17/08/24 23:51:45.49 xB3DIUhR.net
ほしゅほしゅ参戦開始
3:Trackback(774)
17/08/24 23:52:50.98 xB3DIUhR.net
ドメイン弱いって本当?
本当です
4:Trackback(774)
17/08/24 23:54:03.79 xB3DIUhR.net
アドセンスはどのくらいで使えるようになる?
個人差もあるけど一か月~二か月くらいでグレーからオレンジにかわる
5:Trackback(774)
17/08/24 23:55:56.75 xB3DIUhR.net
スマホで管理できる?
できるよ!管理画面で直接書くのは無理がありすぎるけどあらかじめタグ含め完成させた記事をコピペすれば問題なし
6:Trackback(774)
17/08/24 23:56:59.50 xB3DIUhR.net
デザインダサくない?
海外のテンプレート使えばWPみたいなデザインにもできるよ
7:Trackback(774)
17/08/24 23:58:16.65 xB3DIUhR.net
バグが多いって本当?
不具合はちょくちょくあるけど最近は調子いい!
8:Trackback(774)
17/08/24 23:59:10.56 xB3DIUhR.net
アプリはある?
今はないしあっても使い物にならないレベルのものばっか
9:Trackback(774)
17/08/25 00:00:43.27 vfcZ6SRK.net
Google+を使えば検索に有利らしいけど本当?
Google+のが上に表示されちゃうから意味ない
Google+経由でアクセスされてもねw
10:Trackback(774)
17/08/25 00:01:36.92 vfcZ6SRK.net
アクセス数はどのくらいまで集められる?
day10000pv程度なら楽勝だよ
11:Trackback(774)
17/08/25 00:02:07.00 vfcZ6SRK.net
稼いでる人いるの?
稼げてます自分は
12:Trackback(774)
17/08/25 00:06:55.34 vfcZ6SRK.net
Bloggerでアドセンス登録するとBlogger以外では広告貼れない?
はじめてのアドセンス審査がBloggerで合格した場合は、他のBloggerブログには以後審査なしで広告貼れる
それ以外はもう一回だけ審査をする、審査が通過した場合は以後どんなブログにも審査なしで貼れる
13:Trackback(774)
17/08/25 00:0
14:8:08.03 ID:vfcZ6SRK.net
15:Trackback(774)
17/08/25 00:09:56.85 vfcZ6SRK.net
独自ドメインにするとなんか得になる?
WPとかに移転するときに便利
独自ドメインのがSEO上色々と有利
16:Trackback(774)
17/08/25 00:11:18.33 vfcZ6SRK.net
独自ドメインにしないと稼げない?
自分は独自ドメインじゃないけど1日で1万5千pvまでならいったことあるよ!もちろんアナリティクス側の数値
17:Trackback(774)
17/08/25 00:12:32.44 vfcZ6SRK.net
Blogger側のアクセス数て水増ししてない?
水増してかbotのアクセス数を含んでるからアナリティクスよりも三倍くらい多くなる
18:Trackback(774)
17/08/25 00:15:00.40 vfcZ6SRK.net
テンプレートをスマホだけで変えることはできる?
アプリを使えばできるよ
iZIPとドロップボックスがあればできる
19:Trackback(774)
17/08/25 00:16:04.72 vfcZ6SRK.net
↑海外のテンプレートをダウンロードしてBloggerにアップロードする場合ね
20:Trackback(774)
17/08/25 00:16:52.89 vfcZ6SRK.net
もしかしてスマホだけで運営できちゃう?
うん!自分はスマホだけで運営してる
21:Trackback(774)
17/08/25 00:17:51.02 vfcZ6SRK.net
スマホだけだとめんどくさくない?
逆にPCの扱いに慣れてない人はスマホのが楽だとおもうよ
22:Trackback(774)
17/08/25 00:18:43.14 vfcZ6SRK.net
ほしゅほしゅ作戦完了!
テンプレとかタイトルとかごめん!とりあえずスレないから今回はこれで許してね
23:Trackback(774)
17/08/25 17:32:45.54 1fhwrsEi.net
>>1
【Google】Blogger.com part15 [無断転載禁止]©2ch.net
----------
URLリンク(www.blogger.com)
過去スレ
part14 スレリンク(blog板)
part13 スレリンク(blog板)
part12 スレリンク(blog板)
part11 スレリンク(blog板)
part10 スレリンク(blog板)
part9 スレリンク(blog板)
part8 スレリンク(blog板)
part7 スレリンク(blog板)
part6 スレリンク(blog板)
part5 スレリンク(blog板)
part4 スレリンク(blog板)
part3 スレリンク(blog板)
part2 スレリンク(blog板)
part1 スレリンク(blog板)
URLリンク(2chblogger774.blogspot.jp)
Japanese Bloggers Info (現在、3138 個のブログが参加)
URLリンク(japanese-bloggers.appspot.com)
http://【ユーザー名】.blogspot.jp/ ←通常のBloggerブログアドレス
http://【ユーザー名】.blogspot.com/?m=0 ←Bloggerブログを強制的にウェブ バージョンで表示
http://【ユーザー名】.blogspot.com/?m=1 ←Bloggerブログを強制的にモバイル バージョンで表示
----------
24:Trackback(774)
17/08/25 17:34:16.72 1fhwrsEi.net
>>1
----------
【】【】【】【】【】【】 秘密基地 【】【】【】【】【】【】
502 :Trackback(774):2011/12/28(水) 04:28:06.01 ID:pBila9cb
>>484-487を受けて作ってみたお(´・ω・`)b
一度に10人が同時にログイン出来るようになっています。
(ブログは公開になっていますが、非公開にしても構いません)
編集等で質問がある方は、共有ブログのテンプレを好きな様に
カスタマイズして、此処(スレ内)にリンクを貼って質問してみて
下さい。(とりあえずシンプルな作りになっています)
動的ビュー等カスタマイズなどを自由に試して遊びたい方、
これからBloggerを使ってみようかな?という方も、どうぞお好きに
お使い下さい。同アカウント内でブログを複数立ち上げるのも、
また楽し(´・ω・`)b
・ログインメール 2chblogger774@gmail.com
・パスワード piroyuki
・ブログタイトル 774秘密基地
・ブログURL URLリンク(2chblogger774.blogspot.com)<)
(´・ω・`) もしも悪戯っ子が横行したら、一旦削除して
再度作り直しますw 無料ブログの強味ww
----------
25:Trackback(774)
17/08/26 18:50:26.49 KY/gsfwV.net
静かやな
26:Trackback(774)
17/08/26 19:00:55.71 JR4RBj9r.net
林の如く
27:Trackback(774)
17/08/26 20:20:27.12 WYUyf3hL.net
動きがないね
28:Trackback(774)
17/08/26 20:51:42.41 CKxZo6Om.net
山の如し
29:Trackback(774)
17/08/27 16:13:18.43 OcFhhgYA.net
シンプルテンプレートなんだが、
Linkwithinがまたしても効かなくなってしまった。
先月、効かなくなったときは、
前スレなんかを参考にHTMLをいじって解決したんだが。
うーむ。
30:Trackback(774)
17/08/28 20:34:23.30 womcuLxT.net
ブロガーとグーグル+に関連付けしてると自己紹介ガジェットにグーグル+1ボタンが表示されるようになって、
それが表示されるまでに時間がかかるんだけど、この+1ボタンの表示をブログをグーグル+と関連付けさせたまま素早くする方法ってありませんか?
31:Trackback(774)
17/08/29 19:56:16.33 XSs42q+t.net
今日ログインしたら、"Google Domains Beta"のポップアップウインドウが出ました。
"Bolggerに接続するドメインを購入:"と出て、色々な候補が出るようになりました。
\1,400/年から\3,500/年の候補が多数表示されています。
ウインドウを閉じると、
設定 → 基本 → 公開 ブログのアドレス の所に、
"まだドメインを所有してない場合 「ドメインを購入」
のボタンが出ています。
これは、カスタムドメインと違うものなのでしょうか? "HTTPSが無効になります。"はそのままなので、?です。
昨日アナリティクスに登録したのですが、何か関係が有るのでしょうか?
32:Trackback(774)
17/08/29 21:27:15.24 A4tcM0k4.net
>>30
カスタムドメインのことを言ってるんじゃね?
あくまで「beta」だからお前が単に選ばれたとか?
33:Trackback(774)
17/08/30 00:39:17.16 4bGNO5jh.net
結局無料でもアドセンス出来るみたいね
34:Trackback(774)
17/08/30 07:42:03.36 eqAPIPmn.net
>>30
ウチも出たがそんなヤツだったのか
黙って×ボタン押したわ
アナティリスク登録のタイミングは関係ないな
ウチが登録したの去年だからな
35:Trackback(774)
17/08/30 08:07:20.38 xM8WtDhh.net
>>30
ドメインを購入すると HTTPSが無効になる ってのは、わけがわからん。
ここを改善しないとドメイン買う気にならないよ。
36:Trackback(774)
17/08/30 08:17:03.20 xM8WtDhh.net
ただしグーグルが販売るるドメインなら安心感はある。
過去にアボセンスを食らったような事故物件ドメインはないだろうから。
37:Trackback(774)
17/08/30 08:17:37.48 xM8WtDhh.net
グーグルが販売するドメイン の打ち間違いですた
38:Trackback(774)
17/08/30 08:34:34.00 xM8WtDhh.net
ぐぐってみたら Google Domains はアメリカでは3年前から始まっていたみたいだ。
日本でも開始したということ�
39:ネんだろうな。 でもどうなんだろうなあ。ドメインにカネを払うならワードプレスに乗り換えたほうが良いとも思うんだが。
40:Trackback(774)
17/08/30 13:37:30.98 ZHzS5Ou7.net
>>37
そこだな
ただBloggerでやった方が勝手にリダイレクトとかしてくれるんだろうから、
わざわざワードプレスに引越しする手間が省けるよなーと
それにサーバー代が浮くのも弱小ブロガーには大きいか
41:Trackback(774)
17/08/30 13:38:30.82 ZHzS5Ou7.net
>>35
グーグルが販売しようがしまいが、事故ドメインは事故ドメインだぞ
事故ドメインに空きがあればグーグルも普通に販売するはず
42:Trackback(774)
17/08/30 15:27:01.05 kGJwdrjN.net
>>9
> Google+を使えば検索に有利らしいけど本当?
>
> Google+のが上に表示されちゃうから意味ない
> Google+経由でアクセスされてもねw
意味がわからん。
玄関からやってきても、裏口からやってきても、特に問題はないはずだが?
43:Trackback(774)
17/08/30 20:27:42.82 ASzCkihH.net
プラス使うと匿名性が消えるって話を人が来ないスレで見たんだが、実際の所どうなん?
44:Trackback(774)
17/08/30 20:51:14.80 To1gMCj4.net
>>40
じゃあ聞くけどTwitterにブログのURL載せて呟いてそこ経由でアクセスがあるのと、検索経由で直にアクセスあるのとではどちらがブログにとってプラスに働くか知ってる?知らんなら好きにしたら良い
45:Trackback(774)
17/08/30 20:53:55.87 To1gMCj4.net
もう一つ言うとアドセンスやってる場合、SNS経由からのアクセスはアドセンスのクリック単価下がるからね
46:30
17/08/30 21:19:13.94 sE2igmTW.net
>>33
アナリティクス登録は関係無いですか。 たまたまでしたか。
>>34
"ドメインを購入"が、"注:カスタム ドメインを設定すると HTTPSが無効になります。"
と関係有るのか、無いのかが不明なんですよね。
後、.jpは選べないみたいですね。 候補に日本語が入っているのがあったのですが、.comでした。
Googleドライブ100GBのおまけ付きしてくれたら、魅力的かも?
47:Trackback(774)
17/09/01 23:04:56.94 eJFDZKOR.net
久しぶりに記事を書こうと思ったら表示されたわ
面倒くさかったからすぐ閉じたけど
48:Trackback(774)
17/09/04 08:29:49.05 KeWMBmiT.net
ドメイン弱いんか
49:Trackback(774)
17/09/04 11:45:38.81 E+Eb+M0v.net
10日ほど前に「収益化」からadsenseの申し込みしたけど、
「審査には通常 3 日程度かかりますが、場合によってはそれ以上...」
から全く進展がない、困るのぉ
50:たかぼー64(+w+`)
17/09/06 19:04:54.60 RMJF5Ynk.net
スマホから写真がアップロードできなくなった
パソコンからはアップロードできる(´・ω・`)
URLリンク(pbs.twimg.com)
51:Trackback(774)
17/09/06 19:21:46.63 jU6advjh.net
blogger とfc2はどっちがまし?
52:Trackback(774)
17/09/06 20:57:48.51 iRmA/mz5.net
>>49
広告が入らないからBloggerのほうがマシ
53:Trackback(774)
17/09/07 00:52:08.24 vuFUtUzr.net
Bloggerはテンプレートいじるのや広告付けるのはハードル高いぞ
54:Trackback(774)
17/09/07 10:08:35.96 i1eHrHip.net
どうしてiOSアプリをシャットダウンしてしまったの~
モバイルを殺しに来てる
55:Trackback(774)
17/09/07 22:01:29.99 cfzKj4S5.net
メールフォームを個別ページにだけ置きたいがやり方知ってる人いない?
