16/06/29 16:43:43.00 T7ztbFTY.net
個人サイト本当増えたよね。しかもほとんど書いてなくてもトラフィックで上に押し上げたりカオスですわ。
2.3しか記事ないブログは消さないとだめだわあれ
201:Trackback(774)
16/06/30 00:21:45.60 PT9dBCNJ.net
明らかにトラフィックエクスチェンジ使ってる奴いるよな
202:Trackback(774)
16/06/30 11:48:34.07 mSCwVUjK.net
アフィなら専用スレいけ
203:Trackback(774)
16/07/02 16:17:26.19 xF5giIHg.net
ブログ疲れ
何度書いても、PVが上がらないのでやめたくなるよ
204:Trackback(774)
16/07/02 17:18:46.03 U/lV0vGl.net
自分は休止して5か月たった
もちろん誰一人来ない
205:Trackback(774)
16/07/02 17:45:49.58 I2wnBv9f.net
テーマ毎に何個か運営してるけどそこそこ来るのだけ更新しようかなと思い始めてる
ブログの管理運営もけっこう手間なんだよね
206:Trackback(774)
16/07/03 01:30:01.05 WJXyO1jY.net
先月、初めて100UU/day超えて、一日平均150UUまで成長した
PVは2,7000超えたのに、アフィリの売り上げ5100円
一日100UU超えなかった5月は9000円
207:Trackback(774)
16/07/03 11:43:44.69 PuE4vzlK.net
そりゃあいくらPVが増えようが、所詮は一日150人ちょっとだからな
むしろそれだけ稼いでたら上等
208:Trackback(774)
16/07/03 12:58:46.65 jJJu9QC7.net
郵送によるDMの反応率が通常2%、5%いけば最上の名簿と言われる
(150 - p) × 2%の人数がクリックしてくれれば御の字じゃないの
pは「その広告は前に見た、けど興味ない」という人ね
209:Trackback(774)
16/07/04 13:02:42.87 V1/Vc7tn.net
DMはやたらめったらの闇雲だけど、
ネットの場合は特定の興味がありそうな層にダイレクトに攻められるのが大きい
210:Trackback(774)
16/07/04 19:21:09.06 sYiTnTFj.net
そう思うだろ?
でも実際は何回表示してもクリックされない広告をずっと出し続けたり
ターゲット分析でも性別すら見抜けないお粗末さ
こんな事は広告を見る側からすれば明らかなのに、
載せる側に回ると見えなくなるのかな
211:Trackback(774)
16/07/04 19:27:26.82 IKRKHS2i.net
こういうのが沸くからアフィの話はやめろって何度もw
212:Trackback(774)
16/07/04 19:33:23.36 buJmekHm.net
アドセンス月で200円しかないんだがw
これが普通なのかな
頑張れば1000倍になるんだろうか
213:Trackback(774)
16/07/05 00:29:59.91 sBHa3JLx.net
うちもアドセンスは全然駄目
だがアマゾンアソシエイト自分のような泡沫ブログでもは月1万前後いく
ブログ経由で買い物してくれる人たちに土下座して感謝したい気分
214:Trackback(774)
16/07/05 00:32:36.32 dfsuLvGR.net
お山の大将のプチ自慢スレになり下がったなw
215:Trackback(774)
16/07/05 08:35:51.70 iiUdymcW.net
うんこ収入アフェリターはここ行けやw
Web収入
URLリンク(echo.2ch.net)
amazonアソシエイト超初心者スレ1【毎月500円未満】
スレリンク(affiliate板)
【零細サイト専用】Google Adsenseスレッド
スレリンク(affiliate板)
216:Trackback(774)
16/07/05 12:23:11.44 6lidv3ub.net
スレチすまんな
もうちょい話させてくれ
アマゾン月一万は結構すごいな
うちはいっても1000円くらいだわ
なにを売ってるの?
217:Trackback(774)
16/07/05 12:59:36.06 P7zMTgZK.net
スレチすまんって言いつつ話継続したやつ俺の10年の2ch歴でも初めて見たわ
控えめに言って死ね
218:Trackback(774)
16/07/05 13:22:58.17 jD4YofmY.net
二度と来んなks
rr-<( rー- ---――r- , \ l| / /
` ̄ゝ-イ ̄¨ ―---ー -― ID:6lidv3ubh―
{_, ∧_ // |l \
__∨ ∧ ー,,_ / / |l \
>∨ ∧ ノ\ヽ_ / / | \
|/∨ ∧ }`ヽ |
∨ノ ヽノ ノ | ─┼┐
<ヽ_ __.′ Yヽ \ ノ │ ─┼─
`く___| | ノ人(⌒ ノ -┼― /
/ ―¬ 、 、人_人人// │ /| /
. / __ \ \ :・.∴・ ( | /| イ ィ ィ ン
∠.. __ ......:::::::::::::ヽ ヽ く :・.∴・ >
/:::::::::::::::::::::::L:::::l:::ト、| / ∵’∵・ (
. <::::::::::/:::::l´ |:/ 7^Y^Y^Y^\
 ̄ ̄| | ⌒ヽ′
∨ /
/ /
219:Trackback(774)
16/07/05 21:56:34.59 cHJ2lQO0.net
アニメの感想書いてても人が2人しか来ない
220:Trackback(774)
16/07/05 22:18:19.85 /zUxLIyf.net
以前から何となく思ってた事だが、
ブログのテーマそのままのカテゴリを作ったら、そのブログは終わる
写真ブログに「写真」ってカテゴリを作っちゃうような
221:Trackback(774)
16/07/05 22:44:00.46 dfsuLvGR.net
どう終わるの?詳しく
222:Trackback(774)
16/07/06 00:23:18.76 O0CxEIQs.net
理解は能力ではなく願望によって成り立つ
223:Trackback(774)
16/07/06 08:26:34.78 usNmo1fK.net
次どんなテーマのブログを作ろうか1ヶ月悩んでる
224:Trackback(774)
16/07/06 08:44:54.16 AfB92pJK.net
>>217
心折れてキャプ付き感想ブログやめた
競争相手多すぎ
放映後1時間以内にアップしないと検索経由で人来ない
225:Trackback(774)
16/07/06 12:18:02.85 gr24iR2T.net
アニメは賞味期限が短いからな
226:Trackback(774)
16/07/06 16:08:47.56 EChHTe0S.net
今日のアクセス たったのPV5
アニメ感想とゲームプレイ日記のやっているブログだというのに
227:Trackback(774)
16/07/06 18:29:29.24 Cri0VkiQ.net
狙っても5とか無理だろ?
昨日始めましたとかなら分かるが
228:Trackback(774)
16/07/06 20:27:08.93 pQHTnN21.net
Googleサーチコンソールへのサイト登録やサイトマップの送信はしてるの?
アニメやゲームのタイトル入れて記事書いてたら毎日誰かしら来そうなものだが…
229:Trackback(774)
16/07/06 20:36:37.00 qOiG5EkL.net
嫌味なレスする前にテンプレ読むべき
230:Trackback(774)
16/07/06 20:52:02.98 6/qE7GP2.net
極端に少ない奴はIP10以下スレに行くことをオススメしとく
過疎ってるけど頑張って盛り上げな?
231:Trackback(774)
16/07/06 21:23:23.04 /l4+YN0Y.net
>>225
最近トレンドブログっての始めたが、4・5日でそろそろ一日1000行きそうやわ
232:Trackback(774)
16/07/06 22:55:38.74 3W1gPvMu.net
大物ぶってデカいツラしたいんだろうけど
具体的な数字出しちゃうあたり頭の悪さが炸裂してるな
233:Trackback(774)
16/07/06 23:59:30.81 /l4+YN0Y.net
たかだか1000程度で嫉妬すんなよw
234:Trackback(774)
16/07/07 08:25:49.10 g7s9KuFH.net
>>231 おまえが >>1 も読めない文盲だから仕方ないね
※100UU/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと
235:Trackback(774)
16/07/07 10:09:13.76 Zb/Wkp34.net
>>218
そういうもんかなあ。何となく納得してしまう。
映画の感想のブログをやっていて、カテゴリが「感想」「索引」の二つだけなんだけど、「感想」というカテゴリは止めた方がいいのかしらん?
236:Trackback(774)
16/07/07 10:15:09.41 hMI3DQW2.net
>>232
やってんの同じ奴だね。
手口が同じだからすぐ分かる。
バレてないと思ってるみたいだけど。
237:Trackback(774)
16/07/07 10:15:39.19 TbaxtP1d.net
>>233
うん。カテは見直したほうがいいと思う。
俺ならば、感想カテは取っ払って、
「邦画」「洋画」「コメディ」「ラブストーリー」「アクション」「アドベンチャー」「歴史」「人間ドラマ」
と作品の内容ごとに分けるなぁ。
ほんで、タグには作品名と主演男優や女優の名前を入れるね。
238:Trackback(774)
16/07/07 18:18:26.48 TCINKdCe.net
今、無料のブログサービスをいくつか試してるんですが
見た目が好みのサイトは、ビックリする程アクセスが無くて
(テンプレートを自由にカスタマイズ出来て、広告も目立たないところ)
逆に広告が目立って一見読みづらいサイト程
中身の無い記事でも更新する度アクセスがあって、どっちで続けようか悩んでる
239:Trackback(774)
16/07/07 20:29:20.31 jPEQ/wsW.net
サイトが個別ブログか各ブログサービスのことかよく分からんが、
水増し解析には気をつけるべし
アメーバとGOOブログはしゃれにならんレベル
240:Trackback(774)
16/07/07 21:24:05.98 zfeoXpKh.net
その手の話は大抵、水増し真理教の被害妄想か、単なるタグ設置ミス
あと、そもそも何を解析してるのか理解してないっていう無知が生み出す幻想
241:Trackback(774)
16/07/07 22:01:51.24 DoY+nV0E.net
水増しというより水そのもの
242:Trackback(774)
16/07/07 22:22:32.40 jPEQ/wsW.net
過去に何人も実際に解析して比較してるんですがそれは
BOTの加算がーというレベルを超えた純粋な「水増し」ですよ
243:Trackback(774)
16/07/07 22:32:07.73 zfeoXpKh.net
そうですかw
244:Trackback(774)
16/07/07 22:35:37.39 DoY+nV0E.net
もはや水素水並み
245:Trackback(774)
16/07/07 22:39:44.10 zfeoXpKh.net
自分では何一つ調べてないのにねww
ネットで見た情報をまんま真に受けてるというすごさwww
246:Trackback(774)
16/07/08 02:17:42.50 YjtF/ECn.net
>>235
タグは一切付けてないな
付けたほうが良いかな
247:Trackback(774)
16/07/08 13:27:24.03 hptdeViT.net
水増しの話を持ち出されると何か不都合なの?ないことにしたいの?
248:Trackback(774)
16/07/08 13:31:45.20 B4Js7d/M.net
ネットの受け売りを転載してくれるのはありがたいけど、
何度も来られたら迷惑なんだよ
249:Trackback(774)
16/07/08 15:43:17.22 tsJLvt9+.net
>>244
記事を書き続けていけばカテゴリは違うけど共通点が多いものがたくさん出てくると思うからあったほうがいいよ
ブログをずっと続けていく気があるなら初めからやっておいた方がいいと思う。記事増えて来たら後からタグつけるのめんどくさいし
250:Trackback(774)
16/07/08 21:24:18.51 7/lGNAfN.net
富を手に入れたいわー
251:Trackback(774)
16/07/09 05:41:30.46 0c14PUHg.net
>>222
キャプ付きで人が来ないなら辛いよね
ホント、いち早く感想書かんとダメかも
でも、人によっては総合リンクしてなくとも
数百人来てるアニメ感想ブログもあるんだが
252:Trackback(774)
16/07/09 06:28:26.71 HFov7zsf.net
昨日やっと閲覧数100超えたw
嬉しすぎる!
253:Trackback(774)
16/07/09 20:50:22.37 rRC4ZuSK.net
>>249
おめでとう
254:Trackback(774)
16/07/09 22:01:06.39 AJ8EL8JQ.net
あまり大きな声では言えないけど、
コメントくれる人って自分より(その道で)ハイレベルな人はいないね…
自分が見てるブログだって「おーすげぇ」って思うから見てるんであって
やむなしとは思うけど
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:35:37.74 rF7rwcjp.net
質問スレがないのでこちらで聞かせてください。
閲覧者が、記事を古い順に並び替えることができるブログってありますか?
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:13:56.24 ruPTZGb4.net
何のために必要?
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:37:27.61 D7OebFY9.net
ブログ初めて2か月の初心者です
直帰率が70%オーバーで異様に高いような気がします
前に30%くらいが平均だよと言われたのですが、どうすればよいのでしょうか?
対策が皆目見当もつきません。
URLリンク(www.dotup.org)
258:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:42:30.43 ruPTZGb4.net
画像付きの記事を毎日更新して常連を増やす
259:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:02:35.99 ruPTZGb4.net
参考までに俺の
URLリンク(i.imgur.com)
検索からの流入がほとんどなくて常連の吹き溜まりになっとるw
新規セッション率20%台って何やねん
260:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:21:35.27 Fwp4e92B.net
>>257
低すぎるのは二十カウントだってばw
261:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:51:15.60 BjxSW38D.net
>>255
はてな村なら仕様
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:06:43.13 ruPTZGb4.net
>>258
どこをどう設定すると二重カウントになるの?
