25/10/01 15:27:25.16 bAyFszJe0.net
立て乙
【対局結果】
9月30日(火)
1組 ●深浦康市―金井恒太○
【対局予定】
本日10月1日(水)
2組 羽生善治―吉池隆真 携帯中継
2組 飯島栄治―高野智史 携帯中継
10月2日(木)
4組 渡辺和史―高橋佑二郎 携帯中継
※勝者、次戦―杉本和陽六段
3:名無し名人
25/10/01 15:30:19.22 DFKqtYl/0.net
全体的に先手の指し手の難度が高い
78飛が良い子は真似しちゃいけない手だった
4:名無し名人
25/10/01 15:32:15.88 PiJd+Mov0.net
吉池とは読みが合わんくて羽生が時間使わされてる
5:名無し名人
25/10/01 15:34:36.86 DFKqtYl/0.net
合わないんじゃなくて単純に先手の手が難しいんだと思う
むしろ捻った手指してるのは先手だし
6:名無し名人
25/10/01 15:47:44.78 DFKqtYl/0.net
ここで24歩
後では出てきたが
このタイミングはうちの水匠は読めてなかったが
そこまで悪い手ではないのか
7:名無し名人
25/10/01 16:02:54.66 DFKqtYl/0.net
突き捨ててからまた手が止まってるの時間が厳しい
8:名無し名人
25/10/01 16:03:50.55 PiJd+Mov0.net
24歩通ったのをびっくりしてその先を考えていなかったのか
9:名無し名人
25/10/01 16:18:37.44 DFKqtYl/0.net
桂交換は味消しみたい
ここで時間使いすぎずに上手く指せるか
時間考えたらラストチャンスかもしれない
10:名無し名人
25/10/01 16:25:16.96 jn0WGRu90.net
18馬が寝たままだな
11:名無し名人
25/10/01 16:28:18.80 1bf3who00.net
56歩が有力
19角成には今度は43歩が激痛
よって手番を握るなら77角成だがそうすると同飛で67の地点に紐がつき61香が緩和される
12:名無し名人
25/10/01 16:28:35.09 PiJd+Mov0.net
33桂なんてよく6分で指せるよな、怖いもの知らずなのか
13:名無し名人
25/10/01 16:29:24.97 DFKqtYl/0.net
22玉23歩12玉が逆に強すぎるからじゃない
14:名無し名人
25/10/01 16:34:09.39 1bf3who00.net
そっちかあ
66銀が勝るパターンもあるんだが
このタイミングだと後手から45桂取れちゃうからなあ
歩ならさすがに手抜けないが
紐ついてるかや銀なら手抜きやすいし
これは角逃げないと思う
45桂されたら残り時間考えると厳しいな
15:名無し名人
25/10/01 16:44:03.49 ewCTssZz0.net
吉池は全部正解を指すんじゃねと言う風潮・・
16:名無し名人
25/10/01 16:46:39.40 1bf3who00.net
逆に45桂以外むずくね
77歩先にはあるかもだが
先に角切って45桂だと64龍と銀取れるから比較して損だし
17:名無し名人
25/10/01 16:48:43.73 1bf3who00.net
吉池は最善指しそうというより先手は愚形のせいで最善の難度高いから後手のほうが手がわかりやすく見えるんだよね基本
さっきの33桂で最善の同玉はやりにくいと思ったけど
18:名無し名人
25/10/01 16:54:27.22 ewCTssZz0.net
本人は簡単と思ってないみたいだな
例えば71の金を入手して21に打つだけで後手玉たちまち狭くなるしね
45桂に73歩成りの変化からしてかなり難易度高そう
正解は17馬と金に連絡をつける手みたいだけど
やはりこの眠ってる馬を使わないと勝てない仕組みになってるんだな
19:名無し名人
25/10/01 16:58:24.35 HBWoY1Ro0.net
タラちゃんおめ凄おつ
会心譜だな
20:名無し名人
25/10/01 16:58:41.91 DFKqtYl/0.net
先が難しいから考えてるんだろうけど
初手は45桂以外はダメそうに見えて消去法になりそうだけどね普通
そこで55銀なのか43歩なのか73歩成なのか
後手は全部読まないといけないから長考は仕方ない
21:名無し名人
25/10/01 16:59:42.23 RrE4aWEc0.net
しかし吉池四段は後手番で羽生さん相手に互角の勝負をするとは凄いな…
AIの推奨手も攻めの手ばっかりで
羽生さんの▲6六銀はダメですよ言ってるようだ(笑)
22:名無し名人
25/10/01 17:03:30.01 DFKqtYl/0.net
56歩と比べたら45桂取れてるからね
右側では明らかな損
先手は桂取られても73歩成に期待して66銀なんだろうけどそれが足りないなら悪い言われちゃうな
23:名無し名人
25/10/01 17:05:23.20 1bf3who00.net
そりゃ同じ持ち時間の棋王戦で勇気と豊島撃破してるんだから今の羽生が少なくとも楽に勝てる相手にはならんわな
24:名無し名人
25/10/01 17:12:53.93 1bf3who00.net
ここで61香も候補挙がるのかなるほど
いやそれは確かに指してもおかしくないか
45桂が怖いなら
25:名無し名人
25/10/01 17:19:44.28 1bf3who00.net
ごめん全然予想だにしない手来たわ
粘りに行ってるな
26:名無し名人
25/10/01 17:21:16.76 RrE4aWEc0.net
2八馬は一見悪手っぽいが羽生さんの指し手も難しそうだ
羽生さんめた多分2八馬は読んでないと思う
27:名無し名人
25/10/01 17:21:21.48 QAa4W8Oe0.net
羽生さん初対戦の若手には大抵負けるけどここまではいい勝負か?
