立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part60at BLOG
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part60 - 暇つぶし2ch13:Trackback(774)
25/08/07 10:45:45.61 8cFBrpei.net
おはようございます!立花岳志です。
鎌倉から横浜に引っ越してきて一つ面白いなと思ったのが、ゴミ出しルールの違いです。

鎌倉の家はテラスハウスとはいえ事実上の一軒家で、
つまりはゴミは収集所まで自分で出しにいかないといけなかったんです。
で、鎌倉の家からゴミ収集所まで結構遠くて、片道2分弱歩く必要がありました。
横浜の新居はマンションのゴミ置き場があり管理人さんがゴミを適宜整理してくれるので、
24時間いつでも出せるし、ゴミ置き場はすぐ近くなのでグッと便利になりました。

まあこの違いは鎌倉市と横浜市の違いではなく僕の暮らす住まいの構造が変わったことに伴う変化ですが、
鎌倉市と横浜市のゴミ出しのルールや仕組みが大きく違って興味深いです。

まず一番大きいのがゴミ出しルールの細かさが全然違うことです。
鎌倉市は日本で一番ゴミ出しルールが細分化されているといわれるくらい厳しくて、ゴミ出しルールの冊子が
100ページくらいありました。大げさではなく本当にDancyuみたいな雑誌くらいの厚さがあったんです。

それが横浜市のゴミ出しルールは見開き4ページのペラだけです。
「え?これだけ?」と焦るくらいあっさりしてます。どうしてここまで違うんだ?というくらい違います。

次に驚いたのが、燃えないゴミの収集頻度です。
鎌倉市は燃えないゴミは1ヶ月に1回しか収集がありませんでした。
僕の住んでいた地区は毎月第3火曜日だけ。
その日に出し忘れると、翌月まで収集がないのです。

実際僕は鎌倉から引っ越すとき、いろいろ処分したいものがあったのですが、
すでにその月の燃えないゴミの収集が終わっていて翌月まで収集がなかったので、
引っ越し屋さんに新居に運んでもらい、引っ越しが終わってから新居で燃えないゴミに出しました。

鎌倉では月に一度しかない燃えないゴミの収集が、横浜市では週2回です。月2回じゃなくて週に2回です。
頻度の差としては10倍くらいありますよね。こんなに違うのか!と驚きました。
あと、横浜市には「市指定の有料ゴミ袋」がありません。
鎌倉市は燃えるゴミと燃えないゴミは市の有料ゴミ袋を買って出さないと収集してもらえませんでしたが、
横浜市では普通のポリ袋でOKです。

あと瓶・缶・ペットボトルの収集も違います。
鎌倉市では瓶は瓶、缶は缶、ペットボトルはペットボトルで分けて出す形でした。
横浜市は一つのポリ袋に瓶と缶とペットボトルを一緒に入れてそのまま出してOKです。

まだあって、鎌倉市では紙類(広告やら使用済みの封筒など)は
「紙袋に入れて出さなければいけない」という謎ルールがありました。
この紙袋というのが厄介で、今はスーパーなどで買い物しても、ポリ袋も紙袋も有料になっていますよね。
特に手提げの紙袋はポリ袋に比べて値段が高く、1枚10円くらい掛かります。
僕は紙ゴミを出すためにわざわざスーパーで手提げの紙袋を買って、
その紙袋に紙ゴミを入れて出していて、いつも「このルール理不尽だなぁ」と思っていました。
横浜市ではこの謎ルールもなく、普通に紙ゴミもポリ袋で出してOKでホッとしました。

他にも乾電池の収集があったり(鎌倉市はなかった)スプレー缶に穴を開けなくて良かったりなどいろいろありますが、
ひとことで言うと、鎌倉に比べて横浜のゴミ出しルールは簡単で楽で素晴らしい、ということですね。

どうして自治体によってここまでの違いが出るのか、興味深いですね。

14:Trackback(774)
25/08/07 12:02:14.59 RcuEX2jl.net
鎌倉が嫌いだったんだな

15:Trackback(774)
25/08/07 12:08:32.11 BCA3eBvZ.net
>>13
この人何を言ってるのだろうか?
そりゃ市が違えばルールも変わるし、住んでるアパートも変わればルールも変わるだろうに。当たり前のことなのになんでこんな偉そうに語れるんだ?

16:Trackback(774)
25/08/07 13:21:14.00 9RuFtD/Y.net
>>13
鎌倉って糞だったんだな。
タチさんは引っ越して正解だった。

17:Trackback(774)
25/08/07 13:35:36.08 Hh6C2AYo.net
安定した仕事も資産も家族も頼れる仲間も足車も無い人間にとって鎌倉は地獄でしかない、って事か。

敢えてそんな街に喜び勇んで住み始めた自分への反省は無いのか?

18:Trackback(774)
25/08/07 14:02:22.26 9b5gpJUo.net
立花家の本物
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

19:Trackback(774)
25/08/07 14:37:14.55 Zaj3r6aq.net
名字か同じということは子孫であることは間違いないだろう。
分家の筋なのかな?

20:Trackback(774)
25/08/07 15:44:51.88 9b5gpJUo.net
以前、本物に確認したことあるが、タケシは全く関係ないって全否定していたぞ。
まじで、そういう噓を言っていると、そのうち訴えられるぞ。
本物は弁護士を雇うぐらいの金は持っているぞ。

21:Trackback(774)
25/08/07 16:00:31.56 4g2aH1y4.net
>>19
フェンタニル食ってるの?

22:Trackback(774)
25/08/07 16:55:46.34 AaZZf+6w.net
>>19
本人も認めているが根拠無し。勝手な憶測でしか無い。

URLリンク(www.ttcbn.net)
>柳川藩主は立花家なのである。
>
>で、うちの祖父も立花なわけだが、僕が子供の頃に祖母から聴いた話では、我が家はこの殿様の直系ではない。
>
>立花家は関ヶ原の戦いで豊臣側についたこともあり外様でとにかくお金がなかったそうだ。
>
>貧乏だったので部下が手絡をあげたときにも褒美を出すことができなかった。
>
>そこで、やたらと家臣に「立花」の名前を与えることになり、柳川の町にはそこら中に立花さんが溢れることになったという。
>
>その「名前をもらった家老のうちの一人」が僕のご先祖だったそうだ。
>
>これは祖母から聴いた話で直接柳川の祖父関係者から裏を取ったわけではない。
>
>だから本当のことかどうかは分からない。
>
>ただ、藩主立花家はかなり頻繁に娘を外の立花さんのところに嫁がせているらしいことが家系図を見て分かった。
>
>なので藩主立花家とウチも何らかの繋がりは、多分あるのだろう。

23:Trackback(774)
25/08/07 16:59:01.95 AaZZf+6w.net
>>20
「勝手に立花の子孫を名乗っている人がいて迷惑している。立花家の子孫は家系図に基づいて全て把握できている。」とか公式ウェブサイトでキッパリと宣言されてたよね。

24:Trackback(774)
25/08/07 17:14:08.67 BCA3eBvZ.net
>>22
関係ないと先祖が言ってたのに、最後は何らかの繋がりがあるって、なぜそのような考えに至るのか意味がわからないけどな。

25:Trackback(774)
25/08/07 17:58:49.60 kKmt3ZSS.net
ブログは相変わらず近くの安い料理店の記事ばかりのようで、読む気もしないのでこれまでじっくり
見たことはなかったけど、いくつか集中的に眺めてみて、気づいたことがあった
以前から見ている人にはお馴染みのことだろうけど

つまりどういうことかと言うと、この人は、1人で飲食店に行った時は、食べかけの写真まで撮らない
と気が済まないんだね

ラーメン屋に行くと、ラーメンの写真だけで十分なのに、レンゲでスープをすくった様子、箸で麺を
たぐりあげた様子、煮卵や付け合わせの薬味までいちいちアップで撮る。豚カツやカツ丼の場合は
カツの断面、カレー屋だとスプーンでカレーとライスをすくった食べかけの様子など。本人の中で
はこれでも仕事のつもりでルーチンなのだろう。ハンバーガーの食べかけや食べかけの海老天の写真
とか誰も見たくないのに、そういう想像が働かないのかな

ラーメン屋に行くたびに箸で麺をたぐって、それをもう一方の手でiPhoneでアップでいちいち撮って
いる光景を思い浮かべると笑えてくる

店のメニューを10ページ以上にわたって全部撮っているのもたぶん1人の時だろうね

面白いのは、複数人で会食に行く時は、ほぼそういう写真を撮っていない。人目があると避けるという
ことは、見苦しい行為をしているのは自分でもわかっているらしい

26:Trackback(774)
25/08/07 19:21:05.81 VLjSRdVg.net
>>25
創作行為を定型反復作業のみで行おうとする矛盾に満ちた謎理論、「たけしのクリエイティブルーチン」の真骨頂と言えるでしょう。

27:Trackback(774)
25/08/07 20:34:33.71 Hh6C2AYo.net
こんな自分ファーストのメルマガ、誰が望んでるの?

28:Trackback(774)
25/08/07 23:03:04.43 8ikdthFD.net
>>25
iPhoneじゃないぞ!一眼レフ

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

29:Trackback(774)
25/08/07 23:19:39.92 4g2aH1y4.net
>>28
生活苦で売却済み

30:Trackback(774)
25/08/08 00:21:37.03 7PRSgxLL.net
盗まれた!と大騒ぎしたのに、その後あっさりメルカリで売っぱらってたよなー。人格疑うよな。

31:Trackback(774)
25/08/08 01:10:46.95 epAjxSXr.net
>>28
ほんとにこんな感じだったんだ~ バカだねえ
ブログ主、ゆるめに書いているけど実はほめ殺しでバカにしているように読める

デジタル一眼(でも一眼としては入門機レベル)を売却するまでは、寿司屋でもこれをやっていたわけだ
出てくる寿司やつまみを一貫一皿ずつすべて撮影していて、さぞシャッター音がうるさかったことだろう
お店の人や、静かに食べるまわりの客には、食事に関係なくせわしく動き回る動作がさぞかし目障りだったろうね

何よりこんなに忙しく撮っては食べ、撮っては食べを繰り返していたら味をじっくり楽しむどころではないはず
何でも「素敵」で済ませちゃうわけだ
金持ちを目指したかったんだろうけど、振る舞いがそうじゃないんだよね

32:Trackback(774)
25/08/08 07:06:12.01 zmVEpaTh.net
>>25
見苦しいことをしてるなんてわかってないよ(笑)
そういうアップの写真がウケるとでも思ってるんでしょ。ピンボケで下手な写真ばかりだし(笑)

33:Trackback(774)
25/08/08 07:17:41.46 zmVEpaTh.net
>>28
らっきょうは共食い(笑)
ただなものは何度もおかわり(笑)
ヘラヘラしてる人じゃないって、陰キャだからね。

34:Trackback(774)
25/08/08 07:58:46.83 dxOIump0.net
おはようございます!立花岳志です。
昨日は二十四節気の「立秋」でした。3ヶ月の夏の暦が終わり、
これから11月の立冬までの3ヶ月が秋の暦となります。

まだ8月7日とはいえ、あと一ヶ月半後には秋分、秋のお彼岸を迎えるわけですから、
季節は確実に巡っていることを再認識させられますね。

横浜の新居の周りは大きな公園だらけで、
それらの公園をつなぐように緑道が整備されていて、とにかく緑が豊かです。

緑道をランニングやウォーキングしていても、
先週ぐらいまでとは少しずつ景色が変わって秋めいてきていることを感じます。

木々の葉っぱが鮮やかな緑からくすんだ色に変わり、
早い木では既に葉が黄色くなり落ち葉も増えてきています。

もちろんまだ「紅葉」というようなダイナミックな変化ではないのですが、一歩一歩少しずつ、
夏から秋に季節のグラデーションが進み始めているのを感じます。

僕が鬱で倒れて仕事をお休みしたのが去年の9月末ですから、来月末で丸一年になります。
最近やっとメルマガも書けるようになってきましたが、それでもまだ4日目?5日目
ですから、いつまた書けなくなるか分かりません。

「もうすぐ一年かぁ」と思うと何とももどかしく歯がゆい気持ちになりますが、
焦っても事態は好転しないので、ゆっくり進んでいけたら良いと思っています。

35:Trackback(774)
25/08/08 09:15:14.84 L9tfPccL.net
>>34
横浜横浜って(笑)ほぼ川崎みたいな場所なのに。神奈川から早くでていってほしい。
麻布にでもいけよ