URLリンク(i.imgur.com)
リアルタイム分析でも閲覧者数が1つずつ増減するが…
263:Trackback(774)
16/07/11 00:53:54.81 0hIiLAgE.net
>>255
俺もそれ�
264:ュらいだけどなあ 更新頻度低いと直帰率高い
265:Trackback(774)
16/07/11 14:29:34.65 b5EFMnqE.net
ウチは一日平均PV300台UU130ぐらいだけど、
直帰率75%だよ。
資料性が高いことをやってるから、ググって知りたい事の載ってる記事を見て引き揚げる人が大半。
オレのやってる事って本来、HPでやるべきことだよなぁと思い始めているw
266:Trackback(774)
16/07/11 15:50:01.48 0WFnw0Ap.net
URLリンク(i.imgur.com)
パラサイトの秘密
自称美魔女
こいつのアクセスはすげー
性格だけじゃなく顔もブスか
267:Trackback(774)
16/07/11 16:36:13.45 +MVDyKe2.net
7記事を2秒ごとにクリックする人って何がしたいんだろう
268:Trackback(774)
16/07/11 16:51:13.80 gzQVLRLk.net
>>263
古典的な陰険さだなw
他人の性格や顔に言及できるほどの人間じゃないじゃんw
269:Trackback(774)
16/07/11 19:27:26.69 9tBrKrem.net
>>258
はよレス
270:Trackback(774)
16/07/11 19:57:49.02 XLWBe/Ua.net
コメント少ないからたまに批判的なこと言われるのが結構キツイ
271:Trackback(774)
16/07/11 20:11:33.99 XZSZRV7o.net
コメント欄なあ
今時は交流したければSNSでやるし開けとく意味はあまり感じないから閉じてブログでは好きな事書いてるわ
272:Trackback(774)
16/07/11 21:29:17.90 fFsS1I1w.net
コメント欄を閉じたほうがSNSでシェアしてくれそうな気がする
273:Trackback(774)
16/07/11 21:59:58.88 9tBrKrem.net
>>264
ぶっとい指でスマホを操作してて
隣のリンクをタッチするつもりだったとか
274:Trackback(774)
16/07/11 22:46:46.34 PDNDihlA.net
ゲーム攻略みたいな内部リンクを張りまくれば、たくさん検索順位が上がると聞いたけど
どうなのw
275:Trackback(774)
16/07/11 23:11:53.52 qm4zG6Qe.net
>>268
それが一番ストレス貯まらなくて良い。
276:Trackback(774)
16/07/12 08:43:00.81 H4N8CnL4.net
人のブログ読んでコメント書きたくなるようなことあるか?
役に立つ情報でお礼を書いたことくらいしかないわ レスも期待してないし
自分のブログもそういうコメントがほとんどだわ
277:Trackback(774)
16/07/12 10:48:49.17 jw5J35Jj.net
>>264
それって、数ページ記事を読み終えたあと、
「戻る」ボタンクリックして結果的にPVが増えただけじゃね?
278:Trackback(774)
16/07/12 11:17:38.13 LUPdnA72.net
疑問なんだが自分のブログって
他の人にどこで知ってもらえばいいんだ?
趣味でブログを長いこと書いているんだけど
検索で来てくれる人なんて滅多にいないし
別にアフィじゃないから無理に集客する気もないが
見てくれる人が居ないと続けていてもむなしい
279:Trackback(774)
16/07/12 13:39:01.08 cjisx7MA.net
うちは検索が九割だがな
あとは無料ブログのポータルとか
ランキングサイトとか
280:Trackback(774)
16/07/12 14:14:21.96 vAtxSBzA.net
うちもブログへの流入はほとんど検索だな
例えばある歌手のライブレポやその日のセットリスト、ライブでどんな事を喋ったのかとか、そういうワードで来る事が90%くらい
ブログ村等にも登録してるがランキングサイトからの流入は稀
281:Trackback(774)
16/07/12 19:15:08.32 SeAjcazj.net
>>273
あるよ
でもYahooやみんカラはログインしないとコメできないんだよな
それだけで書く気なくすわ
コメ貰おうと思ったらログイン必須と承認制はNG
282:Trackback(774)
16/07/12 23:15:41.85 a/z7yWQ4.net
交流の場って雰囲気を出したくないからコメ欄は閉鎖してるな、アクセス数眺めてるだけで満足
総数少ないけど70%検索からであとはほぼブクマ
3ヶ月前に退会したはずのブログ村からいまだにアクセスあるのがよくわからん
283:Trackback(774)
16/07/13 08:17:55.13 X8IWsKlF.net
>>255
直帰30%が平均なんて嘘に決まってる
284:Trackback(774)
16/07/13 14:14:32.55 9nn9oX/D.net
ウチはアナティリクス始めて1週間位だが
直帰率100%だぞ
285:Trackback(774)
16/07/13 15:20:10.13 DtPLzvKi.net
つか例の馬鹿だろ
286:Trackback(774)
16/07/13 15:36:41.07 gmnJfJM/.net
個人のブログなら 40%で高め 50~70%くらいが普通
同じジャンルの記事がたくさんあって直帰率が高いのは
他に書いてある情報と同じで価値がないから
287:Trackback(774)
16/07/14 00:19:22.99 zmDKPMYI.net
URLリンク(smartvrero.blog.fc2.com)
スマホで見れるVRエロ動画のブログを作っているんですけど、
管理人の私しかアクセスしてません。
どなたか、アドバイスください。
288:Trackback(774)
16/07/14 21:46:25.63 Gh0N0z+P.net
>>284
・文章がないのでどんな動画か再生しないとイメージがつかめない
管理人がどんな思いで紹介してるかも伝わらない
・暖色系の背景色は補色効果で肌の色を汚く見せる
289:Trackback(774)
16/07/14 21:50:17.94 yMgUMJ5W.net
>>285
エロ動画はサムネ命
とにかくその場で再生出来ればOK
290:Trackback(774)
16/07/14 23:07:06.09 wPNBGpeU.net
>>284
とりあえず無臭性はアカンwww
291:Trackback(774)
16/07/14 23:08:02.00 wPNBGpeU.net
あとはエログやまとめブログは検索からは期待できないので、
他のサイトと相互RSSすることやな
でも新規参入はほとんど相手にされないだろうが
292:Trackback(774)
16/07/15 21:15:28.05 EOks+zYR.net
みなさま、具体的なアドバイスをしていただきありがとうございます。
すぐに実行しようと思います。
(その場で再生させる等は技術的に勉強が必要ですが)
私の思いとしてはアフィリで小銭を稼げればという邪な思いと、VRを普及させて世界に先駆けてインフラとして根付かせたいという思いがあります。
なるべく多くの方に見ていただきたいと思っています。
どうか引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
293:Trackback(774)
16/07/15 21:41:06.03 nAm2o7DJ.net
板違い
294:Trackback(774)
16/07/15 21:53:42.59 EOks+zYR.net
すみません。板違いなのでこっちにいきます。
板違い失礼しました。。
ブログ批評スレ
URLリンク(echo.2ch.net)
295:Trackback(774)
16/07/15 22:43:14.74 u/ep2dAU.net
はっきりした目的があるならいつか満足する結果が出るだろう
がんばってくれ
296:Trackback(774)
16/07/16 12:20:27.70 p/rIouBf.net
>>291
お前らのブログ読みますってスレが一応あるよ
そっちのがレスつきやすいと思う
書き込むときはテンプレ忘れないようにね
297:Trackback(774)
16/07/16 19:59:10.99 jhX/Lf3e.net
wordpressでブログを作って、1ヶ月経ったんだが
全然検索に引っかからない。
グーグルボット(っていうのか?)は来ているし、ブログ名や連絡用のメアドは
確かにグーグル検索で引っかかる。
でも記事は全然引っかからない
どんな言葉、文章で検索しても、一向にグーグル検索に引っかからない。
というわけでだ~れもこない。
このまま誰も来なかったらつまんないわ
298:Trackback(774)
16/07/16 20:20:14.15 a4PMoQqj.net
>>295
1ヶ月前の俺がいる…
定期的に更新してれば、あと1ヶ月もするとちゃんとヒットするよ
ようやく毎日途切れず人が来てくれるようになった
今が正念場
299:Trackback(774)
16/07/16 20:20:33.53 a4PMoQqj.net
すまん安価ミス >>294ね
300:Trackback(774)
16/07/16 20:22:24.94 iEWiExPv.net
>>294
新規ドメインならそれが普通
今のうちに記事増やして種まいておけば
流入増えだした時に収穫早いよ
301:Trackback(774)
16/07/16 20:28:15.61 +jefc3bn.net
まるっきりゼロからワードプレスは苦行過ぎる
どこかのブログで多少人気になってリニューアルとかならいいけど
302:295
16/07/16 20:35:37.15 a4PMoQqj.net
>>294
ちなみに>>43は俺です
303:Trackback(774)
16/07/17 22:48:05.89 bMYvDKiW.net
最初の閑古鳥状態は耐えるしかない
自分はブログ開設半年ちょいだが検索1ページめ、検索上位に来るコンテンツが結構増えた
どんな理屈で順位が上がるのかは理解してないけど
他に書いている人がいないネタは真っ先に上位表示されるね
304:Trackback(774)
16/07/17 23:05:04.76 ycZ1VTE2.net
>>300
>どんな理屈で順位が上がるのかは理解してないけど
単純な話、検索結果をクリックしたら順位は上がると思う
Google側にしてみれば、価値ある情報かどうかや
検索キーワードとの関連性を最も高精度で把握できる方法はそれだから
305:Trackback(774)
16/07/17 23:13:28.14 5vbLS3uV.net
>>301
高精度w
306:Trackback(774)
16/07/18 03:10:12.58 lcTCm1va.net
Blog名検索でいきなり14ページ目まで後退した
307:Trackback(774)
16/07/18 08:23:44.76 RVfIYYqb.net
新規じゃないやつはどんな分野でも用済み
新たにブログ作り直せばまたトップ付近に現れるよ
でなければ需要ある内容にし続けなければ無理
308:Trackback(774)
16/07/18 08:45:15.06 scLHXcNO.net
離婚を繰り返せばいつでも新婚ホヤホヤ理論w
309:Trackback(774)
16/07/18 10:21:58.25 G/PJYG55.net
サイト名検索でgoogleやyahooは2~3ページ目なのになぜかbingだと2件目なので嬉しい
今後は検索にはbingを使います!
310:Trackback(774)
16/07/18 23:25:20.26 Pw7JdnxI.net
みんな独自ドメインでやってんの?
311:Trackback(774)
16/07/18 23:53:29.93 scLHXcNO.net
16年前に取ったドメインを
複数のブログサービスを渡り歩いてもずっと使ってる
312:Trackback(774)
16/07/19 00:29:23.48 DzkqENPB.net
>>294
ツマランて言うけどさ
おれなんて1記事のPV1万超えても、アフィ収入ゼロだぜ?
お前と俺と何が違うんだ?
313:Trackback(774)
16/07/19 00:31:00.62 mTs1pCdn.net
同じく独自ドメインだけとってブログサービスを何年もわたり歩いてる
ワードプレスみたいに鯖もレンタルして管理するのは面倒でそこまでは手が回らん
マイナー分野のレビューブログだけど、長年コツコツまったりやってきたので昔からの常連はいる
314:Trackback(774)
16/07/19 00:32:26.59 ombXKVSG.net
将来的にWPとかに移行しようと考えてるなら、
一日でも早く独自ドメインに切り替えておいた方がいいよ
無料ブログ→独自ドメインのへの移行が糞めんどくて地獄
全て捨てるのであればどうでもいいけど、流入とかGoogleの評価とか維持しながらの移転がきつい
315:Trackback(774)
16/07/19 05:23:46.97 3DLuo++H.net
ここの雑魚どもって
読者はともかくグーグルとか検索で人来ないの?
316:Trackback(774)
16/07/19 08:06:47.43 6+Ll6FAc.net
pingしてないんじゃね
もしくは検索順位が1000位でやっとこ出てくるとか
317:Trackback(774)
16/07/19 09:55:42.93 7A1HO0Ri.net
検索上位でもそもそもそれで検索する人が少なけりゃ意味が
検索ボリューム調べて吹いた
かと言ってジャンル変える気もないしもうずっとこのスレにいるわ
318:Trackback(774)
16/07/19 10:34:31.92 3DLuo++H.net
マジデuu100ないのか?ここの人らは
ある程度記事書けば検索だけで100は行きそうだが
319:Trackback(774)
16/07/19 10:44:24.14 ombXKVSG.net
優越感を感じられるスレがここしかなかったの?w
320:Trackback(774)
16/07/19 14:27:05.25 kQMH8iwF.net
記事全文配信にしてるのでRSSで読んでる人がいるだろう
だがそれでいい毎日見に来られても気が散るだけ
専門サイトなのでやりたいようにやらしてもらう
321:Trackback(774)
16/07/19 14:53:48.52 6yHK1vVU.net
常連の人以外は検索しか流入元がないのでは
ランキングサイト経由は微々たるものだし
322:Trackback(774)
16/07/19 15:17:08.95 1DyOhIOj.net
名前がかぶっているとか似ているとかで順位混乱はあるな
ウチが○○食堂で趣味日記ブログだとして
食堂○○ってガチの飲食店があるが
そっちの方が強い
画像検索でちょいちょいウチの画像が紛れ込んでて笑う
323:Trackback(774)
16/07/19 20:06:08.89 H9C6NhqA.net
そりゃ名前の付け方が…
324:Trackback(774)
16/07/19 20:45:12.09 FykzAkCb.net
>>313
ping送信先間違うの恐くて、Googleとブログランキングくらいしか飛ばしてない
>>315
何記事くらい書けば100行く?
