23/01/09 19:10:46.59 cXLogYU7.net
それは設計者か前任者か最悪顧客に出させるもんだろ
そんな仕事のやり方も知らずに受託したのか?
まあ仕事舐めてるとそうなるという良い勉強になったろ頑張れよ
410:Trackback(774)
23/01/09 19:46:55.90 zXznecAu.net
受託というか、お任せしてるようなんだけど
スピード感が無いから
自分で何とかするかと思った訳
登録したデータを活かしたい
勿体無いからね
411:Trackback(774)
23/01/09 19:53:35.21 cXLogYU7.net
んじゃ大人しくおまかせすれば良いじゃん
ていうか業者に無断で勝手に弄っちゃダメでしょ
そういうのが一番めんどくさい
「何もやってないのに壊れた」とか言い出すし
412:Trackback(774)
23/01/09 19:57:36.72 8WtCUlzw.net
JINってのを15000円で買えば初心者は問題ないよね?
その人のブログ読んでみたけど信用できそうだし
一応HTMLは分かるけどCSSとかも勉強したほうが良いんかね?
それとも、その程度では役にたたんかね?
413:Trackback(774)
23/01/09 20:11:26.50 WMzWh15s.net
何がどう問題ないのかわからない
414:Trackback(774)
23/01/09 20:12:15.88 8WtCUlzw.net
え?問題あります?
サチコとか問い合わせフォラームとかは流石に調べて入れますけど…
415:Trackback(774)
23/01/09 20:16:23.98 WMzWh15s.net
何言ってるかわからん
JINってなんだよ
416:Trackback(774)
23/01/09 20:17:37.66 54e4o2Di.net
>>415
アフィカス御用達のテーマ
無視でおk
417:Trackback(774)
23/01/09 20:18:48.85 8WtCUlzw.net
あ?そうなの?
アフィに乗せられてたかな?
おすすめあったら教えて
セキュリティーとか更新考えると買い切りよりも、月額しはらいとかのがええんかね?
418:Trackback(774)
23/01/09 20:19:56.39 8WtCUlzw.net
てかアフィカスってワードプレスやるならアフィカス仲間じゃないのかよ…
まあ企業用ホームページをワードプレスで作る人もいるのかな?
>アフィカス - 「アフィリエイト」と「カス」の造語で、インターネット上において情報発信により広告媒体などで不労所得を上げる人を指す蔑称。 まとめサイトや嫌儲なども参照。
419:Trackback(774)
23/01/09 20:22:05.78 zXznecAu.net
>>411
業者から、データについては
そちらでと言われてるんだわ
大量にデータあるのに
画面で1件ずつ加工なんて無理だし
イマイチデータのことは解ってない雰囲気だし
420:Trackback(774)
23/01/09 20:32:18.29 cXLogYU7.net
・(お膳立てしたから)データ「入力」についてはそちらで
・データ「加工」についてはそちらで(好き勝手に弄ってください)
のどっちだよ
君は契約者じゃ無いだろうけど責任範囲とか知ってるの?
421:Trackback(774)
23/01/09 20:36:04.36 cXLogYU7.net
一部が有料テーマステマ場所だと勘違いしてるようだけど
こんなスレ見てるやつは今さらそんなの引っ掛からんだろw
422:Trackback(774)
23/01/09 20:53:31.28 zXznecAu.net
>>420
好き勝手にやってとは言われてないよ
こうしたほうが良いんではと言われてるだけ
ただ、画面から1万件あるデータを設定するなんて
現実的じゃないでしょ
当然、確認してからやるけど
私は、良く分からん見たいなスタンスだから困った
423:Trackback(774)
23/01/10 20:10:06.24 AlkFG5D/.net
取り敢えず、気合でデータ読み解けました
何とかなりそうです
可能であれば、mysqlのトレースしたいけど
ログでまくって、ハードが死んだら怖いな
424:Trackback(774)
23/01/11 18:34:36.59 /QjYJag1.net
副業で始めたいのだけど有料テーマは必須なの?
最初は無料のテーマでもいける?
425:Trackback(774)
23/01/11 18:52:08.24 FSdN8KMn.net
必須ってことは無い
金出すだけの価値があるかどうかは利用者のスキル次第
WP触った事無いなら、先ずは無料鯖、無料テーマで試してみたら?
426:Trackback(774)
23/01/11 19:17:13.28 Yy5voJES.net
少なくとも有料だからってグーグルから優遇受けられるなんてのはない
すでにSEO的なのはだいたいどのテーマでも入ってる
無料でそこそこ集められた段階(例えばアドセンスでサイト単独月1000円とか)で検討すりゃ充分だし
そこまで行けばたぶん無料テーマで充分だってわかる
427:Trackback(774)
23/01/11 19:37:45.36 /QjYJag1.net
>>426
ありがとう
いきなり買っても使いこなせなさそうだし
まず無料でやってみるわ
428:Trackback(774)
23/01/11 19:40:46.02 Yy5voJES.net
有料テーマがいいとかどこで見たのか知らないけども
そもそもその有料テーマを進めてるサイトがアフィカスだって気づかないと
今後も騙され続けることになる
429:Trackback(774)
23/01/11 19:46:47.26 TKCpWG6q.net
ワードプレスやるのにアフィやらない奴いんの?
なんでも無料で手に入るって考えは幼稚だぜ?
高ければ高いほど良いわけでもないがさ
430:Trackback(774)
23/01/11 20:17:26.33 nUtMYZQO.net
アフィカスはCMSがそもそもなんなのかもわかってないんだな
苦しんで死にますように
431:Trackback(774)
23/01/12 00:26:53.32 9lFur+On.net
まあSEO的には効果はあんだろうけど
アフィ定番のクソテーマ使ってるブログって
記事はほとんどパクリとか量産しかしてないし
中身もまったくなくてデザインセンスも悪いから
まず巡回する価値のないクソブログばっかだよね
432:Trackback(774)
23/01/12 06:28:10.39 fimnWG+U.net
すいません。質問させて下さい↓
433:Trackback(774)
23/01/12 06:36:20.70 fimnWG+U.net
XOセキュリティが原因で不具合になり、削除してから再インストールしたのですが
個別に設定していたログインURLは、再設定する事は出来ないみたいなので削除したい
のですが、やり方が分かりません。 ご教授ください!!
あともし消さなくても大丈夫なら、そのやり方をお願いします。
めっちゃ困ってるんです...
434:Trackback(774)
23/01/24 09:20:24.58 0nS1O12C.net
レスポンシブのスマホサイズの画面のレイアウトが
思ったようにならないので、wpつきの無料サーバアップしてスマホでみたら
指定したとおりのレイアウトになった・・
Local+wp便利だけど完璧じゃないんだな
435:Trackback(774)
23/01/24 10:47:53.17 88n4G1kJ.net
chromeならデベロッパーツールのdisable cache確認してみるとか
436:Trackback(774)
23/01/24 11:03:42.06 f93r/3lL.net
>>433
.htaccessにURLや設定が残ってないか?
437:Trackback(774)
23/01/25 19:05:33.58 d7NykYit.net
COCOONのブロックツールの文字色(赤太字とか青太字とか選択するとこ)って増やすことできる?部分的に色変えたいから右サイドバーの文字色変更だとダメなんだよなー。調べてみたけどブロックツールの方に色を追加する方法は見つけられなかった...。
438:Trackback(774)
23/01/25 22:02:43.01 d7NykYit.net
>>437
自己解決
439:Trackback(774)
23/02/02 10:38:59.10 +93yfqvn.net
サーバーとドメインそのままで、旧サイト(非WP)から新サイト(WP)に移行するのって専門知識ないとキツイかね?
440:Trackback(774)
23/02/02 11:12:05.38 WJPs3Bbe.net
ちょっと前にも似たような事書かれてたけど
まずは自分でWP借りてデータ移行(非公開)する所から始めてみ?
要素手順に落とし込んで1個ずつ確認すればまあできるよ
441:Trackback(774)
23/02/02 11:14:35.01 sEnyK7IK.net
非公開のテストサイト作ればなんだってできる!
442:Trackback(774)
23/02/02 11:38:03.99 aInGQ1TJ.net
>>440
>>441
ありがとう
もうWPサイトは作ってあって、後はドメイン変更して旧サイトが見えないように出来れば良いんだけど、いかんせん怖くてねぇ...
同一ドメインが2個ある時ってどうなるの?
443:Trackback(774)
23/02/02 11:42:25.17 WJPs3Bbe.net
なんで情報を出し渋るの?
そういうのが一番ダメだって見なかったか?
不安ならテストドメインのテストサイト作って移す手続きやれって言ってんだよ
わからなければテスト
どうせ誰も見てないようなサイトだろうし半日くらい止まってもどうにかなるって
444:Trackback(774)
23/02/02 12:12:15.51 aInGQ1TJ.net
>>443
なんでそんな突っかかってくるの?
出し渋ってるわけじゃなくて単に知識が不足してるから適切な説明ができてないだけだと思うんだけど。
月400売り上げある店だから表示できない時間は出来るだけ0にしなきゃならないし、俺は経営者じゃなくてただの担当者だからより慎重にならざるを得ないのよ。責任とれんから。
質問する人間のすべてが自分と同等の知識を持ってると思ってるの?このスレそのものが初心者お断りならそう言ってくれ。
445:Trackback(774)
23/02/02 12:28:00.01 WJPs3Bbe.net
そんな売上あるようなサイトなら5chの片隅のスレで聞かずに専門家に頼めよアホ
446:Trackback(774)
23/02/02 12:54:45.60 FTu9TPly.net
横からだけど、質問者の知識不足で適切な説明が出来ないのは仕方ないにしても
回答者としては情報を後出しされるのが1番困るのよ
LINEじゃないんだから1行レスで質問せず、最初にある程度の状況説明とやりたい事ぐらい書いてくれないと
せっかくエスパーして回答しても、その回答と回答に費やした時間を無駄にされる
企業のサポートじゃないんだから、優しくして欲しければ、もっと適切なサイトが他にあるよ?
