17/07/08 14:43:14.95 3axSZVlL.net
※過去スレ
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】4
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】5
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】6
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】7
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】8
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】9
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】10
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】11
URLリンク(itest.2ch.net)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】12
スレリンク(diet板)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】13
スレリンク(diet板)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】14
スレリンク(diet板)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】15
スレリンク(diet板)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】16
URLリンク(itest.2ch.net)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】17
URLリンク(itest.2ch.net)
3:Trackback(774)
17/07/08 14:43:39.41 3axSZVlL.net
■スレチ・Twitter観察ネタは以下のスレへ(次スレ立てるかは未定)
美容化学者かずのすけ観察スレ 1(c)2ch.net
スレリンク(twwatch板)
※Twitterネタで脱線が酷い時はこちらへ誘導ください
「それ間違ってますよかずのすけ先生まとめ」
URLリンク(goo.gl)
「それ間違ってますよかずのすけ先生まとめ(2)」
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(i.imgur.com)
(かずのすけ・Google+)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
削除要請板の関連スレ
株式会社CORES
スレリンク(saku2ch板)
※過去スレ2
【化粧品評論】かずのすけ 解析スレ【美容化学】
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】2
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】3
URLリンク(kanae.2ch.net...cgi)
4:Trackback(774)
17/07/08 14:43:57.17 3axSZVlL.net
CORES質疑応答
1回目
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2回目
質問文
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
最初の返答
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
追加返答
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
該当記事魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
現記事
URLリンク(s.ameblo.jp)
(ナチュセラによるセラキュア解析は
現在、ナチュセラアプリ経由で閲覧可能)
5:Trackback(774)
17/07/08 19:36:11.05 H6Ob0z7J.net
保守
6:Trackback(774)
17/07/09 03:30:57.29 JMc8MQWx.net
>>3
乙です
ダブルウェア酷い解析だな
解析っていう言葉自体改めて、僕の個人的感想文に書き換えるべき
ぼやきですーって逃げるのはよくないですよ
それなら解析なんて言葉使わないでくださいよ、先生
7:Trackback(774)
17/07/09 03:31:15.42 JMc8MQWx.net
保守
8:Trackback(774)
17/07/09 03:36:22.70 1sIG/r70.net
スレ立て乙
これに懲りてメイクアップ化粧品の解析はやめて欲しい
訂正前の記事はツイッターでエスティ絶讃されてたけど、検証記事ではマイナスのツイが多い
エスティローダさんに迷惑ですよ
9:Trackback(774)
17/07/09 03:42:12.68 1sIG/r70.net
現時点のエスティの魚拓貼っとくね
再検証記事
URLリンク(megalodon.jp)
エスティ解析(元記事)
URLリンク(megalodon.jp)
10:Trackback(774)
17/07/09 04:03:29.60 AhQndpcq.net
前スレの技術屋さんも乙
再検証したのに、こんなに間違いが多いってもはや解析の意味が無いのでは?
あと、検証がずさんですね
美容雑誌の検証の方が、本格的ですよ
ファンデは毛穴を想定してスダチみたいな果物やカバー力の検証で卵使ったりするし
美容雑誌以下のお粗末な検証ですね、先生
11:Trackback(774)
17/07/09 04:16:48.73 VoCFPwCD.net
992 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 02:42:49.00
それ間違ってますよ かずのすけ先生
2017/7/8 エスティ リキッドファンデの解析しなおし
>成分はこんな感じです。
自分で撮った成分表の写真をよく見てくださいね。
「フェノキシエタノール」を書き忘れてますよ。
この商品はフェノキシエタノールとデヒドロ酢酸Naという2種類の防腐剤を使ってますね。
それなのに先生は
>防腐剤も無配合です
と自信たっぷりに解析してます。
まあフェノキシエタノールは書き写すの忘れてるところをみると見落としたんでしょう。
でもちゃんと書き写したデヒドロ酢酸Naまで見落として「防腐剤も無添加です」と解析しちゃうのは
どういうことなんでしょうか。
やっぱり化粧品成分の知識がなさすぎなんじゃないですか、先生
12:Trackback(774)
17/07/09 04:17:31.75 VoCFPwCD.net
993 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 02:44:40.39
それ間違ってますよ かずのすけ先生
2017/7/8 エスティ リキッドファンデの解析しなおし
>オイルベース(W/O)のファンデーションって比較的少ないので
いや、いや、いや、いや・・・・・・リキッドファンデーションはW/Oが普通ですよ。
O/Wのリキッドファンデーションなんて見つけるのが難しいくらい少ないですよ。
W/O = 油中水型。油の中に水が分散した乳化物。
リキッドファンデやクリームファンデは水や汗に強くするために油を外相にしたW/Oで設計するのは基本中の基本です。
W/Oのファンデーションが比較的少ないっていったいどんな世界に住んでるんでしょうか、先生は。
やっぱり化粧品設計の知識がなさすぎですよ、先生
13:Trackback(774)
17/07/09 04:18:06.11 VoCFPwCD.net
997 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 03:01:32.47
それ間違ってますよ かずのすけ先生
2017/7/8 エスティ リキッドファンデの解析しなおし
先生は、崩れないメイクアイテムとして被膜力5つ星をつけるタイプを
>鎖状シリコーン(ジメチコン等)や炭化水素油をがっつり主体にした構成のもの
と説明した上で、このエスティのリキッドファンデはそうではないと説明してますね。
しかしですね、トリメチルシロキシケイ酸はその鎖状シリコーン同士がさらに結合して網目状になっているシリコーン部分架橋体ですよ。
ジメチコンのような鎖状シリコーンの被膜形成性なんてたかがしれてます。
シリコーン系被膜形成剤の王者ですよ、トリメチルシロキシケイ酸は。
ジメチコンごときを被膜力5つ星にするならトリメチルシロキシケイ酸は7つや8つ星でも足りないでしょう。
化学の先生ともあろう人がこんな基本的なことも知らないなんてことあるんですか?
このリキッドファンデは、鎖状シリコーンであり被膜形成剤のトリメチルシロキシケイ酸を揮発性溶媒のシクロペンタシロキサンに溶かしてある構成です。
塗布中にシクロペンタシロキサンが蒸発することでトリメチルシロキシケイ酸の強固な被膜が形成されるファンデーションです。
化粧品成分の知識がないのに無理しちゃいかんですよ、先生
998 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 03:09:07.58
>>997
訂正
鎖状シリコーンであり被膜形成剤の
↓
鎖状シリコーンの部分架橋体であり被膜形成剤の
14:Trackback(774)
17/07/09 04:19:35.19 VoCFPwCD.net
前スレ落ちるかもしれないんで、技術やさんの
書き込みコピペしといた
15:Trackback(774)
17/07/09 04:24:15.95 1sIG/r70.net
0973 スリムななし(仮)さん 2017/07/08 22:16:12
ダブルウェア検証記事差分比較
左が7/8 21:30時点、右が7/5 17:00時点のもの
URLリンク(i.imgur.com)
16:Trackback(774)
17/07/09 04:25:31.24 1sIG/r70.net
修正の多さを検証してくれた前スレのコメントもコピペしとく
17:Trackback(774)
17/07/09 05:00:36.05 JMc8MQWx.net
>>14
>>16
乙です
前スレ技術屋さんも乙でした
大変勉強になります
ダブルウェアが防腐剤無添加とか、
18:頭おかしいのかと、当方のような素人ですら思いましたよ あと、リキッドはW/Oでしょ…逆の処方なんてデパコス系で見たことないのですが メイクに手を出したから酷い有り様ですね やはり一度業界にきちんと就職なさって勉強し揉まれ、そこから独立してアドバイザー等の活動をされるべきと思います ここ、見てらっしゃいますよね?それならそのようになさることを強く勧めます 恥の上塗りを重ねていたら、ご両親が悲しみますよ
19:Trackback(774)
17/07/09 05:18:21.70 1sIG/r70.net
諭すなんてお優しい
私も老婆心ながら、一度業界にて勉強なさるのが良いと思いました
しかしまぁ負けず嫌いですよね
臭気以外はほぼあってる的な言い方…
技術屋さんの指摘を見て何を思うのでしょう
恥ずかしいと思わないのであれば、かなり終わってると思います
ところで、ツヤ肌って知ってたのかしら?
どこで学んできたのやら。
ちなみにマットな仕上がりは陶器肌とは言いませんね
20:Trackback(774)
17/07/09 05:37:12.51 yR4m8VbD.net
成分に詳しくないけど技術屋さんの解析を読むとまさにダブルウェアの使用感だと納得できる
揮発して密着するから伸びは悪いけどすごくフィットするんだよね
あと前スレにあった、そもそもクレンジングで落ちない化粧品があるわけないっていう書き込みにも納得
かずのすけはメイクしないから一般的な落ちにくさの感覚がズレてるんだよね
ガチで全く落ちないって意味じゃなくて摩擦の回数とか、数週間使ったあとの毛穴詰まりを見てるんだよ
21:Trackback(774)
17/07/09 06:26:25.86 PD4Dqxug.net
相変わらずだな。いつまで嘘の解析続けるんやろな。君島十和子のコスメは特にまつげ美容液使ったけどなんら変わりなし。あの人エステや整形とかしてるからあの肌とか保ててるわけで、
QVCの売り上げもすごい気にしてんでしょ、
22:Trackback(774)
17/07/09 08:11:44.57 2H5QONLG.net
ブログの裏面シールが日本製の正規品と異なるとの指摘がツイッターであがってる
ヤフオクとかで買ったの?
23:Trackback(774)
17/07/09 08:17:59.69 325daR7c.net
自身のブログにリンク貼ってるアマゾンで購入じゃない?
レビュー見たらハズレ届いてる人がいるみたいだから
24:Trackback(774)
17/07/09 08:26:45.39 HWKlsxzp.net
ヤフオクだとポンプ付きがあるから、それかなぁって思って、アマゾンはポンプ付いてないし
そして、並行輸入品は成分が違うみたいよ
解析やり直した方が良いんじゃね?
25:Trackback(774)
17/07/09 08:29:24.54 SAGBUN9L.net
エスティローダー ダブル ステイ イン プレイス メーク 36 [並行輸入品] エスティローダー(ESTEE LAUDER) URLリンク(www.amazon.co.jp)
これの裏ラベルが近い気がした、レビューから見られる画像見てみて
26:Trackback(774)
17/07/09 08:40:54.39 1sIG/r70.net
ありがとう、見てきた
DWの略し方からしてこれっぽい
日本正規品と処方違うみたいだね
普通は日本処方で解析するでしょ
27:Trackback(774)
17/07/09 10:56:53.20 A8op9fly.net
>>18
マットと陶器肌はやっぱ違うよね?
検索するとキュレーションサイトとかでマットな陶器肌~って出てくるからかずのすけは適当に検索して拾ったんだと思う
28:Trackback(774)
17/07/09 11:07:18.45 1sIG/r70.net
>>26
ホントだ 陶器肌=マットな肌ってキュレーションサイト多いね 最近はそうなのかな
私はてっきりツルッとした肌の事だと思ってたよ
29:Trackback(774)
17/07/09 14:06:40.58 6ZAELIIv.net
それ間違ってますよの技術屋です。
炭酸プロピレンは実物を触ったことないのでどんな臭いなのか知らないです。
MSDSとか読むと「無臭」とか「無臭またはわずかに果実臭」って書いてあるのが多いですね。
で、実物を触ったことがないのでかずのすけと同じ土俵で情報だけで想像するにしても
かずのすけの言ってることはいろいろおかしい。
炭酸プロピレンを揮発性だと勘違いしてるのがそもそも間違いで、根本的な部分の知識が間違ってるからだそのあとの解析が全部変なことになってる。
30:Trackback(774)
17/07/09 14:09:44.30 6ZAELIIv.net
それ間違ってますよ かずのすけ先生
2017/7/8 エスティ リキッドファンデの解析しなおし
炭酸プロピレンについて
>有機溶剤っていうのは迅速に揮発していくので数分で臭気は飛びますし、
>揮発してなくなるため肌の上に残らないという特性
ウソはいかんですよ。
炭酸プロピレンは揮発しません。
液体の揮発しやすさは「蒸気圧」という物性値を調べるとわかります。
蒸気圧が高いものほど揮発しやすく、低いほど揮発しにくい。
これは高校の化学で習うことです。
ちなみに
アセトンの蒸気圧は約30,000Pa
酢酸エチルは約12,600Pa
エタノールは約7,800Pa
水は約3,200Pa
酢酸ブチルは約1,500Pa
これに対して炭酸プロピレンの蒸気圧は約10Paです。たったの10Pa。
とても揮発するとは思えない値です。
高校の化学の知識もおぼつかないのに化学の先生を自称するのは良くないですよ。
31:Trackback(774)
17/07/09 14:13:39.95 WANliaxg.net
>>26-27
エトヴォスのサイトで
マットスムースミネラルファンデーションの説明に陶器肌って単語使ってるね
32:Trackback(774)
17/07/09 14:37:56.29 SAGBUN9L.net
技術屋さん乙です
まとめ記事もう一個作らないとですね、いつもどおり引用させていただいても良いでしょうか
よろしくお願いいたします
33:Trackback(774)
17/07/09 14:59:44.12 HWKlsxzp.net
>>28
技術屋さん、前スレで質問したものです
答えてくださってありがとうございます
根本がおかしい…揮発性でないとは!