56:Trackback(774)
17/09/07 23:14:45.71 Bmn9RLtV.net
無理やろ
単純にメールアドレスでも貼り付けとけよ
57:Trackback(774)
17/09/07 23:39:47.13 EqvXI+5B.net
>>53
個別ページって記事ページってこと?
記事だけに表示させる分岐タグ使えばできるんじゃないの?
58:Trackback(774)
17/09/08 22:35:14.01 qslcciBa.net
bloggerの設定のHTTPS リダイレクトってはいにしておいたほうがいいんでしょうか?
59:Trackback(774)
17/09/08 23:45:09.45 zy5pas9y.net
>>56
もうほっといていいよ
既にリダイレクトされてるから
60:Trackback(774)
17/09/09 03:04:11.02 3Bicp0VZ.net
>>48
スマホからアップロードする場合はGoogleフォトというアプリをDLすれば簡単にできるよ
やり方はアップロードしたい画像をスマホに保存しておく、次にGoogleフォトのアプリを開けば自動的にアップロードが始まる
Googleフォトへのアップロードが完了したら、Bloggerの管理画面で新しい記事を作成するボタンを押し、次に画像のアップロードのアイコンを押し、最後に一番右にある携帯電話をタップする
そうするとアップロードした日付順に画像が出てくるからURLを取得したい画像をタップする
あとは普通にサイズを選び完了
これで画像のURLが取得できるから貼りたい記事へ張り付けければok
61:Trackback(774)
17/09/09 15:15:13.14 AzPHeVmm.net
BloggerとGoogle+の連携で教えてください。
半年ほど前からBloggerで写真日記のような記事を書いています。
記事を書いて投稿するとGoogle+にも投稿されるので連携はできていると思いますが、Google+の画面には記事タイトルと写真しか表示されません。
他の方のGoogle+を見ると、記事タイトルと写真だけではなく、記事の文章も表示(長い場合は...で省略されています)されています。
どうすれば文章を含んだ投稿ができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
62:Trackback(774)
17/09/10 09:29:59.09 38wl/2YX.net
Google Search consoleに設定するURL、
~.blogspot.jpと~.blogspot.comの両方を設定したんですが、
Googleの検索結果を見ると~.blogspot.comが優先されてる。
当然、アナリスティックではjpとcomで二分されて面倒臭いし
Search consoleにセットするのは~.blogspot.jpのみの方がいいのか、
なんかモヤモヤする。
63:Trackback(774)
17/09/10 09:33:11.37 38wl/2YX.net
>>59
自動でGoogle+に共有ですか?
自動で共有にすると記事公開時にGoogle+のコメントなしで
共有されちゃうのでは?
普通に手動で公開ボタンを押して公開だと記事公開時にGoogle+の
コメントやギャラリーを設定するダイアログが表示されて、
そこで同時設定できてます。
64:Trackback(774)
17/09/10 18:52:21.50 BQ8PVccI.net
HTML編集画面でHTMLを編集して投稿ボタン(?)を押すたびに
HTML文書の行と行の間に空行が自動的に挿入されてしまい、
どんどん拡大していっちゃう。blogger怖すぎ (;一_一)
65:Trackback(774)
17/09/10 22:05:44.60 /2BkxAkb.net
それ、何かに憑かれてる
66:Trackback(774)
17/09/12 00:28:46.81 dU0KXBcm.net
複数ユーザーで書くことって出来ない?
ブロガー専門アドセンス作ろうとしたけど、ブログのアカウント変えれないなら昔のアドセンスGoogleアカウントで作ったブログを新アドセンスで管理ってなんかbanされそうだわ
67:Trackback(774)
17/09/12 01:28:34.95 +YYlYGMR.net
何言ってるのかさっぱりだが、
つ >>23
68:Trackback(774)
17/09/12 10:23:59.09 HeVtq29j.net
モバイルテンプレート、カスタムにしてmobile='yes'を追加しているのに、
どうしてもガジェットが表示されない・・・
69:Trackback(774)
17/09/12 10:48:44.01 VJimEzVp.net
拘りなければレスポンシブにしたら?
70:Trackback(774)
17/09/12 17:57:52.22 HeVtq29j.net
>>67
自分好
71:みにそこそこカスタマイズしているので、変えたくないんですよね・・・ 全てのガジェットが表示されないから、どこかに根本的な問題があるんだろうな ベースにした「シンプルテンプレート」に原因があるのかも
72:Trackback(774)
17/09/12 21:58:49.29 cPt4uo+j.net
>>10
1日1万は強いなぁ
頑張ろう
73:Trackback(774)
17/09/12 22:00:49.61 cPt4uo+j.net
>>14
ブロガーで独自ドメインにしてるんだけど
独自ドメインじゃない状態よりは有利なの?
74:Trackback(774)
17/09/12 22:02:01.70 cPt4uo+j.net
スマホ版で記事更新したら
全然改行されてなくてビビった
Android使ってます
他の人もそうですか?
75:Trackback(774)
17/09/12 22:16:43.39 cPt4uo+j.net
アクセス増えたらアドセンスの関連コンテンツ使いたいし
独自ドメイン1択
Wordpressに引っ越す際も有利なんだ?
ムームードメインは1年目安いよ
稼げたら2年目更新すればいいし
76:Trackback(774)
17/09/13 00:07:23.27 vL/juiBP.net
>>22
ブログインフォってクリボウさんが作ったんだなぁ
最近更新されてないけど…
77:Trackback(774)
17/09/13 00:09:02.46 vL/juiBP.net
あ、クリボウさんのブログのことね
78:Trackback(774)
17/09/13 18:07:46.00 S4NnSh4v.net
>>68
モバイルとPCのガジェット共用をやめて、mobile='only'で試しにテストガジェット作ってみたら?
79:68
17/09/16 14:25:15.71 m01UwBQM.net
>>75
レスポンシブを試そうと思って、使用中のテンプレートはひとまず保存しておいた
でも気に入るものがなかったので、元のテンプレートに戻した
そうしたら、なぜかモバイルでガジェットが表示されるようになった
理由がわからずもやもやするけど、とりあえず結果オーライでした
80:Trackback(774)
17/09/16 17:03:47.88 zjNaenqg.net
なんか画像表示されないけど自分だけ?
81:Trackback(774)
17/09/16 22:06:00.87 aF0rsnm/.net
カテゴリ分けとか出来ない?
ラベルというので分けろってことなのだろうか
82:Trackback(774)
17/09/16 22:29:46.56 11Z91mTK.net
せやで
ラベルで分けるんやで
83:Trackback(774)
17/09/16 22:58:26.35 +RQhM0Sy.net
ラベろうず
84:Trackback(774)
17/09/17 01:03:06.70 WhVndKo+.net
ジャパニーズブロガーズインフォは何だかんだ
更新するとそこから人来てくれるし
RSS無いから新規のうちはありがたい。
もっとコミュニティ活発になーれ⊂( ˆoˆ )⊃
85:Trackback(774)
17/09/17 21:57:57.44 5KYrU9T+.net
見出し画像はどのように設定するの?
設定の仕方わからないまま画像貼って投稿したらえらいことになってたww
86:Trackback(774)
17/09/17 22:31:44.41 WhVndKo+.net
テンプレにもよるでしょ
87:Trackback(774)
17/09/18 01:50:15.79 VEWJr+mB.net
>>76
出回ったのが2012年と古いけどIncipientってテンプレートがシンプルでいいよ
Incipient Responsive Blogger Templateで検索すると海外のサイトで見つかるから
よかったらどうぞ
88:76
17/09/18 16:16:16.08 y/nN+Cim.net
>>84
シンプルでいい感じなので、ダウンロードしました
試してみたいと思います
ありがとうございます
89:Trackback(774)
17/09/18 18:30:03.16 pqYa6QRW.net
82だけど
Emporioの白のシンプルなの使ってる
画像サイズ小さくすればいいのだろうか?
設定見当たらないし困ってる
90:Trackback(774)
17/09/18 19:23:35.30 VEWJr+mB.net
>>86
記事に合わせて適当なサイズに加工した画像を貼ったら
そこから見出し画像って自動的に作られるんじゃないの?
htmlでサイズ変えたいならwidthとheightをいじればいいだけだし
アップロードする際にたしか小・中・大・特大・元のままの選択あるでしょ。
91:Trackback(774)
17/09/18 20:38:05.91 bJzlTyyb.net
「特大」がVGAなんだよな・・・・
こないだ書いたときは、SVGAに揃えようとドキドキしながら初めて「特大」選んだのに。
全部パラメータとURL書き直したよ。
92:Trackback(774)
17/09/19 14:17:34.89 +423yA8h.net
画像は元のままを選択しとけば、あとは自動でスマホ、PCともに自動でサイズ合わせてくれるよ
93:Trackback(774)
17/09/19 17:32:14.74 45RAJUib.net
ブロガーって100個まで作れんの?w
みんな何個作ってる?
94:Trackback(774)
17/09/19 18:58:19.85 civpGTdU.net
4個くらい作って更新してるのは1個。
95:Trackback(774)
17/09/19 21:04:23.71 0AZXRZM9.net
1日のアクセス何人超えたらアドセンス貼ったほうが良いんだろう?
記事増やしてったら伸びるかな?
今んとこ何もバズらない。。
96:Trackback(774)
17/09/19 22:39:13.03 civpGTdU.net
ドメインパワー調べたら1だったwwww
こんな弱いブログ見たことないわ
内容まともだと思うんだがな
97:Trackback(774)
17/09/20 06:39:41.00 maSwPJ/o.net
>>90
> ブロガーって100個まで作れんの?w
初耳でごわす
98:Trackback(774)
17/09/20 09:34:18.43 HvFVRjl8.net
vaster2を使ってるんですけど、記事内に貼ってるアドセンスの表示回数だけ、ほかのユニットの倍近くあるんです
しかもブログのPVより記事内ユニットの表示回数のほうが倍くらい多いんです(ほかのユニットの表示回数はPVよりちょっと少ないくらいです)
考えられる原因ってなんでしょう?
ほかのvaster2を使って記事内にアドセンス貼っている人はどうですか?
99:Trackback(774)
17/09/20 11:52:19.89 4ConzPBs.net
フォント変更を固定させる方法ってある?
探しても見つからないんたがデフォルトのは見にくくて、変更して書いてもいつのまにかデフォルトに戻ってたりして困ってる
100:Trackback(774)
17/09/20 12:29:29.28 Hjt7kKoE.net
Google blogger フォント カスタマイズで調べりゃ出てくるやん
101:Trackback(774)
17/09/20 16:52:42.52 4ConzPBs.net
テーマでカスタマイズ出来るんだな。ひたすらレイアウト探してたわ…
インデックス上手くされなかったりで疲れるわ
102:Trackback(774)
17/09/20 17:47:22.37 eV9n0yhy.net
1、2週間経つとインデックスされてるで
あとブログ開設して時間経ってアクセス多くなるともっと早くなるらしい
103:Trackback(774)
17/09/20 17:47:39.15 eV9n0yhy.net
自分はフェッチ出してるから早いのか知らんけど
104:Trackback(774)
17/09/20 22:41:18.97 o7ZwKUK7.net
週二回(土日)投稿につき1回(月500回までのヤツ)
月の初めの投稿で1回(月10回までのヤツ)
のペースでやってるが、多いか少ないかワカラン
105:Trackback(774)
17/09/20 23:33:20.85 4ConzPBs.net
つかHTML勝手に消えたりしてワロタ
同じことしても消えるとき消えないときあってびくびくするわw
プレビューで消えたり、なにもしてないのにいつの間にか消えたりするのは初めてだわ。
最初余計な操作したからだと思ったけどなんもしてなかったし、勝手にコード消えたり残ったりする不思議なこともあるもんなんやな
106:Trackback(774)
17/09/20 23:35:32.26 q4WAiecl.net
消える??
107:Trackback(774)
17/09/21 05:12:07.08 7FWOKz/g.net
つーかさ
このふざけたスレタイは何?
スレ立てもまともに出来ねぇのか
テンプレも無いし
死ねばいいのに
108:Trackback(774)
17/09/21 12:54:09.14 BbuBm7J/.net
>>102だけど
記事移転時に、いつの間にか画像とか消えてしまうわ。
HTMLが投稿時に消えてしまう。別に特殊なことしてないんだけど、なんか必要なんかな
109:Trackback(774)
17/09/21 15:22:30.54 S0cNV5fG.net
なんか特定の記事に�
110:ス百と外部リンク着くことない? 一体何なんだろう?
111:Trackback(774)
17/09/21 18:30:36.86 Jsp5CuvN.net
記事移転とかHTMLが消えるとか、意味不明なことは占い師に聞いてください
112:Trackback(774)
17/09/21 22:35:13.51 oPcbwsGo.net
記事移転はバックアップを別のブログに展開することかな?
だとしても画像のurlが生きてれば消えることはないはずだがな
画像のurlを直接入力して表示されるか確認しましょう。
htmlが消えるは意味不明だけどブラウザが原因かもしれないから
Vivaldiとかでやってみてはいかがか?
