25/10/04 15:55:00.93 PewYV33Ed.net
☖65桂って何?( 一一)
☗68銀指してもらうために
持ち駒の桂打つんじゃもう望みないやん
186:名無し名人
25/10/04 15:56:50.75 xleEBDbJ0.net
>>182
51歩じゃないの ??
187:名無し名人
25/10/04 15:57:14.58 YO9w9sjI0.net
AIも手渡しするの?
188:名無し名人
25/10/04 15:57:15.67 jIsfBOKP0.net
森内「アベマAI批判」
189:名無し名人
25/10/04 15:57:30.88 xleEBDbJ0.net
>>182
ごめん 誤爆
190:名無し名人
25/10/04 15:57:55.17 4XlBLFo00.net
森内「AI壊れちゃったよ!」
191:名無し名人
25/10/04 15:58:02.53 TbhrM3D80.net
竜王もう考えてなさそう
192:名無し名人
25/10/04 15:59:10.34 1pHZ+20N0.net
「ひどいピヨ😡」
193:名無し名人
25/10/04 15:59:27.96 zmL8OjUh0.net
水匠10/YO900DEVで先手2500
194:名無し名人
25/10/04 15:59:32.20 pfjtMJwH0.net
53歩は香車で桂とられてからの54桂を先受けした手かな
195:名無し名人
25/10/04 16:00:11.21 PewYV33Ed.net
あ、でも☖88飛車成から57で清算して
☖79角の両取りがあるのか
196:名無し名人
25/10/04 16:00:58.37 XhGtOPMg0.net
55歩同歩に89飛成とした場合何がまずいの?
197:名無し名人
25/10/04 16:02:56.49 xleEBDbJ0.net
>>196
55歩同歩?
198:名無し名人
25/10/04 16:03:25.05 Y/5qRKnO0.net
>>185
普通に指してもジリ貧だから
暴発を期待した最後のお願い
今年の名人戦第4局のようなことも可能性は0じゃかいからね
(藤井が必勝型だったのに、永瀬の攻めを受けずに無謀な攻め合いをして大逆転負けした)
199:名無し名人
25/10/04 16:03:27.57 XhGtOPMg0.net
>>196
同歩じゃない同角
200:名無し名人
25/10/04 16:03:57.25 EkAOI0E/0.net
後手は駒渡せないっていうか、68銀の局面から先手に角桂を渡すと後手玉詰んじゃうけどね
41角53玉45桂打ち同桂同桂で
201:名無し名人
25/10/04 16:04:13.19 CaqOqjbM0.net
勇気まったく良いところがなかったな
202:名無し名人
25/10/04 16:05:59.54 Ufm+PPUX0.net
>>199
▲88金で龍角取り
203:名無し名人
25/10/04 16:06:28.32 o27u5KnV0.net
これじゃ、石田挑戦の方がよかったろ
204:名無し名人
25/10/04 16:06:48.76 zmL8OjUh0.net
勇気「横歩取りの秘策!藤井は青野流!」
藤井「青野流はしないよ?ゆっくり指す」
勇気「エエエエ(T ^ T)」
205:名無し名人
25/10/04 16:07:23.93 058rpxAc0.net
勇気の指が震えたな
206:名無し名人
25/10/04 16:07:47.67 XhGtOPMg0.net
>>202
ありがとナス
207:名無し名人
25/10/04 16:08:01.21 XF6FReEp0.net
>>204
ひでえ奴だな
36歩をついて37桂と飛べよ
208:名無し名人
25/10/04 16:08:20.94 YXRsEOiXM.net
勇気「今日はこんくらいにしといたる」
209:名無し名人
25/10/04 16:08:53.37 Y/5qRKnO0.net
86歩は間に合わんが、形作りの布石にはなるな
210:名無し名人
25/10/04 16:08:59.44 cB1yvnV60.net
80%~95%表示しろよ
211:名無し名人
25/10/04 16:09:33.42 VVDypNDG0.net
オヤツも食べたしそろそろ終わりにするか
212:名無し名人
25/10/04 16:09:57.32 NWg48lhp0.net
>>210
表示しないのは81~98%やぞ
213:名無し名人
25/10/04 16:10:04.91 Ufm+PPUX0.net
先手に攻めのターンが来た
214:名無し名人
25/10/04 16:10:17.36 zmL8OjUh0.net
ABEMA 80%
連盟アプリ 94%
215:名無し名人
25/10/04 16:10:30.03 xleEBDbJ0.net
>>212
97パー
216:名無し名人
25/10/04 16:11:04.58 8JqX52JDH.net
最近の藤井の対局勝っても負けてもおもんない内容になりがち
217:名無し名人
25/10/04 16:11:44.19 jIsfBOKP0.net
アベマはいつまでもこんな詐欺表示続けるんだろうな
218:名無し名人
25/10/04 16:12:47.59 pfjtMJwH0.net
もう5分しか考えない
219:名無し名人
25/10/04 16:12:48.97 YK+71oij0.net
もうこれ投了してもいいな
220:名無し名人
25/10/04 16:13:19.34 1pHZ+20N0.net
不成の舐めプ見たかったw
221:名無し名人
25/10/04 16:13:43.68 oY32Zf370.net
>>216
は?王座戦3局目は凄え面白かったろ
222:名無し名人
25/10/04 16:13:54.69 zmL8OjUh0.net
手番が回ってきたら寄せる構想とっくに見えてたんやろな
223:名無し名人
25/10/04 16:15:16.27 sOJJqiEa0.net
100%近いと思うがABEMAは80%だからまだまだいけるぞ、勇気
224:名無し名人
25/10/04 16:16:26.72 YO9w9sjI0.net
コメントがもう反省会モード
225:名無し名人
25/10/04 16:16:34.32 NWg48lhp0.net
>>221
王座戦第3局は藤井の出来が悪すぎて一方的になったし、全く面白く無かったじゃん
藤井負けでも王座戦第2局は面白かったけど
226:名無し名人
25/10/04 16:18:16.06 NWg48lhp0.net
>>216
名人戦第6局と王座戦第2局は面白かっただろ
227:名無し名人
25/10/04 16:18:16.98 XzMCe90f0.net
いうて人間はけっこう最後にやらかすから、80%ぐらいが上限でもいいんじゃないか
ここから先手をもって勇気に勝ち切るのは大変よ
228:名無し名人
25/10/04 16:18:41.58 jIsfBOKP0.net
勇気顔色悪いな
もう投了した方が・・・
229:名無し名人
25/10/04 16:19:30.05 aAmaoIbW0.net
藤井角「ザワザワ‥」
230:名無し名人
25/10/04 16:19:38.68 zmL8OjUh0.net
水匠10/YO900DEVで先手勝勢35281
231:名無し名人
25/10/04 16:20:04.00 NWg48lhp0.net
>>216
>>226訂正
王位戦第6局だ
232:名無し名人
25/10/04 16:20:12.19 8JqX52JDH.net
いきなり99
233:名無し名人
25/10/04 16:20:17.04 se68RP1W0.net
おわ
余所見してたらなんだよ
234:名無し名人
25/10/04 16:20:17.04 058rpxAc0.net
角さんきたー!
235:名無し名人
25/10/04 16:20:25.08 zmL8OjUh0.net
ABEMAも99%に
236:名無し名人
25/10/04 16:20:25.68 IiXfmQr30.net
夕休はないんだっけ?
思い出軽食ないなら投げ時ですな
237:名無し名人
25/10/04 16:20:30.52 Ufm+PPUX0.net
詰みがあるのか
238:名無し名人
25/10/04 16:20:40.22 NWg48lhp0.net
81~98%を省略するのやめろw
239:名無し名人
25/10/04 16:20:45.59 8JqX52JDH.net
はやいから詰みみえてるのかな
240:名無し名人
25/10/04 16:20:47.18 Ji8pbm0f0.net
そしてサントリーオールスター予選は千葉石田、西尾長谷部という激ジミ準決勝始まる
241:名無し名人
25/10/04 16:20:47.64 jIsfBOKP0.net
80→一瞬90→99
242:名無し名人
25/10/04 16:20:56.47 lhk9XZ490.net
勇気のタイトル戦に名局なし
研究ぶっ刺して完勝か、研究外れて完敗か、研究ぶっ刺されて完敗か
この三つしかない。熱い終盤戦にならない、そりゃつまらんわな
243:名無し名人
25/10/04 16:20:56.87 sOJJqiEa0.net
吉池「急に99%になることがあるんですか?」
244:名無し名人
25/10/04 16:21:02.30 EkAOI0E/0.net
藤井はもう早く終わらせることしか考えてないかもな
33、87、32、78と金と取り合って41飛成から45桂が最短か
245:名無し名人
25/10/04 16:21:02.74 l+68UO850.net
ABEMA99%にワープ
246:名無し名人
25/10/04 16:21:03.34 Q36AG3o40.net
>>237
必至でも99じゃなかった?
