25/10/04 06:54:23.02 hqi4Crph.net
>>885
自己愛性パーソナリティ障害がこの板ではよく話題に出てくるよ
889:Trackback(774)
25/10/04 07:53:12.41 4v/E5R96.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。
☆ アジアンダイニング エベレストキッチン 訪問レポート 〜 横浜 北山田駅近くのインド料理店!メニューが幅広くて美味かった!!
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
続いて昨日の「1日1捨」はこちら。
とってあったが読まない古雑誌1冊。
-----
東洋経済オンラインの記事が出て10日たち、僕の周囲での騒がしさは落ち着いて平穏な日々に戻りつつあるようです。
あの記事は斉藤カオリさんという友人のフリーライターさんがインタビューをして記事にしてくれたものです。
とても良くまとめていただき感謝していますが、インタビュー記事の特性として
「訊かれなかったことは答えないので記事にならない」という側面があります。
たくさんいただいた反響のうち、誤解というか、読者の方たちに伝わっていないなぁ、と僕が感じたことを補足として書きたいと思います。
「年収5,500万円」というキーワードがタイトルに出たことで、読者の方たちの中には、
僕が独立した瞬間からずっと年収5,500万円をキープしていた、という解釈をされた方が多かったようです。
先日の街録チャンネルのインタビューでも、ディレクターの方から
「どうやって独立直後から5,500万円も稼げるようになったんですか?」と質問をされ、僕が訂正する場面がありました。
僕の収入は独立直後から5,500円万円になったわけではまったくありません。
独立した1年目の収入は、サラリーマン時代最後の年の年収よりちょっと少ないぐらいでした。
そこから2年目は会社員時代の約2倍になりました。
2年目には本を一気に4冊出版してそのうちの2冊がまあまあのヒットになったことと、セミナーが軌道に乗ったことで売上が伸びました。
で、細く書くとキリがないので以降はざっと書きますが、3年目は会社員時代の年収の3倍に、
4年目は4倍、5年目は5倍、6年目は6倍、7年目は7倍となって5,500万円に到達したのです。
なので5,500万円を稼いだのは1回だけで、その前はもっと少なかったというわけです。
5,500万円の収入が2011年から2019年まで続いたら4億9,500万円の売上です。
反響の中に「5億も稼いで何に使ったんだ」というコメントが結構あったので、
「ああ、単純計算して5億と思う人が多かったんだ」と思った次第です。
僕は会社員時代は社長の右腕だったので、社員の中では給料は良いほうでしたが、
会社自体が小さかったですし、社長の個人経営だったため、大手企業のような高給ではありませんでした。
ただ、ここが重要なのですが、
「上昇基調が8年も続いたため、この上昇基調が今後もずっと続くのではないかという錯覚をしてしまった」のです。
あとから振り返れば8年はあっという間です。
しかし、現在進行形で8年間ずっと増収増益で倍倍ゲームが続いていくのですから、だんだんそれが当たり前という感覚になっていきました。
もちろん小さな山や谷、スランプは色々とありましたが、一年というスパンで見た時にはひたすら上昇カーブを描き続けたので、
「自分が企画したものは全部成功する」「チャレンジし続ければ必ず上手くいく」という気持ちになってしまったのですね。
あと、一気に売上が上がったのではなくコツコツと上がり続けていったので、
個人事業主が気軽に取り扱える金額を超えてしまっていることに、僕自身が気付けなかったことも敗因でした。
決算は税理士さんにお願いして月次で見ていましたが、
まあ無借金経営で売上はどんどん上がっているわけですから、問題はないわけです。
しかし税理士さんの仕事はあくまでも「出た結果に対する税金についてのハンドリング」であって、
会社の「未来」に向けてのお金の使い方、貯め方は範疇外です。
法人向けのファイナンシャルプランナーの方やコンサルタントの方などに相談して
大きなお金の扱いについて本格的に学んでいくべきでしたが、そのことに気付くには、
僕は自分がプレイヤーとして稼ぐことに意識が向き過ぎていましたね。
まあ、いずれにしても失敗は失敗なわけですが、僕としては「ずっと5,500万円」ではなく
「ずっと上昇し続けて到達点が5,500万円」の違いは大きく感じたので、ここに書いて説明したいと思った次第です。
890:Trackback(774)
25/10/04 08:14:53.75 /Zlk7MTA.net
「社長の右腕」=昼飯の話し相手
891:Trackback(774)
25/10/04 09:21:27.72 TgePdkGH.net
>>889
5500円万円(笑)
本当に見直さないな。
そもそもこの程度の文章でこの誤字、どうやったらこんな誤字が残るんだ?
独立した直後から5500万じゃないことなんて誰でもわかってると思うし、勘違いしてるのは読者じゃなくて本人だけかと。社長の右腕、また昔話かよ。7倍ならサラリーマンの時に780万くらいの年収ということか。サバ読んでそう。
個人事業主が気軽に扱える金額(笑)
法人化してたし嫁と一緒だったのに個人事業主だとまた嘘を書いて自分を大きく見せたいんですかね。読者が勘違いと言うなら本人が勘違いさせたくて発言してるだけでは。
まじで働いて借金返せよ。
そもそもナマポで自己破産なのに安い飯とはいえ外食飲み歩きばかりして分不相応だな。
892:Trackback(774)
25/10/04 10:32:53.80 nxFA75q6.net
残念だったな。
もうタチさんの復活の狼煙は上がってンだよ!