113:Trackback(774)
17/09/22 13:53:12.58 OBfFDxWo.net
ブロガーは勝手にHTMLにコードたささるからな。
押してないのにcolorコードが大量に残ってたりするし、使ったことすらない色に変わったりする。
きちんとしたブログ作ってる人は尊敬する。そのくらい面倒なこと多い
114:Trackback(774)
17/09/22 16:46:46.30 9CSv1zZD.net
「作成」で記事作ると余計なhtmlが勝手に追加されるから、「html」を使うのが基本だと
思ってる。一つの記事で基本となるhtmlを決めて、あとはそれをコピーして、文書的な
部分と画像だけを毎回書き換えていけば楽にできる。
115:Trackback(774)
17/09/22 17:05:43.21 CRdhgo7H.net
>>90
> ブロガーって100個まで作れんの?w
3年ぐらい前までは
「ひとつのグーグルアカウントで作成できるブログは100まで」
と明記されていたが、
現在は説明がないようだ。
つまりいくつまで作れるのかわからない。
116:Trackback(774)
17/09/22 17:15:05.24 KhA7tjNZ.net
そんなに糞ブログばかり量産されても困るはー
117:Trackback(774)
17/09/22 22:53:15.01 yYDztQ1r.net
windowsパソコンで記事を書いてると(作成モード)、10秒ごとぐらいに自動保存が働くのですが、自動保存をオフにすることはできないでしょうか?
この自動保存が働くと文字が確定(エンターを押した状態)になってしまい、変換したかった文字が変換できずにもう一度打ち直さないといけません
皆さんはこのような症状はでないのでしょうか?
118:Trackback(774)
17/09/23 04:05:06.08 OlbNifDn.net
え、ならんなぁ
119:Trackback(774)
17/09/23 04:44:06.86 WBhqefI9.net
自動保存が煩わしいなら、メモ帖とかで文書作って張り付ければいいんじゃないの
オフにはできないから機内モードにするとかPC側で何らかの操作をするしかありません
120:Trackback(774)
17/09/23 09:08:23.26 VMPnpSPZ.net
自分はどのブログサービスでも記事書く時に直接入力はしないな
不具合あってそれまで書いてた文章が全部消えたら取り返し付かないし必ずメモ帳等に書いてからコピペしてるわ
121:Trackback(774)
17/09/23 12:01:47.40 K3PKbh2Q.net
113です、ありがとうございます
今海外フォーラム見たら同じ症状の人がいたみたいで、その対策が載ってました
自動保存は新しい記事をかくときに発生するらしく、既に公開されてる記事は問題ないみたいです
つまり公開すれば普通に書けるんですが、途中作成の記事を公開するわけにもいかず…
その解決法として提案されていたのが、記事じゃなくてページで作成し公開する方法でした
ページはリンクを知らなければアクセスできないので、下書きに便利だとか
面倒ですがこの方法でやっていきたいと思います
122:Trackback(774)
17/09/23 13:00:39.88 xAg6Uhao.net
インデックスほんまされないわ。
調べると全てされるわけではないとのことだけど、そのページ検索しても出てこないなら他の方法じゃ検索引っ掛からないよね
bloggerで書かれるのそんな嫌なのかねGoogle
123:Trackback(774)
17/09/23 13:16:29.87 17nJx0f/.net
フェッチしてないの?
124:Trackback(774)
17/09/23 15:17:02.23 xAg6Uhao.net
携帯から簡単なブログ書こうと思ったんだけど、アプリそんなに良くないの?
デメリットばかり聞く�
125:セが…
126:Trackback(774)
17/09/23 15:31:38.11 sERJGUUG.net
自分のは改行されないよ。
行間開けれないから
下書きしてPCで整えて公開してる
127:Trackback(774)
17/09/23 16:00:43.65 kbssUvrY.net
>>118
いちお、サーチコンソールで一通りの作業はしてるが、
ChromeでGoogleにログインした状態で自分のBloggerブログを
検索すると、自分のブログがめっちゃ上位にヒットする。
しかし、無ログイン状態のSafariやFireFoxで検索するとヒットすらしない。
128:Trackback(774)
17/09/23 19:10:15.04 xAg6Uhao.net
Bloggerアプリ入れてみたけど、アカウント追加のとこでエンドレスになってサインインすら出来なくてワロタwww
これひどいな
Googleアカウントじゃないとダメなの?
確か違うアドレスで登録したから進まないわ
129:Trackback(774)
17/09/23 19:20:39.03 fRuoBtWw.net
>>123
Googleアカウントじゃないとダメかもしれない。
130:Trackback(774)
17/09/23 21:18:27.40 tJ3kUy9Q.net
そうなんか
Google+アカウントにしたからわからんかった
131:Trackback(774)
17/09/24 15:15:40.46 xV201GSf.net
HTMLかなりいじらないと良いブログというか見やすいブログにならないね。
デザイン選んで少しいじって、あとは標準機能でというわけにはいかないのが残念。
132:Trackback(774)
17/09/25 14:50:17.74 rDxMd8AA.net
テーマからHTML弄ろうとしたろhttp混在したらペナルティーあるよという感じの警告文出てきたけどみんなもこれ出てる?
目次作りたかったけど編集しても作成されないし、警告は出てるし散々だわ
133:Trackback(774)
17/09/25 16:34:36.00 TVCRpAp8.net
>>127
出てくるよ。
だから楽天アフィは貼らない(サイドバーには貼れる)。
134:Trackback(774)
17/09/25 18:15:39.65 2o1+Qf7T.net
楽天アフィだめなの?
135:Trackback(774)
17/09/25 18:36:20.11 jLBKS+P7.net
「テーマを編集した結果 HTTP と HTTPS が混在した状態になると、ブログを HTTPS で表示したときに、
セキュリティとユーザー エクスペリエンスが低下する恐れがあります。」
これのことだよね。無視して思いっきり弄ってるわ。
136:Trackback(774)
17/09/25 22:23:29.58 rDxMd8AA.net
記事のHTMLホラーすぎる
nbspが100個くらいついてて、商品名が違う、正しくない、とか書かれてたけど俺が書いたのじゃないし、該当場所は空欄なんだよね。
勝手にcolorとかもついてるし、なんなんかなあ。
こういうので検索マイナスとか食らう可能性もあるのかね?嫌だなあ…
137:Trackback(774)
17/09/25 22:28:25.85 rDxMd8AA.net
127だけど、レスどうも
楽天やったことないけどAmazonと違ってデザインHTML埋め込むのか。
サイドバーとか他にいれるやり方しかしたことないわ
ブロガーってハードル高いね、不具合も多いし、PC疎いと厳しいわ
138:Trackback(774)
17/09/26 06:06:37.13 0AUl2yCK.net
かつて、馬鹿にはBloggerは無理、などと言われていた時代もありました
139:Trackback(774)
17/09/26 13:14:02.06 rZNEIBYf.net
アドセンス申し込み出来るようになっても申請したら断られる意味がよくわからん
申し込みボタン表示基準も定かじゃないけど、それ超えても申請拒否がある謎
140:Trackback(774)
17/09/26 13:50:58.26 Xt30UvD5.net
合格基準について記したブログ山ほどあるから自分で調べなよ
ちなみにブロガー以外でもブログやりたいなら別のブログから申請したほうがいい
141:Trackback(774)
17/09/26 13:51:25.78 Xt30UvD5.net
ヒントはホスト型アドセンス
これで検索
142:Trackback(774)
17/09/26 17:19:24.12 rZNEIBYf.net
そんなん全部知ってるわ
そもそもお前が言いたいのはGoogleが好むものであって明確な合格基準は存在してないからね?
143:Trackback(774)
17/09/26 20:04:06.75 Xt30UvD5.net
いや、著作権とかギャンブル、ポルノとか引っかかってるものがあるから通らないんでしょうよ
144:Trackback(774)
17/09/27 13:15:57.31 GoAqOMwe.net
bloggerでも独自ドメインとって
アドセンスのサイトから申請すれば
Blogger以外のほかのブログにもアドセンス広告貼れるぞ
145:Trackback(774)
17/09/27 14:11:25.98 88w3t2Z+.net
今は独自ドメイン必須だからわざわざBloggerで申請するメリットもない
146:Trackback(774)
17/09/27 14:58:56.04 AOmJmwAm.net
ああ、ブロガーのブログの画面から申請しなければいいんだ?
147:Trackback(774)
17/09/27 15:38:04.91 by0jNVFr.net
昔作った雑記というか日記が最近作ったガチブログよりアクセス多くてがっかりする。
まあインデックスがまだ機能してないのかもしれんけど
148:Trackback(774)
17/09/28 00:08:32.63 q65gsM3w.net
アドセンス通ったのかわからんが広告設定出来るようになったのに、アドセンス側ではまだ準備中だった
バグか?
149:Trackback(774)
17/09/28 00:41:19.60 SxzW9a/E.net
馬鹿にはアドセンスは無理
150:Trackback(774)
17/09/28 12:52:11.01 q65gsM3w.net
>>144
馬鹿ガイジはこのスレだと人少ないからすぐわかる。
過疎スレでこういうやつほんま邪魔
151:Trackback(774)
17/09/28 17:20:34.44 ttL+f+iH.net
>>145
だから馬鹿には無理なんだって
アドセンス通ったのかもわからんのでしょう君?
152:Trackback(774)
17/09/28 18:12:28.49 bmQKxh87.net
無視やで。
基本的にBloggerの申請画面から申請しないほうが良いぞ
非ホスト型アドセンス取っとくのが吉
153:Trackback(774)
17/09/29 19:27:27.59 jr9dBHRs.net
>>10の1日10000pvって何年何ヶ月続けたのか
どうやってアクセス増やしたのか教えてほしい
154:Trackback(774)
17/09/30 03:07:32.13 hrha+AWb.net
bloggerのドメインが弱いのはわかるけど、
独自ドメイン入れても弱い?
155:Trackback(774)
17/09/30 08:09:30.73 +27GWFHl.net
>>149
独自ドメイン入れるならワードプレスにしたほうがいいと思うが。
156:Trackback(774)
17/09/30 12:05:19.35 hrha+AWb.net
将来関連コンテンツ入れるために独自ドメインにした。
余計な出費に取られなくないからbloggerにしたんだが
157:Trackback(774)
17/09/30 14:15:27.19 fn0tr680.net
独自ドメインは最初は0からのスタートだから当然弱いに決まってるよ
158:Trackback(774)
17/09/30 17:46:45.34 kze8LGpd.net
テーマEmporioのthumbnailが上下左右カットされてるから、100%表示したいんだけどご教授願いたい。
色々弄っても表示消えちゃったりで困ってます。
thumbnailの下のslideも小さくしたいが表示がおかしくなってしまう・・・。
159:Trackback(774)
17/10/01 02:00:17.81 0ggCtbE4.net
>>153
チラッと見てみたけど、一番上の大きいサムネイルと二番目以降の小さいサムネイルの
カットのされ方が異なるみたいですね。
多分一番がfeatureで、二番以降がpopularなんdしょうか...
とりあえずバックアップとって、thumbnailで検索かけて、サイズや%のところを一つずつ変えて
反応を見ていくしかないでしょう。
160:Trackback(774)
17/10/01 03:08:30.52 hSg/ycB2.net
ワードプレスに引っ越したほうが後々SEO強くなるかな?
それとも独自ドメインだとそんな変わらない?
ワードプレスの一般人が有名人のブログ超えてあるキーワード検索結果1位に居るの見て
SEOクッソ強えぇ~と思ってしまった。
161:Trackback(774)
17/10/01 14:16:25.67 Cc56EM3E.net
SEOって色々やらんとあかんでしょ
なんもわからんやつがなんとか出来るものじゃないと思ってるが違うのか?
162:Trackback(774)
17/10/01 19:35:31.29 gpYTOmsQ.net
WordPressにお約束のSEOのプラグインあるけど、
それを使いこなすのも、また一つのスキルだったりするしな。
163:Trackback(774)
17/10/01 22:22:52.83 W4+gyDo2.net
>>155
ワードプレス+独自ドメインで運用するヤツは単にSEOに長けてるから、
結果的に上位表示されるだけじゃないかと思�
164:墲�
165:Trackback(774)
17/10/01 23:55:36.30 hSg/ycB2.net
>>158
なるほど~
でも主婦でプロアフィリエイターって感じでも無さそうだけどな。
やっぱり詳しいのかな
166:Trackback(774)
17/10/02 11:00:09.09 H4qj9aEA.net
うぜえな、
さっさとドメインとサーバー契約してワードプレスで開設すりゃ良いじゃん。
167:Trackback(774)
17/10/02 17:09:03.80 LH12l1Dm.net
bloggerはモバイル更新用の公式アプリはもう出さないのだろうか
bloggerアプリはサードパーティ製でもこれといった良いものがなくてイマイチ使えないんだよね
168:Trackback(774)
17/10/02 18:17:41.56 MzY2145U.net
え、あれ公式じゃないんだ。
169:Trackback(774)
17/10/02 19:11:38.35 MzY2145U.net
一番上は公式じゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
公式しか使ったことないけどどれがおすすめですか?
170:Trackback(774)
17/10/02 19:30:14.82 PRMaq9ye.net
最近始めたんだけどアプリクソ過ぎない?
書きかけの記事を保存しないままウインドウ変えて10秒程ネット見て戻ったら全部消えてたりするんだけど
メモ帳書いてからやんなきゃか・・・
171:Trackback(774)
17/10/02 19:58:20.17 MzY2145U.net
公式アプリ、改行されてるのかと思いきや
PCで見たら全然改行されてない上に引用になってたw
ぶっちゃけ全然使えないけど
アプリで更新できたら楽だよね
172:Trackback(774)
17/10/02 20:54:28.79 72D591NO.net
有名人のブログなんてクソの役にも立たない内容しか書いてないんだから、
有益な内容を書いていればSEO対策してなくても上位に表示されることはある
173:Trackback(774)
17/10/02 21:16:01.96 LH12l1Dm.net
>>162-163
あーごめん、Googleのストアにはまだあるんだね
iOSのApp Storeからは公式アプリは数年前に消えてしまって端末から削除できずにまだ使ってるわ
174:Trackback(774)
17/10/02 22:29:47.04 MzY2145U.net
あー、アップルだからか
(察し)
175:Trackback(774)
17/10/03 12:53:31.05 ZgwQzM2B.net
>>128
楽天はssl対応したぞ
176:Trackback(774)
17/10/05 12:35:12.38 32NSV8jB.net
収益から申し込んで、アドセンス無効になった人ここにいる?