447:Trackback(774)
23/02/02 12:56:53.19 FTu9TPly.net
それに、いくらテストしても怖くて出来ないんだったら、>>445 も言ってる通り
後は業者に頼んで責任丸投げするしかない
どんな仕事もある程度は慎重であるべきだとは思うけど、そんなに心配なら
こんなとこで質問してる場合じゃない
不適切な質問へのエスパー回答って怖くないの?
448:Trackback(774)
23/02/02 13:36:04.73 /c6J8Ihd.net
>>442
やってみないことには始まらんからとりあえず
えい!とやってみなよ
できなかったらまた相談すればいい
449:Trackback(774)
23/02/02 14:03:15.88 WJPs3Bbe.net
そもそも「400売り上げある店」ってのも単位がよくわからんし
しょせん移行元はブログなんだろうからそれが半日くらい消えたところで
誰も騒ぎもしないよ
まさかショッピングカート付きのサイトをWPに移行ってわけじゃなかろう
月400万円売上って話なら俺なら間違いなくプロに依頼する
450:Trackback(774)
23/02/02 20:37:47.24 fCzSXnoZ.net
同一ドメインが2個あるってのも意味わからん
451:Trackback(774)
23/02/03 02:10:18.26 t/+4xkuf.net
真面目に答えてみるとドメイン2つにはならん
・用意した新規サイトが既存の同一サーバーなのか新規サーバーなのかわからん
・ドメイン変更と言ってるが新規にドメイン取得するのか接続先を変更するだけなのか
・サーバー移設なら今使ってるメールアドレスも対応する必要があるのでは
専門知識がないときついというか、
答えがもらえるように質問する程度の知識は必要
まさかとは思うがindex.php差し替えだけだったりして
452:Trackback(774)
23/02/03 02:28:24.50 S7+ztDIZ.net
責任持てないと言って担当を代えてもらうか外注するかだろ
453:Trackback(774)
23/02/03 03:10:34.62 xS9TNnYZ.net
そんなに知識無くて怖がってるのに、そもそもWordPress使う事自体は怖くないの?っていう
454:Trackback(774)
23/02/04 12:31:08.19 T+eItIMy.net
月400万あげるWPサイトでバックアップもなくやってるのもスゴイけど
そもそもWP引っ越しとか工事中とかググればいくらでもあるだろよw
455:Trackback(774)
23/02/05 08:23:24.19 FB2mgy4Z.net
はぁ、使えそうなやつ居たら雇ってやろうと思ったが所詮口だけ掲示板か
昔漫画編集者やってた時は同人誌書いてるやつをスカウトして大ヒット作にしてやったりしたんだがなあ
お前らも金持ちになれる人生唯一のチャンスだったろうに、もったいないことしたなあ
456:Trackback(774)
23/02/05 09:09:15.86 Mlo4NFJ6.net
ド素人が斜め上マウントしながら逃走するのくさくさの草
457:Trackback(774)
23/02/05 09:17:10.25 FB2mgy4Z.net
まあ確かに400程度じゃど素人だよなあ
俺の知人には月に億稼いだり法人化して上場まで持っていけそうな奴居るけど、そいつらに比べたらど素人だわ
でもな、お前らと違って俺は常に調べたりアドバイスを貰ったりして成長してる
お前らとは違い高みに近づいてるんだ
同人誌でスカウトして成功したやつも絵やストーリーはその段階ではまだまだだったが、熱意ややる気が違うのを見極めた
やっぱり人間に必要なのは向上心と成長力なんだよなあ
ここの連中にはそれが欠けていて一生人並みの生活が限界だろうなと
458:Trackback(774)
23/02/05 09:39:03.40 FB2mgy4Z.net
ソクラテスよ、無知の知とはよく言ったものだな
見よソクラテス、この無知なる者共を
お前が見たかった未来の世界はこんなにも厚かましいのだ
ソクラテス、お前の残した物はまるで後世に受け継がれとらんな
今のお前がこの人間どもを見たら何を思うのか…
いやコイツラがソクラテスの意志を継がないからこそ非凡な俺でも少しの努力で小金持ちレベルにはなれるのだろうな
フハハハ、皮肉だな、ソクラテス
459:Trackback(774)
23/02/05 09:42:09.07 VM1Sm7FI.net
一旦落ち着こう
460:Trackback(774)
23/02/05 09:47:06.52 e548rdTw.net
バカが注意されて荒らしに変貌して常駐するの2ch時代からよくあるよな
461:Trackback(774)
23/02/05 09:52:36.24 FB2mgy4Z.net
無知の知を自覚せぬ者が賢者をバカ扱いして具体的な反論もできず荒し扱いとは滑稽滑稽
まさに無知の知を理解せぬ者の体現者だな
人の本質は無知であり、それを知ることこそが賢者の道とはよく言ったものだ、ソクラテス
462:Trackback(774)
23/02/05 10:37:08.98 Mlo4NFJ6.net
>>460
バカにされて引っ込みつかなくなってタタリ神化しちゃうんだよな
年商5千万マン(自称)が日曜午前に発狂とかw
463:Trackback(774)
23/02/05 10:43:11.39 5eT+MrQO.net
はぁ、ゆとり君さあ
400をそのまま受け取っても4800万だし、499万なら5988万だぞ?
5000万だと断定するのは無知の何よりもの証だ
464:Trackback(774)
23/02/05 10:49:06.09 Mlo4NFJ6.net
じゃあ正そうか
年商4800~5988万マン(自称)なタタリ神よ静まり給え!!
あと哲学はマウントの道具じゃなく自省するためのものだからな
こんなとこに張り付いてる暇があったらクラウドワークスででも人探してこいw
465:Trackback(774)
23/02/05 11:09:18.12 e548rdTw.net
>>462
そうそう
しかも「俺は高収入だ、人を使う側だ」みたいなバレバレの可愛そうなマウントも添えていく
必ず同じパターンなんだよな
466:Trackback(774)
23/02/05 11:28:03.79 5eT+MrQO.net
>>464
はあ、言われたことしかできないのな
351万でも400万と言うやつはいるかもしれんぞ?
そうなると4212万な?
>>465
負け犬が傷を舐めあってもお金にもならんしみじめになるだけですよ?
まあ君みたいなのには言うても無駄やろけど
467:Trackback(774)
23/02/05 11:46:10.09 qqT1TImm.net
マジレスすると、ソクラテスの時代にもワードプレスのようなものもあった
ソクラテスの弟子に詳しい者が居て、そいつに真摯に教わり使いこなした逸話がある
ソクラテスの話をするなら、そもそも頭の悪い人とは議論するべきではないと言うのが彼の生涯を見てれば学べること
ソクラテスを手本とするなら有象無象の相手をするのではなく、何をするべきなのか自と分かるだろう
こういう専門スレに巣食って知識もない奴らは最下層レベルなんだから相手にしたら自分まで駄目になるよ?
通りすがりの哲学マニアからのアドバイス
468:Trackback(774)
23/02/05 11:59:04.69 lIwT/6su.net
自演乙
469:Trackback(774)
23/02/05 12:07:06.30 Ai/HAg/v.net
wp to twitter死亡確定めんどい🥺
470:Trackback(774)
23/02/05 12:40:30.55 Mlo4NFJ6.net
タタリ神へのヒント:空行癖でバレる
471:Trackback(774)
23/02/05 12:44:29.28 Mlo4NFJ6.net
あと設定忘れたみたいだけど復習しとこうな
> 俺は経営者じゃなくてただの担当者だからより慎重にならざるを得ないのよ。責任とれんから。
> 俺は経営者じゃなくてただの担当者
472:Trackback(774)
23/02/05 12:46:04.47 e548rdTw.net
instagramとかtwitterとかサービス側のAPIですぐ死ぬから
クライアントはもう埋め込むのを諦めてリンク設置で我慢してほしい
Twitterは長く安定してたほうだけどさあ
473:Trackback(774)
23/02/05 14:25:03.90 5eT+MrQO.net
>>467
こんなゴミの掃き溜めみたいなところにも、お前さんのような中々見ごたえのある奴居たのね
ふむ、一理あるな
危うくソクラテスの二の舞を演じるところだったよ、助かった
>>471
あの誰もその会社のみの担当とは言ってませんよね?
複数担当してる会社の一つです
私自身の収入はあなたの予想の十倍はありますからね?
474:Trackback(774)
23/02/05 16:01:15.72 Mlo4NFJ6.net
こんな無知で自分で解決すらできない奴が複数社担当してる(下請けしてる)のか…w
475:Trackback(774)
23/02/05 16:36:55.36 ukDSfMJe.net
いつかどこかで見た光景過ぎるというか
他のスレでも似たような奴を見かけたような気が
476:Trackback(774)
23/02/05 16:56:58.73 oSPO5OTG.net
ワードプレスは本業じゃないからねぇ
ついでにやってあげてるだけ
477:Trackback(774)
23/02/05 17:35:53.19 e548rdTw.net
>>475
俺の知るだけでも3スレ思いつく
最近だとweb制作愚痴スレで全く同じような無知無能な自称使う側の人間様が荒らしになってた
478:Trackback(774)
23/02/05 17:49:15.16 B8MjFUSv.net
負け犬は無知だの無能だの荒らしだの自己紹介がお好きなのだなあ
479:Trackback(774)
23/02/05 18:00:12.04 4sboKy6X.net
自演乙
480:Trackback(774)
23/02/05 18:03:16.23 qnQUty6K.net
>>442 >>444 ID:aInGQ1TJ
>同一ドメインが2個ある時ってどうなるの?