28:名無し名人
25/10/01 17:22:28.97 DFKqtYl/0.net
自然に指すなら46歩だけど
43歩は消えるな
最善強く73歩成
いいのか判断しにくいな
さすがに先手も読み直しだろこれ
29:名無し名人
25/10/01 17:24:52.76 RrE4aWEc0.net
吉池四段が大長考して2八馬だから
羽生さんも安易に7三歩成は行きづらいんじゃないか?
30:名無し名人
25/10/01 17:28:15.43 DFKqtYl/0.net
安易にというかこの局面で第一感73歩成最善とはなるかな
候補には入る思うが
46歩は真っ先に考えそうだし
時間なくなってきて纏まらなかったらとりあえず打ちそう
31:名無し名人
25/10/01 17:31:20.66 DFKqtYl/0.net
行った行った
32:名無し名人
25/10/01 17:32:18.96 RrE4aWEc0.net
一見緩そうな7三歩成だが
さすが羽生さんである...
33:名無し名人
25/10/01 17:35:26.88 DFKqtYl/0.net
アプリの読み筋が難度高いな45桂なら62とでこれは先手がわかりやすく良さそうだが61香の時だな問題は
まあ単純に54龍とかでもいい勝負なんだろうが
34:名無し名人
25/10/01 17:38:02.16 1bf3who00.net
66角同歩67香は43歩同銀21歩成同玉41角が厳しくて先手が行けそう
35:名無し名人
25/10/01 17:49:23.57 DFKqtYl/0.net
やはり粘りに来るよな受け将棋は
52龍か54龍か43歩から21歩成を利かしにいくか
基本3択
36:名無し名人
25/10/01 17:59:36.99 1lW4II4G0.net
これは難しいな
何から考えればええのか
37:名無し名人
25/10/01 18:04:09.56 RrE4aWEc0.net
グイっと▲5ニ龍は羽生さんらしい手だな...
38:名無し名人
25/10/01 18:09:59.29 1bf3who00.net
吉池の将棋は勝っても負けても終盤の二転三転がやたら多いが今回はどうな
39:名無し名人
25/10/01 18:13:22.95 1lW4II4G0.net
複雑すぎるな
局面がなかなか理解でけん
40:名無し名人
25/10/01 18:15:10.66 DFKqtYl/0.net
73桂43歩同銀51龍だと逆転しちゃうな
ギリギリ
41:名無し名人
25/10/01 18:18:50.40 1lW4II4G0.net
それも自然な感じはあるけど
ちょっと細いか
42:名無し名人
25/10/01 18:19:08.09 HqyNMXYh0.net
右玉イケメン、今日は右玉じゃないんだな
43:名無し名人
25/10/01 18:21:34.45 1lW4II4G0.net
と金放置か
強いな
44:名無し名人
25/10/01 18:22:57.62 DFKqtYl/0.net
>>41
23歩に同玉なら問題ないんだが12玉と寄れるのでそれを防ぐために龍は41で金取りにしないといけない
それだと23歩は同玉に限定できる
で21龍22金に73飛成と飛車をきる
21金は43龍
同銀は15桂で玉を引っ張り出して22の金が取れる
45:名無し名人
25/10/01 18:26:38.38 1lW4II4G0.net
なるほど
金に当てとかなアカンねんな、寄せの基本か
46:名無し名人
25/10/01 18:34:17.76 1lW4II4G0.net
はあ、銀引き
47:名無し名人
25/10/01 18:45:41.62 DFKqtYl/0.net
これはさすがに53とで粘り切れないと思うが
48:名無し名人
25/10/01 18:45:47.56 ZKRU5vMK0.net
羽生の終盤は信用ないから最後まで安心はできない
49:名無し名人
25/10/01 18:46:44.29 1lW4II4G0.net
ここでと金寄ると香が通るからか
へー
50:名無し名人
25/10/01 18:48:19.30 DFKqtYl/0.net
ここまで行くとあんまり難しい手いらないしまだ時間あるからねえ
51:名無し名人
25/10/01 18:54:00.81 1lW4II4G0.net
詰めろになってるんかな
52:名無し名人
25/10/01 18:55:11.25 1lW4II4G0.net
見切られとるわな、さすがに
53:名無し名人
25/10/01 18:55:53.63 DFKqtYl/0.net
同玉は頓死なんだな怖っ
54:名無し名人
25/10/01 18:56:20.75 DFKqtYl/0.net
羽生おめよし