すんごい話広げちゃってるけど、大丈夫なのか心配になるレベルですね
なお、私個人の感想ですがダブルウェアの原料臭は、レブロンのリキッドファンデーションと同じ臭いに感じます
34:Trackback(774)
17/07/09 15:36:47.24 6ZAELIIv.net
>>31
どうぞ引用してください
35:Trackback(774)
17/07/09 18:13:39.12 HzHOADss.net
>>29
物質の蒸気圧が大気圧と同じになったときに沸騰が起こります。
つまり、沸点というのは飽和蒸気圧が大気圧と同じになる温度のことを言います。
しかし、沸点以下でも蒸気圧は0ではありません。たとえば、水が蒸発するのは、常温でも水にはある程度の大きさ(おおよそ、0.02気圧程度)の蒸気圧があるためにゆっくりと気化していくためであると説明できます。
また、油が蒸発しにくいのは油の蒸気圧が非常に低いためであると説明できます。
あれ?
36:Trackback(774)
17/07/09 18:27:01.04 HzHOADss.net
>>29
例として出されているPaは何度の場合でしょうか?
37:Trackback(774)
17/07/09 18:42:50.16 6ZAELIIv.net
>>35
25℃での蒸気圧だけど換算間違えてます?
38:Trackback(774)
17/07/09 19:37:19.22 PD4Dqxug.net
ピンシャーなんて買う人いるんだな
39:Trackback(774)
17/07/09 21:07:54.99 EP/HkbfT.net
ダブルウェア検証記事、あまりコメントないね
大抵記事に関係ない質問コメントが多くて、少し同情するわ
40:Trackback(774)
17/07/09 21:26:33.88 dWQ8FK7C.net
見てるだけでイラついてくるコメもあるなか律儀に返してて偉いなと思うことあるw
41:Trackback(774)
17/07/10 00:08:13.07 zcAGIkv4.net
十和子だのピンシャーだのの話題をここでするのはなんで?
42:Trackback(774)
17/07/10 00:21:49.99 QSMJp7Aa.net
十和子もピンシャーも前スレから引きずってるけどスレチなので今後はスルーで
かずのすけ、ちょっと前までここまで酷い解析なかったと思うんだが
プロデュースでウハウハで、技術屋さん登場くらいから解析なんて適当にやってんのかもしれんが、一見多くて固定つかなきゃ意味ないし、商品使って離れる人結構いるっぽいから、誠実に情報提供せんとアカンで
にしても見れば見るほどダブルウェア解析は酷いな
こんな人がメイク落とし売ってるとか話になんない
43:Trackback(774)
17/07/10 06:34:54.57 VeWBWcCN.net
十和子はQVCがなければそんなに売り上げはないと思うよ。必死だもんQVC
44:Trackback(774)
17/07/10 10:48:15.60 O0BLnwDz.net
並行輸入品で解析…
日本処方と海外処方違うのに馬鹿なの?
45:Trackback(774)
17/07/10 11:06:07.27 O0BLnwDz.net
>>43
コメント欄含めての魚拓も貼っておきます
URLリンク(megalodon.jp)
成分微妙に違うって、3番目だからかなり違うのでは?
46:Trackback(774)
17/07/10 12:13:43.66 n7w2ZwYv.net
>>44
Twitterでも指摘されてた
コメント欄で指摘してる人、全成分かずのすけの記事のコピペ?フェノキシエタノール入ってないし、何度もここで言われてる、トコフェノールが誤字のまま
47:Trackback(774)
17/07/10 13:34:50.29 B2rOryI6.net
>>44
thx、URLのコピペする時に?以降のはパラメータだから削るといいかも↓コレね
?frm_id=v.jpameblo&device_id=5cdb4af9b35749648cb5c493a7e8621b
48:Trackback(774)
17/07/10 21:03:27.24 jgBGb4Dr.net
並行輸入品にもフェノキシエタノールはいってるんだなぁ…
シクロメチコンについてはするーか
ブログの修正はサイレント修正を貫きます!
って事だけ理解した
かなり大雑把な性格してんのな、かずのすけって
ブログのご意見コメにキレてたけど、ちょっとひいたわ
49:Trackback(774)
17/07/10 21:18:10.01 O0BLnwDz.net
修正をいちいち取り消し線やら時間やらで直してたら、取り消し線だらけで読みにくくなっちゃうもんね
新しく記事書き直した方がいいんじゃないかってレベル
50:Trackback(774)
17/07/10 22:27:30.05 B2rOryI6.net
URLリンク(megalodon.jp)
コメ魚拓
めっちゃキレてるwww
51:Trackback(774)
17/07/10 22:53:47.60 RfUPGGbk.net
ユニコの修正線引くの一瞬で終わりますよにブチギレたんだろうなw
長文ブチギレ笑ってしまったわ
52:Trackback(774)
17/07/10 23:21:39.41 B2rOryI6.net
URLリンク(megalodon.jp)
もいっこ魚拓
修正部分は絶対に提示しないんだねえ
読者のためにすり替えてるけど絶対面倒くさい&自分の間違いを残しておきたくないからだよな
53:Trackback(774)
17/07/10 23:26:35.87 O0BLnwDz.net
>>51
うわー頑固な人だね 柔軟性ないとこの先苦労しそうと余計なお世話な事考える
プライド高いから、間違い残しておきたくないんじゃない?もう、かずのすけのブログ改め、かずのすけwith修正指摘者みんなで作るブログだわ
新しくベアミネラルの解析きたけど、アフィリエイトはやっぱり並行輸入品
ベアミネラルは日本向け処方は作ってないからいいのかもしれないけど…
54:Trackback(774)
17/07/10 23:31:50.36 jgBGb4Dr.net
自分でも間違いがかなり沢山ある事を認めてる形になってて笑ったwww
55:Trackback(774)
17/07/10 23:49:10.63 QSMJp7Aa.net
コメ書いた人に正論言われてブチギレうけるw
煽り耐性なさすぎるならネットなんかしなきゃ良いのに
様々な仕事で手一杯言う割に美容雑誌でかずのすけなんて見たことないし、twitterでエゴサかけまくって信者のリプ拾える時間はあるのに何様
それなら記事の修正に時間を割けば良いのに
エゴサかける暇あるんだからちゃんとブログ運営くらいしろよ
修正線なんて一瞬で終わるんだからさww
56:Trackback(774)
17/07/11 00:14:10.26 chJ23T5H.net
忙しいから修正線は手間がかかるためNGだけど、たくさんの内容を高頻度で修正しているかずのすけ先生
57:Trackback(774)
17/07/11 00:30:18.75 PfuYQp6P.net
成分解析は、肝心の成分表の正誤を確かめずに行うからこの騒ぎ
コメントでは、依頼の成分表と同じだったから…と言い訳
技術屋さんの指摘によると、まだ間違いが沢山あるので、もう2度と解析という名の上から目線で自分の知識をひけらかす記事はやめてください
58:Trackback(774)
17/07/11 03:28:01.73 By4s/P7v.net
かずのすけ先生<はい、みんなノートに黒板の書いたことうつして~
大事だから覚えて下さいね
生徒<出来ました!
☆後日☆
かずのすけ先生<この前ノートに書きうつしたこと○○さん読んで下さい
生徒<(発表)
かずのすけ先生<あれ?違う箇所あるよ?
生徒<え???
59:Trackback(774)
17/07/11 12:23:41.10 PfuYQp6P.net
アメブロ読者から、ミスが多いとのご指摘
解析の数を少なくしてでも、ミスのないようしっかり検証して欲しいって
ごもっともなご意見だよな
どう返信するのだろう
60:Trackback(774)
17/07/11 12:58:25.71 sVtC9qq+.net
元のダブルウェアの記事、読者から指摘されてたフェノキシエタノールを追加したけど、
【気持ちばかり配合されています】
記載漏れがあっても大した影響がないよって事かもしれないけど、防腐剤の配合量はどこもそんなもんでしょ
どんだけ負けず嫌いなんだか
見てて痛々しい
61:Trackback(774)
17/07/11 16:29:32.32 ZotyV31Z.net
サイレント修正指摘されたことを「ひと悶着」って言っちゃってるところがもう…
62:Trackback(774)
17/07/11 17:13:11.61 13JADxsJ.net
触れて欲しくない部分に触れると過剰に反応するんですね、わかりますw
63:Trackback(774)
17/07/11 17:37:25.95 dOlSPhtr.net
かずのすけ、フェイスブックである皮膚科医からバッサリ斬られてるよ
医師から見ればお話にならないレベルの商魂たくましい科学者といことみたいです。
64:Trackback(774)
17/07/11 17:49:04.22 fz307see.net
>>59
フェノキシエタノール「気持ちばかりに配合」って笑えるよね。どんだけ負けず嫌いなんだ。
「防腐剤入れてますよ」をアピールするためだけで実際には防腐効果がない量しか配合してないって言いたいのかね。
だとしたらいつものかずのすけなら「無意味な防腐剤を配合している(笑)」とか言うとこだろうに。
だいたいダブルウェアはビンの口に指付ける使い方を公式に紹介してるくらいだから防腐はしっかりしないといかんでしょう。
「気持ちばかりに」じゃなくて「防腐に必要な量が」だよ。
だからフェノキシエタノールだけじゃなくてデヒドロ酢酸Naも使ってるんだろうし。相変わらずデヒドロ酢酸Naが防腐剤だってことにも気づいてない。
知識ない知ったかぶりで、負けず嫌いときたもんだ。
どうにも成長しないタイプだな。
65:Trackback(774)
17/07/11 18:25:19.79 kiSUXT6S.net
>>62
みたー!他の人もバカにしてるよ
66:Trackback(774)
17/07/11 18:37:45.69 PfuYQp6P.net
>>62
見たい!ヒントプリーズ!
67:Trackback(774)
17/07/11 18:45:22.47 LglCirR7.net
美容化学者かずのすけ観察スレ 1©2ch.net
スレリンク(twwatch板)
こっちに書き込みした方がいいかもね
68:Trackback(774)
17/07/11 19:44:22.31 dtnD
69:FMk6.net
70:Trackback(774)
17/07/11 20:26:52.79 tO6zbQhu.net
フェノキシを気持ちばかり、は失笑しかない
もうほんとに何言っちゃってんだろ
71:Trackback(774)
17/07/11 20:49:47.45 hm2QTpIS.net
化学詐欺師
72:Trackback(774)
17/07/11 21:02:55.26 PfuYQp6P.net
セラミドと、アスタキサンチンも気持ちばかり入れました>かずのすけプロデュース
73:Trackback(774)
17/07/11 21:06:54.13 LglCirR7.net
皮膚科医さんの意見どんな感じなんだろとは思っている
ところでまとめ更新してて思ったんですが、ダブルウェアを「水ベース」と説明しているYoutuberさんがとても多いです
また、「オイルフリー」という説明も散見されるのですが、これはどういうことなんでしょうか
知識不足ですみません、どなたかご教授くださるとありがたいです
74:Trackback(774)
17/07/11 21:32:48.28 TQPmFW60.net
>>71
ダブルウェアはオイルフリーですよ
エスティローダーの公式ホームページにも書いてあります
愛用中だから不愉快になるのが嫌で解析見てないんだけどオイルファンデとか書いてたのかな?
75:Trackback(774)
17/07/11 21:42:30.33 LglCirR7.net
>>72
ありがとう、質問の内容が精査されてなくてごめん
・W/O乳化しているという技術屋さんの説明
・オイルフリーという記述
があって書いてて自己矛盾を起こしていたんだ
かずのすけの解析にはO/W乳化と書かれていた
76:Trackback(774)
17/07/11 21:45:31.65 OnMDoGpO.net
オイルフリーなんだw
解析では散々オイルベースのファンデと連呼してるよ
URLリンク(megalodon.jp)
77:Trackback(774)
17/07/11 21:48:19.52 nuZIeup8.net
>>71
シリコーンをオイル(油)に分類するかしないかは化粧品会社によって違う。
シリコーンは水に溶けないのでそういう意味で「油」や「油性成分」として分類することが多い。
しかし一方でシリコーンは炭化水素や油脂といったいわゆる油と呼ばれるものにも溶けにくいものが多い。
(もちろん油に溶けるシリコーンもあるのでシリコーンは水にも油にも溶けないというのは言い過ぎ)
オルビスが有名だが、オイルを悪役にして商品の差別化をはかっている企業がある。
そういった企業やブランドにとってメイク品は鬼門。メイク品にとって油は必要不可欠だから。
そこでシリコーンは水に溶けないだけでなく、油にも溶けない(ものが多い)ことに注目して
シリコーンを水性成分でもない、油性成分でもない、「シリコーン」という第3の分類と考える。
そうするとシリコーンは油じゃない。だからシリコーン系成分でメイクを設計すればオイルフリーになる。
そういうこと。
78:Trackback(774)
17/07/11 21:50:49.39 LglCirR7.net
>>75
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。
シリコーン系成分でメイク品を設計すれば「オイルフリー」を名乗れるんですね、知識不足でした。
「オイルフリー」の定義がわからずこんがらがってたのがスッキリしました!
