎるほど推理小説への関心が深い(笑)
そのあたりを理解せぬとろくなことは言えぬ(笑)演劇だけでベケットに入り込んだとは思えぬ(笑)
安藤元雄はアルゴールの城で自分は青柳瑞穂と比べて落ちるでものある、と明言しておるぐらい謙虚な人物です(笑)
誰もその道の権威だなんぞとは思っていらぬでしょう(笑)それを武陽はどう知能が足りぬのか権威論にひきつけるわけです(笑)実に愚か(笑)おやはや(笑)

33:やれやれ、僕は名を失った
10/09/22 00:35:59 .net
演劇でフランス文学の泰斗とくれば
渡辺守章以上の御仁はいないでしょう。
衝撃の「ポール・クローデル」における見識の高さは
流石のブヨウも脱帽だろうな。あ、読んでないかwww

フーコーをたじろがせた知性、翻訳でもバルト「ラシーヌ論」、クローデル「繻子の靴」、
ラシーヌの戯曲。。ギラン・バレー症候群と闘っている最中なのだろうか。
まだまだ健筆を奮って欲しいものだが。

34:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/09/22 01:21:18 .net
>>23
追い詰められると武陽は「きゃははは」って書くけど、現実の世界でもあなたはそういう発声をするわけ?

35:吾輩は名無しである
10/09/29 05:52:19 .net
小説と戯曲どっちがとっつきやすいですか

36:吾輩は名無しである
10/09/29 13:50:10 .net
まずゴドーじゃね

37:吾輩は名無しである
10/09/29 18:09:01 .net
とっつきやすいのは戯曲
本質は小説

38:吾輩は名無しである
10/10/02 11:39:51 .net
 

39:吾輩は名無しである
10/10/02 12:17:25 .net
>>34
それもおもしろいけどさ。
そいつに絡んで回ってる頭のぬるいやつはさ、じっさいに何か言うたび
(笑)んなことしたり、ほやほやとか言うのかなあ、
いっぺん見ていたいなあ。
百川の百兵衛さんみたいな感じかなあ。

40:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
10/10/02 12:19:12 .net
おやはや(笑)

41:吾輩は名無しである
10/10/02 20:48:54 .net
ベケットは物語の解体、主体性の解体を志向したということでよろしい?

42:吾輩は名無しである
10/10/02 21:00:22 .net
語り手、視点の操作を突き詰めていって結果的にああなったんだと思う。

43:吾輩は名無しである
10/10/03 00:14:56 .net
普通にデカルト好きでしょ

44:吾輩は名無しである
10/10/15 17:47:20 .net
 

45:吾輩は名無しである
10/10/15 19:58:09 .net
ベケットという作家を初めて読んだが、あきらかに私の影響受けていると感ずる。
ゴトーなんかはその典型である
まぁ、とにかく私の文学も世界に受け入れられていることか。

松苗晋作「私の文学」より

46:吾輩は名無しである
10/10/20 18:56:26 .net
 

47:吾輩は名無しである
10/10/20 19:20:41 .net
ベケットの病んだ魂を救ったのはレジスタンスだった

48:■激■震■ラ■ナ■ウ■ェ■イ■ボ■ー■イ■ズ■モ■コ■爆■誕■
10/10/27 11:37:21 .net
☆アルミ伯爵は 紳士です☆
モコは若いころは 紳士が好きでした*
でも 熟女になってからは 泥臭い男が好きになったてきのヨ☆
土方とか 建設現場で働いてるような
チンポの臭そうな男に 惹かれるようになったてきのヨ☆
河野真幸(30歳) 193cm/110kg ☆ 
河野が まさかのヒール転向!*
そして 河野が「KONO」に改名しました☆
人間って たったの1日で あそこまで変われるものなんですか!?
河野は モヒカンKONO!* モコは モコカンMOKO!☆
モコーノ!* MOKONO!* コーノ、このヤロー!☆
もう、このヤロー!* モコのヤロー!☆ なぁ~んちゃって*
真田聖也は 22歳! そして183cm!* 真田聖也は 若くて大きい!*
真田聖也は あと20年 プロレスをやったって 今のムトウよりも 若いのです!☆
レズレスラーこそ! 最高の美! レズレスラーの世界は 男には 届かぬ聖域! *
松平健(まつだいら けん)の 親戚・・・(*)((((◎))))
=けつだいら まん!!(*)通称=ケツマン!!(*)((((Φ))))
ケツマンの子供の通称=ケツマン子!!(*)((((Φ))))
ケツマン子の肛門からしたたり落ちる愛液の通称=ケツマンコ汁!!!(*)
話題沸騰! 宝塚歌劇団男役の姿で華麗なダンスをキメるモコ!((((ξ))))
モコ帝国内のアイドルグループ「舞闘冠」(ぶとうかん)のメンバー モコ!*
レズ! バンザイ!*  カレーパンマンは口から華麗にウンコを吐く☆
カレーとウンコは似ている!* セレブーブー! ウンコブーブー!☆
*けじめ~ケツ毛の無いモコ~☆ケジメつけなさい!*
なんたって 愛が いちばん! ☆ *((*))(((φ)))
愛は 地球を 救う! (*)愛すれば こそ! (*)((((ξ))))
ネーム オブ ラブ! (*)((((φ)))) 愛の名において… (*)
モコは 誓う! (*)とわに!! ☆ *だから☆ *((*))(((ξ)))
モコを ひとりぼっちにしないでヨ☆ *((*))(((φ)))
お願い! モコを ひとりに しないで!!☆ *((*))(((●)))

49:吾輩は名無しである
10/11/02 09:17:14 .net
 

50:吾輩は名無しである
10/11/07 17:00:28 .net
『モロイ』を入手しました
さて、どうだか…

51:吾輩は名無しである
10/11/07 17:10:36 .net
『モロイ』面白いな。

52:吾輩は名無しである
10/11/07 17:13:40 .net
改行ほとんどなくてたいへんそそられる

53:吾輩は名無しである
10/11/08 01:42:33 .net
モロイは読むのが超大変だったけど面白かったなぁ。凄く。

54:吾輩は名無しである
10/11/14 11:56:03 .net
 

55:吾輩は名無しである
10/11/14 15:46:05 .net
おモロイ

56:吾輩は名無しである
10/11/20 14:20:00 .net
 

57:吾輩は名無しである
10/11/29 19:19:16 .net
 

58:吾輩は名無しである
10/12/15 09:25:36 .net
 

59:吾輩は名無しである
10/12/21 18:18:01 .net
 

60:吾輩は名無しである
10/12/29 18:28:56 .net
 

61:吾輩は名無しである
10/12/30 03:20:38 .net
なんか言えよ

62:吾輩は名無しである
10/12/30 06:31:17 .net
この空白は鍵、モコと並んで規制対象になってもいいと思うよ。

63:吾輩は名無しである
10/12/30 07:00:25 .net
んでも、それを、ベケットスレで云うか?(笑 みたいな。

64:吾輩は名無しである
10/12/30 10:44:57 .net
>>62おいおい、以下は? 人生なめてるの?
9 :ヘ(^q^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/09/09(木) 18:39:03
なんでこんなどうだっていい作家のスレが真っ先に立つわけ?わけわかんない。

540 :ヘ(^q^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/11/04(木) 00:37:26
>>538
俺はケツの穴にキュウリを刺して赤いペンキを被って自殺した男の存在はリアルだと思ったけど、それも人によるね。

253 :村上春樹 ◆DMnIjpZYd2 :2010/10/09(土) 00:49:38
あとID導入しても本質的には何も変わらない気がするなあ。
というかID導入して、
その結果ここに常駐している何人かの人の
ココロの病気が治ってしまったりしたら
それこそノーベル賞もらえちゃうでしょ2ちゃん文学板がw

255 :村上春樹 ◆DMnIjpZYd2 :2010/10/09(土) 01:35:06
ここで不健康だなと思うのは、自作自演が横行してること自体じゃなくて(ていうかしてるの?)
綿谷が書き込んでるとか平野が書き込んでいるとか系の人ね。かくいう俺も、かつて本家鈴木に村上春樹だと本気で思われていたしw
俺はそういうのひっくるめてアイデンティティ過剰症候群って呼んでるんだけどそういうのはなくならないでしょうって意味です。
それを指摘するのに目の色変えて、見破った自分スゲエみたいな人が結構いるけど(しかもどうみても他人だったりする)ありゃ何が楽しいのか今もってわからない

256 :ヘ(^q^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/10/09(土) 01:48:34
俺も少し前まで全く同じ意見だったんですけど、最近自作自演が目に付くスレがあって、俺は特に指摘しないんだけど、
奴らは逆に俺が自演してるって言い募るんですよね。これはムカつきますよ。まあどうでもいいっちゃいいんですけど。

329 :吾輩は名無しである:2010/10/18(月) 18:44:10
綿矢スレと川上スレで暴れてひんしゅく買ってるのを覚えてないの?
最低のゴミだなお前

330 :ヘ(^q^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/10/18(月) 18:48:09
綿矢スレを荒らしてたのは川上未映子一派の人間だけどね。ありもしない綿矢りさ盗作疑惑をでっち上げて顰蹙買ってるのを覚えてないのか?
最低のゴミだなお前

65:吾輩は名無しである
10/12/30 10:50:40 .net
494 名前:ヘ(^q^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/12/28(火) 19:02:01
オナニーをマスターベーションって書くのはなんで?

495 名前:吾輩は名無しである :2010/12/28(火) 20:45:18
494=Haruki murakami
マジでキチガイ。DNAが狂ってるから言葉を選べないし下品の定義がない。

496 名前:ヘ(^p^)ヘ村上春樹 ◆m0yPyqc5MQ :2010/12/28(火) 20:52:18
マスターベーションをオナニーって呼んでもやってる事は同じで勃起したチンポしごいて射精するわけだろ。

66:吾輩は名無しである
10/12/30 12:25:57 .net
853 名前:いしはらへんたいろう :2010/12/30(木) 10:50:33
ぽっぽっぽ アホポッポ

賞が欲しいかやらないぞ

世の中そんなに甘くないwwwwwww

294 :石原変態郎:2010/11/23(火) 01:37:28
迷子の迷子の在日さん あなたの国籍どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ファン ファン ファビョーン
ファン ファン ファビョーン
叫んでばかりいる 在日さん
犬の七割半 喰われてしまって
ワン ワン ワワーン
ワン ワン ワワーン

293 :石原変態郎:2010/11/23(火) 01:36:48
鈴木は文学を読む前にインターネット社会論でも読んだほうがいいんじゃないの?
2chでなにをほざいているんだこのカスは。
2chの規範から逸脱しているのは自分だと気づけ。

303 :石原変態郎:2010/11/23(火) 01:50:54
「狢ごっこ」とかいう国語力ゼロのバカスレ立てた在日
この低能さで長文を書くと強姦魔であることは自明である

304 :石原変態郎:2010/11/23(火) 01:55:03
強姦国民の汚い血を引く屑は自殺したほうがいいんじゃない?

