08/03/13 08:12:57 HssKc9g/.net
>>663
模写は、いわゆる二次創作にあたるかもしれない。
そうなると、是非の解釈は相手次第。
書き方からして、あなたは漫画/アニメ系ではないと思うけれど、
たとえば小学館なんかは、二次創作に対してけっこう厳しい。
今まで自サイトでパロディを公開していた漫画家が、
少年サンデーで連載が決まったとたん、そのコンテンツを削除する
といった例は、けっこう多い。
あるいはディズニーなんかは、
日本の小学校の卒業制作のミッキーの絵まで、抗議したことがある。
(ウィキペディアの「ウォルト・ディズニー・カンパニー」参照)
肖像権ということでいうと、たとえばジャニーズなんかは徹底してる。
個人的な感覚としては、漫画系であれ芸術系であれ、
模写というものをまったくしたことがない人なんて、ごく少ないと思うし、
そうやって上達していくものだとも思うけれど、
それを発表するとなると(営利/非営利を問わず)難しい要素は出てくると思う。