>出し渋ってるわけじゃなくて単に知識が不足してるから適切な説明ができてないだけだと思うんだけど。
>質問する人間のすべてが自分と同等の知識を持ってると思ってるの?このスレそのものが初心者お断りならそう言ってくれ。
あえて言おう
馬鹿で無能で勘違い野郎で嘘つきで無責任で努力できないクズはお断りです
481:Trackback(774)
23/02/05 18:07:51.80 oSPO5OTG.net
おいおい、ソクラテス見てくれよ
ここに無知の知を自覚できずに自己紹介してる人間がおるぞ
無知の知を理解できぬ者ほど自己紹介がすきなのだな
482:Trackback(774)
23/02/05 18:08:42.23 4sboKy6X.net
共感性羞恥で死にそう
483:Trackback(774)
23/02/05 18:21:47.15 Mlo4NFJ6.net
ソクラテスが本業なのはわかったから黙れ
経営者じゃなくてただの担当者w
484:Trackback(774)
23/02/05 19:21:50.89 GkfbTNMK.net
そんなに呼びかけられてもソクラテスも困るだろうよw
485:Trackback(774)
23/02/05 19:23:04.71 FB2mgy4Z.net
言語も時代も違うのに、ソクラテスは色んな事を教えてくれた
言わば、俺の親であり教師であり、友であり、俺自身でもあるのだ、ソクラテスは
それに比べてお前らはこの時代に生き同じ言語を使うはずなのに、まともなコミュニケーションも取れない
ソクラテスが見たらなんて言うのだろうなあ
486:Trackback(774)
23/02/05 20:17:16.42 VM1Sm7FI.net
>>485
ソクラテス「お前、全然わかってないな」
487:Trackback(774)
23/02/05 21:26:15.58 Mlo4NFJ6.net
ソクラテス担当者はこのままタタリ神になってしまうのか?
どうせIDコロコロしてんだからお前さえ黙れば暴走は止められるんだぞ
488:Trackback(774)
23/02/05 21:34:19.85 fqGs2YSl.net
ソクラテスのふりをし、俺を馬鹿にしたり、俺をタタリ神扱いするとはなぁ
俺を馬鹿にするのは構わんし、水辺でザリガニに泥をかけられたようなものだ
子供じゃあるまいし、その程度は笑って許そう
しかし俺はソクラテスであり、俺を馬鹿にするのはソクラテスを馬鹿にするようなもの
ソクラテスを馬鹿にするのは俺の親や兄弟や恋人、親戚、知人、先祖、子孫、そして人類や地球、宇宙や神々に対する冒涜と知れ!
許されるようなことではないな
そんは悪さをするザリガニを笑って許せるだろうかか?
ザリガニと言えど見つけ次第、害悪外来種として適切な対応をとることこそ大人の、哲学者の対応ではないか?
こんなに感情的になる俺を、普段のソクラテスなら止めるだろう
しかしここまでの愚行をする愚か者を許す事をした俺をソクラテスは許すだろうか?いや、許すまい!
感情的になる俺を許してくれ、ソクラテス!
489:Trackback(774)
23/02/05 23:03:26.38 ukDSfMJe.net
ソクラテスコピペ、汎用性高そう
490:Trackback(774)
23/02/06 10:57:58.56 FOHzxFud.net
>サーバーとドメインそのままで、旧サイト(非WP)から新サイト(WP)に移行するのって専門知識ないとキツイかね?
第一声でだいたいスキルというか知識の程度はわかるもんで
具体的な疑問や知りたいポイントすらまったく書かれてないしな
プロどころかまともにWPを運用できてるヤツの質問とは思えない
下手すりゃインストールすらまともにやった事ないレベルだろうな
そもそも専門知識って何?そんなんググれば誰だってできるっつのw
491:Trackback(774)
23/02/06 11:33:05.57 f40UsMSk.net
しかも「担当者」であるにも関わらずそのレベルだからね
途中で設定忘れて経営者ヅラしてたがw
492:Trackback(774)
23/02/06 12:17:14.17 E4gWt8Bw.net
はぁ、だから専門家じゃねーっての
コンサルタント的なのがメインでおまけでやってあげようとしただけよ
専門家雇いましょ?とは言ってんのよ
やれやれ、同じ日本語を使う者同士とは思えんほど会話が通じないな
ソクラテスが無知の知を力説した理由が分かるよ、ソクラテス
そういや初めてソクラテスの無知の知を聞いたときは、このおっさん無知の知で論破しようとしてるとかアホなのかなと思ったんだよなあ
今思えばそれこそ無知だった
世の中には無知の知を自覚すらできぬ者共が多いんだよな、ソクラテス
お前の生きてた時代から遥かに経ち、文明もそれなりに発達したにも関わらず、未だに無知の知を理解できぬ者の多さを知って、お前は何を思うのかな?ソクラテス
493:Trackback(774)
23/02/06 12:34:49.48 E4gWt8Bw.net
もかして1から100まで語らないと伝わらないのかねぇ?
文間から察せるだろうと思ったが期待し過ぎたか
お望みなら俺とソクラテスの出会いから語るけど?
494:Trackback(774)
23/02/06 12:37:32.80 PyB9Zr7W.net
ソクラテス「クソワロタテラキモス」
495:Trackback(774)
23/02/06 13:02:05.43 2vbR2X1J.net
クソラテスクンおなーりー
496:Trackback(774)
23/02/06 13:04:35.27 qMuHjc1u.net
>>492
馬鹿の一つ覚えソクラテスwww
497:Trackback(774)
23/02/06 13:22:20.36 f40UsMSk.net
ここはソクラテススレになった
498:Trackback(774)
23/02/06 13:27:12.85 PyB9Zr7W.net
ネットで恥かいたって無かったことにして忘れりゃいいのに
なんで常駐荒らし化して恥をかき続けることを選ぶのか
499:Trackback(774)
23/02/06 13:31:45.29 f40UsMSk.net
無知で努力もしないくせにプライドだけは天よりも高い
なーにが無知の知だよw
500:コンサルタント哲学者
23/02/06 17:25:09.65 E4gWt8Bw.net
無知の知を馬鹿にする愚か者共め
ソクラテスをNGされるのはソクラテスに申し訳が立たないので、名前を変えておくわ
嫌な人は名前の「コンサルタント哲学者」をNGにしてくれ
事実を言われると荒らし扱いしたり暴言はいたり、ソクラテスの時代から変わらんなあ
学べ、人の子よ
501:コンサルタント哲学者
23/02/06 18:27:14.65 E4gWt8Bw.net
ほぉ、流石に名前欄でNG出来るようにした以上、荒らし扱いはしなくなったか
やはり人は思ったほど馬鹿ではないな
確かに人類は愚かな過ちを繰り返し、ソクラテスすら処刑した
しかし、人類はソクラテスの偉業を後世に伝えるだけの賢さはある
そこを俺は高く評価してやってるんだ、人間
俺をあまり失望させるなよ?
ソクラテスや俺がこの世界を見限るようなことがあれば、その時こそ人類の進歩の終わりだろうからな
502:Trackback(774)
23/02/07 21:24:39.44 668M9dOK.net
なんか伸びてると思ったらナニコレw
503:コンサルタント哲学者
23/02/07 21:29:16.35 loNpnetk.net
無知の知を理解できぬ者達の嘆き声だよ
この俺を荒らし扱いしようにも、名前欄で対策され、暴言吐こうにも的確に言い換えされて論破される
ついには黙ってしまった
まあ沈黙は金とも言うし、あながち間違いとも言い切れんがな
俺がソクラテスの体現者で100ソクラテスとするならば、無知の知を理解しない者達も一応5ソクラテス位の知能はあるのかもしれん
ソクラテスはお偉方の逆鱗に触れ処刑されたが、一応時代も発展したのか、ソクラテス並の弁論を展開しても処刑されないのが幸いか
人類も一応まともにはなりつつあるのかと安堵するよ、ホント
504:Trackback(774)
23/02/07 21:41:11.82 BE49Lcqt.net
>>502
君はソクラテスタタリ神誕生の瞬間を目撃したんだよw
505:コンサルタント哲学者
23/02/07 21:43:59.16 loNpnetk.net
おいおい、ソクラテスをタタリ神扱いとはなあ
はあ、少しは人類の進歩に喜びを感じたが、これじゃあソクラテスが泣いちまうよ
ソクラテスの気持ち考えたことあんの?
なんだろう、時代は発展し、生活も豊かになり、人々に規律もできたはずなのに、肝心の中身がまるで成長していない
ソクラテスの意志は直接的にせよ間接的にせよ人類に受け継がれているはずなのになあ
なあ、ソクラテス、お前が見たかった2000年後の世界はこんな世界だったのか?