67:吾輩は名無しである
11/01/04 11:13:10 .net
ジョイスの弟子なんだよね?
お互いに無口だから会話があまりなかったとか

68:吾輩は名無しである
11/01/04 14:16:56 .net
ジョイスの娘がヤンデレ化して大変なことに

69:吾輩は名無しである
11/01/04 23:51:38 .net
「短編集」「事の次第」復刊すれ

70:吾輩は名無しである
11/01/04 23:56:15 .net
ベケット戯曲全集3の出回りが少なさ過ぎる
復刊希望

71:吾輩は名無しである
11/01/05 21:13:01 .net
「事の次第」はすげー作品だった。

72:吾輩は名無しである
11/01/17 05:45:51 .net
 

73:蝙蝠ちゃん出没中 ◆MINORKEYcM
11/01/23 21:18:42 .net
『マルセルとカミール』はどうかな?

74:吾輩は名無しである
11/01/28 01:13:17 .net
小説といえるのは麻呂運までだな

75:吾輩は名無しである
11/02/01 01:50:59 .net
『ワット』読み終わった。まとめるの難しいな。

76:吾輩は名無しである
11/02/03 02:55:26 .net
皆さんに質問

ベケットで
どれが一番面白かった?
どれが一番読むの辛かった?(読めなかったでも可)

77:吾輩は名無しである
11/02/05 20:51:03 .net
最初期のは読むのがかったるかったな

78:吾輩は名無しである
11/02/16 12:39:01 .net
戯曲より「三部作」の方が重要だよね。

79:吾輩は名無しである
11/02/27 07:32:39.38 .net
 

80:吾輩は名無しである
11/02/27 16:23:40.35 .net
空白死ね

81:吾輩は名無しである
11/03/09 13:17:55.04 .net
 

82:吾輩は名無しである
11/03/22 07:13:46.52 .net
 

83:吾輩は名無しである
11/04/09 12:50:11.66 .net
 

84:吾輩は名無しである
11/04/17 01:01:01.35 .net
保坂和志が選ぶ私の好きな長篇小説ベスト10

ディック ユービック
レム 枯草熱
ストルガツキー兄弟 路傍のピクニック(ストーカー)
ベケット モロイ三部作
ムージル 特性のない男
ビオイ=カサーレス 脱獄計画
ルーセル ロクス・ソルス
ゴーゴリ 死せる魂
クロソウスキー ディアーナの水浴
ペレーヴィン チャパーエフと空虚

85: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/04/28 15:15:43.32 .net
立ち位置意識したいやらしいセレクトw
ぜったい小説というメディアの外部には立てない人間だな

86:吾輩は名無しである
11/04/28 16:55:00.42 .net
チョイスそれ自体は悪くないけど
「立ち位置意識した」ってのは分かる気がする

87:吾輩は名無しである
11/04/29 02:36:24.51 .net
なかなかバランス取れてるんでないの。
しかし日本文学は一冊もなしか。

88: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/05/01 04:23:36.97 .net
ダサかろうが、ベタだろうがオレはこいつが大好きなんだよ!っていう
偏愛性みたいなもんが感じられないよね。
よく勉強したね、ていう秀才的であり、目配せ上手な人のランキング。
こういうのって個性と人格がモロにでる。

89:吾輩は名無しである
11/05/01 13:19:54.48 .net
後藤明生や古井由吉あたりの「わかっている作家」の系譜に自分を入れようとするチョイスだな

ベケットの射程を狭めるばかりだ

90:吾輩は名無しである
11/05/02 06:24:20.40 .net
 

91:吾輩は名無しである
11/05/02 06:26:51.31 .net
けっこう冷静な見方だねwやはり自然体が一番

92:吾輩は名無しである
11/05/15 11:29:30.54 .net
 

93:吾輩は名無しである
11/06/01 12:11:25.92 .net
 

94: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/11 12:13:58.42 .net
test

95:吾輩は名無しである
11/06/15 05:42:44.02 .net
 

96:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 12:48:43.47 .net
>>84
何この保坂のチョイスw >>88に同意。
個々の作品は悪くないんだろうけど
これほど全体として何も伝わってこないセレクトは珍しい。

97:吾輩は名無しである
11/06/16 14:57:51.88 .net
>>96
お前のセレクトをよろしく

98:吾輩は名無しである
11/06/16 15:13:35.89 .net
固定に過剰反応ダサい

99:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 17:08:58.39 .net
>>97
あまりセレクトには興味ないんだけど
過疎ってるんで>>84への批判を肉付けしとこうか。

ベケットの「モロイ三部作」を選ぶんだったら、
クロソウスキーは「歓待の掟」のほうがいいだろうし、
もし「ディアーナの水浴」をチョイスするんだったら
ベケットは「事の次第」のほうだと思うんだよな。

保坂セレクトには多様さもまとまりも感じられない。

100:吾輩は名無しである
11/06/16 17:11:08.69 .net
個人の好みだろ、そんなのw

101:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 17:19:44.26 .net
>>100
まあね。俺個人の好みを書いたまでw
保坂セレクトに生理的違和感に近いものを感じるからこれはしょうがないw

ついでに言うと、レムも「枯草熱」じゃなく、そうだなかわりには、
「浴槽で発見された手記」か「完全な真空」。
ビオイ=カサーレスは外してボルヘスでも入れたほうがスッキリする。

102:吾輩は名無しである
11/06/16 17:23:44.62 .net
ボルヘスに長編はないけどな

103:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 17:43:55.96 .net
>>102
長編という括りをすっかり失念してたよw
じゃあ「完全な真空」も取り下げないとw
たまたま似たようなところを読んでると文句を言いたくなるw

104:吾輩は名無しである
11/06/16 18:26:51.36 .net
>>103
バーカw

105:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 19:12:59.91 .net
>>104
おうよw

しかしモロイ3部作っていうけど、まったく小説のレベルが違うな。

106:吾輩は名無しである
11/06/16 19:18:07.06 .net
「完全な真空」は『完全な真空』でおkだろ

107:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 19:23:40.58 .net
まあそもそも長篇か短編集かなんて括りには俺はまったく興味がないんだ。
3作目「名づけえぬもの」は果たして小説と名づけていいのかどうかw

108:吾輩は名無しである
11/06/16 21:22:20.12 .net
そもそもこの手の個人ベストなんて下手すりゃ毎日変わるようなもんだし、お付き合いで依頼に応じただけでさして深い意味なんか無いのが普通だろ。

109:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 21:41:31.04 .net
>>108
まさにそうなんだよ。TPOで変わる。
その日その時に喰いたいものが変わるのと同じで。
保坂個人には含むものは何もないんだけど、
でも俺が感じてしまった違和感はどうしようもないw



110:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/16 21:44:04.28 .net
ベケットの小品「また終わるために」は
フィンの繰り返しを語ったジョイスを意識したのだろうか。

111:アセンション ◆DHEKuXMiDGdO
11/06/19 18:46:37.01 .net
ワットウォークはMJのムーンウォークよりも難しい

112:吾輩は名無しである
11/06/28 01:29:25.98 .net
bbcの『ゴドーを待ちながら』聞いた人いる?

113:吾輩は名無しである
11/06/30 17:56:39.66 .net
 

114:アセンション
11/06/30 18:49:16.73 .net
bbcのはゆうつべで見れる?

115:吾輩は名無しである
11/07/01 03:08:33.89 .net
>>114
bbcのオーディオドラマ聞いた人に、感想聞こうと思ったんだが・・・

ちなみにyoutubeには「Becket on film」がほとんどアップされてるみたい。
「WAITING FOR GODOT」(どこの制作かはわからん)
URLリンク(www.youtube.com)

116:アセンション ◆sWhvB7i/u4Pn
11/07/12 21:15:12.73 .net
「Becket on film」結構あるよね。

117:蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs
11/07/18 14:50:22.97 .net
そういえば、いまだゴドーさんを読んでいない


118:吾輩は名無しである
11/07/18 15:23:23.24 .net
競馬板なら、ゴト-がキター!と騒いでる奴がいるがw

119:アセンション ◆sWhvB7i/u4Pn
11/07/18 16:28:15.87 .net
ゴドーさんなら英語でタダで読める!

GODOTをGO DON'Tと読んでみる…

120:吾輩は名無しである
11/07/18 18:29:51.63 .net
「誰がしゃべろうとそんなことはかまやしない、誰かが言った、誰がしゃべろうとかまやしないと。」―『サミュエル・ベケット 短編集』「短編と反古草紙」-「反古草紙」3(白水社1972)

121:アセンション ◆sWhvB7i/u4Pn
11/07/18 20:01:01.50 .net
いいフレーズだなあ!

122:アセンション ◆sWhvB7i/u4Pn
11/07/19 21:41:12.66 .net
119は適当に書いたんだけど、GODOT=GO DON'T説、意外にいけるかもw
もしかして批評家の誰かがすでに書いてるかな?

1幕と2幕のラスト(共に同一のセリフ)。

ESTRAGON: Well, shall we go?
VLADIMIR: Yes, let's go.
They do not move.

123:アセンション ◆sWhvB7i/u4Pn
11/07/21 13:23:25.26 .net
GODOT=GO DON'T説について7月中に誰かのツッコミがなければ、
自作自演しちゃうぞおw そうだなあ、たとえばこんなふうに。

アセンションA:なんだその説は?
アセンションB:いいでしょ、この説。
アセンションA:語ってみれば?
アセンションB:よし語ろう。
―誰も語らない

124: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/07/23 17:03:15.08 .net
やーめーろーよー

125:吾輩は名無しである
11/08/05 10:58:59.59 .net
家にモロイとマーフィがあるんだけど、どっちおすすめ?

126:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/08/05 17:59:11.13 .net
>>124
釣れたのはスズキ一匹かw…orz

>>125
オモロイのは断然モロイ!
マーフィのほうが執筆時期は早いけど、後で読んだほうがいい気がする。
モロイでつまらなかったら縁がなかったと別れていいと思うよ。

127:吾輩は名無しである
11/08/05 19:40:17.83 .net
ありがとう、モロイ読んでみる。

128: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/08/05 22:31:43.84 .net
アセンションのレスは有意義だなあ~

129:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/08/19 23:31:17.26 .net
>>128
鈴木もベケット読めよ~
戯曲でもいいからさ。

ベケットのプルースト論やジョイス論なんかについて今度何かネタふるか~

130:吾輩は名無しである
11/08/21 10:49:22.12 .net
アセンションここでやってんのか。
よし所在地確認はすんだ。

131:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/08/21 21:12:53.36 .net
>>130
accueil! 所在地確認って何だよw

132:吾輩は名無しである
11/08/21 21:16:18.57 .net
職安にマークされたな

133:吾輩は名無しである
11/08/23 11:15:13.26 .net
胸くそ悪い荒れかたしてんな

134:吾輩は名無しである
11/09/22 07:55:25.66 .net
 

135:吾輩は名無しである
11/09/22 10:37:46.67 .net
セリーヌ

136:吾輩は名無しである
11/09/26 17:49:03.75 .net
いるのか、いるってなんだ

137:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/09/26 17:53:53.93 .net
イルってる

138:吾輩は名無しである
11/09/26 18:03:24.15 .net
誰だ、聞きっこなしか

139:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/09/27 01:06:56.21 .net
いつかベケットの読書会しない? 短いやつで。
たぶん壊れた感想しか書けないだろうけどw

140:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/09/27 14:02:13.64 .net
文庫に入ってるやつにして

141:吾輩は名無しである
11/09/27 17:21:00.98 .net
マックマンがマロウンなの

142:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/09/27 20:50:06.89 .net
>>140
昔「マーフィ」がハヤカワ文庫であったみたいだけど、今は文庫なしだよ。
ピンターがあるんだからハヤカワ演劇文庫に3作品ほど入らないかねえ。
ゴドーの英語版ならネットで拾えるけどなあ。

>>141
マーフィ、モロイ、モラン、マロウン、マックマン…
頭文字はだいたいMだね。ワットのWは逆さだけど。

143:吾輩は名無しである
11/09/27 21:01:14.56 .net
でもサポは違うぞ


144:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/09/27 21:14:20.40 .net
もちろんペラックワ、ノット、エンドンなどなどもあるね。

145:吾輩は名無しである
11/09/28 12:00:34.42 .net
ベケットは神曲マニアだからな
ベラックワとか煉獄の脇キャラ

146:吾輩は名無しである
11/09/28 13:36:09.15 .net
しかしマロウンは死ぬのジジババセックスの描写は本当に気持ち悪いな
でも読んじゃう

147:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/09/30 18:08:21.83 .net
>>145
そう、ベケットは若い時にダンテをよく読んでいた。
それからデカルトなどの哲学もわりと読んでいた形跡があるね。
ジョイス論にはブルーノやヴィーコを絡めてるし。

>>146
気持ち悪いとは思わなかったなあ。

148:吾輩は名無しである
11/10/05 02:56:21.07 .net
質問。
はじめての場合、小説と戯曲、どっちからがいい?

149:吾輩は名無しである
11/10/05 07:55:30.35 .net
読みたい方から読めばいいだろ

150:吾輩は名無しである
11/10/05 08:42:20.03 .net
ゴドーの次にモロイかな。

151:吾輩は名無しである
11/10/06 02:25:52.16 .net
ベケット読書会やるやついない?

152:吾輩は名無しである
11/10/06 06:01:26.30 .net
>>151
やってもいいけど読むものによるな。

153:吾輩は名無しである
11/10/06 06:05:29.17 .net
人べらし役で

154:吾輩は名無しである
11/10/06 13:07:54.06 .net
名づけえぬものを読むのが辛い
止め所がわからん

155:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/06 21:22:02.66 .net
>>148
俺は>>150の流れで読んだなー。

>>151
やるんならちょいと加わるよ。

>>154
その作品は一気に最後まで行くべきでしょ。

156:吾輩は名無しである
11/10/06 21:29:26.37 .net
モロイ、あれ読んで分かる?
翻訳も原書も読んだけど、さっぱり分からん

157:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/06 23:09:26.97 .net
>>156
モロイはベケットの作品の中でもわかりやすいほうだと思うな。
むしろそれ以前の初期の作品、あるいはそれ以降の後期のほうが、
それぞれ違う意味だけどとっつきにくい感じがある。
最晩年になると詩のような断片の連なりだしね。


158:吾輩は名無しである
11/10/06 23:35:33.73 .net
ぷぷっ↑
こいつ頓珍漢の頓可知のくせしてよくゆーよ
せいぜい無知をさらしてなさい

159:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/10/07 13:12:10.05 .net
こいつまた出たよw

160:吾輩は名無しである
11/10/08 03:53:05.34 .net
英語で『勝負の終わり』を読んだら面白かったけど、『モロイ』は難しくて
読めず・・・。翻訳なら読めるかもしれないけどまだ試してません。
多分私がパロディの元ネタを分かってないせいかと思いますが。

『勝負の終わり』好きな方、他に好きな作品はなんですか?


161:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/13 20:40:16.75 .net
戯曲「勝負の終わり」とエンドつながりでいえば、
「クラップの最後のテープ」かなあ。

162:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/14 00:35:03.76 .net
エンドとかラストとか終りに関する作品を数え上げたらもっとあるけどね。

163:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/24 20:53:40.28 .net
死んだ頭の仏語版持ってる人はいないか…

164:v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/10/26 15:53:15.04 .net
アセンションの犯罪ってこれね。この人堅気じゃないから。
罪悪感もまったくなかったらしい。

480 : アセンション ◆DHEKuXMiDGdO : 2011/06/10(金) 20:59:05.71
>>436
18になってたかな。無免許だけなら大したことなかったんだけど
空地に転がってたバイクからナンバープレート盗んじゃってさ。
無免許運転、不整備車両運転(車検なしバイク)、ナンバープレート窃盗、
この3点で簡易裁判になったよ。

165:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/10/27 00:53:07.93 .net
あまなが何がしたいのか全くわからないw

166:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/27 01:00:37.86 .net
>>164
あまなっち、雑談スレでやろうなw

167:吾輩は名無しである
11/10/27 01:49:33.40 .net
こいつら似た者同士か

168:吾輩は名無しである
11/10/27 05:32:41.10 .net
つか同一人物だろw

169:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/10/30 21:08:55.60 .net
Waiting for Godot ACT I

URLリンク(samuel-beckett.net)

Waiting for Godot ACT II

URLリンク(samuel-beckett.net)


URLリンク(www.youtube.com)

170:吾輩は名無しである
11/10/30 21:43:03.73 .net
マーフィおもしろおい

171:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/01 22:49:48.15 .net
マーフィもいいけどワットもいいよお

172:吾輩は名無しである
11/11/02 00:08:56.80 .net
ことのしだいが好き
フランス語だと「はじめよ」とも読める

173:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/02 16:43:00.26 .net
事の次第もいいよね。コマン・セ?=コマンセ!

174:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/02 17:54:34.07 .net
英語版は「ハウ・イット・イズ?」だからつまんないね。

175:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/02 17:59:47.30 .net
仏語版と英語版のタイトルがぜんぜん違うのもあるね。
仏・・・「死んだ頭(テット・モール)」
英・・・「否定のナイフ(ノーズ・ナイフ)」
とか。

176:吾輩は名無しである
11/11/03 20:59:25.68 .net
いきなりワット読んで後悔したわ
今ゴドー読んでる

177:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/06 16:33:27.37 .net
ゴドーから入るのが一番いいと思うなあ。

178:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/11/06 16:58:27.97 .net
ゴドーって誰なんですか?

179:吾輩は名無しである
11/11/06 16:59:16.07 .net
ゴドー

180:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/06 20:12:54.99 .net
>>178
いろいろな解釈はなされてきたけど、ベケット自身は、
「ゴドーが何かわかってんなら、俺はそのように書いたに決まってんじゃん」
とコメントしてたらしい(アセンション訳)。

俺は上のほうで「ゴドー=ゴー・ドント」説を唱えているw

181:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/11/07 09:49:23.36 .net
わかりやすい説明ありがとうございます!

182:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/08 18:25:13.91 .net
>>179で正解なんだけどね。ゴドーいいよ。


183:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/10 21:18:57.79 .net
数年前からノウルソン「ベケット伝」を手に入れたいと思ってるんだけど、
財布のひもを緩めるふんぎりがつかないな。
半額ぐらいになれば…

184:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/11 23:12:30.86 .net
あったけど、半額でも1万円か…

185:吾輩は名無しである
11/11/14 15:46:28.17 .net
よっしゃ

186:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/11/15 14:01:43.72 .net
カモン

187:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/16 01:33:21.74 .net
ナウ・ハウ・オン

188:吾輩は名無しである
11/11/17 16:53:40.77 .net
マーフィー英語版挫折して、
ゴドー、三部作と読んできたけど、
なにより「楽しもう楽しもう」と言う、
もはや気概や、セッティングじみた何かが
ベケットを読むにあたって必要だと気づいた。
きわどいユーモアに過度に笑ってみたりしながら。
シンプルに性にあってないだけかもしれんけど。

189:吾輩は名無しである
11/11/17 16:59:04.70 .net
キートン主演のFilmが入門編におすすめ


190:蝙蝠 ◆MinorKeyQs
11/11/18 01:12:02.87 .net
>>189
無声映画、面白いよね
一時期みまくった〉キートン



191:吾輩は名無しである
11/11/18 01:57:30.56 .net
面白そう

192:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/18 04:48:31.03 .net
>>188
そうかぁ…

>>189
後期のテレビドラマやラジオドラマはまさにドゥルーズがいう「消尽」。

193:188
11/11/20 00:26:50.97 .net
自分の理解力の乏しさも理解はしてるつもりだけどね。
にもかかわらず、ここんところ、
『ベケット大全』をペラペラと斜め読みしてるほどだから、
どこか興味と解釈を噛み合わせようと
躍起になってきている感もでてきている。
あるいはファッション感覚で手に取っているのかもしれんね。
……スレ汚しはこれくらいにしておきますんで、
理解の誘因になるようなレスがないか、
これからもたまにのぞきに来てみようかと思います。

194:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/20 11:22:31.42 .net
>>193
いえいえ過疎スレなので、何でも書いてくださいよ~
『ベケット大全』を読んでる人もそんなに多くないと思うから。

あまり理解の助けになるようなことも書けないので、お茶濁しだけれど、
ベケット論で読んだことがあるのは、ドゥルーズ「消尽したもの」のほか、
ベルナル「ベケットの小説」(紀伊国屋)、コー「ベケット論」(審美社)、
日本だと高橋康也や川口喬一あたりの本。あとはエスリン「不条理の演劇」とか。

三部作目「名づけられないもの」は特にそうだけど、
ユーモアはありつつも言語表現の限界に挑みもがくような苦しさがあって、
そのベケットの格闘につきあえるかどうかがポイントかなあと。

195:188
11/11/21 18:39:38.32 .net
最後の一文にはとくに共感しますね。
プラス、早速有用そうな情報、感謝します。
プラス、馴れ合い臭さ匂って来る前に、
名無しとあいなります。

196:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/22 21:17:08.68 .net
本音をいうとベケットについてあまり語ることがないというか、
安易に語りたくないというか、そういう面もあるのだけれど。

197:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/11/26 14:37:01.16 .net
ポケットの中で増殖するベケット

198:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/28 20:49:30.82 .net
>>197
それはビス…
でもモロイはポケットの中に小石を入れてるw

199:蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs
11/11/29 01:58:34.66 .net
叩いたら割れて二つになった



200:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/11/29 07:58:15.38 .net
16個の小石を上着とズボンの4つのポケットに入れて
ローテーションを組んでおしゃぶりするんだ。
ベケットお得意の順列組み合わせ。

201:吾輩は名無しである
11/11/30 01:35:42.18 .net
鈴木はピックポケット

202:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/01 20:43:49.92 .net
クリケットとロケットも絡めてもらいたいw

203:吾輩は名無しである
11/12/05 15:15:18.30 .net
v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo 一番馬鹿のキチガイ
死ねばいいカス

204:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 20:53:06.65 .net
名前:↑ゲス