247:名無し名人
25/10/04 16:21:08.90 zmL8OjUh0.net
連盟アプリ100%に
248:名無し名人
25/10/04 16:21:25.29 BQulCTzX0.net
そんなに簡単ではないってこの解説者ダサすぎー
249:名無し名人
25/10/04 16:21:26.98 XltAOxFR0.net
ズバッと角切り
250:名無し名人
25/10/04 16:21:35.65 XF6FReEp0.net
51金53玉84飛車終わり
251:名無し名人
25/10/04 16:21:39.68 Cr5hVAMXr.net
これは必死99
252:名無し名人
25/10/04 16:21:51.07 +VvdJ9I70.net
読み切りましたな
253:名無し名人
25/10/04 16:21:53.25 aAmaoIbW0.net
もう読み切ってるな
早い早い
254:名無し名人
25/10/04 16:21:56.86 8JqX52JDH.net
もうおわるはやさ
255:名無し名人
25/10/04 16:21:57.92 zmL8OjUh0.net
藤井はもう考えてない
256:名無し名人
25/10/04 16:21:59.44 zUeMdNeV0.net
彡⌒ ミ
(・ω・` ) もはやこれまで
/ y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
(ノノω l l l )
257:名無し名人
25/10/04 16:22:02.45 XF6FReEp0.net
オワタ
258:名無し名人
25/10/04 16:22:04.28 1pHZ+20N0.net
スライディング金きたわあ
259:名無し名人
25/10/04 16:22:09.41 9SiNqwxF0.net
オワタ
260:名無し名人
25/10/04 16:22:10.91 svOP3uGP0.net
非情のノータイム
261:名無し名人
25/10/04 16:22:12.34 058rpxAc0.net
あっさりおわた
262:名無し名人
25/10/04 16:22:12.78 JjOPnHRl0.net
手が早くなってきたな
263:名無し名人
25/10/04 16:22:15.68 VVDypNDG0.net
Abemaが99%になったら詰み筋があるとか
264:名無し名人
25/10/04 16:22:18.62 v3wocrRe0.net
藤井が1分使わず指し出した
265:名無し名人
25/10/04 16:22:26.52 1pHZ+20N0.net
\(^o^)/
266:名無し名人
25/10/04 16:22:32.12 NWg48lhp0.net
>>255
勇気「奇遇だな俺もだ」
267:名無し名人
25/10/04 16:22:38.53 8JqX52JDH.net
フル盛り食ってすぐおわったな
268:名無し名人
25/10/04 16:22:38.69 JjOPnHRl0.net
あら、お疲れさまでした
269:名無し名人
25/10/04 16:22:42.03 +VvdJ9I70.net
オタワオタワ
270:名無し名人
25/10/04 16:22:44.23 PKqMjvLDM.net
フカーラ間に合わず
大盤解説盛り上がってしまった
271:名無し名人
25/10/04 16:22:46.59 pIJBzD+l0.net
竜王おめ、勇気おつ
272:名無し名人
25/10/04 16:22:46.77 zmL8OjUh0.net
75手で投了
273:名無し名人
25/10/04 16:22:50.71 jIsfBOKP0.net
はえーよ
274:名無し名人
25/10/04 16:22:51.16 XM6k6qxk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
275:名無し名人
25/10/04 16:22:55.19 pfjtMJwH0.net
最後のノータイム指しで心を折ったな
276:名無し名人
25/10/04 16:22:56.14 o27u5KnV0.net
あっさり終わったなw
277:名無し名人
25/10/04 16:23:00.16 BCSE7bY+0.net
勇気と2日制はどっちが勝とうがあっさり終わってるな
278:名無し名人
25/10/04 16:23:00.68 9SiNqwxF0.net
勇気ひどかったな
279:名無し名人
25/10/04 16:23:01.26 XF6FReEp0.net
2連敗で伊藤、佐々木勇と対決となったが、三連敗はしない藤井
280:名無し名人
25/10/04 16:23:08.00 jwOYFQcl0.net
佐々木は何がしたかったの?
281:名無し名人
25/10/04 16:23:08.87 se68RP1W0.net
負けるの力量差でしょうがないけど盛り上がりゼロかよ…
竜王戦なのに
282:名無し名人
25/10/04 16:23:11.26 aAmaoIbW0.net
,-、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,-.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
283:名無し名人
25/10/04 16:23:14.52 v3wocrRe0.net
結局勇気の作戦はなんだったのか
284:名無し名人
25/10/04 16:23:17.48 XltAOxFR0.net
深浦「えっ!?」
285:名無し名人
25/10/04 16:23:17.73 8JqX52JDH.net
序盤でもう決まっちゃってたな
286:名無し名人
25/10/04 16:23:18.69 VUnNRGlx0.net
完勝だったな
勇気にしては不出来な将棋
287:名無し名人
25/10/04 16:23:29.66 Cj9L2c2L0.net
あっけなー夕方までもたんかった
288:名無し名人
25/10/04 16:23:46.58 XF6FReEp0.net
青野流以外も指せるんやで
289:名無し名人
25/10/04 16:23:49.77 K6hbPV6X0.net
タニーも快勝だったしひねり飛車の時代来るな
290:名無し名人
25/10/04 16:23:53.13 tC5RfDuk0.net
ざーこ、ざーことか言われそうな
291:名無し名人
25/10/04 16:23:54.32 NWg48lhp0.net
>>281
去年の竜王戦の勇気負け対局は全てそうやぞ
292:名無し名人
25/10/04 16:23:57.60 5KXDbeo+0.net
>>282
はよ再婚しろ
293:名無し名人
25/10/04 16:24:03.63 sESjIV0T0.net
最序盤からずっと劣勢はよく分からん過ぎる
294:名無し名人
25/10/04 16:24:05.90 h9Joupnv0.net
,-、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ |
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,-.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ
295:名無し名人
25/10/04 16:24:11.10 8mE1dCI+0.net
夕飯休憩まで粘っていいもん食って帰ることもできなかったか。
圧倒的実力差・・・
296:
25/10/04 16:24:14.10 9G3Fpf/80.net
もう終わったのか?
勇気とイトタクは同じくらいなのに対藤井の何が違うんだ。
297:名無し名人
25/10/04 16:24:15.60 o27u5KnV0.net
やはりライバルはたっくんだけか
298:名無し名人
25/10/04 16:24:17.30 JjOPnHRl0.net
おやつは食べたし、まあええかってところかいな
299:名無し名人
25/10/04 16:24:20.04 8JqX52JDH.net
去年よりひどい
300:名無し名人
25/10/04 16:24:21.37 5X90y9sb0.net
はえーよ
フルーツ食ってから投了しろよ
301:名無し名人
25/10/04 16:24:28.07 XF6FReEp0.net
>>289
江戸末の必勝法が令和に蘇るとか胸熱だな
302:名無し名人
25/10/04 16:24:29.52 BQulCTzX0.net
藤井はゆっくり休んで王座戦に備えるんだ
303:名無し名人
25/10/04 16:24:29.87 lGPJDYWn0.net
>>242
ここじゃ永瀬ディスられてるけど
藤井永瀬戦は最後まで楽しめるからな
304:名無し名人
25/10/04 16:24:51.88 E52T1c0s0.net
序盤で勘違いでもあったのかな
305:名無し名人
25/10/04 16:24:51.84 9SiNqwxF0.net
うまいもん食いに来ただけかえ
306:名無し名人
25/10/04 16:25:00.07 1pHZ+20N0.net
バズーカ抱えた黒い若杉くん居なくなって寂しい
307:名無し名人
25/10/04 16:25:03.27 9nXJUyPj0.net
勇気くんが弱すぎて調子狂っちゃうんじゃないの王座戦
2日かけてやる将棋じゃないわ
308:名無し名人
25/10/04 16:25:10.05 Ufm+PPUX0.net
投了もノータイムだった
309:名無し名人
25/10/04 16:25:18.83 BCSE7bY+0.net
去年もこんな風だったな
310:名無し名人
25/10/04 16:25:31.37 yW+NqTDi0.net
勇気…これは33-0レベルの将棋だぞ…
311:名無し名人
25/10/04 16:25:40.57 se68RP1W0.net
>>291
知ってるけど
目先の勝利優先で長手数の研究ヒットしないとこんなんとか
まったく成長していない…
312:名無し名人
25/10/04 16:25:43.91 XF6FReEp0.net
藤井さんは対局後の飯は寿司を頼む事が多いと伊藤さんが言うてた
313:名無し名人
25/10/04 16:25:49.75 1pHZ+20N0.net
>>282
指切断してんぞw
314:名無し名人
25/10/04 16:25:53.14 HAm2TUiP0.net
伊藤に殴られた分を勇気で仕返しする
315:名無し名人
25/10/04 16:26:03.93 jIsfBOKP0.net
聡太風邪?
声がいつもと違う
316:名無し名人
25/10/04 16:26:04.11 YW/YDj4L0.net
75手で投了だから66手伊藤より勇気の勝ちということで
317:名無し名人
25/10/04 16:26:12.65 v3wocrRe0.net
人座ること考慮して真ん中スポンサー名空けてるのに
そこを空けて座るスタイル
318:名無し名人
25/10/04 16:26:28.17 X3yQLuQm0.net
AIの研究手順がないと何もできない佐々木
このシリーズは盛り上がりそうにない
319:名無し名人
25/10/04 16:26:43.53 XF6FReEp0.net
佐々木勇さんって強いはずなのに、藤井と真っ向勝負せーへんよな
320:名無し名人
25/10/04 16:26:59.87 sESjIV0T0.net
永瀬なら食って帰ってた
321:名無し名人
25/10/04 16:27:25.67 Fy0FTlbq0.net
>>283
聡太は横歩取りの場合、ほぼ100%青野流を選択していたし、勇気もその筋でとっておきの研究を用意してたはず
ところが今回は聡太が青野流じゃなくてひねり飛車を選択してきた
1日目の午前、聡太が36歩じゃなくて36飛車を指した時点で勇気は内心では絶望してたと思う
聡太の研究外しが上手かった
322:名無し名人
25/10/04 16:27:32.58 h9Joupnv0.net
>>318
淀の競馬場で佐々木勇気がなんかやらかして盛り上がるかも
323:名無し名人
25/10/04 16:27:54.06 K6hbPV6X0.net
>>319
研究内容が一緒だから違うの投げるようにしてるんじゃない
324:名無し名人
25/10/04 16:28:11.83 YW/YDj4L0.net
勇気が先手で一発入れないとどうしようもないが
入って二発なら去年と同じ
325:名無し名人
25/10/04 16:28:38.45 8GQh7qiS0.net
完勝 永世竜王見えた
326:名無し名人
25/10/04 16:29:34.05 Fy0FTlbq0.net
え~、ということで
竜王戦挑戦者の勇気をボッコボコにしましたので
「聡太は不調だったから匠に敗れた」という説は否定されました
327:名無し名人
25/10/04 16:29:37.99 8GQh7qiS0.net
研究だけでタイトルは無理
328:名無し名人
25/10/04 16:29:40.63 pfjtMJwH0.net
インタビュアーの声がもごもごして聞こえんよ
329:名無し名人
25/10/04 16:29:42.93 YW/YDj4L0.net
藤井聡太は研究外ししたつもりは無かったろう
自然にひねり飛車
330:名無し名人
25/10/04 16:29:43.06 D3VsChqP0.net
結局、角換わり固定なら挑戦者も互角に戦えるけど
戦型外したら手も足も出ないってことなのかな
331:名無し名人
25/10/04 16:29:50.03 MN4cawGe0.net
でも先手番の勇気は手強いから
332:名無し名人
25/10/04 16:30:14.52 v3wocrRe0.net
イトタクと同時期にタイトル戦やる人は恨みを晴らされるから気の毒だ
333:名無し名人
25/10/04 16:30:50.88 lGPJDYWn0.net
最近のタイトル戦では珍しい藤井曲線
334:名無し名人
25/10/04 16:30:54.20 D3VsChqP0.net
疲れた顔して勇気が近所のおじさんに見える
335:名無し名人
25/10/04 16:31:12.07 jIsfBOKP0.net
勇気「聡太と横歩で戦いたかった」
336:名無し名人
25/10/04 16:31:45.83 8JqX52JDH.net
イトタク相手だと読みがあわないのか意識しすぎなのかなんか変よな
337:名無し名人
25/10/04 16:31:47.39 Ufm+PPUX0.net
次は3日後 カド番の王座戦だな
338:名無し名人
25/10/04 16:31:51.57 YW/YDj4L0.net
勇気から横歩に誘ってなすすべなかったしな
第三局は振り飛車しろ
339:名無し名人
25/10/04 16:32:08.16 jIsfBOKP0.net
勇気この負けは精神的にきてるな
340:名無し名人
25/10/04 16:32:31.37 XF6FReEp0.net
>>339
後手だしまぁしゃーない程度だろ
341:名無し名人
25/10/04 16:32:37.91 9d5mfOTT0.net
>>337
竜王戦は安泰だけど
王座戦は落としそうな感じやね
342:名無し名人
25/10/04 16:32:43.06 PKqMjvLDM.net
>>330
角換わりから外したのは勇気では
343:名無し名人
25/10/04 16:33:21.49 jIsfBOKP0.net
聡太は忙しいのにどんな戦型でも研究してるんだな
344:名無し名人
25/10/04 16:33:45.55 5X90y9sb0.net
もう昨日からやる気なかったからな
345:名無し名人
25/10/04 16:33:57.54 HaO4P8vE0.net
>>274
登山だ
346:名無し名人
25/10/04 16:34:03.08 CzptSC+40.net
風呂入ってたら終わってた
347:名無し名人
25/10/04 16:34:10.48 Ufm+PPUX0.net
封じ手の前 ▲8四歩打が見えてなかったって?
