25/10/24 08:11:44.69 josN5g57.net
■ 昨日のブログ更新情報。
☆ 洋食フナハシ亭 訪問レポート 〜 横浜市港北区 東急東横線の日吉駅近くの老舗洋食店でランチ - No Second Life
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
■ 昨日の「1日1捨」はこちら
冬場眠る時に使うレッグウォーマーがボロボロになっていたので処分。
------
■ 今日ちょっと思ったこと
先週末からメンタルが落ち気味で、ブログもメルマガもお休みしていました。
自分でも区分けが分からないのですが、ブログとメルマガは書けないのに、FacebookとTwitterには結構書けていました。
特に高市早苗さんが首相に選出されたニュース関連については結構思うことがあって、ちょこちょこ書いていました。
今日は午後に来週生出演するABEMA TVの事前取材とプロフィール動画の収録があり、
ディレクターとカメラマンの方が我が家に来てくれます。
どんな話しをするのか、何を収録されるのか全然分かっていませんが、まあ何とかなるでしょう。
明日は次の本の企画についての打ち合わせ、土曜日は弟の誕生会、
そして来週月曜がABEMAの生放送と予定が続くので、そろそろ浮上しないといけません。
------
■ 不便から新たな出会いが生まれることもある
先週最後に配信したメルマガで、アサヒビールのサイバー攻撃被害について書きました。
あれから一週間近くたちますが、近所のスーパーはいまだに僕がいつも買っていたチリのアルパカというワインは
全種類欠品中で棚が空っぽの状態が続いています。
ブラックニッカの方は在庫が復活していたので、完全ストップではなく、ちょっとずつしか出荷が出来ない状態が続いているんでしょうね。
そして今回の件で愛飲してきたウィスキーとワインが買えなくなったので、別の銘柄のワインとウィスキーを買ってみたところ、
どちらも気に入ってしまい、しかも値段も安くなって結果オーライとなっています。
ウィスキーはブラックニッカの隣にあったトリスという銘柄です。こちらは値段はブラックニッカと同じでしたが、
味がこちらの方が好みで、ブラックニッカの在庫が復活しても引き続きトリスを買うようになりました。
ワインはメルシャンのブレンドワインで、あくまでもブレンドを日本のメルシャンがしているもので、
ワイン自体は海外のものだそうです。
こちらはアルパカのカベルネソーヴィニヨンよりちょっと風味が軽めで良い感じです。
僕は重いワインも好きなので、こちらはアルパカの在庫が復活したら、交互に買う感じにしようと思っています。
お値段はアルパカより15%くらい安いので今の僕には大変ありがたいことです。
鬱病になると、外界に対する興味全般が失われてしまいます。
たとえば僕はウォーキングを日課にしてApple Watchの「アクティビティ」アプリが設定する
運動量のゴールを毎日達成するようにしています。
今の家に引っ越したばかりで、知らない場所が家の周りにいっぱいあるのに、
一度決めたルートを毎日ずっと歩いています。
新規開拓をする元気と興味がなくなってしまい、ずっと同じ道を毎日行き来しているんですね。
それと同じで、ワインもウィスキーも、スーパーには色んな種類のものが置かれていますが、
いろいろ試す興味が湧かなくなり、ずっと同じ銘柄のものばかり買い続けます。
なので、こうして強制的に別ブランドを試す機会も大事だなと思います。
不便をキッカケに新しい出会いが生まれるのも人生の醍醐味ですね(大げさか)。