報告ちょこちょこ出てるけど不具合なんかね。
申請したら許可された時と同じように広告設定出来るけど、実は不承認でアカウント無効にされるってユーザーに非はないよな。デフォルトでアドセンスパーツついてるし
177:Trackback(774)
17/10/05 12:48:28.88 6EqsBFLO.net
春頃に収益から申し込んだけど、審査中のまま何の変化もないよ
壊れてんのかもな
178:Trackback(774)
17/10/05 15:09:52.11 PLkYsCWS.net
>>171
普通に問い合わせてみたら?
179:Trackback(774)
17/10/06 00:52:18.85 U3j3ck0H.net
>>172
もち、審査状況確認フォームから問い合わせたさ、3回くらい
なんの返事も変化もなし!
180:Trackback(774)
17/10/06 01:08:15.97 mEoS3WMc.net
それはおかしいなぁ
俺の時は問い合わせて次の日か2日後?に合格通知来たけどな。
ちなみに取得はシーサーのブログでやったけど
181:Trackback(774)
17/10/06 11:48:59.81 XX3ZkLDe.net
パソコンから左上のボタンで「自分のブログ」を選択すると、今管理画面を開いてるブログしか表示されないんだけどオレだけ?
ログインし直すと自分のブログが全部表示されるけど、すぐもとにもどる
182:Trackback(774)
17/10/06 19:12:22.78 ItDtlzWj.net
>>175
今確認したら問題ない。そんな時はブラウザを変えて見る癖をつけておくとよい
183:Trackback(774)
17/10/06 20:09:41.20 gOnCU8rd.net
>>176
確認ありがとう
オレの環境の問題か
184:Trackback(774)
17/10/08 15:52:34.88 Sa31sp89.net
bloggerって、リンクをはてなとかWPみたいにボックスみたいに出来ないの?
185:Trackback(774)
17/10/08 21:11:08.84 bLZeVX18.net
アプリにここ1.2週間の記事出てこない
違うブログは更新されてるのになあ…
186:Trackback(774)
17/10/09 02:03:08.97 yIa19STx.net
右上の更新押してもダメ?
187:Trackback(774)
17/10/09 04:21:05.44 LsZ8OpdI.net
前にネットで拾ったページナビを組み込んだら
記事が飛び飛びで表示されなくなったことがあった
188:Trackback(774)
17/10/10 13:15:45.48 jE5rkUYR.net
>>186
顔悪いやろwww
どんどん死相が出てまくってて近寄りがたい
何より変節っぷりの点では義家弘介の右に出るものはいねーだろ
何といっても昔は国旗国歌法を否定していたサヨ教師だし
189:Trackback(774)
17/10/10 13:16:03.65 jE5rkUYR.net
誤爆
190:Trackback(774)
17/10/11 02:09:17.87 FqeoZP3F.net
2ヶ月独自ドメインでブログやって全然アクセス上がらないんだけど
ちなみに今30記事
191:Trackback(774)
17/10/11 06:58:30.03 WSpr1un1.net
>>184
どんな記事か知らないけど、まだまだこれからじゃん!
192:Trackback(774)
17/10/11 08:54:57.84 7Q6tx+8o.net
日記みたいな感じでもある程度書いていればアクセス伸びるの?
193:Trackback(774)
17/10/11 12:36:02.11 E3R7oaIa.net
日記は厳しいというのは常識
ある程度は人の役に立つ記事も必要では
194:Trackback(774)
17/10/11 12:45:32.95 7Q6tx+8o.net
だよね
3ヶ月頑張ってみます
195:Trackback(774)
17/10/11 12:55:03.72 FYu6d7jq.net
日記は有名人でないとほぼ需要がないみたい。
自分の体験談が誰かの参考になるかを意識して書かないと
196:Trackback(774)
17/10/11 14:10:17.32 7mDe6ky/.net
日記でも需要があるテーマと記事であればアクセスは増えるぞ
ただし検索経由限定
通常の方法でアクセスを増やしたいなら常連客を増やすこと
YouTuberなどのように「記事執筆者」に興味を持ってもらえたら増える可能性はある
197:Trackback(774)
17/10/11 17:49:29.50 FYu6d7jq.net
タイトルに需要のあるキーワード入れるとかな。
198:Trackback(774)
17/10/11 21:25:09.80 B5Nto6Bs.net
日記で単語二つ合わせて造語にしたつもりが
実在する商品名で誤ヒット誤来訪されると
ちょっと"すまんな"って思うわ
199:Trackback(774)
17/10/11 22:54:11.41 FYu6d7jq.net
得したなw
200:Trackback(774)
17/10/12 21:12:47.66 +1EAKZrz.net
なんかよそのブログサービスはアドセンス禁止になるらしいぞwww
俺ら大勝利
201:Trackback(774)
17/10/12 21:15:14.19 +Li0U5TX.net
>>194
シーサーブログ運営が
「10月中になんとかしたい」
と声明を出した。
202:Trackback(774)
17/10/12 22:07:55.49 DX6HG4ck.net
待って、ライブドアのブログが一番良いから停止にしないで~ん
203:Trackback(774)
17/10/14 15:10:25.89 CBabazqz.net
10月末からads.txtがある無料ブログ(シーサーやAmeba)はアドセンス表示されなくなるみたいだけどbloggerは大丈夫?
204:Trackback(774)
17/10/14 16:37:57.99 xJD4dizz.net
>>197
シーサーブログは対応ずみ
205:Trackback(774)
17/10/15 15:46:07.10 ErE+oqrc.net
Bloggerはないから大丈夫じゃね?
206:Trackback(774)
17/10/16 11:42:08.05 Za8j4c2V.net
bloggerの統計の概要の、
昨日のベージビューが約30件、
先月のページビューが約1000件です。
これって多い方ですか? 少ない方ですか?
207:Trackback(774)
17/10/16 12:45:51.16 BdtW31jl.net
テーマ入れたらサムネイルが何枚かだけ反映されない
難しいな
208:Trackback(774)
17/10/16 18:30:48.39 VQsdu/4x.net
bloggerって掲示板を設置することはできますか?
どこかでレンタルしてリンクするしかないでしょうか?
209:Trackback(774)
17/10/16 18:
210:40:54.68 ID:HLIel+B1.net
211:Trackback(774)
17/10/16 19:52:48.01 KMT/agLj.net
>>203
ありがとうございますm(_ _)mぐぐってきます
212:Trackback(774)
17/10/17 00:00:17.87 tsK68dts.net
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
URLリンク(matome.myjournal.jp)
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
213:Trackback(774)
17/10/17 14:07:45.10 ftn5t5wx.net
ワードプレスは簡単やろ
214:Trackback(774)
17/10/17 16:00:50.44 mfjhCevq.net
>>194
これってどこの話?
検索しても記事が見あたらない
215:Trackback(774)
17/10/17 21:20:47.69 ftn5t5wx.net
>>207
ads.txtでググればいいよ
Bloggerも含めて、無料ブログ系はもしかしたら…ということ
216:Trackback(774)
17/10/18 06:08:58.25 gBYlIy4E.net
>>208
Blogger は安泰だろう。
217:Trackback(774)
17/10/18 11:16:53.90 JcpeXYLt.net
全然アクセス増えん
218:Trackback(774)
17/10/18 13:22:17.30 rCtICm0f.net
記事にみりょくがないからかな
219:Trackback(774)
17/10/18 15:31:09.38 D0kiCTVE.net
はっきり言うね😂
220:Trackback(774)
17/10/19 13:09:16.85 9dndUgnK.net
アドセンス通らなさすぎワロタ
無料のなければブロガーなんて来なかったんだが…アクセス足りないのかね
221:Trackback(774)
17/10/19 18:23:46.20 tsKNze21.net
アクセス数は全然関係ないよ
何でだろうね
受かった!っていうブログの記事見て真似してみた?
222:Trackback(774)
17/10/19 21:46:43.89 9dndUgnK.net
普通に書いただけなんだけど、もう20記事近くある。
正直インデックスが開設1ヶ月以上でたった7、今は5しかない。
ランキングとかSNS使っても流入少なすぎるし、登録してもインデックスこんなものだったらブロガー厳しすぎるわ。検索載らなかったら戦いようがない
223:Trackback(774)
17/10/19 23:31:56.85 tSo+6gtK.net
>>215
現在記事数213でインデックス239
以前いきなり-30喰らった事あるがジワジワ戻ったり急に増えたりする
インデックスはよくわからん
2投稿に一回のFetch as Googleしかしてない
そのうち増えるだろ
224:Trackback(774)
17/10/20 00:58:04.16 mmbGmjTb.net
初動でインデックスされないブログはデメリットしかないだろう。
ブロガー自体エラー多すぎるし、ドメパワーもアドセンスも取りやすいわけじゃないならメリット0
カスタマイズが必要だけど難易度高いのもネックだし、エラーも多い
色々ブログやってきたけど、ブロガーがずば抜けてひどい
225:Trackback(774)
17/10/20 06:00:09.59 9mRoKNC4.net
わかる、だんだん記事数よりインデックスのが多くなるんだよなw
不思議だ
226:Trackback(774)
17/10/20 06:01:43.30 9mRoKNC4.net
無料で使わせてもらってんだから、フェッチくらいしろよ
227:Trackback(774)
17/10/20 12:14:20.83 mmbGmjTb.net
レンダリングしたら一部がブロックされてるけど、コードでしかわからないんだな
素人にはこれは無理だわ
228:Trackback(774)
17/10/20 12:24:23.05 mmbGmjTb.net
ほとんど
229:作っただかのもリダイレクトされてるし、デフォルトのテーマが悪さしてるのかこれ。弄ってないのにエラー出すぎ
230:Trackback(774)
17/10/20 18:19:26.95 sYG5zbU0.net
共同で編集するために一人管理者を追加したのですが、あとから追加した管理者も私と同等の権利を持っていて私を追放することができるのでしょうか?
231:Trackback(774)
17/10/20 20:55:29.37 fbV5iYBJ.net
当たり前な話だけどパスワード設定をいじれる人は共同者をいつでもしめだせるよ
232:Trackback(774)
17/10/20 21:40:43.08 fbv2CPaf.net
すみません、パスワードをいじれるとはどのパスワードのことでしょうか…
今私のアカウントAで作ったブログにBさんを招待して、Bさんの権限を投稿者から管理者に変更した状態です
もしBさんが私を追い出そうとすると、パスワードの入力を求められるのでしょうか?
233:Trackback(774)
17/10/20 22:13:24.00 fbV5iYBJ.net
ログインするにはパスワード必要でしょ
そのパスワードはいつでも変更できるしログインパスワードがわからなければログインはできないじゃん
どーいう目的で共同運営なんてしてるのか知らないけど大切なブログなら共同運営なんてしないほうがいいよ
アドセンスとかアフィやってるなら尚更ね
ブログ管理の権限を複数人にしたら当然同じ土俵なわけでしめだされても文句は言えない
法的には犯罪でもないし権限を与えた当人の責任
ブログが大切なら何も言わずログインパスワードは変更して、後からその人に謝り1人で管理することを伝えたほうがいいよ
リアルな友達とか家の住所とか知ってるならそんなに心配する必要はないとおもうが
234:Trackback(774)
17/10/20 22:18:34.19 fbv2CPaf.net
助言ありがとうございますm(_ _)m
googleアカウントを共有しているわけではないのでBさんは自分のgoogleアカウントでbloggerに接続してます
235:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:21:09.59 8pum/OIr.net
メタタグさあ
150字まで打てるはずなのに50で書けと怒られるんだが、どう見ても50も書いてないのに怒られて腹立つわ。しかも25文字も書いてないぞ
236:Trackback(774)
17/10/23 11:21:56.21 eBA/Uv5y.net
アクセス伸びなさすぎて何やればいいかわけらなくなってきた…
237:Trackback(774)
17/10/23 11:23:28.17 xp6FIV12.net
うむ。
238:Trackback(774)
17/10/23 12:46:16.54 a+NLGm5+.net
たまにバグっていきなりアクセス数増えるよね
あれなんなの?