55:名無し名人
25/10/01 18:57:14.75 1lW4II4G0.net
なんか凄い複雑な将棋やったな
最初から見とけば良かった
56:名無し名人
25/10/01 18:57:21.54 DFKqtYl/0.net
ミスった
羽生おめ吉池乙
次はサニキ対中川だからさすがに勝ちたいし
決勝は誰来るか
57:名無し名人
25/10/01 18:58:00.80 DFKqtYl/0.net
あんな愚形からよう勝ったわ
羽生も丸太流の資格あるな
58:名無し名人
25/10/01 18:58:23.83 1lW4II4G0.net
同玉はあぶなそうやったな
馬が使えそうで
59:名無し名人
25/10/01 19:00:00.41 FEKFp4Rd0.net
>>56
組み分け見た時は近藤誠也だと思ったけど初戦負けだからなぁ…
高野智かな(三枚堂との相性考えて…)
60:名無し名人
25/10/01 19:02:58.61 DFKqtYl/0.net
>>59
タラちゃんもまいどーも確か直近負けてたはずだし手強いな
61:名無し名人
25/10/01 19:04:06.49 2NWPdMPs0.net
10代のガキに羽生の相手は無理だったか
62:名無し名人
25/10/01 19:05:58.11 DFKqtYl/0.net
20代だよ
63:名無し名人
25/10/01 19:07:53.47 R5XRzTB+0.net
飛金
玉
こんなへんな形から圧勝かよ
吉池は2連敗だし、疲れてきてるな
順位戦は大丈夫やろか
64:名無し名人
25/10/01 19:17:10.69 bAyFszJe0.net
吉池はあんな顔やけど今年21歳やでw
羽生高野おめ、吉池飯島乙
65:名無し名人
25/10/01 19:21:24.67 DFKqtYl/0.net
藤本ももう20だからな
10代は岩村炭崎山下だけ
66:名無し名人
25/10/01 19:23:21.93 NrOjwN5Zd.net
ほんまやん18くらいやと思ってたわ
67:名無し名人
25/10/01 19:23:42.94 TQFM2PSH0.net
吉池君残念
ちと肩に力が入ってたかな
68:名無し名人
25/10/01 19:51:53.53 shTCaqC40.net
投了の時に生気が消えてたらしい
69:名無し名人
25/10/01 20:55:35.01 ELMzbSdmd.net
これで1597勝かな
70:名無し名人
25/10/01 21:02:02.66 1bf3who00.net
見た目はね
1599の可能性まではある
71:名無し名人
25/10/01 21:21:06.37 Xt//2Ytw0.net
おーヨッシャルおめ!吉イケおつ!
72:名無し名人
25/10/02 01:22:32.01 n6vAkmLU0.net
今回の勝ちで1600勝にならなかったということは、NHKか銀河のどっちかで負けてるのは確定ってことでええんか?
73:名無し名人
25/10/02 01:55:20.67 tU+7rF1a0.net
1597~1599だよ
74:名無し名人
25/10/02 09:09:10.55 LBft9KNb0.net
しかし吉池四段は弱いな…
終盤が弱すぎるわ…
75:名無し名人
25/10/02 10:38:55.21 GafUNPzK0.net
吉池は棋王戦本戦頑張れー
今日は和史先手
【対局結果】
本日10月1日(水)
2組 ○羽生善治―吉池隆真●
2組 ○高野智史―飯島栄治●
【対局予定】
本日10月2日(木)
4組 渡辺和史―高橋佑二郎 携帯中継
※勝者、次戦―杉本和陽六段
10月3日(金)
4組 及川拓馬―山川泰熙 携帯中継
76:
25/10/02 11:01:23.63 ZBoEgeV30.net
羽生も衰えたとはいえ、予選で負ける相手はいないな
リーグ復帰するでしょう
77:名無し名人
25/10/02 11:11:49.13 I8jz+s7F0.net
反対山の高野と三枚堂には直近負けてるぞ
78:名無し名人
25/10/02 13:46:56.39 h0uSMl/Ad.net
>>74
可愛いからいいでしょ!
79:名無し名人
25/10/03 03:25:56.36 tE6BhPDL0.net
1年目は徳田でも強かったし問題は2年目以降よ
その点藤本は頑張ってんな、もっと結果出して欲しいけど
80:名無し名人
25/10/03 09:29:24.46 iVv9Gj4b0.net
和史おめ佑二郎乙
【対局結果】
10月2日(木)
4組 ○渡辺和史―高橋佑二郎●
※渡辺和七段、次戦―杉本和陽六段
【対局予定】
本日10月3日(金)
4組 及川拓馬―山川泰熙 携帯中継