自分は30記事くらいでUU30前後
検索から来るのは10以下だ
325:Trackback(774)
16/07/19 20:53:07.65 GZla67WL.net
>>321
記事数は関係ないって
100記事あっても、集客で活躍するのはその中の数記事
もちろん記事数が多ければ、チリ山で増えるけど
ゴミでもペナ食らってない記事が10000くらいあれば話は別だけどね
326:Trackback(774)
16/07/19 21:04:12.15 FykzAkCb.net
>>322
確かに検索で来るのは決まった5記事くらいだわ
ブログランキングやTwitterだと日記の方がウケいいからついつい日記書いてしまうんだよね
目先のアクセスじゃなくて検索意識しないと今後伸びないかもしれんな
327:Trackback(774)
16/07/19 21:08:36.00 H9C6NhqA.net
記事数関係あるよ
328:Trackback(774)
16/07/19 21:10:17.96 FykzAkCb.net
>>324
詳しくお願いします
329:Trackback(774)
16/07/19 21:27:30.79 H9C6NhqA.net
>>325
ブログ自体に明確なテーマがあって(≠日記)、それに沿った記事を複数書いてると
同じキーワードが自然と含まれるから、ヒット率が高まる
カテゴリを適切に分けるのもポイントかな
ちゃんと分けてあればカテゴリ自体に集客力が備わるから
「どの記事に集客力があるか」なんてどうでも良くなる
経験上、記事数が50~100ぐらいに達したあたりから
アクセス数の増え方が少しずつ加速する
そのまま青天井…ってわけにはいかないけどね
1,000記事ぐらいになると、自分の関心事で検索すると
自分のブログばかり出てきてうんざりするぐらいになるよ
330:Trackback(774)
16/07/19 21:33:33.76 GZla67WL.net
だとよw
331:Trackback(774)
16/07/19 21:37:01.45 FykzAkCb.net
>>326
なるほど~
そういう風に考えたことなかったわ
カテゴリ分けしてるけどかなりテキトーだから見直してみます
ちょっと希望が持てました
ありがとうございます!
>>327さんもありがとうございます!
とりあえずもうちょい方向性を考えながら書いていきます
332:Trackback(774)
16/07/19 22:21:19.79 H9C6NhqA.net
「カテゴリ自体に集客力が備わる」について少し補足するね
何か調べものをしていて検索した時に
単一記事がヒットしたブログと、それ専用のカテゴリが設けられてると分るブログがあったら
まず見ようと思うのは後者かなと思う次第
333:Trackback(774)
16/07/19 23:33:26.39 3DLuo++H.net
>>316
劣等カンで攻撃的になるって最低の屑だなお前
334:Trackback(774)
16/07/20 01:22:53.44 0FZBwNEi.net
調べ物する度に何度も同じブログに当たると覚えてもう最初からここ覗いてみようってなるもんな
ブログ名よりブログのデザインで覚えてるからコロコロ改装されると同一かどうか分からなくなるから勘弁してくれ
前によく検索で出会っていたブログ最近見ないなーと思ったら盛大に改装してて俺が同じブログだと認識してなかっただけだったわ
335:Trackback(774)
16/07/20 01:46:13.71 HyU0qOtU.net
100人↑のブログスレはどうした・・・
336:Trackback(774)
16/07/20 07:30:42.09 rjleu7Dt.net
過疎って落ちた
337:Trackback(774)
16/07/20 20:26:59.93 jpjkpPOC.net
2。3の人気記事あれば記事数なんて関係ない。
記事数10数件でもこんなワードで引っかかるのかって思うようなワードの検索で来る人もいる。
でも実際は検索で来る人のリピート率はひくいから、
サイドバーとかじゃなくて、記事内に他の記事に誘導するリンクを効率的にはって、
できるだけ動線をじかんかけて張り巡らせて
グーグルアナリティクスでいう直帰率をさげるほうがよい。
あと定期的に来てくれてる人は大事にすることだね。
338:Trackback(774)
16/07/21 00:20:39.30 meApZwDO.net
うーむ、結局は
間口を広げる戦略か常連重視かに行き着くのか…
関係ないけど俺は
ゆるふわ女子が飛びつくようなオシャレ~なサイトデザインで
超お下劣なエログをやってみたいと前から思ってる
文章を読んで初めてそれと気づくようなw
339:Trackback(774)
16/07/21 02:24:12.78 7GM+KFXs.net
uu100超えてても9割が検索で読者なんてほぼいないわ
340:Trackback(774)
16/07/21 09:52:55.19 CZ/9oT4h.net
ほ、ほら、毎回ブログ名で検索から来るやつもいるだろ?
341:Trackback(774)
16/07/21 10:26:13.25 n4QQBhFr.net
▼よく読まれたり拡散されやすい記事の特徴
①読者のコメントに答えられる
②読者が抱えている疑問を解決できる
③喜怒哀楽の要素がある
④読み応えがある
▼良いブログの特徴
①定期的に更新されている
②テーマがブレていない
③読むだけで役に立つ
④ブロガー仲間がいる
⑤他のブログにはないユニークな内容である
⑥見やすい&読みやすい
これらをしっかりしてたら何やっても上手くいく
342:Trackback(774)
16/07/21 19:28:37.46 vOYv37g0.net
> ▼良いブログの特徴
> ④ブロガー仲間がいる
> ⑥見やすい&読みやすい
うーむ、俺のはこれが課題だな
> ▼よく読まれたり拡散されやすい記事の特徴
> ④読み応えがある
ここにもう一つ「⑤意外性も忘れずに」を加えたい
読み応えのある記事が続いてこってりし過ぎかな?と思ったら
たまには出落ちのような短いネタをかますとか
343:Trackback(774)
16/07/21 20:12:38.06 x1UsWXPv.net
拡散されやすい記事のところはどれか当てはまっていればとりあえず大丈夫だね
344:Trackback(774)
16/07/21 20:15:06.88 vOYv37g0.net
むしろ全部を兼ね備えてこそ効果を発揮すると思うが
345:Trackback(774)
16/07/21 20:17:33.84 39Bjcq7B.net
>>336
んだんだ
今週の月曜日UUが541人で記録を更新したがトップページのアクセスはわずか35人…
いつもは50~100人程度でトップのアクセスは一桁
固定客もいるようなんだが特定のページをブックマークしていて、そこだけ見て帰っちまうらしい
>>338
うちは週一更新でテーマもブレ気味だな
346:Trackback(774)
16/07/21 21:27:19.37 5bjgqwu/.net
うちはRSSでざっくりとしか読まれない
悲しいね
全文配信やめようかな
347:Trackback(774)
16/07/21 23:14:11.21 l0Nfk4KQ.net
>①読者のコメントに答えられる
>②読者が抱えている疑問を解決できる
別に記事に疑問の余地がなければこれは必要ないな
てか、読者とのコミュニケーションなんて大して関係ない
348:Trackback(774)
16/07/21 23:20:46.68 vOYv37g0.net
そこは人それぞれだろうけど
コメントへのレスもコンテンツの一部という考え方もある
「疑問を解決」って一般化して書くと大げさに見えるけど、
何かヒントを提供するというか、読んだ人が思いもよらないところで何かを発見できれば
コメした甲斐はあったわけで、次の来訪機会につながるよ
検索でヒットするのは記事本文だけじゃなく、コメントも含まれるしね
349:Trackback(774)
16/07/22 00:42:41.33 IsXk7HyH.net
半ば取り巻き相手にやってるならコメントで馴れ合うことは大事かもな
350:Trackback(774)
16/07/22 14:11:52.99 xkQ8AEnV.net
結局、アフィリエイトでお小遣いとか
夢のまた夢なのか・・・・・
テーマ、案件にもよるだろうけど
あんまり持ちネタないし
351:Trackback(774)
16/07/22 14:12:57.13 DFgHGhoZ.net
>>344
コメントが楽しみで来る奴もいるからコミュニケーションは関係ないとは言えないけどな
352:Trackback(774)
16/07/22 19:24:14.83 IsXk7HyH.net
リピーター獲得以前やからな このスレは
353:Trackback(774)
16/07/22 19:36:13.10 LiSB3Jo/.net
>>348
このスレだってそうだよな
354:Trackback(774)
16/07/22 19:46:00.96 pw4WUEMM.net
久しぶりに有意義な流れだな
355:Trackback(774)
16/07/22 21:14:43.65 MmJYDSBA.net
しかしそれを有効に扱ってるつもりで扱えていないのがこの住人だな
ウチも含めてな
356:Trackback(774)
16/07/22 21:33:08.96 LiSB3Jo/.net
乗るしかない
このビッグウェーブに
357:Trackback(774)
16/07/23 12:40:14.58 IVH2O9+h.net
2年以上続けて、週に8人程度。
検索から来る人はほぼ皆無で
ランキングサイトから来てくれる人のみ
日記系だから検索ワードに引っかからないっぽい
ほかにもう一個ブログを作る予定だけど
どんなテーマなら人が来るんだろう?
358:Trackback(774)
16/07/23 13:13:15.58 om1zd8Mh.net
てかどんな事を書きたいんだよ
目的と手段が逆転してるぞ
359:Trackback(774)
16/07/23 13:46:49.38 HqpR008S.net
>>354
リンク貼ったらアドバイスしてやるぞ
360:Trackback(774)
16/07/24 11:48:13.55 JDneSkUP.net
俺も日記系だが、テーマを決めてそれに関することだけ雑学入れつつ書いてる。やっぱり日記系はランキングサイトからの流入が多い。
ブログのテーマに沿った踏み込んだ内容の記事を1つ書くと、日記系でも検索にのるようになるよ。
このアプリが半額ってちょっと調べりゃすぐわかるような情報しか書いてないと読む気しないし、単なる日記や雑多で読みたい内容が少ないとリピーターにはならないだろ。
ブログ名も他とかぶらない覚えやすいものにしておくと、検索して来てくれる人が増える。
361:Trackback(774)
16/07/24 12:51:33.89 fWA63q0Q.net
うん、その通りだね
雑学もブログテーマから付かず離れずの加減が必要
テーマそのものの記事ばっかりだと、まとめて読んだ時に飽きさせてしまう事もあるから
(技術系サイトならそれで良いと思うけど)
ちょっと余談が入ってる方が読み応えがあったりする
日替わり定食みたいなものかな
その店の方向性は外さずに、毎回ちょっと変わる、みたいな
ブログ名もポイントだね
ブクマするほどではないけど…と思ってても
後で再訪したくなるブログはある
362:Trackback(774)
16/07/24 13:02:31.21 16aWN7nk.net
ブログ名って決めるの難しい。
363:Trackback(774)
16/07/24 20:49:09.26 atDyi52J.net
今日初めてPVが100超えたわw
UUは相変わらず30ちょいだけど
364:Trackback(774)
16/07/24 21:50:15.75 nIj/ldG/.net
おめでとう
数値報告をする時はブログ開設時期も出来れば併記してもらいたい
365:Trackback(774)
16/07/24 22:58:36.74 W6xKTfAX.net
ブログ名失敗したわ
自分でも検索しにくいw
でも今更変えるのもなぁー
366:Trackback(774)
16/07/24 23:10:40.19 fWA63q0Q.net
>>362
変えたら?俺は5年の間に2回変えた
ブログ名とデザインの両方を同時に変えなければ常連さんを迷わせることは少ないと思う
367:Trackback(774)
16/07/24 23:20:35.34 XqvHIJOh.net
ブログ名で検索するヤツが少ないから気にする必要ねーぞ
368:Trackback(774)
16/07/24 23:22:20.87 7jrRlsSL.net
何のブログかすぐ分かるタイトルがいいに決まってる
369:Trackback(774)
16/07/25 01:03:00.27 25D/jNua.net
マジかよ
でも確かにブログ名で検索してくれる人いないし変えてもいっか
しかし変えるとなるとそれはそれでまた悩む
370:Trackback(774)
16/07/25 02:57:32.55 Er+hSKI1.net
>>361
ありがとう
ブログ開設は4月末日だったはず
もうすぐ3ヶ月だ
数日前から検索順位が上がったのか検索が増えてきた
371:Trackback(774)
16/07/25 08:03:22.86 l7FXg77M.net
なんとなく名前変えは印象が良くないイメージがあるな
昔のように相互リンクしてたりすると連絡したり
ランキングサイトとか検索サイトの登録内容更新しなきゃならんから面倒くさいしな
16年使ってるから愛着もある
国内外のリアル飲食店に負けてるが気にしない
372:Trackback(774)
16/07/25 14:11:02.11 kjg50foG.net
タイトル変更は時と場合によるが、特に理由もなく変えるのはNG
短いタイトルの方が何かと有利。
373:Trackback(774)
16/07/25 14:22:39.35 L8ETBvgh.net
ブログタイトルは悩むよね
だがそれが楽しい
374:Trackback(774)
16/07/25 14:35:58.54 GOArty93.net
ブログタイトルは自分の好きな曲名にしているわ。
・曲名~◯◯記
みたいに、サブタイトルでどのようなブログ内容かを分かるようにしていて、
サブタイトルは数回変更している。
以前も書いたが、作曲者が警察のご厄介になってしまったから、曲名タイトルは今更変更しづらいな。・・・。
375:Trackback(774)
16/07/25 17:27:32.64 kjg50foG.net
基本は誰もつけてないようなユニークな名前にしないとダメだぞ
376:Trackback(774)
16/07/25 19:30:30.49 7yddBdI2.net
最近気づいたがプロフィールページ見てる人以外と居るんだな
もっと凝っておけばよかったな
アイコンもデフォだし
377:Trackback(774)
16/07/25 19:31:28.52 2Q40PlZc.net
というか、誰も書いてくれないから自分で始めたようなオリジナルなブログなら
タイトルも自ずとuniqueなものになると思うが
378:Trackback(774)
16/07/25 20:23:30.16 25D/jNua.net
ユニーク気取った結果が覚えにくい上に打ち込みにくいタイトルだよ
何故にもう少し冷静にならなかったんだ俺
379:Trackback(774)
16/07/26 12:33:28.29 IW5szO8I.net
Google+と連動したら人増えるかね
380:Trackback(774)
16/07/26 15:46:38.68 K9iu0wcn.net
>>376
あんま変わらん
381:Trackback(774)
16/07/26 16:18:40.27 a9bnEpo8.net
場合によるとしか
382:Trackback(774)
16/07/26 16:58:27.58 Tcz2HCY3.net
Google+はあんま変わらんというか利用者がいないから効果ない。逆にメインで使ってるやつがいたら教えてくれ。
不特定多数に拡散して認知してほしいなら「Twitter」
身内やリピーター多いなら「Facebook」
ヘビーユーザーに注目してもらいアクセス数を一気に稼ぎたいなら「はてブ」
どれもハードルは高いがブログを持つ以上はSNSは腰を据えてじっくりとやるべきだな
383:Trackback(774)
16/07/30 09:20:22.01 TFJ61T+F.net
Shinobiライティング | アフィリエイター御用達のライティング代行サービス
URLリンク(lp.biz-samurai.com)
サイトのコンテンツ作りをする方必見!!