239:Trackback(774)
17/10/23 14:05:05.79 anwVDANG.net
スパムか暇人かお前のストーカーだから気にすんな
240:Trackback(774)
17/10/23 15:16:03.00 6d+/J099.net
わかる。ダイレクトでアメリカから20アクセスくらいあるw
なんなの
241:Trackback(774)
17/10/23 15:40:40.76 v/4XE/9I.net
よくあるのはロシアだな
242:Trackback(774)
17/10/23 15:49:44.18 uFNafhz6.net
いわゆるリファラースパム
243:Trackback(774)
17/10/23 19:12:02.48 s/c7WpxK.net
なんか分からんけど、ウクライナからばーーーーっと来たことがあった。
244:Trackback(774)
17/10/23 19:28:12.41 3LsxiJ97.net
Analyticsでみると国が違ったりするよな
245:Trackback(774)
17/10/23 20:01:28.95 laaIkn2m.net
>>235
俺んとこも来るよ
246:Trackback(774)
17/10/23 21:31:03.27 N7uQIXKy.net
わかる、アメリカとウクライナからよく来るw
247:Trackback(774)
17/10/24 12:53:29.96 lH1fZhnm.net
ウクライナが3割
アメリカが1割
だけど貴重なアクセス数だわw
248:Trackback(774)
17/10/24 13:46:28.89 f5fnFEjf.net
アメリカからで言語がno setなのはクロールだと思ってる
249:Trackback(774)
17/10/24 13:57:00.11 Uxo+lCMa.net
リファラスパムが貴重なアクセスとかwww
250:Trackback(774)
17/10/24 14:46:10.76 6dz9r1/l.net
>>240
なるほど
251:Trackback(774)
17/10/24 18:17:24.52 EgSDZW3g.net
YouTubeの動画検索しても、見つからないのあるけどああいうのはなんでなんだ?YouTube行ってリンク取ってこいということなんだろうけど、あの検索システムどうやって動画抽出してるのか
見つからないものかなりあるよね
252:Trackback(774)
17/10/24 18:47:11.52 7R3zSHOt.net
そ・・・そうだね。なんかよくわからんけど。
253:Trackback(774)
17/10/25 00:57:47.90 ta6tIZbW.net
申請出来る度にアドセンス応募しまくったが数週間後に何回目かのお断りきたわ
期間開けないとダメってまじなの?
10記事でいいと言われたから連投したから色々面倒だなあ
254:Trackback(774)
17/10/25 16:45:43.66 ta6tIZbW.net
勝手にフォントとか切り替わるのほんまムカつくわ
HTMLにも載ってないしなんなんだよこれ
押してないカラーとかもびっしりHTMLにコードあるしひどすぎるわ
255:Trackback(774)
17/10/25 17:02:10.34 6UaY97N1.net
毎日5人くらいしか人こねーwww
256:Trackback(774)
17/10/25 17:02:49.92 6UaY97N1.net
もうすぐ3ヶ月だけどワードプレスにしとけばよかったかな?
257:Trackback(774)
17/10/25 17:56:01.98 WtJWDGh2.net
まだ4回くらいしか書いてないけどアクセスゼロだわ
258:Trackback(774)
17/10/25 18:35:23.58 6UaY97N1.net
36記事くらいあるが
1日のアクセスが1~7くらいw
ふざけんなw
259:Trackback(774)
17/10/25 18:38:48.86 jWFGkSWj.net
今計算したら
一日平均:2.7
記事平均:8.5
だった
アドセンスやってないから余裕余裕
260:Trackback(774)
17/10/25 23:20:04.27 MqaKAVtd.net
おれのブログなんて有益な情報もなければ心踊るような文章もないからな
はぁ………
261:Trackback(774)
17/10/25 23:41:18.67 YOADH35U.net
そんな無い無い尽くしで、なんでブログなんか始めたんだ。
262:Trackback(774)
17/10/26 00:35:59.22 QKXXygYR.net
ゲームブログとか結構人くるよ
有名なのだと1日10000pvとか
今はマイナーなやつシコシコやってるから200~300程度だけど
263:Trackback(774)
17/10/27 04:09:12.41 uDieMExQ.net
まず検索載らないから意味ないわ
インデックスされなさすぎだし
264:Trackback(774)
17/10/27 14:17:41.77 nqEYr0U8.net
>>255
サーチコンソールどうなってんだ?
265:Trackback(774)
17/10/27 14:26:26.32 1bk3I7bh.net
サチコすりゃインデックスされるけどね
何故か今じゃ記事数よりインデックスのほうが多くなってる
今3ヶ月目
266:Trackback(774)
17/10/27 14:35:43.27 6PFiFu34.net
グーグルプラスやマストドンでも共有すればインデックスされやすいように感じるが、どうよ?
267:Trackback(774)
17/10/27 16:33:10.85 1bk3I7bh.net
んー、共有しなくてもこまめにサチコすればインデックスはされる気がする
268:Trackback(774)
17/10/27 17:27:33.81 6PFiFu34.net
サーチコンソールのスレはどこかの板にあるだろうか?
グーグル板にはないみたいだが。
269:Trackback(774)
17/10/27 20:58:34.78 wfzxN8BM.net
アドセンス配置するまでいったのに審査に落ちた
なんかhtmlコードで場所とかを指定しないといけなかったのか
270:Trackback(774)
17/10/27 21:36:28.64 hFfjpSy3.net
審査に落ちるとか羨ましい
おれなんか、申請後1ヶ月、何の連絡もない
ダメでもいいから連絡くらい欲しい
271:Trackback(774)
17/10/28 10:44:21.33 z8pW/CLx.net
サチコについてスレが立つとは思えないんだけど
サチコについての使い方を解説したブログ見たほうがわかりやすい
272:Trackback(774)
17/10/28 16:14:04.87 lGB11HLZ.net
>>258
マストドンなんて初めて聞いたわ
ミニTwitterとか言われてるみたいだけどそんなに良いの?
273:Trackback(774)
17/10/28 16:29:14.74 ENDc8RLw.net
>>264
検索に引っかかりやすいように実感している。
274:Trackback(774)
17/10/28 17:01:37.63 z8pW/CLx.net
マストドンてPixivとか絵描き関連でしか名前聞いたことないな
275:Trackback(774)
17/10/29 02:31:22.53 9o2LBppV.net
サーチコンソールって小まめに送らないとダメなの?
一度全てやればその後も追ってくれるものだとばかり…
276:Trackback(774)
17/10/29 06:40:53.19 WFyucL8G.net
何回も送ってるとその後もインデックスされやすくなる感じ。
一週間に1回くらいやってたらほぼ全てインデックスされるようになった
ドメインパワー弱いから相変わらずかなりのページが圏外だけどねw
ドメインパワー上げたいなぁ
277:Trackback(774)
17/10/29 07:52:03.31 0JFOnasQ.net
>>268
> 何回も送ってると
1ヶ月に500回以上は送れないのではなかったか?
278:Trackback(774)
17/10/29 07:56:31.64 0JFOnasQ.net
>>268
> ドメインパワー上げたいなぁ
独自ドメインではない、Bloggerが無料で提供しているドメインの場合。
ドメインパワーを上げる方法はどういうのがあるの?
279:Trackback(774)
17/10/29 08:11:38.02 WFyucL8G.net
1ヶ月に500回も送るタイミングがある方が凄いわw
10回も送ってないよ
280:Trackback(774)
17/10/29 08:22:46.97 WFyucL8G.net
ドメインパワーを上げるには、バズったりヒット記事が1つでも出来たほうが良いらしいな。
トレンドネタ扱うか~
281:Trackback(774)
17/10/29 08:25:06.99 WFyucL8G.net
ちなみにそろそろ3ヶ月になるけど、ドメインパワー1は低い(;>_<;)
282:Trackback(774)
17/10/29 16:09:34.80 svV5y3Sx.net
おれ、4ヶ月位前の開設後に2~3回しかサチコにインデックス送ってないけど
大抵の記事はググってヒットするよ
283:Trackback(774)
17/10/29 16:56:37.61 48NFdVnx.net
Googleフォト経由で画像をあげるとサイズが大きくなっちゃうんだけど、パソコンで一度ダウンロードしてから処理しないとだめなの?
284:Trackback(774)
17/10/30 14:25:00.26 hoaZVURQ.net
>>268
全部送信の月に10回のやつやったんだけどあれも何回もいるの?
500の方は一回送っただけだわ
285:Trackback(774)
17/10/30 14:56:27.68 P+G8DB4g.net
何回やったか調べて見たけど俺は月に3回しか送ってなかったな
毎回月10回までのほうをやってる。
PCのと、たまにモバイル版のもインデックス登録させてる。
今38記事程度だけど何故かインデックス数は60w
何故だww
286:Trackback(774)
17/10/30 15:27:07.26 Tw31yKM4.net
>>101の頻度でやってる
月単位で実行出来る数が少ないって事は
Google的にあまり沢山やるものじゃない、沢山やられると困るって認識なのかね?
それだけ効果があるとも捉えられるが…
287:Trackback(774)
17/10/30 15:45:41.71 uAexaCsO.net
moreタグを使って記事の途中にアドセンス表示させる方法って、
一回記事下に表示させた広告をmoreタグの場所まで移動させてるから表示回数が倍になるし、アクティブビュー視認可能率がめっちゃ低くなるんだな。
しかもなぜか他の場所の広告のアクティブビュー視認可能率もつられてめっちゃ低くなる。
もっとほかに、アクティブビュー視認可能率に影響を与えないbloggerで記事中にアドセンス表示させるいい方法はないんだろうか・・・。
288:Trackback(774)
17/10/30 15:51:58.43 b0KqITa/.net
>>279
直接貼り付けろよ
289:Trackback(774)
17/10/30 16:02:31.24 snKCzfh7.net
>>268
> 一週間に1回くらいやってたらほぼ全てインデックスされるようになった
なにげにお役立ち情報
290:Trackback(774)
17/10/30 16:10:49.00 P+G8DB4g.net
つうか、Googlebloggerをブックマークに入れてないから、
右上のアプリ欄から
bloggerのアイコンが出てくるより�
291:謔ノサチコのアイコンが先に出てくる設定にしちゃってるから、 見かけたらつい触りたくなるもんでしょw
292:Trackback(774)
17/10/30 16:12:59.93 P+G8DB4g.net
俺はほぼ月10回までのフェッチしかしてないな。
そもそも月10回もやらないからそっちのがいいじゃんと
293:Trackback(774)
17/10/30 18:38:20.33 hoaZVURQ.net
やっぱ初期設定のSNSボタン分かりにくすぎて駄目だな
一回かっこ良いのやってみたけど、なぜか表示されないからやめちゃった
ださくてもいいからTwitterFacebookボタンで簡単に作れるやつないかな?
コード疎いからコピペで貼って表示されるの探してるわ
294:Trackback(774)
17/10/30 21:08:02.52 hadclQ1W.net
>>284
TwitterってTwitterからつくるやつ?
295:Trackback(774)
17/10/30 21:26:27.48 P+G8DB4g.net
表示されない?
296:Trackback(774)
17/10/30 22:20:55.79 hoaZVURQ.net
HTMLの
297:一部開閉式だから検索引っ掛からないし、コピペしようとしたら勝手に列下がって入れたい場所に入れられないんだが…クソアンドクソだわ。 5000もあんのに検索引っ掛からないわ、手打ち必要だわでイライラしてきた。 いくらなんでもゴミブログすぎるストレスマッハ。 プログラマーじゃねえんだからなんでも出来たり覚えたりするわけじゃないんだが…他ブログと比べて質悪すぎる
298:Trackback(774)
17/10/30 22:25:16.70 g45yxvNR.net
>>287
他ブログはでかい広告入るからね。
無料ブログならここしかない。
299:Trackback(774)
17/10/31 05:58:59.38 W7dO8orNC
浮上
300:Trackback(774)
17/10/31 13:49:23.87 q3rPw4wf.net
30記事かいて8しかインデックスされないしゴミブログなのは間違いない
もっと商用的なブログ他で書いてた時はなにもしなくてもインデックスされまくってたのでブロガーはまじでやる意味ない
ジャンル縛りがきつすぎるからアルゴリズムに問題があると思う
違うジャンルだとほぼ全ての記事がインデックスされるから向いてないブログはさっさと移転させた方がいいよ。ただでさえバグ多すぎるクソブログなのに検索載らないんじゃやる意味ないでしょう。私用ならもっと良いとこあるし
301:Trackback(774)
17/10/31 14:15:57.83 rOg65siE.net
フェッチしてもインデックスされんの?
302:Trackback(774)
17/10/31 14:54:28.06 QoABeGS2.net
>>290
サーチコンソールやれ
303:Trackback(774)
17/10/31 14:55:46.10 QoABeGS2.net
ただしインデックスされまくったからといって、検索順位がアップしてくるとは限らないわけで。
304:Trackback(774)
17/10/31 16:42:52.00 rOg65siE.net
サチコの中の何処か忘れたけどフェッチアズグーグルってとこから
インデックス登録と
サイトマップ送信
無料なんだからこれくらいする努力はしろや
月に三回くらい送ればそのうち全てインデックスされるだろ
305:Trackback(774)
17/11/01 13:08:08.79 E2kzQcCv.net
どうすれば上位表示されるんだろ?
被リンク打たないとダメか?
306:Trackback(774)
17/11/01 14:05:06.23 SvwmMpkm.net
<p></p>タグを使ったんだが
更新すると消えてしまうのはナゼなんだ?
bloggerでは<p></p>タグは使えないの?
307:Trackback(774)
17/11/01 14:14:34.85 W/UpxeZf.net
そういうことだろうね
308:Trackback(774)
17/11/01 16:42:02.77 11Bto27R.net
サチコさんの Fetch as Google の「月500回まで」
は、どのタイミングでリセットされるの?