79:Trackback(774)
17/07/11 22:13:11.59 nuZIeup8.net
>>76
オイルフリーに公的な定義はないので、企業ごとに見解は違う。
シリコーン系成分でメイク品を設計すれば「オイルフリー」を名乗れる
と考えている企業もあれば
そうは思ってない企業もある。
「シリコーンは油ではない。あれはシリコーンという水でも油でもないものだ」
というのはあくまでもそう考えている企業の言い分。
当然ながら
「シリコーンを油とは別のものと考えるのは単にオイルフリーって言いたいがための屁理屈だ。」
と考えている企業もある。
一般的に化粧品の教科書でシリコーンは
炭化水素、油脂、ロウ、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル油とならんで
油性成分のひとつとして書かれることが多い。
80:Trackback(774)
17/07/12 00:20:44.26 AFFQJAxf.net
皮膚科医の限界知りたかったな…
どっちのスレにもその後がない
81:Trackback(774)
17/07/12 02:34:19.56 Ubn+MGgG.net
フェノキシエタノールを気持ちばかりにって何wwwwww成分表から配合量までわかんないでしょ?あと、だいたい防腐剤の配合量って決まってるんじゃないの
82:Trackback(774)
17/07/12 02:35:15.50 Ubn+MGgG.net
>>78
ヒント、京都
これ以上はスレチなので
83:Trackback(774)
17/07/12 04:37:25.32 4iSXvDHv.net
fbで皮膚科の先生が科学者斬ってるっていうんで、もしやあの?と思ったら、やはり京都の某石鹸1度洗いでメイク落とそうぜの先生か
あの先生も栄養療法やり始めて、ケ○ビのバカ高いサプリのディレクターなんぞやってるのでたいがいだが、化粧品についてはかずのすけよりうんと的を射ている
やたら資○堂贔屓だが
業界に就職して揉まれてもいなければ薬学部も出てない適当解析マンが書いてるブログとか、皮膚科の先生からしたら失笑もの
どうしても書きたくなって書き込んだ
スレチ失礼
84:Trackback(774)
17/07/12 04:40:33.97 4iSXvDHv.net
>>81
蛇足追記
ちなみにかずのすけも京都の某先生のあの超長文ブログ読んでるらしい
どっかの記事のコメで見た記憶
石鹸で顔洗うとかw まぁ所詮化粧品知らない皮膚科の先生ですねwwとかってディスってたとおも
85:Trackback(774)
17/07/12 04:50:02.60 4iSXvDHv.net
>>79
フェノキシを気持ちばかり配合なんて、メーカーのHPに記載されてない限り分からんだろうにね
あとは、フレッシュポンブボトルとかって中身が空気に触れないように中が袋構造になってるヤツとかだと防腐剤の量減らせるらしいけど、ダブルウェアは瓶に直接入ってるし
そもそもダブルウェアって瓶の口に指付けてパーツごとに少しずつ塗布していくスタイルを提唱してるくらいだから、基準の防腐剤量入れてるっての
こんな使い方するファンデなんだから、気持ちばかりじゃ不衛生だろうよ
あ、そいえばかずのすけさんって不衛生でお馴染みでしたっけwww
そもそもなぜダブルウェアのHPすら見ないの?
使い方知らん人の発言して何度も恥かくくらいなら、ちゃんと調べてから解析記事書けば良いのに…
86:Trackback(774)
17/07/12 04:53:38.71 AFFQJAxf.net
>>82
今の美容の常識を作ってる人々は、さいきん出てきた低刺激で洗浄力そこそこの界面活性剤を知らないってディスってたのも見たことある
87:Trackback(774)
17/07/12 04:56:07.93 /EhQp0BB.net
>>80
ありがとう
88:Trackback(774)
17/07/12 06:40:14.26 j8ONhEWF.net
飲む日焼け止めめ詐欺だし
89:Trackback(774)
17/07/12 11:01:04.10 4iSXvDHv.net
>>84
今の美容の常識作ってる人たちこそ最新鋭の成分だの処方だのに詳しいだろうに
美容雑誌も読まなければ化粧品の処方にも疎い人が何を言っても滑稽に見える
ところで、かずのすけの思う低刺激で洗浄力そこそこの界面活性剤ってなんだろうね?
デシルグルコシドとかか??
海外の製品によく使われる成分は嫌いだっけ←保湿だとプロパンジオールとか
飲む日焼け止めで思い出したけど、アスタキサンチンは塗るより飲む方がエビデンスあるんだから推せば良いのに
ひたすら塗る方を推すの謎
90:Trackback(774)
17/07/12 12:13:11.17 Ubn+MGgG.net
自分が一番化粧品や界面活性剤に詳しいと思ってる痛々しい人だから…(笑)
洗浄に関する界面活性剤はカルボン酸塩系やアミノ酸塩系推してた気がする
皮膚科医が石鹸進めるのは、決して新しい界面活性剤を知らないわけじゃなくて、一般消費者が、間違えずに簡単に手に入れられるっていえ側面もあるんじゃないかな
まぁ、よくもあんだけ医師に噛み付くもんだわ
91:Trackback(774)
17/07/12 12:39:31.18 ErWlGLUu.net
元々僕の解析では防腐剤についてそんなに重要視して取り上げることは無いので大体どれもそんな感じなんです(^-^;)
これが物凄い刺激の強いやつが入ってたとか配合量が多いとかあれば評価に影響することもありますがフェノキシエタノールはベーシックな安全な防腐剤なので大きく取り上げようがありません….ご容赦頂ければ幸いです。
うーんこの
魚拓:URLリンク(gyo.tc)
92:Trackback(774)
17/07/12 12:45:46.84 /EhQp0BB.net
>>89
別に大きく取り上げるとかの問題じゃなくて
あえて「気持ちばかりに」と記載したところに嫌味があるって気づかないんだね
捻くれた性格してんな
93:Trackback(774)
17/07/12 12:56:29.34 sbx9Pe8x.net
かなり気を遣って記事を書いてるのに
指摘を沢山受けてるとか恥ずかしくないのかな。
この人は、恥ずかしいって感情がない人間なのかな。
94:Trackback(774)
17/07/12 13:16:08.68 ErWlGLUu.net
>>91
自分の勉強不足を恥じる人ではないよね、むしろそれすら「たまに間違っちゃうおっちょこちょいな僕☆」って利用しようとしてる
でも今回かなり読者離れたのでは?ジャンルランキング1位→3位に落ちてたの見たよ
95:Trackback(774)
17/07/12 13:27:06.63 Ubn+MGgG.net
人間だから間違う、一人でやってるから…を免罪符にしてるけど、それにしても間違いが多すぎやしませんかね?先生
96:Trackback(774)
17/07/12 13:27:25.99 dFADiSpt.net
>>89
自分の環境だと魚拓が見られなかったんで、こっちでも一応取っておいてみた
URLリンク(archive.is) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
97:Trackback(774)
17/07/12 15:19:10.19 wnWXwNya.net
間違い多いしウッカリ間違えたというより知識なくて違うこと書いたって感じだよね
98:Trackback(774)
17/07/12 15:29:06.56 G3/2L++H.net
自分の無脳を棚に上げてエスティーローダーのコメ欄でのキレ方の酷いこと酷いことw
一々修正箇所をわかるようにするのは面倒臭い、そもそもこのブログは自分のものなんだから好きなようにやると吠えてるけど、お前誰のおかげで今の立場があるんだよと。
しかも批判する商品までアフィ仕込んで小銭稼いでる奴が。頻繁に加筆訂正しなければならないようなテキトーな投稿しかできないから手間が増えてるんだろ。
デンプンはたんぱく質とかSPF値は単純に足せば良いとか着床時間とか言ってる医師薬剤師気取りの無資格者と医師の間にはいうまでもなく凄まじい壁がある。
99:Trackback(774)
17/07/12 23:38:06.07 j8ONhEWF.net
最低消えてくれー
100:Trackback(774)
17/07/12 23:50:07.99 7MFdzykq.net
>>95
ほんとそれ
間違いの内容が問題なんだよね
ケアレスミスで、誤字とかじゃなくて根本が間違ってるのが問題
最近は質問もお悩み相談ばかりで、Twitterでの質問も減ってるから、そのうち飽きられそう
101:Trackback(774)
17/07/13 01:33:37.62 uEmAnP2u.net
美容板のかずのすけ擁護スレに皮膚科医のfbへのリンクが貼られてたよ
【低刺激】かずのすけ流美容情報交換スレ【弱酸性】
スレリンク(diet板:201番)
102:Trackback(774)
17/07/13 01:35:12.60 0OcfI5cE.net
>>96
ほんこれ
今回のことで反省するかな?と思ったら、皆さん分かってますか?このブログ、ぼやきってタイトルですよ?って始末
ならなぜ化粧品の営業するの?ぼやきじゃないじゃん
かいせきは
103:Trackback(774)
17/07/13 01:41:13.90 0OcfI5cE.net
>>100
変なとこで打ち込んだ失礼
なら解析なんてやらなきゃ良いのに
手直しするくらいお前の知識が間違ってるのが問題であって、そんな間違う人が化学者と自称し化粧品を売りアフィリエイトを稼ぐ
無料じゃないじゃん。アンタのブログから買った場合金が発生するってのに
そもそも成分から判定できることなんてたかがしれてるなら、硫酸系ちょろっと入ってるだけで刺激ガー、カチオン=刺激ガーって言ってたのは何
さすがダブスタ王子だよ。かずのすけって少し前のこと忘れちゃうのかな?
読者が増えた=指摘する人が増えたから釘を指したのかもしれないけどそれも間違い
もはや何万人も見る一コンテンツになってしまったのだから、ぼやきと逃げるのでは済まされないところにきてるのを自覚するべき
104:Trackback(774)
17/07/13 01:49:23.69 HJO31XaW.net
アフィを貼っても規約違反ではないからそこは論点にしたくないかも
読者のおかげでアフィも成り立つし、読者登録が多い=良質な被リンクが多いと見なされてgoogleのアルゴリズム的に検索上位に上がってるんだよね
かずのすけに少しでも疑問持ったら読者登録解除しましょう!っての広めたいね、一番ダメージあるから
読者の方を顧みないブログは遅かれ早かれ衰退すると思われ
105:Trackback(774)
17/07/13 02:15:18.83 k3TqI7Di.net
そんな適当な情報を発信してる奴が先生だの化粧品や書籍だのって馬鹿げてる話だな
にしてもID表示になってから信者や本人らしき書き込みが随分と減ったね笑
106:Trackback(774)
17/07/13 02:47:23.08 ajB6XQ/m.net
ブログの正しい眺め方
夜中に記事更新してあれこれ余程腹が立ったのかな?
自分を守ることしか考えてない最低な普通の人
107:Trackback(774)
17/07/13 02:52:01.06 duaTkhAO.net
アフィは規約違反じゃないんだけど、並行輸入品をリンクしてるなら、その注意を記載すべきかな、とは思う
個人のブログって強調してるけど、それならプロデュース商品の広告は別ブログにすべきでは?とも思う
都合が悪くなるとボヤキというが、個人のブログやツイートでも、間違いを発信したら指摘が入るのはどこでも起こることなんだけどね
それが不快ならSNSを辞める買ったな
108:Trackback(774)
17/07/13 04:16:48.08 +nLYxHHJ.net
えええええ無料ブログって事が免罪符になると思ってんの?????
夜中にわざわざこんな記事書いて新刊発売日近いから焦ってんだな
109:Trackback(774)
17/07/13 04:22:12.90 ZB2ktYPC.net
既に化粧品選びの参考としてブログ見てないな
書けば書くほど頓珍漢な間違いが出てきて、まとめにあがった部分サイレント修正したり、詳しい大先生が出現したりそういうのが面白くて読んじゃってる
110:Trackback(774)
17/07/13 04:22:21.78 duaTkhAO.net
あれで有料ブログだったら、嘘ばっかりって
クレームの嵐だろう
111:Trackback(774)
17/07/13 04:24:37.22 +nLYxHHJ.net
というか実際の研究データと違うけど許せって…科学的に化粧品を見るという売りではなかったのかw
研究データを提示した上で違う見解を述べるわけでもなしに実際に使いもせずに書き散らして、
美容を教える科学者だの名乗って消費者が悪しき業界や皮膚科医に騙されないように啓蒙してるんです!ってもうでたらめすぎ
112:Trackback(774)
17/07/13 04:29:00.92 ZB2ktYPC.net
読むのは無料だけどブログからの収益もあるだろうし、プロデュース商品はそこで集めた信者が金出してるわけだし違和感あるよね
113:Trackback(774)
17/07/13 04:36:14.52 duaTkhAO.net
無料で個人のブログだから、エビデンス無いけど僕の感覚で解析するし、主観も入るから他社をディスるけど、僕のプロデュース商品はエビデンス無いけど他社より良いから買ってね!