サイト制作に必要な記事コンテンツを企画・制作・検品までワンストップで丸投げ!
//なんのためにサイトやってるん??
384:Trackback(774)
16/07/30 14:57:17.17 iEhk9/Io.net
さくっとNG
385:Trackback(774)
16/08/01 12:11:02.12 m1FT45TJ.net
急に人いっぱいキター
ロ シ ア
386:Trackback(774)
16/08/01 12:54:00.61 x8nQzu3n.net
ウラーヤポンスキーのブログに突撃ー
387:Trackback(774)
16/08/01 19:24:55.17 mJ8rXg6W.net
>>382
スパシーバ効果
388:Trackback(774)
16/08/01 19:50:48.14 uJaK4LPn.net
>>382
残念ながら急にロシアはリファラスパムの予感
389:Trackback(774)
16/08/01 20:03:39.31 nBzlBYSP.net
散々ガイシュツ
人来ない以前にブログ初心者多いのかよここは
390:Trackback(774)
16/08/01 21:34:29.56 /81JKNiZ.net
人�
391:アなすぎてリファラスパムでも嬉しいって意味かと思ってた
392:Trackback(774)
16/08/01 21:53:45.08 /SDJcZ3x.net
やったー!からのスパムと知ってガッカリって話かと
TBってまだやってる人いるんだな
昨日飛んできてびっくりしたわ
393:Trackback(774)
16/08/01 21:55:49.46 leLLjSn5.net
ブログ全然人来ないけど
たまにwin98の人が来る
もしかして過去から来てるのか?
394:Trackback(774)
16/08/01 22:12:24.74 mJ8rXg6W.net
うちもWinNT4.0とかMacOS 9とか来るぞ
395:Trackback(774)
16/08/01 23:11:22.54 CjfQaOX7.net
Android 1.6とかWindows 2000とかは
ネタ(偽装)かbotだと思っちょる
396:Trackback(774)
16/08/02 00:19:37.65 rRRe+aeQ.net
妙な来訪者はうちだと
Linux、NT、EZweb、iPod、DS、古いケータイとか
今日初めてPVが1000を超えた。びっくり
グーグル様の機嫌が良かったみたい
397:Trackback(774)
16/08/03 03:09:51.67 3cpc6O6H.net
OSだけじゃなくてブラウザやリファラも確認しなきゃ
398:Trackback(774)
16/08/03 04:30:18.98 GPf1EYLx.net
(not set)
399:Trackback(774)
16/08/03 10:52:03.65 dTQ5nRI2.net
ついにブログの記事数が1000を超えたけど、
お前らはどれくらい書いているんだ
400:Trackback(774)
16/08/03 12:31:29.63 fEMPYd5H.net
今年の1月にブログサービス終了通知があってbloggerに移動
旧ブログ5年位で664記事で倉庫化した
今のは現時点で64
更新頻度は自分が休日の時だけかな
401:Trackback(774)
16/08/03 13:16:43.03 Cs7L0zz/.net
はてなブログは何か2種類あるけど、
備え付けの無料解析が水増しなのはどっち?両方?
無料解析はどのくらい解析してくれるの?嘘のUUとPVだけ?
402:Trackback(774)
16/08/03 17:20:11.56 qouotsdW.net
来なさすぎて、ついに禁断のブログ村に登録してしまった
403:Trackback(774)
16/08/03 17:27:08.76 BEw/iMeF.net
ブログ2つも書く余裕ねぇな
404:Trackback(774)
16/08/03 17:32:52.39 3cpc6O6H.net
アクセス解析で水増しされてたとして、それがどうマイナスになるの??
んで、正確な解析データを手に入れたところで、それをどう有効活用してるの??
水増し厨さん教えて
405:Trackback(774)
16/08/03 18:35:31.52 iUxgqpyC.net
ブロクランキングいいよ
ブログ村の10倍くらい人がくる
406:Trackback(774)
16/08/03 18:47:49.17 uBGDWk7N.net
人気ブログランキング?
あそこ登録したけど一人も来なかった
ブログのジャンルによるのかもしれないが
俺の場合あそこだとマイナージャンルっぽかったせいかもしれん
ブログ村からも人来るかというと2日に一人くらいだけどw
ブログってスマホで見る人多いイメージだったのに8割くらいパソコン閲覧者だ
407:Trackback(774)
16/08/03 20:12:24.74 2n/sbSns.net
>>395
6年半で約2200
408:Trackback(774)
16/08/03 20:51:51.59 v8BC9gPj.net
3万pvから成長が止まってしまった
どうすればブログで生活できるのだろうか
409:Trackback(774)
16/08/03 21:08:21.56 iUxgqpyC.net
地味にライバルブログを潰すとかw
410:Trackback(774)
16/08/04 03:44:04.29 n50QbVz/.net
前にも書き込んだ気がするけど
検索で来て数秒ごとに7~10記事くらいクリックして
そのまま帰ってく人が毎日来る
UAが同じだからたぶん同一人物だと思うけど
毎日かならずgoogleから来て
まったく記事を読んでる形跡なく帰ってく
何がしたいかわからないからなんか怖い
411:Trackback(774)
16/08/04 07:33:00.78 N3tpx1oy.net
人間じゃなくてクローラーやろ
412:Trackback(774)
16/08/04 12:15:44.34 sP+gJiUV.net
>>404
俺もだ
テーマに合ったネタが尽きてしまってな…
脱線して違うのも取り入れるしかないだろうな
413:Trackback(774)
16/08/04 16:31:16.10 n50QbVz/.net
panda-worldでiphoneのクローラーなんているかなあ
414:Trackback(774)
16/08/04 17:26:04.46 0X1FkVvf.net
なんかめっちゃ人来てると思ったら
en-us言語の地域Osakaが1時間で300UU&2500PVとかいう基地外アクセスしてたorz
なんのスパムだよこれ アク禁にしてやったけど
415:Trackback(774)
16/08/04 19:23:31.99 pKVWQQ3r.net
>>406
うちの庭に来るメジロみたいだね~w
416:Trackback(774)
16/08/06 15:05:25.78 l9PXknuS.net
2か月ほど前に月100UU/dayいくようになって、
今月は6日目にして早くもPV10000いきそうなくらい成長したw
417:Trackback(774)
16/08/06 16:23:37.68 Nphu9bCz.net
勢いあるな
418:Trackback(774)
16/08/06 17:33:17.42 YTRoBrqy.net
>>412
ブログのジャンルは何?
419:Trackback(774)
16/08/06 19:09:16.44 DNzHQiPR.net
>>414
4コマ漫画です
アメーバからlivedoorに引っ越してきたんですよ^^
420:Trackback(774)
16/08/06 19:46:06.23 x4l1pBxS.net
てっきり、「読みます」スレの642の人の4コマブログかと思って行ってみたら、
訪問者数
今日:0
昨日:1
で、全俺が泣いた・・・。
421:Trackback(774)
16/08/06 19:52:49.57 l9PXknuS.net
思い込み激しすぎだよ
422:Trackback(774)
16/08/06 20:02:49.24 dEHvKzEu.net
>>416
俺も一瞬それかと思ったわ
RSSで気が向いたときに読んでるんだがそんなにアクセス無かったんやな、もう少しあると思ってた
423:Trackback(774)
16/08/06 20:15:01.65 aFmVl22e.net
訪問者数0って、記事数10以下・外部からのリンクほぼ無しって状態だろ
424:Trackback(774)
16/08/06 20:24:41.63 CeBxGlt0.net
読みますスレ最近寂しいな
もっと色んなブログを見たいよ
425:Trackback(774)
16/08/06 21:03:30.48 x4l1pBxS.net
>>418-419
やはり、イラストメインで文章少ないと検索に引っかかりづらいのかねぇ。
>>420
2ch全般で人減っているもんなぁ。
ブログ板で一番盛況なのがこのスレというのも皮肉な話だがw
426:Trackback(774)
16/08/06 21:38:31.60 9BnhzNAw.net
固定ファンが付くと他の記事も読んでくれるから総PVも上がるんだろう
最近ライブドアのランキングで二次創作の小説ブログに抜かれたわw
427:Trackback(774)
16/08/06 22:02:50.82 rKL/JFQr.net
カテゴリを細かく分けたらアクセス増えた
428:Trackback(774)
16/08/06 22:14:19.69 l9PXknuS.net
1万超えたー!
URLリンク(i.imgur.com)
ついでに、ブログ開始からの順調すぎる軌跡
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに内容はエロゲーのMOD制作日記とオリジナルエロCG数枚の配信
429:Trackback(774)
16/08/06 22:27:30.80 aFmVl22e.net
>>423
>>326
430:Trackback(774)
16/08/06 22:34:46.96 aFmVl22e.net
>>424
ページ/セッション5.34は天晴
431:Trackback(774)
16/08/07 06:27:24.75 GBVHwH8w.net
ジャンル絞るとコアなお客さんくるから回遊増えるよね
432:Trackback(774)
16/08/07 14:09:47.03 OsutQFEK.net
こんなスレがあるなんて知らなかった
1日一人か二人の訪問者のブログ主です
最初から読んで勉強してみます
ちなみにexciteです
433:Trackback(774)
16/08/07 14:12:51.15 FV1usOk2.net
>>428
時間の無駄だから読まんでいいよw
434:Trackback(774)
16/08/08 21:21:48.26 OPIY5w/v.net
exciteって記事の後ろに付いてる関連記事が
スクロールした時にべろっと表示されて
読者の目を泳がせるアレか
アレはだめだよ
435:Trackback(774)
16/08/09 00:02:09.22 P33hD5Vl.net
アクセス解析のスパム除外力ってグーグルアナリが一番なの?
436:Trackback(774)
16/08/09 00:03:40.98 QeuYwRFx.net
グーグルアナリに来るスパムはグーグルアナリにしか来ないスパム
437:Trackback(774)
16/08/09 08:01:37.30 XpmZsszD.net
Google解析はよくワカラン時がある
一人しか来てない日の国が
bloggerではアメリカ
サーチコンソールではドイツ
アナリティクスではイラク
何者だよ…
438:Trackback(774)
16/08/09 12:48:41.40 0wTqga0D.net
別にスパムとかPVとかそんなもんはどうでもいいからな
見るべきポイントはそこじゃないだろ
439:Trackback(774)
16/08/09 14:22:19.61 JHjn+2h1.net
ブログ始めて3週間で始めてGoogleからの人が来た
その他の人間らしき訪問はTwitterから1日10人くらい
(アクセス解析研究所というツールによる)
440:Trackback(774)
16/08/09 18:37:29.32 5i2JQPYk.net
待ってるだけでは駄目だ
自分からグーグルに登録せんと
441:Trackback(774)
16/08/09 19:54:16.68 3deWSEdG.net
>>436
いちおうトップページだけ推薦していて
毎日クロール来てるのであとは時間の問題かなと思ってます
あとサーチコンソールにも登録済み
442:Trackback(774)
16/08/10 10:38:23.87 lmWEhj2m.net
>>437
ちゃんとサイトマップ送信してんのか?
443:Trackback(774)
16/08/10 21:55:34.20 HyeLUPWH.net
やはりブログ界でもエロが強いのか
444:Trackback(774)
16/08/11 15:00:28.13 Bk9m0Ubx.net
ツイッターからなんてきたことねぇ
ほとんどグーグルかヤフーの検索ばっかで日に20-30であとは常連。
ツイッターのほうが口コミで広まってる感じででうらやましいが。
445:Trackback(774)
16/08/11 15:05:09.77 Bk9m0Ubx.net
>>424
なにのサイト?