お前邪魔。
サベツされとけ、イエロー全員しね



205:吾輩は名無しである
11/12/05 20:53:30.73 .net
204 名前:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得 :2011/12/05(月) 20:53:06.65


お前邪魔。
サベツされとけ、イエロー全員しね

206:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:24:49.05 .net
川上弘美はオウム返しをする
ムラカミ春樹なりすましで
児童ポルノ愛好する
エヴァおたくの男児オナニー妄想狂

207:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:25:36.38 .net
205=オウム返しパラノイア患者川上弘美;相手の言葉をまねしてごらんと言われた。
バナナを持っていった時に「Hiromi is a monkey.」と言われた
ことを最初に覚えた。(←お前が猿マネするからサルといわれたんだろうが)
高橋源一朗;小3の病気の時は何をしていたか。
川上弘美:小説を読んだ。病気がなければ小説は書いていなかったかも知れない。
2009/09/28(月) 01:05:47 ID:v3sYUKOnO [1/1回発言]
木冬かがみが大学でぼっちになっているようです@ 大生板
ニックネーム:木冬@Ameba休止中
性別:百合スキー腐男子
2010年10月1日 ... ロリコンだから必然的に恋愛経験が乏しくなるんだと思うのだが 二次元大好きってのも
同じだと思う モテないからロリへ、モテないから二次元へ



208:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:26:24.16 .net
568 : 吾輩は名無しである : 2009/10/02(金) 13:04:40
今日の朝日_では、
さよは、あまり驚かなかった。
だれも、あまり驚かなかった。
571 : 吾輩は名無しである : 2009/10/08(木) 18:16:56
★七夜物語_29
★スカートめくり
(※注、「七夜物語」の中には、多々、朝日の国会幼児スカートめくり
等"児童虐待性癖"を、子供ぶって無理矢理正当化する文章が散見される)
633 : 吾輩は名無しである : 2009/11/23(月) 14:32:09
★「マッチはどこ」
★「もっと力を抜いた方がいいわよ」 (※七夜物語)
634 : 吾輩は名無しである : 2009/11/23(月) 17:34:17
「いやっトシちゃん」
(省略

209:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:27:23.96 .net
{笑えるので記しておく。
国会担当で三木番をつとめていた朝日記者●氏が、
国会見学に来ていた小学生の女生徒のスカートめくりをした。

宇野総理による色がらみの醜聞を
ワシントンポスト誌に掲載し、事件を国際問題にした人物なのだ。

「御自身の問題に関する危機管理能力が、
国政の危機管理能力に通じるものがあるのかもしれない。」
などと 威張っている【笑】}


210:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:27:56.11 .net


{2003.07.21 少女売春を行うと同時に自らも少女買春を行い、
児童買春・ポルノ処罰法違反(周旋)の疑いで摘発される前に、
4人の女子小学生を監禁し自殺した、吉里弘太郎(29)の父親は
元朝日新聞社員だった。父親は警視庁キャップ、西部本社社会部長、
(省略) }



211:吾輩は名無しである
11/12/05 22:34:48.74 .net
ここは作家スレだからそういうのを書き込む場所じゃないよ

212:吾輩は名無しである
11/12/05 22:36:38.72 .net
211HNドロの川上弘美

213:盗作ストーカー犯罪のせいで311地震と三発目自業自得
11/12/05 22:45:28.24 .net
イエローは全員発達障害者
診断基準 DSMの診断基準に挙げられている症状は次の通り。

コミュニケーションにおける質的な障害
視線の相対・顔の表情・体の姿勢・身振り等、非言語行動がうまく使えない。
(例)会話をしていても目線が合わない。叱られているのに、笑っている。

他人のする事を自分の立場に置き換えられずにそのまま真似するため、
手のひらを自分側に向けてバイバイする。言語においても同様に相手の言葉を自分に置き換えて返答することが
苦手で自分の事を「あなた」などの二人称で、
相手の事を「わたし」などの一人称で呼んだりすることや、
自分に対して「〜してあげようか」と聞かれると「〜してあげたい」等と返答したり、
オウム返しなどの現象が見られる。

日常生活における困難 [編集]当事者が普段の生活で気になる・困る事項は下記のようなものがあげられる。

同一性が保持されない。

(ADHD)や学習障害(LD)などと合併する場合がある。知的障害は「高機能」を冠さないあらゆる
自閉症において診断の必須要素として具備される障害である。まれにダウン症と合併する例もある。


214:吾輩は名無しである
11/12/06 00:30:00.70 .net
ぼく鈴木はこう思います
神戸の人はいい人です


215:吾輩は名無しである
11/12/06 00:30:26.82 .net
ぼく鈴木はこう思います
神戸の人はわるい人です

連中のたちの悪さばかり嫌々ながらみせられてきたからはっきりわかります
神戸の人はすごくわるい人です

ぼくがいい人だとおもう人はべつにいます
たとえばフクシマの人はいい人です

あれほど東京電力株式会社が最低の事故を起こしたのに
暗殺や破壊活動をしなかったのは一つの徳目だとおもいます

216:吾輩は名無しである
11/12/06 00:31:35.34 .net
ぼく鈴木はこう思います
神戸の人はいい人です


217:吾輩は名無しである
11/12/06 00:32:13.27 .net
ぼく鈴木はこう思います
神戸の人はいい人です


218:吾輩は名無しである
11/12/06 00:33:04.15 .net
ぼく鈴木はこう思います
神戸の人はわるい人です

連中のたちの悪さばかり嫌々ながらみせられてきたからはっきりわかります
神戸の人はすごくわるい人です

219:吾輩は名無しである
11/12/06 02:55:09.02 .net
352:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (71) :sage:2011/12/05(月) 19:50:02.67
止めちゃうぞって何?手マン?ローター?バイブ?挿入?AVを見ろw
353:血はあいかわらず。ゲスの血はゲス。かんさい土人 ::2011/12/05(月) 19:52:24.73

352 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2011/12/05(月) 19:50:02.67
止めちゃうぞって何?手マン?ローター?バイブ?挿入?AVを見ろw
URLリンク(29.media.tumblr.com)

354:吾輩は名無しである ::2011/12/06(火) 02:48:04.73
352 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2011/12/05(月) 19:50:02.67
止めちゃうぞって何?手マン?ローター?バイブ?挿入?AVを見ろw

なんなのこの汚物みたいなおじさん?きしょいわ

220:吾輩は名無しである
11/12/06 21:08:30.39 .net
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。
755:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo (239) :sage:2011/12/06(火) 21:03:24.28
韓国女ってマジで性格悪いよな。

221:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/21 06:48:49.80 .net
スレッド趣旨と関係ない書き込みが多いなあw
もうすぐベケットの命日。

222:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/21 20:33:29.71 .net
“BREATH” by Samuel Beckett

Curtain.

1. Faint light on stage littered with miscellaneous rubbish. Hold for about five seconds.

2. Faint brief cry and immediately inspiration and slow increase of light together reaching
maximum together in about ten seconds. Silence and hold about five seconds.

3. Expiration and slow decrease of light together reaching minimum together (light as in I)
in about ten seconds and immediately cry as before. Silence and hold for about five seconds.

Rubbish. No verticals, all scattered and lying.

Cry. Instant of recorded vagitus. Important that two cries be identical, switching on and off
strictly synchronized light and breath.

Breath. Amplified recording.

Maximum light. Not bright. If 0 = dark and 10 = bright, light should move from about 3 to 6 and back.

223:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/22 13:32:38.78 .net
今日はベケットの命日。
「死せる想像力よ想像せよ」のひとり読書会でもやろうかなw

224:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/22 13:57:38.18 .net
The Letters of Samuel Beckett: Volume 1, 1929–1940
が確か一昨年に出て、
The Letters of Samuel Beckett: Volume 2, 1941–1956
が今年出た。
完結するのはまだ先だろうけど、版権はどこかの出版社が既に取ったのかな。

225:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
11/12/22 15:28:59.60 .net
俺もニーチェの書簡集は読んでみたい

226:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/22 16:19:07.33 .net
年明けにちくま学芸文庫から「ニーチェの手紙」出るねえ。

「死せる想像力よ想像せよ Imagination Dead Imagine」の冒頭。

No trace anywhere of life, you say, pah, no difficulty there,
どこにもひとかけらの人生もありゃしねえ、へん、楽な仕事さ、とおまえは言う。
imagination not dead yet, yes, dead, good, imagination dead imagine.
想像力は死なず、ああ、死んだのか、よろしい、ならば、死せる想像力よ想像せよ。

227:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
11/12/22 16:43:19.07 .net
そうなんだ!教えてくれてありがとう。買おうかな。

228:吾輩は名無しである
11/12/22 22:03:02.53 .net
なんでベケットって文庫にならないの?

229:吾輩は名無しである
11/12/23 00:23:24.60 .net
ポケットにベケット

230:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/23 09:12:36.15 .net
白水社から出てる本が多いからたぶん版権の関係で文庫化は難しそうだね。
文庫版全集なんて出ればかっこいいのにな。
今年出た「セレクテッド・ワークス」なんて5000円もしないで
ほとんどの作品が英語で読めてしまうことを考えるとなあ。
ペーパーバック4冊ながらBOX入りというのにちょっと惹かれる。

231:吾輩は名無しである
11/12/23 13:08:07.31 .net
ポケットの中にはベケットが一つ
ポケットをたたくとベケットが二つ

232:吾輩は名無しである
11/12/23 17:21:14.40 .net
パンピーが読むものじゃねえよバケット

233:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
11/12/23 17:27:53.22 .net
白水Uブックスがあるじゃない

234:吾輩は名無しである
11/12/23 17:29:38.71 .net
ピースは福本伸行しか読めないだろ

235:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
11/12/23 17:38:01.47 .net
福本伸行嫌いじゃないよ。表現方法が奇形なのがいいよね。

236:吾輩は名無しである
11/12/23 20:20:25.67 .net
文学オタって福本好き多そう

237:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
11/12/23 20:29:12.72 .net
べつにそこまで好きじゃないけどさ。

238:吾輩は名無しである
11/12/23 22:21:54.94 .net
今さら照れるない

239:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/23 23:29:37.13 .net
>>233
白水Uブックスにもまだ1冊も入ってないからねえ。
「The Selected Works of Samuel Beckett」買っちまうかなー

240:吾輩は名無しである
11/12/24 10:53:09.27 .net
はっきり言うがベケットは売れないから文庫にならない。それだけ。

241:吾輩は名無しである
11/12/26 11:14:21.34 .net

202:吾輩は名無しである :sage:2011/12/25(日) 01:22:33.01
使い道のない臭いチンチンの長さなどどうでもいい
203:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 ::2011/12/25(日) 22:29:19.59
知らないってことは怖いねえ。
俺のちんちんについて
204:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo:sage:2011/12/25(日) 22:37:12.50
ムーさんのチンチンは凄いもんな。
205:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo:sage:2011/12/25(日) 22:37:51.93
むしろチンチン以外に取り柄ないもんね。
206:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 (48) :sage:2011/12/25(日) 22:48:43.62
お前に俺のちんちんを語る資格はない!!
209:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2011/12/25(日) 23:07:49.55
ムーさんは異常なカリ太なんだよね。
211:吾輩は名無しである :sage:2011/12/25(日) 23:38:05.22
ムーさんのチンチンをつくだにが狙ってるわけか。
212:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :sage:2011/12/25(日) 23:39:24.06
あいつはチンチンに目がないからなあ。
213:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2 :sage:2011/12/25(日) 23:44:36.99
おことわりだ!!