506:Trackback(774)
23/02/08 07:28:36.32 AMBOczpp.net
投稿タイプと記事数選択して記事一覧表示するだけのダイナミックブロック作るのに朝までかかったわ
ブロックテーマなんか一生作れる気がしないわ
507:コンサルタント哲学者
23/02/08 12:20:03.02 tQ5BqsZ1.net
無知の知を自覚しておる時点でここの奴らよりは上だから安心するが良い
無知の知を忘れずに励めば、お主もいつかブロックテーマも作れるようになるぞ
俺やソクラテスが笑って見守るからな、頑張れ
508:Trackback(774)
23/02/08 12:31:43.70 Lhd+hTcF.net
「無知の知」を振り回してる時点で無知の知を理解できてない
509:コンサルタント哲学者
23/02/08 12:33:42.66 f7sMfOiJ.net
昔の俺もそう思ってソクラテスをバカにしてたよ
それこそ無知だと気付いたときに赤面したね
君にもそういう日が来ると良いね、来ないかもしれんが
しかし恥をかくことこそ、無知を知ることこそ成長の証なのだ
510:Trackback(774)
23/02/08 12:42:21.79 Lhd+hTcF.net
お前は自分の無知を一生背負っていくのだ
>サーバーとドメインそのままで、旧サイト(非WP)から新サイト(WP)に移行するのって専門知識ないとキツイかね?
511:コンサルタント哲学者
23/02/08 21:17:34.07 f7sMfOiJ.net
無知を背負うことははずかしいことではない
むしろ成長し続けられる証だ
全知全能の神々でもない限りな
己を無知でないと思い込む傲慢な人類よ、お前らはいつから全知全能の神々となったのだ?
なぜ無知でないなら世界はこうも不完全で人々を苦しめるのだ?
無知でないと言うのなら答えてみよ、そして解決策を提示してみせよ
できないのならば無知であると同時に、無知の知を自覚できてないこととなる
だよな?ソクラテス?
512:Trackback(774)
23/02/11 06:45:25.02 gt7zeX9L.net
2ちゃんでよくある展開よなこれ…
513:コンサルタント哲学者
23/02/11 09:10:19.21 4RBogYkq.net
無知の知を知らぬ愚か者が、賢者を排斥するのはよくあること
人間は集団生活する上で異端と判断した者を排斥する動物的修正があるからな
もちろん犯罪者や危険人物を排除し、集団生活を営む上では必要な遺伝子的習性なのかもしれない
しかし本当に天才的で優秀な人も異端と判断し排斥してしまうところも人間の動物的修正としての弱さでもあり欠点でもある
歴史ではよく見られ、最近の人類は反省や対策もしてるようだが、俺に言わせりゃまだまだ未熟よ
ソクラテスを排斥したあの時代から大した進歩をしてないと言える
神々や偉人から見れば、ウヌら人間はまだまだ動物の範疇なのだよ
生肉に生息する微生物を見てウヌらはどう思う?
助けてやろうと思うか?
むしろ自分に危害が加えられるぬよう配慮するだろう
微生物から見て人間は神にも等しい存在ではあるが、人間から見て微生物は邪魔でしかないこともある
有益な場合もあるがな
我やソクラテスや神々がウヌら人間に抱く感情はそれに近いと思ってもらって良いかも知れぬな
514:Trackback(774)
23/02/11 10:12:00.39 +ZTGshdL.net
> 俺は経営者じゃなくてただの担当者
僕アルバイトぉぉぉ!
担当者はよ仕事にもどれ
515:Trackback(774)
23/02/11 10:21:17.50 6hXL+sEj.net
ネットには自称カウンセラー、自称デザイナーの類がごまんといる
516:コンサルタント哲学者
23/02/11 10:27:39.99 gmNmB0bq.net
担当者ではあるが、雇われとは言っとらんぞ
やれやれ、我とウヌらの知的レベルの差をよほの目の当たりにして、揚げ足取りモドキしかできなくなったか
一流の人の子は微生物からも学びを得るらしいが、ウヌらから学べそうなことなどこれっぽっちもないな
果たしてこのスレに巣食うウヌらは微生物よりも有益な存在なのだろうか?
ついでに参考程度にソクラテス数値を載せておこう
5ソクラテス 少し頭の良い一般人
10ソクラテス 賢い一般人
20ソクラテス 大学教授並みの知能
30ソクラテス その分野では知らない人が居ないほどの知能の持ち主
50ソクラテス ノーベル賞クラスの知能の持ち主
80ソクラテス 世間から超人などと言われるレベルの知能
90ソクラテス 歴史に名を残し、一般人でも知るほどの歴史的知能の持ち主
100ソクラテス ソクラテスレベル
我は小2で17ソクラテス、中3で46ソクラテス、高2で74ソクラテス、学生時代に87ソクラテス、社会人や独立時代に95ソクラテス、最近になって100ソクラテスと言った感じか
しかしソクラテスの時代からあれ程経つというのに未だにソクラテスを超えられない自分や今の時代には情けなさも感じてしまう
ちなみにこのスレのウヌらは2ソクラテスもないな
以前5ソクラテスと言ったが、過大評価が過ぎたようだ
517:Trackback(774)
23/02/11 11:09:24.56 +ZTGshdL.net
個人事業主担当者がこんな無知で成り立つのかwww
そんなやつに発注してる企業もたいがいバカなんだろうな
まあ年商5千万じゃ法人成した程度だしそんなもんか
いや法人成したならもうちょい知識有るだろう
518:コンサルタント哲学者
23/02/11 11:14:18.87 MTFVIUbd.net
たしかに我はワードプレスには無知だった
しかしその無知を自覚している
無知の知であるな
ウヌらは微生物や最近の考え方や習性などを完全に理解してるか?学ぼうとしてるか?
我は相手がどんな奴でも少なからず学ぶことがあると思い、常に学びの姿勢を意識している
園児や微生物からも学ぶことはあるのだ
ウヌらからも学んだことはあるな
無知の知を知らぬことの恐ろしさと、真の無知というものをな
519:Trackback(774)
23/02/11 11:16:22.46 6hXL+sEj.net
年商5k万は自身じゃなく担当したお店の売り上げじゃないの?
520:コンサルタント哲学者
23/02/11 11:19:28.16 MTFVIUbd.net
そうとしか書いてないが?
そして、そこしか担当してないとも言ってないぞ?
そして君たちの予想の10倍の年収はあるとも書いたな
まあこう書くと揚げ足取ろうとするはじしらずは0円だと思ったから10倍しても0えんのままやんとか言いそうだがな
ソクラテスの頃からそういう奴は居た
それが子供で思考を広げていけるのなら、まだソクラテス数値を上げていける可能性はあるが、30も越えてこんな感じならば、ソクラテス数値が上がらないばかりか下がることすらありうる
いやそれこそ0やマイナスソクラテスもあるかもなあ
521:Trackback(774)
23/02/11 11:20:10.82 +ZTGshdL.net
そう書いてるんだが
ソクラテスくんの顧客も年商5千万らしいからせいぜいギリ法人成したくらいだろうが
無知の知なソクラテスくんに発注する程度なんだろうと
>月400売り上げある店だから表示できない時間は出来るだけ0にしなきゃならないし、俺は経営者じゃなくてただの担当者だからより慎重にならざるを得ないのよ。責任とれんから。
522:コンサルタント哲学者
23/02/11 11:25:29.70 MTFVIUbd.net
俺は顧客の成長性を優先するからな
漫画編集者やってて、同人誌からスカウトしたこともあったが、そいつとの対話でソクラテス数値化し潜在的ソクラテス数値やソクラテス成長性を見極めている
これを見極めると、どいつが成長するかが簡単に分かる
ストーリーや絵の上手いあの子ではなく、なんでこの子なんですかとよく聞かれたりはしたが、われの予想は的中し、大ヒット作品も数々生み出させて編集長有力候補になってたよ
まあ色々あってやめたがな
今も成長性の見込める企業は額が少なくともコンサルタントしてはいる
ソクラテス数値の見極めは企業や創業者やオーナーにも適用できるのだ
例の企業のオーナーは頑固よりなところがあるが、私がやってみたけど駄目でした、こうしてみたらどうですか?とか、こんな優秀な人が居ましたよと的確なアドバイスをすれば聞き入れはするしな
問題点もあるが成長性は感じるよ
523:Trackback(774)
23/02/11 12:31:07.97 Prcln515.net
何度かこういう粘着荒らしの誕生をみてきたが、
こいつは結構上位のきちさんだw
524:Trackback(774)
23/02/11 12:35:18.01 +ZTGshdL.net
それくらい恥ずかしかったんだろうなw
自分の中で恥を消化するためにタタリ神にならなきゃやってられない
無知だし努力もしないけどけどプライドだけは高い
525:コンサルタント哲学者
23/02/11 12:48:32.47 uPn9/YO0.net
名前欄でNGできるようにしてるのに荒らしとは?キチとは?
やれやれここまで愚かになったか…ヒトよ
恥ずかしさを恥じることこそ恥だとなぜ分からぬ?学ばぬか?
無知の知を知ろうともしないウヌらこそ恥の集合体であり、恥の上書きを重ねている始末
恥知らずにはそれが分からず、無知の知を知る賢者を馬鹿にする始末
あれだな、ハエが人間の働く姿を見て、こいつら何してんだ?アホなのかと思いながら腐った餌を喰い漁るようなものか
己と相手の力量の差を測りきれず、自分こそ正しいと思い込んでしまうのは動物的ではあるといえ、哀れすぎやしないか?人間よ?