って事か…
しかし無料を2回言うところをみると、タダで化粧品の化学を教えてやってんだから、ありがたかれよ、愚民ども!って感覚なんだろうな
114:Trackback(774)
17/07/13 05:03:46.19 GtsgLoXt.net
かずのすけブログの“正しい眺め方”
URLリンク(megalodon.jp)
僕ですら解析が間違うこともしばしばあります。(太字強調)
「僕ですら」!!!
115:Trackback(774)
17/07/13 05:11:23.44 ZB2ktYPC.net
まあ人間ですから珍説を書いてしまうこともありますよね
116:Trackback(774)
17/07/13 05:13:16.69 ebKQni8W.net
>>111
タダで教えてやってる感覚…まさに
>>112
僕ですら!!!
自分は特別感だすよね
この後に及んでもスキンケアの解析の正確さ7~8割って…(苦笑)サイレント修正しても7割には届いてない
117:Trackback(774)
17/07/13 07:56:55.02 HJO31XaW.net
無料だから倫理観なくていいだろ、っていう暴論に見えた
プロデュース品のバナーは個別記事の下部に必ずついてるのに何故「このブログは実験をせず解析を行う個人の感想ブログです」という注意書きを文頭に入れられないのかな?
118:Trackback(774)
17/07/13 08:33:41.50 Kp+TxT2Z.net
魚拓とっといた
かずのすけブログの“正しい眺め方”
URLリンク(megalodon.jp)
まぁこんだけオレ様なのは育ちなのかアホなのか
119:Trackback(774)
17/07/13 08:47:22.76 ajB6XQ/m.net
大人げないね
相変わらず構ってちゃん
いつまでもそれで通用すると思ってるの?
摩訶不思議~
120:Trackback(774)
17/07/13 09:03:36.27 zzEX3FW2.net
金あり過ぎ
121:Trackback(774)
17/07/13 09:24:07.97 ZbzNSXZH.net
先生だって人間だから間違えることはある。んなのは当たり前。
でもね、
最初から
「僕は間違いが多いので授業のたびに言うことが変わります。教科書と違うことを言うこともあるし、全部本当のことだと思ってはいけません」なんていう「先生」がいるか? そんなの先生でも専門家でもないだろ。
かずのすけは日頃から自分のことを先生だとか専門家だとか言って周囲の人に自分をそのように見せておきながら
都合が悪くなると、ただ化粧品についてボヤいてるだけで先生でも専門家でもないんです、とか言う。
化粧品を語る「先生」なのか「素人」なのか、立場をハッキリさせろよ。
先生だとか専門家を自称しながらその立場で情報を発することの責任からは逃げる。
御都合主義もここに極まれり。
122:Trackback(774)
17/07/13 10:25:49.22 InruBXeN.net
>>105
ほんとそれ
無料だろうと変な情報垂れ流してたら突っ込まれるのは普通
かずのすけは科学的に根拠があるようような書き方してて
その根拠がおかしいんだから突っ込まれるのは当然
123:Trackback(774)
17/07/13 11:23:45.67 duaTkhAO.net
>>120
ベースが美容を科学的に解説します
だから専門家から突っ込み入るんだよね
なお、科学は理論→実験→理論→実験の繰り返し 論理で言ったら演繹法と帰納法を繰り返して解明していくもの
かずのすけの頭には帰納法という概念がない
化学者としての資質を疑う
124:Trackback(774)
17/07/13 11:33:03.90 ebKQni8W.net
>>120
突っ込みが不快なら鍵かけたコミュニティでお山の大将してろって思うよな
オープンのコミュニティなら反対意見も出てくるのが当たり前
反論出来るだけの知識も地頭の良さもないから、あの様なブログ記事で指摘者を叩く
125:Trackback(774)
17/07/13 12:26:52.08 vDLqsElH.net
最新記事でどんどん人が離れていくんじゃ...
ランキングも落ちてるじゃん。
最新記事のコメントとか信者のコメントしか承認してないんじゃないの?って思ってしまう。
126:Trackback(774)
17/07/13 12:36:25.12 hfdmeb61.net
著書の帯の煽りとブログの謳い文句が違うよね
優良誤認にならない?
127:Trackback(774)
17/07/13 12:58:06.12 Kp+TxT2Z.net
あの記事は自己弁護自己正当化のつもりかもしれないけど
今まで妄信してた人が「え?�
128:サのレベルなんだ?」って思うはずだからよかったんじゃない 学生の自由研究レベル
129:Trackback(774)
17/07/13 15:14:55.81 G6JtitRE.net
SNS上ではその道の専門家が、無償で貴方よりも遥かに多くのリプをやり取りしてますよ、肯定的な意見も批判的な意見もね。
それを楽しめないならSNSで宣伝するのはおやめなさいな。
それだけの器が備わっていないのですから、狭いコミュニティで自分を盲信してくれる方だけと馴れ合ってなさいな。
130:Trackback(774)
17/07/13 15:17:03.76 G6JtitRE.net
>>126
途中で切れた
ある人の意見だけど全く持ってその通りと思った
131:Trackback(774)
17/07/13 17:24:10.70 iFVB6NnQ.net
ちょくちょく本人が自画自賛してね?w
132:Trackback(774)
17/07/13 18:09:52.17 3GbRxIel.net
>>119
ただの商売人w
133:Trackback(774)
17/07/13 18:12:34.52 2NiVE9r0.net
公式トップブロガー気取りで笑ってしまった
誰からも頼まれてないのに美容を「教える」科学の「先生」名乗ってバカな読者の神輿に担ぎ上げられて、図星な批判を受けると逆ギレ。完全に勘違いしちゃってるな(苦笑)
仕事の出来ない奴ほど弁解するから困ったもの
134:Trackback(774)
17/07/14 00:21:01.87 Lqv2wnBt.net
商品プロデュースする前までは、個人のボヤキで良かったんだけどね
先生と名乗り、美容を教育するスタンスとってんなら、間違いぐらいキチンと認めて明記して欲しいよね~
それでもいいって信者は一体ブログのどこ読んで共感してんだ?頭ん中見て見たいわ
135:Trackback(774)
17/07/14 00:59:27.33 WcHqLo3M.net
今後できること
・擁護コメがサクラじゃないか探る
・薬機法違反記事通報(セラシエル記事)
・アメーバ運営への通報
・魚拓をとる
こんな感じか
136:Trackback(774)
17/07/14 04:26:06.49 Lqv2wnBt.net
デヒドロ酢酸Naが防腐剤との指摘が入り修正
コメントで珍しい成分って言ってるけど、よく入ってる成分だよね?
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
137:Trackback(774)
17/07/14 08:35:59.62 8V97ZaF3.net
Cosmetic infoによると、デヒドロ酢酸ナトリウムを成分に含む商品は2136件だそうです
138:Trackback(774)
17/07/14 08:53:19.41 waiTHeQT.net
先生で思い出したけどansem とかいうところでセミナーの講師してるよねって思って見に行ったら講師プルフィールの専門分野の中に香粧品化学ってあるんだけど合ってるの?
魚拓
URLリンク(Archive.is)
あとHPで見つけられなかったけどレギュラーの講座は有料じゃないのかな
有料講座やってる人の発言じゃないよね
139:Trackback(774)
17/07/14 11:02:38.70 r6cZ5k98.net
香粧品(こうしょうひん)は、香料・化粧品の業界用語で、「香りの製品と化粧品」からの造語である。香粧品香料(フレグランス)は、食品香料(フレーバー)に対し、基本的に食品以外全般に使用される香料を指す。
140:Trackback(774)
17/07/14 11:37:21.15 s4t4Czw5.net
つっこまれた記事?ってどれですか?
141:Trackback(774)
17/07/14 11:42:10.41 s4t4Czw5.net
??
最新記事とか見ないのと、初めてこのスレに来たので何が起きてるのかわからない、、、
技術やという方がこのスレにミスを数々指摘された、って感じですかねそれでかずのすけさんがブログで反論?
142:Trackback(774)
17/07/14 11:49:58.47 hQBht3Rv.net
化粧品の成分もわからず、基本的な処方もわからない奴が、香粧品化学が専門??笑わせんな
プロフィール詐称だろうよ
143:Trackback(774)
17/07/14 11:53:25.53 hQBht3Rv.net
>>138
技術屋さんの指摘はまとめでググって
かずのすけに直接指摘はしていないけど、まとめ�
144:フ内容は見ていると思われる かずのすけが突っ込まれてるのは、アメブロの読者から 過去記事少しROMろうね
145:Trackback(774)
17/07/14 11:56:09.88 s4t4Czw5.net
>>140
あざっす
146:Trackback(774)
17/07/14 11:58:00.29 Lqv2wnBt.net
>>138
技術屋さんを呼び捨てで、かずのすけにさんをつけてるところを見ると信者さんかな?
ダブルウェアの件だけでもこのスレ1から読めばわかるのでは?
147:Trackback(774)
17/07/14 13:31:54.88 +Z7KMRBT.net
科学的に化粧品や美容の理論を語るなら、演繹法だけでなく帰納法でも考えたほうが良いんじゃないかな?むしろ科学は事実が大事だからね。
148:Trackback(774)
17/07/14 13:41:10.40 KCIBUwoH.net
>>138
かずのすけが知名度を上げたきっかけの「化粧品成分解析」だが
以前から内容がおかしい、間違ってるという指摘があった。
このスレはそんなかずのすけの解析の解析をするのが主目的。
数ヶ月前から技術屋さんがかずのすけの解析の間違いを
「それ間違ってますよ」の書き出しとともに指摘し始めた。
その指摘内容が単なる書き間違いとかそんなショボいことではなく
かずのすけに化粧品成分や化粧品設計に関する知識がないことが原因の根本的な間違いばかりで、
しかもその数が半端じゃない。
たった数ヶ月分のかずのすけブログに対して
もはや「間違いだらけのお笑い化粧品解析」という表現がピッタリくるレベルの
数多くの間違いが指摘されたことで、
やっぱりかずのすけはたいした知識もないただの知ったかぶりだったんだということが判明。
149:Trackback(774)
17/07/14 13:43:34.46 KCIBUwoH.net
>>138
先生とか専門家を自称しながら間違いだらけの知識を垂れ流し続けるかずのすけの行動に対して
それ間違ってますよシリーズを中心にこのスレでの指摘を冷静にまとめあげたまとめ主さんが登場。
Naverまとめで2本の記事をアップ。
このまとめ記事による大量の間違い指摘に対して
かずのすけはブログの内容を黙って大量に修正。
これによって昔に書いた記事と内容の矛盾(前に言ってることと違うじゃん)が
発生しているものの、そんなこと言ってる場合じゃないくらいな勢いで大量修正。
その後もまとめ主さんは無料のブログサイトに移動してまとめを更新中。
まとめ記事で大量の間違いを指摘され、大量修正をよぎなくされたにも関わらず
かずのすけはその後も何食わぬ顔して化粧品解析を続行。
相変わらず間違った知識を垂れ流し続けており、
技術屋さんによる間違い指摘
↓
まとめ主さんによる拡散
↓
気づいたかずのすけがブログを内緒で修正
の繰り返しが続いている。
150:Trackback(774)
17/07/14 13:49:39.05 yzbyVJQl.net
>>145
素晴らしい
かずのすけ信者に読ませてあげたいw
わかりやすいいきさつまとめありがとう
151:Trackback(774)
17/07/14 13:59:51.38 KCIBUwoH.net
>>138
もっとも近いところではエスティローダのリキッドファンデの解析で、
相変わらず大量の間違いが発生しており、しかも今回は素人でもわかるレベルの
間違いまでいくつも含まれているありさま。
そしてあまりにも間違いが多すぎて再検証記事まで作成するはめになった上に
その再検証記事にまで間違いがあるという、もうどうやったらそこまで間違えることができるのか
そのことが不思議でしょうがないくらい間違いだらけ。
そしてとうとうブログで
>ただの愚痴や独り言みたいなもんです。
>大いに僕の持論や個人的主観が入ってます。
>実際の一般論とか実際の研究データとかとは違うことを言ってることも一杯ある
>間違えだって沢山ありますし皆さんの見てないところでしょっちゅう手直ししている
と言い出す始末。
それなのに自分のことを「先生」とか「専門家」とか言ってるんだからまぎらわしい。
自分の立ち位置を都合よく使い分けるかずのすけに対して
みんなに知識を伝える先生なのか、思いつきのテキトーを話してるだけのド素人なのか
ハッキリしろよ、という指摘がここ1、2日のスレの流れ。
152:Trackback(774)
17/07/14 14:27:28.32 Lqv2wnBt.net
そして信者は、
・情報を取捨選択するのはこのスレの読者の常識
・肌に合う合わ
153:ないは、人それぞれでかずのすけに文句を言うのはおかしい ・間違いを叩く気なんてなれません などの擁護コメが続き、かずのすけの間違いをツッコむのはヤボぐらいの空気になってて笑える 化学知識や化粧品処方の根本が間違ってるのに、どうやって情報を見極めてるのか読者に聞いてみたい
154:Trackback(774)
17/07/14 14:34:04.31 L+31dyrg.net
どちらかと言えば信者よりの自分ですら、今回の言い訳はひどいと思った。
仮にも「先生」「専門家」ってスタンスでやってきて、それゆえにあらゆる商品を解析、批判してきたのに
その間違いを指摘されて都合が悪くなってくると、ただのブロガーに過ぎないかのような
ポジショニングをとる・・・・いくらなんでもそれはないでしょ。
本だして自分の化粧品までプロデュースしてる人間が言っていいことじゃない。
155:Trackback(774)
17/07/14 15:16:44.32 3lGLvVF6.net
自分の能力に見合った呼称にしてほしいよね
レベルの低いミスを指摘されて逆ギレするなら身の丈に合わない設定にするなよ
書き方がわかりにくかったとか、うまく伝わらないとか、挙げ句の果てには読み手の読解力に問題があるかのような物言いをするよね
156:Trackback(774)
17/07/14 15:22:12.54 x86DgTu1.net
ブログって相互コミュニケーションとる場じゃないの?
