25/11/19 08:00:36.73 Ne8OjFjj.net
■ 昨日のブログ更新情報。
☆ 大衆酒場 五の五 訪問レポート ~ ぴおシティ桜木町内のカウンターのみの居酒屋が渋くて美味い!! - No Second Life
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
■ 今日ちょっと思ったこと
前回のメルマガにはたくさんのコメントをいただきました。
ご心配くださりありがとうございます。
母のカンピロバクターは重度が「+3」と、かなりの重症だったようで、
約3週間かかってようやく昨日くらいから元気になってきました。
僕も相当ダメージを受けましたが、少しずつリズムを作り直していきたいと思います。
------
■ 初の「杉田飲み」が楽しかった
------
この前の日曜日に友達と3人で横浜市磯子区の杉田で昼飲みして来ました。
3人のうちの一人が杉田に住んでいて、一度地元飲みをしよう、ということで行ってきました。
杉田には別の友人ご夫妻が最近引っ越して、去年一度遊びに行ったことがありましたが、
その時は駅前からタクシーに乗ってご自宅に移動したので、街を歩いたりお店に入ったりはしませんでした。
なので今回が実質「初杉田」となりました。
僕が住む都筑区北山田という場所は、横浜の中でも一番北西に位置しており、歩いて10分ちょっとで川崎市になります。
いっぽう杉田は横浜市の中でもかなり南東で海に近い場所なので対角線的に相当離れており、
自宅から待ち合わせのJR根岸線「新杉田駅」までは片道1時間以上かかるので、まあ横浜市は相当広いですね。
杉田にはJRとモノレールの「新杉田駅」と京急の「杉田駅」があり、
2つの駅は徒歩10分くらい離れており、その間に大きな商店街があっていい感じです。
コロッケやメンチを揚げてるお肉屋さんや昔からあるっぽい立ち飲み屋さんなどが並んでいて楽しいです。
僕は初めての街に行ったらその街を歩き、その土地の鎮守の神社に参拝するようにしています。
そして後日その神社のことをブログに書くのが習慣です。
ブログに書くと神社だけではなくその土地の歴史、そしてその土地に生きた人達の歴史を知ることができるので、とても良い習慣と思っています。
今回も地元の神社にお参りしてから、駅近くのお店で楽しく昼飲みをしてきました。
それにしても、杉田もそうでしたが横浜は本当に坂が多い街ですね。
僕は50歳までずっと東京にしか住んだことがなく、東京の中では麻布も相当坂が多い街だったのですが、
横浜の坂は麻布どころの騒ぎではなく、もっとずっと急で長く、しかもその急坂がいくつも続く場所が多いです。
今回杉田に住んでいる友達が、彼が生まれて育った「栗木」という隣町のご実家まで散策で案内してくれたのですが、
あまりの急な上り坂の連続で膝の両側とふくらはぎが筋肉痛になってしまいました。
でも、こうして友達の家がある街を訪れて地元のお店で飲む、という企画が思いのほか楽しかったので、
次回はもう一人のメンバーの地元で飲もうということになりました。
繁華街で飲むのも楽しいけれど、地元民向けのカジュアルなお店でワイワイやるのも楽しいですね。
ただ、丸2週間以上ずっと自宅に引き篭もって病気の母以外誰とも会わない生活が続いた後に友達とワイワイやったら、
一気に全パワーを使い切ってしまったようで、翌日はほとんど使い物になりませんでした。
こういうのもリハビリが必要ですね。