もてないぼっちおじさんの虚しいクリスマス対談

242:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/12/26 20:34:58.25 .net
>>240
早川はハロルド・ピンターを3冊も演劇文庫にしてるからねえ。

243:吾輩は名無しである
11/12/28 16:49:02.89 .net
そろそろ最新の研究を踏まえた新訳が欲しいところだ

244:吾輩は名無しである
12/01/01 14:17:55.40 .net
その前に既訳のままでいいから、せめて装幀だけでも揃えてもらいたいよ。
モロイ三部作とその他の小説、戯曲(ベスト・オブ・ベケット)で
それぞれ「新装版」を延々と出し続けるだけってのは何なんだろう。

品切れになるたびに次はUブックス入りか?と期待してるんだが
もう疲れたよ、ゴドーさん‥何だかとても眠‥。

245:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/05 17:35:49.51 .net
ウィーダ…フランダース…w
ベケットの本は自分でカバー作ったよ。

246:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/05 18:27:00.02 .net
俺もカバーに凝ってた時期がある。イラレで影絵を作って印刷してた。

247:吾輩は名無しである
12/01/06 13:23:08.96 .net
ベケットの本はあ、自分でカバー作ったよおw




248:吾輩は名無しである
12/01/06 13:29:53.89 .net
ピースにそんな技があるとは意外

249:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/06 13:30:45.13 .net
大した技術じゃないですよ。遊びですよ。

250:吾輩は名無しである
12/01/06 13:46:40.58 .net
また自演する

251:吾輩は名無しである
12/01/06 13:59:13.24 .net
すぐ自演だと勘ぐるのは悪い癖ですよ

252:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/06 14:01:03.57 .net
俺がレスが早いのは常駐してるからですよ。まったく何をやってるのか自分でもよくわかってないけど、自演はしません。

253:吾輩は名無しである
12/01/06 14:12:30.88 .net
装丁の仕事をしたことのあるアセンションじゃなくて無能ニートに「技がある」な~んて言っちゃうのがいかにもピースの自演っつう感じ

254:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/06 14:38:38.60 .net
出たよ。なんで名無しになるんですか?

255:吾輩は名無しである
12/01/06 14:56:44.22 .net
ウンコが出たの??

256:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/06 15:33:35.89 .net
うるせえクソ女!

257:吾輩は名無しである
12/01/06 16:07:56.99 .net
煙草吸う人ってうんこみたいな臭いするよね ピースは煙草でうんこ臭い上にうんこも食ってるからすごい臭いがする

258:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/06 17:29:26.31 .net
きったねえケツだなあ

259:吾輩は名無しである
12/01/06 17:30:35.49 .net
うんこがまた来た
うぜ~

260:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/06 22:10:37.38 .net
>>246
影絵ってどんなの?

>>253
ほんの数冊だけだけどね。

261:吾輩は名無しである
12/01/06 22:13:05.11 .net
ほんの数冊だけだけどねえw

262:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/07 13:58:34.67 .net
>>260
陽の暮れた原発銀座の影絵とか作ってた。事故の前から。

263:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/01/07 13:59:58.95 .net
写真をトレースして塗りつぶすだけなんだけどね。薄い青の紙なら紺で塗りつぶす。

264:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/07 20:31:18.05 .net
アートだね

265:吾輩は名無しである
12/01/07 23:55:48.62 .net
ベケット伝はおもしろい?

266:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/09 22:23:39.44 .net
ベケット伝まだ入手してないんだよなあ…欲しい…

267:吾輩は名無しである
12/01/09 22:37:00.83 .net
高すぎる。
あそこまで高い本は珍しい。

268:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/12 20:44:07.56 .net
古本では半額であったんだけどね。他の本に予算を回してしまってるなあ。

269:吾輩は名無しである
12/01/13 04:49:08.26 .net
ゴドーを待ちながらの注解凄いね
これ全部ベケットの計算なの?

270:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/13 08:21:53.71 .net
>>269
ん、どれのこと?

271:吾輩は名無しである
12/01/14 09:25:52.69 .net
ベケット伝はいまいちだな。
著者がベケットと親しかったためか、心情推察の度が過ぎて、出来の悪い小説みたいになっとる。
もっとシンプルに資料に語らせるという表現形式でよかったのではと思う。

272:吾輩は名無しである
12/01/14 11:35:28.34 .net
614 名前:訴える名無しさん。 [sage] :2012/01/14(土) 07:48:21.67 ID:???
ピースまじでウェッサイ聴かないの?
意外なんだけど

616 名前:訴える名無しさん。 [sage] :2012/01/14(土) 10:05:23.26 ID:???
>>614
こいつはNas3枚くらいとMobb Deep2枚くらいしかCD持ってないよ。
ウェッサイ聴かないというかそもそもヒップ・ホップ聴いてない。
文学板でも本を全く読んでないのに板に粘着しているコテとして有名。
映画板でも同じ。

273:吾輩は名無しである
12/01/17 21:35:09.56 .net
英語版の短編全集と戯曲全集を買ったぞ
今は円高で洋書が安い


274:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/17 21:50:22.52 .net
>>271
イマイチか~ 図書館で借りてすませようかな。
ベァの伝記のほうが面白いのかな…

>>273
おおっ! 短編全集のほうは何というタイトルのやつ?

275:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/17 23:33:14.76 .net
ちなみに持っているのは「Texts for Nothing & other shrter prose」。

276:吾輩は名無しである
12/01/18 01:26:33.37 .net
1000:吾輩は名無しである:sage:2012/01/17(火) 23:57:20.96
>>991
744 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:34:17.32
>>737
下半身パイナップル腐れまんこ臭気プンプンババア、部屋中むせ返るほどパイナップルの臭いさせまくりやがって、きたねえだよ、さっさと出てけ。
パイナップル色に黄ばんだパンティ何日着てれば気が済むと思ってるんだ。
このパイナップルオリモノ糞ババア、パイナップル腐れまんこババァ!

754 +1:まぐな ::2012/01/17(火) 20:39:27.49
>>737
パイナップル腐れまんこは哲学板でも汚いおばさんだと、文学板にまでベタベタきたねえパイナップルマン汁、を滴らせてやがるからな。
ジャネットの様なパイナップル汁が好きなやつは、深いに思わんのだろうが、その腐れ汁ベタベタが心底いやでいやでたまらんのだよ。
パイナップル膿まんこオリモノドロドロクソババア! オリモノパイナップルウジムシクソババア!

1001:1001 ::Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

277:吾輩は名無しである
12/01/24 11:30:21.74 .net
ベケットの三部作は英語版とフランス語版どっちが原典になるのかな。
ふとしたことで小説三部作を読もうと思ったもののフランス語版が入手できず
英語版を読みはじめたんだけど、すごい文体ですねえ。やばいねえこれ。

278:吾輩は名無しである
12/01/24 21:11:58.21 .net
三部作ってストーリーは繋がってるの?
モロイだけが売ってないからマロウンと名づけえぬものを取り敢えず読もうと思うんだけど、それじゃ駄目ですか?

279:アセンション携帯
12/01/24 23:20:44.72 .net
>>277
三部作はフランス語版が最初に出てるけど
後から出た英語版もベケットが書いてるから
どっちも原典と呼んでいいかも。

>>278
一般的な意味でのストーリーの繋がりは希薄というか、
モロイ→マロウン→名づけえぬもの、の流れにおいて
ストーリーというものがほとんど失われてもしまうんだけど、
その解体過程を味わうという面でも
モロイから読んでいったほうがベターかと。

280:吾輩は名無しである
12/01/25 01:20:23.18 .net
>>278
本の中身は繋がりまくってるけどな

281:吾輩は名無しである
12/01/25 02:33:32.04 .net
書かれた順に読むのが良いですよ。

282:吾輩は名無しである
12/01/26 08:51:33.70 .net
小説でも戯曲でも読書会する人おらんかね

283:吾輩は名無しである
12/01/27 09:54:08.28 .net
>>279
じゃあ、パトリック・ボウルズって誰なの?

284:吾輩は名無しである
12/01/27 12:53:17.04 .net
読む順番なんかどうでもいいのがベケットなんじゃないの? ポストモダン的な読みをしなさいよ。

285:吾輩は名無しである
12/01/27 14:15:57.07 .net
ポストモダン的な読みをしなさいよ(笑


286:吾輩は名無しである
12/01/27 14:18:09.13 .net
ポストモダン的な読みをしなさいよ(ポストモダン的な読みをしなさいよ

287:吾輩は名無しである
12/01/27 14:32:24.65 .net
ポストモダン的って、適当に読んでパクればいいってこと?

288:吾輩は名無しである
12/01/27 14:42:20.63 .net
そういうふうに人に訊くんじゃなく、ポストモダン的に考えなさいよ。

289:吾輩は名無しである
12/01/27 14:44:44.91 .net
そういうふうに人に訊くんじゃなく、ポストモダン的に考えなさいよ(笑

290:吾輩は名無しである
12/01/27 14:46:03.25 .net
そういうふうに人に訊くんじゃなく、ポストモダン的に考えなさいよ(そういうふうに人に訊くんじゃなく、
ポストモダン的に考えなさいよ(笑

291:吾輩は名無しである
12/01/27 15:03:56.88 .net
ポストモダンのあとは、ポストポストモダンなのか?

292:吾輩は名無しである
12/01/27 20:51:19.73 .net
ポモ

293:吾輩は名無しである
12/01/27 22:59:19.56 .net
ポストモダン ザ・グレート

294:アセンション ◆a3h3sB7BfF9b
12/01/27 23:14:25.78 .net
>>282
やるとしたらどんな作品がいいんだろう?