間違いの指摘や、自分と違った意見を言われるのが嫌なら、HPで一方的に情報垂れ流してればいいじゃん。
要は、かずのすけアゲ以外のコメントお断りってことでしょ?
しかし間違い多過ぎ。素人がネットで齧った知識でブログ書いても、ボロが出るよね。
過去の他社解析、嘘の知識でディスってるけど、修正して企業にあやまれってレベル
157:Trackback(774)
17/07/14 15:24:06.91 x86DgTu1.net
>>150
私が感じていたモヤモヤはこれだわ。
表現の問題とか、読み手の受け取り方のせいにして、自分は間違ってないっていい方。
間違いを認められない病かなんかなのか?
158:Trackback(774)
17/07/14 16:00:30.05 iPU9R/n8.net
>>149
それがド正論だと思います
技術屋さんによる間違い指摘、まとめ主さんによる拡散、その後修正しておいて誰が詳しい大先生のメールの存在を信じるのだろうか。
一切金銭のやり取りがないのにこうしなさいとか言われるのが嫌だったら金銭のやり取りがある人のみが見れるようにすればいいだけの話。
無料で唯一無二のサービスを提供するのもしないのも自分で決められることだし。
無料じゃないと見る人も減るだろうから、自分の商品の宣伝はしにくくなるだろうけどね。
159:Trackback(774)
17/07/14 16:07:50.73 s++Ij6My.net
ダブルウェア初回解析辺りからここ数日の流れ見て、マジでかずのすけにイライラしてる
っていうのも、大好きな乳液が解析予定に入ってるからなんだが…
こんな適当にいつも立場誤魔化すヤツに解析なんてされたくないよ!
もし星が良くても精神的にすごく嫌だ!
自商品アゲ他商品サゲ反対!!
チラウラすまん
もうどうしても吐き出したくなって…
160:Trackback(774)
17/07/14 16:18:19.89 2HC9iHrd.net
アメンバー限定記事がアップされてる
私はアメンバーじゃないから読めないんだけど、スレ民の中でアメンバーの方いらっしゃいます?
161:Trackback(774)
17/07/14 16:27:10.05 zGSMpxQn.net
自分の好きな乳液が解析予定でイラつくって言ってる人、以前からしつこくね?
162:Trackback(774)
17/07/14 16:35:36.98 /FIzxqxm.net
乳液ネキ、気持ちはわかったから落ち着いて
解析はまだ先だから、今からイラついてたら身がもたないw
163:Trackback(774)
17/07/14 16:50:20.29 mgu6B1zQ.net
>>151
>しかし間違い多過ぎ。素人がネットで齧った知識でブログ書いても、ボロが出るよね。
>過去の他社解析、嘘の知識でディスってるけど、修正して企業にあやまれってレベル
そうそう、今でも思い出すけど今年2月のロレアル 髪用クレンジングクリームの解析なんてロレアルにどんだけ謝
164:ったって謝りたりないヒドい解析。 そして今も修正されずに、いわれなき誹謗中傷が掲載され続けてる。 キャッチフレーズに「ノーシャンプー」、商品名に「クレンジングクリーム」って書いてあるのに >僕から言わせればシャンプー要素はゼロ シャンプーじゃなくてクレンジングクリームなんだってば。洗浄の仕組みがまるで違うんだからシャンプー要素はゼロで全然問題ないのに。 クレンジング「クリーム」なんだから、成分表だけ見ればトリートメントと区別つきにくいのはむしろ正しいことなのに。 >洗浄効果がほとんど得られない >洗っているのか洗っていないのかよく分からない仕上がりになる ただでさえ知識足りないんだからまず使ってみてからしゃべれよと。 油系整髪料とかポマード落とすならシャンプーよりクレンジングクリームの方がいいってば。 実際に使ってみれば自分の解析がどこか変だってことに気づくだろうに、毎度毎度使ってもない商品を間違った知識をもとに解析するからこういうことになる。 あげくには >これはホントに消費者のことを馬鹿にしているとしか思えないような商品。 >真面目に研究開発を行えばこうはならないはずです いや、いや、いや、まず勉強しなきゃいけないのはあなたの方でしょう。 コメ欄やツイッターじゃ「買おうと思ったけどやめました」とか「ほんとヒドい会社ですね」とか反応されて。 あれはロレアルがかわいそうでしょうがない。 先生だとか化学者だとか自称しながら間違った知識で他人の作品を誹謗中傷しといて、都合悪くなると私はただのブロガーですからって ダメだろ
165:Trackback(774)
17/07/14 16:50:55.31 12swfn/z.net
>>154
つチラシの裏inブログ板
スレリンク(blog板)
チラ裏はチラ裏スレへドゾー
166:Trackback(774)
17/07/14 17:05:39.26 /FIzxqxm.net
>>158
メイク落としのクレンジングクリームも保湿クリームと成分表だけみたら近いからね。だからクレンジングクリームの解析もごにゃごにゃ言ってた意味不明。
ロレアルは溶剤型洗浄で、髪の汚れを落とすとかわかんなかったんじゃない?
そもそも乳化の知識がなさすぎる。
自身も言い訳記事で、乳化ものはよくわかんないって言ってたけど、わかんねーもん解析して風評被害起こすなよと言いたい。
でも、ロレアルのノープー評判良いよ!愛用してる。新しいローズの香りも使ってみたい。
Twitterでもよい評判をよく見るし。
167:Trackback(774)
17/07/14 20:49:42.39 mgu6B1zQ.net
>>160
かずのすけって学生時代に界面活性剤のことを勉強したとか言ってるけど、そのせいなのか洗浄料って全部界面活性剤型だと思いこんでる節があるよね。
溶剤型洗浄料の話になると言ってることが明らかにおかしかったり、意味不明な解説したりする。
特に自分でプロデュースしたクレンジングオイルの話を読んでると、かずのすけって実はクレンジングオイルの洗浄の仕組み自体がわかってないんじゃないか?って気がすることが多々ある。
168:Trackback(774)
17/07/14 21:32:21.89 Lqv2wnBt.net
>>161
油で油を溶かすとは言ってるから、一部わかってるとは思うが、かずのすけはマカデミアオイルが万能って結論に持っていこうとするから矛盾が生じてると思う。
ダブルウェアの再検証でもそうだけど、くまモンでは落とせないけど、自分のクレンジングなら落とせる工夫してるとか言ってるし。
169:Trackback(774)
17/07/14 22:42:29.30 DhjQ9iFm.net
>>160
ノープー、洗ってるとき臭くない?
乾くとそうでもないけど
ジムで備え付けられてた時期があって使ったことあるんだが、非常に面白いし洗い上がりも良い商品だとは思うんだが、匂いがどうもダメでな…
結局こうやって使ってみなきゃ、使い心地も何も分かんないんだよね
しかも化学者と自称してるのに、なんで実験しようとしないんだろ?
ダブルウェアも、デパートでサンプルもらえよ
並行輸入品と日本で売ってるヤツ違うのに
成分表もメーカーのHPや@の画像で調べようとしないし、本当に研究者なのか?
理系の学生とかそれ以前の問題として、不思議で仕方ない
170:Trackback(774)
17/07/14 22:52:50.97 DhjQ9iFm.net
>>162
なんでマカダミアなのか理由が知りたい
いろんな油脂使ったって言うけど、じゃあどれくらいの種類使ったのかね
そして、グレードは?
オイルって混ぜたりするとまた違ってくるし、配合比率によっても変わってくるだろうし
かずのすけのことだから、なんとなく手に乗せたマカダミアが馴染みよかったから採用ってしてそう
くまモンで落とせないって検証してないじゃんね
それとも、一般の人から報告あったのかな?
あと、摩擦せず落としやすいってことはイコール界面活性剤が多いってわけで
あんまり擦らず落とせるってことは、かずのすけのクレンジング、界面活性剤多いんじゃない?
171:Trackback(774)
17/07/14 23:09:33.58 Lqv2wnBt.net
>>164
話がとっ散らかってるが…
マカデミアは酸化しにくいという理由だったと思うが、かずのすけ本人でないのでわからない。
オイルクレンジングは何度もここで説明されているが、界面活性剤で落とすのではなく、オイルで溶かして洗い流しの際に界面活性剤で乳化して洗い流す。
だから、界面活性剤の量とは関係ない、
ノープーの香りは好みだから人それぞれ。
以上
172:Trackback(774)
17/07/14 23:41:09.93 HDfsJIAj.net
信者が気に入って使ってるのは別に構わないけど、間違った知識で他社を批判して自身プロデュース商品が良いって誘導してるのがどうかと思う
プロデュース商品アゲにする理論がお粗末で…
そこをツッコむとキレるという始末の悪さ
本は読んでないが、盛大な珍説が盛りだくさんなんだろうなぁ…
買いたくないけど、珍説に興味あるわ(笑)
173:Trackback(774)
17/07/15 03:12:58.72 oRh9vCD3.net
>>164
はい
URLリンク(ameblo.jp)
174:Trackback(774)
17/07/15 03:41:40.08 Ssi17XyS.net
技術屋さんが指摘して、まとめ主さんがまとめて6月初めにサイレント修正したのがここの住人にバレた中で
レブロンカラーステイメイクアップ180の「変性アルコールはメタノールなどが混ざってる」
というのは修正してないな~と思ってたけどさっき見たらいつの間にやらそれも修正されてたw
175:Trackback(774)
17/07/15 03:44:08.65 rMD1Js/v.net
前スレまで沢山いた擁護はどこ行ったんだろうか?
解析に対する論理的な突っ込み以外はスレチにしたがってたけど、倫理的な問題はその通り過ぎて反論が出来ないから論点ずらしをしたかっただけでは?って思う
結局今回の記事も薬事法等の自己矛盾に対する答えは何1つ無かったね
176:Trackback(774)
17/07/15 06:06:53.02 kYACSPs/.net
相変わらず嘘の解析、
もうやめてくれ
177:Trackback(774)
17/07/15 06:23:04.12 loYlLne0.net
>>168
笑える
毎度ここをチェックしてコソコソ訂正してるくせにブログでは
「訂正箇所をいちいち報告するのは面倒臭い、そもそもここはボクちゃんのブログなんだからお前らが偉そうに指示するな」
ですからね(苦笑)
どの口がと思いますわ。
178:Trackback(774)
17/07/15 07:53:36.36 kYACSPs/.net
フェラーリ見にきてたよ
179:Trackback(774)
17/07/15 11:06:52.86 UDqiAFHz.net
擁護は消えたのでやっぱりブログ板に移住で正解だったね
スレチ言ってた1人は自分だ、Twitterネタであまりに脱線する&誹謗中傷はいかんと思って熱入ったすまん
レブロンファンデのメタノール修正されてたんか、チェックしてくるわ
180:Trackback(774)
17/07/15 11:54:26.42 eJPy/LRx.net
メタノール入ってますとか、そんなの化粧品で使ったら法律違反になるからありえないってことすら知らないんだもんな。
先生だとか専門家だとか言いながら化粧品基準すら�
181:ェに入ってないんだからヒドい話だ。 無知って怖いわ。
182:Trackback(774)
17/07/15 14:11:51.58 DD0m8ZbX.net
スレチだが、藤屋がかずのすけ擁護の記事をアップしてる。天才も普通の青年だって。
記事の中で皮膚科学は自分の方が知識あるアピール。ご教授するって…日本語変w
183:Trackback(774)
17/07/15 14:54:27.36 ReJVDgTG.net
>>168
見てきた、コソコソ修正とか笑える
絶対まとめ見てるよね
そりゃー、訂正箇所が多すぎて大変なのわかるわwブログアクセス多くて一人で運営大変って言うけど、言うほどコメント多くなくね?