348:名無し名人
25/10/04 16:34:28.25 D3VsChqP0.net
>>342
なんだそうだったのか
それなら勇気が全部悪い
349:名無し名人
25/10/04 16:34:30.68 NWg48lhp0.net
勇気「横歩取りの中でも一手一手考えて指すよう指し方になったが、慣れてなくて上手く指せなかった」
黒沢「全て勇気さんの想定内です!」
350:名無し名人
25/10/04 16:35:21.13 hgRxX3Uu0.net
>>295
夕食休憩はない
あれば藤井がそこまでは時間調整してくれる
351:名無し名人
25/10/04 16:35:23.00 z4f1Q4j60.net
悲惨の一語
352:名無し名人
25/10/04 16:35:41.25 9SiNqwxF0.net
これなら評価値が跳ねまくる女流の方がおもろいわ
353:名無し名人
25/10/04 16:36:30.29 IiXfmQr30.net
勇気が飯食って対局料もらうだけのつまらんシリーズ
ほんまつまらん
354:名無し名人
25/10/04 16:36:46.25 BQulCTzX0.net
観客ハゲ多い
355:名無し名人
25/10/04 16:37:01.01 r4Qy1HLH0.net
黒沢は以前に「棋士はみんな真っ直ぐ」とかわけわからん事言ってた事もあるから
まあそういう人か
356:名無し名人
25/10/04 16:37:08.32 unPIjIdOM.net
>>274
40手で大差だったんだ
357:名無し名人
25/10/04 16:37:15.27 Fy0FTlbq0.net
>>330
ついこないだ相掛かりでイトタクにボコボコに負けたやんけ
358:名無し名人
25/10/04 16:37:30.42 1pHZ+20N0.net
安心と信頼の南
359:名無し名人
25/10/04 16:37:56.56 XSEiu82p0.net
もうタイトル戦は全部藤井vsイトタクでええな
360:名無し名人
25/10/04 16:38:02.64 bCZOHzz/0.net
勇気のライフはもう2よ
361:名無し名人
25/10/04 16:38:07.19 YW/YDj4L0.net
>>356
藤井曲線というよ勇気やる気なし曲線
362:名無し名人
25/10/04 16:38:08.92 HBiAUrDc0.net
>>346
俺は買い物に行ってたら終わってた
363:名無し名人
25/10/04 16:39:26.53 r4Qy1HLH0.net
勇気が研究外れたら負けは予想通りではあるか
1日目午前中に決まるとは思わなかったけど
364:名無し名人
25/10/04 16:39:29.41 YW/YDj4L0.net
>>349
勇気がうまく指せないことまで事前に想定してたなら
黒沢も間違ってないなw
365:名無し名人
25/10/04 16:39:32.33 NM8/wIq+0.net
二酸化竜王
366:名無し名人
25/10/04 16:40:09.93 9nXJUyPj0.net
勇気くん作戦だったんか…
研究外れると本当にダメなんだなぁ
一応A級だよな?
367:名無し名人
25/10/04 16:40:10.37 z4f1Q4j60.net
竜王の強さまだ分かっていなかったか
368:名無し名人
25/10/04 16:40:10.72 K6hbPV6X0.net
>>361
タニー戦の服部もやる気なしだったと言うのか
369:名無し名人
25/10/04 16:40:29.78 8GQh7qiS0.net
研究に頼ります
370:名無し名人
25/10/04 16:41:00.92 2yxZFIVQ0.net
去年のセルリアンも圧勝というかこんな感じだったな
大盤解説会場で勇気が楽しかったみたいな事を言ってた記憶ある
371:名無し名人
25/10/04 16:41:09.00 oVlstxbd0.net
なんで終わってんだよw
酒買ってきてこれからってとこなのに
372:名無し名人
25/10/04 16:41:17.20 BQulCTzX0.net
勇気は暗記将棋でしか勝てない
373:名無し名人
25/10/04 16:41:22.49 8GQh7qiS0.net
>>359
時々永瀬
374:名無し名人
25/10/04 16:41:55.53 HBiAUrDc0.net
>>370
飯とおやつを食いまくってたなw
375:名無し名人
25/10/04 16:42:04.63 5vzEDmi70.net
よう分からんがほんとに青野流をやってこないとは想定してなかったってことなんか
376:名無し名人
25/10/04 16:42:18.32 lhk9XZ490.net
竜王戦は去年の再現になりそうだな
勇気が藤井に刺されば完勝できる先手の研究を一つか二つ用意してくるけどそれでしか勝てない
377:名無し名人
25/10/04 16:42:20.03 WCE6V8IJ0.net
横歩は面白い分岐を発見するとかしてないと
先手の方が棋力上の場合、一方的に終わるよね
なにか序盤で読み違いがあったのかな
378:名無し名人
25/10/04 16:42:53.84 YW/YDj4L0.net
>>366
今のA級は半分ほど壊れてるから降格枠2つが狭き門
太地も残留有望
379:名無し名人
25/10/04 16:43:10.15 9nXJUyPj0.net
じゃあとなりのチャンネルに移動やな
ほなまた…
380:名無し名人
25/10/04 16:44:00.57 1pHZ+20N0.net
だーき「あんたあたしより先に帰る気😡」
381:名無し名人
25/10/04 16:44:54.86 bh89SygD0.net
まあ横歩に捻り飛車から中飛車模様の藤井の構想勝ちだな
382:名無し名人
25/10/04 16:45:15.66 d94mqAGM0.net
去年の竜王戦はどっちが勝っても時間余ってることが多くなかったっけ
1分将棋になったの1回くらいじゃないか
383:名無し名人
25/10/04 16:45:41.73 6nKuWv480.net
感想戦がずいぶん序盤だな
384:名無し名人
25/10/04 16:45:42.09 YW/YDj4L0.net
勇気が研究して先手で完勝したらそれはそれでつまらん将棋になる
385:名無し名人
25/10/04 16:45:55.54 Ufm+PPUX0.net
勇気「早いうちに1勝したい」
386:名無し名人
25/10/04 16:46:12.24 WCE6V8IJ0.net
>>375
いわゆるチーム水匠の狙いを外されたってことなのかな
統計的に藤井くんはこの分岐を高確率で選ぶ、という筋を狙っているけど
逆に藤井くん側でも相手が狙っている自分自身の傾向を事前に分析してるのかも
387:名無し名人
25/10/04 16:46:14.28 33tnN4jI0.net
タイトル戦 勝敗表更新
URLリンク(i.imgur.com)
感想戦という名の、対局料が貰える指導対局・・・
388:名無し名人
25/10/04 16:46:20.83 YO9w9sjI0.net
>>336
一時期の対豊島戦がそんな感じだった
389:名無し名人
25/10/04 16:46:28.73 bh89SygD0.net
結局中央は破れなかったな勇気
390:名無し名人
25/10/04 16:47:24.88 OB9SO+XJ0.net
やっぱり勇気じゃ無理か
391:名無し名人
25/10/04 16:47:40.08 bh89SygD0.net
しかし藤井も対策しっかり用意してるなー忙しいのに
392:名無し名人
25/10/04 16:47:40.53 oVlstxbd0.net
しょうがねえ、女流王将戦いくかって、あっちも大差だしw
393:名無し名人
25/10/04 16:47:49.44 JXTJgy+M0.net
王座戦、叡王戦はチェスクロ得手不得手てのもある
394:名無し名人
25/10/04 16:47:54.55 K8XLv5Ka0.net
今年の後手藤井は必殺2手目34歩があるからな
395:名無し名人
25/10/04 16:48:06.74 zmL8OjUh0.net
速報版
第38期竜王戦七番勝負第1局
藤井聡太竜王vs佐々木勇気八段
水匠10/YO900DEV深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
75手 横歩取り☖3三角型 先手勝ち
初手から
先手84%(32/38) 悪手0 疑問手0 ?0
後手43%(16/37) 悪手0 疑問手1 ?5
41手目以降
先手89%(16/18) 悪手0 疑問手0 ?0
後手35%(6/17) 悪手0 疑問手1 ?3
各ラスト20手
先手90%(18/20) 悪手0 疑問手0 ?0
後手35%(7/20) 悪手0 疑問手1 ?5
26~50手目
先手75%(9/12) 悪手0 疑問手0 ?0
後手38%(5/13) 悪手0 疑問手0 ?2
51~75手目
先手92%(12/13) 悪手0 疑問手0 ?0
後手17%(2/12) 悪手0 疑問手1 ?3
佐々木八段が珍しく横歩取りに誘導したが藤井竜王がいつもの青野流を選ばず空振り 手の広い局面で正確に指した藤井竜王の快勝
評価値グラフ
URLリンク(imgur.com)
396:名無し名人
25/10/04 16:49:05.85 TAPNMxSX0.net
藤井はたぶん内心で佐々木の局面認識の甘さに驚いてると思う
397:名無し名人
25/10/04 16:49:29.29 1pHZ+20N0.net
王座戦で向かい飛車か石田流やったらイトタク2時間はフリーズしてくれんじゃね?w
398:名無し名人
25/10/04 16:49:31.30 lhk9XZ490.net
あと勇気は感想戦で全部隠すから少しも盛り上がらん
399:名無し名人
25/10/04 16:49:46.52 YW/YDj4L0.net
王将戦や名人戦では永瀬の研究を中盤でうまく外したから
癖のわかってる対永瀬にだけ通用したのか研究外しが上手になったか
勇気先手の第二局でわかるかも
伊藤の複雑化はパターンが違う
400:名無し名人
25/10/04 16:49:59.22 zmL8OjUh0.net
>>397
視聴者も全員フリーズするわ
401:名無し名人
25/10/04 16:49:59.76 Ufm+PPUX0.net
>>395
2日制ストップウォッチだとノーミスか
402:名無し名人
25/10/04 16:50:40.54 asvXhRrQ0.net
外しても棋力でわりといい勝負なることがある→伊藤
研究が網羅的過ぎて外しにくい→永瀬
外したら棋力差でねじ伏せられる→勇気
まあこれだとやりやすい相手ってことにはなっちゃうよな
403:名無し名人
25/10/04 16:51:03.76 YO9w9sjI0.net
>>396
昔は自分以外の全棋士が甘かったけど、最近は永瀬伊藤が自分についてきてくれてるから余計他の棋士の甘さが目につくだろうね。
404:名無し名人
25/10/04 16:51:16.15 bh89SygD0.net
大した構想もなく駒損も痛かったな
405:名無し名人
25/10/04 16:51:23.92 8GQh7qiS0.net
>>395
乙 完勝譜
406:名無し名人
25/10/04 16:51:33.78 CzptSC+40.net
>>362
▲68銀まで見てたんやがそこから5手で終わってたわ
407:名無し名人
25/10/04 16:51:44.08 zmL8OjUh0.net
勇気の研究は深いけど永瀬ほど網羅してないから外しやすいんやろな
408:
25/10/04 16:51:58.03 9G3Fpf/80.net
勇気は藤井とやると完勝か完敗かどちらかだな。
終盤勝負に持ち込んだ方が見る方は面白いのに。
409:名無し名人
25/10/04 16:52:08.75 K8XLv5Ka0.net
年上は藤井に勝てそうにないな
410:名無し名人
25/10/04 16:52:46.76 J1N9s/aY0.net
永瀬が藤井伊藤自分と他の棋士で差がある的なこと言ってたけど本当かも
レート3位と4位でめっちゃある感じ
411:名無し名人
25/10/04 16:53:46.37 PewYV33Ed.net
もう衛星竜王かよwww
早いわw
412:名無し名人
25/10/04 16:53:48.51 lhk9XZ490.net
勇気の対藤井タイトル戦の戦略ってじゃんけんに近いんだよな
網羅するよりこれ刺さったら抜けないよっていう尖った研究を用意する
外れたらすいませんでしたで潔く諦める
413:名無し名人
25/10/04 16:53:56.09 mJ/3qPjJ0.net
横歩取りも稀な戦型まで研究してるんだな
414:名無し名人
25/10/04 16:54:54.21 b6TG3jd20.net
正直青野流ってAI的には(後手のハメ技祭りを全部回避できれば)最善なんだろうけど、
妥協した▲36飛型でこんだけ圧殺できるんならもう誰も横歩なんてやらなくなるわな
415:名無し名人
25/10/04 16:56:19.69 J1N9s/aY0.net
敵に回したらおそらく棋界で一番研究勝ちしにくい永瀬は勇気に12勝4敗でカモにしてるし
勇気は研究勝ちできないと弱いな
416:名無し名人
25/10/04 16:57:25.66 YO9w9sjI0.net
>>410
そんなこと言ってたっけ?
角換わりという戦型で藤井伊藤自分の3人にとって定跡が集約したとは言ってたけど
417:名無し名人
25/10/04 16:58:01.85 bh89SygD0.net
>>414
今回みたいに飛車交換で先手打ち込めるなら一気に終盤だしね
418:名無し名人
25/10/04 16:58:54.51 YW/YDj4L0.net
>>412
永瀬ほどの準備ができないなら研究範囲を狭くするのは
自分の能力の限界を見て正しい戦略ではある
永瀬はたまに混線して研究切れる限界あたりで間違う
まあ勇気の局所最適化ではタイトルは無理だな
伊藤も限界ギリギリで戦ってると思う
419:名無し名人
25/10/04 16:59:40.21 zmL8OjUh0.net
深浦渋い顔してる「指し慣れてない戦型タイトル戦で指すなよ」って感じ
420:
25/10/04 17:00:06.81 9G3Fpf/80.net
研究量が人外な永瀬と終盤時間が無くなると藤井と互角以上に戦えるイトタク。
勇気もその2人と同等くらいの力はあるが対藤井となると厳しいな。
421:名無し名人
25/10/04 17:00:13.03 Hw24FJSX0.net
夕食は持ち帰りできないの?
422:名無し名人
25/10/04 17:01:28.62 bHLQaDZZ0.net
>>398
人にはめちゃくちゃ尋問するけどな
423:名無し名人
25/10/04 17:01:42.10 J1N9s/aY0.net
>>419
深浦もタイトル初挑戦のときにそれで失敗してるからな
大地がタイトル初挑戦したときも指し慣れてない戦型を指すなってアドバイスしてた
424:名無し名人
25/10/04 17:01:52.25 bh89SygD0.net
フカーラに助け船を求める
425:名無し名人
25/10/04 17:02:02.59 8GQh7qiS0.net
竜王挑戦でガッポリ大満足
426:名無し名人
25/10/04 17:02:04.36 Ufm+PPUX0.net
>>411
そしてナベの獲得期数を抜く
427:
25/10/04 17:02:22.36 9G3Fpf/80.net
>>421
二日制で夕食休憩あるのは名人戦だけでは。
428:名無し名人
25/10/04 17:02:45.41 bh89SygD0.net
記者と話し出す
429:名無し名人
25/10/04 17:04:15.83 bh89SygD0.net
こんなに人入ってるんだ知らんかった
430:名無し名人
25/10/04 17:05:14.27 /7lj1GCC0.net
藤井君もこんなに早く終わって今日は暇だな
新宿だし買い物でもして帰ろう
431:名無し名人
25/10/04 17:05:30.77 wUcl0uQF0.net
弁当食いながら見ようと思ったら終わってた
432:名無し名人
25/10/04 17:06:36.51 RcI60/mj0.net
勇気ばっかり喋ってるじゃん
433:名無し名人
25/10/04 17:06:47.37 J1N9s/aY0.net
>>420
そもそも力の差があるだろ
レーティングかなり離れてるぞ永瀬伊藤と勇気って
棋士別成績一覧レーティング
藤井聡太 2072
永瀬拓矢 1942
伊藤 匠 1911
佐々木勇気1864
服部慎一郎1853
434:名無し名人
25/10/04 17:08:04.55 rG4/mV0D0.net
去年も挑戦者、後手番はこんな感じだったし、次の先手番でどうなるか。個人的な希望としては、竜王に去年の倍返しで圧殺してほしい。
去年の研究ハメには、イライラしてたし思うところもあるはず。
435:名無し名人
25/10/04 17:09:01.17 gxNSVQFE0.net
これからアベトーの試合あるんだろ?忙しいな
436:名無し名人
25/10/04 17:09:48.77 Ufm+PPUX0.net
序盤検討してたまっす―
437:名無し名人
25/10/04 17:10:25.09 WCE6V8IJ0.net
>>433
レーティングのインフレ率ってどれくらいか全然知らないけど
1900以上の棋士に特別感を感じるのはただのキリ番ゲッターの心理なのかな
438:名無し名人
25/10/04 17:10:35.52 8JqX52JDH.net
わろとるで
439:名無し名人
25/10/04 17:10:43.89 VE5E1Eqo0.net
結局藤井が青野流にしなくて勇気の研究がパーになったのが勝因なん?
440:名無し名人
25/10/04 17:11:10.98 TbhrM3D80.net
聡太もう帰りたそうです
441:名無し名人
25/10/04 17:11:12.48 Ufm+PPUX0.net
佑二郎が前例だったっけ
442:名無し名人
25/10/04 17:11:26.58 J1N9s/aY0.net
大橋には全盛期豊島や伊藤みたいな藤井に対する相性の良さ感じるから挑戦見てみたいな
今めっちゃ調子いいし
443:名無し名人
25/10/04 17:11:30.60 gxNSVQFE0.net
バカ殿様みたいな羽織だな
444:名無し名人
25/10/04 17:11:42.77 r4Qy1HLH0.net
>>433
4位までは棋力そのままの順位と差かな
445:名無し名人
25/10/04 17:11:56.31 jIsfBOKP0.net
勇気は対局前にすでに負けてたのか
446:名無し名人
25/10/04 17:12:34.74 l8tOWWZ70.net
勇気は類似系を思い出してなんとかしようとしてたとかもう完全に暗記棋士だな
447:名無し名人
25/10/04 17:12:38.53 zmL8OjUh0.net
感想戦で側から突っ込まれて大ショックな勇気
448:名無し名人
25/10/04 17:12:39.91 PewYV33Ed.net
正直☗21金まで追って☖32玉と戻られたときの
先手の指し手が全く分からん( 一一)
連続王手は禁じ手だし☗31飛成は
84の角が取れなくなってまうよね?
449:名無し名人
25/10/04 17:13:07.39 zmL8OjUh0.net
>>446
思い出すんじゃなくてその場で読めよ!と思うわ
450:名無し名人
25/10/04 17:13:10.30 TbhrM3D80.net
まっすー楽しそうだぬ
451:名無し名人
25/10/04 17:13:26.77 jIsfBOKP0.net
永瀬勇気の発言聞いて激怒してそう
452:名無し名人
25/10/04 17:14:20.57 jIsfBOKP0.net
マダムもあきれ顔
453:名無し名人
25/10/04 17:14:23.03 VP4jcA7c0.net
>>449
表現が違うだけで前例知らんかった時の内心はみんな一緒だよ
単に勇気は天然で開けっぴろげなだけだ
454:名無し名人
25/10/04 17:14:32.37 hgRxX3Uu0.net
>>419
藤井もひねり飛車が指し慣れてるとは思えないけどね
455:名無し名人
25/10/04 17:14:45.77 gxNSVQFE0.net
匠に2敗とボコボコにされた、腹いせに勇気をボコった聡太
456:名無し名人
25/10/04 17:15:15.55 jIsfBOKP0.net
もう駒仕舞って聡太解放してやれよ
457:名無し名人
25/10/04 17:15:18.16 zmL8OjUh0.net
>>453
だから知らないならその場で読んでなんとかしろよ!