36:Trackback(774)
25/08/08 10:26:46.19 aF7p9qyj.net
海に向かってアホメーションを大声で叫ぶナマポ。
「せーなちゃんと結婚する」
「麻布の高級マンションに住む」
「お金よ、降ってこい」

結果は、年老いたママと公団アパートに住む人生だった。

37:Trackback(774)
25/08/08 10:37:30.37 1oEdoTvt.net
春夏秋冬理論では真夏のはずですよ

38:Trackback(774)
25/08/08 10:42:02.06 Cphmmj42.net
毎日K村の社長と昼食行っておいて(それが仕事)、
辞めたあとに、「ばーさんと毎日昼食つきあわされて苦痛だった」と日記に書く。

39:Trackback(774)
25/08/08 10:44:08.38 L9tfPccL.net
>>38
性格の悪さがにじみ出てる。
こういう人って変わらないし一定数いますよね

40:Trackback(774)
25/08/08 10:59:59.13 2BeVPc1F.net
この人の問題ってどう考えてもアルコールに起因してるのに、そこは見ないようにしてるの本当に笑う。朝から酒を飲むことに至上の喜びを感じてるよねw

41:Trackback(774)
25/08/08 12:09:40.73 7PRSgxLL.net
>>34
「鬱で倒れて」いたのに、連日昼飲みばっかりしてたし、週末には知り合いを自宅に招いてパスタパーティー。

42:Trackback(774)
25/08/08 16:55:02.85 epAjxSXr.net
本人は、鬱が突発的に起こったせいで仕事ができなくなったと言いたい(つまり自分のせいじゃないと言いたい)ようだけど、
外から見ているぶんには、ブログの質が落ちてPVも減り(更新頻度だけ高くてもサイゼや焼き鳥屋や神社のレポートだしね)、
セミナーやコンサルの収入もみるみる落ちて、想像だけど家賃さえ払えるかどうかという現実に耐えられなくなったと見えるけどね

逆に言うと、そこを直視できずに鬱やゾンビのせいと言い続けている限りは、これからもどうしようもないんじゃなかろうか
もっと現実を見ないといけないんじゃないの

43:Trackback(774)
25/08/08 17:04:12.44 epAjxSXr.net
一面識もない人に対してキツすぎたらごめんだけど

44:Trackback(774)
25/08/08 17:11:39.75 T21G44vB.net
「鬱で倒れて」という言い方がいかにも卑しい岳志っぽさがにじみ出ているわ
単なる貧困鬱のくせに、それを絶対認めないんだな

45:Trackback(774)
25/08/08 17:24:23.34 tDbhENSd.net
>>42
ユーチューブが悪手だったと思う。
底の浅さが出てしまって、セミナー集客で新規が来なくなった。

情報発信のプロが毎回数十再生ではね。

あと、内容が半年で逆になったりもしていて、信者も離れる内容だった。

46:Trackback(774)
25/08/08 17:31:42.70 L9tfPccL.net
>>42
突発的になんて起きることないでしょ
書いてあるとおりだと思うけど。
ブログの質はもう何年も前から悪いですよね。

47:Trackback(774)
25/08/08 17:32:46.48 L9tfPccL.net
>>45
Youtubeも手抜きだったしね。
ちゃんと見れるコンテンツにすれば集客には有効だと思いますが、編集もシナリオもなく、何を言われてるのかよくわからないは良くないかと

48:Trackback(774)
25/08/08 20:58:30.84 7PRSgxLL.net
「僕は、YouTubeはライブ感を重視しているので台本は作りません。
僕のお友達でYouTuberとしても有名な勝間和代さんも、僕と同じこの方法を採用しているんです。」(キリッ)

49:Trackback(774)
25/08/08 23:43:58.23 hodUvBRN.net
>>48
それでデキる人は良いけどな。
僕と同じ方法じゃなくて、真似しただけなのに(笑)

50:Trackback(774)
25/08/08 23:51:44.82 Q7qycWSA.net
>>48
友達なのに向こうは一言も触れないよね

51:Trackback(774)
25/08/09 06:26:57.26 VgftVSgL.net
YouTubeはたしかになあ。今たしかめたら動画を1253本も上げているのか。ということは、3年半近く毎日あれを
やったけど、お金にはならなかったわけね

無意味だったというだけならまだしも、思いつきで日々取り上げるテーマがそのうち尽きてしまってループする
ようになり、この人が言えるのはこのくらいか~というのが見えちゃって、かえって悪い方に働いたと

タイトルだけで内容が読めてしまうので、わざわざクリックして動画を見る人も少なかったのだろう

52:Trackback(774)
25/08/09 06:33:29.55 VgftVSgL.net
出すつもりの書籍がボツになった(と思われる)のも、本人にとってはプライドが崩壊する要因の一つだったのだろう

起業なんとか大全を出した出版社から続編として出すつもりだったみたいで、タイトルはやっぱり~大全だったのかな
あの人の残りの持ちネタから考えると、春夏理論とか惑星がなんとか神社がどうとか、スピ方面だったのかもね

53:Trackback(774)
25/08/09 08:46:38.47 XhwfXudy.net
母親と同居しているみたいだけど、母親も生活保護受けてるの?

54:Trackback(774)
25/08/09 09:20:01.06 kG5sxmSq.net
親子ナマポは普通にいるよ。
国民年金では自分1人だけ食っていくのも難しい。
ましてや働いていない子どもなんかいたら、親子ナマポじゃないと無理。

55:Trackback(774)
25/08/09 09:48:12.05 bmCrc7ln.net
時折見せるゲロ吐くんじゃないかと思わせるツバを大きく飲み込む動作、高速まばたき、最後にアップルウォッチを操作して録画を止める時のおちょぼ口。見ていて気持ち悪いのよとにかく。

56:Trackback(774)
25/08/09 10:32:41.88 IOzvwUTN.net
おはようございます!立花岳志です。
母との共同生活が始まって1ヶ月がたちました。

母と一緒に暮らしていたのは僕が実家を出た27歳の時以来29年ぶりです!!
29年も別々に暮らしていると、当時母がどんな生活スタイルだったか完全に忘れていましたし、
そもそも29年前の僕はサラリーマンで毎朝出勤して夜に帰ってくる生活。

いっぽうの母はジャズのシンガー兼ピアニストで当時はまだ毎晩演奏の仕事が入っていましたから、
昼に起きて夕方に仕事に出かけ、真夜中過ぎに帰ってきて明け方寝る生活でした。
なので僕が社会人になって強制的に朝型生活になってからは、
平日はほとんど顔を合わせない状態だったので、僕が恋人が出来て一緒に暮らすため家を出た前後は、
あまり交流がなかった感じでした。

で、今回一緒に暮らし始めて一つ戸惑ったのが、食事に対する考え方というか基本姿勢の違いです。
僕はここ7〜8年ファスティングを定期的にやったり半日断食リーンゲインズを採り入れたりと、
食事の回数を減らしていく方向に舵を切ってきました。
なので、たとえば友達と昼飲みに行ったと時などは夕方まで二次会も含め飲んで食べたら、
その日の夕食は抜いてしまい、翌朝にはおなかが空になるように調整するようにしてきました。

いっぽう母は「どんな日も必ず3食食べる」スタイル。
たとえば出かけて昼ごはんを食べるのが遅くなってあまりおなかが空いていなくても、
夕食も食べなくてはいけない、という考え方です。
なので、僕が昼飲みに出かけて夕方帰ってきても、しっかり晩ごはんが出てきます。
そして僕が「おなかが空いていないから晩ごはんはいらない」と言うと、
「ちゃんと食べなきゃダメ」と叱られる & 機嫌が悪くなります。

今は母のライフスタイルに合わせて食事の時間も決められているのですが、
朝食が9時ごろ、昼食が13時ごろ、夕食が19時ごろです。
10時間の間に3回食べているので、かなり忙しいです(笑)。

忙しいというのは、食事の準備と後片づけに関してもですし、
胃腸が食べ物を消化する前に次の食事時間が来る感じも忙しい。
ただ、夕食から翌朝の朝食まで14時間ほど空くので、
結果としてリーンゲインズに近いサイクルにはなっているような気もします。

そして不思議なことに、この忙しい3食生活で1ヶ月過ごしたら体重が4kgも落ちました。
まあ鎌倉生活の最後の方は本当にひどい食生活で、
去年の9月に倒れた時とくらべて12kgも体重が増えていたので、
母と暮らしてまともな食事を食べるようになり、身体が正常化しつつあるのかもしれません。

母との食事に関しては面白い話しがいくつもあるので、また書きますね。

57:Trackback(774)
25/08/09 11:10:27.16 kG5sxmSq.net
本当、こいつクズだよな。
人手不足の今、こんなクズでも簡単にバイトは見つかる。
探せば、住み込みのバイトだって見つかる。
永遠に人様の税金に頼るだけで、自らで何とかしようという気が全くない。
親のしつけが甘すぎたことが原因だろうけど、60にもなって本当どうしようもない。

58:Trackback(774)
25/08/09 11:36:02.53 VgftVSgL.net
母親の家に転がり込んだ上に、まさか母親に三食作ってもらっているということ?

59:Trackback(774)
25/08/09 12:02:30.68 UP9PTInZ.net
>>54
炭鉱街なんて親子三代生活保護がアタリマエ

60:Trackback(774)
25/08/09 14:50:04.16 +yF6dhXA.net
ママに栄養バランスのとれた3食作ってもらって、無理なく4kgもダイエット出来たのに文句言うとか終わってる。
食事抜いたりファスティングやリーンゲインズで12kgも太っているのに、それらの方法が正しかったかのように主張するとかアタオカすぎる。

加えて、面倒を見てもらってる側なのに「母との共同生活」(キリッ)とか言ってるのも草。
一人じゃ生活出来ないからケースワーカーに勧められて母親の世話になることにしたんだろうが。

61:Trackback(774)
25/08/09 22:02:50.91 yuG+QUdS.net
>>51
内容もさることながら、吐きそうにしたりとビジュアルもね。そもそも何言ってるかわからないしね

62:Trackback(774)
25/08/09 22:05:38.22 yuG+QUdS.net
>>56
何が言いたいのか意味わからないし、このメルマガ誰が見るんだよ(笑)何がしたいのこの人?

63:Trackback(774)
25/08/09 22:07:43.24 yuG+QUdS.net
面白い話とか書いてるけど、面白いとか思ってるの本人だけだぞ。
親に増しまで作ってもらい、昼から飲んでるのか。ファスティングとか言う前に酒ばかり飲んでるのやめたら?無駄金だし

64:Trackback(774)
25/08/09 22:29:00.82 8rKIacAA.net
立花さんが引っ越したのは、元奥さんが大阪に引っ越したこととも関係あるんじゃないの?