月末でリセットなら今日明日にもリセットされると思うんだが。
今のところまだリセットされていない。
309:Trackback(774)
17/11/01 19:24:03.34 ao0BTH1Y.net
>>298
定期券と同じ感じ
310:Trackback(774)
17/11/01 23:02:14.77 AN0w5aJv.net
bloggerの用意してるテンプレってh1やh2タグの使い方が
イマヒトツ適切でないので、その辺りも直した方がいいぞ。
311:Trackback(774)
17/11/01 23:51:08.94 ZM87RKpJ.net
Googleが見出しつけたりしてね、無駄に行間空けないでねと言ってるが
ブロガーの見出しシステム悪いように作用してる可能性絶対あるよね。Googleアホやから絶対あるわ
312:Trackback(774)
17/11/02 06:11:29.52 Ap4YXqyT.net
Google- URLリンク(grd666.blogspot.jp)
313:Trackback(774)
17/11/02 19:25:53.90 X2gP3pbt.net
全ッ然アクセス増えんのだが
314:Trackback(774)
17/11/02 19:47:18.72 m7/B4sta.net
そんなに急に欲しいなら
vipとかなんJに晒せ
野球中継終わってからだぞ
スレタイにセンスが必要だが即効性はある
315:Trackback(774)
17/11/03 16:44:16.67 tXiVx41Q.net
サーチコンソールの連絡二週間後でワロタ。どんだけ時間かかんのよ、手動並みの遅さ
316:Trackback(774)
17/11/03 16:50:41.19 02R4I+jX.net
>>305
サーチコンソールの対応そのものは早い。クロールとか。
連絡だけが遅い。
317:Trackback(774)
17/11/03 19:04:55.43 3juPr/ml.net
bloggerとの関連付けの話か?
サンプル通りにHTML直接編集しただけですぐ出来たぞ
318:Trackback(774)
17/11/05 18:53:55.64 RuHVuH5B.net
更新しただけで日時変わってたけど、同じにすることできないのか?変わってたらサイト順位とか変わると聞いてたけど悪影響あるのかな。
319:Trackback(774)
17/11/05 22:58:34.58 pfdvfoQG.net
これやってて今はワードプレスに以降したんだが、SEOとプログラムの記述とデザインセンスができれば独自ドメインでBloggerが最強のコスパに思えてきたわ
320:Trackback(774)
17/11/06 08:40:28.67 83HNl9+L.net
>>309
独自ドメインだと暗号化できない。
321:Trackback(774)
17/11/06 19:26:19.32 T0Qgq2G7.net
今記事編集してたら、ほとんどの記事のAmazonアフィが1.1エラー出てたわ。
このエラー初めて見たんだけど、他のブログでは見掛けたことないから不安。
ブロガーエラー多すぎるよなー
322:Trackback(774)
17/11/06 23:57:31.29 E4DrS/O1.net
bloggerのSEOのやり方教えてくれよん
323:Trackback(774)
17/11/07 07:04:28.54 ovX4u4f9.net
>>312
マメにサチコさんに送信する
324:Trackback(774)
17/11/07 07:19:29.35 a9PE75KA.net
そんだけかいなー
それなら俺もやってるわ
325:Trackback(774)
17/11/07 12:47:29.62 VraltPjT.net
サーチコンソールのデータハイライターとかやって見たら良いんじゃないか?
326:Trackback(774)
17/11/07 12:51:59.39 1bPGXDU0.net
追記の区切りってなに?
プレビューしても載らないんだが…
327:Trackback(774)
17/11/07 12:56:28.85 CoQVi8s9.net
トップページを見れば分かる
例えば1000文字の記事があったとすると、
200文字目で追記の区切りを挿入すると、
そこ以降の文字はトップページに表示されない
最近はパソコンからのユーザーが減ってるようだけど、
もし1000文字の記事が何個もトップページに表示されたら重くなるだろ?
328:Trackback(774)
17/11/07 14:47:36.59 a9PE75KA.net
レベルの高い人はサチコのデータハイライターやってるのか?
俺もやってみるかな
329:Trackback(774)
17/11/07 14:49:17.27 mNfJ+qaP.net
>>314
それだけで全然違ってくる。
330:Trackback(774)
17/11/07 14:55:18.42 mNfJ+qaP.net
>>318
データハイライターは設定が難しいというか、何がなんだかわからん。
SEOに効果があるのかどうかもよくわからん。
331:Trackback(774)
17/11/07 14:58:33.11 mNfJ+qaP.net
「リッチカード」と「データハイライター」を使ってみて効果を実感した人がいたならば、書き込んでほしい。
332:Trackback(774)
17/11/07 16:36:20.38 1bPGXDU0.net
>>317
紹介文ってこと?
ブログの種類によって変わるやつなのかな?
トップページに記事ないスタイルだから問題なさそうだ
333:Trackback(774)
17/11/07 21:23:20.47 CoQVi8s9.net
>>322
違う
URLリンク(www.adminweb.jp)
コレ嫁
334:Trackback(774)
17/11/08 12:20:59.85 DN/Ii9Bh.net
Facebookでシェアされたのか閲覧数がぐんぐん
といっても数百だけど
335:Trackback(774)
17/11/08 13:47:40.51 Abx0llQj.net
アドセンス申し込むとき全部のブログで審査されるようになった?
前は各ブログごとで申し込めたけど、なんか一個のブログでしか申請出来ないし申請したら他のブログも申請済になった
336:282
17/11/08 23:43:09.40 j+AkuVrP.net
>>325
それな
過去ブログが申請済のまま動かなくなってしまった
337:Trackback(774)
17/11/09 17:41:40.93 x5fyjfQF.net
ブログタイトルでなく、各記事のサイドバーの大きさってHTMLでしか変更できないの?
テーマカスタマイズだとブログトップしかかわらないんだが…HTML苦手だからきつい
338:Trackback(774)
17/11/09 20:50:50.46 WAv5tF+F.net
普通に設定からイジれるでしょ
339:Trackback(774)
17/11/10 04:31:14.03 MAjjHOid.net
イジれるね
340:Trackback(774)
17/11/10 16:46:50.47 vI
341:3YxoO+.net
342:Trackback(774)
17/11/11 19:19:46.26 3DhpNCR4.net
スマホの全面広告貼ろうとするとエラー出るんだけど、headの上も下もあかんのだがここじゃないのか?
343:Trackback(774)
17/11/12 16:17:26.43 Pi0l5ILE.net
Bloggerはテンプレートに貼る前にコードを変換し直さなきゃいけなかったはず
344:Trackback(774)
17/11/13 16:15:41.25 4XNv2bXX.net
エンポリオだか使ってるけど、メインとサイドバーの間って広告専用なの?あそこにアマアフィ貼りたいけど貼るならHTML弄る必要ありそうだね
345:Trackback(774)
17/11/15 01:22:58.03 xoLdK3Yx.net
MOSっていう海外サイトでドメインパワー調べられるんだけどさ、おまえら100中何点?
はてなのサブドメインで計ったら20/100だからサブドメインでも計測はできてるみたい
ちなみに俺のブログ無料版なんだが何故か60/100あった、.jpのほうは
.comにすると90/100なんだけどbloggerてこんなにドメインパワー強いの?
346:Trackback(774)
17/11/15 01:25:05.82 xoLdK3Yx.net
すまん、mosじゃなくてMOZだった
347:Trackback(774)
17/11/15 14:36:36.79 RiMw0E2F.net
世界的にはBloggerはそこそこ使われてるからな
日本と違って代替のサービスがない
348:Trackback(774)
17/11/15 16:15:58.04 1bjoEOUl.net
>>336
無料ならBlogger、有料ならWordPressという感じだな。
349:Trackback(774)
17/11/15 20:59:30.81 bQjG+05K.net
いやいやそういうことじゃなくてbloggerはドメインパワー弱いよもちろん
でもSEOをしっかりやったから自分のブログはドメインパワーが付いたのかなと
たぶんほとんどの人は100点中10~20なはずだよ
試しにMOZでドメインパワー調べてみ
350:Trackback(774)
17/11/15 21:01:15.15 bQjG+05K.net
おれのブログは60/100だった
351:Trackback(774)
17/11/15 21:07:20.63 w8nK6hmT.net
オレのは64
352:Trackback(774)
17/11/15 21:37:53.60 QdvZ7Cdf.net
テンプレートvaster2で、アドセンスの記事内広告を使うと、一部の広告の表示が大きく右にずれてしまう。
レスポンシブなのに、フレームサイズを超えて幅600の中央に広告が表示される。
全ての広告がそうなるわけではなく、記事内広告の代わりにレクタングル広告が表示された時にそのようになる。
同じような現象で困っている方、対応策がわかる方、助言いただけると幸いです。
353:Trackback(774)
17/11/16 00:30:25.68 vgjFxkg1.net
独自ドメインだと1だったお
354:Trackback(774)
17/11/16 06:38:53.19 sbbQIxLJ.net
>>338
> たぶんほとんどの人は100点中10~20なはずだよ
俺も62ある。
355:Trackback(774)
17/11/16 09:58:08.47 1WnJQUCr.net
>>341
margin 0 autoやmax widthを指定した<div>でアドセンスのコードを囲ってみては?
356:Trackback(774)
17/11/16 12:08:25.41 1WnJQUCr.net
>>341
今ツールで見てみたら自分もレクタングルの表示ズレてた(スマホの表示だけ)
昨日まではちゃんと表示されてた気がするからグーグル側のバグ?
357:Trackback(774)
17/11/16 13:14:24.71 yaV27MtM.net
>>345
失礼しました、表示が乱れるのは私もスマホの時だけです。当方固有のバグでないことがわかっただけでも、ありがたいです。
今朝からいろいろ試していて、divでwidthを指定して囲ってみることもやってみましたが、症状変わらずです。
chromeの開発者ツールで確認すると、広告表示コード内でwidthが600pxに指定されており、このせいで表示が乱れてしまうようです。
アドセンスフォーラムを
358:見てもそれらしいスレッドがないので、最近発生したバグでしょうか?
359:Trackback(774)
17/11/16 17:52:13.53 yaV27MtM.net
>>346
自己レス。
グーグルフォーラムにポストされてました。昨日の日付なので、ここ数日で発生したトラブルなのかもしれませんね。
しばらく静観してみます、ありがとうございました。
360:Trackback(774)
17/11/16 18:01:10.14 u4RC8ljI.net
今スマホで自分のサイト名ググったら
検索結果一覧に最新記事の画像がつくようになってる
bloggerの仕様変更かブラウザ側の変更か
361:Trackback(774)
17/11/16 18:13:05.80 R/wS+sPS.net
検索エンジンの仕様変更じゃない?
362:Trackback(774)
17/11/16 19:33:33.35 NsK/42Ja.net
俺のにはついてないな
てかGoogleから少しはアクセスあるけどタイトル名打っても記事二つしか表示されないのは仕様?
他のブログも同じようになってるけど
363:Trackback(774)
17/11/17 05:32:59.49 jH1tJVlI.net
俺Googleからのアクセスガチでゼロ
海外向けに英語でブログやってて、検索地域もアメリカにしてるんだけどなあ
もっと時間かけてくしかないのかな
364:Trackback(774)
17/11/17 10:18:51.81 Ba26spec.net
現在vaster2使ってるのですが、皆さんどんなテンプレート使ってます?
365:たかぼー64(+w+`)
17/11/17 11:57:27.90 cTRa1iCG.net
Blogger落ちてるな(´・ω・`)
366:たかぼー64(+w+`)
17/11/17 11:59:15.55 cTRa1iCG.net
なんか、スマホ表示がエラーになってる
PC表示は落ちてない(´・ω・`
367:Trackback(774)
17/11/18 06:30:11.88 StIoZcY4.net
復旧
368:Trackback(774)
17/11/18 14:53:55.36 zvUEqbv/.net
bloggerすげー重くて記事投稿できないしスマホでブログアクセスすると落ちるんだけど
369:Trackback(774)
17/11/20 09:28:43.01 22AI6106.net
Bloggerで長年アドセンス貼ってるけど、あんまし儲からない気がする。
他のFC2のブログとか見てると、1ページに貼られてるアドセンスの広告数が圧倒的に多いね。
Bloggerの場合は1ページ3枚までしか貼れなかったんじゃなかったっけ?
それにスマホで誤ってクリックさせるようなゆっくり下に降りていくような広告もなかった気がしたけど?
370:Trackback(774)
17/11/20 13:25:44.11 hlKTEbHZ.net
> Bloggerの場合は1ページ3枚までしか貼れなかったんじゃなかったっけ?
んなわきゃない
371:Trackback(774)
17/11/20 13:32:45.51 Q0Iykcq5.net
言われて探したらいつの間にか上限撤廃されてたんだなw
URLリンク(gori.me)
ありがとう
設定やり直してみるわ
372:Trackback(774)
17/11/20 13:54:25.93 hlKTEbHZ.net
何故ゴリミー…
アンカー広告もインフィード広告も開放され済み
ただBloggerだとやはり貼り方は意外と面倒くさいままだけどな
基本的に記事中に追加するのをおすすめする
373:Trackback(774)
17/11/20 22:43:21.18 MHjy6YXs.net
1年以上も前から・・・・知らんかった
374:Trackback(774)
17/11/21 08:39:02.59 yO/2T7Ex.net
>>360
記事中に広告貼り付けるのハードル高いなぁ。
俺なんかはスマホで全部ブログの管理してるから、htmlの編集とか大変。
ノートパソコンほしいな
375:Trackback(774)
17/11/21 09:08:36.69 4x03EK/e.net
パソコン持っていても
記事中にアドセンス貼るのはかなり面倒。
376:Trackback(774)
17/11/21 09:32:29.83 fh4kERWC.net
自動的に適当に広告配置してくれるとありがたいんだけどねぇ。
377:Trackback(774)
17/11/21 10:00:55.45 A0o1TlT3.net
アドセンスを記事中に簡単に配置できるガジェット作って欲しいわ。
関連記事ガジェットも。
378:Trackback(774)
17/11/21 13:16:33.12 bKmgbQ4X.net
テキストモード(?)にして直接コードを貼り付けたらいいだけじゃね?