526:コンサルタント哲学者
23/02/11 12:52:04.90 uPn9/YO0.net
いや、ハエにはハエの役割もあるか
こやつらとハエを同列に扱ってはハエに失礼すぎたかもしれぬな
ハエよすまなかった…
ハエは確かに人間に比べれば知性は低いだろう
ウヌらと言えど流石にハエよりは知能があると思ってるぞ?
もしかしたら過大評価かもせぬが
しかし、ハエもハエなりに進化した結果で何かしらの役割もあるのやもしれぬ
中途半端な知性で知的ぶる人間の小童よりかは、ありのまま動物的本能に従うハエの方が賢いのかもしれぬな
527:Trackback(774)
23/02/11 13:18:53.16 DMhIyQJ3.net
同じネタ擦ってるだけなのに構ってもらえて嬉しいんでしょ
まだ面白いと思ってやってるなら救いようがないが
528:コンサルタント哲学者
23/02/11 13:22:34.90 mpjTC6Rh.net
何も言い返せずスルーもできず、うまいこと暴言も悪口も言えないので、抽象的に馬鹿にしようとする
小賢しい真似しようとしてるのが逆目に出て滑稽だぞ?人間
構ってもらえるから面白いという発想自体が人間的と言うか、知の追求を諦めた動物的姿と言うか
我も道を外せばウヌのようなことになってたのかもしれぬな
救いを求めること自体が傲慢で、人は己で救うしかないのだよ
救い云々言うのは神々や宗教や天国を否定しながらも心の何処かでは都合よく救いを期待してしまう人間の浅ましさの現れか
ふっ、ソクラテス、この時代の人間も相変わらずだぞ
529:Trackback(774)
23/02/11 13:55:45.70 UyZyzVX5.net
結構荒し慣れてるっぽいから、他でも似たような事やらかしてるんだろうなぁ
でも既にNGにしちゃったから、全く読んでないんだけどw
530:コンサルタント哲学者
23/02/11 14:05:40.61 mpjTC6Rh.net
NGした、読んでないと言うアピールをわざわざする奴に限って読んでるし気にしてるしNGしてないのはザラ
そもそも荒しと仮定するならば反応しないのが一番であり、反応した時点で荒らしとなるしな
まあ名前欄でNGしやすくしてるのに荒らし扱いしつつNGアピールや読んでないアピールはもはや滑稽の極みだろう
ソクラテスも横でゲラゲラ笑ってるぞ、滑稽滑稽
531:Trackback(774)
23/02/11 14:09:41.41 4TUDPMGW.net
>>530
詳しいな
ワードプレスもちゃんと勉強すればすぐできるようになるだろうに
532:コンサルタント哲学者
23/02/11 14:11:43.38 mpjTC6Rh.net
>>531
褒めても何もでんぞ
まあワードプレスなんて簡単だと舐めてかかった無知な自分もおるがな…
やれやれソクラテスに怒られそうだ
533:Trackback(774)
23/02/11 14:43:36.12 XKKEnOdl.net
なぜドメインが2つになると思ったんだ
534:Trackback(774)
23/02/12 18:42:42.00 Lndw80UH.net
有料テーマってことでWordpressフォーラムで聞きにくいんだが、
Affinger6のサポートフォーラムとかコミュニティーとか質問できるとこってあるの?
535:Trackback(774)
23/02/12 19:52:09.05 XJR6UjLS.net
>>534
ない
アフィンガーはサポート一切ないよ
アフィンガーはアフィリエイト報酬高いから勧めてるサイト多いよね
サポートないしデザイン、SEO、速度なども
同価格帯の他より優れてるとも思えないし微妙
536:Trackback(774)
23/02/12 23:40:52.00 iB+j2dVK.net
>>534
SWELLを買わなかったお前は負け組
537:Trackback(774)
23/02/13 00:01:47.25 5aEDma/2.net
swellはコミュニティにあるし
個人的にアフィンガーより美しいと思う
アップデートもきちんと行われてて進化してるし
SEOもアフィンガーに劣っているとは思えない
わいもアフィンガーかswellならswellを勧めるな
538:Trackback(774)
23/02/13 01:07:42.54 xYY0YoTT.net
>>534
何故アフィンガーなんてものを買っちゃったんだよw
539:Trackback(774)
23/02/13 07:57:37.43 ikgu7ECj.net
テーマは基本無料でええのよね?
セキュリティに問題さえなければええや
540:Trackback(774)
23/02/13 09:55:20.92 GvtXZOXN.net
なんらかのクリエイターならいざしらず
ただの人が文章書きなぐるだけならなんでも一緒
むしろ独自性出さずに有名所のテーマ使うほうが
見る方も慣れてるので良いまである
541:Trackback(774)
23/02/13 10:21:24.73 1WFhyxi/.net
なんの質問してんだよ
アフィカス相談所じゃねーぞ
542:Trackback(774)
23/02/13 10:32:08.53 GvtXZOXN.net
このスレは1ヶ月に1回位堰を切ったように有料テーマのステマ場所になる
543:Trackback(774)
23/02/13 11:57:58.43 XI2t/m4C.net
ブログのオープンチャット、殺伐としすぎていて退会した
544:Trackback(774)
23/02/13 12:00:14.48 XI2t/m4C.net
ブログのオープンチャット、殺伐としすぎていて退会した。
200人くらいは無言既読。
返信くれる人は上からマウント取る。
地獄の空間だったぜ。
545:Trackback(774)
23/02/13 12:13:33.65 6VVVJhZR.net
>>541
ワードプレスってアフィカス御用達じゃないの?
546:Trackback(774)
23/02/13 12:31:08.91 MFQQgYN6.net
アフィカス以外も御用達よ
547:Trackback(774)
23/02/13 12:36:19.96 GvtXZOXN.net
>>545
そのアフィカスから搾り取ろうと頑張ってるのが有料テーマだよ
儲けてないブログで有料テーマ使うとかまさにたこつぼ状態
548:Trackback(774)
23/02/14 14:44:34.58 6oOmtjmY.net
>>544
なんて言うチャット?
549:Trackback(774)
23/02/16 22:28:26.54 eCkbLwHQ.net
JINRの俺涙目
550:Trackback(774)
23/03/04 17:33:23.48 BTqLl88C.net
.....................................タイトル
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こういうテーマありますか?
左側にズラッと投稿を全部並べたいんです
551:Trackback(774)
23/03/04 18:21:35.83 71pXOA3b.net
WordPressの困った人のスレ 5
スレリンク(hp板:503番)
552:Trackback(774)
23/03/07 17:06:26.09 zD7kKa8p.net
>>551
だから何なの?女みてーな奴だなオメー
553:Trackback(774)
23/03/18 08:32:45.70 adId17jM.net
10年以上前にWordPressでブログやってたけど、またちょっとブログを始めようか思案中。
今はブロックテーマとか、高機能なものになってるんだね。
しかし、WordPressではなくテーマ自体が高機能なものになってくると、テーマ間の互換性ってどうなるの?
これまでAっていうテーマを使ってきて、Bという別のテーマに変えた途端、過去の全ての記事の表示が崩れるとかにならない?
一度テーマを決めたらそのテーマと心中することになるのは嫌だなぁ。
554:Trackback(774)
23/03/18 09:49:34.38 +scjJw1R.net
テーマ独自のブロックやウィジェットを使ってるとテーマ変更で崩れるよ。
ユーザーを離さないために独自機能を搭載するテーマ製作者も少なくない。
555:Trackback(774)
23/03/18 14:22:37.69 adId17jM.net
やっぱりそうか。
高機能なのは便利だけど、テーマを選ぶということが不可逆的なものになるのは嫌だなぁ。
有料テーマもお試しできるわけじゃないし、選択肢がありすぎて選ぶのが大変だ・・・。
556:Trackback(774)
23/03/18 22:31:10.13 xknQgpFx.net
それを言い出すと、結局自分でテーマを作るしかなくなる
プラグインだってメンテされなくなれば自分でなんとかするか代替を探す旅になる
ある程度理解して使うようにすれば、テーマ独自依存の機能を避けつつってことはできる
まあそうなると旨味を逃すけどな
っていうかブログ自体はそんな気にするほど高度な使い方をしないだろう
むしろプラグインを組み合わせて作り込むと、それが死んだ時のほうが恐ろしい
557:Trackback(774)
23/03/19 06:24:18.21 WsOnpleS.net
文字だけコピペして、バックアップとしてメモ帳とかに保存しといた方がいいんかね?やっぱり
そのほうが、何かあったときや移動やテーマ変更にも対応できるし
558:Trackback(774)
23/03/19 16:32:37.89 HgeBDHAR.net
>>556
ブログであれば記事は資産であり
その資産がWPシステム本体ではなくテーマに依存するというのはちょっと考えもの。
まあ、SWELLとかSANGOみたいな高機能な有名有料テーマって結局アフィブログ御用達って感じだし、
ビジネスとして割り切って使うものなのかもね。
559:Trackback(774)
23/03/19 21:31:43.10 Wro3R/Ur.net
趣味ブログでいきなり高額テーマはさすがに踏み切らんよなあ
バックアップとりつつあんまりテーマに依存しないようにするしかない
560:Trackback(774)
23/03/20 00:04:24.22 23/4J2Fx.net
ブロックテーマは標準機能でも色々できるようになってるからとりあえず触ってみるといいかもしれない
561:Trackback(774)
23/03/30 21:16:14.87 rL/gAOmq.net
>>556
逆だろw
テーマに全部依存したら、そのテーマが死んだら全て終わり。
プラグインに分散した方が被害が少ないわ
562:Trackback(774)
23/03/31 00:22:03.09 e3nLlGG5.net
テーマの独自機能を使うことよりもテーマ変更するフットワークの軽さを旨みとするってことよね。
それならプラグインで機能追加するほうがいい。
最終的に自作テーマになるのはどんな場合でもあてはまるし
563:Trackback(774)
23/04/06 07:46:48.99 5qcB0RiG.net
無料テーマで問題ないですよね?