アンチの断末魔が耳に心地良いw
893:Trackback(774)
25/10/04 10:49:11.51 92598DYR.net
自己破産が認められることが復活の狼煙ってことですねw
借金返せよ! ダメ人間w
894:Trackback(774)
25/10/04 10:51:48.25 1gcOZ2Mt.net
人様に迷惑をかけずにしにたいと思うなら、北海道行ってクマに食われろよ。
被告アル中ナマポ自己破産者というゴミでも、クマの餌ぐらいにはなれるだろ。
895:Trackback(774)
25/10/04 11:23:43.98 TgePdkGH.net
迷惑しかかけてないのに、今更人様に迷惑とか笑える(笑)
896:Trackback(774)
25/10/04 12:17:08.28 C7XgR4RZ.net
メルマガによると自己破産を開始したのが2025年1月。東洋経済で自己破産の
手続きを進めているとあったけど、その取材が2025年5月。で、これって今、
どうなってんの? まだ自己破産できていないってことなんて、あるの?
安酒とはいえ、こうも飲み歩いているってことを喧伝してたら、自己破産は
認められないってこともあるのかね。
897:Trackback(774)
25/10/04 12:25:08.36 /Zlk7MTA.net
過去のブログ記事だと「世帯年収5000万円」「会社員時代の年収の7倍弱」と書いてるんだよなあ。
いつの間に500万円増えたのか?
それに、k村で約700万円も貰ってたとは思えない。この板ではせいぜい400万だったという元社員の書き込みもあったよね。
URLリンク(www.ttcbn.net)
898:Trackback(774)
25/10/04 13:02:21.56 R43ImEFV.net
>>896
普通にある。この人はペーパーとはいえ法人を持っている、かつ負債の内容が免責不許可事由(浪費)に該当してるので、同時廃止が認められず管財事件になっていると思われる。
899:Trackback(774)
25/10/04 17:03:56.52 CpSqOJlF.net
>>888
それはよくわかる
900:Trackback(774)
25/10/04 20:30:47.83 hqi4Crph.net
もし破産申請が認められなかったらどうするつもりなんだろう。
901:Trackback(774)
25/10/04 22:02:09.26 cG+PjYBc.net
>>898
浪費を嘘ついて、必死に顔真っ赤にしながら叫んでそう(笑)
902:Trackback(774)
25/10/04 22:06:00.02 1gcOZ2Mt.net
こんな浪費しまくって自己破産でチャラなんてなったら、甘すぎるわ。
こういうクズは働かせて、その金から借金を返さすようにしないとダメ。
903:Trackback(774)
25/10/05 00:40:33.60 iqZtoWLT.net
どうなるにしても、苦しい状況が続くなぁ。
日本人男性の平均余命まで生きるとして、あと四半世紀、辛酸をなめ続けなければならない。
控えめに言って、惨め。。。
904:Trackback(774)
25/10/05 03:58:26.39 SFuTMk2b.net
時間がかかっても破産は認められ、管財事件でも最終的には裁量免責となるんだろう。
問題はそこじゃなくてその先。
自己破産に至るまでの過程や杜撰な金銭感覚、過去の評判はAIで数分で調べ上げられる時代、そして何よりもコンプライアンスを重視する時代、シニアであっても変革を求められる時代、信用回復し再起できる可能性は極めて低い。
裁量免責後10年はカードも法人口座も持てない。過去の事業失敗の内容を精査したら公庫もまず融資しないだろう。そもそも融資の受け口の法人口座も無いしね。
スポットの現金取っ払いの仕事で食いつなぐしか無い。
せいぜい闇金だけは手を出すなよ。
905:Trackback(774)
25/10/05 07:28:00.05 5W4bZ4cE.net
底辺の一番底というくらいまで落ちたので思考がおかしくなっているんだろうけど、
ここから復活できる、いやすでに復活モードだと漠然と考えているらしいところが
なんとも言えない。
来年あたりに本を出すと言っても、1冊の印税がおそらく100円前後で、それが2000冊
(たぶんこのあたりが上限)売れたとしても20万円だよ。今後も母親の年金頼り。
実状を(盛り気味とはいえ)曝露しちゃったことで経済観念や生活管理、倫理全般
に問題があることが明らかになり、この人から実のある話が聞けると錯覚する人も
もういないだろうから、コンサルもセミナーも無理だろうし、これでどう復活しようと
いうのか、ちょっと理解できない。
906:Trackback(774)
25/10/05 07:49:19.27 RMUIYloZ.net
母ちゃんのブログ4ヶ月ぶりの更新
>7月から鬱病を病んで鎌倉の自宅を引き上げ、
>我が家に同居している息子が、お夕飯を作ってくれていました。
>お野菜たっぷりの「豚シャブ」美味しかったでーす。ナッツもトッピングです。
>
>そうそう、ミッシエル・ルグランも一時「鬱病」で倒れて一切の音楽ができなくなっていた時期があったとの事。でもしっかり立ち直れた!!!
>そっかー、誰にでもそういった辛い、思うようにならない時期があるのね。
>ちょっと勇気をもらった気になりましたよ。