勇気でなくても同じ
458:名無し名人
25/10/04 17:15:24.69 Ufm+PPUX0.net
用意した作戦でうろ覚えとかないわ
459:名無し名人
25/10/04 17:15:52.91 TbhrM3D80.net
おわたおわた
460:名無し名人
25/10/04 17:15:57.99 zmL8OjUh0.net
>>454
藤井は指し慣れてなくてもなんとかするやん
461:名無し名人
25/10/04 17:16:03.33 jIsfBOKP0.net
観戦記者が終わりの合図って初めて見たわ
462:名無し名人
25/10/04 17:16:21.05 r4Qy1HLH0.net
永瀬と伊藤は研究から外れたら読む
463:名無し名人
25/10/04 17:18:02.83 gxNSVQFE0.net
ABEMAは地上波と変わら馬鹿番組ばっかだな
課金する価値あるのか
464:名無し名人
25/10/04 17:18:28.17 XF6FReEp0.net
藤井さんの中で横歩は後手勝てないと結論出してるんやろな
465:名無し名人
25/10/04 17:18:32.99 x2jLqU600.net
ここは弱者の遠吠えが激しいな
どんな顔して勇気の文句書き込んでんだろう
466:名無し名人
25/10/04 17:19:08.47 PewYV33Ed.net
>>455
勇気「解せぬ」
467:名無し名人
25/10/04 17:19:35.62 1F+F2ErX0.net
「ごめんなやっぱ俺は強いよな
するてえとあの伊藤ってやつが強すぎるのか」
468:名無し名人
25/10/04 17:19:43.63 Y7XpOhET0.net
結局なんで横歩に誘導したんだ
勝ち目ない戦型選んで特に用意もなく一方的に負けるとか意味わからん
469:名無し名人
25/10/04 17:20:11.69 WCE6V8IJ0.net
>>464
藤井くんだってAIの横歩には勝てないだろ
人間相手には負けないという境地なら納得
470:名無し名人
25/10/04 17:20:15.28 TK8fpS4f0.net
その手ゆうじろうが指してたのに知らんの?てツッコミだったの?
471:名無し名人
25/10/04 17:21:35.31 pHIgf98+M.net
>>467
アイン乙
472:名無し名人
25/10/04 17:23:50.47 ix/OnMCU0.net
>>471
聞いたことあったけど
思い出せなかった
バキかな?と思ったがそうかそれか…
473:名無し名人
25/10/04 17:24:47.34 v/BgfUhGd.net
URLリンク(gendai.media)
この2019年の郷田のインタビュー、老害感はあるけど的を得てるわ
勇気に怖さ全然感じない
郷田 みんなで切磋琢磨してきましたからね。とにかく刺激になる存在です。羽生さんは突出した結果を出していたから、刺激になったという表現が合っているかどうかはわからないけど、存在の大きさは間違いない。
彼らとは公式戦で長時間、がっぷり四つに組んで指しているわけですよ。それはもう圧倒的というか、すごいものでした。
だからいま、若い子がいろいろやってきても、あまり怖くないですね。
─いまの若手棋士も強いと思うのですが。
郷田 もちろん強いし、将棋がうまい。勝ちやすい形をよく知っています。でも、それほど怖さはない。やっぱり将棋盤の底から来るような人たちは怖いので。
─将棋盤の底から来る人?
郷田 この人はどれだけ深く読んでいるんだろうと思わされるような人は怖いですよ。
474:名無し名人
25/10/04 17:27:05.24 PewYV33Ed.net
封じ手☖82歩しかないよねって
局面で誰も思い付かない手指して
100%勇気ってやりたかったんだろうけど
大失敗の巻という感じか( 一一)
475:名無し名人
25/10/04 17:27:37.97 XF6FReEp0.net
持ち時間が8時間もあると中々終盤の叩き合いにはならんな
藤井さんが苦しんで勝つのが見たいんや
476:名無し名人
25/10/04 17:29:32.21 OClf81de0.net
82歩でもジリ貧だったから封じ手は仕方ない
1日目の時点で終わっていた
477:名無し名人
25/10/04 17:29:49.36 0RUIZoPX0.net
大盤解説会、ピコの出番最初だけだった?
478:名無し名人
25/10/04 17:29:56.17 HAm2TUiP0.net
藤井の頭の中では伊藤伊藤伊藤が駆け回っている、勇気は1割程度かも
479:名無し名人
25/10/04 17:30:55.70 fauHpmXG0.net
>>463
タダだから価値あるんだよ
480:名無し名人
25/10/04 17:31:05.32 XTSNe1640.net
>>448
ソフトによると、こんな感じだった
▲5一金 △4二玉 ▲4一金 △3二玉 ▲3一金 △2二玉 ▲2一金
△3二玉 ▲3一飛成 △2三玉 ▲1五桂 △1四玉 ▲3三龍
ほっとくと
▲2三龍 △1五玉 ▲1六歩 △2六玉 ▲2七銀打
で詰み
481:名無し名人
25/10/04 17:32:12.93 bEdFrD6A0.net
勇気と伊藤くんじゃ天と地の差なんだなあ
482:名無し名人
25/10/04 17:32:32.36 PKqMjvLDM.net
>>477
最初だけだった
483:名無し名人
25/10/04 17:34:42.97 NvwFqstGd.net
藤井はもう竜王戦後回しで王座戦全力でええな
まあ来週すぐ負けて終わるかもしれんがw
484:名無し名人
25/10/04 17:36:12.01 PewYV33Ed.net
>>480
あそっか15から桂打てば銀取れるんか
35桂34玉で取れる駒無いと思ってたわ
ありがとんです( 一一)
485:名無し名人
25/10/04 17:37:19.92 HAm2TUiP0.net
藤井は勇気を完全ボッコボコにした、伊藤の悔しさを勇気で返す
486:名無し名人
25/10/04 17:41:30.93 NvwFqstGd.net
>>395
藤井の悪手疑問手?0もすごいけど、
勇気も悪手0、疑問手が終盤敗勢時の勝負手以外0か
横歩取り選んだこと自体が間違いだったんかなあ
487:名無し名人
25/10/04 17:43:31.62 HAiohwm80.net
藤井伊藤より年下の棋士は、まあまあ出てきたけど
伊藤レベルになるのも1人か2人しかいないだろう
22歳 上野 生垣
21歳 吉池 片山
20歳 藤本
19歳 岩村
17歳 炭崎 山下
488:名無し名人
25/10/04 17:44:21.25 UaBZJQ0v0.net
>>486
後手に指したい手が無くての圧殺だから後手は何指しても評価値変わらん展開だったでしょ
489:名無し名人
25/10/04 17:45:56.49 se68RP1W0.net
>>396
伊藤が多分研究会での事なんだろうが感想戦で勇気が楽観的過ぎてそのこといじって実際に言うぐらいなんだから楽観派じゃぶっちぎりトップなんじゃとは思う
イトタクは時々なかなかの毒吐くぜw
490:名無し名人
25/10/04 17:46:25.46 Y7XpOhET0.net
>>487
二人もいたら驚く
一人も居なくても不思議じゃない
491:名無し名人
25/10/04 17:46:58.85 de4h1WsFH.net
飛車が3枚…ないだと
492:名無し名人
25/10/04 17:47:08.17 HAm2TUiP0.net
吉池が棋王でベスト4になったら一気に藤井より年下世代でトップに駆け上がるかも
493:名無し名人
25/10/04 17:48:30.69 N7UE98+h0.net
Abema放送終わり?
初手からの解説も終わった?
494:名無し名人
25/10/04 17:49:10.79 WCE6V8IJ0.net
>>492
吉池好調だけど負けてる相手を見ると
今はまだ岡部クラスよりは強い、ってくらいかなと思う
495:名無し名人
25/10/04 17:49:59.99 Y7XpOhET0.net
調子が良いのと地力が高いは全く別だからね
吉池君はサンプルが少なすぎてまだなんとも
496:名無し名人
25/10/04 17:51:55.98 Y7XpOhET0.net
1回2回挑決まで来たり挑戦するくらいならおまえらが全く買ってない棋士からも何人も出ているわけで
497:名無し名人
25/10/04 17:53:38.86 BQulCTzX0.net
>>492
でも終盤読めてなかったじゃん
498:名無し名人
25/10/04 17:53:59.86 9nXJUyPj0.net
勇気くんにアドバイザーついてる噂が本当なら研究とは名ばかりの自分の頭で考える事をせずに暗記に頼り過ぎているのかね
研究がハマるとめっちゃ強い勝ち方するけど他の棋戦ですら勝率悪いのは読む力が衰えているのか
499:名無し名人
25/10/04 17:56:38.04 Y7XpOhET0.net
30すぎて読む力が下降線じゃなかったら人間以外のなにかだよ
そこはしゃーない
500:名無し名人
25/10/04 17:57:06.32 HAm2TUiP0.net
吉池は棋王に4段で挑戦しそうな感じするわ
そしたら本田以来の快挙だな
501:名無し名人
25/10/04 17:57:41.05 u+fIE+P60.net
本来なら渡辺を叩き潰すポジションだったはずの勇気が
結局タイトルを取れないままここまで来てしまったのは
何が問題だったのだろう
502:名無し名人
25/10/04 17:59:05.43 Y7XpOhET0.net
永瀬みたく将棋一筋じゃなかったからじゃね?
ちょっと前まで勇気は遊んでるイメージしかなかったし
最近はそんなこともなくなったから今の位置に居るんだろうし
503:名無し名人
25/10/04 18:03:00.95 uA/+uxX4M.net
指宿を諦めない。
504:名無し名人
25/10/04 18:03:02.70 ejOpk9ln0.net
帰って来てAbema見たら「ご視聴ありがとうございました♪」になってるんだが?