>>283
あっ、そうだった。失礼。
モロイのみパトリック・ボウルズとのコラボ訳だね。

>>284
後期の作品にはページのどこから読んでも
たいして変わりがないようなのもあるねえ。

295:吾輩は名無しである
12/01/28 03:09:42.33 .net
>>294
有名どころでゴドーとかどう?
できれば仏語で読む人に英語のテキストとの違いを教えてもらいながら
べつにゴドーじゃなくてもいいけどね

296:吾輩は名無しである
12/01/28 10:04:11.46 .net
>>294
球心的なテーマに姑息に縛られることもないでしょ、ベケットの場合

297:まぐな
12/01/28 14:15:44.76 .net
姑息の使い方間違ってないか。

298:吾輩は名無しである
12/01/28 15:13:49.65 .net
なんで文学板って原書で読めるアピールしてくる輩が多いんでしょうかね。

299:吾輩は名無しである
12/01/28 15:24:41.05 .net
>>297
おまえの存在そのものが間違ってないか。

300:まぐな
12/01/28 15:31:07.85 .net
求心的だろ、誤字も痛い

301:吾輩は名無しである
12/01/28 15:33:08.49 .net
ニノチカでオナニーしてろ

302:吾輩は名無しである
12/01/28 15:42:59.21 .net
>>298
ベケットの場合、原著が複数言語あるってところが面白いんじゃないかな

303:吾輩は名無しである
12/01/28 16:15:30.59 .net
ゴドーの演劇どっかでやってたら見たいな

304:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/28 17:39:58.32 .net
>>295
ゴドーなら手軽に読めていいねー
あと一人参加者がいたらやろうか。語学勉強にも多少はなりそうだし。

>>296
うーん、ベケットのテーマって何だろうね。
ひとつキーワードを挙げるとすればENDかな。

Samuel Beckett - Waiting for Godot Act 1 (Part 1)
URLリンク(www.youtube.com)

305:吾輩は名無しである
12/01/28 18:58:21.01 .net
>>304
そうだね、フランス語で読む人がいたら参加したいな

306:アセンション携帯
12/01/28 21:07:47.51 .net
英語も仏語もたいしてできないけど、
英仏併記テキストのPDFを用意するぐらいのことならやるよ。

307:吾輩は名無しである
12/01/28 22:28:46.60 .net
>>306
辞書引きながらじっくりよもうとおもってんだよね
それにしても
URLリンク(www.samuel-beckett.net)
とかみてもフランス語ねーなー

308:吾輩は名無しである
12/01/28 23:27:24.16 .net
>>297
間違ってないよ

309:吾輩は名無しである
12/01/28 23:30:12.26 .net
まぐなとかいうやつバカなんだな。コロケーションにとらわれてるバカって、ほんとに文学を読んでるの?
ラノベでも読んでなさいよ。

310:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/29 18:03:35.06 .net
〉307
まだ消えてなかった。
後で貼っておくね。

311:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/01/29 20:23:55.86 .net
URLリンク(mutins.pagesperso-orange.fr)

312:吾輩は名無しである
12/01/29 21:08:16.49 .net
>>311
おお、さんきゅ

313:吾輩は名無しである
12/01/29 21:59:28.35 .net
また、まぐなとかいうバカか

314:吾輩は名無しである
12/01/31 01:49:08.84 .net
単純な疑問。なんで↑みたいなことかくの?

315:吾輩は名無しである
12/01/31 13:21:33.12 .net
>>314
あんた、それがわからんとでも言いなさるのかね。

316:吾輩は名無しである
12/01/31 22:58:23.06 .net
>>314
単純な疑問。なんでそんな馬鹿なの?

317:吾輩は名無しである
12/02/01 01:45:05.56 .net
>>315
>>316
あんたらものすごく頭いいんだね

318:吾輩は名無しである
12/02/01 10:34:51.88 .net
>>317
なあに、おまえが人一倍トロいだけだろ。

319:吾輩は名無しである
12/02/01 19:52:45.04 .net
>>318
鏡の前に立ってその顔をよくみてごらん
馬鹿だとかトロいとか、どの口が言ってるのか、良く見ておくれ

320:吾輩は名無しである
12/02/02 09:39:46.69 .net
>>319
おれがいくら覗いても、うちの鏡には君は映らないよ。

321:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/02 21:07:48.84 .net
言葉もまた鏡のように対話者の質をリフレクトしてしまうけれど、
鏡を見ること、その誰もがやる日常的な行為は、本当は恐ろしいことなのではないだろうか。
バスター・キートンが演じたベケットの「フィルム」のように。
URLリンク(www.youtube.com)

パラノイアックなまでに視線を避け続けるキートンは、
他人の視線のみならず、自分の視線を避けるために鏡にコートをかけて隠してしまう。

バークリーのテーゼ「存在することは知覚されることだ」というのは逆も真なりで、
「知覚されることは存在を脅かされることだ」というテーゼも可能ではないか。
キートンは目を持つ動物である犬や猫も部屋から追い出すばかりか、
水槽の金魚や壁に掛かった肖像画さえも消してしまおうとする。

しかし名優にほとんど顔を出させない演出はもったいない気も。

322:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/02 23:05:39.53 .net
ベケットのフィルムについては
ドゥルーズがシネマ論の中で論じてたっけ。

323:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/04 21:54:55.40 .net
ゴドーの出だし

Enter Vladimir.  
ESTRAGON: (giving up again). Nothing to be done.   Rien à faire

VLADIMIR:
(advancing with short, stiff strides, legs wide apart).
I'm beginning to come round to that opinion. All my life I've tried to put it from me,
saying Vladimir, be reasonable, you haven't yet tried everything.
And I resumed the struggle. (He broods, musing on the struggle. Turning to Estragon.)
So there you are again.
Je commence à le croire. j'ai longtemps résisté à cette pensée, en me disant,
Vladimir soit raisonnable, tu n'as pas encore tout essayé.
Et je reprenais le combat. Alors, te revoilà, toi.

ESTRAGON:
Am I?  Tu crois ?

VLADIMIR:
I'm glad to see you back. I thought you were gone forever.
Je suis content de te revoir . Je te croyais parti pour toujours.

324:ぷぅぎゃああああああ ◆Puug571Ifs
12/02/04 22:12:45.70 .net
>>323
創作文芸板で祭りが開催されている!
幹事が不在なのでアセンション氏にお願いしたい!
作品の締め切りが今日なので日付が変わる前に返事を頂きたい!
詳しくは下記を参照! 可否の判断の書き込みも含めてお願いする!

★☆創文板 創作文芸板バレンタイン祭 Part1☆★
スレリンク(bun板)l50

325:ぷぅぎゃああああああ ◆Puug571Ifs
12/02/04 23:39:05.99 .net
度々、申し訳ない!
以下に書かれた内容で幹事を引き受けて頂きたい!
御足労を承知でスレッドの書き込みをお願いします!

★☆創文板 創作文芸板バレンタイン祭 Part1☆★
スレリンク(bun板:98番)

326:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/05 22:46:56.62 .net
ゴドーの最初の出だしのところ、
ト書きで「またあきらめて(giving up again)」とあって、
エストラゴン役の俳優は最初の登場で「again」を演じるように指示されている。
最初の台詞は「どうにもならん(Nothing to be done)」。
徒労のムードがはなっからあるねえ。

327:吾輩は名無しである
12/02/06 09:49:35.14 .net
>>323
英仏掲載ごくろうさまでした
>>326
感想はそれはそれでいいと思うよ
せっかく両原文を出したのだから
Nothing to be done.
Rien à faire
について考えてみたらどうだろうか

328:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/10 02:47:56.69 .net
>>327
そこは何かフックとなるものがある?

329:吾輩は名無しである
12/02/10 13:12:05.06 .net
>>328
フック?というのがどういう意味かちょっと解らないけれど
一目でわかる両文の違いは
著者ベケットのこの作品に対する考え方を見る上で大事だね
テキストをじっくり読んでみて

330:吾輩は名無しである
12/02/11 11:54:38.57 .net
フランス語の方が全般的にやる気に満ちている
身体感覚から少し切り離されているから


331:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/12 11:37:17.51 .net
Am I?とTu crois ? の違いもあるなあ。
人称が違ってしまうんだねえ。
revoilàはrevoi làかな?

332:吾輩は名無しである
12/02/12 19:58:17.95 .net
哲学研究やってたから、
フランス語で書くときにはどこかしらデカルト的な「コギト」を意識しているんだと思う
思惟の機能が取り出される感じで
他方、英語だとベケット本人の生理感覚が前にでてくる

333:吾輩は名無しである
12/02/12 21:57:25.05 .net
フランス語ができるなんて貴様らインテリだな

334:吾輩は名無しである
12/02/12 22:05:59.53 .net
>>332
色々組み換えてどうにでも言えそうだね

335:吾輩は名無しである
12/02/12 22:35:14.55 .net
ピタッと読める人はいないもんだな
読書会は2ちゃんでは難しいか

336:吾輩は名無しである
12/02/14 11:38:49.20 .net
>>334
一応デビュー作のホロスコープとか、
トリニティカレッジ時代の伝記的事実とか、
それなりにエビデンスがあるつもりだけど

337:吾輩は名無しである
12/02/14 11:41:33.65 .net
それと、英語でしか書いていない後期作品は、哲学っぽさが減っている

338:吾輩は名無しである
12/02/16 23:03:21.98 .net
>>332、336、337
はじめて聞く意見
論拠があれば伺いましょう

339:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/18 11:47:11.05 .net
>>336-337
若い頃は哲学をかじってたようだし、
それはいくつかの詩(ホロスコープ、こだまの骨)や評論でも窺われて、
特にプルースト論を読むと非常に硬質の批評(批評家っぽい批評)なんだけど、
すでに戦後、50年代に三部作を書き始めたあたりぐらいから、
そうした哲学っぽさや批評っぽさとは訣別してる感じがあるけどなあ。

340:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/18 12:03:33.67 .net
ESTRAGONの
Rien à faire.(Nothing to be done)  
なすすべもない、どうしようもない、という冒頭の台詞の後に、
VLADIMIRはESTRAGONに対して
Alors, te revoi là, toi.(So there you are again.)
「やあ、あまえはまたそこにいるな」と言う。

英語のagainは仏語ではrevoirのre(再び)で表現されているね。

341:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/18 12:11:28.51 .net
冒頭のト書き「またあきらめて(giving up again)」でのagainの重要性は
Alors, te revoi là, toi.(So there you are again.)という台詞のre(again)にもつながる。
というのもアクト1とアクト2の関係を後で考えるにあたっての反復と回帰のテーマゆえだけど、
先回りして言えば、アクト1はアクト2の前にくるとは限らないからだし、
むしろアクト1の前にあるアクト0を想定させるに充分なわけで、
そのアクト0がアクト2であることは予想されるわけなんだね。

342:吾輩は名無しである
12/02/18 12:41:43.44 .net
>>340
「なんだ、またお前か」くらいの意味だと思うけど、わざわざ逐語訳する意図は何かなかな?

343:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/18 14:57:37.05 .net
(続き)

ESTRAGON:
Am I?
Tu crois ?

VLADIMIR:
I'm glad to see you back. I thought you were gone forever.
Je suis content de te revoir . Je te croyais parti pour toujours.

ESTRAGON:
Me too.
Moi aussi

VLADIMIR:
Together again at last! We'll have to celebrate this. But how? Get up till I embrace you.
Que faire pour fêter cette réunion ? Lève-toi que je t'embrasse.

ESTRAGON:
Not now, not now.
Tout à l'heure, tout à l'heure.

