07/08/09 20:10:48 94Me3C1A.net
イメージ検索から来たやつはどんなキーワードが分からなくて困るよね。
382:Trackback(774)
07/08/11 22:08:25 dgi3NdT1.net
ニンジャなんだけど
ランキングのクリックの有無とかわかるの?
383:Trackback(774)
07/08/11 22:14:32 LaG3goNf.net
URLリンク(yaplog.jp)
384:Trackback(774)
07/08/12 11:22:36 VeL5M/bV.net
アク解見てどれがロボットって分かるんですか?
毎日まじめに見てくれてる人って本当に少ないんだけど、
その中に人間じゃない人も含まれてる?
IPに特徴がある?
385:Trackback(774)
07/08/12 13:57:33 g4fmO638.net
URLリンク(yaplog.jp)
386:Trackback(774)
07/08/12 19:33:40 in7Uow+Q.net
つか、ロボットかどうか分からん人が使ってるアク解でロボット拾えるのか
ただタグ貼ればいいだけとかそんなんでしょ
387:Trackback(774)
07/08/12 19:47:10 XgQWGT5h.net
>>381
IPじゃなくてホストで解る。
厳密にはIPでも解るんだけど、ロボットによってIPは違うし
同じロボットでも幅があるからいちいち覚えてられないw
>>383
忍者やアクアナはタグ貼るだけだけど解るよ。
388:Trackback(774)
07/08/14 21:59:25 pkcudwyz.net
FC2の解析って携帯用のタグある?
389:Trackback(774)
07/08/15 18:27:30 H0aug/X+.net
現在無料のとこでバナー無しは
アルチザンと中の人だけかな
390:Trackback(774)
07/08/15 21:20:50 igmtb9Dz.net
エキサイトブログで、ASPのアクセス解析(携帯用しか貼れない)付けてるんだけど
エキサイトでのカウントでは訪問人数が23人なのに、解析の生ログがあるの2人だけ。。
これって解析漏れってこと?
391:Trackback(774)
07/08/15 22:08:25 k5DAgu97.net
>>387
23の内訳は
ロボが21
人間が2
392:Trackback(774)
07/08/15 22:10:02 k5DAgu97.net
あ、携帯用タグか。じゃあよくわからん
393:Trackback(774)
07/08/16 12:50:27 crsyglNy.net
>>387
それがどういう解析かは知らないが、
携帯からのアクセス「しか」拾えない仕様だったりしないか?
394:387
07/08/16 20:02:47 hI9DYKSx.net
スレ違いかと思っていたのですが質問に答えていただき有難うございます。
ロボなんてあるんですね…。
携帯しか拾えないことはないようですが、拾える範囲は大幅に制限されるとの事。
以前はアクセスアナライザーを使用していましたが、
うまく機能しなくてやめました。
エキサイトのブログ自体が、携帯用しか貼れないもので…。
やっぱりアクセスアナライザーに戻そうかな。
395:長崎 敦 ◆270wwwwwww
07/08/19 17:10:41 6kO3iyMP.net
何かいまsinobi重くない?
396:Trackback(774)
07/08/19 22:07:22 z9ksLQZ+.net
グーグルアナライザを導入して1週間ほど、まだアク数0です
ブログ自体は準備中で誰も来なくて当たり前だけど
自分のアクセスは数にはいらないの?
397:Trackback(774)
07/08/21 11:27:49 LNR06OYB.net
ITギアって、生ログで訪問回数表示されないの?
398:Trackback(774)
07/08/30 13:33:26 JhAcK7h6.net
マルチ&文章下手でごめん
先日知り合い(ブログ教えてない)からコメントがあった。
jugemのブログなんだが、記事編集画面のコメント欄に表示されるipを、
ITギアのアクセス解析の検索にかけてみると1件HITした。
HITした欄の右端に「訪問者ID」というのがあり、
それを更に検索してみると大量にHITした。
これは、その知人がページを大量に見ているということ?
それともIPアドレスや訪問者IDが共有されてるの?
誰か教えてください。
399:Trackback(774)
07/09/02 20:05:12 KUOHq0PI.net
FC2のアクセス解析
カウンタより100件以上少ない。
おかしい。
400:Trackback(774)
07/09/06 08:15:15 NFo69SHS.net
非常に初歩的な質問ですが、2chのアクセス解析はできのですか
401:Trackback(774)
07/09/06 08:17:40 JuvScBsp.net
>>397
アクセス解析を設置して閲覧するのは管理人です。
402:Trackback(774)
07/09/06 08:25:04 6qbZy6iz.net
ブログアクセス解析はどのくらいまでの情報が解析でできますか?
403:Trackback(774)
07/09/06 10:56:17 KifKiYRj.net
162 名前: ekken [simauma_dx@mail.goo.ne.jp] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?
↓コイツ、バカだねぇ
70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
URLリンク(ibuling.blogspot.com)
2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…
投稿者 ? 場所 16:52
つーことで、 どいつもこいつも
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(18.dtiblog.com)
URLリンク(ahonosatoshi.blog82.fc2.com)
URLリンク(homer2007.blog86.fc2.com)
URLリンク(3.dtiblog.com)
自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。
匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
404:Trackback(774)
07/09/12 09:04:05 UydFXBrZ.net
dopvSTAR* を使えるレンタルブログはありますか?
全く話題に上っていないのは設置できないからなのか、、、
405:Trackback(774)
07/09/26 15:36:27 tzWb02n6.net
アメブロって解析タグ貼れる?
場所が分からない
「アメブロに貼れる解析」ってググッたが出てこなかった
何だったら使える?
406:Trackback(774)
07/09/28 01:06:41 EwSdcwQi.net
FC2解析登録したのにパスワードのメールが送られてこない
再送しても来ない
なぜだろう
10分以上待ってるのに…
407:Trackback(774)
07/10/15 22:43:43 z47QI5yS.net
あげ
408:Trackback(774)
07/10/25 16:31:04 TVWGfvtd.net
『インターネットではお客さんは顔が見えない。』よく聞く常識ですよね。
でもそれは大きな間違いだということがわかりました。
あるツールを使うと、なんとホームページにやってきたお客さんが、
ページをどこまで読んだかを知ることができるのです。
信じられません。しかもそのツールは、今なら無料で手に入ります。
実はこのツール。少し前まで9、800円で販売されていたのです。
それが無料で手に入るのですから、購入者の方からのクレームが殺到しないかが心配ですが・・・。
百聞は一見にしかず・・・。
日本初!精読率がわかる脅威のアクセス解析ツール
⇒ URLリンク(www.access-analysis.jp)
ただしあまりにもダウンロードされるとまずいようなので、パスワードが必要な仕組みになっています。限られた人しか告知してはいけないのです。その権利を私は手に入れました。
パスワードは ezgxavmtcr です。
409:Trackback(774)
07/10/25 23:16:27 1w5bqn+c.net
どこまで読んだのか把握できたところで
どんな顔して読んだかはわかりませんね
410:Trackback(774)
07/11/06 13:15:59 B3rC6ZtA.net
はてなカウンターってカウンタの精度どう?
アクアナより良い?
411:Trackback(774)
07/11/07 20:53:59 IdFGrN4L.net
無料解析なら、腐ってもアクアナだろ
412:Trackback(774)
07/11/23 01:36:18 YvXDumJp.net
Googleかアクアナの導入を考えているのですが
検索でトップページ以外のURLにアクセスした人がいた場合、
特別な設定をしなくても解析に反映されますか?
413:Trackback(774)
07/11/23 01:51:17 YvXDumJp.net
テンプレートに貼り付けたら反映されるという認識でいいですか?
414:Trackback(774)
07/11/23 09:15:11 aQblrM0d.net
fc2でアクアナ使ってるけど
body直下にタグ入れただけで、全部解析できるよ。
415:Trackback(774)
07/11/23 12:45:59 DjmS3jCY.net
>>411
ありがとうございます!
416:Trackback(774)
07/11/23 12:59:55 3Q0S0L70.net
アクアナ使ってます。
RSSで読まれたものは分からないとどこかで読んだような気がしますが
時々ひっかかってきます。
某新聞社の中の人が何月何日に設定したRSSというのもわかったりして。
RSSでも解析してくれる場合としない場合がありますか?
417:Trackback(774)
07/11/29 15:57:02 ZvDE106w.net
>401
レンタルブログでもCGIが設置できれば使える
dopvSTAR使うなら頑張ってMTでやったほうがたのしい
418:Trackback(774)
07/11/30 00:52:26 QTvvTAe3.net
「なかのひと」は企業からの突撃が分かって便利
俺の所は早速大物が釣れた。
センチュリーはリコールしないの?とブログに書いたら
さっそく
日本郵政とトヨタ自動車・豊田中央研究所からアクセスが(笑)
URLリンク(ameblo.jp)
アクセス時刻とアクセス数に注目
奥田(怒) → トヨタ(涙目)
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
419:Trackback(774)
07/11/30 07:29:34 Go9WAF/H.net
釣れたとかじゃなくて、それ普通のこと
企業はマメにブログで世間の評価をチェックしてるね
420:Trackback(774)
07/11/30 13:39:37 myWuflh9.net
>>416
でも日本郵政はトヨタのリコールをなんでチェックしてるの?
421:Trackback(774)
07/11/30 15:12:31 Oux+0Xx3.net
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
422:Trackback(774)
07/11/30 18:06:49 qMX+/uf3.net
郵政にトヨタ式導入とかなかったっけ。現場じゃ不評だったみたいだったけど。
423:Trackback(774)
07/12/01 00:23:52 Y93psShd.net
なかのひと、面白いよな。
オレのアダルトサイトに、大企業やら各省庁やらいろいろくる。
424:Trackback(774)
07/12/01 10:11:35 tFXjssgp.net
職場でチソコ勃ててどうすんだべ
425:Trackback(774)
07/12/01 21:37:13 KnDozN2M.net
426:Trackback(774)
07/12/05 18:54:23 WwC9V4al.net
アクセス解析って何が分かるの?
例えば、エロサイト見てて「お気に入り」からブログに飛んだら
エロサイトから来たことが分かっちゃうのかね?
「この人いつもエロサイト見てるなw」とか。
427:Trackback(774)
07/12/05 19:00:44 jNxVPP6X.net
>>423
エロ検索サイトにおまいのブログが載ってればねw
428:Trackback(774)
07/12/05 19:14:30 v5b4A0Vj.net
時々、そのページからきたんじゃなくて、途中でお気に入りかコピペで来たっぽい「リンク元」があるよね。
芸能人ブログ見てからうちかよとか。
429:Trackback(774)
07/12/08 07:11:58 2ZflVCEF.net
2ちゃんのOCN規制のせいか、ここんとこOCNの子がいぱーい来るお^^
430:Trackback(774)
07/12/16 11:55:51 qeLJbU10.net
「なかのひと」は企業からの突撃が分かって便利
俺の所は早速大物が釣れた。
センチュリーはリコールしないの?とブログに書いたら
さっそく
日本郵政とトヨタ自動車・豊田中央研究所からアクセスが(笑)
URLリンク(ameblo.jp)
アクセス時刻とアクセス数に注目
奥田(怒) → トヨタ(涙目)
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
431:Trackback(774)
07/12/16 12:11:51 dw1l4AVZ.net
>>427
>>415
432:Trackback(774)
07/12/16 14:42:25 4FkXs/a5.net
こだまかよw
433:Trackback(774)
07/12/21 07:27:05 8JynYdMx.net ?PLT(20000)
>>415>>427
(´・ω・) カワイソス
434:Trackback(774)
07/12/21 07:30:48 8JynYdMx.net ?PLT(20000)
>>402
shinobiが使えますよ。
ameblo専用解析タグで。
435:Trackback(774)
07/12/21 12:25:40 GPS2hWUX.net
誰が見たかわかっちゃうのやだな
私お気に入りブログとかおもしろい記事何回も見ちゃうから
気持ち悪がられてるポ
436:Trackback(774)
07/12/21 15:31:36 790YUvps.net
今ではすっかり古くなった記事を
わざわざブックマークして毎日見にきてくれる人がいるけど
嬉しいもんだよ。
437:Trackback(774)
07/12/22 10:50:57 khVmXGvv.net
ACR WEBはどーですか?
438:Trackback(774)
07/12/22 11:02:06 lElWpkz0.net
URLリンク(various-books.cocolog-nifty.com)
439:Trackback(774)
07/12/23 21:37:29 +ugwVdDj.net
ホストの情報で国がドイツになってて、リンク元が
URLリンク(www.apple.com) アップルのスタートページになってた。
ここにリンク貼られてたって事?