505:名無し名人
25/10/04 18:06:12.57 1/76rOO/0.net
2日制は時代に合わんな
これからって時間帯に終わってるやん
506:名無し名人
25/10/04 18:08:16.39 djRvQ04gH.net
>>502
勇気は天才だから
507:名無し名人
25/10/04 18:08:28.11 Ufm+PPUX0.net
>>504
終了16:21だから
508:名無し名人
25/10/04 18:10:37.55 v+S3FrZL0.net
今北
75手ってなんやねん
509:名無し名人
25/10/04 18:11:16.63 HWOJcHda0.net
>>508
横歩だから短手数で終わるのは珍しくないぞ
510:名無し名人
25/10/04 18:12:21.96 Isazc+xZ0.net
75手って圧勝だな
NHK杯では11:15分に終わる
レベルだぞ
511:名無し名人
25/10/04 18:12:37.41 h+JSdWIQ0.net
郷田が四段で挑戦してタイトル取ったのをリアルタイムで観てた世代
感慨深い
512:名無し名人
25/10/04 18:14:05.55 h+JSdWIQ0.net
今振り返ると、谷川の悲壮感が理解できるわ
羽生や羽生もどきがよってたかって群がってくる恐怖感
ザ・孤軍奮闘だったなと
513:名無し名人
25/10/04 18:15:28.93 h+JSdWIQ0.net
中原や米長らは自分らの時代も黄昏に差し掛かりつつあると実感してただろう
時代は巡って、今は羽生世代がその立場だが・・
まさに時代は巡るだなあ
514:名無し名人
25/10/04 18:16:38.93 h+JSdWIQ0.net
>>473
いいインタビューだな
「将棋盤の底から来る」はいい表現だわ
515:名無し名人
25/10/04 18:20:38.93 YW/YDj4L0.net
>>487
打倒藤井できるのはさらに年下だと思うが
その中でもタイトルを何期か取る棋士はいるでしょう
腐らずにやってれば30歳過ぎた藤井に一発くらい入る
516:名無し名人
25/10/04 18:21:55.29 JZPAFrqY0.net
>>483
逆だよ
王座は伊藤くんにプレゼント
竜王名人だけは死守
その為に叡王王座を贈与すんのよ
竜王名人に挑戦して来ないようにな
(してきたとしても集中出来ない)
517:名無し名人
25/10/04 18:24:06.12 VUnNRGlx0.net
>>516
まだどうなるか分からんのにプレゼント?
藤井を馬鹿にしてんのか
518:名無し名人
25/10/04 18:27:06.65 de4h1WsFH.net
ミラン隣のスタジオで聞き手中に草
URLリンク(i.imgur.com)
519:名無し名人
25/10/04 18:30:28.93 rbmB+JZz0.net
勝率100%の「2連敗後の藤井」を勇気に押し付けるイトタクの頭脳プレーが光ったな(絶対違う)
520:名無し名人
25/10/04 18:34:09.27 Y7XpOhET0.net
>>506
まるで屋敷さんみたい
521:名無し名人
25/10/04 18:35:28.57 YW/YDj4L0.net
>>512
防衛失敗の多い谷川だが1991年までタイトル戦で負けたのは歳上だけ
92年に郷田に王位を奪われたが康光猛ら羽生以外の年下に負け出したのは
1998年以降で谷川本人の衰えでしょう
谷川のタイトルが増えなかったのは羽生台頭以前に米長中原や
福崎南に勝てなかったのも大きい
522:名無し名人
25/10/04 18:38:42.19 EkAOI0E/0.net
>>468
終局後のインタビューで勇気は後手横歩で藤井とやったこと無いとか
それで勇気は横歩で来るとは藤井も思ってないやろなあ…って感じで横歩を選んだぽいな
実際は藤井のほうが横歩の経験値が上で序盤からボコボコにされちゃったけど
523:名無し名人
25/10/04 18:39:01.79 TK8fpS4f0.net
>>519
3連敗は確率的にゼロなので
勇気の期待勝率もゼロと
524:名無し名人
25/10/04 18:41:32.70 NEKrOFE00.net
連盟アプリだと53玉に84飛車なりだけど、
53玉にすぐ45桂馬でも詰むよね?
525:名無し名人
25/10/04 18:41:42.20 vUKNmodn0.net
藤井聡太を倒せないの歌が頭に浮かんだわつべに有るから聞きたい人はどうぞ
526:名無し名人
25/10/04 18:42:02.45 7DcOmH520.net
もう終わってた
527:名無し名人
25/10/04 18:42:07.18 XF6FReEp0.net
2連敗で凹んでた藤井さんだけど、佐々木さんに終始危なげなく勝ててホッとしてるだろうな
528:名無し名人
25/10/04 18:43:12.53 WCE6V8IJ0.net
>>522
横歩は角換わり避けに対戦相手が散々選択してるしな
トップ棋士の横歩受けまくり
529:名無し名人
25/10/04 18:45:12.24 HAm2TUiP0.net
谷川タイトル27期、藤井23歳でタイトル31期
藤井だって当時最強だった渡辺、豊島を撃破した。渡辺豊島羽生に失敗しなかったのが大きい
タイトル戦は失敗すると次挑戦できるかわからない
530:名無し名人
25/10/04 18:45:53.00 XF6FReEp0.net
藤井さんは昔は横歩苦手だったけど、ある日を境に勝ちまくる様になったんだよな
豊島さんもある日を境に藤井にパタリと勝てなくなったし、藤井絶許ノートに書かれると悲惨しか持ってない
531:名無し名人
25/10/04 18:53:38.84 0RUIZoPX0.net
>>482
ありがと
ピコ解説目当てで大盤解説会行った人は最初のあの解説だけしか聞けなかったのは物足りないだろうな
やっぱプレミアムか
532:名無し名人
25/10/04 19:01:28.10 VVDypNDG0.net
>>411
なんかグルグル飛び回りそうやな
533:名無し名人
25/10/04 19:06:30.74 YW/YDj4L0.net
藤井絶許ノートには伊藤匠の名前がたくさん書かれてるが
534:名無し名人
25/10/04 19:07:56.23 wDLHQ5sV0.net
>>519
イトタク「乱数調整です」
535:名無し名人
25/10/04 19:10:59.98 zmL8OjUh0.net
中間報告
第38期竜王戦七番勝負第1局
藤井聡太竜王vs佐々木勇気八段
水匠10/YO900DEV深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果
75手 横歩取り☖3三角型 先手勝ち
初手から
先手97%(37/38) 悪手0 疑問手0 ?0
後手38%(14/37) 悪手2 疑問手0 ?2
41手目以降
先手100%(18/18) 悪手0 疑問手0 ?0
後手41%(7/17) 悪手2 疑問手0 ?1
各ラスト20手
先手100%(20/20) 悪手0 疑問手0 ?0
後手35%(7/20) 悪手2 疑問手0 ?0
26~50手目
先手100%(12/12) 悪手0 疑問手0 ?0
後手38%(5/13) 悪手1 疑問手0 ?1
51~75手目
先手100%(13/13) 悪手0 疑問手0 ?0
後手17%(2/12) 悪手1 疑問手0 ?0
佐々木八段が横歩取りに誘導したものの藤井竜王はいつもの青野流を選んでくれない 手の広い局面で完璧に指した藤井竜王の瞬殺劇となった
評価値グラフ
URLリンク(imgur.com)
536:名無し名人
25/10/04 19:12:41.33 HWOJcHda0.net
>>535
いつもの人乙
先手なにこれAI?
537:名無し名人
25/10/04 19:21:22.09 NvwFqstGd.net
97%wwwwww
538:名無し名人
25/10/04 19:25:51.01 MCU3GPqs0.net
>>531
たしかにせっかくの大盤解説が早く終わっちゃったのはもったいなかったかな
でもまぁ開始から一時間以上ノンストップで解説していったし、
その後のフカーラたかみーも面白かったからよかったよ
539:名無し名人
25/10/04 19:26:28.66 XF6FReEp0.net
>>535
こんなん100%勝てんやん
水匠10でも無理だろ
横歩は完全に終わってたんだな
540:名無し名人
25/10/04 20:05:41.29 JZPAFrqY0.net
藤井先生は棋戦によって探索の深さを調整してるのよ
王座は省エネの為に深さ15
竜王名人は死守する必要あるので
オーバークロックしつつ深さ50
50手先まで読むか
15手で切り上げるかの違い
体力は有限なので
竜王にリソース割くのは当然の選択
541:名無し名人
25/10/04 20:08:08.03 Idfh+wBl0.net
>本局を見る限り、大黒柱の角換わり、相掛かりと矢倉という従来の3本柱に、今年に入って後手でよく採用している雁木(がんぎ)、今回の横歩取りと、レパートリーが広がっている気がします。タイトル戦を戦う上で、大事なことです。
佐々木八段はこの8筋に飛車が回る手が見えてなかったとのことですが、えらく率直な感想ですね。ただ、「勝ちに行く」とシリーズ前に公言しているくらいですから、先手番の次局では必ず何かを用意しているはずです。
竜王戦はまだまだ始まったばかり。勝負はこれからですよ。
(加藤一二三・九段)
542:名無し名人
25/10/04 20:08:19.95 zmL8OjUh0.net
んなアホな
543:名無し名人
25/10/04 20:12:20.90 Zz2+dXPv0.net
>>535
こわい
544:名無し名人
25/10/04 20:12:51.89 UaBZJQ0v0.net
いつも控えめな事しか言わない藤井が「楽しみの多い展開」と言い切ってしまったくらいの酷さ
545:名無し名人
25/10/04 20:13:21.19 U/ptLQG/0.net
今回については勇気が自滅しただけだよね
546:名無し名人
25/10/04 20:14:07.29 HaO4P8vE0.net
>>535
やだこの人怖い
547:名無し名人
25/10/04 20:19:13.53 VUnNRGlx0.net
>>544
藤井は割と本音を言うタイプだからな
八代との竜王戦トーナメント戦でも角設置で模様が良くなったとはっきり言っていたし
548:名無し名人
25/10/04 20:19:58.10 HWOJcHda0.net
楽しみの多い展開は草
549:名無し名人
25/10/04 20:23:17.61 hgRxX3Uu0.net
>>489
年上でもお構いなしだからな
高見のこともナチュラルに下に見てる
550:名無し名人
25/10/04 20:24:18.06 YeHymdcRa.net
そりゃ実際実績も実力も下なんだからそうだろ
551:名無し名人
25/10/04 20:25:02.01 rEqMCVw90.net
>>501
叩き潰しさなければいけない渡辺に懐柔され大事な時期に遊んでしまった
渡辺はうまくやった
552:名無し名人
25/10/04 20:26:42.60 de4h1WsFH.net
藤井竜王との感想戦が終わり、対局者は通常、そのまま自室に戻るものですが、佐々木八段はセルリアンタワー能楽堂内にある検討室に顔を出しました。
小山直希四段、宮嶋健太四段、高橋佑二郎四段と「勇気先輩」を慕う20代の棋士らが、盤駒を使って本局を振り返っていました。
和服姿の佐々木八段は「この将棋、前例あったっけ」と語りかけ、高橋四段は「この形の横歩取りは自分が7月に指した将棋です」と返した。
佐々木八段は「ゆうじろうの将棋かあ。終盤でぐちゃぐちゃになったやつか。いやあ、駒組みを覚えていない。ちゃんと勉強をしておけば良かった」と苦笑いでした。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
553:名無し名人
25/10/04 20:27:41.58 1wic5Rzv0.net
天才時代の勇気の周りの人間はみんなセンスがあるって言ってたけど
今はすっかり暗記頼みのおじさんになったからなんか悲しいよな
将棋のセンスとかより暗記が大事な時代
554:名無し名人
25/10/04 20:30:10.33 058rpxAc0.net
>>552
ミヤケンはスパイかw
555:名無し名人
25/10/04 20:32:04.28 MCU3GPqs0.net
>>554
むしろ中部から関東に寝返ったのでは?ww
556:名無し名人