英語版「Together again at last!」にあたるものが仏語版にはない。
ここでもagainを強調するために英語版に挿入されたと考えてもいいかもしれない。
冒頭部分から「再び感」が満載なんだね。

>>342
ここでは日本語に翻訳することよりも仏語・英語の感触を多少なりとも味わいたいなと。
それから上にあるように「また会えてうれしいよJe suis content de te revoir」とくるから、
「なんだ、またお前か」というニュアンスは違うだろうね。

344:吾輩は名無しである
12/02/18 19:24:39.33 .net
「またそこにいるな」はもっと違うだろうけどね

345:吾輩は名無しである
12/02/20 19:04:43.62 .net
>>340
最初のセリフの直後の言葉は
I'm beginning to come roundto that opinion.
だけど、それをあえて飛ばして
Alors, te revoi là, toi.(So there you are again.)
に話をつなげてるのには、なにか考えがあるのかな?
>>341,343
うーん、ちょっとよくわからないな
英仏語から離れていいので説得的な説明が可能ならよろしく

>>344
たしかに

聖書を持ち出すところ、じっくり考えたい


346:吾輩は名無しである
12/02/22 01:04:43.90 .net
...that bog.
なるほど。
JのDのラスト参照。

347:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/02/27 00:31:40.77 .net
341はちょっと先回りした意見だから
アクト2の冒頭に行ってからのほうがいいかも。
今はアゲインの多用に注意を払うぐらいにとどめておこう。

348:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/04 21:53:00.07 .net
(343続き)
ESTRAGON. - Tout à l'heure, tout à l'heure. =Not now, not now.
   Silence.
VLADIMIR (froissé. froidement). Peut-on savoir où monsieur a passé la nuit?
 =(hurt, coldly). May one inquire where His Highness spent the night?
EsTRAGON. - Dans un fossé. =In a ditch.
VLADIMIR (épaté). - Un fossé! Où ça ?  =(admiringly). A ditch! Where?
ESTRAGON (sans geste). - Par là. =(without gesture). Over there.
VLADIMIR. - Et on ne t'a pas battu? =And they didn't beat you?
ESTRAGON. - Si... Pas trop. =Beat me? Certainly they beat me.
VLADIMIR. - Toujours les mêmes? =The same lot as usual?
ESTRAGON. - Les mêmes ? Je ne sais pas. =The same? I don't know.
   Silence.
VLADIMIR. - Quand j'y pense ... depuis le temps...je me demande...
 ce que tu serais devenu... sans moi... (Avec décision.) Tu ne serais plus
 qu'un petit tas d'ossements à l'heure qu'il est, pas d'erreur.
 =When I think of it ... all these years ... but for me ... where would
 you be ... (Decisively.) You'd be nothing more than a little heap of bones
 at the present minute, no doubt about it.
ESTRAGON (piqué au vif). - Et après ? =And what of it?
VLADIMIR (accablé). - C'est trop pour un
seul homme. (Un temps. Avec vivacité.) D'un
autre côté, à quoi bon se décourager à présent,
voilà ce qu,e je me dis. TI fallait y penser il y a
une éternité, vers 1900.
ESTRAGON. - Assez. Aide-moi à enleve cette saloperie.

349:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/04 22:07:03.33 .net
ここでも仏語版と英語版に多少の差異があるので確認しておくと、
Vの「で、ぶたれなかったかい?」の問いかけの後、
Eは仏語版で「ああ…それほどでも」というニュアンスなのに対し、
英語版では「ぶつ? もちろんやつらは俺をぶつよ」という明確になってる。
「いつもと同じ奴らだな?」「同じ奴ら?どうかな。」(沈黙)

短いやりとりにおいて、2つの沈黙がはさまれる。待機と話の切断。

350:吾輩は名無しである
12/03/05 18:30:18.29 .net
>>348,>>349
よくがんばったね
ただ、引用するなら落ち着いて正確にね
でないと、待機と切断とか、分かったようで分かっていない話になっちゃうからね
もう少しがんばれー

351:吾輩は名無しである
12/03/06 00:52:13.10 .net
ゴドー読んだけど形式が斬新ってだけでこの程度の戯曲誰でもかけるでしょ

352:吾輩は名無しである
12/03/06 02:50:58.70 .net
斬新な形式はまさにコロンブスの卵
誰でも書けるとかねえからw

353:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/13 22:55:38.10 .net
ここまで比べてみると英語版のほうが説明的な感じだなあ。くどいような。

354:吾輩は名無しである
12/03/13 22:58:29.61 .net
俺も英語版の短編集と戯曲集を買った。ただし、文体が難しいな。
フランス語の文章も入っているし、ドイツ語の文章がもろにでてくる。
単語の難易度よりも文章の構造が難解だ。

355:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/18 22:03:55.79 .net
円高だとつい洋書率が高くなるけど、そんなには読めないなあ。

これも少しだけ先回り。
ESTRAGONとVLADIMIRという名について。
エストラゴンは詳しく調べてないけど、ロシア産の香りのある多年草を指す言葉らしい。

ウラディミールというのはロシア(またもやロシア)の一般的な人名。
この二人がそれぞれ愛称で呼び合うとき、
ゴゴGogoとディディDidiになる。
ん? これは…GODの分裂!?

356:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/24 22:47:31.32 .net
VLADIMIR:
 (gloomily). It's too much for one man. (Pause. Cheerfully.)
 On the other hand what's the good of losing heart now,
 that's what I say. We should have thought of it a million years ago,
 in the nineties.
ESTRAGON:
 Ah stop blathering and help me off with this bloody thing.
VLADIMIR:
 Hand in hand from the top of the Eiffel Tower, among the first.
 We were respectable in those days. Now it's too late.
 They wouldn't even let us up. (Estragon tears at his boot.)
 What are you doing?
ESTRAGON:
 Taking off my boot. Did that never happen to you?
VLADIMIR:
 Boots must be taken off every day, I'm tired telling you that.
 Why don't you listen to me?
ESTRAGON:
 (feebly). Help me!
VLADIMIR:
 It hurts?
ESTRAGON:
 (angrily). Hurts! He wants to know if it hurts!
VLADIMIR:
 (angrily). No one ever suffers but you. I don't count.
 I'd like to hear what you'd say if you had what I have.

357:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/24 22:57:21.89 .net
356と同箇所の仏語版

★VLADIMIR (accablé). - C'est trop pour un seul homme. (Un temps. Avec vivacité.)
D'un autre côté, à quoi bon se décourager à présent,
voilà ce qu,e je me dis. TI fallait y penser il y a une éternité, vers 1900.
◆ESTRAGON. - Assez. Aide-moi à enlever cette saloperie.
★VLADIMIR. - La main dans la main on se serait jeté en bas de la tour Eifel, parmi les premiers.
On portait beau alors. Maintenant il est trop tard. On ne nous laisserait même pas monter.
(Estragon s'acharne sur sa chaussure.) Qu'est-ce que tu fais?
◆ESTRAGON. - Je me déchausse. Ça ne t'est jamais arvé, à toi?
★VLADIMIR. - Depuis le temps que je te dis qu'il faut les enlever tous les jours.
Tu ferais mieux de m'écouter.
◆ESTRAGON (faiblement). - Aide-moi !
★VLADIMIR. - Tu as mal?
◆ESTRAGON. - Mal! TI me demande si j'ai mal!
★VLADIMIR (avec emportement). - TI n'y a jamais que toi qui souffres !
Moi je ne compte pas. Je voudrais pourtant te voir à ma place.
Tu m'en dirais des nouvelles.

358:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/03/24 23:18:18.23 .net
エストラゴンは溝で何者かによって殴られていたことについて語った後、
ウラジミールは昔のことを思い出し、エストラゴンと手に手をとって、
エッフェル塔から飛び降りることもできたのに、と思う。
一方のエストラゴンは靴を脱ぐのに一生懸命で、手伝ってほしいと頼むくだり。

空間も時間の舞台設定がここにきてやや目印となるものが出てくる。
「1900年頃は良かった」という台詞と「エッフェル塔」の話題。

E版とF版でト書きのあるなしなど若干の異動はあるけれど、
とりあえず次はもうちょっと先に進んでみよう。

359:アセンション携帯
12/04/08 21:03:20.16 .net
水声社の新刊
『サミュエル・ベケット!・・これからの批評』岡室美奈子・川島健・長島確編

プロバイダ規制が長いな

360:吾輩は名無しである
12/04/14 21:59:42.82 .net

URLリンク(www.youtube.com)

Samuel Beckett "Waiting for Godot"

この映画を凄く素晴らしいと思った。役者の演技が一流だ。哲学的な演劇って、普通は退屈になりがちだけど、この演劇はすばらしい。哲学的であり絶望的なのに、お笑いでいっぱいのエンターテインメントとして完成されていると思う。

361:吾輩は名無しである
12/04/26 13:26:03.51 .net
”Waiting for Godot" の映画版を見て、すっかり Beckett が気に入ってしまって、
次に取り組んでるのが "Endgame"。

Samuel Beckett "Endgame" の芝居を YouTube で紹介しているページ
URLリンク(www.youtube.com)

この芝居について、英語圏のある人が書いてるブログの中で「Endgame を読んで、思い切り笑った」
と書いていた。そんなにまで面白いのか、と半信半疑でこの映画版を見て、さらには脚本を私は
読み続けている。

あまりにも筋書きが絶望的だし、背景や舞台装置も醜いことこの上なく、役者の見かけも見苦しく、声も聞き苦しい
ことこの上ない(わざとそのように演技している)のだけど、それでも面白いと感じさせる
Beckett って、やっぱり天才なんだなあ、と私はつくづく思う。


362:吾輩は名無しである
12/04/26 14:22:33.22 .net
バスター・キートンなどのサイレント喜劇映画を見るべき
チャップリンだけだと「ヒューマンドラマ」という予断が邪魔をするので注意

363:吾輩は名無しである
12/05/07 18:51:29.70 .net
復刻版の「モロイ」を書店で見つけたんですが、この本は洋書のような構成になっていたんですが誤印刷じゃないんですよね?
名づけえぬとマウロンは通常印刷されてたんで気になりました。
よければ教えてください。

364:吾輩は名無しである
12/05/07 18:51:59.60 .net
すんませんあげます・・・

365:吾輩は名無しである
12/05/07 19:32:53.63 .net
>>364
「洋書のような構成」「誤印刷」ってのが
何のことを言ってるのかよく分からない
「通常印刷」との違いを教えてくれたら答えられるかも

(並製? フランス装?)