検索じゃなくて、トップページにいきなり訪問してます。
使ってるのはFC2解析です。
440:Trackback(774)
07/12/23 21:52:33 u/Dagayl.net
つURLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
441:Trackback(774)
07/12/23 23:01:54 ayWKJclD.net
>>436
まさか。
そこからブクマで移動したんだろう。時々誤認があるようだ。
どうにかすると好きに設定もできるらしいし。
442:Trackback(774)
07/12/23 23:21:33 +ugwVdDj.net
>>438
ありがとう・・・
何かやらかしてしまったかと思って心配でした。
443:Trackback(774)
07/12/27 11:14:55 NCedfHP8.net
JUGEMでおすすめのアク解ありますか?
出来ればリモホも見たいです。
アクセスアナライザーを使おうと思ったのですが、何故かどうやっても
バナーが出てこず……</body>の前に貼ったり一番上に貼ったりといろいろ
試しましたがだめでした。JUGEMでは使えないorコツがあるんでしょうか?
FC2のアク解使ったら怒られますかね?
444:Trackback(774)
07/12/27 17:29:40 JK4DuDHw.net
怒られないけどfc2のアク解は糞ですよ。
アクアナはテンプレやブラウザによってバナー出ないことがあるけど解析はされてるよ。
445:Trackback(774)
07/12/27 23:32:06 yIcoEYIs.net
FC2は糞糞言われるけど
忍者よりはいいと思うな。
FC2はすぐにバナー消えるけど
忍者は永久的にくるくるくるくる・・・。
446:Trackback(774)
07/12/28 22:46:11 dej17ZiJ.net
「なかのひと」の年齢とか男女比ってどうやって調べてるの?
447:Trackback(774)
07/12/29 08:39:25 Kj2Y5bpD.net
■AccessAnalyzer.com URLリンク(accessanalyzer.com)
生ログ○ クリック先解析× 都道府県解析× 携帯電話解析×
軽快
■忍者アクセス解析 URLリンク(www.ninja.co.jp)
生ログ○ クリック先解析× 都道府県解析× 携帯電話解析×
利用者が多い
■FC2アクセス解析 URLリンク(analysis.fc2.com)
生ログ○ クリック先解析○ 都道府県解析○ 携帯電話解析×
バナーの大きさが業界最小
■i2iアクセス解析 URLリンク(acc.i2i.jp)
生ログ○ クリック先解析× 都道府県解析× 携帯電話解析○
Flashを利用したグラフ描画
■ITギアアクセス解析 URLリンク(ax.itgear.jp)
生ログ○ クリック先解析× 都道府県解析○ 携帯電話解析○
携帯からも見れる
■QLOOKアクセス解析 URLリンク(analytics.qlook.net)
生ログ○ クリック先解析○ 都道府県解析○ 携帯電話解析○
高機能・カウンタ付
■グーグルアナリティクス URLリンク(analytics.google.com)
生ログ× クリック先解析× 都道府県解析○ 携帯電話解析×
大規模サイト向け
■ACRアクセス解析 URLリンク(www.ziyu.net)
生ログ○ クリック先解析○ 都道府県解析× 携帯電話解析×
デザイン終わってる
■FPOPアクセス解析 URLリンク(stats.fpop.net)
生ログ○ クリック先解析× 都道府県解析× 携帯電話解析○
ブログパーツ付
448:Trackback(774)
07/12/29 09:50:24 MIeNmoj0.net
>>444
それって他の板でも見たけど古いデータ?
ケータイ用のタグ貼れば携帯電話解析出来るのがほとんどじゃないの?
449:Trackback(774)
07/12/29 10:46:13 Nz9AgGP/.net
機種などを解析 ってことじゃね?
450:Trackback(774)
07/12/29 12:40:29 bJiYLZTd.net
>>444
FC2が優秀すぎてワロタw
451:Trackback(774)
07/12/29 23:30:48 MIeNmoj0.net
>>446
そっか機種か
452:Trackback(774)
07/12/30 23:00:26 muc8fq3Q.net
古くてもいいやありがとう
QLOOKつけてみよう
453:Trackback(774)
07/12/31 02:14:35 098DTkBK.net
FC2は毎回毎回解析する前にIDとパスワード打ち込まなければならないのが面倒臭すぎる。
454:Trackback(774)
07/12/31 12:27:25 eDLzRoKW.net
>>450
そんなことしなくても、ブクマから見れるぞ?
455:Trackback(774)
08/01/06 13:56:54 wZhmwnfM.net
>>444
AccessAnalyzer使ってるんだけど変えようかなあ。。
FC2のはそんなに分かる情報多いのか?
456:Trackback(774)
08/01/06 23:00:14 rOnyAJ5q.net
無料の解析精度はどんぐりの背比べ状態だよ。
だから自分の知りたい情報が見やすいのを選べばいい。
457:Trackback(774)
08/01/07 04:27:15 7cQ+uTIO.net
●javascriptによってクッキー制御する タイプは追跡能力が高い → ほとんど全部
●リンク元 (=リファラ) 解析に対応 → ほとんど全部
●ジャンプ先 (=リンク先=クリック先) 解析に対応 → FC2・Qlook・ACR・Google△
●携帯電話の機種を解析に対応 → i2i・ITギア・Qlook・FPOP
●携帯電話 (ezweb) の追跡に対応 → ほとんど全部
●携帯電話 (DoCoMo・Softbank) の追跡に対応 → Qlook
●携帯電話から解析結果を閲覧可能 → ITギア・Qlook△
●携帯電話の表示能力の解析に対応 → i2i
458:Trackback(774)
08/01/07 04:27:51 7cQ+uTIO.net
●都道府県の解析に対応 → Google・FC2・ITギア・Qlook
●ブログパーツ(逆アクセスランキング) 提供 → FPOP
●ブログパーツ(アクセス数グラフ) 提供 → ITギア
●ブログパーツ(アクセスカウンタ) 提供 → Qlook
●複数アカウントに対応 → 忍者・XREA・Qlook・ACR
459:Trackback(774)
08/01/07 05:06:55 ezqjf7Dk.net
xreaのAccessAnalyzerはいちいち新しいアカウント作らなくても
ひとつのアカで複数のサイト解析できたんだったな
サイトごとにいくつもアカウント作っちまった・・・(;^o^)
460:Trackback(774)
08/01/08 23:44:32 UsHtCNXE.net
トヨタ工作員が3種私人のブログヲチしてるキモいスレ
スレリンク(car板)
461:Trackback(774)
08/01/10 01:47:05 aaY4knX7.net
お気に入りに登録してくれている人数が分かる解析とかありますか?
462:Trackback(774)
08/01/10 01:52:37 aSu3jzw0.net
ない
463:Trackback(774)
08/01/12 10:04:23 d87a4Go5.net
>>458
あし@
URLリンク(www.ashia.to)
464:Trackback(774)
08/01/15 20:04:31 BI8pzd3I.net
web-kaisekiというアクセス解析を使ってますが、生ログの見やすさでは最強だと思ってます~。
465:Trackback(774)
08/01/16 00:45:37 hTAZ5MwS.net
>>461
User-Agent文字列が記録されてないからダメ
466:Trackback(774)
08/01/25 17:05:49 LhQFUbch.net
初心者ですいません
クルックで、自分のアクセスを弾くのってどうすれば良いのでしょうか?
ビジターIDは毎日リセットされるから駄目っぱいし‥‥
467:Trackback(774)
08/01/26 19:57:11 UYGPFiif.net
友達のブログ見まくってたんだけど解析やってるみたいだから見てんのバレてたのかな?
気�
468:ワずいんだがw 解析ってどこまで分かるもん?
469:Trackback(774)
08/01/27 14:13:05 8GdGz3Oi.net
あなたの名前まで
470:Trackback(774)
08/01/27 22:03:04 vui0g5Tf.net
>465
そりゃすごいなw
471:Trackback(774)
08/01/29 23:12:27 CGBVe3YR.net
私はアクセス解析は全部遮断してます。
いちいち見に行ったことを解析されたくないからです。
広告ブロックと同じ要領でアクセス解析のスクリプトや画像を消しているのです。
閲覧者のブラウザや何処から来たかなんて見て、何が楽しいんですか?
勝手に人の情報を漁らないでください。気持ち悪いです。
ブログでアクセス解析の画像なんかを見ると、ああ、自意識過剰な人なんだなって思います。
そしてもう見に行きません。
472:Trackback(774)
08/01/30 02:16:07 /0j+YbO/.net
どうやって遮断してるの?
473:Trackback(774)
08/01/30 02:32:58 WnMra/W4.net
どっちが自意識過剰なんだろう。
この人、私のこと調べてる
ムカつくわって感じ?
>ブラウザや何処から来たかなんて見て、何が楽しいんですか
別に楽しくてやってるわけじゃないなぁ。自分は。
どのキーワードがヒットしたのか知りたいだけ。
474:Trackback(774)
08/01/30 03:51:17 Wq+cJKzN.net
>>467
あなた相当キモイから見に来ないでw
475:Trackback(774)
08/01/30 05:16:32 8RwWgdep.net
どう見てもネタレスにマジレスしてんじゃねーよ…
476:Trackback(774)
08/02/02 00:52:11 pn4WLh1H.net
>>464
同じ状況だ…
自分の場合解析が苦手だから今後見に行かないかも試練
それはそれで気まずい…
ちなみに自分は解析ないブログやってる
やっぱり相手が来やすいかと思って
やってみたら意識しないで済むから自分もやりやすかったし
477:このスレは好きな専用
08/02/06 14:52:46 fNHw+QuV.net
>>1
>好む
>好きか
478:Trackback(774)
08/02/08 00:47:38 BELJykZ7.net
本当は解析なんて入れたくないけど、何度も作品を無断転載されてるから
なにかあったときの為にphpのを入れてる。
479:Trackback(774)
08/02/08 01:50:05 kZdtE401.net
俺も同じで、そのまま勝手に画像とか文章コピペで商用に使われるのは
嫌だしね。
その点、アフィは貼り付けなので何をされようがどうでもいいけど?
480:Trackback(774)
08/02/11 17:43:14 uqVQ/B8A.net
ぬるぽ
481:Trackback(774)
08/02/11 23:34:28 i8SN4ANf.net
スクリプト無効にしても
ホスト名分かっちゃうんだね。
知らなかった。
482:Trackback(774)
08/02/14 04:44:44 pCONc5V7.net
自分が見に行ったことを遮断できるツールないの?
都道府県を偽りたいんだけど、一番人口の多い、東京在住で、そこから
アクセスしているように偽りたいんだけど、なにかツールないですか?
483:Trackback(774)
08/02/14 05:33:51 9ecdjVX9.net
串 Proxomitron
484:Trackback(774)
08/02/15 02:41:24 zMh3S3/t.net
>>474-475
他に何か対策ってしてる?
自分も無断転載をつい最近見つけたとこだ。
メール送ったら下げてくれたんだが、完全にパクったとは言えないレベルに
言い回しを変えて、うちと同じソースの記事とかをえんえん更新されて
精神的にそろそろ限界だ。
しかもパクリ先の方がうちより盛り上がってるんだよ…
485:Trackback(774)
08/02/21 11:16:20 o2Zvv2fJ.net
FC2使ってたんだけど最近取りこぼしが酷いのでQLOOK使い始めた。
今の所いい感じ
486:Trackback(774)
08/02/29 23:18:34 biVRtpZH.net
ASPもQLOOKも携帯はスルーしているような気がするんだが、気のせい?
それとも、Live doorのカウンターが壊れてるのか・・・orz
487:Trackback(774)
08/03/02 18:30:53 VQjgomBE.net
忍者ツールとQLOOK使ってみたのだが、記事別アクセス解析はQLOOKは
題名が分からないから分析しにくいぞ。
広告ないのはいいんだが。
題名は一度マッチングすればいいからできれば出してほしいが、記事別アクセス解析で
題名が出るようなやつは忍者以外にないのでしょうか。
488:483
08/03/02 19:16:38 VQjgomBE.net
確認してみましたが、忍者ツール/ACR WEB/QLOOKはJAVAScriptはスルーしていません。
だれか、483のこと知っているかたいらっしゃらないでしょうか。
489:Trackback(774)
08/03/03 07:13:08 fedja2XH.net
題名ってなに?