446:Trackback(774)
16/08/12 09:49:19.52 XUOwNx/4.net
最近はお前らのお陰で毎日平均150pv以上あるし昨日は1000pv超えた。
ありがとうココを卒業させてもらいます。
戻るつもりは無いけれどまた戻ってきたらよろしくな!
447:Trackback(774)
16/08/12 10:23:02.17 2wShg3LX.net
このスレでは卒業と同時に、ブログ名を報告する事になっています。
ブログ名を書き込み下さい。
448:Trackback(774)
16/08/12 11:25:16.87 XUOwNx/4.net
お前ら厳しからヤダw
449:Trackback(774)
16/08/12 11:56:48.68 E8wRHQk8.net
>>442
卒業おめでとう🎉😉❤
450:Trackback(774)
16/08/12 12:31:23.28 2wShg3LX.net
>>444
もう仲間同然なんだから、恥ずかしがらずに( ´ ▽ ` )ノ
毎日見にいくし
451:Trackback(774)
16/08/12 15:30:51.62 Q9rp1ha7.net
どういうサイトかくらい書けよ
お世話になったのに情報はまったく共有しないのか
ただの自慢だけならいちいちしないでね。
452:Trackback(774)
16/08/12 15:36:04.25 XUOwNx/4.net
自分の趣味を淡々と語るブログだよ
グルメ、アニメ、サッカー、最近は婚活
日記みたいなもんだよ。
453:Trackback(774)
16/08/12 15:51:37.08 Jpwsq5w0.net
>>447
どんなお世話したの?
454:Trackback(774)
16/08/12 16:18:03.87 HcmT+HUW.net
>>448
是非ぜひ参考にしたいし教えてほしいです( ´ ▽ ` )
455:446
16/08/12 16:18:39.11 HcmT+HUW.net
ID変わってもた(笑)
456:Trackback(774)
16/08/12 17:47:39.68 sNDDVPon.net
>>447
>>450
何を参考にしたいのか明確にしてから質問するべきだと思うが?
それが分からんなら>>338で十分
457:Trackback(774)
16/08/12 17:48:13.59 SKB7syMB.net
粘着きもw
458:Trackback(774)
16/08/12 17:56:45.35 Jpwsq5w0.net
まるで>>338がテンプレみたいな扱いだなw
459:Trackback(774)
16/08/12 21:01:43.68 Q9rp1ha7.net
>>449
しらねぇよ。
本人がそう言ってるだろ
本人に聞けよ
>最近はお前らのお陰で
>>452
自慢だけするなら来んなっていってんの。
460:Trackback(774)
16/08/12 21:18:30.53 Q9rp1ha7.net
卒業宣言ってなんなのばかなの?
だれもんなもんもとめてねぇよ。
このスレのアイドル気取りかw
461:Trackback(774)
16/08/12 21:28:51.83 HcmT+HUW.net
いやいや、俺は素直に「よかったなぁ」って思えるよ( ´ ▽ ` )
何度でも言うよ!卒業おめでとうな( ´ ▽ ` )
(はよ、ブログ名教えろーw)
462:Trackback(774)
16/08/12 22:16:14.02 Q9rp1ha7.net
>>457
結局オマエも卒業宣言より情報欲しいだけじゃねぇかよw
463:Trackback(774)
16/08/12 22:27:00.81 B/kEW5PB.net
>>448
開設からの年数と更新頻度を教えてくれ
464:Trackback(774)
16/08/13 00:33:20.67 IPhKDdbC.net
>>458
多分お前とは考え方違うし、この後も分かり合える事も出来ないと思うので、レスつけなくていいよ。
465:Trackback(774)
16/08/13 07:29:08.85 yr+dQKhu.net
このスレ卒業するならブログ内容と継続期間に更新頻度は興味あるから、宣言するなら書いてほしいな
ブログ晒せとしつこい顔文字くんは正直気持ち悪い
466:Trackback(774)
16/08/13 07:39:18.09 08ymz0vi.net
おまえも十分きめーぞw
467:Trackback(774)
16/08/13 10:51:59.42 tlTu9PsG.net
アメブロやGOOブログやはてなブログ無料解析なら開設したその日に卒業できるよ!
468:Trackback(774)
16/08/13 11:20:32.41 m0tHObQR.net
生ログは抜けないけど1000PV!
469:Trackback(774)
16/08/13 12:47:43.25 tH0GGTcA.net
アメブロ始めたつもりないのに
アメーバ登録したら150人来てる
470:Trackback(774)
16/08/13 16:03:01.00 g5Cai7er.net
>>460
ブログ名公開をしつこく強要してるおまえとなんてわかりあえねぇよw
おまえがレススつけんな
471:Trackback(774)
16/08/13 17:10:15.39 IPhKDdbC.net
Amebaはそういうモノさ、、、お試しに忍者いれるといいよ
ただスマホだと意味ないけどね(´・_・`)
472:Trackback(774)
16/08/13 22:59:22.38 n2sHEAIL.net
しがない雑記ブログだとだいたい記事数=UUだなw
やっともうすぐ50記事だけど、どこかでぐーんと伸びんかね
473:Trackback(774)
16/08/13 23:01:03.89 BXiha9XL.net
はてなだとpvだけなら割と稼げるよ
474:Trackback(774)
16/08/13 23:22:25.80 Hk7IaVsj.net
デマは止めてください
475:Trackback(774)
16/08/13 23:50:02.47 xvh2KWUZ.net
まだ1ヶ月未満で今日の人間らしきアクセスは8
数ページ連続で読んでくれる人がいるとうれし
476:Trackback(774)
16/08/14 00:00:27.39 QZxf+G6C.net
期待を裏切らんようにがんばりぃや
477:Trackback(774)
16/08/14 01:05:03.71 tQX2XJ7+.net
アメブロもYahooblogもSNSの延長だからね。mixyで日記を書いているようなもの。
478:Trackback(774)
16/08/14 02:32:21.08 /5UlLOHi.net
スキル売買サービス きなこ
URLリンク(skill-kinako.com)
ちょっとした空き時間に自分の得意なこと、スキルで稼いでみたい。
忙しい時に手軽に、安価に家事を手伝ってくれる人がほしい。
そんな希望や悩みを解決するサービスです。
売買手数料無料ですのでお気軽にお試しください☆
サービスの感想、要望もお気軽にお問い合わせください!
479:Trackback(774)
16/08/14 16:38:27.07 RNnLC8gG.net
ブログ村の総合1位2位が、ネコ日記だからな
ネコアレルギーのおれ嫉妬
480:Trackback(774)
16/08/14 18:23:15.18 WnxUNY6f.net
ブログ村はコンテンツが古くさい
眺めてると15年前にタイムスリップした気分になれるよね
481:Trackback(774)
16/08/14 18:44:55.17 QZxf+G6C.net
「ブログ村」って語感が大嫌い
482:Trackback(774)
16/08/14 18:55:44.39 kGSYLJhu.net
このスレで粋がってるくらいのレベルの人には無縁のサービスだしなw
483:Trackback(774)
16/08/15 00:54:46.86 KXeZVoCL.net
おっさんおばさんのブログによく貼ってあるわ ブログ村のバナー
484:Trackback(774)
16/08/15 01:34:28.07 LAUTP1eN.net
>>479
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__ ギリ
ビキ ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ビキ
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
/ ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ | !?
|  ̄ ̄ ̄ |
485:Trackback(774)
16/08/15 19:35:55.11 OHb7mr8M.net
>>448
>>459
はよ
それぐらい晒せるだろ?
フカシか?
486:448
16/08/15 22:09:50.55 6UZ6Qpxl.net
あああ分かったよ うっせーな
ここだよ 荒らすなよ
趣味全開で淡々と
URLリンク(www.kyu7.com)
487:Trackback(774)
16/08/15 22:13:33.68 Lq+SOHtR.net
うわあ
煽られたからってこんなとこに貼るもんじゃないぞ
488:Trackback(774)
16/08/15 22:23:57.29 tW04Srdn.net
水を差すようで悪いが、コミケの記事が一時的に伸びただけじゃね?
489:Trackback(774)
16/08/15 23:08:28.76 F/UN8TAe.net
煽られても解析画面だけでよかったのに
490:Trackback(774)
16/08/15 23:16:41.15 DM6IoTn5.net
他人のブログを晒したのかもね
491:Trackback(774)
16/08/15 23:24:12.14 OHb7mr8M.net
荒らしたくなるどころかそっ閉じだったでござる
492:Trackback(774)
16/08/16 00:31:03.31 l1LRCAhq.net
粘着マンうぜえええええ!!!
便所のドアで首吊ってこい
493:Trackback(774)
16/08/16 01:31:18.53 hr8eRJtt.net
>>482
お前おれのブログ勝手に晒すなよ糞が!
494:Trackback(774)
16/08/16 10:04:46.06 3v5P9/nl.net
>>482
内容は日記っていうからまぁこんなもんだろうな
もっとアクセス稼ぎたいならタイトルを魅力あるものにしないとな
あとはトップ開いた時にサムネがそこそこ大きく表示されてたほうが印象いいと思うぞ
テキストだらけでスカスカに見える。
カテゴリの他にタグ使えるなら一度分かりやすく整理したほうがいい
495:Trackback(774)
16/08/16 12:28:49.24 hKej3Df3.net
このスレの卒業民にこのスレの現役民が何か言うてもなぁ
496:Trackback(774)
16/08/16 13:08:14.69 3v5P9/nl.net
>>491
全てがこのスレタイに該当するような奴しかいないとは限らんが
今まで何を見てきた?
497:Trackback(774)
16/08/16 13:18:20.49 Ln4peiw2.net
わざわざ人の来ないスレに来て
聞いてないこと上から目線で語り出すくらいの
性格の方がブログには向いてるよ
ある種の図太さと言うか鈍感さというか
毎日批判メールも来ても揺らがない自信というか
498:Trackback(774)
16/08/16 14:39:34.87 MqJGjurG.net
粘着するゴミもしくは揚げ足取るやつよりマシ
499:Trackback(774)
16/08/16 14:46:34.18 HcPD5T83.net
人が来なすぎてイライラしてる奴が来てたのか
500:Trackback(774)
16/08/17 00:10:55.88 XwZaaaGA.net
たまにはねてUU100超えるけど
全然嬉しくなくなったな。
アフィ収入もはいったことないし
何のためにブログやってんのかもうわからん。
501:Trackback(774)
16/08/17 00:18:51.63 vRGYxMmE.net
それただのアフィあるあるじゃんw
502:Trackback(774)
16/08/17 00:53:31.94 guqeIraV.net
>>482
素直に参考にさせてもらうよ
ありがとう!
503:Trackback(774)
16/08/17 07:20:27.71 ESOYkgUw.net
>482
勝手に貼ったっぽいな
504:Trackback(774)
16/08/17 13:34:56.53 4ccfD2+q.net
>>496
それならアフィ目的でやりゃいいんじゃね?
まとめサイト的なものは俺には体力的に無理だから妥協して月1万ぐらいだわ
505:Trackback(774)
16/08/18 17:35:25.74 QFobxL3A.net
月2000円とかでいいからアフィ収入がほしいけど
俺のブログにはそもそも人があんまり来ない
夜寝る前に必ず記事の投稿はしている
毎日、3人くらい来るには来るんだけど
リピーターがいない、ただアフィのクリックはしてもらえているようだ
だらだら思いついたことを書くブログなんかより
「ネットで収入 これがアフィリエイトだ!」とか
何かに特化したほうがいいんだろうけど
あんまり持ちネタもないし
506:Trackback(774)
16/08/18 18:17:58.64 mfz/NWXD.net
おれ3年くらいアドセンスやってるけどまだ報酬貰ってないよw
年末に初めて貰えそうでワクワクしてる、言うても8000円だが
アマゾンはギフト券ちょこちょこ入るから漫画とか小物買ってる
月換算だと500円くらいかね
月2000円小遣い欲しいならマイクロミルとかがいいかもね
ブログでもアフィでもないけど
ブログ更新頑張るよか確実
507:Trackback(774)
16/08/18 21:41:20.17 tUtxvA4g.net
アクセスがないのに収入を得ようとすることが間違ってる
508:Trackback(774)
16/08/18 23:10:09.29 kFJSAq+V.net
なにかサービスかモノを消費しないと
記事のネタが尽きる
アフィリエイトも所詮は
資本家が大衆を搾取するシステムだね
509:Trackback(774)
16/08/18 23:24:42.94 hC07sOeg.net
>>501
いうてもおれなんて前月運よくてUU累計1万超えてるけどアフィ収入一円もないぞ。
アフィの世界あまくみんほうがいいぞ。
今日もたまたまUU250いったけどあフィ収入なんて0だと思うわ。
510:Trackback(774)
16/08/19 02:26:38.47 yslMNd7T.net
このスレを卒業できない俺でも月に100円くらいアドセンス溜まっていってるのにそれおかし�
511:ュね? amazonは月500円くらいになってるけど売れてる商品と俺のブログの関連性皆無すぎてよく分からんw amazonで売れると「あ、俺のブログに人間いるんだ」って嬉しくなるから良いな
512:Trackback(774)
16/08/19 04:37:24.72 TjlJODZq.net
おかしくてもおかしくなくても、そんなのお前にとってどうでもよくね?
嘘か本当か検証する方法なんてないし、
そもそも2ちゃんの書き込みなんか便所の落書きだろ?