184:Trackback(774)
17/07/15 15:47:55.98 Ssi17XyS.net
俺は昨日発見したのでいつからサイレント修正されていたかはわからない。もっとずっと前から修正されてたのかも。
この感じだとオレゾナチュラルのザ・ジェル化剤がサイレント修正されるのも時間の問題かな。
変性アルコールにメタノールが入っていると言われれば、化粧品関係に詳しくない人でもへーそうなのかって理解できるよね。
一般人が聞いても何を言っているのか理解できないレベルではない。
根本的に間違っている記事に大量の訂正線を引くと煩雑になってしまうのはわかる。
でも訂正告知しなければ、読者が自分からもう一度読まなければ間違えた知識のまますごしてしまい、その人が化粧品を選ぶときに影響が出ると思うんだよな。
化粧品犬さんにも「かずのすけさんの解析は残念ながら誤解が多いです」「しかも読んだ人の判断を、危うくすると思います」って言われてるし。
専門家、先生を名乗られると普通の人は心理的に簡単に信じやすくなってしまうと思うんだけどな。
専門家、先生を名乗ってる人の話もド素人がネット検索して撒いた情報と変わらないレベルで疑わなきゃいけないのは変な話だ。
185:Trackback(774)
17/07/15 16:04:09.35 wxopslls.net
>>177
深く同意いたします。
普通は過去記事をワザワザ読み返しませんからね。間違った知識のまま覚えてしまう事、あると思います。
URLリンク(megalodon.jp)
過去、かずのすけが書いた記事、かずのすけ自身がもう一度読み返した方が良いのでは?
186:Trackback(774)
17/07/15 16:31:09.26 wxopslls.net
さらにもしそこに多くのフォロワーが居たりして大きな影響力を持ってしまっている場合
上記リンク抜粋
知識不足が原因で下手な商品を勧めてしまったとすれば…、、
自分だけではなく沢山の消費者の身を危険に晒すことになるということもよくよく考えて欲しい。
かずのすけの場合は勧めてるよりも貶してる事の方が多いが、同じ様な事ではないかと。
187:Trackback(774)
17/07/15 17:23:41.66 Ssi17XyS.net
読者が「間違った知識のままでいるのは嫌だから訂正したならもう一度読みたいから教えてよ」
と求めても「一切金銭の関係が無い」人間がそれを求めるのはお客様気分で筋違いって先生に言われちゃうかな。
一切金銭の関係が無いんだから親切にする必要はねーよ聞かないで自分で探せよってのもアリかもね。
探してもらった方がアクセス数も稼げるし、わざわざ自分から間違い訂正をさらさなくていいしね。
188:Trackback(774)
17/07/15 17:27:03.83 wxopslls.net
間違いさがしゲームだよ!
何度もぼくちんの過去記事を読み漁って、間違いを見つけたら凄いね!
それでこそ、ぼくちんの優秀な読者さんだよね
189:Trackback(774)
17/07/15 17:46:29.54 Ssi17XyS.net
>>181
間違い探しゲームなのかもねw
一切金銭の関係が無い奴もいれば、プロデュース商品、本、セミナー行ったりしてガッツリ金銭の関係がある読者もいるのにね
無料とか椀飯振舞しないで金銭の関係がある特別なお客様だけが見れるプレミアムなブログにするのもいいんじゃないかな
190:Trackback(774)
17/07/15 17:54:14.31 wxopslls.net
>>182
知識不足からくる誤解や間違いについてだけど、読者や信者は信じて特に問題ないなら良いのかな?って気がししてきた
191:。 ただ、エセ知識で酷評され風評被害を被っているメーカー商品については、訂正と告知して欲しいな。 メーカーはこんなブログの存在、知らないだろうし、知ってても鼻にもかけないとおもうけど。
192:Trackback(774)
17/07/15 18:23:44.54 Bc0MmZze.net
>>181
それで間違いを別の場で指摘すると、なんでコメントで教えてくれないの教えてくれれば直すのに、と指摘者を非難するからねぇ
193:Trackback(774)
17/07/15 19:23:06.52 wxopslls.net
>>184
結局、教えてくれるのは構わないけど、下からすんごく丁寧に教えてくれないと、ぼくちん機嫌損ねるからね、プンプン!
ってとこでしょうね(笑)
194:Trackback(774)
17/07/15 22:25:21.77 loYlLne0.net
本人としてはボクちゃんがせっかく「 無 料 」で情報出してるんだからありがたく思えよとでも言いたいところなんでしょう(苦笑)
195:Trackback(774)
17/07/15 22:32:08.54 hvOQQl81.net
いくら無料でもね、こうも間違いが多くちゃありがた迷惑よ、だな
196:Trackback(774)
17/07/15 23:45:49.66 g2e4Sf/7.net
まとめの内容なんだけど、注意書き追加して「この内容利用して修正したら出典明記してね」って書いておいた
どの程度効果あるかわからないけど、まとめも仕事の合間に無料でやってますので勝手に利用されたら困るんだよなあって意思表示
信者はモラルないからまとめ見て指摘バンバンしちゃいそうだけど、何かいい対策求む
197:Trackback(774)
17/07/16 02:21:02.17 dJVzyNK7.net
抑制になるかわかんないけど、コメントで内容の引用も同様です。って書くとかは?
あまり効果ないか…
198:Trackback(774)
17/07/16 08:47:52.56 UmoZN27Q.net
たしかに。
カスのブログ訂正はここで親切に指摘してくれた人の丸パクリだからね。
コッソリ訂正して、のちにしれっと出版する。
199:Trackback(774)
17/07/16 09:22:42.76 0rTadcTE.net
皆さんいい協力者たちですね!
200:Trackback(774)
17/07/16 10:01:46.82 tX/lS8Et.net
そうだよなあ、まとめ作ってる側としては複雑だけど、間違い指摘すればするほどかずのすけの情報が正確になっちまうジレンマがある
かずのすけに記事の訂正とそのソースを記入する気がないのなら最初から間違いはなかったことになるんだよな
まとめブログは一応続けてみるけど、あまりに利用されたらそれも記事にするしかないか
201:Trackback(774)
17/07/16 10:09:40.53 dJVzyNK7.net
>>192
まとめ主さん、お仕事の合間に有益なまとめ作成誠にありがとうございます
ジレンマ、わかります
かずのすけも、ネットで何か書かれてたらコメントで教えて下さい、って昔記事で書いてたので、敬虔な信者がまとめやこのスレで見た事を教えてるのでしょうね
何か良いアイディア…考えてみますね
202:Trackback(774)
17/07/16 11:43:58.34 bHT1oEiE.net
メーカー側は相手にしてないね
203:Trackback(774)
17/07/16 21:25:08.16 EydhNInc.net
知人がこの人の信者っぽくて心配
204:Trackback(774)
17/07/17 06:48:35.67 BuroIm52.net
頭の弱い人
ブサイク主婦
205:Trackback(774)
17/07/17 12:32:27.54 Z0XoY0L8.net
オフスキンケアと言っていながらなぜ化粧品を売るのか。
206:Trackback(774)
17/07/17 13:24:11.58 W+8v8w1z.net
URLリンク(megalodon.jp)
全成分表示だけだは化粧品の特性を知ることが出来ないってセミナーに参加して、かずのすけはなにを思っただろうか
今後の解析に変化が生まれれば良いのだが
207:Trackback(774)
17/07/17 13:37:00.48 3F8shNGp.net
URLリンク(rikei-biyouka.com)
このイベントにかずのすけ参加
かずのすけは1%以下をよく無視でいいですとか言うけどね
内心どう思ったのか知りたい
かずのすけもこのイベントのブログ更新するのかな?
208:Trackback(774)
17/07/17 13:38:53.85 3F8shNGp.net
>>198
時間差で同じレスだったね
ごめんね
209:Trackback(774)
17/07/17 13:40:25.60 cAkV8K1X.net
>>198
いい方向に変わってほしいね
石田あやも一緒だったのか
LLサンスクリーン勧めていたけど、解析出さないままなのかな
210:Trackback(774)
17/07/17 13:54:59.08 W+8v8w1z.net
被っちゃったね、みんな同じ事を思ったって事でしょう
全成分表示は1%以上でも配合量はわからないし、おなじ成分名でも番手が変われば液体もあればクリーム状、ビーズ状だってある
混ぜる順序が変われば乳化しない事もある
自分にとって刺激のある成分が入っているかの目安になるけど、成分表だけで評価は出来ないと思うんだよね
211:Trackback(774)
17/07/17 14:58:37.23 mUlpve46.net
1%以下は無視して良いならセラキュアはただの水じゃん笑
212:Trackback(774)
17/07/17 15:51:57.66 3F8shNGp.net
>>203
そだよ、ただの水。
過去に刺激成分が入ってても下の方に記載(1%以下)なので無視して良いですって解析は結構あったよ
既に修正されてるかもだけどね
213:Trackback(774)
17/07/17 19:57:17.29 BuroIm52.net
他者批判をするかずのすけのプロデュース商品は買わない
214:Trackback(774)
17/07/17 21:09:04.37 7/gonDoO.net
ツイッターで議論から逃げてるの草生えますよ、アカデミックな立場を自称するなら標榜されてる様に最後まで議論する姿勢を見せてはいかがだろうか?
215:Trackback(774)
17/07/17 21:19:36.40 FVnjDat2.net
URLリンク(megalodon.jp)
コメント欄にて販売へのクレームついてるね
URLリンク(megalodon.jp)
”【この世で最も安全性の高い化粧品】は何か?”
私は「そんなものはない」と思ったよ、安全性の定義と化粧品の定義が曖昧じゃないこの人
水を安全だとしてるけど、精製水って書かないと定義が広いぞーとツッコミしておく
216:Trackback(774)
17/07/17 22:12:16.24 9xgCxxAw.net
心暖かなクレームって言い方...
217:Trackback(774)
17/07/17 22:38:17.00 W+8v8w1z.net
プロデュース商品や書籍に関する疑問やクレームは受け付けるが(心暖か)、記事訂正や論理の矛盾に対する疑問受け付けない(文句)
218:Trackback(774)
17/07/17 23:06:24.68 /bZeA/ge.net
保湿剤のベースにはBGとかグリセリンとかエタノールなどを入れる場合がほとんどってエタノールって保湿剤なん?
219:Trackback(774)
17/07/18 00:22:25.95 692JdRCw.net
かずのすけの中では
客:セミナー参加やプロデュース製品や書籍を購入した人
客でない人:ブログ読者、Twitterでの単発質問者
って分けられてる気がする、お金払ってないと意見でなく文句と見なされるね
"心暖かいクレーム"は笑った、捉えようによってはメチャクチャ嫌味だけどいいのかw
220:Trackback(774)
17/07/18 00:24:40.06 692JdRCw.net
ブコフやフリマで超安く買って、
買いました!ってアップしてから意見してる人もいそう
221:Trackback(774)
17/07/18 10:04:54.91 T7DmkxaD.net
>>202
ほんこれ
京都の美容皮膚科医さんに一刀両断されてたね
突っ込みを入れるのもバカらしいって感じだったけどw
222:Trackback(774)
17/07/18 14:04:55.15 w3+OeRQJ.net
この人、イオン導入について知りもしないのにどうして勝手な発言出来るのだろう
はーたんから資生堂のトラネキサム酸イオン導入の研究についてコメント受けても上から目線
薬学部出身の本当の科学者たちがめっちゃ時間かけて論文
223:にした内容について、導入するのも悪くないかもねって何なのよ かずのすけ、昔はここまで非常識で非誠実な人とは思わなかった プロデュース商品出したくらいから調子に乗りすぎだよ あ○こ皮膚科のfb記事もっと拡散されろー
224:Trackback(774)
17/07/18 14:34:46.63 K/RxYCBj.net
某皮膚科のFacebook記事が拡散されてから、意外と疑問に思ってる人が多かったんだなぁって思った
普通の人は解析の間違いよりも、専門家の意見による指摘とか、倫理的な問題の方が分かりやすくて炎上しやすいんだね
225:Trackback(774)
17/07/18 14:44:43.31 y8hisdBZ.net
トラネキサム酸は抗炎症もあるけど、美白効果の方メインで使われるよね
イオン導入の次は、ポレーションとかマイクラニードルとか批判し始めそう
専門外は黙っとけ!
226:Trackback(774)
17/07/18 14:49:43.02 Hq5ketda.net
>>215
ホントこれ思った。
皮膚科医とか専門家の意見は、影響あるね。
他社批判して自分の商品売りたいだけってのも、結構響くフレーズなんだと思った。
この方には定期的にリツイートして欲しい
227:Trackback(774)
17/07/18 14:56:53.64 GwStut45.net
トラネキサム酸よりアルファアルブチンが効く
228:Trackback(774)
17/07/18 16:49:39.62 y8hisdBZ.net
最近アメブロのコメは放置気味で、ツイッターばかりやってない?