366:吾輩は名無しである
12/05/07 21:56:28.99 .net
たぶん>>363の言いたいことは、最近の版のヤツは活版印刷じゃなくて
オンデマンド本みたいな並装のやつになってるってことだろうと思う

>>363
それは新しい版
昔のやつはちゃんと活版印刷のハードカバー本だよ
新刊書店になければ古本を探せ

367:吾輩は名無しである
12/05/07 21:59:22.87 .net
調べてやったぞ
「ショートラン印刷」ってヤツらしい
活字が潰れて読みにくいしツルツルしてるしソフトカバーだし値段は変わらないし、
古いハードカバーの方を探して買うのをオススメするよ

URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)

368:吾輩は名無しである
12/05/08 13:29:49.48 .net
365だけどだいたい理解した
外回りじゃなく本文のことだったか

活版印刷ってのはふつう初版だけ本物の活字で印刷するんだよ

刷り終わったら、活字を組み上げた版を厚紙に押し付けて型を取っておいて、
その活字の組版はバラして別の本を組むのに再利用するわけ
で、元の本を重版するときには、厚紙で取っておいた型に鉛を流し込んで、
初版の組版のレプリカを作って活字の代用品にして印刷するのね
終わったらそこからまた厚紙の型版を作って、ってのを重版のたびに繰り返すから
レプリカのレプリカのレプリカの……と、だんだん劣化していって文字の輪郭が滲んだりするわけだ
(同じ活字を何度も使い回したせいで磨り減ったんだと誤解している人はけっこう多いと思う)
いわゆる「初版本」が高いのも、重版以降のようなレプリカじゃないからというのが
本当は最も大きな理由で、希少価値とかはまた別の問題だったんだな

で、そのショートラン印刷とやらはレプリカのレプリカの……をさらにスキャンするんだから、
どれだけ高解像度だろうとさらなる劣化はあるだろう(レタッチもやってるんだろうけど、
OCRからテキストデータ起こしとかしてくれりゃいいのにな……)
おまけに並製にダウングレードとなれば、天然のカニとカニカマボコくらいの違いはあるよ
俺も前の上製本(ハードカバー)を探すことをお勧めしたい
長文失敬

369:吾輩は名無しである
12/05/08 16:28:11.00 .net
ベケットの小説は全部読んだよ

マーフィがベストではないかなぁ
どれも好きだけどね

カフカも長編小説は全部読んだ
三冊しかないけどね



370:363
12/05/08 16:31:40.81 .net
大事になってしまってすみませんでした。。。
立ち読みしたんですがソフトカバーな上、字はかすれてて3000円オーバーってどういうことなのかと思いまして。
本当に親切に応えて頂きありがとうございました。
古書を探してみます。

371:吾輩は名無しである
12/05/08 18:02:24.74 .net
全部読んでる方に質問なんですが
白水社の短編集というのはどういうものなんでしょうか

372:吾輩は名無しである
12/05/08 23:25:51.50 .net
活版印刷っていつの時代だよ(笑

373:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/05/09 20:50:54.92 .net
世界史に出てくるよね

374:吾輩は名無しである
12/05/10 18:57:11.35 .net
>>371
アマゾンで1800円くらいで売ってたなぁ
買ってみましょう
ちなみにぼくは読んだことありません
長編だけです あしからず



375:吾輩は名無しである
12/05/10 20:08:54.82 .net
モロイがどうしても読みたいのに図書館に
↓このノーベル賞文学全集しかない
URLリンク(www.t-lib.jp)

この本411pしかないしモロイ全部収録されてないよね?
誰か教えて

376:吾輩は名無しである
12/05/11 18:10:10.90 .net
全部収録されてないよ

どうしても読みたいのならなぜ買わないのか
その時点で大して読みたくないということだ

377:吾輩は名無しである
12/05/11 19:35:11.27 .net
教えてくれてありがとう
確かにどうしてもというのは嘘になるね
中古なら安く買えるし
でもゴドーとワットしか読んでことがなくて
まだベケットの小説が好きなのか分からない状態だから
おまけに改行なしで読み辛いだろうしなんとか借りたくてさ

378:吾輩は名無しである
12/05/11 21:38:19.74 .net
意地でも買いたくないなら近隣図書館との相互貸借使えよ

379:吾輩は名無しである
12/05/11 22:54:41.46 .net
ついでに愚痴らせてくれ
ベケット伝たかすぎ

あと『film』DVDげと

380:吾輩は名無しである
12/05/11 23:44:30.74 .net
英語版が売られているぞ
短編集と戯曲集だ

381:吾輩は名無しである
12/05/12 00:28:31.61 .net
DVDだと一箇所の音もちゃんと入ってるん?
よくみる動画だと完全サイレントでそこが萎える

382:吾輩は名無しである
12/05/12 09:33:28.02 .net
379ですえ

>>381
あまり詳しくないからか
>一箇所の音
が何を指してるのか判らないけれど
『film』に限れば無声だったよ(たぶん)

ただ、メインメニューは何か音楽あててたかもしれないげす

そして今はBeckett On Filmを観てるすわ
英語耳が鍛えられるぜよ

383:吾輩は名無しである
12/05/12 22:00:50.09 .net
ベケットのベスト3教えてよ

384:吾輩は名無しである
12/05/12 22:33:08.07 .net
ワット
事の次第
人べらし役

385:吾輩は名無しである
12/05/13 16:50:49.25 .net
いいかげん白水社は『ベケット全集』を出す気はないのか。
既刊本の装丁を揃えるだけでも違うし
まとめてUブックスに入れてくれるなら全部買い直すよ。

386:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/05/15 01:20:52.56 .net
最近のベケット研究を読むと仏語で読むことの必要性を感じる。
しばらくこもって仏語を勉強しよう。

387:吾輩は名無しである
12/05/15 15:52:48.39 .net
おう。もうこもって出てこないでくれ
しかし、お前はNGネームにしたはずだったが・・・

388:吾輩は名無しである
12/05/15 16:54:38.64 .net
別スレでアセンション葬式だされてるw

389:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
12/05/15 17:42:04.40 .net
>>387
俺を怖れる者はしっかりNG設定しとけっ♪

以後俺に関することは @ascension0826 で。

390:吾輩は名無しである
12/05/15 20:22:44.60 .net
ゴッホか趣味いいな。
ツイッターと2ちゃんねるは使い分けてるのでフォローは出来ないwwwww


391:吾輩は名無しである
12/05/17 19:48:31.42 .net
三部作を英語で読んだ人いますか?
厳しいですかね…
それとも翻訳でも十分なのかな~

392:吾輩は名無しである
12/05/17 21:38:44.00 .net
マーフィで初ベケットだったが、何とも言えぬ独特の小説だった。


393:吾輩は名無しである
12/05/31 02:50:15.88 .net
ベケットの英語はさほど難しくないけれど、
やはり邦訳とつき合わせて読んだほうがいいのでは。

394:吾輩は名無しである
12/05/31 13:39:16.51 .net
戯曲書いてる作家の使う単語なんかは
世に習ったもんが多いよね。英語でも

395:吾輩は名無しである
12/07/02 20:25:35.16 .net
age

396:吾輩は名無しである
12/07/02 20:57:57.26 .net
>>389
以後俺に関することは @ascension0826 で。

最近の上記のツイッターを見ると、幽霊屋敷すんぜんw


397:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/07/04 12:19:19.34 .net
アセンション帰って来いよ

398:吾輩は名無しである
12/07/04 12:38:40.37 .net
お前がアセンションだろw

399:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo
12/07/04 17:56:37.36 .net
なんで知ってるの?

400:吾輩は名無しである
12/07/09 20:44:08.50 .net
ベケット読者と言うとどういう気風に思われるのかしら?
と、以前から少しばかり気になってるんだけど、
ベケット読みを表向きにして周りからどんな反応を受けたか、
だれか体験談あるかな?
取り越し苦労だと思うけど、
残念な変人と思われそうでいつもそのことを秘めたままにしてしまう。
(過疎スレの話題投入になれば幸い)
(裏返せば俺はこのスレ住人を残念な変人と思っている…とは思わないで)

401:吾輩は名無しである
12/07/09 21:13:12.84 .net
>>400
圧倒的大多数の人は、
あなたが思っているほど
あなたのことに興味がないので
すごいねーとも思われないし
残念な変人だとも思われないよ
「ふーん で、誰それ?」ってな
反応が返ってくれば御の字
俺自身の体験から語っているので
信じてくれていいよ

もしあなたが残念な変人であるとしたら、
そりゃベケットを読んでいるところがじゃなくて
そんなことでいちいち人目なんか気にするところだ

402:吾輩は名無しである
12/07/09 21:17:00.87 .net
>>401
予想通りの反応どうも

403:吾輩は名無しである
12/07/09 21:18:12.29 .net
「アウシュビッツ以降唯一可能な詩」とか言い出さなきゃなんでもいいと思う
アドルノ的な褒め方はそろそろマジで消えるべき


404:吾輩は名無しである
12/07/09 21:26:23.71 .net
>>402
程度の低い予想にあわせたレスをしてくれたことに対するありがとうは?

405:吾輩は名無しである
12/07/09 21:28:04.90 .net
病人の相手しちゃダメだよw

ベケットは読んでる人本当に少ないと思う。
好きな人はユーモアが好きなんだろうなと俺は思うけど

406:吾輩は名無しである
12/07/09 21:28:53.35 .net
少なくねえからw

407:吾輩は名無しである
12/07/09 21:47:30.11 .net
病人すごいわ

408:吾輩は名無しである
12/07/09 21:53:10.19 .net
>>403
アドルノを引き合いに出されたらこっちが尻込みしてしまう

409:吾輩は名無しである
12/07/09 22:35:35.67 .net
でもノーベル賞に至った空気はまさにアドルノのような賞賛

410:吾輩は名無しである
12/07/14 13:53:32.63 .net
演劇をかじってる人ならちょっとくらいは読んでるか知ってる

411:吾輩は名無しである
12/08/13 14:33:14.54 .net
そうかあ。やっぱ、Beckett を読んでる人は少ないのかあ。
なるほどね。そりゃ、そうだよね。あんなに絶望的な作家を
喜んで読めるはず、ないもんね。Godot にしても Endgame にしても
短いし、芝居で観たらすぐに終わるし、表向きは喜劇だけど、
中身はやっぱ絶望的なることこの上ないもんね。
まだ Dostoevsky の方がはるかに楽しい。
そうそう。Beckett って、一生懸命に見ても意味のわかんない
芝居もけっこうあるんだよね。俺の理解力の不足のゆえかもしんないけど。
たとえば、一人の男と一人の女が壺の中に入ったまま、
首だけを出して早口でしゃべり続ける芝居とか、
あるいは "Happy Days" っていう、一人の女が
一時間くらいずっと一人で、体は土の中に埋まってて、
首だけを土の上に出してしゃべり続ける芝居。
俺にはその面白さが理解できんよ。見てて辛くなるというか
飽きるという感じ。
Godot と Endgame だけは素晴らしいと思うけどね。


412:吾輩は名無しである
12/09/07 13:40:15.96 .net
『モロイ』を今読んでるけれど、三度目の試みにしてやっと面白くなってきたよ。
迂回して他のヌーヴォーロマンをいくらか読んで、その文体や改行に少し読み方を慣らしたのが効いたのかも。和訳だけど。

413:吾輩は名無しである
12/10/15 22:23:19.77 .net
けえへんかった!!

414:吾輩は名無しである
12/11/01 13:24:49.95 .net
Samuel Beckett の脚本とか小説をたくさん集めた2,000ページに
わたる本を買っちゃった。

The Selected Works of Samuel Beckett Samuel Beckett (2011/2/8


415:吾輩は名無しである
12/11/01 23:55:42.28 .net
それって何語?

416:吾輩は名無しである
12/11/05 06:46:54.59 .net
>>414 の本は、すべて英文です。フランス語でもともと書かれた作品についても、
その英訳が収録されています。ベケットが書いた作品のうちのほとんどが
しゅうろくされているのだ、と序文に書いてあります。


417:吾輩は名無しである
12/11/05 11:24:31.89 .net
Amazonで見たらペーパーバックの4巻本か
値段もお手頃でよさそうじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch