13/01/22 17:54:38.77 cugtsNLD.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
496:Trackback(774)
13/03/05 17:46:54.55 Pq/nQE2m.net
馴れ合いが苦痛で雨風呂からFC2に移ったら
続く改悪と鯖落ちでブログそのものが苦痛になった
497:Trackback(774)
13/03/05 19:09:45.51 uEUIP/5S.net
URLリンク(junko717.exblog.jp)
26歳のMummy-Dの若白髪忘れて無い覚えている。大量の若白髪。
応援してる。
498:Trackback(774)
13/03/18 23:19:02.44 hpYzbwUv.net
URLリンク(s.ameblo.jp)
499:Trackback(774)
13/09/06 23:14:36.60 uiai1fnt.net
Twitterはともかく、Facebookはブログの数倍たちが悪いな
500:Trackback(774)
13/10/03 23:58:02.40 kq52oWMq.net
ブログはコメントしづらいオーラ出てるのか、滅多に馴れ合いにならないんだが
ブログ専用垢のTwitter始めたら馴れ合わざるを得なくなってきた・・
つらい
501:Trackback(774)
13/12/14 15:45:02.90 2cC3E09M.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
502:Trackback(774)
15/02/05 00:11:44.34 Ms1/mH7W.net
ブログのコメントは相手の性格によって内容を変えなければならないのでしんどいわ。
性格の不一致で悪い方に進むこともあるし。
コメント欲しくてたまらない奴が居るなら、その考えは捨てるべきかも。
503:Trackback(774)
15/05/26 22:49:28.13 FpE0Kaoj.net
自分はコメント欄は閉じてるよ
忘備録みたいなもんだからいちいち絡まれても答えようがない
「で?」って感じだし
504:Trackback(774)
15/05/26 22:53:02.61 FpE0Kaoj.net
コメント受付にすると変なの沸いてくるでしょ?
コメントした本人が自分の付き合いのあるブログ友を押し付け紹介してきて
交遊を強要するとかあってアホかと思た
つるみたいなら他所でやってくれと
505:Trackback(774)
15/05/26 22:56:51.11 FpE0Kaoj.net
あとは、ブログ付き合いですぐにトラブル起こす人
自分から急接近してきて最初はいやにベタベタしてくるんだけど
そのうち他のコメント客と険悪になって孤立して
自分のブログで嫌みたらたらネチネチ記事を更新して拗らせまくったあげく
また他のブログをロックオンして同じことを繰り返す
うちに来てたおばはんはあっちこっちでそれをやるので
悪い意味でかなり有名になってて笑たw
506:Trackback(774)
15/11/04 14:23:30.27 QK6zw3pA.net
某ブログのコメント欄にて
或る言い回しの下手な人(Aとする)が、
管理人を脅してるように受け捉えられかねない
語弊のあるコメントをした為、常連が暫く炎上。
Aが釈明と詫びをしたが常連はいつまでも発火したまま
見兼ねて自分が一度諭すも止まず、
再度諭したところ、全員の牙がこっちに向いて
全力でこちらを総攻撃
管理人はその間に気にしてない旨をAにコメント、
Aは何度も謝り続けてようやく落ち着いたが
持て余したパワー全部がさらにこっちへ。
いわゆる鬼女が多数派のブログだったのだが、
女はネット上でもムラ社会を作りたがるみたいだが
上述の取り巻き連中の徒党を組んだ総攻撃に
恐怖を感じ、そのブログから離れた。
離れる際、最後に管理人に謝辞コメントを残したが
Aに対するような「また来てください」程度の
反応もなくガン無視。結局ブログ姿勢の公正さよりも
常連=取り巻きからのチヤホヤを選択したのだろう。
