24/01/23 14:29:53.68 q5Q6Ey56.net
先日宅配ピザを頼もうとした時のこと。
我が家はドミノピザとピザーラが配達エリアになっている。
ピザーラを頼むことが多いのだが、今回はドミノにしようとアプリから注文。
アプリでは「30分後に到着」と表示されたが、注文してすぐ携帯に着信。
知らない番号の電話には出ないことにしているので、一旦切れてから電話番号をグーグル検索したら、ドミノピザだった。
折り返し電話したところ、「配達員がいないので、注文をキャンセルしたい」と言われビックリ。
平日午後の時間帯だったけど、電話番 & テイクアウト担当のワンオペで、デリバリーできないとのこと。
宅配ピザのお店が人手不足で宅配できないなんて、あるんだねぇ。
興味が湧いて「こういうことって良くあるんですか?」と聞いたら、「平日午後の時間帯は配達できないことが多い」と言われて、またビックリ。
「ちなみにどれぐらい後なら配達できるんですか?」と質問したら、「2時間半後くらい」と言われ、またまたビックリ。
アプリでは「宅配休止中」みたいな設定はできないそうで、オーダーが入るごとに毎回お断りの電話をしているのだそう。
東京都心の密集地とは違うとはいえ、ちょっと驚いた。
ちなみにその直後にピザーラにアプリから注文したら、20分ちょっとでサクっと配達してくれた。
これが鎌倉における実力差ということかw