229:Trackback(774)
17/07/18 17:01:41.16 w3+OeRQJ.net
>>219
ツイッターの方が信者が増えやすいって思ったんだろう
バカッターと言われるだけに、思考停止系を釣りやすい&フォロワーから拡散されて信者を呼び込みやすいんだと思う
アメブロはアメブロ内で完結しちゃうからね
営業としては、名前が広がってナンボだろうから
まぁその分、かずのすけが大嫌いな指摘も受けやすいけどね(笑)
230:Trackback(774)
17/07/18 17:05:15.90 w3+OeRQJ.net
>>216
美容医療についてはレーザーやハイドロの発言からしてiharb並に何も知らない感じが伝わってくるので、下手に発言すると地雷踏みそう
黙っててほしい反面、どんな頓珍漢なこと呟くか楽しみに思っちゃってたりするw
231:Trackback(774)
17/07/18 20:56:57.99 sT87y6eM.net
アルブチンはアルファが強烈に効果あるのは聞いたことある
232:Trackback(774)
17/07/18 21:16:47.66 sT87y6eM.net
ハイドロキノンは危険
233:Trackback(774)
17/07/18 21:53:30.36 0NqhzupC.net
ハイドロキノンはリスク覚悟で本格的にシミを消すためのものだからね
234:Trackback(774)
17/07/19 04:41:11.56 ZAKbXh9d.net
>>214
ほんとそれ
はーたんの情報知らなかったんだから知りませんでしたっていえばいいのになんであんな偉そうなんだよ
「悪くはなさそうです」じゃなくて知らなかったんでしょ…絶対非を認めたくないんだね
無駄に高いプライド笑える
235:Trackback(774)
17/07/19 06:32:05.43 BU+fX1VS.net
>>224だな。
危険視されて使わなくなったとこが大半。特に日本はな、、、ハイドロだけは止めておけ
236:Trackback(774)
17/07/19 07:39:28.59 BU+fX1VS.net
>>225
だから嫌われるんだよw
しかも間違いだらけで馬鹿な人たちを洗脳するしwww
肌汚い人が増えそうだなw
237:Trackback(774)
17/07/19 07:56:40.55 bS3XpQr9.net
>>214
はーたんの親切を踏みにじってたよね
「へぇ、読んでみますね!」ってリプすれば良いだけなのに
238:Trackback(774)
17/07/19 10:57:53.48 tzqwqouD.net
オフスキンケアなんだから、スキンケアをオフしていく過程で使うものかと思いきや、違うのね。
239:Trackback(774)
17/07/19 13:03:36.74 H19cxVZq.net
かすのすけは貰った情報に対して、いつも上から目線
化粧品を変更する順序のときも、
それは悪くないやり方ですね
って言ってた
マウント取らないと気が済まない
240:Trackback(774)
17/07/19 17:21:03.70 lsD4qDUD.net
バカだから
241:Trackback(774)
17/07/19 17:41:51.27 H19cxVZq.net
本の重版記事に化粧品処方の勉強会に行ったと報告するも、勉強会の感想は無し
本にサインをした事を報告して終了w
242:Trackback(774)
17/07/19 17:54:58.01 4eXlb+gI.net
重版前に修正したいので、間違えあったら教えてください!
って笑ったwww
243:Trackback(774)
17/07/19 17:57:39.73 H19cxVZq.net
買っても読んでもいないけど、たとえ読んで見つけても絶対教えないわw
信者から、ふわゆる→ゆるふわですよね?
レベルの指摘をいっぱい受ければいいと思う
244:Trackback(774)
17/07/19 18:10:28.57 n7pUlPtH.net
本の間違いの指摘は絶対しないわw
間違い指摘するとマウンティングや素直に聞かないしサイレント修正するじゃんw
まとめはこれからしばらくはかずのすけにエサ与えないように、プロデュース商品についてや倫理的問題点とか矛盾、Twitterについてまとめようかな
成分解析はもう間違ってるものって言っちゃったからそれもまとめようw
245:Trackback(774)
17/07/19 18:15:29.30 7TlcEJHl.net
嘘ついたりシレっと直してたりあくまで個人のブログのボヤキですとか言い訳してきてもう教えてあげようって人いないでしょ
246:Trackback(774)
17/07/19 18:36:22.48 XVjeJIdt.net
さすがに少し誇張した書き込みかと思って見に行ったら…そんなことなくてドン引きした
むしろ太字でアピってるし
他人の褌で相撲をとりすぎ
修正が採用された信者のなまえは本にのせてあげて印税もあげてねかずのすけ先生
出版社はこれでいいの?
247:Trackback(774)
17/07/19 18:40:02.84 4eXlb+gI.net
>>237
誇張してないよ!www
これ、堂々と書けるの、ある意味すごい...
恥ずかしくないのかよ先生www
248:Trackback(774)
17/07/19 18:47:43.29 ZAKbXh9d.net
>>238
ごめんwいくらなんでもそこまで恥知らずじゃないかと思ってたんだけどそんなことなかったね
魚拓とっときました
URLリンク(Archive.is)
249:Trackback(774)
17/07/19 19:31:39.06 n7pUlPtH.net
>>239
魚拓ありがとうございます
恥知らずすぎて笑ってしまったわ
修正指摘した人を巻末に実名で載せてあげるくらいしないといけないと思うんだが、こんな軽いノリで法律大丈夫なんだろか
250:Trackback(774)
17/07/19 19:33:48.87 w1lFKRuZ.net
流石にここまで来ると笑うしかないwwww
その内かずのすけとはみんなで作り上げる美容コミュニティですとか言いだすんじゃないのww
>>235 はまとめ主さんかな?
ただの教育学部卒アフィブロガーであること、他社商品を批判して自分の商品を売っていることを知って、やっぱり‥‥みたいなツイートをよく見るから、そういう記事を是非まとめて欲しいです。
魚拓が必要なら集めるの手伝います!
251:Trackback(774)
17/07/19 19:36:12.63 zVZx1Qx0.net
本買ったド素人に間違いあったら教えてくれってどういうことだよ
それこそ詳しい大先生にお願いしろよw
252:Trackback(774)
17/07/19 19:40:29.53 n7pUlPtH.net
>>241
そうです、まとめ主です
・間違ってるの認めた記事まとめ
・ツイートまとめ系
・顔本の皮膚科医の見解まとめ
あたりやりたいなと思います、がTwitterはたまに転載ダメ!って方もいるのでちょっとデリケートかなと
かずのすけの魚拓はスレ民さんのおかげでいっぱい集まってるので記事更新がんばるわwありがとう
>>242
大先生そういえばいたねwwwそっち頼ればいいのにwww
253:Trackback(774)
17/07/19 19:44:20.83 4eXlb+gI.net
大先生にチェックしてもらってから出版すれば良かったのにww
254:Trackback(774)
17/07/19 19:55:16.37 w1lFKRuZ.net
>>243
お疲れ様です!まとめ楽しみにしています!
ツイート系なら
・薬事法で認められている効果以外は意味が無い発言し、セラシエルの抗酸化も認められてないのでは?と突っ込まれるもシカトした件
・ブログでのみアスタキサンチンの効果を抗酸化と記載してるのは薬事法違反グレーだと理解してやっている件
・美容液不要を説いていたのに、自分が美容液
をプロデュースするようになると乳液を叩き始めた件
とか特に炎上案件だと思います。
おっしゃる通りデリケートでもあるので大変かもしれませんが、結構猛者はここ見てる人も多いから大丈夫じゃないかな?とは思いますが‥‥
255:Trackback(774)
17/07/19 20:01:18.96 zVZx1Qx0.net
>>243
まとめ主さんレスありがとうございます!
私もまとめ楽しみにしています!
256:Trackback(774)
17/07/19 21:15:14.30 Vwqgbs/Q.net
Twitterのアカウントが変わったのはここの住民はもう知ってる?
今は化学の先生じゃないからねw
一応、スレ民に報告
ブログのプロフに↓こんなの前からあった?
一般的な個人講習費用は、90分:20,000円~ でお伺いしております。
個人講習って何を教えてくれるのかな?
257:Trackback(774)
17/07/19 21:39:40.77 4eXlb+gI.net
>>247
個人講習!?
数時間前に見た時はなかった気がする。
高い気がするけど、どうなんだろう(こういう相場分からんww)
258:Trackback(774)
17/07/20 02:10:12.92 Et67LW/w.net
かずのすけの「美容を教える化学の先生」って名前はかなり語弊があるので、
「実務経験が無い教育学部卒で他社批判によるアクセス数稼ぎと自社商品売り付けがメインのブログアフィリエイター」とかに改名したが良いと思うよ
259:Trackback(774)
17/07/20 04:34:35.01 WmLFHpao.net
>>249
同意。売れれば売れただけ(これも結局、かなり少ない部数まずは刷っといて、以外と編集の思惑よりは売れただけってカラクリな気がするけど)
とにかく、化けの皮剥がれていく様をこちとら見学させてもらおう
にしても間違い指摘すると、奴にエサ与えることになるとは思わなかった
サイレント修正だの謎の大先生出してくるだの、屑もいいところ。恥を知れよ
いや、知ってたら日焼け止めのことTVで発言したりなんてしないかww
260:Trackback(774)
17/07/20 11:46:44.22 JPuH5FfS.net
>>249
爆ww
同意だわ
儲けまくりやな
261:Trackback(774)
17/07/20 12:14:13.67 9cXDgDOU.net
>>249
今までの肩書きの中で一番しっくり来てて笑った
ちょこちょこ素敵な自宅公開とかコーヒー沢山頼んじゃった☆みたいなお金持ってますアピールをすればするほど、自分がアフィで稼いでまーすって嫌味っぽくなるのに笑
262:Trackback(774)
17/07/20 13:14:21.70 WmLFHpao.net
>>252
そんな小遣い稼ぎもいつまで続くか見ものだなw(笑)
263:Trackback(774)
17/07/20 15:30:18.72 LQGapwo/.net
解析間違いを指摘してくれる大先生って、重版決定記事の中に出てくる人かな
処方のスペシャリストっぽいし
264:Trackback(774)
17/07/20 19:07:29.07.net
SPF値は単純に足せば良いとか言ってるレベルの話を有り難がる人間も所詮その程度だろ
情報に振り回されっぱなしでトンデモ美容を繰り返してきた肌汚い女が多そう
265:Trackback(774)
17/07/20 23:09:09.35.net
なやなや
266:Trackback(774)
17/07/21 00:38:10.04.net
URLリンク(megalodon.jp)
リニューアルセラキュアとセラキュアエッセンスの発売告知記事
サティスじゃないところで作ってもらうのね
工場って…OEMと言いたくないのは何か理由でもあるのかしら(笑)
267:Trackback(774)
17/07/21 01:05:32.45.net
やっぱりサティス社長にdisられてたのは理由があったか笑
セラキュアだけがサティスだったし、もうサティスとは関係切るんだね
268:Trackback(774)
17/07/21 01:27:57.40.net
かずのすけブログにて
"重版にさしあたり明らかな間違い部分があればぜひお知らせを頂けたらと思います!"
いや、シカトするし指摘しても上から目線だし、ミス認めないし、誰も教えないでしょうよ(笑)
269:Trackback(774)
17/07/21 01:45:32.95.net
>>258
これを機にサティス社長にはもっとdisって頂きたい(笑)
270:Trackback(774)
17/07/21 01:50:38.24.net
>>260
あの社長なら取り引きが無くなったからdisるなんてセコイことはしないんじゃないか?
誰かさんならやりそうだけどさ
271:Trackback(774)
17/07/21 02:33:40.35.net
時期的にサティス社長がかずのすけのことをdisってたのは、もうセラキュアの製造中止が決まってた時じゃないかな?
どちらにしても快く思ってないのは確かだろうね
後日リニューアルしたセラキュアの情報が出るらしいけど楽しみだね!OEM先変えてもセラミド濃度は非公開ってところがかずのすけらしい!
272:Trackback(774)
17/07/21 03:01:41.46.net
>>259
猫さんチィース
273:Trackback(774)
17/07/21 03:41:04.11.net
ここ、ツイッタラーさんのツイートコピペしてる人いるね
274:Trackback(774)
17/07/21 03:46:32.06.net
>>263
ニャース
275:Trackback(774)
17/07/21 03:48:54.29.net
>>263
ツイート全部読むだけでなく、覚えててくれるファンがいるなんて感激(><)
276:Trackback(774)
17/07/21 04:15:05.65.net
へ~びっくり!
新セラキュアはサティスじゃないんだ
どこが作るんだろ...?
277:Trackback(774)
17/07/21 04:30:53.19.net
>>263
猫さんのストーカーですか?
ご苦労様です(`・ω・´)
278:267
17/07/21 04:46:56.95.net
自己解決した
成分配合順はまた一緒?
前回あれだけ突っ込まれたのに懲りない人だねw
279:Trackback(774)
17/07/21 05:07:43.48.net
サ○ィスに切られたのか切ったのか気になるところだね
OEMは配合成分の濃度は基本的に非開示の姿勢を貫いていて製造委託を請け負っているOEMはどこも同じ状況って言って予防線張ってるから濃度開示はないだろうな
ナチ○セラは堂々とセラミド濃度公開してるのにねw
最初に触れた時にこれはまぎれもなく美容液だなと自然と思ったって一体なんなんだろう
そんなの他の美容液売ってる人たちもこれは美容液だと思ったから美容液として売っているわけじゃないのかな
280:Trackback(774)
17/07/21 05:30:49.26.net
>>270
私も「まぎれもなく美容液だと思った」の件笑った。アイテム名に難癖つけるなんてうがった見方だと思う。
そして何より、なぜまぎれもなく美容液だと思ったのかについて、小一時間問いただしたい。
281:Trackback(774)
17/07/21 06:02:46.30.net
URLリンク(megalodon.jp)
濃度開示が出来なかった記事の魚拓がいっぱいあったw
この時のコメント欄は荒れてたのね
今回は濃度開示は無いだろうから、ここまで荒れないと思うけど、なにがどう変わったのか、とか価格の事とか聞かれそう
282:Trackback(774)
17/07/21 07:21:38.94.net
詐欺師
283:Trackback(774)
17/07/21 08:19:34.06.net
リニューアル実際どうなの?