HTMLは中学の時5(5段階評価の最大です)取り、おそらくCSSもすんなりと理解できるでしょう
無料テーマで問題ないですよね?
有料テーマはアフィッフィなだけっすよね?
564:Trackback(774)
23/04/06 08:13:34.50 PMrR3yc6.net
問題ない。全ては君次第だ。
565:Trackback(774)
23/04/06 09:23:36.94 /7vSMGyN.net
ていうか要は書いてある記事の中身だよ
有料テーマにしたからといって誰でもかっこよくてわかりやすい文章がかけたり
貼ってある写真がかっこよくなるわけではない
566:Trackback(774)
23/04/06 12:16:44.36 5qcB0RiG.net
ですよね
ありがたい参考になります
ワードプレスでお金持ちになったら、スレ建して貢献します
567:Trackback(774)
23/04/07 19:44:28.27 l4Z/Dne8.net
若いっていいね
568:Trackback(774)
23/04/08 19:22:45.68 4EUH1OBJ.net
いまだにグーテン使ってないの俺以外にいる?
569:Trackback(774)
23/04/08 19:30:19.37 i5Cicrsf.net
企業相手だとこれまでブロックエディタで喜ばれた例は一回もない
項目盛り盛りカスタムフィールドがCMSの需要にあってる
570:Trackback(774)
23/04/08 19:36:19.55 X4T8YfYl.net
俺も使ってない
企業案件ってわけじゃなく知り合いに頼まれて、ちょうど過渡期の頃に
WPいじり始めたから、まだ使い物になりそうもなくて、そのままズルズル
Gutenbergって何だかんだで個人とかワンオペ向きってイメージがある
571:Trackback(774)
23/04/08 19:50:03.06 tbe4YKV2.net
個人だけど使ってないよ
マシっていうか使い物レベルになったの?
572:Trackback(774)
23/04/08 20:14:52.90 i5Cicrsf.net
というかこれまでのCMSと考え方が違いすぎる
「記事作成」ではなく「ホームページ作成」って感じ
573:Trackback(774)
23/04/08 20:23:16.29 X4T8YfYl.net
フルサイト編集とか言い出したしね
574:Trackback(774)
23/04/08 20:54:49.31 tbe4YKV2.net
ワロタww
オサレ風テーマの方向性なのか
575:Trackback(774)
23/04/10 08:03:30.84 +fxkDa8B.net
ホームページビルダーのどこでも配置モードみたいな感じがする
コードめちゃくちゃになって後で後悔するやつ
576:Trackback(774)
23/04/10 08:10:12.46 yuUhXNAL.net
今のでさえDIVが壊れかけてあちこちぐちゃぐちゃになるのにw
577:Trackback(774)
23/04/10 09:47:15.96 4h8gcmDK.net
どのdivが壊れかける?
578:Trackback(774)
23/04/13 22:28:45.76 nVMZlytj.net
ブロックエディター使わないんなら
ワードプラスの意味ないじゃん
いつまでも寄生してないで、他の使ったらwwwwww
579:Trackback(774)
23/05/15 08:52:46.54 LAYOHfE5.net
WPでサイトはそこそこ作ってきたんだが、さっき初めてパスワードが突破されて変更されたわ
構築途中で後に変更する予定だったが8文字ランダム自動生成だったしadminも全て隠しててログインURLも変更してたのにマジかよ
総当たりで突破されたんだろって言われればそうかもしれんが何か穴あるだろこれ
580:Trackback(774)
23/05/15 13:31:05.58 7VEE2OH8.net
>>579
恐ろしいわ。
パスワード3回目失敗でロックとかはしてなかったの?
581:Trackback(774)
23/05/15 14:12:27.29 C6JPbhEv.net
>>579
参考までに聞きたいが、XML-RPCからのアクセスは遮断していました?
582:Trackback(774)
23/05/15 15:07:13.25 NRprLWAG.net
パスワード8文字は少なすぎじゃね?
583:Trackback(774)
23/05/22 18:32:39.61 nEnXD6bR.net
海外からのアクセスとVPNとか携帯を外せば安全だと思うけど
まさか国内IP使ってオイタするバカは居ないだろ
584:Trackback(774)
23/06/14 08:45:31.11 iBFD8dVM.net
自サイトのワードプレス触ってたら勝手にセキュリティ保護なし
psがpだけ になるんですが
何かをしたということでしょうか?
ワードプレス一週間以内の超初心者です
585:Trackback(774)
23/06/14 13:55:08.58 iZQOiMXz.net
エスパーすると、httpsがhttpになるって言いたいんだと思うんだけど
さすがにその端折り方は誰もやらないし、誤解を招くので止めましょう
あと、何かしなければ何も起こらないので、何かをしたのかもしれないが
実は何もしてないから何も起きてない(元々SSL化してないURLを表示させてる)
という可能性もあるし、そもそもどうやってSSL化したのか分からないので
その情報だけじゃ何とも言えない
586:Trackback(774)
23/06/14 14:51:54.31 nofVOzfZ.net
その程度の書き方しかできないとすると、
リダイレクトとかしてないんだろうな。
587:Trackback(774)
23/06/14 14:52:37.45 Ekgr8Idx.net
>>585
よくわかったな!神かよ
588:Trackback(774)
23/06/14 15:16:13.52 TXV0bgyh.net
境界知能じゃトラブル起こしかねないから
素直にプロバイダとかが用意してくれたWP使うほうが良いよ
589:Trackback(774)
23/06/14 15:19:16.51 iBFD8dVM.net
rubeにある金子さんの動画見てリダイレクト htaccess
したんですが
ワードプレス数日さわってたらhttpsがhttpになります
590:Trackback(774)
23/06/14 15:22:52.96 Ekgr8Idx.net
誰だよ
591:Trackback(774)
23/06/14 15:26:37.06 iBFD8dVM.net
金子晃之さんです
httpになぜ戻るのでしょうか。。。
592:Trackback(774)
23/06/14 15:58:25.84 iZQOiMXz.net
rubeはYouTubeをtubeって書こうとしたのか?
変な略し方をした上に間違えるのはやめろ
あと「さわってた」をもっと具体的に書きなさいよ
エスパーにも限度がある
自分が何をいじったのか記憶に無いんだったら、その動画で設定した部分が
動画の内容と全て同じ状態なのか、最初から順を追って全部確認
それとSSL化されてない外部サイトのURLをiframe等で埋め込んでないか確認
593:Trackback(774)
23/06/14 16:39:53.11 iBFD8dVM.net
埋め込んでないですね
さわってたはホームページ作ろうと試行錯誤してた感じです
リダイレクトのコードコピペしたのに数日したら元に戻るんです
594:Trackback(774)
23/06/14 19:17:59.73 iZQOiMXz.net
掘らないと何やってんのか情報出てこないから、もっと色々聞こうと思ったけど面倒だからやめた
もうとりあえずコレでもつっこんどけ
Really Simple SSL – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
URLリンク(ja.wordpress.org)
595:Trackback(774)
23/06/14 23:33:47.71 3nedn7VL.net
そもそもWordPressのサイトURLが設定できてない
リダイレクトの設定がおかしい
ぐらいしかないような
596:Trackback(774)
23/06/15 17:08:19.46 HLRa5uQK.net
多分これ見て立ち上げたんだろうっていう動画を確認したけど、原因はコレかもな
WordPressのパーマリンク設定を変更すると.htaccessは自動更新される - Qiita
URLリンク(qiita.com)
だとすれば、やはり動画のhtaccessコピペは無視して、素直に>>594の
Really Simple SSL入れとけば、手っ取り早く問題は解決するはず
597:Trackback(774)
23/06/15 17:15:18.93 AZSJvV9v.net
パーマリンクとhtaccessで思い出したけど
サブディレクトリにインストールしたwordpressをサイトルート配下の静的htmlと共存させるときに
RewriteBase /wp
RewriteRule . /wp/index.php
とかに変えてもパーマリンク変更するたび上書きされるけど
みんなこんなめんどくさいことやってんの?
一回構築したらパーマリンクなんてそうそう更新しないもの扱い?
598:Trackback(774)
23/06/15 18:02:34.70 HLRa5uQK.net
パーマリンク変更しちゃうと、検索エンジンに旧記事が別の記事として認識されて
新たにインデックスされたりするケースを考えたら、開発段階で1度設定したら
公開後は特別な理由が無い限り、いじらないよね
599:Trackback(774)
23/06/15 18:19:50.87 lgPsiBC6.net
1記事ならまだしも全体に影響するようなパーマリンクルール変更なんかサイト作り直しに近いよ
600:Trackback(774)
23/06/15 19:40:22.60 AZSJvV9v.net
>>598
>>599
リリース後はそうか
開発中に何度もhtaccess直すのがめんどくさすぎてくじけそうなんよ
601:Trackback(774)
23/06/15 19:48:40.53 HLRa5uQK.net
>>600
それ>>596のリンク先に書いてある方法じゃ無理なんだっけ?