ま、記事中に限らずBloggerはいろいろと面倒なことも多いから今更感
379:Trackback(774)
17/11/21 16:19:22.48 DIUyn+H8.net
>>366
ブログを更新するたびにそれやるのは、なんだかなあ…。
380:Trackback(774)
17/11/21 16:20:39.45 bKmgbQ4X.net
そこは、まあしゃあない
もしくは「続きを読む」のmoreタグの後にテンプレートで挿入すればいいよ
381:Trackback(774)
17/11/27 17:31:06.33 A5BvuKxo.net
サイトマップのインデックス少なすぎるわ…インデックスステータスの半分しかない。どっち正しいんだ?
382:Trackback(774)
17/11/27 21:21:42.99 X1UbEK1D.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
383:Trackback(774)
17/11/28 22:36:57.66 racWMUOq.net
Amazonリンク含むブログ記事コピーして張り付けるとリンクだけコードごと消えたり消えなかったりするのはなぜなのか
仕組みがよくわからん
384:Trackback(774)
17/11/29 18:36:47.28 wlVFVsFb.net
盗作?
385:Trackback(774)
17/11/29 21:22:55.35 qNLpeAVF.net
すみません。質問がございます。
ページで、ホームページのようなものを作っています。
そこに新着記事一覧を取得するスクリプトを貼っているのですが、更新すると表示されません。
その記事が「index」というタイトルだとすると、管理画面のページのところの「表示」というボタンからはきちんと表示されます。
元のブログのホームurlからリダイレクトするようにしていて、そこではきちんと表示されません。
これはどういったことが原因であると考えられますか?
386:Trackback(774)
17/11/30 06:07:32.68 WZ1z0TtW.net
370だけど自分の記事を他のブログから移すときの話。
他のブログだと丸コピ出来たんだけどね…もちろんコードのとこから引っ張ってきてるけど
387:Trackback(774)
17/11/30 20:10:17.41 c0/KjeSN.net
広告ブロックのフィルターによってはアマゾンのリンクが消えることはある。
コピーしたHTMLソースコードが消えるなんて有り得ないと思うのだが?
388:Trackback(774)
17/11/30 22:31:17.77 kW4KBzC6.net
アナリティクス > ユーザー > ユーザー エクスプローラ > ユーザー レポート
で
ページの URL
/?expref=next-blog
これ、たまに見かけるのだが
bloggerにblog一覧的なものあるのか?
389:Trackback(774)
17/11/30 23:27:33.92 WZ1z0TtW.net
>>375
試してみればわかるよ。
俺もなぜ消えるのかわからん。なんかの拍子に急になくなるから。最初からコピー出来ないのならわかるんだけど、消えるのは俺にも理由さっぱりわからない。
因みに残ってるのもあるんだが、同じとこでコード作成してるから消えるのと残るものの差もない
でもブロガーはバグ多いから仕方ないのかもしれん
390:Trackback(774)
17/12/02 21:04:09.01 Vl1TpveD.net
RSSを記事中に表示したいがうまく行かない
htmlで取得してくれないのかな
391:Trackback(774)
17/12/02 22:26:02.15 k0hAmnBE.net
HTTPSリダイレクトって標準だとオフなんだね。サーチコンソールやるとスマホはリダイレクトと表示されてエラー出るけどこれで直るのか?
みんなはこれオンにしてるの?
392:Trackback(774)
17/12/03 22:56:39.43 ok6fEkSB.net
ブログ初めて数日だけど、アクセス数が自分とロボットだけwww
毎日1000文字程度の画像入り記事を上げてるけど、いつになったら広告貼れる様になるのやら。
ボタンクリック出来る様になる前に気が折れそう。
393:Trackback(774)
17/12/03 23:13:57.33 ExJO1sfz.net
独自ドメインを取得して別のブログから申請してみるとか?
ただどのみちアクセスがなかったらスズメの涙だから
モチベーションを維持できるとは思えないなぁ
394:Trackback(774)
17/12/03 23:21:48.10 0jYdPraL.net
こないだ渾身の記事をかいたがパワーあるブログに潰されてアクセスは全く伸びないわ
はぁ
395:Trackback(774)
17/12/03 23:25:51.84 ok6fEkSB.net
自分が以前書いたYahoo!知恵袋の知恵ノートが丸々コピーされてて殺意沸いた。
自分の知恵ノートを丸々コピーしてブログ化しようとしたら、既に誰かが盗用してて、これから俺が記事を書いたら盗用してる様に思われかねない。
396:Trackback(774)
17/12/04 00:09:03.89 HZJDn+pR.net
>>380
みんなそうやって心が折れて、撤退していくんだよ。
だから長く続けたものだけが勝てるし、それだけが勝利への正解。
397:Trackback(774)
17/12/04 00:10:25.61 sywLEAoH.net
広告出してるところに文句言っとけよ
398:Trackback(774)
17/12/04 07:15:05.10 J2INplHv.net
稼ごうとおもって書くからだめ
書きたいから書くの
書きたくないの書く理由なんて金でしょ?
だから稼ぎたいならこのブログはオススメしない
ビジネスとしてブログを書くなら普通にドメイン取得して育てたほうが間違いなくいい
自分は今後悔してるもん
bloggerで始めて稼ぐつもりではなく自分のために書いてたブログがたまたまそこそこ伸びた
もしドメイン取得して書いてたら間違いなく今より強いブログになってた
bloggerでやってるうちは何年やろうが強くはならない
記事の質だけで勝負するようなもんで
質だけじゃ独自ドメインの奴らには勝てない
勝てる記事もあるがビッグワードになればなるほど全く勝てない
399:Trackback(774)
17/12/04 13:36:19.83 pl9JZEuK.net
検索ワードにアラビア語のワードがあった
なんかちょっとうれしい
400:Trackback(774)
17/12/04 16:25:39.36 5cmG6AY6.net
>>386
> bloggerでやってるうちは何年やろうが強くはならない
何年かやれば多少は強くなるのではないか?
401:Trackback(774)
17/12/04 16:27:52.43 HZJDn+pR.net
独自ドメインかどうかなんて何の関係もない。
402:Trackback(774)
17/12/04 16:32:35.27 5cmG6AY6.net
>>389
いや、やっぱり
独自ドメイン+WordPress
が最強だよ。
ただしなにかのはずみでゲリラ豪雨的にアクセスが(一時的に)急増した時に
借り鯖では耐えられない(高額コースは除く)。
403:Trackback(774)
17/12/04 18:14:24.79 TKmnx8vW.net
ウクライナ is my フレンド
404:Trackback(774)
17/12/05 09:35:16.95 Xw3kvvei.net
ドメインは年月を重ねることでパワーアップする
中古ドメインが流行った理由はそこなんよね
しかしbloggerやFC2やライブドアのようなホスト型ブログは何年経過しようがドメインパワーは付かない
元々持っているドメインパワーがそのまま維持し続ける
勘違いしやすいのがドメインパワーと個別記事のキーワードパワーは別物なのよ
どういうことかというと、ドメインパワーはドメインの年月が蓄積されて育つもので、個別記事のキーワードパワーはその記事が外部によってリンクされたりアクセスが大量にあったり内部リンクの最適化で蓄積されて育つもの
2018年からドメインパワーはグーグルからそこまで評価対象にはならなくなる
つまり中古ドメインの価値は以前に比べ下がる
これからは記事単体で評価されるから記事一つ一つで評価が全く変わる
話を戻すと、bloggerの場合ドメインパワーは常に一定で推移する
独自ドメインだと年月を重ねるごとに強くなる
ドメインパワーが強いと個別記事のキーワードパワーが弱くても上位表示が可能
もちろん無料ブログも色々あってドメインパワーはそれぞれ違う
bloggerよりライブドアやFC2やはてなのほうが余裕で強い
同レベルの記事があれば当然ドメインが強いほうを上位にする
405:Trackback(774)
17/12/05 09:42:04.40 Xw3kvvei.net
だから無料ブログでは独自ドメインにはなかなか勝てないのもわかるよね
どんなに質が良い記事を書いても、それをパクられリライトされたら独自ドメインにはまず勝てない
だからbloggerでブログやるなら独自ドメインは取得すべき
bloggerはサーバーが無料で使えるメリットはあるよね
ドメインだけ購入すればいいし
もちろん今無料版の人もドメイン購入して設定から独自ドメインに変更できる
独自ドメインにしとけば今後WPに移転するときリダイレクトで記事は送れるから大丈夫
参考までに
406:Trackback(774)
17/12/05 09:58:58.35 Xw3kvvei.net
補足
bloggerでも記事によっては独自ドメインに勝つこともあるよね
理由は単純明解でグーグルにその記事が”高評価”されたから
一度高評価されると信頼度が高くなりたとえドメインパワーが強いブログでもグーグルから評価されてる以上、それを覆すことはなかなかできない
つまり、”誰よりも先に”高評価を獲得できれば独自ドメインのブログにも勝つことは可能なんだ
高評価されるとなかなか1ページ目からは落ちない
1位を一度でも取るとフィルターが働きしばらくは固定されてよほど質が高くドメインパワーがめちゃくちゃ強いブログ以外は独自ドメインといえど勝てないよね
ただ、なかなかそういことは起こらなくてやはり独自ドメインのが圧倒的に有利だよね
キーワードの難易度が上がれば上がるほど無料ブログでは難しいよ
クレジットカード 比較というキーワードで無料ブログが1ページ目にくることはない
なぜって独自ドメインの強いブログが既に高評価を受けてるからね
フィルターがかかり1位のブログはほぼ安泰
1ページ目に入る隙もない
407:Trackback(774)
17/12/05 13:03:16.31 eE8MWHB8.net
色々やってるけどインデックス日に日に減っていく
11/40とかクソすぎだわ。
Twitterの流入ある需要のある記事でもインデックスされないしほんまGoogleゴミ
408:Trackback(774)
17/12/05 19:53:58.61 TN8PSSrw.net
>>395
まめにサチコやってる?
409:Trackback(774)
17/12/05 20:20:10.41 97U4spRN.net
azthetravellovecat.blogspot.jp/2017/12/blogger.html
410:Trackback(774)
17/12/05 20:20:17.20 nkNm+dH7.net
勝ちとか負けとかそんなん気にしてたら長続きせーへんで
411:Trackback(774)
17/12/05 20:38:13.32 WYlJQw6c.net
勝ち負けを意識するなら、なおさらBloggerはあり得んっしょ
412:Trackback(774)
17/12/06 02:39:17.01 VRka55GK.net
>>395
ダメもとでGoogle+もやってみるのだ
効果の程はしらんが
413:Trackback(774)
17/12/06 06:46:25.48 1RWyNTLz.net
>>393
> だからbloggerでブログやるなら独自ドメインは取得すべき
その組み合わせだと暗号化されないからダメだろ。
414:Trackback(774)
17/12/06 23:52:59.88 fTIXfYD7.net
394だけど、クグタスとサチコやってこれ。
てか今見たらサイトマップインデックス9/40www
インデックスステータスの半分だしこれはいくらなんでもないわ。
広告頭に貼れと言われたから貼ったらこれなんだがやっぱ一部で言われてる広告一番うえにあるブログペナルティせつほんまなのかもしれん。
�
415:ャ石にメインがこれだと凹みよりストレスの方が多い。解説系のブログ順位とか噂通り下がっているの実感する
416:Trackback(774)
17/12/06 23:54:19.10 fTIXfYD7.net
他のもサイトマップインデックス4/30あるしなんかおかしいわ
417:Trackback(774)
17/12/07 06:41:53.50 fVMD6A3c.net
>>402
> 広告頭に貼れと言われたから貼ったらこれなんだが
やっぱ一部で言われてる広告一番うえにあるブログペナルティせつほんまなのかもしれん。
とりあえず広告の位置をずらしてみてはどうか?
418:Trackback(774)
17/12/07 12:59:06.36 LV1Ty30j.net
> 広告一番うえにあるブログペナルティせつほんまなのかもしれん。
んなわけない
419:Trackback(774)
17/12/07 22:47:30.52 v7uR7flu.net
全面広告やアンカー広告表示されない
そのまま貼ったブログもコード変換したものを貼っても表示されない…なぜ?