490:Trackback(774)
08/03/03 11:29:37 Fd8v5wrl.net
>>484
AccessAnalyzer
491:>>485 記事のタイトル
492:Trackback(774)
08/03/05 17:40:11 89P94YLb.net
他の人が実際どういうPC環境なのかニートの俺は全く分からない。
アクセス解析はそれがある程度分かるので面白い。
あと検索フレーズで何がヒットして俺のブログにキタのかがわかるのも面白い。
こんな検索フレーズで俺のうんこのようなブログが引っかかって
さらに何に目がとまったか知らんが、クリックして見たやつがいるんだなと思うと
なんだか不思議な気分になる。
たまに似たようなフレーズで何人か来て、きっとああいうことが知りたいんだろうけど、
うちには全くそのことは触れてなくて、がっかりして帰ったんだろうかなどと想像すると、
その事について記事にしてみたほうが良かったりするんだろうかとか
色々考てるとなんだか楽しい。
493:Trackback(774)
08/03/07 23:10:40 TA3XruFv.net
アメーバでブログやってるんですけど、
忍者ツールのアクセス解析入れてるけど、
アメーバのカウントするアクセス数の
5分の1ぐらいしか拾ってないみたいなんですが、
なんででしょうか?
一番差のない解析ツールってどこでしょうか?
494:Trackback(774)
08/03/08 13:33:09 HyjfNE89.net
>>488
アメーバに限らず、ブログサービス付属のアクセスカウンタは原則として水増しされていると思って構わない
(他に有名どころだとgooブログとかも水増しが酷いらしい)
ちなみに忍者カウンタと忍者アクセス解析ですら、同時に起動しても結構差が出る
495:Trackback(774)
08/03/08 13:43:00 XCGMmSa0.net
ブログサービスでカウントが100あったとすると、
実際の数字は10~50です。
多くて半分、少なくて10%で、日ごとに変動します。
496:Trackback(774)
08/03/08 14:10:11 1XDUKSRc.net
livedoorはわりと正確だよ。
思い出したかのように水増しされることもあるけど、
普段より500とか増えるからすぐわかるし。
497:Trackback(774)
08/03/08 16:02:16 SGf2CfLI.net
Google Analyticsのセッションってどういう意味?
ページビューとユーザー数っていうのは意味分かるけど
498:Trackback(774)
08/03/09 00:10:01 24IWFjqu.net
一回見に来たら他のページも見るでしょ?
その一連の閲覧をまとめて一セッション
499:Trackback(774)
08/03/09 01:46:33 Q6+AqtNP.net
ああなるほど
Aさんが2回訪れてきて計10ページ見た場合
ユーザー数:1、セッション:2、PV:10 ってことか
リピーターみたいな感じかな
500:Trackback(774)
08/03/09 15:12:28 /+lQiVoC.net
水増しってのはだいたいロボットが排除しきれてないのが原因だよ。
運営がわざと水増しして...とかの陰謀論は正直夢みすぎ。
javascriptやクッキーで対策できない携帯のカウントが、誤差の一番の要因になってると思う。
501:Trackback(774)
08/03/09 16:17:07 ReEqa0PZ.net
>>495
と見せかけた陰謀かもしれんぞw
502:Trackback(774)
08/03/17 21:43:49 ymilFmwt.net
アメブロで、携帯からの訪問をアクセス解析する方法ってないのですか?
503:Trackback(774)
08/03/22 10:20:14 VTZVOmCE.net
FC2のアクセス解析は、旧の方を使った方がいいのか?
新を使ってみたら、アクセス数が減っていた
減っていたと言うのは
前日のアクセス数を今日の10時に確認したとすると、その時はアクセス数が10だった
が、13時に確認したら5に減っていた
こんな感じ。数はあくまでも例
504:Trackback(774)
08/03/27 21:48:29 T+Genfdr.net
携帯からのアクセス元とれる解析ってないの?
505:Trackback(774)
08/03/28 07:19:45 sQcj3Hz3.net
>>499
あるよ
506:Trackback(774)
08/03/28 20:39:17 UwEETOWu.net
>>499
ないあるよ
507:Trackback(774)
08/03/28 23:06:05 J/ucrHrD.net
qlookって無料版だと1日5000アクセスまでなんだな
まあ、いまのところ最高3000ぐらいだから当分大丈夫か
508:Trackback(774)
08/03/29 01:55:15 gpSj1e8h.net
おまいらオヒサ
けっこう新参が増えてる…?
分かってる香具師にはうざいかもしれんが一応貼っとく
①最強を目指すならPHP-STATS URLリンク(php-stats.com)
②↑で補えない部分を全て補完しているのはTraceWatch URLリンク(www.tracewatch.com)
どちらも日本語パッチ対応
509:Trackback(774)
08/03/29 23:59:06 +3rL8kfp.net
ITギア落ちてる?
復旧するよね…?
510:Trackback(774)
08/03/30 13:09:21 wvMJD2df.net
>>503
PHP対応してないから動かせない…orz
511:Trackback(774)
08/03/30 18:24:14 JpoQAMBq.net
>>504
いまだに繋がらない。
トップページにも行けないし、サポセンにも連絡できねー
このまま逃げるつもりじゃないだろうな
2年の有料契約しちまった俺、涙目
512:Trackback(774)
08/03/30 22:36:31 LnGZ+4Xs.net
ITギア使ってて、初めての鯖落ちなんだけど
しょっちゅうあることなのですか?
513:Trackback(774)
08/03/31 00:50:38 o994iL5J.net
ITギア、ずっと6年間くらい使ってるけど
こんな長い間落ちてるの初めてだ
まあ今の契約もあと2ヶ月で切れるからいいけどさあ
514:Trackback(774)
08/03/31 09:24:36 6pNz+ilJ.net
潰れたなっ、、、
515:Trackback(774)
08/03/31 10:09:56 Z1I/7Ndn.net
まじで潰れたのか?
勘弁してほしいんだけど…
来年5月の分まで金払ってるんだよ…orz
516:Trackback(774)
08/03/31 11:21:18 6pNz+ilJ.net
でっ、今なら有料でどこがいいかなっ?
517:Trackback(774)
08/03/31 11:31:55 Z1I/7Ndn.net
オススメのところ教えてくれ
518:Trackback(774)
08/03/31 20:17:44 6wyws9/C.net
マルチ失礼
情報があちこちの解析スレや板にばらけてるので
ITギアユーザ用にスレ立ててみた
(↓web制作板)
【ITギア】ITギアアクセス解析
スレリンク(hp板)
519:Trackback(774)
08/04/01 01:25:46 ecairEIl.net
ジュゲムの解析って有料だと詳しくわかりますか?
県までわかる?
520:Trackback(774)
08/04/01 14:34:27 hOyN5qjy.net
>>514
有料でも使えない。
よそのを無料で借りてきてフリースペースにつけることオススメ。かんたん。
都道府県までわかる解析たくさんある。
521:Trackback(774)
08/04/12 01:09:56 DRWRqAYn.net
QLOOK使ってる人に聞きたいんですけど、さっきBlogを見たら、
アクセスカウンターは普通に表示されてましたが、その右横に
表示できない画像が出ていました。
タグを調べてみてもQLOOKのしかないんですが、同じ方いらっしゃいますか?私だけ?
522:Trackback(774)
08/04/12 01:29:28 fe+y2Wjs.net
問い合わせてみれば?
対応はやかったよ。QLOOK。
523:516
08/04/14 13:41:35 SwMd38i7.net
QLOOKに問い合わせたら不具合だったらしく、対応してもらいました。
524:Trackback(774)
08/04/20 22:22:45 9iWzxhQl.net
yahoo からアクセスがあったけど、ホスト名がなかった。
どうやって消してるの?
解析はFC2使ってます。
525:Trackback(774)
08/04/21 13:28:38 7SBkevem.net
スレチだったらすみません
生ログのユーザーエージェントに例えばDoCoMoだと
DoCoMo/2.0 90xi(c100;TB;W○○H○○)と出ますよね?
()内の○○は機種を特定する数字なんでしょうか?
前にアクセスしてきた時と同一機種なのに数字の違う
ログがあったので気になったのですが…
526:Trackback(774)
08/05/04 06:03:20 bV9QG5Gi.net
アクセスアナライザードットコムを利用し始めたけど参照元がここの
別IDの奴からのアクセスが1日に何度もあって一時間近く居座ってることもあるんだ。
自分がログインしてるだけかと思って一日ネットにつながなかったけど
それでもいっしょ。
これってふつうなのかな?
527:Trackback(774)
08/05/04 07:00:45 URtH5JZD.net
きっといつも君の後ろにいる彼だよ
528:Trackback(774)
08/05/04 15:27:53 HZcUEj3i.net
アッー!
529:Trackback(774)
08/05/10 17:14:12 F39aBS7W.net
あげ
530:Trackback(774)
08/05/10 18:50:36 oGtNsntl.net
>>521
俺もだ
531:Trackback(774)
08/05/11 14:39:51 KvTx4hIe.net
iPodだと解析されないと思ってる人がいるんだけど、
どこの解析でも解析できるよね?
見に来てること知られたくないんだったら、見に来なきゃいいのに。
532:Trackback(774)
08/05/13 18:24:08 j/RQYRR1.net
ごめん、なんか急に全然関係ない医者のHPへのアクセスが、自分のブログへのアクセスとしてカウントされるようになっちゃったんだけど、これってなぜ…?
533:Trackback(774)
08/05/14 10:03:30 4MqXEPe+.net
自分のアカウント番号を間違えて、
>>527のアカウントを貼り付けてしまってるのかもよ
その医者は「解析が出来ないけどなんでだろう?」って思ってたりして
534:Trackback(774)
08/05/14 10:08:35 4MqXEPe+.net
普通はコピペで貼り付けるだろうからあり得ないとは思うけど
535:527
08/05/16 18:37:52 JeXRWd8m.net
おお、お答えありがとうございます!
なるほど、そういうことがありえるのですか~。
でも、たしかに普通はあり得なさそうだけど…。
やっぱり直にメールとかで聞いてみたほうがよさそうですね。
やてみます!
536:Trackback(774)
08/05/27 14:57:07 uuAiue0t.net
age
537:Trackback(774)
08/06/02 22:10:25 dZrlSOCK.net
rssにアクセスでリーダーから直接記事が読まれちゃうとその分は
解析できなくね?
538:Trackback(774)
08/06/05 14:32:16 TMoL9FpD.net
>>532
あたりまえ
539:Trackback(774)
08/06/09 06:42:31 gTfIDm57.net
知っている方いたら教えてください。
ココログの生ログ解析みたいに、参照元の検索エンジンの検索キーワードを
同一画面で即時に日本語にデコードして表示してくれるような
アクセス解析機能のあるところ知りませんか?
今の所、FC2解析とかQLOOKとか忍者など見てみたんですが、
キーワード解析は別項目になってしまって生ログとIPの紐付が
しづらく少々不便です。
540:Trackback(774)
08/06/09 08:59:33 QYgmJU5c.net
QLOOKはマウスオーバーでわかるよ
541:Trackback(774)
08/06/09 09:46:37 gTfIDm57.net
>>535
ほんとだ!QLOOKは登録したばかりで知りませんでした。
マウスオーバーが若干面倒ではありますが、教えて頂き
ありがとうございます!
P.S. もし他にもそのような解析サイトがあれば教えてください
542:Trackback(774)
08/06/09 10:51:51 QYgmJU5c.net
AccessAnalyzerはそのままキーワードも表示される
けど、長いのだと途中でカットになるけど
543:Trackback(774)
08/06/09 11:05:39 gTfIDm57.net
>>537
一番最初にAccessAnalyzer登録したんですけど、サイト登録しようとすると
もうずっと何日も障害がおきてるらしくエラー出て、使い物にならないので
試せないんです
544:Trackback(774)
08/06/13 04:37:26 zaVoz5eX.net
アクセスアナライザが最近やたら解析漏れ多いみたいなんだけど
俺だけ?
545:Trackback(774)
08/06/13 04:54:23 Xo5W64rZ.net
>>539
【XREA】AccessAnalyzer.com Part3【アクセス解析】
スレリンク(hp板)
546:Trackback(774)
08/08/03 14:01:19 OK1ONFfW.net
ほしゅあげ
547:Trackback(774)
08/08/03 17:03:57 LYMGzncP.net
%
548:Trackback(774)
08/08/03 17:10:30 LYMGzncP.net
>
549:Trackback(774)
08/08/03 17:13:18 LYMGzncP.net
>>22
ライブドアブログはプラグインのどこに貼れば良いんですか?
550:Trackback(774)
08/08/18 15
551::13:30 ID:QakojK9M.net
552:Trackback(774)
08/09/06 15:34:52 VOT7xNXq.net
あげ
553:Trackback(774)
08/09/06 19:03:24 2nl/hqox.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
554:Trackback(774)
08/09/10 20:34:35 TPLPRyDI.net
最近、忍者の解析もれひどくない?
ブログ標準のアク解に負けてるってどうよ
555:Trackback(774)
08/09/25 23:12:05 xugURIEN.net
blogpetとAccessAnalyzer入れてるけど
AccessAnalyzerに解析されてる検索キーワードがなぜかblogpetと全然違う言葉が多い
しかも自分のブログに関係ない言葉ばっかりだし どうなってんだろ
556:Trackback(774)
08/09/28 15:09:34 A1fk4DhB.net
FC2使ってみたけどいちいち記事ごとに貼らないとメイン以外解析できないから忍者に戻った
Googleは貼り方間違ってるのかもしれないけど一日経っても解析結果出なかった
557:Trackback(774)
08/09/28 21:39:41 SL8QwCfU.net
>>550
FC2の解析使ってるが、いちいち記事ごとに貼らなくてもいけるぞ?
558:Trackback(774)
08/09/28 23:16:12 A1fk4DhB.net
>>551
指定されてる場所にくっつけないとTOPページしか拾わなかった記憶
559:Trackback(774)
08/09/28 23:17:56 A1fk4DhB.net
間違えた、指定されてる場所にくっつけると、だ。
560:Trackback(774)
08/09/28 23:23:02 SL8QwCfU.net
指定されてる場所って<body>の直後だよな。
俺はブログもFC2で、普通に解析できてるよ。
561:Trackback(774)
08/09/29 11:37:22 9LsTqiWS.net
貼っている位置を間違ってるだけだろw
562:Trackback(774)
08/10/05 14:02:59 h2ind3MZ.net
またまたマルチです
リッツ美容外科・広比院長の裁判傍聴記
URLリンク(ameblo.jp)
563:Trackback(774)
08/10/11 16:47:36 kFF5GiXI.net
アクセス解析みて思うんだけど、
農林水産省、国土交通省の人って暇なの?
「.go.jp」でログ検索すると出るわ出るわ。
564:Trackback(774)
08/10/11 17:56:00 7cXZ6UoC.net
go.jpや大企業の人は慣れたけど、
個人ファイルに保存してそこから見に来てくれる人とか
ウェブメール経由で来てくれる人見るとドキっとするわ。
565:Trackback(774)
08/10/11 18:08:49 DgsjpxOZ.net
某ゲーム会社から退社・独立した人についてアレコレ書いたら
そのゲーム会社の社内メールから大量に人来た事あったな、アレは怖かった
566:Trackback(774)
08/10/18 03:36:06 sJ45IY0p.net
忍者使ってるんだけど、携帯のアクセスを細かく解析できるアクセス解析ない?
忍者だと携帯からだと同じ機種だと全部新しくカウントしてしまう、
あとリンク元がわからない
567:Trackback(774)
08/10/18 10:47:08 2eWTQSkU.net
>>560
携帯は解析しにくいからなぁ。情報が古いけど>>444は見た?
>忍者だと携帯からだと同じ機種だと全部新しくカウントしてしまう、
>368 Name_Not_Found 2008/10/07(火) 22:49:18 ID:???
>最近、クッキーONにしてるのに携帯のアクセスが何度もカウントされるようになったorz
>仕様変わった?
だそうです。
ただ、そもそもcookie対応してない携帯もあるから仕方ない所もあるのかも
リンク元(リファラー)情報は携帯の機種によっては
元々送ってくれないことが多いらしいので(確かdocomoはほとんど×)
これはどうしようもない。
568:560
08/10/18 23:48:47 sJ45IY0p.net
>>561
丁寧にどうもありがとうございます
>>444は見落としていました
569:Trackback(774)
08/10/19 01:29:53 vVycvGWQ.net
リサーチアルチザンが広告なしで気になってるんだけど携帯のリンク元とれる?
今はQLOOKつかってる
570:Trackback(774)
08/10/19 10:02:36 Yp+/aoCx.net
>>563
ヘルプ読めURLリンク(research-artisan.com)
それと、すぐ上の>>561の下3行も読め。
相手がフルブラウザ使用してるかJavaScript対応ならとれることもあるが
基本はどの解析でもリンク元取るのは無理。
571:Trackback(774)
08/10/19 13:40:26 OGLq25XM.net
>>564
ありがとう
携帯のリンク元に関しては諦めるしかないのかな
572:Trackback(774)
08/10/30 12:15:28 Jdu1CrV8.net
携帯の重複カウントがうざかったので忍者から
Q-look→i2iと渡り歩いてみた
Q-lookは詳細だしカウンター機能もあるし、(使わなかったけど)
バナーも小さくて色が殆ど自由に選べるのもなかなか良い
…が、管理画面が使いづらかった
i2iはマイナーだからか
バナー見てもあんまりアク解って感じしないし良いかも
機能面も自分には充分
573:Trackback(774)
08/11/28 15:14:40 hfgLe+iT.net
あげ
574:Trackback(774)
08/11/29 01:39:24 juj21Izp.net
FC2を利用しているのですが、前日の生ログは
日をまたぐと見れなくなってしまうのでしょうか?
575:Trackback(774)
08/11/29 01:40:30 juj21Izp.net
すみません、自己解決しました。
576:Trackback(774)
08/12/23 13:44:10 4oIdavEy.net
自分のサイトのリンクからどこに行ったかまでわかるのってありませんか?
577:Trackback(774)
08/12/23 13:46:14 4oIdavEy.net
あげ忘れ
578:Trackback(774)
08/12/23 18:54:29 YOjA5o6W.net
大抵の物が解ると思うけど
579:Trackback(774)
09/01/07 19:39:13 ZWHVDI6Q.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
忍者だらけ。
580:Trackback(774)
09/01/08 01:50:01 SuE0CQ4T.net
あるサイトをお気に入りに登録する時、
名前を変更したら管理人にわかるもんなの?
あと
お気に入りを入れてるフォルダ名もわかっちゃうのかな
581:Trackback(774)
09/01/08 06:13:54 MorNDEn5.net
>>574
そんなもん、分かる訳ねーだろ
582:Trackback(774)
09/01/08 07:21:34 6lxBiLw7.net
アドレス帳なんぞは登録名が送られるしな。
不安になる気持ちは理解できる。が、分かる訳ねーだろ。
583:Trackback(774)
09/01/08 14:48:34 4LtAjn7l.net
未だにPC初心者っているんだな
584:Trackback(774)
09/01/09 00:30:16 H+qLuOzb.net
誰でも最初は初心者だろう
585:Trackback(774)
09/01/11 21:29:01 SaSKgMdz.net
好きな人がブログやってて、私は携帯で覗いてます。
ブログの事を知らないふりをしてるんですが、アクセス解析からばれますかね?
携帯メアドは交換してます。
586:Trackback(774)
09/01/11 21:35:55 SaSKgMdz.net
ちなみに彼の本名で検索して偶然見つけたブログです。
検索ワードもわかるとききますが
気持ち悪いと思われたくないんです。
587:Trackback(774)
09/01/11 21:52:51 2t1W9Icb.net
>>579-580
携帯はPCに比べてアクセス解析しにくいことが多いが、
だからと言ってばれないとは言い切れないね
どんな解析でもメアドまでは分からないが、
キャリアや機種は分かる解析もあるから
それプラス検索ワードで推察される可能性は0ではない。
588:Trackback(774)
09/01/11 23:50:59 SaSKgMdz.net
わかりやすい回答ありがとうございます。
みるのを我慢できないから
みたい時はネットカフェ行きます。
589:Trackback(774)
09/01/12 03:27:07 WpnWQFGx.net
ココログだとフルブラウザで閲覧したのはアクセス解析に引っかかりますね。
でも、どのページを読んだくらいしか分かりません。
有料オプションで携帯の解析もできるそうですが。
590:Trackback(774)
09/01/14 02:43:28 LfsOhlHl.net
全くの初心者です、ほんとごめん。そのくせブログ始めました。アクセス解析の仕方?はりかた?教えてください!
591:Trackback(774)
09/01/14 05:57:52 aV43HyMi.net
>>584
アクセス解析を借りたらヘルプに貼り方が載ってるよ
ブログサービスによっては貼れないとこもあるので
どこのを使ってるか言わないとどうしようもない
592:Trackback(774)
09/01/14 19:48:06 LfsOhlHl.net
585
ありがとう。バカにされるかと思ってたので泣きそうです。ブログはアメーバです。
どこから借りればいいのでしょうか?それをつけたら訪問した人には解析があることわかるのでしょうか?質問ばかりでごめん!
593:Trackback(774)
09/01/14 20:16:49 vjl6QbSb.net
> どこから借りればいいのでしょうか?
>>444
> 訪問した人には解析があることわかるのでしょうか?
わかる
594:Trackback(774)
09/01/14 20:43:18 aV43HyMi.net
>>586
URLリンク(ameblo.jp)
質問ばかりで悪いと思うなら、
今度からは自分で検索するなりURLリンク(manual.ameblo.jp)見るなりしてね
595:Trackback(774)
09/01/15 05:38:11 5QXxBmCq.net
FC2でブログやってる女なんですけれども
最近一人でたくさんの名前を使って書き込みをする男性が来て困っています
検索で調べたらこういう解析が使えるみたいなのですが
URLリンク(analysis.fc2.com)
タグみたいなのをブログの中に埋めるみたいなのですが
正直言って何をどうするのか意味がよくわからないんです
どこかにわかりやすく解説しているサイトとかないでしょうか?
596:Trackback(774)
09/01/15 09:22:24 oYJAcYiX.net
>>589
URLリンク(blog.fc2.com)
URLリンク(analysis.fc2.com)
公式のマニュアルが図解もあって一番分かりやすい
でも、コメントからIPが分かってて同一人物だってことも分かってるんだろ?
解析でこれ以上重要な情報が新たに分かるようには思えないが。
FC2なら禁止設定でIP登録してコメント禁止にしたらいいじゃない
597:Trackback(774)
09/01/15 12:14:00 5QXxBmCq.net
>>590
ありがとうございます。一応
URLリンク(analysis.fc2.com)
なども見て設定そのものはできたのですが
どうして
1.htmlタグを取得・設置して
2.解析用アイコンを選んで
3.また新たにhtmlタグを取得して前のものと入れ替えてっていう
手順が必要なのかが理解できませんでした
それだったら1はいらなくて
2と3のあとに4.URLとタイトルの入力でもいいような気がするんですけども
一応失敗すると困るので書いてある通りにはやったんですけどね
名前を変えて来る人はいろんなネカフェから書き込んでるみたいで
IP禁止とかはやらないよりはいいかなっていう程度です
何十回も似たような書き込みがあるとIPなんてなくても個人の特定はできちゃうんです
証拠はないですけどね
598:Trackback(774)
09/01/15 13:52:16 rfBXFATl.net
むしろ>>591の言ってる3の意味が分からない
599:Trackback(774)
09/01/15 14:24:16 5QXxBmCq.net
>>592
※「ソーシャル解析タイプ」⇔「アイコンタイプ」に変更した場合は、
ページに挿入した解析用HTMLタグをはり替えて下さい
これですね
一度貼り付けの作業をしたあとこんなことするのなら
先にアイコンタイプの変更から入って
そのあとhtmlタグを一度きり貼るんじゃダメなのかなぁっていうことです
600:Trackback(774)
09/01/20 03:22:14 x6wvlkEa.net
FC2だけど、日別一覧にはアクセス数が書いてあるのに
アクセスログ/ログ検索
ログダウンロード
で中身が空なのはどういうことだろう?
こういうことってよくありますか?
601:Trackback(774)
09/01/20 13:12:52 eSr5dNVJ.net
FC2のスレだったかで似た感じの報告をみたことあるよ
よくあるかは知らないが
602:Trackback(774)
09/01/21 02:20:23 u6HOM3fl.net
594ですがサーバ障害だったようです。見られなかったデータも見えるようになりました。
> 1月19日 0:00~4:59頃まで解析サーバに障害が発生
>>595
時々あるんでしょうかねぇ
603:Trackback(774)
09/01/28 17:59:47 g/1bBQWc.net
>>594
私も今そうなってます。
メンテナンス完了になってるのに直ってないみたい。
604:Trackback(774)
09/03/03 00:41:24 uwCpG7A0.net
test
605:Trackback(774)
09/05/06 07:20:59 dXP1Wes7.net
アメブロだけど携帯カウントできるアクセス解析ってある?FC2は取ってないので除外として。
忍者って除外するんかな、これ・・・>アメブロ
606:Trackback(774)
09/05/06 10:52:26 srJwfhoy.net
>>599
ちょい古いデータだが>>444は?