お前は自分の目で見たものだけ信じてりゃいいんだよ
513:Trackback(774)
16/08/19 07:28:09.51 oYeVKgnT.net
>>504
「ネタがない」と思ってしまうと思考はそこで停止する
「何かあるはず」とか「次はどんなことを書こうか」って前向きに考えないと思いつかないぞ
514:Trackback(774)
16/08/19 07:30:17.30 ajEVRPIi.net
アドセンスやってないぞ
515:Trackback(774)
16/08/19 09:46:06.72 t7Y2Y1SU.net
アドセンスはまとめて支払いじゃなかったか?
一定額に達するまで留保されるはず
516:Trackback(774)
16/08/19 10:20:52.94 JHBKsahy.net
>>510
8000円以上貯まれば振り込んでくれる。
アドセンスはPV多い人向けで安定した収入が欲しい人向けだからこのスレには向かないが
月間1000~3000PVぐらいの少なさでもA8なら運よくそこそこの収益になることもある。
ちなみにA8の広告をクリックして自分で買っても収入にしちゃってもOKな案件もあるから、割引感覚で使えたりする。
517:Trackback(774)
16/08/19 18:51:25.50 WlJWRTi/.net
ブログの新着情報から来てくれた人が居る、あんなの見てる人いるんだな
初めて自分以外のアクセスだ、嬉しい
518:Trackback(774)
16/08/19 19:22:59.50 oYeVKgnT.net
おめ
519:Trackback(774)
16/08/19 20:56:35.80 XDQPNx7x.net
>>506
まじだよ。
見せろというなら画像あげるけど。
アドセンスは独自ドメインじゃないと審査とおらなくなったから使ってない。
アドセンスのほうが見に来た人に合わせた広告撃ってくれるから効率良さそうだけど。
最近グーグル解析のインタレストなんたら始めたからそれで貼る広告変えようと思ってる。
520:Trackback(774)
16/08/19 21:15:49.99 WYQg5gWl.net
>>512
新着でも興味惹くタイトルから飛ぶこともあるからなあ。有益な内容で読みやすく面白ければそのままお気に入りに登録したりもする。
521:Trackback(774)
16/08/19 21:24:24.10 oYeVKgnT.net
常連の入口ってそこだよね
ほかの記事も読んでみようかと思わせる事ができるかどうか
それが全て
522:Trackback(774)
16/08/19 21:33:35.38 XDQPNx7x.net
自分は他人のブログお気に入りなんてしたこと一度もないから
そこら辺の感覚わからんのだよなぁ。
523:Trackback(774)
16/08/19 22:39:40.67 WlJWRTi/.net
お気に入りに登録してるブログは参考にする目的で
読みたいブログはタイトル覚えといて検索からって感じですな
524:Trackback(774)
16/08/19 23:49:07.26 veVYFDo3.net
>>511
ブログを始めて10ヶ月になるがA8は一銭も儲かったことがない
A8で収入を得るなんて都市伝説に思えてくる
月間PV5000ちょいの零細だがアソシエイトは月1万ぐらい入る。ありがたい
アドセンスは月800円前後
8000円までまだまだ遠い…
525:Trackback(774)
16/08/20 00:42:51.93 V9WtTa1y.net
>>519
自分はA8とバリューコマースつかってるけどぜんぜんだめだな。
アマゾンのほうが儲かるんだ。
A8のアマゾンの提携に申し込んだけどずっと審査中になってんだよな。
アマゾンのどういうのつかってるの?
サイトにもよるんだろうが、
販促系とか知識系だったらアマゾンでも行けそうだけど、
基本的に記事のテーマが多様なサイトでもいけるんか?
いちいち商品検索してURLはっても導線がよわいんだよなぁ。
526:Trackback(774)
16/08/20 00:50:37.05 //OclcbY.net
>>519
よければどのブログサービス使っているか教えてください。。
527:Trackback(774)
16/08/20 02:46:26.90 r2cA/t+S.net
>>520
リンクはフツーに尼標準のアソシエイトを使用
外部のリンクツールはよくわからんので
エンタメ系のブログだが稼いでくれるのは電子機器関連の紹介記事
>>521
スマホ画面のみ広告が表示される某無料ブログ
528:Trackback(774)
16/08/20 11:10:21.56 V9WtTa1y.net
>>522
やっぱ紹介記事みたいのじゃないと収入にならんのかな。
ニュース系だけど全然だめだな。
じぶんが今まで試したのだとスカイマークの広告はクリックおおいけど
収入はまだないな。
でも初クリック90日後の購入まで収入になるようだからこれからあるかもだけど。
参考になったよありがとう。
なにか他に情報あったらください。
529:Trackback(774)
16/08/20 12:00:43.00 9DRkqBIs.net
アドセンス興味あるけど審査が厳しそうだから
触ってないな
尼も審査厳しい?
俺のブログ、画像なしテキストオンリーとはいえ
口調が結構きついし
530:Trackback(774)
16/08/20 12:16:48.09 KSKUWYTJ.net
アドブロックの使い方紹介してるウチでも審査通ったよ
もちろんほとんどクリックされないんで収入にはならんが
531:Trackback(774)
16/08/20 12:30:38.82 J5SQAYG7.net
グーグルアドセンスは最初はある程度ググったりしてマニュアル通りにすれば誰でも通るけど2つ目以降のブログにもつけるとなると審査が厳しくなるイメージ
532:Trackback(774)
16/08/20 12:55:46.17 4SLgsjw/.net
2つめ以降は自分で追加するだけだから審査要らないでしょ
要るようになったの?
533:Trackback(774)
16/08/20 12:57:12.39 3jz7zoQI.net
>>519
オレもアソシエイトの収入は月1万円程度
ただ月間PVは60万アクセス以上でアドセンスは月6万円超
そういうことを考えたらアクセス糞でも稼ぎやすいのは
Amazonなどの物販系なんだろうなーと
534:Trackback(774)
16/08/20 13:04:54.56 6c/Y63SB.net
アマゾンって紹介料2%くらいでしょ?
月50万は実売ないと一万円も入ってこないよね
何を売っているんだい?高級腕時計とか?
535:Trackback(774)
16/08/20 13:26:41.67 3jz7zoQI.net
>>529
高級ヘッドホンとか狙い目だぞ
536:Trackback(774)
16/08/20 13:49:44.76 r2cA/t+S.net
生活雑貨や食品、配信コンテンツは料率が高いので単価が安くても旨味があるでよ
>>528
60万PVは凄い
まとめブログかな
537:Trackback(774)
16/08/20 15:51:57.34 nzI8Uvej.net
60万で6万ってそんなこと有り得るの?
6000円ならわかるけど。
538:Trackback(774)
16/08/20 16:20:02.92 3mCPgbCP.net
>>532
RPM100円だったらそんなもんだよ
実に平均的な収益
539:Trackback(774)
16/08/20 17:39:39.47 V9WtTa1y.net
60万って神レベルやん。
もっと詳しくきかせてよ。
証拠画像もできればよろしく。
540:Trackback(774)
16/08/20 17:41:49.61 V9WtTa1y.net
60万の内訳ってどんなもんなん?
検索とリンクと直の割合とか。
UUとかどんなサイトかとかどのくらいでそこまでいったかおしえてよ。
541:Trackback(774)
16/08/20 17:47:18.54 V9WtTa1y.net
>>532
確かに10分の1だからな。
結構たかいな。
542:Trackback(774)
16/08/20 17:49:13.13 n1RCl8/M.net
ここの住民よりちょっとアクセス多いけど、アフィでそんな稼いでないよ
AdSenseは毎記事に貼って、工作系のブログだから工具とか素材とか紹介したいもんがあるときだけアマとか楽天のアフィ貼る程度
AdSenseで4ヵ月に1回くらい振り込まれる程度
アマは例の送料値上げからアフィの売上激減した クリックはされるけど、他のネットショップで買うんだろうな
意外と効率いいのが楽天のウィジェット 閲覧者が過去に検索した商品がずらずら出てくるやつ(時々自分で買ってまうw)
楽天は料率低いが、たまに楽天トラベルでの売上があるとでかい
543:Trackback(774)
16/08/20 17:53:43.58 bVIL65Mq.net
>>527
自分とこの場合、ふたつ目のブログにアドセンス貼った時はグーグルの中の人に内容を改められたな
普通の日記15記事のブログとしてアドセンス貼ったらコンテンツ不足ですとメールが来て広告が表示されないままだった
あらためて書籍レビュー記事を20本書いたらブログにアドセンスが表示された
今年2月くらいの話だから今はその辺どうなってるか知らん
544:Trackback(774)
16/08/20 18:10:20.15 V9WtTa1y.net
ちなみにどうでもいいけどUU100超えた人用のスレって用意されてんの?
ないなら誰かつくってよ。
誰も作らないなら自分がつくるけど。
545:Trackback(774)
16/08/20 18:23:34.81 6c/Y63SB.net
中堅スレってのがあったけど落ちたんだよ
結局こっちに人が集中してしまう
スレタイを工夫すれば過疎を回避できるかも
センス良いやつたのむは
546:Trackback(774)
16/08/20 18:46:34.76 8paKpcvf.net
いっそのこと、過疎ブログ管理人と中堅ブログ管理人の交流スレを立ててみては。
スレタイは複数考えたけど、いかがだろうか。
【中堅・過疎問わず】ブログ管理人交流スレ
過疎ブログ管理人に中堅がアドバイスするスレ
人が来るようになるブログを管理人同士考えるスレ
547:Trackback(774)
16/08/20 18:47:44.50 V9WtTa1y.net
UU100超えたやつがUU100以下のやつに指導するスレ
とか?
548:Trackback(774)
16/08/20 18:50:52.51 8paKpcvf.net
スレタイは"管理人"を入れるほうが良いかと。
スレ一覧からの検索で見つけやすいからね。
549:Trackback(774)
16/08/20 19:10:32.24 6c/Y63SB.net
>>541
一番上のやつが良さげやね
550:Trackback(774)
16/08/20 19:10:47.64 V9WtTa1y.net
UU100超えた管理人同士がだべりながらたまにUU100以下の人に情報提供するスレ
は長い?
551:Trackback(774)
16/08/20 19:13:35.03 V9WtTa1y.net
UU100以下かはここで
UU100超が中心に集まるスレとかのほうがいいんじゃない?
でもUU100超の人って想像以上に絶対数が低いのかな?
552:Trackback(774)
16/08/20 19:21:13.62 6c/Y63SB.net
下手に分けると人が来ないかもね
中堅スレもかなり過疎った結果落ちたし
当スレのタイトルが秀逸すぎるのもあるが
多分もう中堅は中堅だけでは生きられないと思う
みんなが来れるロビースレみたいな感じにしないと
553:Trackback(774)
16/08/20 19:52:08.19 V9WtTa1y.net
じゃあ
UU100超え管理人がUU100以下に優しくアドバイススレ
では?
個人的にはこのスレの存在意義無くしたくないし、
UU100って基準で分けるのは残して欲しいんだけど。
554:Trackback(774)
16/08/20 19:52:35.70 vGKALnrN.net
UU100ってもちろん通算でだよな?1日じゃないよね?
555:Trackback(774)
16/08/20 19:57:40.02 V9WtTa1y.net
一日だよ…
556:Trackback(774)
16/08/20 20:19:22.36 8paKpcvf.net
そもそも、UU100越えブログなんて全体の3%程度しかないしな。
UU20以下が8割以上らしいから、現状このスレが栄えて、中堅スレが落ちるのも無理は無いな。
ひとまず過疎・中堅の管理人同士の交流スレは欲しいな。
ここはここで、人が来ない者同士でまったりするのもアリかと思う。
557:Trackback(774)
16/08/20 20:26:14.87 V9WtTa1y.net
どっちにしてもある程度絶対的数字をもった経験者が弱小に情報提供するスレがほしい。
558:Trackback(774)
16/08/20 20:30:04.80 GmXZZ3SV.net
知恵袋……
559:Trackback(774)
16/08/20 20:35:40.61 2/0/k8OV.net
ここでいいじゃん
560:Trackback(774)
16/08/20 20:36:28.84 gajpvBw3.net
それでは経験者の先輩方、コメント欄開けてますか?
561:Trackback(774)
16/08/20 20:39:46.24 imdSEgE6.net
>>551
へえ…
じゃあ、うち30~50だから人来てる方なんだ?
562:Trackback(774)
16/08/20 20:46:18.82 KSKUWYTJ.net
解析見たら昨日一日で通算PVの半分ぐらいを稼いでた
ただUUはいつも通り、何が興味をそそったのやら
563:Trackback(774)
16/08/20 20:47:13.39 V9WtTa1y.net
>556
551の根拠は自分もしりたいが
30-50レベルならはいて捨てるほどいるレベルだとおもうが。
100いってまぁまぁ。
1000超えたらすげぇってれべるでしょ。
564:Trackback(774)
16/08/20 21:29:14.32 2/0/k8OV.net
>>555
ガバガバやで
NG判定は辛めだけど
565:Trackback(774)
16/08/20 23:23:59.60 imdSEgE6.net
>>558
そうですか…よかった
少人数の常連さんだけでこじんまりやりたいので
あまり目立つと困るんですよ
566:Trackback(774)
16/08/20 23:31:33.87 FnUvFV/+.net
ふふふっ 今日も安定の3ですよw
567:Trackback(774)
16/08/21 00:10:48.57 meqfIEHc.net
インターネットアーカイブのボットが来た
これでたとえ来る人が少なくても永遠に残る
百年後AIのロボットが卒論の参考に読むかもな
読み飛ばすのほうかもしれないが
568:Trackback(774)
16/08/21 14:45:49.42 ahHOWj6j.net
トラックバックするときには相手方に伝えた方がいいんですかね?