65:Trackback(774)
25/08/10 04:48:01.32 Oxqw2zua.net
養ってもらっている立場でありながら、相変わらず昼飲みには行ってるのね

母親はピアノ教室の関係で住所を公開しているので、そう広くはない賃貸部屋だろうなあとわかるけど、
そこに図体の大きな還暦間近の息子が転がり込んできて一間を占めて、三食を用意してあげて、本人は昼飲みかあ

66:Trackback(774)
25/08/10 07:17:37.29 MIXkx2SJ.net
セーナちゃんと暮らすはずが母親と暮らすハメになっちゃったのか

67:Trackback(774)
25/08/10 07:51:52.33 gP5StmKY.net
おはようございます!立花岳志です。
僕にとって今回の引っ越しが人生で12回目でした。

最初の引っ越しは僕が5歳のときに、父方の実家があった東京都杉並区浜田山から
母方の実家があった東京都港区西麻布への引っ越しでした。
実家に27歳までいて、その後東京都保谷市東伏見で一人暮らしを始めたつもりが、
その瞬間に恋人が転がり込んできて同棲生活がスタート。

翌年に東伏見の中で6丁目から4丁目に引っ越し。
これが3回目の引っ越しで、ここに住んでいるときに1回目の結婚をしました。
結婚した翌年に港区元麻布3丁目、六本木ヒルズの麓に
引っ越して2008年12月の離婚まで住みました。

2008年12月から2回目の結婚相手となる女性と文京区大塚で同棲を開始したものの、
この部屋がいろいろ気に入らず、2010年2月に同じ文京区の小日向にまた引っ越し。これで6回です。
小日向に住んでいる時に2回目の結婚をして翌年2011年4月に
会社員から独立してフリーランスとして活動をスタート。

2013年5月に小日向から港区元麻布1丁目に転居。
この家に住んでいる間にソルとルナの2匹の仔猫がやってきて賑やかになりました。
2015年5月、元麻布の家はすごく住み心地が良かったのですが
ビジネスが活発になり手狭で六本木3丁目に引っ越し。

自宅でセミナーと個人セッションを同時に開催できるようにと
面積144平米、家賃53万円のバカでかい部屋を借りることを決断、
クラクラしながらも大車輪で働いて何とか家賃を払えるようになりました。
ところが当時の奥さんがもう一個所、郊外の自然豊かな場所に家が欲しいと言い出して
翌年2016年に鎌倉の材木座1丁目に部屋を借りてデュアルライフ開始。これが9回目。

さらに2018年にいろいろ不協和音が出る中今となっては不要だった南麻布拠点も出来て
10回目の引っ越し。2018年末に2回目の離婚。
そして2019年に六本木、南麻布、鎌倉、そして奥さん専用だった中目黒の4拠点を
全部クローズして僕は材木座5丁目に転居。これが11回目。
材木座5丁目にはほぼ6年住んで、今年の7月に今の横浜に移ってこれで12回です。

こうやって振り返ると、まあまあ色々ありますね。
引っ越しには入れてないですが、19歳から20歳にかけては当時付き合っていた
9歳年上の恋人が住んでいた目黒区祐天寺のアパートにほとんど住んでいる状態の
半同棲生活だったので、それも入れたら13回ですか。
これで終わりとも思えないので、まだまだこれからも引っ越しを続ける人生なんでしょうね。

浜田山と西麻布の実家のうちどちらかが残っていれば僕の人生もうちょっと違う形になったかもしれないですが、
まあそのIFはあまりにも大きすぎて想像しても意味ないですね。

68:Trackback(774)
25/08/10 08:07:38.53 SR5VA4BG.net
うつの人ってここまでどうでもいい自分語りを延々とできるの?

69:Trackback(774)
25/08/10 09:49:05.30 8Oo00dIv.net
引っ越し回数が多いと偉いの?ただ自分の転落人生の紹介をしてるだけだよな。

70:Trackback(774)
25/08/10 10:06:05.77 Duwi6HKZ.net
>>64
あやちゃん引っ越したのか
なんか納得

71:Trackback(774)
25/08/10 10:45:35.86 qH0/Q58Q.net
>>70
復縁狙いで住んでいて、相手がいなくなったからか笑
結局、あやちゃん人脈のバーターでしかなかったからなあ。
その辺、たっちーもさすがにわかってはいるよね。

72:Trackback(774)
25/08/10 11:40:43.53 MIXkx2SJ.net
>>71
だったら大阪に引っ越せよと言いたくなるなw
何事も中途半端だから花が咲かないんだよ

73:Trackback(774)
25/08/10 11:51:15.81 yo2eG4vs.net
タケシって、一人じゃなんもできないよな。
本当、ウンコするだけのウンコ製造機だわ。

74:Trackback(774)
25/08/10 12:14:19.28 Oxqw2zua.net
家賃の払い過ぎで首が回らなくなったのを、さりげなくパートナーのせいにしているような書き方だなあ

75:Trackback(774)
25/08/10 12:19:48.81 Oxqw2zua.net
ところで、元の住まいにあった冷蔵庫、洗濯機、ベッド、本棚(&本)などはどうしたのかな
母親の賃貸にはたぶん入らないよね
大物家具はジモティーで買い手を見つけたのかもだな

76:Trackback(774)
25/08/10 12:28:18.39 OwBiGdy9.net
一時期は家賃だけで200万近くとか払ってたらしいからね。4か所って港区の自宅、鎌倉のデュアルライフ用、当時の嫁の仕事用の中目だかのスタジオ、もう1か所なんかあったっけ?

77:Trackback(774)
25/08/10 12:29:40.84 OwBiGdy9.net
>>74
完全に未練が断ち切れたんだろう。まあそれはそれでいい事なのかもしれない。

78:Trackback(774)
25/08/10 12:36:54.59 grznwZWd.net
>>67
昔話(笑)
もう老害と呼ばれるレベル

79:Trackback(774)
25/08/10 12:38:13.23 grznwZWd.net
>>76
六本木に3箇所(自宅、嫁宅、スタジオ)、鎌倉

80:Trackback(774)
25/08/10 13:19:19.02 8Oo00dIv.net
>面積144平米、家賃53万円のバカでかい部屋→何とか家賃を払えるように
>ところが当時の奥さんがもう一個所、郊外の自然豊かな場所に家が欲しいと言い出して
翌年2016年に鎌倉の材木座1丁目に部屋を借りてデュアルライフ開始。
>さらに2018年にいろいろ不協和音が出る中今となっては不要だった南麻布拠点も出来て

調子ぶっコイてた自分の事を棚に上げ、全てを元嫁のせいにして被害者ヅラ。

81:Trackback(774)
25/08/10 15:42:29.59 8Oo00dIv.net
ブログは引っ越し前日の夕方、焼き鳥屋でビールと泡盛飲んでる食レポ。
引っ越し準備してる様子が見られないな。荷造りも引っ越し業者に頼むスタイルなのか?ナマポなのに。

82:Trackback(774)
25/08/10 15:42:48.90 yo2eG4vs.net
大塚に酷いこと言うなぁと思ったのは、ポリアモリーと夫婦関係について。

自分は相手が見つかるが、大塚には無理だった。
そのことにより、夫婦仲がギクシャクしてしまった。

83:Trackback(774)
25/08/10 15:58:00.90 fb+ZRwSv.net
デリカシーがないのがタチさん!

大阪市港区に引っ越しストーキング再開するんじゃないの?

84:Trackback(774)
25/08/10 16:03:27.16 gP5StmKY.net
>>81
> この日は鎌倉から去る引っ越し前日で、荷造りで疲れ体調もあまり良くない中、「そば処土手」に行こうかとやってきたら臨時休業だった。

85:Trackback(774)
25/08/10 20:41:08.38 uxAFdnxM.net
>>84
体調良くないのにジョッキでビールの後、更に泡盛も飲むアル中。

86:Trackback(774)
25/08/10 21:00:26.62 grznwZWd.net
>>82
パパ活女でしょ
相手なんていなかったと思ってるけど

87:Trackback(774)
25/08/11 06:43:53.07 mHUpLN6v.net
こんだけ無益な(本心じゃない)自分語りじゃメルマガ解約加速するわ

88:Trackback(774)
25/08/11 07:35:31.64 r3GoDxu5.net
おはようございます!立花岳志です。
僕の母はプロのジャズシンガー & ピアニストです。
ちなみに11年前に亡くなった祖母(母の母)はクラシックの歌手で、
僕が小学生の時に離婚していなくなった父はテナーサックス奏者でした。
プロのミュージシャンだらけの家庭、というかサラリーマンがいない家庭で僕は育ちました。
そして先月から29年ぶりに母と同居したため、
再びプロのミュージシャンと暮らす生活になりました。

母は16歳、高校1年生の時からお金をもらって音楽を演奏する仕事を始め、
それ以来ずっと音楽を仕事にし続けてきています。
ジャズの弾き語りなので、ばんばんテレビやラジオに出たりする感じではなかったですが、
僕が子供の頃はかなりの売れっ子で、毎晩仕事が途切れなかったですし、
時にはダブルヘッダーで一晩で2箇所でステージを行ったりもしていました。

高齢になった今も演奏の仕事もしているし、
自宅の音楽教室には10人以上の生徒さんが母に習いに通って来てくれています。
今でもプロなので、母はピアノの練習を毎日のようにしています。

僕にとっては母のピアノの音色が聞こえる家は「ごく当たり前の環境」なのですが、
客観的に考えると「プロのミュージシャンの音色を毎日聴きながら暮らしている」ってなかなか贅沢ですね。
知名度という意味では雲泥の差がありますが、例えば「山下達郎が隣の部屋で歌ってる」とか
「布袋寅泰が自宅で練習してるのを聴きながら毎晩眠ってた」とか考えると凄い世界観ですね。

祖母も母も、そして子供時代しか知らないけど父も、一度も会社員、
サラリーマンを経験せずにずっとフリーランスで音楽家をやってきた人たちなので、
世間一般の常識からはかなり乖離した生き方をしてきたように思いますし、
その遺伝子とライフスタイルは僕にもたっぷり引き継がれているように思います。

このメルマガを書いている今も、生徒さんが来ていて
母がピアノの伴奏をしながら生徒さんが歌のレッスンを受けています。
僕の新しくて懐かしい日常です。

89:Trackback(774)
25/08/11 08:27:58.04 SGUxvdhG.net
>>85
何言ってんだ?
体調悪いからこそアルコールを接種して
殺菌&血行促進で体力の回復をはかるというもの

90:Trackback(774)
25/08/11 08:33:09.81 mb+96YRy.net
>>88
先生の一人暮らしだと思ってたいたら、奥から初老のハゲの大男が出てきたらびっくりするだろうなあ。「息子です」なんて紹介されて二度びっくり。「訳あって今は息子と二人暮らしです」なんて言われて三度びっくり。初老の息子が老いた母親の家に転がり込んでくるなんて!

91:Trackback(774)
25/08/11 08:36:26.97 8dLWXl09.net
お母さんは自称ミュージシャン、素人に毛が生えた程度かと思ってたらそこまで有名な人だったんだ。
お名前なんて人なの

92:Trackback(774)
25/08/11 09:43:33.72 FmswKW6G.net
アル中無職ナマポ爺さんがうろついているピアノ教室には、まともな親なら子供を通わせない。

93:Trackback(774)
25/08/11 11:50:49.03 V4fEkqRH.net
>>91
「立花 横浜 ジャズピアノ ボーカル」とかで検索してみなよ。

94:Trackback(774)
25/08/11 12:37:00.97 r3GoDxu5.net
URLリンク(ongaku.moo.jp)

95:Trackback(774)
25/08/11 15:48:31.39 C5tdIBRW.net
>>88
何が言いたいのかさっぱりわからん。
Proの音楽を毎日聴いてたのにピアノもできなくて、歌もあのドヘタ(笑)

96:Trackback(774)
25/08/11 16:28:38.82 dL4FFYG0.net
>>88

タチさんがすごいのは、もう20年位前だよ、K村入って初めての忘年会で隣りに座った俺に、
一語一句全く同じ内容を話しかけてきたことだ。
誰にでも、どんだけ自分語りしたいんだろうw

97:Trackback(774)
25/08/11 19:26:29.60 V4fEkqRH.net
母ちゃんは息子の引っ越しの面倒を見るので手一杯とみえて、ブログの更新がピタリと止まってるな。

98:Trackback(774)
25/08/11 20:15:04.16 FmswKW6G.net
母親は生きているの?