25/10/04 20:32:09.15 kN+s6Zxt0.net
しかし本当に3連敗しないなこの男は
557:名無し名人
25/10/04 20:32:39.49 nXfjyvb20.net
ミヤケンは勇気明日斗ハットリくんたちと研究会やってたな
558:名無し名人
25/10/04 20:33:55.81 ZLUecl8d0.net
勇気は後輩に聞いてんのかよ
559:名無し名人
25/10/04 20:38:58.40 l+68UO850.net
ヒョイと青野流避けたらキレイに研究外せました
楽しかったです
みたいな
560:名無し名人
25/10/04 20:41:02.91 AMGwh8uZa.net
ミヤケンは正しいよ
やっぱ研究環境考えたら東京出てくるほうが交流増えて選択肢も増えるからな
柵木あたりもそのうち引っ越ししそう
561:名無し名人
25/10/04 20:41:05.42 h+JSdWIQ0.net
>>552
気さくに話しかけられる後輩棋士が多いところも含めてなんとなく米長っぽい振る舞いだな勇気
562:名無し名人
25/10/04 20:45:46.44 nXfjyvb20.net
岡部「勇気さんは三段時代の伊藤さんの研究使って公式戦でよく勝ってました」
「自分の損得勘定に敏感です」
後輩にこう言われても平気なくらい仲いいからなw
563:名無し名人
25/10/04 20:55:14.33 HaO4P8vE0.net
>>549
ナベに手懐けられまた手懐けたのは好手だったな
ナベ相手でもこれでいいんだってやり取りをしてたら後輩連中は何も言えんよw
564:名無し名人
25/10/04 20:56:47.63 ic5zKKRc0.net
いつも控えめな事しか言わない藤井が「楽しみの多い展開」と言い切ってしまったくらいの酷さ
565:名無し名人
25/10/04 20:59:00.80 BQulCTzX0.net
>>552
宮嶋は勇気側か
566:名無し名人
25/10/04 21:01:42.39 QTmQi2Su0.net
まっすー「ぼくは違います」
567:名無し名人
25/10/04 21:14:17.48 YW/YDj4L0.net
藤井と研究すると永瀬のように強くはなるが
見切られてしまうから東京で離れるのは正しい
568:名無し名人
25/10/04 21:14:51.09 pfjtMJwH0.net
>>564
謙虚も過ぎると相手にも失礼だからな
569:名無し名人
25/10/04 21:19:21.78 ux3VpVD70.net
これは楽しみお乳
570:名無し名人
25/10/04 21:20:48.64 33tnN4jI0.net
暗記将棋の自白祭りかぁ
571:名無し名人
25/10/04 21:21:47.11 1j+p+lu60.net
>>566
勇気先輩意味ないもんな
572:名無し名人
25/10/04 21:23:07.51 +6/Vr/pt0.net
不出来なのを自覚してるだろう相手に遠慮してもね
573:名無し名人
25/10/04 21:26:58.82 BQulCTzX0.net
>>562
勇気って姑息なクソ野郎だったんだね
574:名無し名人
25/10/04 21:38:19.41 X3yQLuQm0.net
>>552
A級棋士が「駒組みをおぼえていない」と発言するのは驚き
中盤まではAIが示す手順の意味を理解しておくことで指すべき手を思い出すものかと思ってた
少なくとも部分的には歴史のテストの丸暗記みたいなこともしてるってことなのかな
575:名無し名人
25/10/04 21:41:09.57 +6/Vr/pt0.net
負けるのわかってる定跡をそのまま指して知らなかったって言った人もいるし
576:名無し名人
25/10/04 21:44:46.84 O4FlLFXM0.net
佐々木は策士やからな
後手は死んだフリ
先手で若手の研究を出すんやろ
577:名無し名人
25/10/04 21:46:57.35 N7UE98+h0.net
>>552
前例いつも気にするね、ってかその発言よく聞く気がする
578:名無し名人
25/10/04 21:50:14.18 u+fIE+P60.net
>>552
これが本当ならスポンサーやファンに失礼では?
ボクサーがフルボッコでKOされて
「もっと練習すればよかった」なんて言ったら大炎上でしょ
579:名無し名人
25/10/04 21:56:29.41 XF6FReEp0.net
佐々木は藤井は青野流で来ると賭けてたけど、卑怯者藤井は佐々木の42銀を見て、即座に36飛車と引くことを選んだのか
王者として相手の将棋をどっしり受け止める気概を発揮して欲しかったな
相撲でいえば横綱が猫騙で勝ったようなものでしょ
当然批判の対象だし、王者として相応しくないから名人を返上しろと名人委員会が口を挟んでもおかしくない
580:名無し名人
25/10/04 22:00:46.41 O4FlLFXM0.net
わかるわ
34歩を指したら
相手の研究が倍になるから
84歩しかアカンよな
581:名無し名人
25/10/04 22:03:10.97 oNajaqT90.net
>>575
goda?
582:名無し名人
25/10/04 22:03:58.97 ZnPtNlKDa.net
多分青野流で作戦あったんだろうな
竜王挑戦から2カ月あったのにこんな無策なわけないし
583:名無し名人
25/10/04 22:04:44.23 TK8fpS4f0.net
>>552
勇気らしいなあw
584:名無し名人
25/10/04 22:07:05.72 lhk9XZ490.net
青野流決め打ちはいいけどさ、青野流を避けて36飛でも余裕で負ける横歩取り自体アカンやろ
585:名無し名人
25/10/04 22:08:48.28 VUnNRGlx0.net
研究不足の勇気が全部悪いだけなのに藤井を貶めている奴らはなんなん?
586:名無し名人
25/10/04 22:13:11.64 IiXfmQr30.net
勇気は2回目だし旨い飯食えるイベントくらいにしか思ってないだろ
587:名無し名人
25/10/04 22:16:36.73 QTmQi2Su0.net
>>586
ここ挑戦するだけでガッポリもらえるしな
ウマー
588:名無し名人
25/10/04 22:17:29.77 VUnNRGlx0.net
永瀬は勇気のことを熟知しているから対勇気の後手番で上手く指してんだよな
研究外して力戦に持ち込んでいる
589:名無し名人
25/10/04 22:21:34.95 mmrm+0vP0.net
上手い飯食って「研究不足でしたー(テヘペロ)」って言うだけで1650万円貰えるお仕事
590:名無し名人
25/10/04 22:27:07.38 VUnNRGlx0.net
今日の勇気の将棋は王将戦の菅井を彷彿とさせるような内容だった
591:名無し名人
25/10/04 22:38:08.90 bcfDnvIF0.net
勇気の先手番の研究で三勝できるかてとこかな。去年の事あるから藤井も早々に研究外してみようとするだろうけど。
やはり永世竜王かかるとなると裏の王座戦はいまいち力がでないのかもね。
592:名無し名人
25/10/04 22:40:49.37 VUnNRGlx0.net
藤井もやろうと思えば後手番でもっと散らすことはできるだろうしな
84歩か34歩(雁木)の二択だけにしてくれているのはまだ良心的なほうだろ
藤井が飛車を振ったらそれだけで固まりそう
593:名無し名人
25/10/04 22:41:33.64 Q36AG3o40.net
>>552
これか
2025-07-24 順位戦 高橋佑二郎 四段 vs. 長谷部浩平 五段 第84期順位戦C級2組3回戦
594:名無し名人
25/10/04 22:46:46.43 wDLHQ5sV0.net
自分から横歩取りに誘っておいて、形全然知らなかったってどうゆうことなの?
595:名無し名人
25/10/04 22:48:26.94 h9ecgBemd.net
仁和寺なくなった?
596:名無し名人
25/10/04 22:54:32.26 Q36AG3o40.net
>>594
終盤ぐちゃぐちゃになったのは覚えてるんだから棋譜自体は見てるんだろうけどな
597:名無し名人
25/10/04 22:56:38.73 PK7NgBgW0.net
>>595
第三局でなくなったら、仁和寺にも淀にもしれっとエントリーしてる下鴨茶寮が困るやろ
どっちも注文無しな気がするけど
598:名無し名人
25/10/04 22:56:44.27 7S8HmJUQ0.net
>>562
そういう目の前の損得にこだわる性格をナベはうまく利用して懐柔していったのかもな
599:名無し名人
25/10/04 23:03:15.84 klxDkQQe0.net
また見せ場もなく敗退するようならもう二度と挑戦しないでほしい
600:名無し名人
25/10/04 23:06:56.69 zmL8OjUh0.net
藤井が本局より前に先手で横歩取りに誘導された対局は32局
そのうち飛車を36に引いたのは4回しかない
勇気にとっては盲点やったんやろな
601:名無し名人
25/10/04 23:08:18.35 KXUxYMk70.net
永瀬九段に研究会切られたの勇気じゃないか
この不勉強ぶりは
602:名無し名人
25/10/04 23:10:04.61 I5vU4SKP0.net
>>601
永瀬割と先輩に厳しいイメージだから
同年代から少し年上くらいかもな
603:名無し名人
25/10/04 23:13:48.51 bcfDnvIF0.net
藤井は今期後手番で勝つ事を課題にしてるから、イトタク王座奪われる可能性はあっても勇気が2勝する事もきつくなっているぞ。
604:名無し名人
25/10/04 23:13:48.61 bcfDnvIF0.net
藤井は今期後手番で勝つ事を課題にしてるから、イトタク王座奪われる可能性はあっても勇気が2勝する事もきつくなっているぞ。
605:名無し名人
25/10/04 23:24:04.92 XBGs4xuu0.net
>>599
挑戦者になるだけで2000万は稼げるからね
606:名無し名人
25/10/04 23:26:04.02 fDSb1yrs0.net
だから言ったでしょう
イトタクは強いって
607:名無し名人
25/10/04 23:32:00.99 dMWpt1760.net
去年の仁和寺では慣れてないはずのダイレクト向飛車でもっと指せてたのになぁ勇気
今年は指宿無理かもな
608:名無し名人
25/10/04 23:37:06.86 bcfDnvIF0.net
藤井の中では竜王名人だけは絶対保守てだけだろ?イトタクは王座奪還はありえると思う。王位挑戦もできりゃ二日制でも奪取できると思う。
棋王と王将は藤井本人がそんなに意識してないのに時期的に仕上がってる時だから結局あっさり防衛。
最低限藤井四冠は安定だろ。藤井竜王、名人、棋王、王将。
残り半分を伊藤が獲ればたいしたもんよ。
609:名無し名人
25/10/04 23:53:41.64 rHWGhKKa0.net
イトタクの王座奪取は普通に高いぞ
すでに星は有利だし今の藤井は昔豊島に対して持ってた苦手意識以上にイトタクに対して持ってるはず
610:名無し名人
25/10/05 00:06:07.09 yLae9Wlx0.net
アホな妄想を垂れ流すなよ藤井アンチ
611:名無し名人
25/10/05 00:13:53.16 lXkVylxw0.net
伊藤も初戦完敗から盛り返したから
勇気も次から反撃できる
気がしないんだよなw 先手でまた1、2局勝つかもしれんが
612:名無し名人
25/10/05 00:15:22.51 +K3x0D9u0.net
負け方が豊島に連敗してた頃とそっくりなんだよ
途中まで勝ってて豊島に盤面複雑化されて藤井時間使って時間なくなってミスでひっくり返される
613:名無し名人
25/10/05 00:17:31.64 yLae9Wlx0.net
藤井アンチの妄想日記じゃないんだが
星取りなんか火曜日に勝てばチャラ
分からなくなる
614:名無し名人
25/10/05 00:19:53.52 yLae9Wlx0.net
とりあえず、残り二連勝して王座防衛する可能性もあるんだから今からはしゃぐなよ藤井アンチは
615:名無し名人
25/10/05 01:12:33.54 MJ75IiML0.net
久しぶりに藤井のタイトル戦ストレート勝ち見れるかも
ストレート勝ちはタイトル戦の華やから
616:名無し名人
25/10/05 01:16:37.85 0nStUjzD0.net
>>420
同等の意味わかってますか?
617:名無し名人
25/10/05 01:41:35.81 zj2G2r6q0.net
>>615
去年も第1局完勝からのストレート予想で2敗したからなぁ
618:名無し名人
25/10/05 01:41:39.31 RnDlHTxG0.net
佑二郎の将棋をちゃんと見てなかったのが敗因かいな
勇気は天真爛漫が過ぎる
619:名無し名人
25/10/05 02:05:55.44 4FguUW6O0.net
そろそろ第7局見せてくれぇ~
620:名無し名人
25/10/05 03:22:24.27 nPUMwylK0.net
以前のナベのように藤井にとって有難い棋士なんだろうな
もしかして、陣屋で勝って奇跡の王座防衛が実現するかも
621:名無し名人
25/10/05 03:24:19.90 JANEhlgt0.net
ストレート希望
622:名無し名人
25/10/05 04:59:10.91 IEJr/uf/0.net
ここは竜王スレ
623:名無し名人
25/10/05 06:40:42.17 MJ75IiML0.net
藤井は今伊藤の泥沼化対策してんだろうな
じゃ泥沼化に付き合ってやるよって超手数17
624:名無し名人
25/10/05 06:48:50.83 3QpR+eIx0.net
イトタクは子供頃から、七冠の脳波を狂わす電波を持ってる
625:名無し名人
25/10/05 07:42:16.42 H2T3m/AcF.net
勇気と匠の関係性から考えて
共同で藤井対策、研究してた可能性が高い
横歩は匠も賛成したのかも
しかし匠としたら
もう少し藤井を苦しめて
消耗させて欲しかっただろうね
626:名無し名人
25/10/05 07:45:22.04 D+jDk64+0.net
>>553
時代じゃなくて勇気のアプローチが間違ってるんだろ
627:名無し名人
25/10/05 07:47:28.91 D+jDk64+0.net
>>579
キチガイですか?
628:名無し名人
25/10/05 07:52:00.69 qatrAHKqH.net
>>626
A級だぞ
629:名無し名人
25/10/05 08:20:30.18 fGfjFlOA0.net
インタビュー動画でも弟分って紹介されてて仲良しなの知れ渡ってるのに棋譜見てなかったwwwゆうじろうには屈辱だわな
そうた笑わせたのでヨシとしよう
630:名無し名人
25/10/05 08:35:47.62 MJ75IiML0.net
伊藤が勇気にストレートで負けんなよって発破かけてそう
もう2冠、タイトル3期にリーチかけてるから余裕
631:名無し名人
25/10/05 08:41:20.91 D+jDk64+0.net
イトタクにとっての勇気先輩は、三段の頃作戦パクられて、四段になったら大勢で寿司をたかられだから
せめてタイトル戦のアシストくらいは、してあげても良いだろ
632:名無し名人
25/10/05 09:01:46.11 x/62b9260.net
ひふみん「本局を見る限り、大黒柱の角換わり、相掛かりと矢倉という従来の3本柱に、今年に入って後手でよく採用している雁木(がんぎ)、今回の横歩取りと、レパートリーが広がっている気がします。」
633:名無し名人
25/10/05 09:10:31.13 MJ75IiML0.net
伊藤はタイトル3期になったら天彦、深浦、丸山、システム、屋敷に並ぶ
勇気は序列第1位の棋戦に挑戦だから自信持て
634:名無し名人
25/10/05 09:22:17.73 DbIyVFzv0.net
>>632
横歩でもそんなに負けてないだろ
と思ったら通算25-9(.735)
相居飛車では一番苦手な戦型だった
635:名無し名人
25/10/05 09:23:34.22 K0mInr+f0.net
>>633
名人のタイトルは別格なんだわ
だから他のタイトルをどれだけ持ってても無意味
名人1期〉〉〉〉〉タイトル10期
棋士はこの感覚が普通
636:名無し名人
25/10/05 09:24:30.58 +aq0bfg40.net
佐々木じゃ勝てないのはわかってるけど、勝てるのは伊藤だけだからしゃあない
あえて言うなら挑戦出来ない伊藤が悪いだけど、王座とダブル挑戦で順位戦も昇級を望むのは酷
まあせめて2日目の午後くらいまでは勝負型にしてくれ
637:名無し名人
25/10/05 09:31:33.64 +AIfgApd0.net
>>635
でももう竜王戦のほうが序列上なイメージが浸透しつつあるからな
638:名無し名人
25/10/05 09:33:08.54 MJ75IiML0.net
伊藤は名人に挑戦できんのはあと3年くらいかかるだろう
A級に2年足止めは普通、藤井が別格
639:名無し名人
25/10/05 09:33:20.12 QeAWRGur0.net
ふじい「NHK杯の恨みで10発殴る
640:名無し名人
25/10/05 09:41:15.61 D8jyeciud.net
30前後でやっと挑戦2回とか10年後の山ちゃんみたいなもんだろ
もう少し挑戦回数増やせば森下くらいか?
藤井より8歳も上でノンタイトルの棋士をいつまで持ち上げるんやろ?
641:名無し名人
25/10/05 09:45:22.01 +aq0bfg40.net
いや高市が党員の支持が高いなんて去年からでしょ
それをわかった上でもしがらみもあるが進次郎が多かった
だから始まってから色々あって議員が離れたのが恐らく最大の理由
642:名無し名人
25/10/05 10:29:51.26 MMG+Q7H50.net
>>620
その昔大山さんの全盛期に升田さんが挑戦権を得ては敗退してまるで大山の用心棒みたいになってたらしいな
643:名無し名人
25/10/05 10:32:17.13 KCL0kVzR0.net
次局以降も最新のAI推奨手順を丸暗記してレールに乗れば善戦、早々に外れたら見せ場もなくボロ負けなんだろうな
挑戦者になれただけで満足してそうだから何とかして奪取してやるって姿勢の棋士に挑戦してもらいたかったわ
644:名無し名人
25/10/05 10:51:43.15 yYiTaLQm0.net
勇気くんの挑戦は色んな作戦ぶつけて来るから藤井くんも楽しいんじゃないの?でも沢山食べない勇気くんはらしく無くてちょっとガッカリだわ
竜王戦観戦の楽しみが半減した
645:名無し名人
25/10/05 10:55:43.65 L3VDRZ3C0.net
>>643
勇気は事前インタビューでも「他棋戦は捨て竜王戦に賭ける」趣旨の話をしていたし、黒沢も勝負将棋でいい将棋を指すことより勝ちにこだわることを話ていたよ
646:名無し名人
25/10/05 11:09:14.22 Y1Sx/PoL0.net
2025年 今年は2つの呪いを克服したい。 「黒聡太」
❶立会人・深浦 ❷名古屋対局
647:名無し名人
25/10/05 11:13:27.02 +PojoNdl0.net
森内も昨日の今日で働くわね
URLリンク(i.imgur.com)
648:名無し名人
25/10/05 11:37:39.14 ++rk8nvr0.net
先勝はしたが、王座戦は土俵際なんだよな
649:名無し名人
25/10/05 11:45:22.95 D8JvhhuJ0.net
>>647
まりかって産休中じゃなかったっけって思ったけどもしかして新四段の子か?
女流の列に混じってるから見間違えちゃったよ
650:名無し名人
25/10/05 11:47:42.55 D+jDk64+0.net
>>649
斎藤優希ではなくて?
651:名無し名人
25/10/05 11:50:48.82 D8JvhhuJ0.net
>>650
ググったらそうその子
その子とかいってもう30間近のおっちゃんだったのか
若い子かと思ってた
652:名無し名人
25/10/05 11:56:37.30 7u1u9li70.net
コイツは棋士じゃなくカンニング野郎
しかも棋界外の他人に全面的に頼ってる、恥ずべき存在
>>645
よくこんな寝言言えるなw プロ意識0
653:名無し名人
25/10/05 11:57:15.74 KytUOnBF0.net
同じ佐々木でも朗希に水をあけられてるな
石田師匠に「佐々木勇気ここにあり」を見せないと
654:名無し名人
25/10/05 11:59:54.24 F/dmI/Wy0.net
>>632
しれっと矢倉を混ぜるなw
655:名無し名人
25/10/05 12:01:34.50 MJ75IiML0.net
佐々木ロウキって藤井と同じ23歳なのか
時代は25歳以下だよな
656:名無し名人
25/10/05 12:22:35.89 9T+BL/6X0.net
キャッシュカード譲り受けた中国人の女逮捕 自宅から500枚押収
10/3(金) 13:19
URLリンク(www.sut-tv.com)
自宅からは約500枚のカードが押収されていて、警察が特殊詐欺との関連を調べています。