607:Trackback(774)
09/05/06 19:07:18 B6SUGuSh.net
今は忍者は携帯に対応してる。
でも、使ってるブログサービスや携帯端末によっては解析できない。
アメブロの場合はこれ↓
URLリンク(csbbs.ninja.co.jp)
>忍者アクセス解析自体には、携帯からのアクセスを解析する能力がありますが、アメブロで使用するとごく一部を除いて解析できません。
>これは携帯用のページにアクセス解析タグを置くことができないアメブロ側の仕様のためです。
>携帯向けページにはアクセス解析タグがないので、解析できません。
>ただ、フルブラウザやpcサイトビューアーなどを使ってpc向けのページにアクセスした携帯ユーザーのアクセスは解析できるはずです。
608:Trackback(774)
09/05/16 08:46:40 NHtWGalw.net
>>579
一度でもコメを残したことがあれば
コメした時間とアクセスした時間が一致すれば
コメした人のホストがわかる
同一ホストが異常なほど毎日何度もロムってたら
気持ち悪く思われてもおかしくない
609:Trackback(774)
09/05/16 16:48:42 HPHVAvaj.net
商用でもないたかが個人糞ブログに解析入れてるやつは基本キモイと思われる
特に忍者は厨っぽいな
無料ならQLOOKが妥当だろ
見る側でも賢くなってるから解析つけてます的なバナー見ると敬遠されるんだぜ
610:Trackback(774)
09/05/16 17:09:58 NHtWGalw.net
>>603
キモコメやキモトラバするやつが来るから解析入れるんだよ
キモい読者はレス返しただけで一ヶ月に一万リロードもするからw
611:Trackback(774)
09/05/16 17:35:58 RZC+ahYz.net
>>603
ぶっちゃけると、ブログを持っていてなおかつ詳しい人間でない限り、
アクセス解析の存在なんか知らないし、またどれがアクセス解析の
バナーなのかは分からない。
自意識過剰だ。
612:Trackback(774)
09/05/16 18:37:37 HPHVAvaj.net
>>604
そうなのか、スマン
俺は経験ないが、こわいな粘着するやつとかw
613:Trackback(774)
09/05/16 18:40:46 4dcPrJ5J.net
「お金持ちの道楽日記」のブログ
URLリンク(ibarakikko.blog40.fc2.com)
ぜひぜひ気軽にコメント書いてくださいね!
614:Trackback(774)
09/05/17 03:18:41 6ZJkqQMy.net
久鰤に解析にログインして見たら
Win95で朝昼晩リロードしに来るキモい粘着が
Win98にバージョンアップしてたwww
615:Trackback(774)
09/05/17 04:09:31 JtzpL1QR.net
ワロス
616:Trackback(774)
09/05/19 03:44:51 3DVWAGHm.net
つかさ
WWWとウェブページの基本概念として
アクセス解析はサイト管理人に与えられた全うな権利なんだけどな
WWWがISPと鯖で成り立ってる以上
そこにはアクセスログが必ず残る訳だよ、見る見ないは自由だがね
だから自鯖や連鯖使ってるサイトならそれは基本オプションな訳だ
スタンドアローンなアクセス解析サービスは
それらがウェブにおけるサイトオーナーのリテラシーとして広まった結果
自鯖を持たない様な下層ユーザーにまで降りて来ただけのことだろ?
アクセス解析が痛いとか気持ち悪いって言ってる奴は
そこら辺どう思ってるの?
617:Trackback(774)
09/05/19 20:35:30 nXcG13zY.net
ちょw
ウェブページの基本概念てw
糞日記書いてるやつがウェブも管理人もねぇ~だろjk
て、ことだろ
618:Trackback(774)
09/05/22 11:43:58 F0B9M7gL.net
なかのひとの解析結果に出てこないけど、IP見ると企業のアクセスなんだよな。
なんで解析結果から漏れるんだろう。
619:Trackback(774)
09/05/23 02:05:37 s0TEigBI.net
>>612
なかのひとのデータベースにないからでしょ。なかのひとの中の人に問い合わせてみては。
620:Trackback(774)
09/05/23 13:01:04 MFOmEPjw.net
>>613
もう少し例が溜まったら報告してみる。
その中の一つはtoshiba.co.jpだからデータベースの中にもあると思うんだけどなあ。
621:Trackback(774)
09/06/03 00:28:51 OJKxyEEW.net
解析くんってパソコンから閲覧するとプロバイダまでわかりますか?
622:Trackback(774)
09/06/03 00:44:56 OJKxyEEW.net
615ですが あとパソコンで見た場合解析くんでもIPも見れるんですか?サンプルを見るとPC2などしか出ないようなんですが
623:Trackback(774)
09/06/05 18:38:50 /gzPYv87.net
>>610が何を行ってるのか良くわからんが迷惑コメント残していくバカを調べるためにも
アクセス解析は必要
624:Trackback(774)
09/06/05 22:00:12 JvVM76TI.net
最近なかのひとの取りこぼしが多すぎる。
3つのアクセス解析を入れているが、企業からのアクセスだけで見ても150社はあるはずなのに、
今日のなかのひとの実績ではたったの5社w
もうサービスやめちまえよ、こんなの
625:Trackback(774)
09/06/06 11:29:25 oVP9SRZm.net
なんで取りこぼすんだろう。
企業側がなんか対策してるのか。
626:Trackback(774)
09/06/07 17:23:24 uqhM63nv.net
アクアナって携帯の機種までは特定できないんだね。
忍者はできるけどバレバレバナーが嫌だ。
アクアナって携帯端末用のタグを貼り付けると
バナー消えなくなるよね?
627:Trackback(774)
09/06/12 17:46:28 iRVeF7Y8.net
忍者使ってるけど携帯の変なバナーはいやだね
18禁サイトの広告がでかでがと出るよ。
有料にしては高いし、どっかないですかね。
googleアナライザーはダメ
xreaのアナライザーもよく落ちるのでダメ。
628:Trackback(774)
09/06/12 21:25:18 8aFAQkLn.net
>>621
ちょい古いデータだが>>444は?
629:Trackback(774)
09/06/20 02:31:40 hwnEuiM3.net
fc2やってるんだけど、アクセス解析のユニークアクセス数>>アクセスカウンターの数値なのは何で?
カウントをとるタイミングの誤差にしてはあまりにも違いすぎるんだけど…
630:Trackback(774)
09/06/20 10:13:50 EZF3H19q.net
>>623
スレリンク(hp板:539-540番)
つい最近解析の方が落ちてたなかったっけ?その影響もありそう
631:Trackback(774)
09/06/22 17:05:33 4FOo/ALm.net
>>624
カウンターよりも解析の数値の方が大きいんだよ?
自分のアクセスを差し引いても違いすぎるんだけどなぜだろう?
632:Trackback(774)
09/07/09 18:10:11 CXMkKOHm.net
■[ツール]ブログサービスが提供する「アクセス解析機能」を徹底レビュー&採点
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
画像見られねーよ
633:Trackback(774)
09/07/10 15:31:44 TjW9Hs90.net
ブログにアクセス解析をつけているのですが、
自分自身がブログに訪問した時のIPアドレスが毎回変動しません。
通常は毎回変動するものなんですよね?
634:Trackback(774)
09/07/10 16:20:22 kFhHNksc.net
>>627
いいえ
635:Trackback(774)
09/07/10 18:45:50 TjW9Hs90.net
>>628
違うんですか?
よろしければ詳しい理由を教えていただけませんか?
636:Trackback(774)
09/07/10 18:57:12 PSV567P5.net
>>629
インターネットへの接続形態によって違う。
永久に固定のもあれば、接続を自分で切れば変わるのもあれば、
定期的に勝手に変わるのもある。
637:Trackback(774)
09/07/10 19:54:31 TjW9Hs90.net
>>630
ありがとうございます。
接続は一般的な光フレッツなのですが、
これは定期的に変わるタイプなのでしょうか。
毎回変わったほうが誰だか特定されずいいのにな…
638:Trackback(774)
09/07/10 20:26:03 0H1RiHu4.net
私もフレッツだけど、フレッツは固定だと思います。
気持ち分かるよ・・・。
おまけに地域も晒しすぎ。
639:Trackback(774)
09/07/10 20:58:27 PSV567P5.net
>>631
フレッツ光なら、接続を切ってつなぎ直せば、IPは変わる。
俺もフレッツ光だけど、定期的に手動でIPを変えてる。
同じなのは気持ち悪いし、デメリットもいくつかあるし。
640:Trackback(774)
09/07/10 22:01:46 EO/FXPqC.net
>>632
IPアドレスから地域が分かるのは、光やADSLだけじゃなく、昔のダイアルアップなんかでも一緒。
地域まで絞り込めないのは携帯やPHSぐらいだろ。
641:Trackback(774)
09/07/10 22:25:02 bURqu8NN.net
>>632
地域で分けられなかったら、アクセス制限とかで
派手に巻き込まれることになるぞ。
2ちゃんの規制とか。
642:Trackback(774)
09/07/10 22:25:26 0H1RiHu4.net
ホスト名はそのままだよね?フレッツだけど。
手動でホスト名って変えられないのかなぁ。
643:Trackback(774)
09/07/10 23:00:59 bURqu8NN.net
>>636
ホスト名も変わるだろ
644:Trackback(774)
09/07/10 23:01:50 0H1RiHu4.net
あれ?自分は変わらない… フレッツだけど
645:Trackback(774)
09/07/10 23:38:56 bURqu8NN.net
>>638
もちろん、変わるのは前半の数字部分だぞ。
後半のプロバイダ名部分が変わったら、おかしいだろ。
646:Trackback(774)
09/07/10 23:48:06 0H1RiHu4.net
二回、電源落として試したけど、やっぱIP全数値もホストも変わんなかった。
残念・・・・
647:Trackback(774)
09/07/10 23:48:32 TjW9Hs90.net
>>632
やっぱり地域名が出るのは嫌ですよね。
>>633
接続切ってつなぎ直したらIP変わりました。
どうもありがとうございました。
長時間のブログ閲覧の時はIPを変え、
アクティブスクリプトも無効にすることにしました。
私だと特定され、相手に気持ち悪がられたら嫌なので。
>>638
ホスト名も微妙に変わりましたよ。
648:Trackback(774)
09/07/10 23:51:29 0H1RiHu4.net
なんで自分のは変わらないんだろう。。。。orz
でも、どっちにしろ地域がマイナーだから変わっても
「同じヤツが来てる」ってすぐ分かるんだけど。
プロバイダー次第かな?
649:Trackback(774)
09/07/10 23:55:24 bURqu8NN.net
>>640
電源って、PCの電源を落としても意味がないぞ。
>>641
相手がクッキーで判別するアクセス解析を使っている場合、
その対処法では特定されるぞ。
ちなみに、ある程度アクセス数があるブログの場合、
個人の特定自体に興味がなくなるよ。
一日に数百、数千のアクセスがあると、もはや統計での
数字としてしか扱わなくなる。
650:Trackback(774)
09/07/11 00:13:33 awYYd7eZ.net
>>643
試してみたのですが、
IP変えてスクリプト無効にしたら、クッキー判別不能になりましたよ。
これでもダメなのかな…。
確かに、人気サイトだったら誰のアクセスかなんて
ちっぽけなことは気にしないかもしれませんね。
>>642
こういう時、利用者の多いプロバイダーだといいですよね。
私も小細工したところでバレそうな気がw
651:643
09/07/11 00:30:48 /zlfCn8s.net
>>644
そうなのか。それは知らなかった。すまん。
652:Trackback(774)
09/07/11 00:44:46 awYYd7eZ.net
>>645
いえいえ、とんでもないです。
653:Trackback(774)
09/07/11 12:33:00 1IAkmIft.net
>>625で紹介されたリンク先の中の人です。
画像リンク切れているのをなおしました。
よろしかったらみなさまご活用くださいな。
ブログサービスが提供する「アクセス解析機能」を徹底レビュー&採点
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
654:Trackback(774)
09/07/17 05:46:53 FX0CJ5Ji.net
解析をつけていると、閲覧者が前後に見たサイトまでわかる…ということはありますか?
自分のブログを見てから、知り合いのホームページを見ているのですが
そこまで親しくないのに毎日見に来て気持ち悪いと思われてないかと心配になって…
655:Trackback(774)
09/07/17 09:07:32 mSqzdiKY.net
>>648
閲覧者が直前に見たページは分かるのは、
リンクをクリックして訪問した時だけ。
リンク貼ってないなら分からないよ。
656:Trackback(774)
09/07/17 11:43:16 FX0CJ5Ji.net
649さん
ありがとうございます。安心しました。
解析ツールの存在を知らなかったので、ここで色々知れて勉強になりました。
ありがとうございます。
657:Trackback(774)
09/07/19 18:52:09 TDq1QOcx.net
ふと思ったんだけど、ソース表示して他人のアクセス解析タグを自分のブログに入れたらどうなる?
658:Trackback(774)
09/07/20 06:22:11 n0xX1RQB.net
他人が混乱するか呆れるかする。
659:Trackback(774)
09/07/22 23:35:40 0M4mBdsi.net
生ログとか見れるわけでもないし、特に意味なくない?
660:Trackback(774)
09/07/29 05:07:37 25l9zXdh.net
質問お願いします。
時々コメント付けてるブログで、ブログ主に、私が一日に何度、どの時間帯にアクセス
しているか等わかるものなんでしょうか?
日によっては更新されてるかどうか気になり、一日に何度もアクセスすることがあるんです。
やましいことは無いですし、変なコメントつけてるわけでも無いですが、
気味悪がられてたりしたら嫌なので・・
661:Trackback(774)
09/07/29 05:08:43 25l9zXdh.net
あっ、それとアクセス数はそこそこ多いブログだと思います。
662:Trackback(774)
09/07/29 21:38:13 at11+zP2.net
>わかるものなんでしょうか?
アクセス解析が入ってるならわかる。でも、そんなに気にしなくても良いと思うよ
ブログのアクセスが多くても少なくても、来てくれてる人はみんなお客さんだしね
663:Trackback(774)
09/07/29 23:05:50 25l9zXdh.net
なるほど・・・。とりあえず複数アクセスは少し控えておきます。
ご返答、ありがとう!
664:Trackback(774)
09/07/30 01:27:31 leeli97V.net
日に何度もってのが百回とかなら気味悪いけどね
665:Trackback(774)
09/07/30 03:33:35 omElFuT9.net
>>657
RSSリーダーを導入しろ。
問題が全て解決する。
666:Trackback(774)
09/08/16 21:11:57 f/RC7F0k.net
fc2の新アクセス解析って「リアルタイム」って謳ってるけど、全然リアルタイムじゃなくない?
二十分経過しても表示されないんだけど。
667:660
09/08/16 21:42:54 f/RC7F0k.net
自分のIPを除外から外す際、誤ったやり方して除外のままになってたから反映されなかっただけだった。
ちゃんとリアルタイムでした。fc2にして良かったよ…。
668:Trackback(774)
09/08/25 04:58:57 U+q0v2ai.net
はてダ付属のページビューカウンターと
google analyticsのページビューが倍近く乖離してる件
669:Trackback(774)
09/08/29 08:52:35 SPw+J4lS.net
見に行ったページで手裏剣がグルグルまわっているとカッコイイと思う
670:Trackback(774)
09/09/05 21:57:25 BvQ3RhlG.net
>>663
FC2の跳ね馬マークが点滅してる砲がカッコいいに決まってるw
671:Trackback(774)
09/09/17 11:54:54 3adawAPL.net
FC2でホストの追跡のリンク元の欄が空欄って
ブックマークに入れてるってことですか?他に可能性ある?
672:Trackback(774)
09/09/17 13:14:37 ZeC4a7l0.net
>>665
旧版しか使ってないが
URL直打ち
リファラ取得失敗
リファラ偽装
なんかもあり得ると思う
673:Trackback(774)
09/09/17 13:17:52 ZeC4a7l0.net
あと、一部の携帯はリファラ情報を送信できないからその線もある
674:Trackback(774)
09/09/18 00:29:25 QqCTVJcP.net
一部というかFOMAとezwebでリファラが送られる機種ってあるのか?
675:Trackback(774)
09/09/18 13:22:12 40I7wcRO.net
いっぱいあるだろ
676:Trackback(774)
09/09/18 13:31:34 OvW4N1md.net
docomoはダメって聞くけど、それ以外は大丈夫なんじゃないっけ?
docomoも最新機種は送られるようになったみたいだね
677:Trackback(774)
09/09/18 15:47:54 GMYPJUaL.net
seesaaのアクセス解析はテキトウってあちこちで書かれてるけど、
ウチは特にすごいと自慢していいですか。
更新直後は2時間位で、シーサーだと訪問者が大体30~200越え。
付けてるアルチザンは1~3。
99.9%ロボット...と失望する自分を、
「みんなログの取れないケータイで見てるんだ!」って自分で
678:騙してる....
679:Trackback(774)
09/09/21 16:01:50 eoV6mICQ.net
アクセス解析付けているんだけど、最近毎日、しかも何回も見に来ている人がいて気持ち悪い。
680:Trackback(774)
09/09/21 16:22:37 FTt9byOE.net
携帯でもフルブラウザならリファラ取れるけどね
フルブラウザなんか使う人いんのかな
681:Trackback(774)
09/09/22 00:48:12 qAtY9aR7.net
自作自演でランキングポイントつけるときにフルブラウザ使ってるw
682:Trackback(774)
09/09/24 01:03:19 CAoTF9vC.net
>>672
自分
683:Trackback(774)
09/09/24 23:46:09 OAThTEKq.net
>>672
続きが気になるような話でも書いたとか?
684:Trackback(774)
09/10/01 14:04:40 AT+Vh37v.net
ブログのどこをクリックしたかわかるアクセス解析どこかありませんか
ちなみにリサ-チアルチザン以外でマイクロアド、楽天アドがわかるのがあれば教えて下さい。
685:Trackback(774)
09/10/03 11:41:13 7yVIcYBd.net
アメーバブログにアクセス解析つけたいんだけど携帯からのアクセスが解析されないんですがどうやったら出来るかわかりますか?
タグとかいまいちわからない…
686:Trackback(774)
09/10/03 19:40:35 CMMFSeu+.net
>>678
スレリンク(blog板:22-26番)
携帯用ページに解析が置けないから無理っぽいね
フルブラウザからの閲覧なら解析できるはず
687:Trackback(774)
09/10/03 23:43:38 OMmuhV1x.net
アクセス解析を付けようと思うのですが、
どこがお奨めですか?
希望としては、訪問者にアクセス解析が着いてるのがわからないのが良い、または目立たない物
出来るだけサイトが軽い物
無料で利用できる物
マジで迷ってます。どなたか教えてください m(__)m
688:Trackback(774)
09/10/04 22:50:13 vgbufQwb.net
>>680
ココログとかJUGEMの備え付けのアクセス解析なら訪問者には判りません。
689:Trackback(774)
09/10/09 09:40:25 /j1OlXJv.net
アメブロにFC2や忍者の解析ツールをつける場合って
あのツールバー?が写りますか?
アメブロはプラグインで入れるしかないようですが
690:Trackback(774)
09/10/14 19:56:14 U0lnMunZ.net
忍者やFC2はバナー出ますよ。それはアメブロに限らないと思いますが。
691:Trackback(774)
09/10/26 00:34:02 7+EQpc5P.net
FC2 大変申し訳ありませんが、只今解析結果を表示できません。後ほど再度お試しください。
さっきからずっとだ
692:Trackback(774)
09/11/29 15:34:48 QbK9gVy/.net
URLリンク(ameblo.jp)
693:Trackback(774)
09/12/02 12:21:25 i5Fs9nrb.net
知り合いのブログがJUGEMなんだが更にそこに忍者、FC2、ブログペットとアクセス解析まみれな人がいる。
知り合いだからいいけど、監視されてるみたいでちょっと怖い。
694:Trackback(774)
09/12/04 21:53:09 9+/Ozey0.net
そりゃビョーキだろw
695:Trackback(774)
09/12/05 17:14:07 9YqIIv9V.net
i2iは商売下手だよね。
アクセス解析の性能は独特で良いのに、
解像度やリピーター計測できないってあたりが抜けてる。
有料プランも1万アクセス制限とか、馬鹿すぎ。
アクセス多いから有料を使うんであって、1万未満のサイトで有料なんか使うかよ。
696:Trackback(774)
09/12/08 13:48:26 Grt2o5ZX.net
FC2解析結果の部分が真っ白
697:Trackback(774)
09/12/08 16:53:58 zuAYt1Wb.net
ブログペットの解析で〔既読〕って出てるのは相手が既に読んだページに再アクセスしてるっていう事ですか?
初めて来てくれた人の解析に既読ってついてるけど何度も来てくれてる人にはついてなかったりいまいち良く分かりません…
698:Trackback(774)
09/12/22 08:29:44 iGYiJBof.net
画像単体へのアクセス解析ができるとこってない?
699:Trackback(774)
09/12/22 16:48:12 +kd4klLV.net
ない
700:Trackback(774)
10/01/04 18:31:43 Djd9Z7ES.net
アメブロ独自のって
IPで個人特定できる?
701:Trackback(774)
10/01/06 23:24:06 3fAlfFBc.net
できなかったような。
記憶曖昧でスマソ
702:Trackback(774)
10/01/28 23:44:06 Wul+mihw.net
ヤフーアクセス解析が最良な予感。
グーグルアナルは自己除外機能が頼りない。
703:Trackback(774)
10/02/10 02:16:46 OAIZOAoY.net
滞在時間がわかるアクセス解析でお勧めのある?
まだ、ブログ開始して4日目の生まれたてブロガーなんで初心者向けのアクセス解析をお願いします
有料・無料は問いません。
私のブログはかなり長文なんで、訪問者がちゃんと読んでくれてるかが知りたいんです。
最悪、全員が2~3秒で帰ってるかもしれないし
704:698
10/02/10 02:18:02 OAIZOAoY.net
すまそ、言い忘れてた。
ブログはJUGEMです
705:Trackback(774)
10/02/10 15:57:27 YQM+JJYN.net
個人的にはQLOOKお薦めですけども
あなた一日分のデータで訪問者のこの時間帯は普通かと他スレで聞いてた人でしょ
もうちょっとチカラ抜いた方がいいよ気合い入れすぎで続かなくなっちゃうよ
2~3秒で帰る人もいて普通と思ったほうがいいよ
706:Trackback(774)
10/02/10 18:52:01 7vkRTysr.net
>>698 同意
>>696(=例の人)はブログなどやらない方が身のためだと思う
わずかな書き込みにも精神的な脆さ・危うさが十分に漂ってる
707:Trackback(774)
10/03/06 17:54:14 IYJ53SLx.net
>>696
俺は解析にQLOOK使ってる
これはオススメ
俺も1週間前からブログ始めたばかりだけど昨日で80アクセス/日だった
とは言ってもトラックバック辿って来てくれてるのが殆んどなんで
好みの内容じゃなかったら滞在なんてほんの一瞬だよw
俺のブログはホームページ運営時代に蓄積したコンテンツを擁してるので
良くも悪くも濃い内容だが欲しい人には欲しくても殆どのヒトには要らない情報なので
「そりゃそーだろーなw」って御気楽に観察してる
でも、そんな中にも色んなページを数分ずつかけて見回ってくれてるヒトなんか見つけると
宝を見つけた気がして嬉しい
個々に書いてる文章からイメージするほど実は必死じゃないかもしれないけど
俺にも>>698>>699のように感じられたから、もし文章のイメージ通りな人なら
アクセス解析なんてつけない方がいいと思う
708:Trackback(774)
10/03/11 11:53:03 4P9wxQzT.net
FC2の解析を使ってるんですが、アクセスログを見ようとすると真っ白になります。
メンテナンスから5,6時間たつんですけどこういうのっていずれ直るんですか?
709:Trackback(774)
10/03/11 16:36:40 C5eqCGal.net
アメブロのアクセス解析って訪問者の地域とかわかるの?
710:Trackback(774)
10/03/11 23:28:52 SfzNhZK5.net
リアルタイム解析に限る
711:Trackback(774)
10/03/14 12:10:43 /JKSC6MA.net
アドセンスのクリック解析はリ-サチアルチザンでわかるんだけど、
マイクロアド、楽天ピタットアドで誰がクリックしたかわかる
アクセス解析どこが教えて下さい。
712:Trackback(774)
10/03/16 09:40:54 gqU+Tzfd.net
はてなとヤプは他のアクセス解析付けられないですかね
713:Trackback(774)
10/03/29 16:19:24 IOg+Dw4p.net
「Woopra」使ってる方いますか?
リアルタイム性に優れてるそうなのですが
Woopraは広告やバナーは表示されてしまうのでしょうか?
URLリンク(web-marketing.zako.org)
714:Trackback(774)
10/03/30 16:25:31 Cbe1mQqj.net
Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
使った事無いので、アレだけどw
記事見る限りでは、広告はない模様・・・
715:Trackback(774)
10/04/07 12:27:52 988TqOBP.net
リサーチアルチザン終了って・・・
Googleのアカウント停止になったとたん採算悪化とは情けない会社。
716:Trackback(774)
10/04/07 14:49:46 UpFusQ9p.net
わ、マジか。他のアク解探さなきゃなー
717:Trackback(774)
10/04/09 03:16:22 jH85njSL.net
リサーチアルチザンが終了か
SNS機能とか余分だったんだろうな
>Googleのアカウント停止になったとたん採算悪化とは情けない会社。
アドセンス解析できなかったけ?
718:Trackback(774)
10/04/14 01:26:32 4mLyhexZ.net
i2iとQLOOK使ってみたけど
やっぱりアルチザンのかゆいところに手が届く解析が一番いい
バナー表示強制でもいいから継続してくれねぇかな
719:Trackback(774)
10/04/21 20:12:38 iXFYXqN0.net
アメブロに、忍者のアクセス解析(通常バナー広告の方)
【ピタッと左上に表示】か、【ピタッと右上に表示】を選んだ場合アメブロに表示されなくないですか?
ちゃんと解析はされてるみたいだけどブログ見ても忍者のバナーが見当たらない。
ほかの位置に設定すると見えるのに。
見えない方がいいと思うけどなんでだ?
720:Trackback(774)
10/05/22 22:56:50 lS0tA3qF.net
リサーチアルチザンやめるんだけど
いい解析ってないかな
FC2とグーグルは使ったことある
グーグルはやり方悪いからだと思うけどちょっと使い辛かった
721:Trackback(774)
10/06/30 01:19:11 MRh86uBE.net
softbank219192074143.bbtec.net
722:Trackback(774)
10/07/21 00:32:05 Ms5JyQmY.net
”一日700人集めるブログの作り方”でググれ
アクセスupの最新情報だ。
723:Trackback(774)
10/07/21 01:41:55 nq0eoBfH.net
FC2がシンプルでいいけど
難を言うなら月間ごとの検索ワードとリンク元が欲しい
724:Trackback(774)
10/07/21 02:06:48 h9cqIz1G.net
FC2だとどのページ見たかわかんなくない?
725:Trackback(774)
10/07/21 11:10:32 J5+tcE8k.net
>>716
月のとこクリックしたら見られないか?
726:Trackback(774)
10/07/31 22:34:40 pkDkJAcM.net
fc2ってそんなに良いかい?
727:Trackback(774)
10/08/01 04:17:58 FOHzqp93.net
携帯やiphone、ipod touchでも見られたらいいのになぁ
解析
728:Trackback(774)
10/08/02 01:37:22 njzhoulS.net
また一日中解析を眺める日々がはじまるお
729:Trackback(774)
10/08/09 02:18:24 TKpB3Pqt.net
アクセス解析って、そのホームページを見ながらIEの別タブを開いてアクセスした
サイトが分かったり、そのホームページを開いた状態からツールバーのgoogleで検索
した単語も分かったりしますか?
見ているホームページの管理者が、私が普段見ている別サイトのことを喋っていたので、
もしかしたらその別サイト見ていることを知っているのかなと。
730:Trackback(774)
10/08/09 02:58:37 jnTcVozj.net
>>722
解析にそういう機能はない
IE5くらいのバグでそういう話は聞いたことがあるが、大昔の話だ
731:Trackback(774)
10/08/09 22:27:15 1mNlKh0K.net
皆良いって言うけど、FC2も解析漏れ結構ないか?
ブログランキングのOUTポイント(見に来た人)より訪問者少ないって……。
732:Trackback(774)
10/08/09 23:22:32 jnTcVozj.net
皆に良いって言われてるか?このスレだと>>716くらいしか良いって言ってない気が
解析漏れは旧アク解→新アク解移行時から言われてるな
733:Trackback(774)
10/08/12 11:29:49 O+G6Ffgg.net
724の人と全く同じで、OUTポイントと訪問者の数が全く一致してないです。
因みに忍者解析で、タイトルのヘッダー部分に設置したんだけど……。
何でだろ?誰か分かる人教えて下さい。
734:Trackback(774)
10/08/16 22:25:55 /XkMWADQ.net
コメントした人のホスト名が特定できる解析ない?
735:Trackback(774)
10/08/16 23:51:56 hQVh8EZ/.net
普通管理画面に残らない?
736:Trackback(774)
10/09/10 03:33:29 A/rPsvvc.net
アメブロで携帯解析は無理と諦める。
737:Trackback(774)
10/09/11 11:54:50 gb8jSLQh.net
忍者アクセス解析も解析漏れ多いの?
FC2なんかより、ずっと優秀な解析だと思ってたのに……。
738:Trackback(774)
10/09/11 15:17:24 45JPxEkY.net
>>730
完璧な解析はないやろ、自分で作ったら良いんじゃないか
739:Trackback(774)
10/09/16 04:52:30 yeLDfZe6.net
解析はあくまで参考っていうか。そんなに完璧じゃなくていい。
忍者が見易くていいや
740:Trackback(774)
10/09/28 23:04:07 J4ABOR7M.net
解析眺めてるのって釣りみたいだよね
アクセスがあるとよーし釣り上げてやんよ!と心の中で思う
1回踏んだだけでさよならのときはあーあ外れちゃった
訪問者が多いときは池の鯉をイメージしてる
10日振りの閲覧者は亀の絵ですいすい泳いでるとか
こういう画像変換サービスとかないかな
741:Trackback(774)
10/10/07 08:20:11 KzxO+kNn.net
練馬の人がものすごい勢いでカウンター回してるけどなんか怖い
742:Trackback(774)
10/10/07 08:26:49 KzxO+kNn.net
機械的に全ページでも保存してるのかと思ったけどたまに外部リンクも踏んでるし500ページを何回も読んでるのか、、ありえんな何が目的なのか
ネット警察じゃありませんように
743:Trackback(774)
10/10/20 22:24:19 dh/bvpfM.net
忍者のアクセス解析って、RSSフィードはカウントされない?
744:Trackback(774)
10/10/29 12:32:48 wAvu9x+P.net
フィードをカウントできるアクセス解析ってあるのか?
745:Trackback(774)
10/10/29 14:35:49 wnjknA4A.net
アメブロはされるとか言ってるけど、されてないような
746:Trackback(774)
10/11/15 10:05:02 dB9TvOuS.net
ブログペットがサービス終了…。orz
どこに乗り換えようか…。
747:Trackback(774)
10/11/16 11:48:04 QlGVl8PO.net
あら ブログパーツは下火だすな
748:Trackback(774)
10/11/16 21:38:15 7fxses0d.net
woopra入れて半年くらいか、IP毎に数字が割り振られて40000台に
4万人に俺の私生活を見られてるのかと思うとビクンビクンしちゃう
749:Trackback(774)
10/11/19 08:51:14 aDlQwCgu.net
>>741
woopraってデスクトップで動かす奴だよね。
PC落としてる間ってどうなってるん?解析ストップ?
750:Trackback(774)
10/11/19 20:32:54 pGfJlVQH.net
>>742
んにゃ、ブログが表示されているときにずっと向こうのサーバーにアクセスが記録されてる状態だと思う
ローカルのPCはなんも関係ない
751:Trackback(774)
10/11/20 01:20:17 ZWZFB0EZ.net
>>743
情報ありがとう。
丁度今AccessAnalyzerが取りこぼし大発生で乗り換え考えてるところだから、
乗り換え候補として試してみるよ。
752:Trackback(774)
10/11/24 16:36:55 zzAC4/6d.net
プログペットが良かったなあ
・無料
・激重だったり、不具合っぽいことがあんまりなかった
・どのページを見たかが分かる
・クリックされた文字が分かる
・検索ワードが直接表示されている
・ログがダウンロードできる
>>739さんはじめ、ブログペットを使ってた人は
どこに乗り換えましたか?
753:Trackback(774)
11/01/11 18:38:43 NbNxu5lm.net
このスレ落ちてんのかな?検索から来たんだけど…
>>745
ブログペット惜しいよね
アクセス解析だけでも独立して運営してほしかった
自分は昔サイト用に使ってた辰巳のASPアクセス解析にしたよ
昨日サーバートラブルあったばっかりだけどw
ほぼ1日で対応してくれるし、頻繁に起こるわけじゃない
「ブロペの解析にはあって、辰巳ASPにはない物足りない点」
・どのページを見たか分からない
・クリックされた文字も分からない
とりあえずこの2点が有料版にすらないのが欠点かな
ブロペのこの機能が便利で気にいってた
おまけ
「ブロペにはなくて、辰巳ASPにはある機能」
・自分のIPを登録すれば除外してくれる(ブロペはログインしてないと自分のも拾われた)
・貼り付けたいページごとに解析タグを発行してくれる(忍者と似たような感じ)
・無料版のバナーは自分の好きな場所に設定できる(右上とかの固定制限がない)
・有料版でも年間2100円(初期費用なし。良心的)
とにかくシンプルに尽きる
754:Trackback(774)
11/01/23 00:46:12 aJXdzinQ.net
URLリンク(x-log.jp)
重宝してるからあんまり教えたくないけどこれはすごい。
755:Trackback(774)
11/03/06 23:00:43.13 3nZwdU+F.net
デコログで使えるアクセス解析ない?
756:Trackback(774)
11/03/31 08:14:20.04 j/x6Fdck.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここに詳しく書いてあるが、ブロガーのアナリか、Qlook解析がベストらしい。
757:Trackback(774)
11/05/01 21:08:33.50 vjlzNNr2.net
グーグルアナリティクスと忍者ってどっちがいい?
758:Trackback(774)
11/05/04 06:49:23.80 3bnw3y9H.net
アクセス解析=ストーカー
759:Trackback(774)
11/05/04 13:00:05.98 FtERGKrj.net
マーケティングだよ
760:Trackback(774)
11/07/30 10:32:41.60 sCnyEStv.net
最近、アクセス解析のリンク先を見ると出会い系のSNSに繋がる。
ということはそこのページから自分のブログにリンクが貼られてるということ。
でも会員登録しないとそのページは見れない。
これって登録させようっていう悪質な詐欺?
あと成りすましで自分のブログが利用されてるんじゃないかって不安。
761:Trackback(774)
11/07/31 10:53:52.99 vQWdgC7O.net
確かアクセス解析利用したそういうスパムがあるんだよ
多分あなたのブログのリンクが貼られてるわけじゃないと思う
うちでも時々あるよ
762:Trackback(774)
11/08/01 15:42:17.43 /jCf/TpH.net
リファラスパムだな
リファラを偽装してる
763:Trackback(774)
11/08/01 15:59:43.01 Q0z/by2t.net
そうなんだ、ちょっと安心した。
ありがと。
764:Trackback(774)
11/08/01 21:58:51.88 BdSDHHe3.net
プライバシーレポートって前から表示されてたっけ?
自分のブログ見て最近気づいた
765:Trackback(774)
11/09/28 16:49:07.59 1BISGjtn.net
gyousei.city.都市名.県名.jp
↑のドメインから時々トップページだけにアクセスがあるんだけど
これって検索エンジンか何かなのかな?
プロキシ情報もあるんだけど、ホスト名もプロキシ情報も
ちょっとしか違わない行政関係らしきリモホなんだよね。
訪問者の少ないヲタブログなのに、定期的にトップページだけにアクセスしてくるから
何なのか気になる。
766:Trackback(774)
11/10/08 09:24:43.15 yVE2ZQpI.net
エキサイトブログやってる方、教えて下さい。
アクセス解析ってありますよね?
エキサイトは携帯閲覧者に関しては認知しない‥みたいな事を聞いたんですけど、本当ですか?
自分なりに色々調べてみたんですが『機種がわかる』とか『製造番号がわかる』なんて情報もあり、イマイチ(というか全然)わかりません。
携帯閲覧者に関しても何かしらわかるのであれば、一体なにがどこまで把握できるのかを教えて下さい。
※機種?
※携帯会社?
※閲覧回数?
※地域?
※閲覧ページ?
※閲覧時間?
※訪問人数?
ちなみに、携帯閲覧者が『製造番号通知』『ユーザーID通知』『cookie』等をOFFにしていた場合はどうなりますか?
専門的なことは全くわからないので初心者向けに教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
767:Trackback(774)
11/11/10 21:01:43.02 omrCfdCS.net
グーグル一択でいいだろ。なでほかを探す。アダルトサイトか?
768:Trackback(774)
12/01/09 08:16:05.81 tZSczoDK.net
エログだよ
769:Trackback(774)
12/01/11 17:34:12.22 dEuXs8M4.net
保守
770:Trackback(774)
12/01/11 23:03:08.60 0+UbFkJi.net
あげ
771:Trackback(774)
12/01/18 17:27:53.93 QHDL1M0A.net
>>758
行政ならgo.jpとかじゃまいか?
検索エンジンならTOPページ以外も漁るだろうし、何だろね
772:Trackback(774)
12/01/18 17:45:06.92 QHDL1M0A.net
>>759
エキサイトユーザーではないので参考にならないかもだが、Qlookで解る事。
機種 ○
OS、ブラウザ 、言語 ○
解像度 △(ガラケーは解らない時がある)
携帯会社 ○
閲覧回数 ○
地域 △(ガラケーは「日本」と表示、スマフォは県名が出るが正確じゃない場合も)
閲覧ページ △(解析コードをカスタマイズしてるので個別ページのみほぼ解る)
閲覧時間 ○
訪問人数 ○
製造番号 ×
○でもごくまれに取りこぼしがある。Cookieや通知オフのあたりは良く調べてない、ごめんね
773:Trackback(774)
12/01/21 17:25:35.31 t0+j+3uR.net
QLOOK登録したんだけど
「希望プロファイル名」ってのが何入力しても弾かれるので困った。
火狐使ってたんで試しにチョロメに変えて入力したら
すんなり作成出来た
774:Trackback(774)
12/02/18 00:00:26.02 sI88D/r/.net
忍者使ってるけど都道府県情報ってどれくらいアテにしていいのかな
自宅からのは合ってたけど
友人宅のPCから見たログをチェックしたら大阪が愛知からになってて
一気に信用できなくなってきた…w
マイナーなプロバならともかく、OCNからだしなあ
775:Trackback(774)
12/02/24 10:02:56.53 lvwwL9VP.net
qlookは使い易いけど、ログ保存期間が短くなって駄目だわ。データを遡れん
グーグルアナ何とかはどこをどうみりゃいいのかよく判らん
かといって大きな広告は邪魔だ。一体どこのフリーアクセス解析使えばいいんだ・・・・
776:Trackback(774)
12/02/24 23:02:02.07 SGBDOgue.net
>>768
海外に目を向けてもいいんじゃないか?
777:Trackback(774)
12/02/24 23:02:17.77 TnV4Q/Ma.net
アメーバブログでPCド初心者でも使えそうなアクセス解析のフリーソフトてありますか?
778:Trackback(774)
12/02/25 05:49:24.25 cVOQoF8d.net
>>770
アメブロ純正のブログパーツにアクセス解析あるっしょ。そこから選べ。
779:Trackback(774)
12/02/25 09:24:58.67 Nesyy5XM.net
>>769
グーグルアナなんとかは海外じゃないか?w
英語の使えって言われても、英語さっぱりわからんぜよ
780:Trackback(774)
12/04/11 00:39:34.72 yjPT3Owf.net
忍者使ってるんだけど、グーグルさんからのリンクで検索内容が見えないのがあるんだけど
あれってどうやって見ればいい?見れなくなってる?
781:Trackback(774)
12/04/17 20:55:17.31 HIwe90pc.net
>>773
URLクリックすると自分のページに飛ぶだけで
どんなキーワードから来たか分からないってこと?
782:Trackback(774)
12/04/19 02:06:58.93 4sqCVVG+.net
それは前からだけどそれでも、検索フレーズでだいたい見れた。
リンクURLの検索ワードっぽいところを、グーグルに適当に放り込めば見れたりもした。
今はフレーズですら見れないものが出てきた。
783:Trackback(774)
12/04/19 15:28:29.99 icz00+OY.net
>>775
参照元の長いリンクが URLリンク(www.google.co.jp) の場合
url の部分を search に直してブラウザに貼り付けると
どんなキーワードで来たか分かると思うんだけど、それも駄目かな?
この記事が参考になるかと
URLリンク(setsunaka.blog137.fc2.com)
784:Trackback(774)
12/04/19 17:46:34.04 4sqCVVG+.net
うん。それでも無理なんだ。
なんか最近グーグル先生が変わったらしいんだよ。
それの影響なのかどうかよくわからなくて。
785:Trackback(774)
12/04/27 12:01:00.29 XiEjhO3a.net
786:Trackback(774)
12/05/03 10:44:59.42 RGAMkLDR.net
どうやら全体的にはQLOOKが良さそうなんだけど
確度を上げるために他でも見てみたい
無料でここはいいよっていうところ他にある?
787:Trackback(774)
12/05/04 18:08:18.54 oaLoByrl.net
>>779
正直な商売で定評のあるGMOさんにも出資して頂けるような忍者が最高w
正直英語表記でも問題ないなら、海外のサービスにも目を向けてみては?
788:Trackback(774)
12/05/07 02:06:45.82 BYeZjfWi.net
忍者置こうとしたら置けない・・・QLOOKのときはすっと置けたのに
何かが違う
ちなみにgooブログ
789:Trackback(774)
12/05/08 03:28:59.15 N9pHGALC.net
QLOOK置いてみたけど自分の都道府県がすでに違うw
近いけどw
ま、都道府県は特に注視してないからいいけど
790:Trackback(774)
12/05/13 04:49:11.71 74hE+56p.net
>>782
リンク元やクリック先にジャンプするページに、
自分がどこの都道府県からアクセスしてるかクリックできる日本地図なかったっけ
あれで居住地指定したら自分だけは直ったよ。訪問者はわからんけど
791:Trackback(774)
12/05/26 14:43:49.98 Pfrr0QgS.net
>>781
gooブログって忍者アナライズ置けないじゃん_| ̄|○
JAVAスク使えないブログはダメだって・・・
QLOOKは置けたのになんで違うんだろう?
他に無料アクセス解析できるのでいいのないかな
792:Trackback(774)
12/05/26 18:11:53.33 l8MgX4s4.net
gooブログは「むずかしいこと」を考えないユーザー向けだよ。
その難しい事は、あなたにとってではなくgooにとっての管理工数を減らすそれだから、
気になった時点で、もう引越し検討すべきだと思うよ。
793:Trackback(774)
12/05/28 12:08:06.55 5NuNAR8U.net
アメブロの1時間単位のアクセス解析を見ると、
自分とこのブログは毎日は更新しないんだけど
更新すると同時の1時間以内にリンク元「お気に入り・ブックマーク」から
150~200アクセス飛んでくる。
明らかにそれはコア読者だと思うんだけど
読者登録してくれている人は全部で15人(半分は無意味な業者)
1日の総アクセスは1000~2000くらい。
仲良しこよしで絡みたい人が多いアメブロの中で
ウチのブログはどんだけ読んでることを人に知られたくないのかな、と。
アダルトでも出会い系でもない冤罪を訴えているブログなんですが。
国家権力を敵にまわしてるのと関わっちゃマズイって分かってるから??
『俺は今、刑務所にいる!』
URLリンク(ameblo.jp)
794:Trackback(774)
12/05/29 21:21:44.26 SeOiWwVm.net
アメブロアクセス解析ってアクセス数以外はあってるの?
795:Trackback(774)
12/05/29 22:42:44.74 NIcqM1Vo.net
>>787
アメブロがアクセス数を水増ししてる説が正しいなら…
通常は除外されるか複数カウントを一本化するような機体的アクセスのパターン
(リファラーが変とか無い、エージェント名が変、IPが同一で短時間に同じサイクル
で発生する、などなど)もアメブロのアクセス解析に含まれるはずだ。
その場合、仮定としてバレにくい方式としては、
アクセスIP、ホスト名はなるべく表示しない。もしくはアメブロ内部IPは不明とする。
リファラーをあまり明確に出さないもしくは、アメブロ内部のリファラーは、不明とする。
なんてのが考えられる。
つまり”リンク元「お気に入り・ブックマーク」”はリファラーを書きたくないパターンを表すし、
更新直近の1時間以内に発生してるとか、もろにアメブロ内部アクセス数発生の仕業と言えよう。
もっと巧妙な手段としてはトラフィックエクスチェンジというのがあるけど、
多分アメブロはやってないと思う。
796:Trackback(774)
12/05/30 20:09:03.88 2m5ohE6d.net
Google アナリティクスでアクセス解析 ※gooブログフォトに加入するとご利用になれます
できるのは有料版かよ_| ̄|○
797:Trackback(774)
12/06/11 16:55:12.30 w7li/6qq.net
FC2で趣味のブログをやってるんだが、時々サルでも知ってる有名企業からのアクセスがある。
これってやっぱりただ単に、そこの社員が会社でサボってネット見てるってことだよね?
798:Trackback(774)
12/06/11 20:41:34.63 qvHlhlOZ.net
意味不明
799:Trackback(774)
12/06/11 21:14:13.53 I22CX+6n.net
定期的に回ってる業者て
時間帯は不特定?
iPhoneなんて使わないよね?
ちなみにアメブロ
800:Trackback(774)
12/06/15 13:08:01.96 3OWoa9TD.net
そのブログがアクセス解析をつけてるかどうか、って何を見ればわかるんですか?
801:Trackback(774)
12/06/16 16:47:35.66 9kpW2eP5.net
URLリンク(megalodon.jp)
802:Trackback(774)
12/06/26 00:22:56.56 LpiJzCrK.net
新しいブログを立ち上げたんだけど、他のブログに使っている
QLOOKのバナーがやたらと目立つ。どこに置いても浮く。
見慣れているはずの自分ですら、いかにも解析してますという感じがするから、
新規で来た人とかは嫌だろうなと思って、結局削除してしまった。
他にいいところないかな~。
803:Trackback(774)
12/07/27 10:37:09.61 3L8upKMH.net
昔はブログペットがブログパーツ消せるし便利だったんだけどねぇ
今は何か良いのあるのかな
804:Trackback(774)
12/07/27 11:14:50.97 zr+UsgsV.net
家庭で揚物なんて
805:Trackback(774)
12/08/04 10:44:19.67 zNyHkEtl.net
揚げ物で家庭なんて
806:Trackback(774)
12/08/08 21:18:08.88 S/zgLDf3.net
ガラケーで10分足らずの間に、一つの記事に10回以上のアクセスがついてるってスパムだよね?
アクセスあるとそんなので嬉しくない…
807:Trackback(774)
12/09/13 16:34:50.14 wcm3qWY8.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
808:Trackback(774)
12/09/29 08:13:32.70 3ZOTQiX4.net
生ログはPCからしか見れないんでしょうか?
携帯で生ログのチェックをできるアクセス解析ってありますか?
忍者とITギアは携帯からだとアクセス数しか見れません。
809: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【33.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
13/01/03 12:12:22.80 Pi9BlhiW.net ?PLT(12079)
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←>>476
810:Trackback(774)
13/02/12 00:56:14.09 iQ7AZTe4.net
qlockは最近メンテナンス多いな
811:Trackback(774)
13/04/02 09:33:25.06 uniR5MXz.net
メンテあるだけいいだろ
812:Trackback(774)
13/04/27 01:17:12.16 wvlNNfRN.net
URLリンク(blogtoy.net)
お知らせ
平素よりブログトイをご利用いただき誠にありがとうございます。
2013年5月31日をもちまして、ブログトイのサービスを終了いたします。
サービス終了に先立ち、ブログトイへの新規登録を、2013年4月22日に終了させていただきます。
◆サービス終了スケジュール
2013年4月22日 新規登録の受付終了
2013年5月31日 サービス終了
ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、
深くお詫び申し上げますとともに、長年ご愛顧いただきましたことに心より御礼申し上げます。
813:Trackback(774)
13/05/13 19:30:50.07 X/jQwSXN.net
地域判定に特化したアクセス解析って無いかな
814:Trackback(774)
13/06/10 03:36:12.15 S0UzpIDI.net
URLリンク(ameblo.jp)
こいつIPから電話番号までわかるアクセス解析開発したらしいよ
いい笑い者だけどな
815:Trackback(774)
13/09/10 07:05:14.62 Un1oWBvl.net
どの組織からアクセスがあるかが一目で分かり、
また、組織名が表示されてなくとも、IPアドレスに名称登録できるように。
けど忍者アナライズ使ってると、同じIPでも違う複数のパソコンからのアクセスに対し、
一つ一つ名前を付けなければならないのが面倒なんだよな。
同一IPだけど違うパソコンからの場合、
そのIPから何種類のアクセスがあるか、数字で確認出来れば楽かな。
市役所からのアクセスが多いんだ。
何かお勧めないかな?
816:Trackback(774)
15/06/24 20:23:47.88 ty44AOW/.net
アメリカンファラオ、37年ぶりアファームド以来の米三冠達成。
生きているうちに見られるとは思ってなかった。
URLリンク(www.vacances-tani9.com)
817:Trackback(774)
15/07/30 17:47:21.96 3nor//YI.net
参考までに、
『アクセス数を10倍に増やす裏技まとめ集』
でgoogle か yahoo で検索すると、
アクセス数を絶対にあげられる方法がみられますよ。