「年金もらい続けるため死体を隠した」自宅床下に母親の遺体遺棄
URLリンク(x.com)

99:Trackback(774)
25/08/11 23:27:32.81 w8zv7cU/.net
家族の話は饒舌なのに、ケースワーカーの話はダンマリ

100:Trackback(774)
25/08/11 23:41:49.70 VoSs+hzI.net
引っ越して最初の食レポは北山田のデニーズかよw
ここでワイン飲んで、サラダと肉を食って家に帰ったらママに夕食もしっかり食べなさいとしかられたんだな。

わざわざファミレスの食レポなどせず、ママのバランスの取れた食事(それも1ヶ月で4kgダイエットできる)を紹介しろよ。そっちの方が100倍役に立つだろ。

101:Trackback(774)
25/08/12 01:10:51.23 ZWmhGm3R.net
この人レベルの収入だとデニーズは高いお店だと思う

102:Trackback(774)
25/08/12 07:37:09.76 mJQ4qmRV.net
おはようございます!立花岳志です。
メルマガを再開してからコメントをたくさんいただきます。
すべてのコメントを嬉しく読ませていただいています。本当にありがとうございます。

ただ、すべてのコメントにお返事はできていません。頑張れば返信できると思うのですが、
重荷に感じるとまた配信が途絶えてしまう気がするので、自分を甘やかしています。
お返事はできないことが多いですが、とても嬉しく感じていますので、
今後も気が向いたらコメントいただけたら嬉しいです。

さて、メルマガを再開して10日くらいですが、実はブログもちょこちょこ更新しています。
更新している、といっても去年の夏からずっと溜りまくっていたグルメ情報はエリア情報を追いつこうとしている感じですが。

昨日ついに、7月1日に行った鎌倉最後の夜の「串こんどう」という焼鳥屋さんの記事を書くことができ、
鎌倉時代の記事のキャッチアップが完了しました。
記事はこちらです↓

串こんどう 訪問レポート 〜 鎌倉・材木座海岸すぐのバス停前にオープンした焼鳥屋さんが美味しい!!
URLリンク(m.ttcbn.net)

メルマガもそろそろ軌道に乗ってきたので、以前のように前日のブログ更新情報も載せましょうかね。
少しずつリハビリですね。

103:Trackback(774)
25/08/12 09:51:09.27 jMi0Pr7e.net
デニーズの食レポとかいらんから、おとなしく母ちゃんのメシを食っとけばいいのにw

104:Trackback(774)
25/08/12 10:26:42.09 TKJMj1G0.net
人様の税金で飲み食いしていること、罪悪感感じないものかね。
人手不足なんだから、こんな無能でも住み込みで働けるところ、探せば見つかる。
母ちゃんもメシなんかつくっていないで、「自立しろ」と追い出さないとダメだわ。
こういう社会不適合者は、親のしつけの甘さが原因で生まれる。

105:Trackback(774)
25/08/12 11:26:09.75 P6JjRdoE.net
>>102
鎌倉ディスっておきながら鎌倉ネタまだ続けるんだ(笑)
コメントはどこにどれだけ来てるのかね。0か1程度じゃないかと推測

106:Trackback(774)
25/08/12 16:16:19.91 PUNRKkdE.net
「鎌倉時代の記事のキャッチアップが完了しました。」
あと700年分残ってますね。先は長いな。

107:Trackback(774)
25/08/12 19:58:35.25 KaH9XS6C.net
せめて豊臣禿吉まで追い付いて欲しいね

108:Trackback(774)
25/08/12 22:41:11.18 XKPbw/iv.net
過去をやたらと振り返るけど、けいこちゃんを出さないのは何か理由あるのかな?w

109:Trackback(774)
25/08/12 22:46:45.56 CR98xdMz.net
>>108
やめとけ

110:Trackback(774)
25/08/12 23:10:48.25 xp/iUf30.net
> アジアンダイニング エベレストキッチン 訪問レポート 〜 横浜 北山田駅近くのインド料理店!メニューが幅広くて美味かった!!

> このお店は元々母のお気に入りで、2021年に一度家族で訪れており、ブログも書いていた。
> その時にはまさか自分が2025年に母と同居することになり、家の近所の店として歩いて訪問することになるとは思ってもいなかった。

> 最新!アジアンダイニング エベレストキッチン 2回目の訪問レポート!2025年7月
> 利用日と利用シーン
> 2025年75日(土)の夕方に2名で利用。

子供部屋おじさん、56回目の誕生日はお母さんとディナーか。よかったね。
それにしても75日ってwww噂でもされてるの?

111:Trackback(774)
25/08/13 07:59:51.06 uOawF+CK.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。
アジアンダイニング エベレストキッチン 訪問レポート 〜 横浜 北山田駅近くのインド料理店!メニューが幅広くて美味かった!!
URLリンク(m.ttcbn.net)

さて、横浜に引っ越して1ヶ月半近くがたち、体調もゆっくり上向いていることを実感しています。
外出する機会も意識的に少しずつ増やしており、
昨日は同じ神奈川県でもぐっと西側にある茅ケ崎まで行ってきました。

茅ケ崎といえばサザンオールスターズのお膝元ということで、町中がサザン一色で凄いですね。
海岸はサザンビーチ、通りはサザン通り、海沿いのカフェはサザンビーチカフェ、
マンションの名前はサザンマンション。ここまで徹底すると面白いですね。

昨日は生憎パラパラと雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、
それでもたくさんの人がビーチで海と戯れて楽しんでいました。

茅ケ崎に行くのは4〜5回目なのですが、今の家から行くのは今回が初めて。
本拠地が変われば経路も当然変わります。
自宅からの電車の経路を検索したところ、複数のルートが出てきて面白かったです。

(以下ルートがダラダラ書いてあるだけなので後略)

112:Trackback(774)
25/08/13 08:00:17.64 uOawF+CK.net
茅ヶ崎はFBのこれかな。まだこんな人もいるんだな。
-----------------
今日はたっちーと今後のビジネス・ミーティング。
たっちーの膨大な知識と経験からの透徹した洞察をいただいて、これからの方向性がさらにクリアになりました!
たっちーご自身はまだエナジー全開ではないけれど、今はまだすべてのエナジーを開くフェイズではない─、と自分で認識されてるのがやはりスゴいですね🤔
僕もそうでしたが、多くの人は鬱や絶望を経験した後、少しでもエナジーが回りはじめると、がんばって行動して早く以前のように戻ろうとして、また鬱の沼に引きずり戻される、というのを繰り返すんですね。
鬱は完治しない─、と言われるのは、すべてのエナジーが開く準備ができていないのに、無理やりがんばっちゃうからなんです。
今はまだエナジーを全開にするべきフェイズではない─、という達観、慧眼は6番目のエナジーなので、必要なエナジーはちゃんと回っているんです。ここがやはりさすがですよね!
必要なエナジーが回っているということは、たっちーの再生、さらには新生して以前よりパワーアップした姿を見られるのも、遠くはないだろうな─、と率直に感じました。
たっちー、今日もたくさん勉強させていただき、気づきや閃きもさらに回りました。ありがとうございます!
コンテンツ諸々、僕も回していきますので、今後ともよろしくお願いしまーす😎🤙🌈

113:Trackback(774)
25/08/13 08:28:10.50 UiUtP8pE.net
無能を褒め殺せるのも才能かね?

114:Trackback(774)
25/08/13 09:27:27.91 WNXuG0b0.net
「たっちーの膨大な知識と経験からの透徹した洞察」www
岳志がこれを読んで、おちょぼ口でニヤけている顔が思い浮かぶよwww

115:Trackback(774)
25/08/13 09:29:52.28 WNXuG0b0.net
>>111
わざわざ北山田から茅ヶ崎までビキニのねーちゃんを見に行ったのかな。

116:Trackback(774)
25/08/13 10:02:16.79 PR0fBMDJ.net
取り巻きで、ちゃんとした大人がいないんだろうなぁ。
こういう無能には、将来を考えたアドバイスをしないとダメ。
「人手不足で、お前みたいな無能でもバイト先はみつかるから、働かないとダメだ」って、言わないとな。
このまま死ぬまで、人様の税金で飲み食いするぜ。

117:Trackback(774)
25/08/13 10:28:53.26 YPzMkL4h.net
>>111
>自宅からの電車の経路を検索したところ、複数のルートが出てきて面白かったです。

おもしろくもなんともない

118:Trackback(774)
25/08/13 12:09:54.66 VJpvhipt.net
>>110
75日(笑)

親に祝われる年でもないのにな。

119:Trackback(774)
25/08/13 12:11:16.17 VJpvhipt.net
>>111
茅ヶ崎ディスってる?
ウザ

120:Trackback(774)
25/08/13 13:43:09.15 069x7bXf.net
たけしくんのお誕生日会w
せーなちゃんにも、けいこちゃんにも嫌われての開催w

121:Trackback(774)
25/08/13 15:18:35.19 PR0fBMDJ.net
お誕生日会を、ママに祝ってもらった60の爺さん。
9060問題だから、本当にやばい。
ママが亡くなったらどうするの?
そこは、考えないようにしようとしているんだろうけど。

122:Trackback(774)
25/08/13 17:46:53.04 VJpvhipt.net
>>121
まずはピアノを売って現金化かな

123:Trackback(774)
25/08/13 18:23:10.31 Z9J0ssRw.net
この人、20年前から
僕は名家の出身で~
僕の両親はプロのミュージシャンで~
それしか言わないよな。

お前は何者なんだよ?ただの怠け者じゃないか!

124:Trackback(774)
25/08/13 23:02:06.14 WNXuG0b0.net
うどの大木

125:Trackback(774)
25/08/13 23:11:49.64 uOawF+CK.net
> ▲ 缶ビールで乾杯。
> 本当はハイボールが飲みたかったのだがメニューにはビールしかなかった。
> 後から思ったが、フードコートなので、他の店舗でハイボールが置いてあるか確認すれば良かった。
> ちなみに地下1Fのフードコートには築地銀だこ、花まるうどん、マクドナルドとこのリンガーハットがある。
> 飲食店はこの4つだけだが同じフロアにスーパーもあるので、スーパーで缶のハイボールを買ってきて飲めばいいのか。
> まあ、そこまでしてハイボール飲まなくても良いか。

ハイボールに対するこの執着、さすがアル中。

126:Trackback(774)
25/08/13 23:17:31.36 WNXuG0b0.net
アルコールのことで頭がいっぱいなんだろうね。恐ろしい病気だ。

127:Trackback(774)
25/08/13 23:59:31.69 FYYJ0PR7.net
やっぱり生成AIが作った記事の方が圧倒的に読みやすくて、有益で、くだらない自分語りで読者を不快にさせない。

酒のような嗜好品の事をメルマガで不特定多数に配信するってこの時代では異常だよ。水やコーヒーと違って誰もが飲むものじゃないし、Z世代は酒に嫌悪感が強い。

128:Trackback(774)
25/08/14 00:26:48.92 JSHhKWN0.net
社会と接点を持たない生活を続けるとこうなるという悪い見本。

129:Trackback(774)
25/08/14 07:28:22.63 97eIZLGk.net
ここですか還暦近くのパラサイトマザーのスレは

高級シングルモルトを「激しく好む」(タチ公が良く使う言葉)舌は
缶入りの角ハイボールとかを飲むと受け付けなくて吐いちゃうはず
もはや度数の高いアルコールなら何でもいいのか

130:Trackback(774)
25/08/14 08:01:09.70 DsZooyG+.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

リンガーハット モザイクモール港北店 訪問レポート 〜 長崎ちゃんぽんでお馴染み センター北駅近くのフードコート店
URLリンク(m.ttcbn.net)

昨日母と話しをしているときに、ふと「去年の8月って何をしてたのか思い出せないな」と思い、
去年の8月の写真を1ヶ月分見てみました。
何となくそんな気がしていたのですが、去年の8月の僕は既に
非常に具合が悪かったことを写真を見てすぐに理解しました。

8月の1ヶ月間で、僕は一度しか人と会っていません。
Zoomでのコンサルは何件かあったようですが対面で人と会ったのは一度だけ。
あとはひたすら鎌倉の海街の家に引き篭もって過ごしていました。

鎌倉の海街が一番輝く真夏の時期に、
ほとんど海に出ることもなくじっと家に引き篭もっていたんですね。
写真の数もかなり少なくて、今から思うとこの頃からほぼ病人という状態ですね。

その後9月下旬まで何とか仕事を続けていましたが、
9月末にいよいよダメだということになり、仕事ができなくなって
ブログやメルマガ、SNSも全部ストップという状態になっていきました。

思い出すとちょっと辛いですが、こうして「過去」として振り返れるくらい
体調が良くなってきているのだと思います。

131:Trackback(774)
25/08/14 09:12:04.47 jnb188Hd.net
また、自己流で医者の言う事聞かず
アルコール摂取再開したってだけ。

132:Trackback(774)
25/08/14 09:43:15.50 JSHhKWN0.net
「僕は体調が悪くても薬には頼らないようにしています。その代わり僕には食事と健康、医学の知識があるので、深い内観による自己診断を行うことで病気の治療が出来るんです」(ドヤ顔)

133:Trackback(774)
25/08/14 10:40:26.84 mNieza7F.net
>>125
失笑ですね。

134:Trackback(774)
25/08/14 10:42:30.48 mNieza7F.net
>>130
人と会わないと具合悪いの?
仕事って仕事してないよね。

135:Trackback(774)
25/08/14 13:09:09.77 rshCKzfD.net
>>132
医者に頼ってケースワーカーに渡す就労不可の診断書貰って
ケースワーカーに頼ってナマポで酒買って
酒に頼って現実逃避してるんだよね?