420:Trackback(774)
17/12/08 13:03:16.34 hfPOHoS8.net
アドセンスの設定画面でチェックをONにしなきゃいけないぞ
421:Trackback(774)
17/12/08 13:24:08.93 ZEMyEWq7.net
>>407
縦棒がonだよね?そうしてあるんだが。
前やったときは解説ブログにもそのまま貼ったらエラー出るはずなのにエラー出なくなった。コード変換してもダメだし訳ワカメ
422:Trackback(774)
17/12/08 17:03:52.52 nL+GJsQ5.net
僕がブログなどでネットの収入を自力で得ることができた方法など
⇒ URLリンク(denken3shu3.sblo.jp)
参考になるかもわからないので、一応書いておきます。
O0KZNR20V8
423:Trackback(774)
17/12/08 17:55:50.97 Y9Fb/TiC.net
なんか「8000円超えたぞ」ってメールが北
424:Trackback(774)
17/12/08 19:04:57.57 d90ozwsQ.net
グーグルが買収した「フィードバナー」を活用すればアクセスアップできるのではないかと考え
ただいま試行錯誤中であります。
425:Trackback(774)
17/12/09 10:49:10.46 UXztczbF.net
SSL化しなくてもそんなにダメージはない
独自ドメインにするほうが余裕で大事
426:Trackback(774)
17/12/09 15:48:37.39 r/R0dbqn.net
>>412
そうでもないだろ。検索で不利になる。
427:Trackback(774)
17/12/10 00:10:56.69 chlPawXU.net
検索で不利になるなんてどこ情報よ
Googleはそんなこと一切公表してない
仮にも影響があるとしても100点中マイナス1点程度の影響にすぎないのは明白
SSL化しても順位にはほぼ影響はでない
428:Trackback(774)
17/12/10 00:30:16.29 713tA8j8.net
ブロガーは検索してもノウハウとか引っ掛かりにくいし、カスタマイズややこしいから…大変だよな。
Bloggerとブロガーやっぱ名前がなあ
429:Trackback(774)
17/12/10 00:36:48.97 hYSM2Trz.net
Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります
URLリンク(webmaster-ja.googleblog.com)
430:Trackback(774)
17/12/10 03:13:56.69 chlPawXU.net
若干だろ
マイナス1点程度が不利なわけないから
あってないようなもん
431:Trackback(774)
17/12/10 03:19:38.47 chlPawXU.net
現に影響出てないブログばっか
むしろSSL化して順位が大幅に下落したブログのが多い
いずれにしたってホスト型のbloggerじゃまともに稼げないのは明らか
高校生のバイト代くらいは楽勝だがリーマンの月給を稼ぐには多少なり頭使わないとな
432:Trackback(774)
17/12/10 16:43:42.39 N9TZkiD1.net
ライブドアブログのスレでは
「SSL化してくれないから検索順位が下がってきている」
と阿鼻叫喚地獄なわけだが。
433:Trackback(774)
17/12/10 16:45:29.77 N9TZkiD1.net
だから
ドメイン+Blogger
という中途半端な策はおすすめしない。
ドメイン取るなら鯖も借りてWordPress載せたほうがずっといい。
434:Trackback(774)
17/12/10 17:19:17.72 WgKnNF1i.net
マジでそれ。
435:Trackback(774)
17/12/10 19:09:18.32 HdkcjR3u.net
ここにいるやつレベル低そうだからまともに相手にしたおれが間違いだった
無料bloggerで月5万円以上稼げてるやつここいないだろ?
精々SSL化がんばってちょん
436:Trackback(774)
17/12/10 19:29:45.46 713tA8j8.net
サチコのサイトマップ見たら日に日に下がってて、今は1/5しかインデックスされてない。
医療系でもないのにがっくり落とされてるな
437:Trackback(774)
17/12/10 19:57:23.79 ETElFRPG.net
たまにOLのブログとかですごいおしゃれなやつとかあるけどワードプレスにすればテンプレであんなのになるの?
438:Trackback(774)
17/12/10 21:22:13.51 MgkHwERx.net
ワードプレスのテーマは豊富だよ
無料から有料まで含めるとさすが人が多いだけある
439:Trackback(774)
17/12/10 22:19:44.35 713tA8j8.net
そういやワードプレスって無料でアドセンス出来るのあるんだっけ?
440:Trackback(774)
17/12/10 22:51:51.12 MgkHwERx.net
>>426
無料で開設できるのはアフィ禁止
どうせ月1000円もしないんだからケチんなよ
441:Trackback(774)
17/12/11 09:06:12.85 8l6I/cvI.net
>>422
レベル高いやつは無料Bloggerではなく、WordPressか有料ブログをやっているわけだが。
442:Trackback(774)
17/12/11 13:51:30.98 tEfAM/HP.net
スマホ表示で画面を横にスライドさせると次のページへ行ってしまうのをやめたいんだけも
設定はどこなんだろ?
いまスマホで自分のブログ見てたら、下へ親指でスクロールすると誤って何度も前のページに行ってしまう。
読者が気の毒でならない。
早く改善したい
443:Trackback(774)
17/12/11 14:03:23.52 KQVc+hos.net
検索キーワードってたまに表示されるんだね。
アナリティクスやアドセンスでのアクセス反映されてないからこれ逝かれてるんだと思った。まあ逝かれてるんだけどもねw
444:Trackback(774)
17/12/11 14:44:39.11 j+HK/Bvb.net
かといって
サーチコンソールの方もよく分からんよな
condoleezza rice
ってあって、調べたらライス元国務長官でワロタ
ウチ全然関係ないわ
445:Trackback(774)
17/12/11 16:53:46.23 D7Uwzxyv.net
>>428
WordPressがレベル高い(笑)
糞ブログ一杯ありますけど?
446:Trackback(774)
17/12/11 21:35:45.60 lcw081Vw.net
前までグーグル+で共有した記事は自分の検索結果の1ページ目に表示されてたのに、なくなった?
447:Trackback(774)
17/12/12 07:00:33.82 N+JEP14r.net
>>432
糞ブログもたくさんあるが、優秀ブログもたくさんあるわけだが。
448:Trackback(774)
17/12/12 07:20:35.17 pnyR3mMP.net
>>434
で?
449:Trackback(774)
17/12/12 07:32:21.37 N+JEP14r.net
ブログを更新するたびに面倒くさがらずにサーチコンソールに送信すれば
多少の効果があるように体感している。
あくまでも多少だがw
450:Trackback(774)
17/12/12 14:37:18.37 +grZMBCU.net
ページオーソリティが1だった
やっぱりw予想していたがw現実を直視すると辛いw
451:Trackback(774)
17/12/12 18:05:36.85 NkPvbvBn.net
どっかで調べられるの?
452:Trackback(774)
17/12/12 19:01:44.00 Ny08hQnd.net
MOZてところです
453:Trackback(774)
17/12/12 21:24:48.07 qW7G6pjX.net
Bloggerの「画像の追加」で挙げたイラストや写真の色が
くすんでしまう・・・解決策ご存じの方いらっしゃいませんか?
昔は『Google+の画像自動補正』をオフにすれば良かったらしいけど
今はその設定画面が見つからない・・・
Blogger「画像の追加」→アップロードされた画像はGoogleアルバム
アーカイブに格納されてるけどこの時点で色がおかしい・・・
どうすれば良いのだろう?
454:Trackback(774)
17/12/13 18:05:41.90 WlzZ/Duv.net
>>439
open site explorerってとこですか。
いくつか試してたら、自分のを入れる前にクエリ・リミットとか言われちゃった。
>>440
そもそもGoogle+はやってないんで、どうしても元画像と寸�
455:ェ狂いなく表示したいときはpngにしてる。
456:Trackback(774)
17/12/14 17:37:32.22 BP/ScPS9.net
PA29/100ってのは、高いのか低いのk
457:Trackback(774)
17/12/14 22:57:42.55 9afYqSOu.net
>>442
何年目?アクセスとか聞きたい
458:Trackback(774)
17/12/15 14:39:35.24 omKfTZ1S.net
>>442
自分もそれぐらいだ
459:Trackback(774)
17/12/15 18:18:42.71 2TEaQrY0.net
そういや、もう10年だ。500記事は超えてる。
アクセスは100弱から200強の間……だと思うが、アナルがいまいち使い込めてない。
460:Trackback(774)
17/12/16 04:53:36.52 8a+0mHU9.net
別サイトのアドセンス取りたい場合
無料のBloggerで申請して通ったら別サイトに貼るってできますか?
461:Trackback(774)
17/12/16 13:19:08.12 qIu0kNoF.net
>>446
別のサイトがbloggerなら貼れるよ。
blogger以外のサイトに貼るには再審査が必要。
462:Trackback(774)
17/12/20 21:30:36.13 SIEbCO8B.net
既存のブログのテンプレートを新しいのに変えるとき、新テンプレートのhtmlをブログに反映する前にいじる方法ってある?
新テンプレートをアップしてからhtml書き換えてたら、その間文字のサイズやらコンテンツの幅やらサイトデザインが崩れちゃうから、
htmlを完成形にしてから、反映させたいって意味なんだけど。
463:Trackback(774)
17/12/21 11:46:06.50 rOwR8DNk.net
私は非公開の仮ブログを作って、そこでテンプレートを修正して、それから主ブログに適用したよ
464:Trackback(774)
17/12/21 23:31:34.11 JM+7STIO.net
てかプレビューで反映されないときあるよね
なんでトップページだけプレビューなのかよくわからん。バックアップないとたまにやばいことになるよね
465:Trackback(774)
17/12/22 13:57:41.84 OZIfecdK.net
ブロガーで見るとGoogleから流入あるのにサチコのアナリティクス?では0
つかサチコのデータ無茶苦茶だからサチコが間違ってるんだろうな。インデックスとかガバガバすぎる
466:Trackback(774)
17/12/22 19:03:11.62 8ULPVjkT.net
>>451
グーグルアナリティクスでどうよ?
ユーザエクスプローラーで市までなら分かるぞ
467:Trackback(774)
17/12/23 01:01:31.54 brHcNNwd.net
>>451
ブロガーのほうがわりとデタラメ
468:Trackback(774)
17/12/23 01:21:33.94 Bctw5krw.net
検索アクセス0を1にはしないでしょ。
投稿直後のアクセスはアメーバぽく感じるけどさ
ブロガーでも時間たてば検索増えるようになって嬉しいわw
でもワード気にしないと伸びにくいね
469:Trackback(774)
17/12/23 20:57:07.44 oAO3C5HZ.net
アドセンス通ったけどいまいち設定の仕方がわからない……
470:Trackback(774)
17/12/24 01:45:35.37 xiSt0wEE.net
サイトマップインデックス1/40になったwww
これペナルティーなんか?ぐんぐん下がってて笑ってしまった
471:Trackback(774)
17/12/24 06:22:04.10 myEuMCwH.net
>>456
なにかやったのか?
472:Trackback(774)
17/12/24 21:45:53.13 Y8NCB97/.net
ここやめろってw
ブロガー気取りですげえ頑張ってた奴たまに監視してたけど心折れてやめてたぞ
473:Trackback(774)
17/12/25 07:04:31.13 pQfxlUHa.net
ブログが好きか、ブログで生計立てると覚悟して1年程度は無名覚悟出来てる奴以外は持たないでしょ。
474:Trackback(774)
17/12/25 09:39:53.04 h39+bmoq.net
455だけどインデックス爆下げ食らってる。てもGoogle検索アクセスはかなり伸びてるんだよね…なんだろこれ
元々最近サイトマップインデックス爆下げされてるんだけど今回普通のインデックスステータスも八割無くなってる
本当頭がいたい、、、アドセンス貼りすぎとかあるにしても増やしてない記事の方が多くてここまでペナルティーあるのはよくわからない。
更新してない生活ブログはげんきなんだよね。うーん
475:Trackback(774)
17/12/25 16:41:32.88 w9GddanJ.net
>>460
40記事で
476:インデックス1なんか? 記事は増やさないのか? 定期的な更新が無いから 放置ブログだと思われているんじゃないか それならインデックスとか検索順位は下がるだろ 普通に考えたら放置かつ有益で無いと判断されたらわざわざインデックス付けないだろ 知らんけど
477:Trackback(774)
17/12/25 18:43:50.60 h39+bmoq.net
定期がどのくらいなのかしらんが、一週間も更新怠ってない。それに実数が少し違う
1でも検索では複数記事にGoogle検索から来るから正直訳がわからない。アドセンス入れたあたりで少し下がって今はこれ。ペナルティー表示もない
もしかしたら各記事にインデックス登録したことが悪さしてるんだろうか
478:Trackback(774)
17/12/26 05:47:05.30 W6fCCTbW.net
>>462
> もしかしたら各記事にインデックス登録したことが悪さしてるんだろうか
俺もブログ更新するたびにサチコさんに連絡しているが、特に問題は起きていない。
479:Trackback(774)
17/12/26 05:48:26.09 W6fCCTbW.net
>>459
ブログで生計立てるならWordPressか有料はてなブログでないと無理でしょ。
480:Trackback(774)
17/12/26 08:08:56.46 Z0gAnJd8.net
最近インデックス増えてないな
以前は土日の2投稿に1フェッチで増えてた
今もそのペースだが、ここ2回位変化なし
481:Trackback(774)
17/12/26 14:42:35.36 u3SMw8AG.net
SNS投稿しても画像がSNSサイトに表示されてないからリンクと文字だけの味気ないものになるんだな
Twitterとか使ってるやつはいちいちTwitter画面で画像入れたりしてるの?
482:Trackback(774)
17/12/26 16:49:24.95 39uWDp8p.net
そもそもTwitterに集客力なんてあるのか?
記事が気に入れば勝手に拡散するだろうし、
Twitterのアカウントすら持ってないわ
483:Trackback(774)
17/12/26 18:25:32.67 geHL6BzA.net
>>467
Google検索の代わりにTwitterで検索している若年層なども存在している。
Twitterを使うのはアリだと思う。
484:Trackback(774)
17/12/26 19:34:36.80 DsOb/+4Z.net
瞬間風速はありそう
485:Trackback(774)
17/12/26 19:35:08.35 +fa0lnfm.net
>>468
ヤフーリアルタイム検索だな。