284:Trackback(774)
17/07/21 09:28:53.64.net
セラキュアのセラミドの種類
旧9種、新11種
セラミド濃度は同じって書いてある...
水、BG、他1%以下
美容液はセラミド12種
セラキュアの3倍って書いてあるね
水、BG、グリセリン、他1%以下
5000円!?ぼったくりだよ...
285:Trackback(774)
17/07/21 12:11:45.36.net
だから儲かるをだよ
286:Trackback(774)
17/07/21 12:47:18.96.net
せっかく工場変えたんだから濃度公開しても良くないですか笑?
ソシャゲガチャの「今だけレアが出る確率3倍!」(本来のレアが出る確率は非公開)みたいな感じがします
287:Trackback(774)
17/07/21 12:59:34.73.net
>>277
またキレられるぞw
288:Trackback(774)
17/07/21 17:30:14.65 CsEfWmBr.net
でもまだ新セラキュアもセラミド濃度非公開って言ってるわけじゃないから
新しいOEM側が公開してもOKなら公開してくれるんだよね
289:Trackback(774)
17/07/21 20:22:47.70 V2GWOFvR.net
会社どこ?
290:Trackback(774)
17/07/21 22:57:28.12 vfUrh2oY.net
>>279
公開するわけない
なぜならセラミドのパーセンテージとして話にならない量しか入れてないから←詳しくはナチュ○ラブログでのセラキュア濃度実験で検索を
スキンミミックス混ぜて透明なわけないのよ
しかもそれ以外に他のセラミドも混ぜてるのになんで透明なの?
それなのに、今回も透明なのね。濃度上げなかったんだね
濃度濃くなくても良いけどさ、有効濃度くらい入れようや
エッセンスは3倍?どの程度の3倍なの??
ほんっとーに消費者バカにしてるわ
サティスから切ったんだろうな。サティスって加工費高いらしいから、もっと安いOEMに切り替えたんでしょ
で、自分の懐を潤わせるかずのすけ
アトピー商法とかマジでやめてもらいたい
291:Trackback(774)
17/07/21 23:15:53.85 V2GWOFvR.net
さぎし
292:Trackback(774)
17/07/22 06:37:41.25 LuugZLBd.net
>>243
まとめ主さんお疲れ様です
Twitter系なら、美容垢まとめさんが最近のかずのすけの問題?ツイートをリツイしてるからまとめやすいかも?
293:Trackback(774)
17/07/22 17:33:36.96 U0cZGcd8.net
既にかなり無理な高濃度で配合していた従来セラキュアのなんと3倍濃度を配合したって高濃度アピールしてるけど
セラミド濃度公開もしていないのにかなり無理な高濃度で配合って言われても全く説得力がない
セラミド濃度がすごく多いというわけではないと言ったり、かなり無理な高濃度で配合と言ったりどっちなんですかね
294:Trackback(774)
17/07/22 17:45:42.35 ZNxRqZBo.net
高濃度や3倍だからと言っても1%以下だから察して
295:Trackback(774)
17/07/23 14:31:05.97 8umVj2iq.net
>柚子胡椒さん
ふるゆわパーマ…(笑)今気づきました~(T_T)笑
外注で校正をお願いしてもスルーされるほどに気づきにくい間違い探しですね…(^^;;)
誤字1つにしてもこの対応である
だから?って感じ
296:Trackback(774)
17/07/23 15:07:56.54 WXX2WO3i.net
>>285
つまり、今までのセラキュアのセラミドは多くて0.33%か
297:Trackback(774)
17/07/23 16:43:39.76 1Fb6C+xZ.net
ありがとう。ぼくを
298:Trackback(774)
17/07/24 07:21:01.33 +JLBZhB/.net
フラコラはステマなんだろ?
299:Trackback(774)
17/07/24 15:33:06.08 Tf0YiC5P.net
>>286
かずのすけって、ありがとうございますって言えない病なんだね
なんでそんな対応しかできないのか
言い訳する男って出世しないよ
300:Trackback(774)
17/07/24 16:19:46.18 8hIC+yl0.net
コスメコンシェルジュインストラクター研修会に参加してきました!
URLリンク(megalodon.jp)
この記事に出てくるのが大先生かな?
301:Trackback(774)
17/07/24 17:50:46.13 qSItC6qv.net
>>291
白野実
小西さやか
岡部美代治
さあどれが「大先生」か?!ファイッ!
302:Trackback(774)
17/07/24 18:20:37.05 hEYXo0GO.net
自慢満載のブログに笑える。浮かれてるせいか文章がおかしな箇所が気になる。院生があんな文章書く?
303:Trackback(774)
17/07/24 21:01:07.10 6GxcXfx5.net
処方に関する指摘をしてくれた大先生なら白野さんかなぁ
304:Trackback(774)
17/07/24 22:51:55.34 6GxcXfx5.net
化粧品全成分表示はアレルギーのある方が安全に使うことができる化粧品を選ぶための表示義務です。
決して化粧品の 優劣や安全性の高低を判断するものではありません。
beautysci.jp/seminar/201705…
って、尊敬する方は言っているのにね。
305:Trackback(774)
17/07/25 02:21:23.25 waXuKQ2M.net
>>295
岡部さんはかのアルビオンの処方担当だった方なので、乳液不要論唱えるかずのすけ的には大先生とはまた違う位置付けの方なのではなかろうか
以前から尊敬してる、と言ってる割には配慮が足らない点からも、大先生ではなさそう
306: ちなみに当方は岡部さんが雑誌に出まくる前からビューティーサイエンスの庭のファンなので、かずのすけには岡部さんの名を出して汚さないでほしいと前々から思ってる 白野さんという方は存じ上げなかったが、こっちの方の方がかずのすけの大先生な気がしなくもない 年齢的に小西さんは無さそう それか、3人とも『大先生』って人に当てはまらないのかもね 他の方かもしれないし、かずのすけが造り出した幻想って話も…ww
307:Trackback(774)
17/07/25 02:24:34.20 waXuKQ2M.net
>>291
活性酸素とフリーラジカルの話題で何で落ちるんだよww
アスタキサンチン大好き野郎なのに…
一番得意そうな分野の癖して落とすなよw
308:Trackback(774)
17/07/25 02:28:50.39 waXuKQ2M.net
>>296
追記。ちなみにビューティーサイエンスの庭も分かりやすい切り口と化粧品への愛に溢れていて素敵なサイトだが、OPENERSというサイトで昔連載されていた岡部さんの記事もすごく面白い
ここのスレ民って化粧品大好き人間の集まりだと思ったので、宣伝しとく
かずのすけのブログの粗見つけるよりずっとタメになるし面白いよ(笑)
309:Trackback(774)
17/07/25 03:02:37.98 xmKQ5r04.net
かずのすけはアルビオンのスキコンをこき下ろしてたよね
乳液先行にも毒づいてたし
岡部さんの処方や方針じゃないんだろうか
310:Trackback(774)
17/07/25 07:07:59.73 zo3uHDZJ.net
>>296
別に岡部さんが大先生かもだなんて一言も言って言っていないのだが
レスつけてやたらに噛みついてるけど何なの?
311:Trackback(774)
17/07/25 07:13:53.85 zo3uHDZJ.net
かずのすけ憎しなのはわかるけど、全方位に噛みついてるのを見ると、何だかな?と思う
以前から長文でがなりたてるから目につく
312:Trackback(774)
17/07/25 07:28:15.85 ZpEzXDx6.net
>>300
長文レスを見る限り、岡部さんについて語りたかっただけだと思われ
かずのすけ記事のリンクで、岡部さんが全成分表示についての考え方を書いてて、かずのすけがやってる解析と考え方が違うねって話なのにね
313:Trackback(774)
17/07/25 08:05:53.73 P9kNIMDq.net
アルビオンの成分見たことある?
ありえない
スキコンとか肌ボロボロになるし
314:Trackback(774)
17/07/25 08:32:23.65 uyF12qVd.net
何がどうありえないのか解析をどうぞ
315:Trackback(774)
17/07/25 08:34:17.78 zo3uHDZJ.net
>>303
合わない人は合わないのかもね
一方アルビオンは百貨店のなかで一番のパーショップを誇り、支持する消費者も多い
316:Trackback(774)
17/07/25 09:38:06.72 P9kNIMDq.net
アルビオン買う人は無知
317:Trackback(774)
17/07/25 09:47:43.70 vW2yRoOl.net
やっとアンチを無視する胆力を身に着けたようで良かった
普通の人は匿名の人間より顔を出している人を信じるから、気にする必要ははじめからなかった
318:Trackback(774)
17/07/25 09:48:47.04 vW2yRoOl.net
セラミド自体の濃度を公開している化粧品メーカーってあるの?
319:Trackback(774)
17/07/25 10:17:28.77 m7OP5Vhu.net
>>308
信者って自分で調べることも出来ないから、かずのすけみたいな似非を盲信するんだね
ヒフミドのクリームはヒトガタセラミド4%配合と謳ってる
320:Trackback(774)
17/07/25 10:18:59.70 m7OP5Vhu.net
>>306
だから根拠は?まさかかずのすけと同じ俺様がそう思ったからってだけ?
321:Trackback(774)
17/07/25 10:42:20.07 2OMVgU5b.net
>>307
無視する胆力もなにも
都合よく答えられるツイートだけにリプしてそれ以外無視するのは前からだよ
322:Trackback(774)
17/07/25 10:45:31.99 +hnUaliK.net
>>307
アンチ無視というより、真っ当なツッコミにグヌヌ…ってなってるだけだよ(笑)
323:Trackback(774)
17/07/25 11:45:23.23 vo+0Jh3f.net
岡部さんが主催する○○の会ってのにかつてかずのすけも呼ばれて参加したみたいだね
一度きりで終わったのかその後もご招待を受けて�
324:「るのかわからないけれど
325:Trackback(774)
17/07/25 11:51:33.68 rZhtN+oW.net
あの会はご招待じゃなくて、行きたいって言って行く会。毎月参加希望者を募集してて先着順。
326:Trackback(774)
17/07/25 12:46:23.39 FETP0g22.net
エトヴォスの社長がブログコメントでかずのすけに注意してる
どこも怒ってるかあきれてるだろうね
7. Re:リンクを外して下さい
>尾川ひふみさん
これは大変申し訳ございませんでした。。
先ほど対応いたしましたのでどうぞご確認くださいませ。
現在のお写真は現品を私が撮影したものになります。
ちなみにこちらはアットコスメショッピングさんで購入したものなのですがこれは正規取扱品で間違いはありませんか?
かずのすけ 2017-07-25 11:07:07 返信する
6. リンクを外して下さい
Amazonのリンクを貼られていますが、正規に卸しをしている業者ではなく、ロット管理もされていない販売先になります。
この辺りの精査はキチンと行って下さい。
また、画像についても著作権を無視されて使用されているものですので、画像も削除して下さい。
宜しくお願いします。
尾川ひふみ 2017-07-25 10:33:18
327:Trackback(774)
17/07/25 13:07:05.20 zo3uHDZJ.net
>>315
うわぁ。普通は公式ホームページへリンク貼るよね。
かすのすけはアフィのために、アマゾンか楽天のリンク貼るけど、社長の言うとうり正規販売ルートじゃないから、品質の保証をしかねるよね。
あとエトヴォスの解析は他にもあるけど、直さないのかしら(笑)
328:Trackback(774)
17/07/25 13:16:12.22 zo3uHDZJ.net
URLリンク(megalodon.jp)
エトヴォス社長による注意コメントの魚拓
329:Trackback(774)
17/07/25 14:08:59.21 LtRcgUxk.net
かずのすけがアフィ貼る理由は
商品写真を載せる時に無断転載にならないようにするための策だと言ってたけど
買って手元にある商品もアフィリリンクしてるから意味わからない
エトヴォスのも手元にある商品写真載せてるのにな
エトヴォスは公式のオンラインショップあるから普通はそっちのリンク貼るよね
顔出しでコスメプロデュースして
美容関連の書籍まで出してる身分で
いつまでもアフィブロガーの延長みたいなことやるからみっともない
330:Trackback(774)
17/07/25 15:02:49.30 jdREWU9n.net
他のエトヴォス製品の記事もチェックしたんだろうか?
言われたところしかやってなさそう
331:Trackback(774)
17/07/25 15:07:42.13 jdREWU9n.net
>>318
本当にね
Amazonのアフィリ収入なんてたいしたことないだろうに
自身の評価を下げることにしかつながらないよ
332:Trackback(774)
17/07/25 16:10:16.39 Etv7KIpu.net
きらわれもの