136:Trackback(774)
25/08/14 16:48:16.77 JSHhKWN0.net
港北ニュータウンのデニーズ、インネパカレー屋、リンガーハット、ココス。
安定の低クォリティ食レポ。

137:Trackback(774)
25/08/14 16:56:55.94 JSHhKWN0.net
ココスの食レポ

>▲ 公式アプリのクーポン利用でグラスワインが110円になる。
>しかも何杯でも使える。
>これは嬉しい。
>▲ というわけでさっそく赤ワインで乾杯。

安定のアル中w

>スタッフの対応
>皆さんに良くしていただき感謝。
>
>ちなみにフードは配膳ロボットが持ってきてくれる。

ロボットにもちゃんと感謝するテンプレートブログw

138:Trackback(774)
25/08/14 18:28:54.86 rshCKzfD.net
どう見ても皆さんに良くされてない人生

139:Trackback(774)
25/08/14 19:45:05.98 mNieza7F.net
>>137
ロボットに良くしてもらったのか(笑)
酒に関してだけは、あざといな。

140:Trackback(774)
25/08/14 20:32:16.04 2Tdxjnz4.net
>>125
コロナ禍にカレー屋でカレー注文した後、アルコール注文出来ないと分かって
慌ててカレーの注文キャンセルして退店した話を思い出した

141:Trackback(774)
25/08/15 16:50:03.79 twFfewBs.net
そのうち月曜から夜ふかしのインタビューされそう

142:Trackback(774)
25/08/15 16:52:14.65 dIKun7S9.net
浅草の洋食屋の食レポ
ワインのハーフボトルを注文したようだけど、よく見るとボジョレーヌーボー。
今、7月ですけど??明らかに去年の11月に入荷した余り物。

ワイン好き(自称)で、以前は飲んだワインの評価をブログ記事にしていたほどだったのにねー。
1年前のボジョレーだと岳志の好きな「風味」がなくなって不味くなってますよ?分からなかったのかな。さすが味音痴w

143:Trackback(774)
25/08/15 17:54:39.67 74zN0CLQ.net
この人、インターネットから一回、引退すりゃいいのに
インターネットでのマネタイズが生成AIで変わって、ブログなぞ生成AIの訓練にしか使われなくなった
生成AI以降のインターネットのマネタイズはまだ誰もわかっちゃいない

144:Trackback(774)
25/08/15 18:12:06.70 twFfewBs.net
>>142
味なんて昔から分からなかったですもんね~(笑)
アルコールが入っていれば何でもいいんですよ

145:Trackback(774)
25/08/15 20:58:29.88 PU++0uNJ.net
まあこの人の書いてることAIが可愛く思えるほどハルシネーション酷いよね

146:Trackback(774)
25/08/15 21:50:56.09 +Q3rTaxA.net
セーナちゃんは完全に諦めたのかな?

147:Trackback(774)
25/08/15 21:53:09.25 Y+pIDiJV.net
公団アパートたちばな亭に、セーナ夫婦を招待すればいいのに。
ママも出席して。

148:Trackback(774)
25/08/15 22:21:56.60 PU++0uNJ.net
>>146
アホなの?

149:Trackback(774)
25/08/15 22:27:01.94 Yq5ranc/.net
>>147
彼女の幸せ願うならFBに祝福メッセージ残した後潔く身を引くだろ。キモすぎる。

150:Trackback(774)
25/08/16 02:42:14.16 FdqeeiSz.net
FBに祝福メッセージを書き込めないほどショックを受けてるんだよな。
もしかして自分と付き合ってると思ってたのかな。まさかねーw

151:Trackback(774)
25/08/16 09:41:00.52 v6P2Ssli.net
もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな

2009年(16年前)→現在
00-17歳 → 16-33歳 14%
24-34歳 → 40-50歳 17%
35-44歳 → 51-60歳 34%
45-54歳 → 61-70歳 17%
55-XX歳 → 71-XX歳 18%
男女比 68:32
URLリンク(ja.wikipedia.org)ちゃんねる_(2ch.net)

2009年時点ですでに70%近くがアラフォー以上だったが、
あれから16年で若者はSNSをやり5ちゃんはスルー、
SNSをやってもフォロワーゼロのおっさんおばはんだけがきっちり16年年を取り
平均年齢65歳になってしまったが底辺氷河期世代だけがこれに気づいていない

団塊ジニア「と、年寄はネットできないだろ?あ?」
氷河期前期「そ、そこまではいってない。30代40代が多いんじゃね?え?」
氷河期後期「せ、専用ブラウザの数字含んでないやろ?ん?」

152:Trackback(774)
25/08/16 11:48:02.57 pi7j2QsT.net
なんだ、タチさんはこのスレ民の平均より10歳も若いのか。
今は苦しい時期かもしれないけどまだまだいつか復活できる。120歳まで生きるんだよね?
まだ人生は始まったばかりだ。

153:Trackback(774)
25/08/16 13:46:03.35 dNPNCdcD.net
>>152
ウソでしょ?70代手前かと思ってた
老けすぎ

154:Trackback(774)
25/08/16 15:04:32.74 j+9qneXr.net
無職無能ナマポ爺さんは、飲み食いしてるだけで、働く気なし。
タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立。

155:Trackback(774)
25/08/16 19:03:38.50 PxGi7ciq.net
この人、自分はすごい人なんだ!成功者なんだ!誰もが憧れるモテモテ岳士くんって
半分本気で思い込んでるから、ナマポ無職の冴えない人生に耐えきれず、
アルコールに逃げてるんだけど、そこを見つめないと、改善しないぞ。
例1:「俺みたいにデキる男になれよ!」と窓際族なのにK村で部下に説教。
例2:「立花岳志になるためのセミナー」を本気で販売し、申込みなし

156:Trackback(774)
25/08/16 22:35:48.88 FdqeeiSz.net
>>155
例2は4人くらい受講者いたじゃん。受講料数十万円のやつ。

157:Trackback(774)
25/08/16 22:55:12.53 NfuSPO/p.net
>>156
コロナ前に開催した時は数名受講したようだけど、
コロナ後にもう一度開催しようと思ったら人が集まらなくて辞めちゃってる。

コロナ後の開催案内。コロナ前に開催した時の受講体験談もあり

立花Be・ブログ・ブランディング塾 5つのコースがオンラインで開講!!ブログとSNSの情報発信で人生を大きく変えよう!!
URLリンク(www.ttcbn.net)

人が集まらないので説明会

立花B塾マスタリープログラムの 無料Zoom説明会 を開催します
URLリンク(www.ttcbn.net)

人が集まらなかったので終了

立花Be・ブログ・ブランディング塾を終了することにしました
URLリンク(www.ttcbn.net)

158:Trackback(774)
25/08/17 01:01:21.69 /MgrDjxT.net
>>157
コロナ前の数名も友達価格とかサクラ説あったよね

159:Trackback(774)
25/08/17 06:42:42.00 Us/tc90m.net
セミナーなんて無理ですよ。
手抜き資料を当日作り、毎回思いつきの適当な説明するんでしょ。

160:Trackback(774)
25/08/17 06:59:37.85 3cvlD/1c.net
朝からサイゼリアで2人で3リットルもワイン飲んでるのを自慢されちゃったよ。もう一般社会にはもどれないよね。毎日毎日働きもせず酒飲んでばかり。自分に対しての言い訳は「鬱で倒れたから」それにすがって毎日朝から酒のんでる。「僕は鬱で倒れたから、今はその回復期。ストレスを貯めないことが大事」とき言ってさ。母ちゃんがご飯作ってくれるから何の危機感もなくひたすら酒を飲む毎日。

161:Trackback(774)
25/08/17 07:01:50.86 zXF7e6ox.net
後方支援してる横浜市の皆さんはどうお感じですか?

162:Trackback(774)
25/08/17 07:23:35.00 Us/tc90m.net
>>160
事実ならクズですね。

163:Trackback(774)
25/08/17 08:18:11.29 sDyBdZ6T.net
マスタリープログラムは、「立花岳志の作り方」を学ぶ講座です。
810,000円

ナマポになるのに81万円って、高すぎだろ。

164:Trackback(774)
25/08/17 08:29:50.33 uLlGbjOg.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ ココス 港北ニュータウン店 訪問レポート 〜 横浜市都筑区 北山田駅近くのファミリーレストラン
URLリンク(m.ttcbn.net)

☆ グリル佐久良 訪問レポート 〜 浅草の路地裏に潜む老舗洋食店は祖父から孫へ引き継がれた伝統の味!!
URLリンク(m.ttcbn.net)

先週末から心身とも調子が良くて、友達と食事に出かけその後カラオケ行ったり、
別の日にも友達と新宿で昼飲みから4軒ハシゴしてまたカラオケ行って
終電1本前で帰宅したりとせっせと活動していましたが、さすがに息切れしました。

特に金曜日は身体の調子が悪くて新居に引っ越して以来初めてまとまった時間昼寝したり。
おかげでこのメルマガが2日書けませんでした。

まあ調子が良いのは良いことだけど、あまり調子に乗りすぎず、
ハメを外しすぎないように余裕をもって自重しないとダメということなんでしょうね。

165:Trackback(774)
25/08/17 08:36:06.75 SZK7IyZ8.net
>>164
優雅やな~w

166:Trackback(774)
25/08/17 11:28:58.68 sDyBdZ6T.net
無職無能アル中ナマポ爺さんは、飲み食いしてるだけで、働く気なし。
タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立。

167:Trackback(774)
25/08/17 11:47:36.36 3cvlD/1c.net
80万払って1年かけて「立花岳志の作り方」を学んだ人、今どう思ってんだろ? 年老いた母親の元に転がり込んで3食作って貰い、働きもせず、本人は朝から友達と酒のんで回ってる。壮大な冗談としか思えない。

168:Trackback(774)
25/08/17 12:05:17.60 I0WrEVC2.net
URの住宅に住み音楽教室で収入も得ている。
少なくとも親子でナマポはない、お母さんは自立してるか。
しかしなあ…そんな親のところに転がりこんだならやっぱりナマポはもうもらってないんじゃね?
働きもせず昼間から酒ばかり飲んでる息子を年金と音楽教室の収入で養っていかなきゃいけないわけか…
なんか気の毒になってきたな。

169:Trackback(774)
25/08/17 13:07:45.39 uX4y6WQe.net
個人の音楽教室の大半は年商200万円以下
この年商200でも常時30人以上生徒が必要
大手教室に所属する講師でも150から300万円

しかもこれ働き盛りの20代30代の話

90歳近い人が同じように稼げる訳ない
会社員の小遣い程度が関の山では

…と考えたらやっぱりナマポ

170:Trackback(774)
25/08/17 13:22:16.98 Eql6E3fT.net
>>164
「せっせと活動」って、ただ酒飲んで遊びほうけているだけじゃないか。
これを「鬱病を治す過程で頑張っている僕ちゃん。」とでも言いたげな書きっぷり。

そんな元気があるなら働け。

171:Trackback(774)
25/08/17 14:57:02.06 sDyBdZ6T.net
ピアノレッスンなんて趣味の世界。
ピアノレッスンで生活が成り立つのは、有名なピアニストだけ。
そもそも、金があるなら、団地アパートなんかに住んでいない。
団地アパートに住んでいる親子で、親子ナマポなんてザラにいるよ。

172:Trackback(774)
25/08/17 15:54:25.55 tIYan211.net
ビッグになるとホラ吹いて子供部屋オジサンになった人のスレはここでつか?

173:Trackback(774)
25/08/17 17:18:15.08 Eql6E3fT.net
子供部屋おじいさん

174:Trackback(774)
25/08/17 20:36:32.44 LIXw0/84.net
ジャズを聴き始めて30年、都内に住んで、ほとんどのライブハウスやジャズバーに足を運んできたけど、
母ちゃんの名前を聞いたことなど一度もないわ

175:Trackback(774)
25/08/17 21:49:37.78 3CnEoE5Z.net
>>164
随分お元気そうで。
カラオケに飲み屋はしごね。

176:Trackback(774)
25/08/17 21:51:58.36 3CnEoE5Z.net
>>164
酒のんで昼寝して、メルマガかけませんでした(笑)

177:Trackback(774)
25/08/17 21:52:26.52 3CnEoE5Z.net
>>172
身体だけはビックになった

178:Trackback(774)
25/08/17 22:03:49.28 SAsHOBTG.net
同じホラッチョでもショーンKは講演の仕事続いてるのに、ダニーTはアルコール漬けの廃人

179:Trackback(774)
25/08/18 15:16:03.61 WKEo0l9b.net
>>168

>少なくとも親子でナマポはない、お母さんは自立してるか。
>しかしなあ…そんな親のところに転がりこんだならやっぱりナマポはもうもらってないんじゃね?

国民年金と90歳のピアノレッスン収入じゃ、1人分の生活費もないよ。
持ち家なら別だが。
ましてや、働きもしない飲んだくれの子供の飲食費なんかでるわけない。

180:Trackback(774)
25/08/19 05:33:24.71 EDad2Tz+.net
それでも都内に出る時はグリーン車乗ってるのかね?母ちゃんの年金もしくはナマポで?