人の記事を使わせて貰うって事でしょ?
569:Trackback(774)
16/08/21 14:57:43.75 wyip+WlJ.net
いまどきトラックバックしてるヤツっているんだな
570:Trackback(774)
16/08/21 15:36:34.06 HzROGLv4.net
トラックバック自体が通知を兼ねてると思うが
571:Trackback(774)
16/08/21 15:51:17.40 iRi4lH5U.net
トラックバック許可してるってことは勝手にしてくれておkってことだと思うよ
572:Trackback(774)
16/08/21 22:29:32.02 ahHOWj6j.net
なるほど、どうもありがとうです
573:Trackback(774)
16/08/21 23:43:24.85 Kwwx5ugl.net
需要あるかと思って立ててみました。
アクセス数による縛りは無しでお願いします。
BLOG管理人雑談スレ
スレリンク(blog板)
574:Trackback(774)
16/08/22 12:31:34.24 Zkn3Pr/4.net
>※100UU/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
何日連続でUU100こえたら中級名乗れるの?
575:Trackback(774)
16/08/22 16:27:59.78 TI0qLJ3l.net
>>528
PV近いけどアドセンスで6万なんて無理なんだけど…
全然RPM安定しないし、1万5000円ぐらいが平均だわ
576:Trackback(774)
16/08/23 02:05:14.95 4Akk+/vP.net
PV60万とか言うひとは
できれば証拠しめして
どういうジャンルで
更新の頻度と
開設からどのくらいでそこまで行ったか教えてくれないだろうか
577:Trackback(774)
16/08/23 09:08:06.59 ZxJb+esa.net
>>571
>>1によるとアクセス多いやつはアクセス数隠さなきゃいけないらしいぞこのスレ
>>568の雑談スレ推奨
578:Trackback(774)
16/08/23 11:46:00.15 MH9bRcta.net
>>572
お山の大将が粋がれなくなるじゃん
ふざけるなよ
579:Trackback(774)
16/08/23 12:28:20.15 oNR28hpk.net
ネットカルデロン
580:Trackback(774)
16/08/23 14:02:25.33 9nu1h+Mn.net
月60万PVって一日2万程度だぞ
意外に大したことはない
>>570
貼り方が悪いか、そもそもジャンルが悪い
ビッグバナーを上に1個、記事下にレクタングル2個
サイドバーにスカイスクレイパーを1個でオッケー
もう1個2個どっかに貼ってもいいがあまり貼りすぎると
スマプラに悪影響を与えるのでおすすめはしない
581:Trackback(774)
16/08/23 17:25:44.19 4Akk+/vP.net
>>575
記事の真ん中ぐらいはるのは効果ないの?
582:Trackback(774)
16/08/23 18:30:55.70 4V
583:VHcWq8.net
584:Trackback(774)
16/08/23 18:38:38.53 4Akk+/vP.net
文字数がすくないのにあフィ広告たくさん貼ると
SEOの対策が悪くなるっていってるサイトがあった。
いままでめんどくさいから適当にテンプレ作ってコピペして貼ってたんだが、急いで減らしてきた。
585:Trackback(774)
16/08/23 18:41:00.95 0opmMWSA.net
>>575
まぁ月60万PVは結構いくよな
設立後、半年はいかなかったけど。
お前ん所は最大どれだけいった?
漏れん所は5000万PV~くらい
Yahoo!のトピックスに出た時くらいかな
586:Trackback(774)
16/08/23 19:01:35.83 4Akk+/vP.net
自慢するだけならくんなっつってんの
587:Trackback(774)
16/08/23 21:45:58.27 uXtg00FT.net
>>577
最近アドセンスの条件が緩和されたらしい
とはいえ多くて5枚6枚程度に留めておくのが無難
>>578
気にしすぎ
ただアフィをベタベタ貼ってるだけの記事は儲からんのは確か
サイドバーに大量ベタベタなんて特に無意味
588:Trackback(774)
16/08/23 22:59:47.37 ecXOe3Fj.net
"その検索キーワードでどうやって来た?"が久しぶりに来てうれしいわ
同じ事してもウチが検索結果に出ないのが良いわ
589:Trackback(774)
16/08/24 01:17:17.36 zcR5uDbK.net
>>581
前は検索女医に出てて検索経由だけでかなりアクセスあったんだが、
最近検索上位にでなくなって、
適当にアフィコピペしだしたのが原因かとおもったんだが。
いろんなサイトに広告張り過ぎはSEO対策でよくないってかいてたからとりあえずそっち信じるわ。
590:Trackback(774)
16/08/24 07:22:28.14 n7mImxCY.net
高度な話してるからスレ間違えたのかと思いましたw
通勤中に昨日なにあったとか今の自分が思ってることとかを備忘録のように書き続けた日記が今日で1年になりました。
誰得なブログなのでUUはだいたい100くらい。ただここ半年は何故かこんなアクセスなのに最低月に10000円は貰えるように。
自分の生活としても、毎日5分程度ですが思ったことを書くことは何というか憂さ晴らし?になって仕事にも張りがでます。
私なりにですがこれが自分とブログのいい距離感だと思えます。
ここの人皆さんにはこの1年アドバイスを頂いた時もありましたし、参考となるような興味深い話もいくつか聞けました。(こんなブログでもお金もらえるとかw)
本当にありがとうございました。
スレタイの主旨ではUU100に満たない人ということですので私は卒業かな?ただブログ開設1周年ということもありついついお礼を言いたくなり書き込みました。
皆さんも素敵なブログライフを( ´ ▽ ` )ノ
591:Trackback(774)
16/08/24 09:37:20.45 dP3ooqpz.net
>>575
サンクス
自分のレイアウトからしてレクタングルは難しいし
ビックバナーは嫌われそうな気がして躊躇してた部分はあったけど、参考になった。
まずは対応できるようにレイアウトから構築しなおしてみるわ。
592:Trackback(774)
16/08/24 09:58:20.23 eLMc4yDx.net
>>583
最近namazが動きっぱなしなので、その影響だろう
一応低品質なコンテンツが排除されてるという建前だが、
クソキュレーションが上位に表示されてるなど疑わしい側面もあって不明
もしくは優秀なライバルブログが登場した可能性も捨てきれない
だから広告はあまり関係ない気がする
どのみちユーザビリティを考えたら広告ベタベタはおすすめしない
>>585
広告は目立ってナンボ
593:Trackback(774)
16/08/24 10:20:32.20 dP3ooqpz.net
>>571
自分が好きで長くやれそうなジャンルでテールワード考えてじっくり記事を書けば1年ぐらいで行くんじゃね?
扱うジャンルに需要がなければそもそも検索すらされないけど。
まず自分の得意なジャンルでやってみなよ。
ちなみに俺は特定のゲームが好きだからそのゲームだけしか書いてないけど
PVこそあるものの、流行に流されるだろうから長く持たないと自覚してる。
594:Trackback(774)
16/08/24 17:56:39.88 qbxqI0+J.net
先生気取るにはまだ早いかな
595:Trackback(774)
16/08/24 20:26:48.05 zcR5uDbK.net
>>584
そういう詳しい情報がほしいんだよ。
数自慢だけしていくやつはくんな。
596:Trackback(774)
16/08/24 20:39:30.97 zcR5uDbK.net
>>584
ちなみにどんなジャンルの広告貼ってるの?
それから一日の訪問者のうち検索でくるひと何人くらい?
597:Trackback(774)
16/08/24 20:42:27.07 qbxqI0+J.net
なんで情報乞食が偉そうなの?w
598:Trackback(774)
16/08/24 20:47:06.57 zcR5uDbK.net
だってそういうスレじゃんw
599:Trackback(774)
16/08/24 21:06:43.28 zcR5uDbK.net
そもそもひとが来ない管理人だけのスレなのに
人がくる管理人がどうしても自慢したくて書き込みてぇなら情報ぐらい落としていけよ。
それが嫌ならこなければいいだけだろ。
600:584
16/08/24 21:45:34.18 v9P9Drp1.net
>>590
はっているのはアドセンス広告です。
検索の人が最近は増えてきてますw
といっても50人いくぐらいで恥ずかしいですが。
601:Trackback(774)
16/08/24 21:45:35.27 WhwQdt/w.net
いやそもそもひとが来ないに広告貼ってどうすんの?
602:Trackback(774)
16/08/24 22:00:56.99 JXxpWp6n.net
ほらあれだ、山の中に立ってる看板みたいな
603:Trackback(774)
16/08/24 22:47:52.64 Y0fWLyXj.net
稼ぎの話は >>568 がたてたスレ活用すりゃいい
BLOG管理人雑談スレ
スレリンク(blog板)
604:Trackback(774)
16/08/24 22:58:50.50 GhlmOqp+.net
とりあえずUU100を超えたいなら簡単なSEOを勉強すればいいよ
更に具体的に言うと、記事タイトルの付け方次第で変わる
記事タイトルの付け方や覚えたら、当然どういった中身を書けばいいかも分かる
605:Trackback(774)
16/08/24 23:07:57.50 3WzrFUOl.net
>>597
いやそもそも稼ぎの話は板違い
606:Trackback(774)
16/08/25 18:10:34.68 p3Vhahzv.net
>>599
まぁ、ブログを使って、って事なら稼ぎの話してもグレーでオーライなんじゃない?
雑談スレも雑談する為のスレであって、金の話に特化しよう、って趣旨じゃなさそうだし
607:Trackback(774)
16/08/25 18:54:37.27 xRNYfGTl.net
ここはソコソコ人が来るブログの管理人が弱小管理人を相手に優越感に浸ったり
ネットに溢れてる古い情報の使い回し記事を見て得た知識をドヤ顔で披露する場所
アドセンスやアフィはWeb収入板へどうぞって話だよ
608:Trackback(774)
16/08/25 19:09:54.54 Codymb9e.net
結局このスレも「軒を貸して母屋取られる」状態と化してしまったな。
何でこいつらは>>597のスレに行かないんだ、アホか。
609:Trackback(774)
16/08/25 19:14:52.83 CMZrHKpq.net
○どうやって集客した?
×何の広告使った?
これが境界線だと思ってる
610:Trackback(774)
16/08/25 20:36:30.59 uPkfgLMj.net
>>601
俺は自分のブログ運営で発見した事を書いてるぞ
面白いブログが増えたらみんな幸せじゃん
611:Trackback(774)
16/08/25 21:51:47.93 rEWpbHUU.net
人が来ないブログの管理人が集まるスレだろ
集客だろうがしゅうにゅうだろうが
人が来ない管理人同士で好きにやらせろよw
>>1にも100以下でもいいが100以上のやつも数伏せていいって書いてるだろw
ここまでくるともはや宗教論争だなw
あほすぎw
ちなみに俺は100こえてるけどw
612:Trackback(774)
16/08/25 22:40:50.44 caqaXJez.net
>>602 だって本当に客が来るブログの管理人が来たらハッタリがバレちゃうじゃん
613:Trackback(774)
16/08/25 23:16:41.38 p3Vhahzv.net
全く信用出来ないじゃん、このスレw
相談した事ないけど
614:Trackback(774)
16/08/26 01:30:00.57 0HQFfkhy.net
pv60万とかの話を真に受けた人が悲惨だわ
615:Trackback(774)
16/08/26 03:33:30.14 WcJ6Ay4B.net
>>605
100以下を装ってまでここに書きたくなるのはなぜか?
616:Trackback(774)
16/08/26 07:55:17.06 N5XggSAk.net
PV60万はいいんだけど、このスレできちんと1に書かれていることも読まずに急に自分語りだしちゃうとこ見ると凄い自己顕示欲の強い人なんだと思って笑えたw
ここはブログで生計建てようと思ってる人が集う場でもなく他に本業があってただ自己満足でつらつらと日記やってる人が多いのに。
近所の小さい川で釣りしながら、仲間と釣れないなと愚痴りながら囲碁してたらそこに漁船が来たみたいな衝撃。
617:Trackback(774)
16/08/26 08:31:07.81 Ji7m5uCL.net
PV60万でもコメントなし
他SNSも孤独を感じて
数字以外の見られている実感が欲しいのかもな
618:Trackback(774)
16/08/26 09:52:55.62 KaMeINTb.net
アクセス数の水増しなんてものはなくて
生ログのどこを見てるか方針の違いだと思ってた
でもアメーバブログの会社の動画配信で
800万人見てることになってるのがあるらしい
ちょっとした深夜テレビより影響力あるじゃんww
619:Trackback(774)
16/08/26 10:02:59.25 qxG9pa+V.net
>>610
>>528だけど>>519でアソシエイトの収入とアクセス数の話が出たんで、
そこで例えとしてオレの話を軽く挙げただけだよ
むしろ「小さい川でキハダマグロを釣るなんてスゲーな」とホメてるぐらいだw
620:Trackback(774)
16/08/26 18:30:54.98 gHzsy/lo.net
もうこれ72スレなのか
最近ジリ貧すぎて72hitすら遠いぜ…
つかなんでジリ貧なんだよ更新してない他のブログの方が右肩上がりってどういうことだよ
621:Trackback(774)
16/08/26 19:06:53.02 jRFjXHCG.net
ブログ開設してから、どれだけ時間かかってんのか知らないけど、そのHit数ってある意味難しくね?