602:Trackback(774)
23/06/16 12:58:37.37 UpyfxpfP.net
>>601
ありがとう
マーカーの下に書いて動作しなかったのは覚えてるんだけど
マーカー内のifmoduleディレクティブでリライト処理終わってそれ以降無視されてるんじゃないか?と思って上に書いたらいけたわ
603:Trackback(774)
23/06/17 09:54:39.76 bnh1GiXW.net
>>598
せっかくなので質問ですが
タイトルに関連したパーマリンクが良いということで
自動ナンバリングをやめいちいち日本語のタイトル名を
書き換えて入力してるんですが
正直面倒で同じ様なタイトルの際に重複する心配もあり
どうするべきか悩んでます
皆さんはパーマリンクをどの様に決めてますか?
604:Trackback(774)
23/06/17 10:51:18.64 PSgAloBp.net
日本語のエスケープは醜いからスラッグ一択だなあ
605:Trackback(774)
23/06/17 12:47:46.21 LKXgTh9a.net
年々もやってると
重複したりしないんですか?
606:Trackback(774)
23/06/27 22:00:23.84 Jn49TM34.net
wordpressを学ぶにあたっておすすめの書籍ありませんか?
初学で、ITスキルはofficeソフトを社会人レベルで使えるくらいです
607:Trackback(774)
23/06/27 22:08:31.72 7+XvkKli.net
無料レンタルできるのがいくつもあるからそれで練習
WPなんか数ヶ月に一度バージョンアップ繰り返してるのに
書籍とかバカのために売ってるもの
608:Trackback(774)
23/06/27 22:12:15.99 Jn49TM34.net
>>607
早速レスありがとうございます!
数ヶ月に一度、ガラッと内容変わってしまうということですか?
609:Trackback(774)
23/06/27 22:17:45.17 7+XvkKli.net
まず図書館で適当な本借りてきてレン鯖で借りれるのと見比べればわかるよ
なんでも勉強
とりあえず書籍は買うな借りるだけで時代遅れで役たたないってわかる
610:Trackback(774)
23/06/27 22:44:07.89 bdso9PQS.net
WordPressを学ぶっていっても、どのレベルを目指すかによるからなぁ
テーマとかプラグインを自作したいとかじゃなく、WPの使い方程度なら
わざわざ書籍を買うまでもなく、やりたい事を適当にググる程度で事足りる
ただ、それ以上になると、WPについて体系的に分かりやすくまとまっていて
1冊の書籍に匹敵するぐらい、情報量が豊富な解説サイトなんて無いから
個人的には対応Verが6以上で半年以内に出版された書籍と
ネットを併用した方が、初心者が勉強するには効率的だと思ってる
611:Trackback(774)
23/06/28 01:40:50.54 33ebnq7V.net
まずはhtmlとphpをちゃんと学んでほしい
フルサイトwpですとかいってプラグインまみれで競合や更新停止で管理不能になって
どうにかしてくれって引き継いだ案件みるたび思う
612:Trackback(774)
23/06/28 06:43:08.06 qoeZljKT.net
>>606です
ご教示ありがとうございます
習うより慣れろという感じですね
ちなみにやりたいことは、企業ホームページ(っていっても法人でもなければ、私1人で運営してるサークル程度のもの)を作りたくて、構成はトップページとサブページが5ページくらいあればってくらいなものです
そもそも、wordpressで作成するのに向いてますか?
613:Trackback(774)
23/06/28 08:58:05.99 33ebnq7V.net
向いてない
614:Trackback(774)
23/06/28 09:18:07.39 acDVIH3f.net
サークル程度って言ってもわざわざHP作ろうというくらいなら
ちゃんと外注するべきだと思うよ
ペラ5枚程度ならそんなにしないでしょ
それにユーザーで変更できる機能付けてもらう
知らない人だとWPとかメンテめんどくさいし止めた方がいい
WPなんか入れて毎月メンテ費用数万取ろうなんてクソ業者いっぱいあるからな
615:Trackback(774)
23/06/30 14:32:08.09 tNwD7CjH.net
>>614
はぁ?
お前は頭が悪すぎる
早くしんだほうが良いと思うよ
616:Trackback(774)
23/06/30 16:31:18.85 iMZeHQoS.net
お、誹謗中傷か?
617:Trackback(774)
23/06/30 17:07:58.98 mhnMBQkn.net
>>558
そのあたりのテーマの購入を検討してたんだけど、アフィ御用達なん?
何にしても結局、テーマを変えると色々CSSなんかやり直しになる部分多くてどうするか迷うわ
618:Trackback(774)
23/06/30 17:14:34.63 mhnMBQkn.net
>>605
横だけど
十数年WPでいくつかサイト持ってるけど重複はしない
記事の内容がひとつひとつ違うからそれに合わせたスラッグにすればいいだけなので
619:Trackback(774)
23/07/01 13:01:04.57 YRNOKXbX.net
>>618
ラーメン屋とかだと同じ店何度も行くじゃないですか?
どうしてるのかなぁって思ったんです
結局 年と月入れることにしましたが
620:Trackback(774)
23/07/01 13:18:59.25 2lTdwF5Z.net
>>619
hoge
hoge-2
とかでなんも問題ない
621:Trackback(774)
23/07/11 16:58:53.36 HmOcr2B1.net
初心者です。
ブログ運用したくてある程度投稿がしてあるブログを譲ってもらったのですが、既存の投稿をコピーして同じような投稿を作る方法はありますか?
Yoast Duplicate Postを使用しましたが
うまく投稿できませんでした
622:Trackback(774)
23/08/31 19:54:49.62 wzkhjC7J.net
初心者です。
どうやったら稼げますか?
623:Trackback(774)
23/09/11 19:22:24.35 OFAbM7xa.net
reCAPTCHA系のプラグインで、送信ボタンを押した時にトークン取得する仕様のやつってない?
reCAPTCHA by Bestwebsoft入れたけど、すぐトークンの有効期限が切れるので正直あまり実用的ではないと感じる。
ページを表示するのと同時にトークン取得して、しかもその有効期限が2分だとすると、コメント欄や問い合わせフォームでは全然時間が足らなくなると思うんだが...。
624:Trackback(774)
23/10/14 13:52:09.87 /+CWprsO.net
.ログインしようとしたら403エラー。
htaccessを検分すると
<Files ~ "^wp-login.php">
<Limit POST>
order deny,allow
deny from all
allow from 以前のプロバ
</Limit>
</Files>
となっていて驚いた。
プロバ乗り換えて1年以上経つのに・・・。
よくログインできていたよな、と。
これってブラウザがクッキーとか食っていて、それでログインできたのかな。
625:Trackback(774)
23/10/14 22:57:24.60 /m3+g42Q.net
ログイン時に「ログイン状態を保存する」をチェックして
保存されるcookieの有効期限はデフォルトで14日間
functions.phpとかプラグインでいじれば延長も可能だけど
cookieではなくキャッシュの問題だったとしても、今となっては
検証のしようも無いな
626:Trackback(774)
23/10/15 03:03:26.91 qFLtbOMl.net
>>0624
ログインできなくなったということは .htaccess は有効に機能していたということだよね。
ちなみにプロバ移行後も2端末でログインできていた。ログインできなくなったのは、
たぶん1端末のブラウザ(火狐)をアンインストしてプロファイルを作り直して再インストしてからだと思う。
おそらくそれがきっかけで両方の端末で403エラーを吐くようになった。
ブラウザをアンインストていない端末のほうは終了でクッキーもキャッシュも捨てる設定にしているので
両方のブラウザがログインを覚えていた可能性はないと思う。本当に謎。
627:Trackback(774)
23/10/16 08:34:04.80 WsGZ0Epw.net
WordPress Social Media auto-poster and scheduler pluginが有料プラグインなのですが導入を迷っています。
どうでしょうか?
628:Trackback(774)
23/10/16 13:55:30.14 XakV/BTp.net
機能限定の無料版もあるしプレミアム版の30日間無料トライアルがあるんだから試せばいいじゃん
どうですか?って言われても、君の利用目的に合致するプラグインかどうかなんて知らんがな
629:Trackback(774)
23/10/16 14:58:56.07 WSGQ8suW.net
>>627
とてもいい
630:Trackback(774)
23/10/16 16:30:11.47 WsGZ0Epw.net
FS Poster - WordPress Social Auto Poster & Schedulerとどっちが良いでしょうか?
メインは過去記事のSNSへの投稿です。
631:Trackback(774)
23/10/16 16:44:15.27 fQUg37pO.net
だからそのプラグインのサポートフォーラムなりで
自分の想定してる使い方ができるかを聞いて自分で決めろってw
632:Trackback(774)
23/10/16 17:16:03.19 N3jIGWK8.net
>>630
どちらもいい
633:Trackback(774)
23/10/16 17:45:19.49 gtqdWuWt.net
FS Posterは良さそうなんですが、日本語で解説しているサイトがほぼ無くて不安なんですよね。
英語は機械翻訳でしか読めないので
634:Trackback(774)
23/10/16 19:26:04.26 gtqdWuWt.net
またFS Posterは最初から有料なのも不安なんですよね。
代わりになるようなプラグインや方法があれば良いのですが…
635:Trackback(774)
23/10/16 20:08:35.92 N3jIGWK8.net
英語でも有料でもいいよ
636:Trackback(774)
23/10/21 09:06:04.35 WL9JFcwW.net
>>633
え?
日本語の解説って必要か?
637:Trackback(774)
23/10/22 18:12:53.87 PMEkYG7g.net
>>636
日本語解説があった方が安心なんです
638:Trackback(774)
23/10/28 23:17:16.86 mhA8+8j7.net
>>637
え?
え?
何で??
何で日本語の解説が必要なの??
639:Trackback(774)
23/10/28 23:45:01.60 3V7uqwKJ.net
なくてもいいしあってもいい
640:Trackback(774)
23/11/02 11:11:34.09 U2L33FlX.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM
641:Trackback(774)
23/11/03 13:34:44.07 w4nyflkx.net
不思議なトントン日記と言うブログがあります。
バカバカしいけど面白い❗
初めから読まないと意味不明なブログですが、
暇な時にでも読めばはまる人がおられると思います。
642:Trackback(774)
23/11/26 17:53:27.25 1J3EUX7U.net
不思議なトントン日記と言うブログがあります。
バカバカしいけど面白い❗
初めから読まないと意味不明なブログですが、暇な時にでも読めばはまる人がおられると思います。
643:Trackback(774)
23/11/26 18:24:35.93 MU5TvaNn.net
広告誤クリックされたいのか?
5ちゃんで宣伝とか舐め腐っとるな
644:Trackback(774)
24/02/11 21:42:20.99 PrlHwqMT.net
chatGPTで作ってるわ
645:Trackback(774)
24/02/12 10:35:19.10 1Eo/Sook.net
>>644
それなりのものしかできないわ
まぁ自分でまともなができないやつには有効だろうが
646:Trackback(774)
24/02/12 20:13:09.42 8TlvfgJ0.net
>>645
記事の話だぞ
647:Trackback(774)
24/03/26 22:57:02.59 0fXGv49A.net
某、問い合わせフォームプラグイン作者は自分の作ったプラグインの質問には積極的に回答するが他はガン無視
場を乱すコメントにも積極的に出しゃばってくるが他はガン無視
『問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。』
どこで見られますか?て何や 貴様何人や
どこでってブラウザでしか見れんやろ
問題のサイトのURLを教えてください。で良いのに どこで見られますか? ってバーカ
648:Trackback(774)
24/04/29 12:17:58.86 tSjglm6R.net
上げときます
649:Trackback(774)
24/04/30 23:14:29.35 2zi+bcvp.net
上げときます
650:Trackback(774)
24/05/19 06:49:04.74 8xEXip97.net
某問い合わせフォームプラグインのページのテーマは2020と2014なんだね。
好感持てるわ
651:Trackback(774)
24/05/31 17:59:35.95 A8CWrHFB.net
某、問い合わせフォームと関連プラグインに関する質問が来てるぞ はよ答えたれ
何がモデレーターや
他の質問はガン無視 だけど、場を乱す内容や自分に関係する内容には積極的に出しゃばる
SNSの内容も自信過剰というか上から目線でクズ人間丸出し
652:Trackback(774)
24/06/01 12:44:37.44 148F8miK.net
私怨みっともない
653:Trackback(774)
24/06/01 13:06:24.50 L5wlnXaI.net
某問い合わせフォームプラグインってどうせContactFormのことだろ?
迷惑だからこんなとこでグチグチ言ってないでそこでやれよ
それともオイタしてホストごと禁止食らったのか?
654:Trackback(774)
24/06/01 15:32:20.69 148F8miK.net
サポートフォーラムの意味が分かってないんだろう
ガイドライン読めよっていうね
655:Trackback(774)
24/06/01 17:18:51.32 /rao4luJ.net
あそこに書いたって消されるから便所に落書きしてんだよバーカ
おまらあいつの連れかバーカ
バカにはバカの連れが群れるバーカ
656:Trackback(774)
24/06/01 17:35:18.36 /rao4luJ.net
迷惑って何の迷惑になってんだ?
誰も書き込まない過疎った便所の壁に落書きしただけの話し
おまらあいつの連れだろバーカ
本人も含まれてんだろバーカ
657:Trackback(774)
24/06/09 11:01:06.81 EOckFfJs.net
問い合わせフォームでNG推奨
658:Trackback(774)
24/06/11 19:45:31.48 ZSYTQVdc.net
低スキルの粕猿
659:Trackback(774)
24/06/16 18:31:58.12 UZ62wPbU.net
すいません、ワープレの本体をウプしたら
某問い合わせフォームのプラグインがエラー吐いてます。
原因分かる人いますか?
660:Trackback(774)
24/06/16 18:39:41.39 QZZ9rSbC.net
>>659
本体をアップデートしたからです
プラグインの対応は当然本体のアップデートに後から対応するので必然的にそういうことがおきます
661:Trackback(774)
24/06/16 18:47:41.58 JYyh8UCY.net
また問い合わせフォームガイジかよ
作者もこんなのに粘着されて迷惑過ぎんだろ
662:Trackback(774)
24/06/17 12:11:19.28 c7SfLuIj.net
>>659
問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
663:Trackback(774)
24/06/19 07:58:39.21 4zE7ZytU.net
てすと
664:Trackback(774)
24/06/19 17:43:09.70 bA/4oiM6.net
>>659
問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
665:Trackback(774)
24/06/24 00:38:57.44 A2wR0Y+U.net
アクセス解析用のプラグインを入れようと思うのですが、
こういうプラグインは入れたらサイト訪問者にはわかりますか?
Slimstatとか色々ありますが、こういうのは入れたらタグとか出力されるのでしょうか。
666:Trackback(774)
24/06/24 00:50:29.70 7q6wI8xG.net
クライアントサイドで動く以上リテラシーある人にはバレるが
気にする人おらんよ
667:Trackback(774)
24/06/24 13:04:29.77 A2wR0Y+U.net
>>666
そうですかね
JetPackはタグ出るのかな
668:Trackback(774)
24/06/28 22:18:48.10 Kfvnk51a.net
すいません、
問い合わせフォームのプラグインについて質問してもいいですか????
669:Trackback(774)
24/06/29 17:44:57.18 abIbuyX0.net
k>>668
無理ですー
670:Trackback(774)
24/06/29 18:34:37.51 hRLUXwh5.net
>>668
ここは便所の壁なのだ
671:Trackback(774)
24/06/30 13:28:50.83 8XmrDd1m.net
Googleのタグマネージャーのインストールなのですが、
ウェブサイトのすべてのページの<head> や<body>の領域にコードを貼り付ける方法がわかりません。
Wordpress上ではできないでしょうか?
672:Trackback(774)
24/06/30 13:30:37.56 8XmrDd1m.net
>671
最終目的はGoogleアナリティクス4の導入です。
673:Trackback(774)
24/06/30 16:54:51.49 hTJVnBDh.net
色々と方法はあるが、とりあえず
プラグインSite Kit by Google入れとけ
ググれば使い方は山ほど出てくる
674:Trackback(774)
24/07/02 09:12:24.54 WcQSMW8v.net
>>668
問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
675:Trackback(774)
24/07/02 20:51:10.58 Pz8UCgbI.net
>>668
教えてあげるからURL書いてくれないとアドバイスできんぞ
676:Trackback(774)
24/07/09 12:55:25.34 8UldE4EM.net
TumblrやWordPressがユーザーデータをAIトレーニングに提供する契約を結ぼうとしていたことが判明
URLリンク(gigazine.net)
677:Trackback(774)
24/07/09 15:12:48.30 XNK0SiA4.net
そんなのとっくの昔にクロールされてんだろw
678:Trackback(774)
24/07/22 20:27:43.69 Thj+9anI.net
既存テーマに手を加えたら自作テーマだとよアホか
679: 警備員[Lv.2][新芽]
24/07/26 23:58:11.43 tOD49ElQ.net
ブログ3つある
680:Trackback(774)
24/08/14 05:57:55.79 U2bT2Rn9.net
URLリンク(www.gamesinfo.info)
681:Trackback(774)
24/10/14 07:43:08.62 GrDYeN6k.net
みんな。ACFはどうするの?
なるようにしかならないけど。。。
682:Trackback(774)
24/10/14 09:46:32.22 aUnm0x8N.net
脆弱性のアップデートは終わってるし
しばらくはこのまま使う
683:Trackback(774)
24/10/14 09:48:38.43 1+8qO+4w.net
WordPressのシェアが頂点にあるにも関わらずAutomatticの成長率が鈍化しているって分析がある
最悪WordPressを商用利用したら売上からロイヤリティよこせとか言い始めるよ
684:Trackback(774)
24/10/14 12:10:14.45 VupWcYjO.net
別にWordPressじゃなくてもいいから移るだけだが…
それこそBloggerでもいいし
685:Trackback(774)
24/10/14 12:26:54.13 4+wgUC5j.net
>>683
理念的にそれはないと思うが
じゃあどうやって収益化するかというのは見物だ
wikipediaやThunderbirdが同じ気高い理念では食っていけない問題に陥って寄付クレクレみたいになってる
686:Trackback(774)
24/10/15 14:51:57.09 SZMsozSu.net
vs WP EngineみたいなのがあるのならPHPグループがWordPressに向かって金払わないと拒絶するってのものできるんじゃないの
687:Trackback(774)
24/10/18 21:05:19.48 lLm5GPls.net
つーか、Bloggerこそが最強のCMSでしょ
これに勝てるのあんの?
688:Trackback(774)
24/11/28 00:51:38.06 XI2/ZhVT.net
ワールドメイト 和魂(にぎみたま)
URLリンク(world)あmateあfan.blあog.fcあ2.coあm/
同じFC2ブログとは思えん圧倒的デザインしかもトップページは驚異の4カラム。記事ページは3カラムという凄え変態ブログ
※5つの「あ」は抜いて飛べ