181:Trackback(774)
25/08/19 08:53:43.48 y71r30jD.net
>>180
当たり前
悪い波動に満ちているからね。

182:Trackback(774)
25/08/19 09:44:38.93 mzWBI/wX.net
タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立。
無職無能アル中ナマポ爺さんは、飲み食いしてるだけで、働く気なし。

183:Trackback(774)
25/08/19 10:03:36.23 26ud9c9Q.net
>>180
どこからグリーン車乗るの??

184:Trackback(774)
25/08/19 10:40:24.82 x2TsCeNP.net
>>181
キングボンビーが何言ってんの?

185:Trackback(774)
25/08/19 10:46:31.97 Tn1U51Zv.net
>>180
北山田からはグリーン車じゃなくて地下鉄グリーンライン。

186:Trackback(774)
25/08/19 11:55:59.77 26ud9c9Q.net
>>185
グリーンラインでは都内行けないのでは?
横浜から東海道のグリーン車に乗るのかな?
東急のほうが安いけど。
遊んで暮らしいていけるのは良いな。

187:Trackback(774)
25/08/19 12:18:01.96 mzWBI/wX.net
タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立で、完全な自由を手に入れたナマポ。
ただし、ここからの転落がいずれ来るから、それ待ち。

188:Trackback(774)
25/08/19 12:28:24.39 2j/94TML.net
そう、そのうちFBや𝕏で誰かが詐病ナマポ生活叩きを始めて炎上すると思う。
本当に底の浅い、頭の悪い人間だと思う。

189:Trackback(774)
25/08/19 13:50:50.63 JNjvfIm5.net
その前にお母さんが亡くなった時が最大のピンチじゃないの?
現在UR住宅暮らしじゃ遺産なんてもんはほとんどないだろうし。
母との思い出が最大の遺産とかたっちーは言いそうだけど。

190:Trackback(774)
25/08/19 16:08:14.21 vu9VUI3s.net
母ちゃんの死の前に、介護があるぞ
禿も大変だな
無職ナマポハゲの独身爺は最後は哀れや

191:Trackback(774)
25/08/19 16:35:58.36 ixO8Bk+X.net
>>189
資産はないかもしれないが、貯金がないかはわからんよ。ご本人ウソばかりだからな。
麻布だから自宅を売った金額で、資産運用してたりしたらかなり持ってる可能性もあるし

192:Trackback(774)
25/08/19 16:36:26.57 mzWBI/wX.net
本当、90の母ちゃんと同居していて、昼から酒なんか飲んでいる場合じゃないんだよな。
現実逃避のためだろうけど。
無職なんだから、介護施設で働き、母ちゃんの介護準備しとくべきなんだよな。

193:Trackback(774)
25/08/19 17:03:30.12 /uTORPgU.net
>>192
アマテラスのCEOに向かって何を言っているのだ?
バカかね、君は?

194:Trackback(774)
25/08/19 17:33:01.94 mzWBI/wX.net
>>193
早く、あまてらすの本店移転の登記をしろよ。
移転日から2週間以内に登記の申請をする必要があるんだぞ。

195:Trackback(774)
25/08/19 18:55:13.36 lj7DIa38.net
UR賃貸アパートは法人登記不可だよ。

196:Trackback(774)
25/08/19 19:05:43.56 9LIvBF8b.net
>>193
本当にアルコールって脳を壊すんだね

197:Trackback(774)
25/08/19 19:30:04.99 y9R+gmHb.net
おっさんにもなって、k村ババア社長に
時々タッチー母が、息子をよろしくって
あいさつ来てて、みんなどんだけマザコンなんだってドン引きよ

198:Trackback(774)
25/08/19 21:52:12.70 Ap05DjCT.net
>>194
そのまま解散するんじゃない?
元々、クラファンで言われるから会社作っただけだし、結局ホームページ作って出資者の名前晒すという話も無かったことにしてるし笑

199:Trackback(774)
25/08/19 22:03:28.34 dzcKm8UI.net
俺たちが憧れていたタチさんがこんな惨めなことになるなんて・・・。前言を撤回して、ライスワークをするしかないのでは。

200:Trackback(774)
25/08/19 23:41:57.59 eupRe5w0.net
>>199
御託はいいから900万円恵んでやれよ

201:Trackback(774)
25/08/20 06:25:40.85 L/bI2h8A.net
>>198
なかったではなくて
出資者などいなかったが正解。

ボールペンとtシャツ出資者
だけ。

202:Trackback(774)
25/08/20 06:28:23.33 J2g9ceqI.net
ホームページに名前

会社設立記念パーティー

立花と一緒に食事ができる権利(勘定は別々)

未だに実行されてない。
いちおうクラファンのリターンについてはTシャツやボールペンといったグッズの発送などは済んでいるようだ。

203:Trackback(774)
25/08/20 07:07:06.11 R7tefrIo.net
そんな数少ない出資者の1人が1年ぐらい何の音沙汰もない現状に不満を持ち「今どうなってるのか説明ぐらいして欲しい」と至極真っ当なお願いをしたら、「文句があるなら金返します」と言って即ブロックしたこともあったっけ

204:Trackback(774)
25/08/20 07:38:59.19 QSdOpwk1.net
そんなひとつひとつの不義理が積もり積もってアル中ナマポへの転落に結実した印象

205:Trackback(774)
25/08/20 09:20:52.87 LhhuddZ/.net
まさに、因果応報のナマポ
本人は、タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立で、完全な自由を手に入れたと思っているだろうけど。

206:Trackback(774)
25/08/20 10:30:27.40 Yc8RO9N3.net
>>191
そんなもん持ってたらケースワーカーと接点持つ必要無いし、持ってる事を隠蔽して受給してるなら刑事罰の対象。

調子こいてるとガサ入るぞ

207:Trackback(774)
25/08/20 11:07:56.77 nMuc10WM.net
>>206
親の話をしてるわけで
本人が持ってるとはいってないだろ。

一緒にす無前は、支援できませんと言われ
鎌倉の頃は、行政に頼ってたのかもしれんが。

そもそも、ケースワーカーと会っても生ポとは限らないと思うが。

208:Trackback(774)
25/08/20 11:33:43.34 3Mn3shc6.net
生ポ貰ってないアピールに必死
税金で酒飲んでる後ろめたさ自覚してる裏返しか

209:Trackback(774)
25/08/20 12:30:41.39 We73eBBh.net
高身長で世帯年収8000万円のあまてらす株式会社の代表取締役社長兼CEOですが、生活に困窮してるので相談がありますって、ケースワーカーに話してる姿が笑けるw

210:Trackback(774)
25/08/20 12:51:43.93 LhhuddZ/.net
母ちゃんが金持っていたら、そもそも、公団アパートなんかに住んでいない。
資産運用をちゃんとしているヤツが住む所じゃない。

211:Trackback(774)
25/08/20 12:58:32.31 nMuc10WM.net
>>210
金があっても住宅に金をかけるのは、もったいないと思う人もいるだろ。見栄っ張りの息子と違って。

212:Trackback(774)
25/08/20 12:59:06.83 nMuc10WM.net
>>208
貰ってる証拠はどこかにあるの?
もらってるかもわからないのに決めつけるのはどうかと思うが。

213:Trackback(774)
25/08/20 13:06:00.82 LhhuddZ/.net
必死だなw
金があっても住宅に金をかけるのは、もったいないと思うんだったら、家買っているわ。
金あったら、ゴキブリがはい回る公団アパートの1階なんかに借りてまで住まないわ。
いいかげん昼間から酒飲んでいないで、働けよ、無能。

214:Trackback(774)
25/08/20 13:42:50.15 d+SMIpjG.net
必死に家族養って資産持って従業員と家族の人生背負ってるクルドが立派に見える、言い訳に必死な酒浸りダメ人間ってよっぽどやぞ。

215:Trackback(774)
25/08/20 15:52:19.74 CKw61RUg.net
>>213
何か勘違いしてるようだが。
何が必死なんだ?
私は、寝泊まりできて、雨風しのげれば良いから、住宅は安価に済ませてるけど。

生ポの証拠見せてよ。

216:Trackback(774)
25/08/20 20:38:11.08 sskjjj8s.net
>>191
ここに西麻布の土地と借金の顛末が書いてあるぞ。
URLリンク(www.ttcbn.net)

217:Trackback(774)
25/08/21 08:02:30.15 evWqyKiT.net
>>216
これは知ってるけど、どうせ嘘だろ(笑)
一括返済の金額がいくらだったか知らんが
毎日飲み歩いてる人がそんなに返済できる金額ある?
建て替えなのか、渡したのか知らないけど、
譲渡税の対象外なら大した額でもないと思うが。

218:Trackback(774)
25/08/21 08:38:42.59 T9SojZq0.net
まぁ、親子とも金がないのは間違いない。
タケシがナマポを隠したくても、母ちゃんの通帳をアップしない限り、誰も信じない。

219:Trackback(774)
25/08/21 10:07:13.82 Efv9UOBF.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ 杉山神社 参拝レポート 〜 横浜市都筑区 センター北駅近くの歴史深いが新しい神社
URLリンク(m.ttcbn.net)

僕の新居がある横浜市都筑区は、いわゆる「港北ニュータウン」というエリアです。
港北ニュータウンは横浜市の開発の中でももっとも新しいもので、今でもどんどん新しいお店や商業施設が出来て、
人口もどんどん増え、小学校や中学校も次々と新設されている若い町です。

「港北ニュータウン」という名称は、この地区がかつては横浜市港北区に属していたために付いたものですが、
その後人口の激増により区の分割が行われ、今では横浜市都筑区になっています。
なので港北区じゃないのに港北ニュータウンというねじれ現象が起こっているわけです。

我が家は港北ニュータウンの中の「北山田」という町にあり、
横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅が最寄りになります。

先日北山田の歴史について調べようとネットで検索したところ、50年前の北山田の航空写真をはじめ、
開発が始まる前の北山田の写真を掲載している地元の方の個人サイトを見つけました。
1974年、つまり51年前の北山田は、今の姿がまったく想像できない、
田畑と山しかない田舎の景色がひたすら広がっている地区でした。
写真はこちらから見られます。

☆ 昔の北山田画像
URLリンク(m.ttcbn.net)

この田園風景と同じ場所に今や巨大なショッピングモールやマンション群が建ち並び、
地下鉄が走るようになるとは、当日の人たちは想像もつかなかったでしょうね。

僕は今まで麻布や鎌倉など、歴史が深い地区にばかり住んできたので、
都筑区での新生活はとても興味深いです。
昭和30年には北山田には100世帯しか住民がいなかったのが、
平成29年には6,000世帯に増えたとのこと。何と60倍です。

開発前から住んでいるお年寄りの方から当時の様子について話しを聞かせてもらいたいなぁ。

220:Trackback(774)
25/08/21 11:31:47.99 evWqyKiT.net
>>219
ねじれ現象ってなんだよ(笑)
相変わらず意味不明な文章。
くだらないことをネットで調べたり
酒ばかり飲んでないで、働けよ。

221:Trackback(774)
25/08/21 17:41:23.09 uYHhtfje.net
>>219
数分で出力されるDeep Researchの足元にも及ばない内容。

こんな60の手習い以下の事やってる間に、世の中は日進月歩で変わっている。

四半世紀前の価値提供手法の呪縛からいつ逃れるの?もう諦めて今世終わり?

222:Trackback(774)
25/08/21 18:55:47.26 QZHq+pK7.net
インターネットを駆使して情報収集するパソコンの大先生。

223:Trackback(774)
25/08/21 19:08:39.74 evWqyKiT.net
ひまなんたからネットじゃなくて資料化とか歴史家的なの探して、学びに行けばよいのに

224:Trackback(774)
25/08/21 19:45:13.77 l+wjYJ8b.net
多分、日本語が不自由な発展途上国のハッカーにサーバー乗っ取られたのかも?