622:Trackback(774)
16/08/26 19:24:28.67 BpQM/00K.net
でたでたw
623:Trackback(774)
16/08/26 19:31:36.22 idHaNHtr.net
ある程度PVが増えたんで客寄せ意識した記事書くのやめたら
それからず~っと横這いだわ
624:Trackback(774)
16/08/26 19:57:10.42 jRFjXHCG.net
あぁ、それな分かるわ
意識せずに書くのと書かないのとの違いは大きいわな
「日記」のようで日記ちゃうからね。
ある程度の読者さんがついたら、それでもいいんだろうけどねw
営業と同じだよね
625:Trackback(774)
16/08/26 20:07:47.72 qkYEY45u.net
ブログは日記だと思ったら終わる
626:Trackback(774)
16/08/27 22:51:56.39 jO4SUzN3.net
「ダメ出しする俺カコイイ」
627:Trackback(774)
16/08/27 23:03:17.04 5Sgw3EGd.net
図星だったかな?
628:Trackback(774)
16/08/27 23:08:05.84 TOw5xmZ1.net
「図星だったかな?」
って勝ち誇ったかのようなレスをしたはいいけど
使いどころ間違えてて意味不明な感じになってるw
629:Trackback(774)
16/08/27 23:56:29.66 g1Oz9o3Q.net
別に日記でもええやん
アクセス集めるだけが目的でもあるまいし
そんなこんなでもう5年くらいここにいます
630:Trackback(774)
16/08/28 00:56:01.69 IdgpEsuy.net
炎上させる記事が一番いいのだと思いつつ、
そんな内容のものは書けず。
URLリンク(meguro2014.exblog.jp)
631:Trackback(774)
16/08/28 07:03:50.87 Ih41H3Qu.net
>>624
写真ブログってブログの中では難易度が高い方だと思う
写真をざぁーっと見て通りすぎてしまう人が多いんじゃないかと
思うに何かブログを見る人が引っかかるポイントを作ることが必要なんだと思います
こう書いたけど自分のブログでもその辺りがダメなんだろうとは思いました
632:Trackback(774)
16/08/28 07:11:21.13 KXaJgxS6.net
つInstagram
633:Trackback(774)
16/08/28 07:40:01.91 7htXdK18.net
前に見たな、○○に行ってきましたと言う文章だけで、20~30枚ぐらい写真だけ張り付けてるブログ。
当然メチャクチャ長い
634:Trackback(774)
16/08/28 08:10:07.28 Wmal5KMq.net
SNSでやってろってカンジだな
知らない奴の誰が興味持つんだ
635:Trackback(774)
16/08/28 08:44:21.46 0m5TNQlZ.net
>>627
何度も書いたけど写真ブログって文章が肝なんだよな
よほどの才能がなければ、素人の写真なんて誰が撮ったって見る側にすれば大差ない
また来てもらえるかどうかは文章に懸かってる
636:Trackback(774)
16/08/28 10:43:59.29 7htXdK18.net
文章もあんまりだらだら書くと途中で目が滑っちゃうしなぁ
難しいもんですね
637:Trackback(774)
16/08/28 13:07:30.30 SzXKc5Y0.net
写真ブログの鬱陶しい点は、写真が多ければ多いほど優秀な記事になっていると思い込んでる点
638:Trackback(774)
16/08/28 13:32:32.56 KXaJgxS6.net
他人のブログにケチ付けるのも鬱陶しいと思うけど
639:Trackback(774)
16/08/28 14:03:31.47 wAa5Pr+g.net
631の勝手な思い込みじゃないのか
640:Trackback(774)
16/08/28 14:14:03.36 8C3DoQoJ.net
>>633
そうか?
ブログだと縦に構成されてるので、どうしてもスクロール量が増える
その割に大したことがない写真ばかりで、しかも文章も何もない
これじゃあ読んでて苦痛以外の何物でもない
一体何をお前は伝えたいんだと
そういう写真をベタベタ貼りまくる奴に限って、
更に小さい画像(サムネイル)を使わないので
なおさらスクロール量が増えて鬱陶しいことこの上ない
インスタなどが流行ってるのは「見やすい構成」も大きい
641:Trackback(774)
16/08/28 14:22:57.13 wAa5Pr+g.net
>>634
写真ブログ全てがそうだといってるような書き方しとるのはどうかと思うぞ
というか、お前さんのいう「写真ブログ」ってのがそういうスタイルだけを指してるのか
642:Trackback(774)
16/08/28 14:43:42.81 8C3DoQoJ.net
>>635
全てとは言わないが、少なくともこのスレに取り上げるような写真ブログはそんなもんだと思うぞ
そういうのが許されるのは、有名人(タレントに限らず)のブログぐらいなもんだ
643:Trackback(774)
16/08/28 15:36:37.96 jYMXwHk7.net
写真と旅行楽しんでるいいブログやん。
本人もアクセスそんな欲しいように文体見てても思わないんだがw
644:Trackback(774)
16/08/28 15:38:17.00 HnIKVTED.net
だからアクセスがないんだよね、って話w
645:Trackback(774)
16/08/28 16:12:59.37 KJYQiMAc.net
少なくとも作品としての写真が売りのブログだろ<写真ブログ
旅先のスナップとか小籔の言うカフェオレとかサボテンの類いをベタベタ貼るなら文章の挿絵だ
646:Trackback(774)
16/08/28 16:30:05.95 7dejRzCn.net
文も画像も写真もリズムだと思うんだよ
写真の大きさを一定にしてしまっているのが
ブログを見る人がリズムとか調子を感じられず
興味を感じられない理由の一つなんじゃないかと
647:Trackback(774)
16/08/28 16:50:56.18 0m5TNQlZ.net
>>639
写真が売りで人が来ないってことは…
648:Trackback(774)
16/08/28 17:14:59.81 exvLHB7C.net
俺カコイイ君、粘るね
649:Trackback(774)
16/08/28 17:20:23.47 INN2KkTx.net
写真を撮るのが好きな人はけっこういそうだけどブログを回ってまで写真を見るのが好きな人はいるの?
650:Trackback(774)
16/08/28 17:20:58.39 INN2KkTx.net
ごめんSAGE?
651:Trackback(774)
16/08/28 18:12:06.69 V6eu6s+i.net
人のブログにケチつけてもアクセスは増えないよ
ちゃんとアドバイスしてやれよw
そのネタを転載したらアクセス稼げるじゃんよ
652:Trackback(774)
16/08/28 18:13:55.25 Zs6PpDln.net
インスタグラムは芸能人をフォローしたりリア友と今日のコーディネート()とかおやつや飯テロ晒し合ったりする場所じゃないのか?
少なくとも作品性のある写真をアップするには向かない場所じゃないかな
653:Trackback(774)
16/08/28 18:15:12.52 s+/VpQtc.net
友達の写真は気になるじゃん
そういうことないかな
654:Trackback(774)
16/08/28 20:09:51.21 95VzvGvP.net
インスタの芸能人は既に「知名度がある」という点が大きな違い
だからしょうもない写真でもアクセスがある
>>647
そういうのはフェイスブック
655:Trackback(774)
16/08/28 20:15:18.91 s+/VpQtc.net
Facebookやってないわ
全く同じ内容でも知名度で受け取りが変わると言いたいなら
マメに大手と絡んだりネット友達増やしながら
ブログを続ければいいわけじゃん
あなたを誘うかどうか知らんけど
656:Trackback(774)
16/08/28 20:38:24.52 95VzvGvP.net
>>649
アイドルが食った昼食とそこらへんのOLが食った昼食
どっちが興味あるかって話
657:Trackback(774)
16/08/28 20:54:27.51 s+/VpQtc.net
>>650
ワンチャンありそなOLだろ
658:Trackback(774)
16/08/28 21:00:00.79 j8Hm/GDz.net
>>646
プロっぽい人も割といるぞ
ブログでって話ならInstagramなり何なりSNSでファン作ってブログに誘導するのが手っ取り早いんじゃね
ただSNSの方が反応貰いやすいから気が付いたらブログが廃墟になる展開が多いけどw
659:Trackback(774)
16/08/28 21:10:28.74 7htXdK18.net
ブログ始めたばっかりの所見に行ったら1日で6件ぐらい投稿しててワラタ
660:Trackback(774)
16/08/28 22:11:34.63 RzVXIBg8.net
最初はアクセスが伸びないので、記事を乱発しがち
661:Trackback(774)
16/08/28 22:27:48.20 0m5TNQlZ.net
というか書きたい事がたくさんあって
抑えきれずに勢いで書いてるんだと思う
ペース配分を考えないと長続きしないだろうに
662:Trackback(774)
16/08/28 22:40:54.67 7htXdK18.net
ネタ切れになるのは分かりそうなもんですけどね
6件書いたら毎日1件投稿で1週間持つ、その間に次のネタ考えた方がいいと思うんですが
663:Trackback(774)
16/08/29 12:35:13.07 wcpnrHR3.net
検索エンジンのクロール的には安定した投稿の方が良いわな
664:Trackback(774)
16/08/29 16:31:42.43 5tiuEIuH.net
書ける人でも記事1000本で薄い内容でもネタがスッカラカンになるよね
665:Trackback(774)
16/08/29 17:39:52.03 5CVTFTho.net
ネタなんて毎日のように生まれてるでしょ
666:Trackback(774)
16/08/29 17:56:01.52 V858lLSL.net
ブログのタイトルを途中まで入力したら、検索バーに自分のブログタイトル全部が出る幸せ
667:Trackback(774)
16/08/29 17:59:09.15 9Kib7pal.net
一般の単語でもない限り、大抵のブログ名は出るよw
668:Trackback(774)
16/08/29 18:21:07.73 XUwsgLc+.net
出ないんだけど
669:Trackback(774)
16/08/29 18:40:27.08 YFA4s3qo.net
自分のブログ名は半角スペース空けて英単語2つだから出ないわ
だが検索順位はほぼ10位以内
時々居なくなるが…
670:Trackback(774)
16/08/29 18:58:30.55 9Kib7pal.net
すまん、弱小は省く
671:Trackback(774)
16/08/29 19:08:45.03 9Dfa/214.net
>>658
のぼり三年、のぼりつめ三年、くだり三年という言葉があってだな
672:Trackback(774)
16/08/29 19:39:40.89 fkbLV5Dw.net
>>664
ここの皆は弱小(前提)やぞ・・・
673:Trackback(774)
16/08/29 19:39:57.13 vn1q2rZL.net
三年かぁ、一年続けるのも大変そうですねぇ
2009年からやってるブログ見たら、13年と14年の記事数が1とか
674:Trackback(774)
16/08/29 19:52:46.75 K9kIWNzm.net
人はそこそこ来るけどブログランキング押してくれない
amazonがかなりクリックされてるし、買い物もされてるからBOTではない
675:Trackback(774)
16/08/29 20:18:07.67 60py+mXa.net
なんでそんなもん押さにゃならんのだ
押そうと思ったこと一度もないぞ
676:Trackback(774)
16/08/29 21:16:30.42 9Dfa/214.net
そんなもんに興味あるのは本人だけ
677:Trackback(774)
16/08/29 21:23:49.64 vn1q2rZL.net
よかったらクリックお願いしますwwwww
これからの励みになりますwwwww
678:Trackback(774)
16/08/29 21:24:44.54 ILWIMACW.net
>>666
夢、見させてやれよ
679:Trackback(774)
16/08/29 23:32:05.84 3iZpMXUv.net
うだつの上がらないブログ終わらせて新ブログ作って1ヶ月。
やりかたは大分変わった
毎日7人くらいだけど一人は食いついてくれるのが救いだ
直帰率と滞在時間かなり改善
680:Trackback(774)
16/08/30 02:00:50.44 0C0ZEHal.net
>>673
ジャンルは何系を終わらせて何系を始めたのか興味ある
681:Trackback(774)
16/08/30 08:30:14.63 yhdpLATF.net
>>674
パソコンスマホ関係のブログで
前も今も変わってないよ
ブログシステムを一新した感じ
IT系の読者は広告クリックしないけど
そのお陰でスパマーの参入も少なく
好きな人だけの集まりなのがいい
682:Trackback(774)
16/08/30 09:29:47.54 fIBLOB5u.net
>>669-671
アクセす少ないゴミクズ共だけに性格も悪いンだな
死ね1000pv以下のゴミ共
お前らそんな糞がきみてえな性格だから人が寄り付かないんだよ
どんだけ性格悪いわけ
そりゃ記事にも出るよ
不快だもんお前ら
お前らみたいな屑の書きこみなんてもう見るかって思うよね
死ねよ屑ども
683:Trackback(774)
16/08/30 09:34:45.65 fIBLOB5u.net
>>669-671
その腐った性格を改善しようという気はないの?
ほんま屑だなお前ら
俺のpvな
指でもくわえて眺めてろゴミ共が
URLリンク(iup.2ch-library.com)
684:Trackback(774)
16/08/30 10:04:28.26 qJIHGOpK.net
どうか真剣に聞いてほしい
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む
URLリンク(hirohifumiyamato.blog.fc2.com)
685:Trackback(774)
16/08/30 10:07:25.90 uO3dW505.net
>>677
月間100万PV以上だったらやるなと思ったら10万もないとかぶっ叩かれるだけじゃねーか
というか>>1に書いてある日本語読めんやつ?