これがネット私刑と言えるかどうかは判らないが、
ある意味よい経験になった
本当に鬼女連中は恐ろしいですね。
507:Trackback(774)
15/11/04 14:42:35.88 QK6zw3pA.net
こちらがどれだけ正論を言っても
取り巻きたちはそれを捻じ曲げて叩いてくるので
本当に文字通り「何を言っても無駄」でした
最初のAさんに対する叩き方と全く同じでした
思考停止状態にあるんでしょうね。
宗教に洗脳されてる人って
こんな感じなのでしょうね。
508:Trackback(774)
16/02/04 11:47:09.31 Io87QGyG.net
こんなことがあった。
同じ趣味なんだけど指向性が大きく二面あり、
そのうち一面だけ話が合うブロガー(自分より年輩)に
俺はコメントを続けていたのだけど、
他の常連コメンター(=取り巻き)は殆んどもう一面の側で、
そっちはヲタ行動の性質上、互いにリアルで
顔見知りになりやすいため
要するに俺だけ誰にもリアルで知られてない
状態だったわけ。
で、あるとき俺がコメントしたら、
その内容に取り巻きの一人が横から返信つけてきて
「我々の言ってるのは~(中略)、知ってると思うけど念のため。」
「我々」だってさ
だから結局、やっぱり馴れ合いはウザい。
誰ともリアルで見知ってなくて良かったわ。
それとも、もしリアルで知られてしまってたら
逆にこんなこと言われていなかったりする?
509:Trackback(774)
16/02/05 21:04:14.53 WzA5u0JX.net
ここ読んでたら、自ブログを作ったら
やっぱりコメ欄は設けないほうがいいな。
プロフ欄にメアドだけで十分だよな。
そうしててメールくれた人がいたとしても、
その人はネタに対してわざわざ手間を掛けて
メールしてくれるほどの人だろうし、
(さすがに>462みたいな変なのは少ないだろう)
そうやるほうがフルイとして丁度よさそう。
人のブログ見てて、明らかに発達障害者みたいな
コメントしまくってきてる奴とか見てたら、
いちいち相手すんの大変だろうなと思う。
読んでたら、そういう奴って
自分のことばっかり書きにくるんだよな。
関係あれへんやん、みたいなことばっか。
510:Trackback(774)
17/03/08 09:26:31.26 NMUJ3xpO.net
他所のブログ内容パクりまくって、パクってる方がコメでチヤホヤされているのを見ると、ほんと馴れ合いだなと思うね
豆腐メンタル、程よいかまってちゃんは
必ずブログに一度は泣き言を書いてるから、それでコメしてあげようって人がつくって言うのもある。
511:Trackback(774)
17/12/08 18:52:01.22 nL+GJsQ5.net
僕がブログなどでネットの収入を自力で得ることができた方法など
⇒ URLリンク(denken3shu3.sblo.jp)
参考になるかもわからないので、一応書いておきます。
M6AZ9GJLEZ
512:Trackback(774)
19/05/27 19:55:27.94 o9KPmOHQ.net
.
513:Trackback(774)
21/06/03 16:20:03.46 Y9AsMyse.net
わたしは、人の家族ネタとか、なに食べたとか、ほとんど興味ないんで
ブログで趣味の共通があっても、家族ネタ書かれるとする―してる
それにブログ同志、訪問返しして仲良くなるのはいいが
逆に相手とブログネタが被って
好きな記事が書けなくなってしまったり
気を遣うようになってしまった
なんか馴れ合いって疲れるし苦手
かといって、ぜんぜんコメないのも寂しいけど
自分語りとか、マウント取ろうとするコメならいらないしね
514:Trackback(774)
21/06/04 20:43:55.83 nHWkc8AM.net
コメント欄は閉じてある 他人のブログもほとんど読まない
読むとしたら情報収集目的 馴れ合いが目的なら他人のところでやるわ
というか、5ちゃんがあるじゃん、俺たちには
515:Trackback(774)
23/09/30 22:02:50.27 KoMQHVpK.net
(∵)・・・・・(→o←)まじぃ!!