最新のハイスペックPC持ってるって言ってるから、自宅にローカルLLM立てて、毎日数十本のセミナー動画生成して、あらゆるメディアに数百記事アップしてるに決まってるよ。

でなきゃこんな現代の日本人の仕事とは思えない記事、上げるわけないじゃんね

225:Trackback(774)
25/08/21 19:59:28.50 T9SojZq0.net
本人はアル中脳死状態だが、母ちゃんが昭和のど根性ITスキルを駆使して記事を上げてる可能性もある。

226:Trackback(774)
25/08/21 20:38:47.61 0zi54c0q.net
タッチーを怠け者にしたのは
結局、k村のババア社長が甘やかせたせいなんだよ。mロさんなんて、ずっと奴を辞めさせろって言ってたのに、仕事しないやつを10年も飼って、給料出し続けたから。

227:Trackback(774)
25/08/21 23:36:37.20 NHF59F0K.net
【酒害】「自覚なく問題行動起こす」アルコール依存症のリスクとは? 予防治療考える「酒害サマースクール」で高知県内の医師が講演 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)

228:Trackback(774)
25/08/22 08:19:29.05 uMbhFkTC.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ スシロー 港北ニュータウン店 訪問レポート 〜 横浜市都筑区 センター北駅近くの回転寿司屋さん - No Second Life
URLリンク(m.ttcbn.net)

先日、近所のホームセンターに出かけて、バジルとパセリの苗、ハーブ用の土、そしてプランターを買ってきました。
ちなみにさらっと「ホームセンターに出かけ」と書きましたが、これは僕の人生において画期的なことです。
どういうことかというと、僕が今まで住んできた場所には、近所にホームセンターがあったことが一度もなかったのです。

六本木にも鎌倉にもホームセンターはありません。
六本木は繁華街だし鎌倉は観光地なので、その手の「地元民の普段の暮らしのための店」がない地区なんです。
鎌倉は住宅地のエリアもあるので、そちらに行けばあるのかも知れませんが、少なくとも僕の生活圏にはなかったです。
今の家は自宅から徒歩8分くらいででっかいホームセンターがあってご機嫌です。

で、最初の話しに戻しますが、先日ホームセンターでバジルとパセリの苗と、プランターと土を買ってきて、新居のベランダに植えました。
実は僕は10年以上前から、「プランターハーブ園」に憧れていたんです。
僕は料理が好きで、料理に使うハーブをスーパーで買う機会が少なからずあります。
でもスーパーで買うと、ハーブってほんのちょっとしか入っていないのに結構高くて、
おまけに買ってきたら数日でしなしなに干からびてしまうのです。

だったら自分で育てたらいいんじゃないか?と思っていた時期に、ちょうど自宅のベランダでプランターハーブ園をやっている友達がいて、
モリモリに育ったバジルのプランターの写真をSNSに上げていたんですね。
「僕も絶対これをやろう!」と決意したのですが、いかんせん当時の僕はデュアルライフの真っ最中。
一ヶ月の1/3を六本木、1/3を鎌倉、1/3を旅という日々で、プランターハーブ園はちょっと無理と諦めていました。

その後六本木の家を引き払って鎌倉に引っ越しましたが、鎌倉の家にはそもそもベランダがなかったのです。
そして家の外にはプランターを置けて日当たりのよい場所がなく、共有スペースには勝手にものを置けない。
仕方なく小さな植木鉢で室内で一度チャレンジしたのですが、
僕がせっせと苗の葉をむしって料理に使ってしまったこともあってか、上手く育ちませんでした。

今回の新居は日当たりの良いベランダがあり、近所にホームセンターもあるので、いよいよ10年越しの野望に向けて行動開始です。
今は母と同居ですし、母は園芸が趣味で得意で、今もたくさんの花が植木鉢やプランターに植えられているので、
母に相談しながら育てれば上手くいくはず!!と思っていたら、思わぬ事態が発生しました。
なんと僕が買ってきたバジルとパセリの葉を、母がせっせとむしって料理に使っているのです!!
母にも散々「前に育てようとした時に早くむしりすぎで枯らしてしまった」と伝えていたのに!!
ついさっきもまた母がパセリの葉をむしって料理に使っていました。いやーん。
美味しいからいいんだけど、ちょっと雲行きが怪しい感じです。
無事に育つといいなぁ。

229:Trackback(774)
25/08/22 09:50:19.44 Um6aWHo7.net
>>226
本人の問題だよ

230:Trackback(774)
25/08/22 09:52:30.58 Um6aWHo7.net
>>228
同じ言葉が多用され読みにくい。
鎌倉、六本木、麻布などまだ引きずるのか?
ホームセンターがないって。通販でも買えるし。
言ってることがめちゃくちゃなことに気づかないんですかね。
AIに添削してもらったほうが良いのでは?

231:Trackback(774)
25/08/22 12:40:08.94 qkWJCXqF.net
ココスの食レポが早くも二回目w

232:Trackback(774)
25/08/22 14:02:47.03 Um6aWHo7.net
>>231
外食好きですよね。
暇なんだから自炊したら良いのに
キッチンナンチャラとか言ってたような

233:Trackback(774)
25/08/22 14:07:20.30 mxXjAo1+.net
この人、お母さんがいなくなってどや街の住人になってもそこでの仲間たちに
「六本木に住んでたころー」「鎌倉ではー」とか自分語りをしてそうだな

234:Trackback(774)
25/08/22 15:34:41.35 OGiUYdyZ.net
人様の税金で生活できているのに、外食ばかりだもんな。
一生、働く気がないんだろうなぁ。
安月給でも真面目に働いて、月1回外食できるという普通の家庭のサラリーマンの方が、よっぽど偉いよ。

235:Trackback(774)
25/08/22 17:16:35.44 Um6aWHo7.net
生ポかわからないのに皆さんなんか根拠あるのです?

236:Trackback(774)
25/08/22 18:57:39.15 6TRqUGEU.net
世帯年収6千万かわからないのにタチさんなんか根拠あるのです?

237:Trackback(774)
25/08/22 19:13:51.57 Um6aWHo7.net
>>236
本人じゃないし(笑)
書き込みからわからないの?
6千万なんて嘘に決まってるじゃん
仮に近い数字だったとしても年収じゃなくて、年商でしょ

238:Trackback(774)
25/08/22 19:37:24.61 YrSampyD.net
大した中身もないのに
隙あらばホラッチョ自慢の自分語りだけ。
嫌われる典型。

239:Trackback(774)
25/08/22 19:54:41.30 MB/8Qm4E.net
>>これは僕の人生において画期的なことです。

誰もお前の人生などに興味はない。 

240:Trackback(774)
25/08/22 21:46:08.99 5wpjbPMN.net
>>237
お前にアンカー付けてないのになんで答えるの?

241:Trackback(774)
25/08/23 05:55:50.01 LhTkPNPb.net
もうさ麻布とか六本木に住んでた頃とか話に出すのやめようよ。もう二度とそんな所には住めないだからさ。母ちゃんが元気なうちに仕事見つけて働かないと寿町の住人になるしかないよ。朝から酒飲んでる場合じゃないよ

242:Trackback(774)
25/08/23 07:08:04.95 yYgEtcD0.net
>>241
神奈川から出ていってほしい。
西成へ

243:Trackback(774)
25/08/23 07:09:25.05 p3K84NGE.net
>>240
掲示板なんだから誰がレスしたもよいだろ(笑)
それが嫌なら来るなよwwwwww

244:Trackback(774)
25/08/23 08:53:08.43 w8ai1rog.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ 今村商店、訪問レポート 〜 横浜駅西口 毎日昼から朝まで通し営業の居酒屋は美味くて安くて昼飲みパラダイス!!
URLリンク(m.ttcbn.net)

☆ ココス 港北ニュータウン店 訪問レポート 〜 横浜市都筑区 北山田駅近くのファミリーレストラン
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
僕はまだ横浜市民になって1ヶ月半ですが、母は1999年に西麻布から横浜に引っ越したので26年横浜市民をやっています。
最近になって、母が横浜に引っ越して以降、「あまり東京に行きたいと思わなくなった」と言っていた意味が分かるような気がしています。

母だけじゃなくて、横浜在住の友達の何人かが「横浜に住んだら東京に行かなくなった」と言っているのを聞いたことがあったんですが、
その時は「へー」とか「ふーんそんなもの?」と思って聞き流していました。

2019年に僕が鎌倉に定住してからも、コロナ前は週に2〜3回は東京に出てました。
コロナ後も去年の秋に鬱で倒れてしまう前は平均すると週1ペースで東京に出かけて人と会ったり買い物をしたりしていたんです。
ところが横浜に来てから、「そろそろ東京に行きたい」と思う頻度が下がっています。

もちろん僕の体調がまだまだ本調子ではないこともありますし、毎年真夏は都心に出たいという気持ちが萎えるのですが、
真夏に都心に出たくなかった最大の理由が「鎌倉の海街は東京都心より真夏は5〜6度気温が低かった」からです。
横浜の気温は都心とほとんど変わらないので、「涼しい海街から出たくない」という去年までの状況とは話しが違います。

最後に東京に行ったのがいつかを確認したところ、7月24日だったので、丁度一ヶ月前ですね。
そして今日は東京に行って友達とランチなので、一ヶ月振りの東京となります。
どうして横浜に住むと東京にあまり行きたいと思わなくなるのかを考えていますが、いくつか理由があるように思います。

まず最大の理由が、「横浜でほとんどの用事が片づいてしまうから」だと思います。
鎌倉に住んでいた時は、とにかく色々と不便で東京に出ざるを得ない状況が結構ありました。

買い物なんかでも、鎌倉では手に入らないものがあると、それまで住んでいた麻布十番などに出て買い出しするのが一番と思っていました。
鎌倉は田舎であるだけじゃなくて観光地なので、田舎にあるでっかい郊外型スーパーとかホームセンターの類いが全然なく、
中途半端に都会ぶってて物価が高く、でも物が揃わないという不便さがありました。

横浜の新居はニュータウンなので計画的に都市が作られていて、郊外型の大型スーパーも近所に複数あるし、
隣のセンター北駅とその隣のセンター南駅には、今度は駅前に大きな複合施設がいくつも建ち並んでいて、
必要なものはほぼそこで手に入ります。

しかも都心のスーパーよりも値段が劇的に安い!!
アスパラガスとかブロッコリーなんて、うっかりすると麻布十番や鎌倉のスーパーの1/3くらいの値段で売っているんだから、
都心に出る必要がなくなるのも納得です。

もう一つの大きな理由が、街と人に余裕があってゆったりしているけど、ちゃんと都会という点。
我が家の周囲は計画的に緑地が作られていて、公園だらけで、その公園と公園を緑道が繋ぎ、小川も流れてせせらぎがあります。
道を歩く時も緑道を通れば、真夏の真昼でも木陰があって蝉時雨が心地良く、車の騒音もほとんど聞こえません。

もちろん大通りに出れば車はバンバン走って地下鉄もあるわけですが、一歩離れると安らぎの場がたくさんあるんです。
でも都心にはそういう計画的な緑地というのはほとんどないですよね。少なくとも僕が住んでいた麻布・六本木地区にはなかったです。
緑地が全然なくてアスファルトとコンクリート、それに輻射熱とシティノイズが延々と続くと、結構しんどくなってしまうんですよね。

横浜の中でも僕が住む都筑区は「神奈川県の住みたい町ランキング」で5年連続1位、
また我が家がある北山田は、「首都圏住み心地ランキング1位」となるなど、特に住み心地が良い地区とのことなので、
なおさらその思いが強くなるのかもしれません。
僕が引っ越す前から母が繰り返し「とにかく住み心地が良い」と言っていましたが、今では激しく納得しています。
まだ1ヶ月半ですが、この街の四季を感じるのが今から楽しみです。

245:Trackback(774)
25/08/23 09:20:58.20 bbkGWrdd.net
自分の置かれたみじめな立場を肯定するために長々と書くバカ。
本当、むなしいね。
いいかげん働けよ、無能。

246:Trackback(774)
25/08/23 10:09:49.01 9f4U8boY.net
>買い物なんかでも、鎌倉では手に入らないものがあると、それまで住んでいた麻布十番などに出て買い出しするのが一番と思っていました。
>鎌倉は田舎であるだけじゃなくて観光地なので、田舎にあるでっかい郊外型スーパーとかホームセンターの類いが全然なく、
中途半端に都会ぶってて物価が高く、でも物が揃わないという不便さがありました。

ホント鎌倉が嫌いだったんだな
わざわざ東京のスーパーまで行ってワカメを買ってたのは笑ったけど

247:Trackback(774)
25/08/23 10:25:08.16 k32tjNBr.net
>>246
それでもあやちゃんへの純愛を貫くために
海街に留まっていたんだなあ

248:Trackback(774)
25/08/23 12:57:43.01 QL1124WA.net
もうiphoneやMacについて語ってくれる日はこないのかなあ

249:Trackback(774)
25/08/23 14:59:00.85 9aHTlkWR.net
書けば書くほど惨めさが際立つわ

250:Trackback(774)
25/08/23 15:21:53.47 NW5Oi8xQ.net
>>244
なんで鎌倉だと東京に出たくなるんだよ(笑)
東京より手前に横浜あるのに(笑)頭悪い~

251:Trackback(774)
25/08/24 00:06:01.48 x4YEudt8.net
ちょっと前まで「六本木ヒルズに住めるかも?」だの「また六本木に住むことを本気で考えよう」とかほざいていたのに、年金ぐらしの母ちゃん家に転がり込むとはねw 哀れw

252:Trackback(774)
25/08/24 00:14:22.57 iqZtHHMQ.net
>>247
湯水のように金使い込んだ挙げ句にポリアモリー…これが純愛ですかそうですか

253:Trackback(774)
25/08/24 08:20:58.87 FKw3tvX+.net
>>244
鎌倉東京下げ
北山田上げ
単に金がなくて電車に乗れなくなっただけだろ。

254:Trackback(774)
25/08/24 09:00:42.44 1wVEQa4l.net
年金も怪しいから、新たに考え出された人生の出口戦略だったり(笑)

255:Trackback(774)
25/08/24 11:43:55.96 8Ti20Ms5.net
何が六本木ヒルズだよw

現実と妄想の境界がついてないだろ。
ナマポなかったらダンボールヒルズ暮らしの男がw

256:Trackback(774)
25/08/24 11:55:57.81 1wVEQa4l.net
ヒルズは住居ないけどな(笑)
レジデンスならわかるんだが。

257:Trackback(774)
25/08/24 12:38:41.64 ahmFCIgJ.net
タイムリッチとナマポキャッシュリッチの両立で、完全な自由を手に入れたナマポ。
ただし、ここからの転落がいずれ来るから、それ待ち。

258:Trackback(774)
25/08/24 12:50:52.75 VF+iEM5S.net
桜木花道よりも背が高いタチさん。
バスケかバレーしとけば学生時代は無双出来たのでは?

259:Trackback(774)
25/08/24 13:29:46.85 ahmFCIgJ.net
タケシは運動神経ゼロ。
あそこまでどんくさい奴は、なかなかいないよ。

260:Trackback(774)
25/08/25 01:36:35.38 BWJZRKdo.net
>麻布・六本木地区には緑地が全然なくてアスファルトとコンクリート、それに輻射熱とシティノイズが延々と続くと、結構しんどくなってしまうんですよね。

「僕には都会の高い波動が必要だ」「特に用事がなくても、週に1回以上麻布・六本木に出掛けるようにしている」と言っていたのは何だったのか??
しんどいならもう北山田から出てくんな。

261:Trackback(774)
25/08/25 04:48:20.86 zUMe1bCc.net
>>258
カナヅチ、デブ、ハゲの
陰キャ

262:Trackback(774)
25/08/25 05:15:39.30 caZ2Nx7N.net
「居酒屋などの安い店はサラリーマンのグチや人の悪口など悪い波動に満ちているから僕は行かない」って言ってたねw 高級外資系ホテルのレストランは良い波動に満ちているから積極的に行くようにしているともねw

263:Trackback(774)
25/08/25 07:42:00.67 zRLMOlO8.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ ニルヴァーナ ニューヨーク 訪問レポート 〜 六本木の東京ミッドタウン内のインド料理店のランチブッフェが素敵!!
URLリンク(m.ttcbn.net)

☆ 乃木神社 参拝レポート 〜 港区赤坂 乃木希典 夫妻 を祀る 大正時代にできた 神社に参拝!!
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
昨日は一ヶ月振りに東京に行ってきました。
横浜に引っ越してから東京に行くのは3回目。
今回は東京駅前の丸ビルで友達とランチをして、その後麻布十番に移動して買い物するのが目的でした。
東京駅までどうやって行くか、と経路を考えると、真っ先に「横浜に出てJR東海道線で東京に出る」という経路が浮かびました。

でも良く考えると、我が家の最寄りから一駅だけグリーンラインに乗り、センター北でブルーラインに乗り換えて、
また横浜でJRに乗り換えるのはちょっと遠回りで乗り換えも多いような気もしました。
そこで乗り換え案内で検索したところ、我が家の最寄り北山田駅からグリーンラインで日吉に出て、
日吉から東横線で中目黒へ、中目黒で向かいのホームの日比谷線に乗り換えて、
霞が関で丸ノ内線に乗り換え東京が最短と出ました。

うーん、乗り換えが多いなぁ。
このルートはいまいちときめかない感じだったので、
発想の転換でGoogle Mapsアプリで目的地を東京駅ではなく「丸ビル」で検索をしてみました。するとビックリの経路が出ましたよ。
北山田から日吉までは一緒です。日吉から目黒線に乗りますが、
目黒線はそのまま直通で都営三田線に乗り入れるので、乗り換えなしで大手町まで行けます。
そして大手町のD1という出口を地上に出ると、そこから丸ビルまでは徒歩3分程度。
なんと乗り換え1回だけで丸ビルまで行けてしまいました。これは便利すぎる!

ランチを楽しんで友達と別れ、JRで浜松町に出て大江戸線に乗り換えて麻布十番へ。
いくつか行きたい場所があったのですが、昨日は麻布十番納涼祭りを開催していて、
猛烈な混雑になっており、日進という大好きなスーパーで買い物だけして帰ることに。

南北線の麻布十番駅に着いて時刻表を見たら、海老名行きの文字があってドキドキ。
以前僕が住んでいた頃は、南北線は目黒線に乗り入れてはいましたが、当時は武蔵小杉までしか直通していなかったように思います。
その後日吉まで延伸されていましたが、今は東急新横浜線が開通して、さらに新横浜からは相鉄線に乗り入れて、
海老名まで直通で行ってしまうようになっています。
なので麻布十番からも日吉まで一本で行けて、乗り換え一回で帰宅できました。

ちなみに六本木からの場合も、日比谷線で中目黒に出れば向かいのホームで東横線に乗り換えて日吉まで行けるので、
まあ実質乗り換え1回みたいなものですね。
鎌倉の時に比べると都心へのアクセスが劇的に良くなって、しかも新路線が次々出来ていて、刺激的で楽しいです。

それにしても相鉄はちょっと前まで東京では見かけることがなかったのに、今やJRの湘南新宿ラインにも乗り入れているし、
東急、東京メトロ、都営地下鉄にも進出で、凄い勢いで拡大していますね。
便利だけど行き先がどんどん複雑化していて、うっかり間違った電車に乗ってしまったら、
とんでもない場所に連れていかれそうで、その点は要注意ですね。

264:Trackback(774)
25/08/25 10:13:59.00 yk08x5Mu.net
タチさん、経済状態が苦しいながらも、コダワリのある食材はOKストアでは満足できないのね。
親は不老不死じゃないから、早く経済基盤を確立しないと、将来はOKストアでも厳しくなりそう。

265:Trackback(774)
25/08/25 10:28:45.72 vCyg08HT.net
(鎌倉は)中途半端に都会ぶってて物価が高く、でも物が揃わないという不便さがありました。

ここまで書く?

266:Trackback(774)
25/08/25 11:46:48.91 7lcME2Rp.net
鎌倉が都会ぶってるってこの人住んでる間に何を見てたんだろうな

267:Trackback(774)
25/08/25 13:01:11.93 cFji/OO0.net
>>263
ただの経路の話をグダグダよく書くねぇ
そして相変わらずの鎌倉ディスり。
そんなに東京と書きたいなら都内へ引っ越せよ。

268:Trackback(774)
25/08/25 14:08:43.42 BWJZRKdo.net
東京駅or丸の内近辺に行くのに大手町駅や二重橋前駅を使うのは東京の人にとっては常識。何を今更って感じ。
それに相鉄線がいろいろ乗り入れるようになって何年も経つのに今更注意が必要とか、何言ってんだろうな。

自分が一番最初に気が付いたとでも思ってるんだろうか。おめでたすぎて手に負えないな。

269:Trackback(774)
25/08/25 14:56:55.65 ZApjH1De.net
各種クローラーからはスパムとかノイズにしか見えない記事書いて、なんでこれを公開できるんだろう?

ブロガーからスパマーに転落した事になぜ気付かないんだろう?

…ってこの人に昔けちょんけちょんにダメ出しされた広告代理店の経営者がニヤニヤしながら言ってる。

経営者はレンジローバーで颯爽と通勤してるよ。

270:Trackback(774)
25/08/25 21:25:52.03 zUMe1bCc.net
馬鹿なのに偉そうなんだよね。
金づる探してるなら
自分よりバカに好かれる努力すればいいのに
上から目線で説教カウンセリングするから、
受講者(金づる)からも嫌われ、
起業失敗、嫁やせいなには逃げられる。

271:Trackback(774)
25/08/25 21:50:46.75 szCe+ixw.net
この人いつも「後出しジャンケン」

今の自分の状況を最高にするために「実は以前の〜」と過去を落とす。
なんだよ、その時に言えよ!って何度も見てきた。

近い将来、もし北山田を離れたら間違いなくディスるよ。

272:Trackback(774)
25/08/26 05:34:04.39 mio6kSY4.net
ずいぶんフニュフニャになったな
URLリンク(www.facebook.com)

273:Trackback(774)
25/08/26 05:35:54.65 mio6kSY4.net
沸点低いのは相変わらずか
URLリンク(www.facebook.com)

274:Trackback(774)
25/08/26 05:42:01.25 THaQRxUz.net
>>272
URLリンク(i.imgur.com)

275:Trackback(774)
25/08/26 06:00:40.26 4V+0aqz6.net
あの黒い目をした太陽のTシャツ、何年着てるんだろう?もう6年ぐらいは着てるんじゃないか?w

276:Trackback(774)
25/08/26 07:38:08.42 WGflC8CI.net
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。

☆ 明治神宮 参拝レポート 〜 明治天皇・昭憲皇太后をご祭神とする東京を代表する神社に参拝
URLリンク(m.ttcbn.net)
------
横浜の新居に引っ越して1ヶ月半になります。
朝晩の涼しい時間帯にはエアコンを切って家中の窓を全開にして空気を入れ替えています。
今はまだ暑いですが、あとちょっと季節が進むと自然の風が心地良い季節になりますよね。

昨日ふと思い出したのですが、そうやって家中の窓を全開にして過ごすことは、
鎌倉に暮らした6年間はずっとできなかったことでした。
鎌倉の家はビーチから徒歩1分でした。
徒歩1分で海岸というのはある意味では楽園のような場所ではあるのですが、
非常に大きな問題も抱える場所でもありました。

その問題とは「砂」が飛ぶことです。
もうちょっと厳密にいうなら、砂と潮が飛び続けていることです。
鎌倉の家で窓を全開にして網戸にしておくと、海岸の砂が網の目をすり抜けてどんどん入ってきて、
床もテーブルの上も何もかもがジャリジャリの砂まみれになります。

海沿いは風が強いので、強風の日はもちろんですが、体感的には「今日は全然風がないな」と感じている日でも、
1〜2時間窓を開けておくと床もテーブルもデスクもザラザラして砂と潮が入り込みます。
鎌倉の家では掃除機で床を掃除した後に掃除機の中に溜ったゴミを捨てようとすると、
ホコリよりも砂の方が多く入っていて、ゴミ袋に入れるとズザザーっと重い砂の音がしていました。

掃除機のゴミに砂がたくさん入るのは窓を開けっぱなしにした時の話しではなく、
一年中いつも、窓を閉め切っていても毎回砂の方がほこりより多い状態でした。
風が強い日は外から家に帰ると、洋服にも鞄にも砂がついているし、宅急便が届くと段ボールに砂がたくさん付着していて、
そのままテーブルに置くとテーブルが砂だらけになっていました。
僕は坊主頭ですが、髪の毛がある人は砂が髪の毛に入ってしまいジャリジャリになってしまいます。

安部公房という作家の代表作に「砂の女」という怖い話がありますが、
まさに鎌倉の家は砂の家という感じでした。
この砂まみれの生活が、長く暮らしているとじわじわダメージになっていたようにも思います。

今の家はどんなに窓を開けておいても床がザラザラすることなく、裸足でフローリングの上を歩いても、
いつもサラサラ、デスクにも砂は一粒もなくて気持ちが良いです。
海沿いに暮らすって、ぱっと見はパラダイスみたいに思えるかもしれませんが、実は結構大変なことも多かったです。

僕はもう海沿いに住む選択を自らすることはないと断言できます。
一生に一度6年も住めば、もう十分です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch