将棋倶楽部24 終了at BGAME
将棋倶楽部24 終了 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
25/10/01 09:19:27.14 RsLru0SZ.net
ウォーズに駆逐されたか

3:名無し名人
25/10/01 10:27:21.92 wJnJaxDB.net
マジで?

4:名無し名人
25/10/01 10:33:03.06 kmx3ChJc.net
ガチやな

将棋倶楽部24年内終了について
URLリンク(www.shogidojo.net)

まだ利用してるのに悲しい

5:名無し名人
25/10/01 10:41:58.86 6M+4ChsV.net
とっくに移譲されて連盟が運営してると思ってたけどまだ久米の個人運営やったんかーい

6:名無し名人
25/10/01 10:52:25.09 /LbwpOFq.net
ガチじゃん

7:名無し名人
25/10/01 10:54:33.43 jeYUXs/0.net
俺が今からでも継ぎたい
大学生やりながら頑張りたい

8:名無し名人
25/10/01 10:59:23.37 ZxDYwwSJ.net
連盟が関わるとろくなことがないな

9:名無し名人
25/10/01 11:00:39.68 ++FoqppL.net
ウォーズがあるからいらんか

10:名無し名人
25/10/01 11:13:11.63 0TkcFKRX.net
81道場と合併して引き継いでもらえば良いのに

11:名無し名人
25/10/01 11:17:46.31 ko/N/LcM.net
えーまじで?
数多くのプロを輩出し数ある将棋サイトの中でも最も強い人が集まるという24が終わっちゃうのか

12:名無し名人
25/10/01 11:21:02.00 G9U+jkZj.net
ソフト指し公認のウォーズ嫌いなんでさびしい

13:名無し名人
25/10/01 11:22:33.77 ko/N/LcM.net
X見たらマジやん
てかウォーズも反応してて24を引き継ぐとか言い出してるけど流石におこがましいわ
棋神もあるし切れ負けのライトゲームやん
24はガチやぞガチ

14:名無し名人
25/10/01 11:23:58.11 kmx3ChJc.net
ある程度持ち時間があって、持ち時間尽きても1手1分くれるのがちょうどいいのになぁ

15:名無し名人
25/10/01 11:26:10.77 1fyJEXD/.net
久米さんひとりでトラブル対応とか大変だったしな

16:名無し名人
25/10/01 11:35:29.82 eBkqOj36.net
クメールおつかれ 結構ショックだわ こんな大切なサイト連盟が支援して継続させんといかんだろ

17:名無し名人
25/10/01 11:38:59.22 XhZbNrn/.net
通算で二万局以上指してんのに…

18:名無し名人
25/10/01 11:40:09.94 ko/N/LcM.net
dcsyhiというヒカルの碁みたいな夢のある謎の激強ネット棋士が居たり
わかってるだけでも渡辺明や天彦、藤井聡太も居た明らかに別格のサイトが無くなるのは寂しいな

19:名無し名人
25/10/01 11:47:41.16 /le7KLEn.net
ネットで全国の人と対局出来る
将棋倶楽部24が出てきた時は夢の世界が到来したと思ったよ
本当にありがとう

20:名無し名人
25/10/01 11:53:05.88 nHYEphkC.net
>>14
この対局形式をウォーズでも導入してほしいね

21:名無し名人
25/10/01 11:58:58.98 eBkqOj36.net
>>13
これ引いたわ どの口が言うとんねんって理念が違いすぎる

22:名無し名人
25/10/01 12:08:17.09 e6yoZpNf.net
えっ、24終了しちゃうの?
せっかくベスト更新したのに

ここのインターフェースとかルールとか全てが気に入ってたから残念きわまりないわ

ウォーズは将棋じゃないし
代わりにどこでさせばいいですか?
パソコンからやりたい

23:名無し名人
25/10/01 12:12:17.64 zh1Y0w2o.net
最近は指してないけどさみしいね

24:名無し名人
25/10/01 12:12:59.20 ++FoqppL.net
普通はこれだけのサービスは誰かが引き継ぐもんだけどな
将棋は人口少ないから仕方ないか

25:名無し名人
25/10/01 12:15:49.37 e6yoZpNf.net
最近復帰して久しぶりにハマってたのに悲しいな
みんなどこで指してるの?
24の代わりなんてないよな

26:名無し名人
25/10/01 12:18:44.06 I2xVgPJ7.net
24の代わりがほしいなら作るしかないね

27:名無し名人
25/10/01 12:21:51.38 kmx3ChJc.net
>>24
これだけ、言うけど
みんな金払わずにタダで遊ぶから全然儲けないんでしょ

28:名無し名人
25/10/01 12:25:00.89 zh1Y0w2o.net
81はちょっと席主が鼻につくしなあ

29:名無し名人
25/10/01 12:31:27.48 /ljeNB0X.net
将棋の根幹サイトだろ
いきなり終わらせていいのか
連盟が面倒みろよ

30:名無し名人
25/10/01 12:32:47.59 n/Wjnwp6.net
ウォーズは切れ負けでも良いんだけどさ棋神があるのがゴミ
まあっても良いんだけど 過去に使用した回数とか
載せれてばなんの不満もない

31:名無し名人
25/10/01 12:34:32.12 fxmQ50Nv.net
地方在住の俺に世の中には色々な指し手が居るという
将棋の海の広さを教えてくれたサイトでした
長年ありがとうございました

32:名無し名人
25/10/01 12:38:55.66 GdDGaPtq.net
昔は毎日利用してた
お世話になりました

33:名無し名人
25/10/01 12:41:17.56 eBkqOj36.net
>>27
無料で楽しめる場は必要だよ 連盟は公益社団法人を名乗ってるんだから24の意義や功績を考えたら利益度外視してでも支えなきゃならん存在だよ それにやり方次第で利益も出せただろ

34:名無し名人
25/10/01 12:41:30.88 m+CeTQtZ.net
lishogiが代替になるかな

35:名無し名人
25/10/01 12:41:44.31 kMwuw3c1.net
1番人の多いウォーズは代わりにならんからほんま移行先困るね

36:名無し名人
25/10/01 12:43:14.15 kMwuw3c1.net
もしかして無料ユーザーの方が多いんか?
pcでなんてたるいから普通にアプリに課金してるわ

37:名無し名人
25/10/01 12:51:30.04 xTujFw/M.net
>>36
俺、PC勢だけど、金払えって言うなら払ってたわ
無料に甘えてた

38:名無し名人
25/10/01 13:00:04.36 oQFC3GV9.net
棋士たちも散々お世話になったっんだから連盟が引き継げばいいのに
特に地方出身者はこれがなかったらプロになれなかった人もいるだろ
この恩知らずどもが!

39:名無し名人
25/10/01 13:01:20.27 8IgxyEVL.net
ウォーズじゃ物足りなくなってしっかりやりたい時に使う場所だもんな

40:名無し名人
25/10/01 13:07:31.53 nPfdv0qq.net
むしろソフト指し出来る24が駆逐されるのは当然

41:名無し名人
25/10/01 13:13:36.10 0t6h0BPC.net
>>38
引き継ぐっていうか連盟に譲渡したんじゃなかった?
管理人が引退するからといって何で閉鎖になるのかわからん

42:名無し名人
25/10/01 13:15:42.98 0TkcFKRX.net
81道場は多くのユーザーを引き継げるし、合併しませんかと交渉しないんかね

43:名無し名人
25/10/01 13:22:33.57 WD09F9+n.net
藤井聡、イトタク、藤本、近藤誠、大橋、明日斗、服部、古賀、山下

元24廃人ワイ、上記全員(と言われてるアカウント)と指した経験あり
もう今後はそんな自慢もできなくなるんやな

44:名無し名人
25/10/01 13:23:22.60 m6Gf6SW4.net
将棋倶楽部24と81道場はどっちが使いやすい?
AIの棋譜分析とかどっちが優秀?

45:名無し名人
25/10/01 13:25:43.15 kMwuw3c1.net
今はエンジニア確保するのが大変だからね
金より人の問題だろう

46:名無し名人
25/10/01 13:27:23.59 0SXWiLcC.net
自分はもともと2級くらいだったが24で指したり高段トップの観戦したりで4段まで棋力を押し上げてもらった
奨励会3段(ネットの噂)の人に1局指導してもらったこともあるし格調高いネットの道場だと思ってたのに残念すぎる

将棋連盟は将棋の伝統守って普及していく公益社団法人じゃないのかよ結局営利目的かよ

47:名無し名人
25/10/01 13:27:48.91 VI9LuC2e.net
虫の知らせでもあったのか、10年ぶりくらいにログインしたらこの悲報にぶつかった
普段はウォーズで指してるけど、同じ初段でも24の方が断然強かった
テレホの頃から利用してて思い入れは強かったけど、残念でなりません
席主、対局して下さった方々、ありがとうございました

48:名無し名人
25/10/01 13:31:58.89 umWVtWHh.net
歴史と格調があるのは分かるけれども、ウォーズに人とられちゃったからね
ここ見てても昔はやってた人多いけど今は…て感じだしまあ仕方ないよね

49:名無し名人
25/10/01 13:33:37.62 kVidWb2P.net
81に移動したらいいと思うよ
UIとかデザインはやっぱり後発の81の方が上だしな。
そうなれば強豪勢が81に移って
81の棋力判定の甘さも改善されるだろう。

ウォーズが主流になるのだけはやめてほしい。
将棋じゃないだろ。
切れ負け勝負は見苦しすぎるからな。

50:名無し名人
25/10/01 13:45:55.38 Cjdcdko2.net
ozawaさんどうなるの?

51:名無し名人
25/10/01 13:50:03.96 buWTB86G.net
クラファンとかすればよかったのに
ユーザーは金があまってる人が多そうだし

52:名無し名人
25/10/01 13:53:57.12 NJyNx7uY.net
マジかよ

53:名無し名人
25/10/01 14:02:35.32 F9cnl/lI.net
>>33
無料であそぺるけどマネタイズもしてることが必要

54:名無し名人
25/10/01 14:35:56.95 M7stAxWW.net
やっぱ81に移動する人多いんかな
LISHOGIにも人増えてくれたらうれしいんだけど

55:名無し名人
25/10/01 14:59:48.46 Und4ron8.net
ソフト指しだらけのウォーズが主流はやだよ。
クエストしかなくなる?

56:名無し名人
25/10/01 15:01:03.68 ewCTssZz.net
百鍛将棋がメインの俺は多分少数派

57:
25/10/01 15:20:30.91 Wio7SQm1.net
秒読み付きの将棋が大会の練習になってた
どこに移動すればいいんだ

58:名無し名人
25/10/01 15:20:43.27 zbnMIx0Z.net
>>33
金払わないくせに態度がでかい

59:名無し名人
25/10/01 15:41:17.35 Z5xqaiKO.net
日本将棋界にとっての大きな損失

60:名無し名人
25/10/01 16:09:35.65 /wAgGldn.net
>>41
だよな。久米さん、ちゃんと引き継ぎやってよ。もう久米さんのだけの将棋倶楽部24じゃないでしょ

61:名無し名人
25/10/01 16:18:48.85 dyPEkhfO.net
直接は指してないけど大和証券杯やXを当てろで楽しませてもらった

62:名無し名人
25/10/01 16:29:00.71 fDPO1/Hm.net
24の使い方だけ頑張って覚えて
唯一の趣味になってる老人も結構いるだろうな

63:名無し名人
25/10/01 16:39:33.52 4rM0+jdS.net
将棋連盟が公式で運営してるサイトだと思ってたんだが

64:名無し名人
25/10/01 16:40:11.44 bhDjd2WK.net
切れ負けウォーズじゃ強くなれない
アフィカスに魂売ったゴミ棋士なんかがウォーズやってて引くけどね

65:名無し名人
25/10/01 16:40:43.86 nsF+PnJQ.net
今知った。何で終わっちゃうの!?

66:名無し名人
25/10/01 16:44:49.84 smgYdhOO.net
一度だけだがデクシ氏と指せたのは良い思い出
赤星が最高レーティングになった頃までは毎日のように24で指してたわ

67:名無し名人
25/10/01 16:47:01.03 bhDjd2WK.net
また後任が育ってないとかいう他責にしたのか無能久米は

連盟が公式なら連盟で運営しろや
西尾とかまともなやってくれ

68:名無し名人
25/10/01 16:49:29.75 kmx3ChJc.net
連盟の職員に技術的に扱える人なんているわけもなく、そのための人を雇う気があるわけでもなく、
連盟に譲渡されたと言っても実質名義貸しレベルの状態だったんでしょうな

69:名無し名人
25/10/01 16:56:48.91 XjIPUElb.net
タミオとヤマトのチャット履歴とか残ってないのかね

70:名無し名人
25/10/01 17:10:40.70 Hf7sJIxf.net
若かりし頃のニート時代
将棋倶楽部24に救われた

71:名無し名人
25/10/01 17:11:17.36 anzXGasY.net
谷合や山下数毅みたいなプログラミングに精通した棋士もいるんだから連盟が引き受けて整備したらいいのに

72:名無し名人
25/10/01 17:15:14.77 kMwuw3c1.net
レガシーシステムは中身がドロドロして大変よ
使われてる技術も古いしイケてるプログラマに嫌われるお仕事

73:名無し名人
25/10/01 17:19:59.07 iGBvsfAz.net
24は将棋連盟の公式サイトだから、サイト閉鎖についても連盟で決裁された公式な見解という認識なんだろうな

74:名無し名人
25/10/01 17:37:32.82 PMCn4rLi.net
久しぶりにソフト外人と指しに行くかな

75:名無し名人
25/10/01 17:41:56.42 0jxfDFAr.net
長い間楽しい時間をありがとうございました。
15分時間を使った後の1分秒読みでずっと指してきました
棋神やら切れ負けが無ければウォーズでもいいんだけど
棋神ある時点で将棋とは似て非なる別の何かなんだよね

76:名無し名人
25/10/01 17:46:09.64 eBkqOj36.net
感謝の粂ーる1万通送ったら嫌がられるかな?

77:名無し名人
25/10/01 17:57:51.64 MoVLqPl8.net
>>76
スパム扱いされそう

78:名無し名人
25/10/01 17:59:07.90 oQFC3GV9.net
>>76
送ってみ
感謝の気持ちなんだからAI、コピペ使わずにな

79:名無し名人
25/10/01 17:59:09.33 XhZbNrn/.net
14級スタートで七、八年掛かったが四段まで上がれたよ
24なかったら羽生さんとか藤井7冠にも興味ないままだったかもしれん
感謝
ozawaさんとかまだいるのかな

80:名無し名人
25/10/01 18:09:24.89 jVRGsMBH.net
> 昔と違い、将棋対局サイトは沢山あります。24終了しても自身にあったサイトを見つけ、将棋を継続して頂ければ幸いです。

何だよ。泣かせること言うんじゃないよ

81:名無し名人
25/10/01 18:10:20.23 yeIXq0nL.net
Ihousinだったかな、糸谷先生
あの頃糸谷流右玉初めてみてビックリしたわ
糸谷先生本当に強かった

82:
25/10/01 18:46:42.64 PUTEuPCU.net
>>81
糸谷流右玉は24のI-houshinの棋譜を見て勉強して得意戦法やわ
格下に負けやすいが格上に勝ちやすい戦法w
24でR2800台に勝てたこともあった

83:名無し名人
25/10/01 18:50:41.38 ADsLLGdW.net
>>73
公式って言っても連盟が運営に深く関与してるってわけじゃなさそうだけどな
どちらかというと「公認」に近い感じかな

24「運営やめます」
連盟「わかりました」、くらいのやり取りはあると思うけど

84:名無し名人
25/10/01 18:52:53.59 jVRGsMBH.net
相振り菅井流も24で広まったよな
当時奨励会員だった菅井のアカウントはバレバレだったから注目してた。戦法の狙いが書籍化等一般的に公開されてなかったときはあの戦法で大会勝ちまくらせてもらったわ。皆素直に65同歩としてくれるから

85:名無し名人
25/10/01 19:02:50.24 ma7kA9ai.net
将棋倶楽部24のスレは荒らしがいないな
みんな感謝しかないんだろう
古き良き思い出

86:名無し名人
25/10/01 19:05:41.44 qku7dJ8K.net
こんなにも惜しまれてるのだから、この発表をきっかけに誰か引き継いでくれる人が出て来ると願いたい

87:名無し名人
25/10/01 19:11:58.56 eQZ+OHUg.net
将棋ウオーズに客ゴッソリ取られたもんな
棋神で公式イカサマできる時点で将棋に似たゲームなのよ
連盟は24が消える損失をクソ甘く見てそうだな

88:名無し名人
25/10/01 19:12:24.77 YZSrjUEa.net
覚えてるHNはnomumakoとかchatonlyとかsupermegutan終わるのは悲しいね

89:名無し名人
25/10/01 19:15:00.16 eBkqOj36.net
kokumaro覚えてる?あいつ生きてるかな?

90:名無し名人
25/10/01 19:17:04.22 eQZ+OHUg.net
おつかれサンタがソフト指しに堕ちて消されたのは悲しかったなあ

91:名無し名人
25/10/01 19:18:42.99 zQojGrHs.net
1998年末~対局サービス開始してたとなると27年レベルだから
久米さんが仮に当時30才としても50後半にはなってる年齢かと思うが
引退はともかくとして、後を託す人材が育っておらずって!
27年間なにやってたんだよ~w 誰か1人は後任いて存続いけるっしょ!
数々の(後の)プロ棋士も利用して誕生・成長していったんだし
27年あれば赤ん坊が青年に育ってる年月なのに、なんで運営が育たなかったのか
でも今まで、ありがとう!

92:名無し名人
25/10/01 19:22:02.97 ADsLLGdW.net
>>86
サイト運営が金になるなら後継者はすぐに見つかると思うけど、そうじゃないから30年近くもずっと同じ人が運営し続けてたんだろうな
将棋に興味があって時間的な余裕が相当あり、なおかつ収益はある程度度外視できるってなるとそんな人材はかなり限られてくるかと

93:名無し名人
25/10/01 19:24:31.63 NSJvfsLQ.net
閉鎖するならoss化してソースコードを一般公開してほしい

94:名無し名人
25/10/01 19:32:10.67 LZU24FR5.net
>>93
多分技術的に古すぎるから、公開しないだろうな

95:名無し名人
25/10/01 19:32:50.90 syny3BkD.net
棋士に聞いた

前から話があった
連盟はユーザには81に移行してほしい

みなさまの予想通り

96:名無し名人
25/10/01 19:33:15.04 LZU24FR5.net
>>92
マネタイズしようと思ったらいくらでも出来たろうに、興味なかったんだろうな
無料でできるという前提は崩したくなかったんだろう

97:名無し名人
25/10/01 19:33:45.16 UmOvzsqx.net
最後にデクシが羽生さんだったのか教えて欲しい

98:名無し名人
25/10/01 19:33:56.53 Z5xqaiKO.net
最期にdcsyhiの正体を明かしてほしい

99:名無し名人
25/10/01 20:06:11.79 Rbip3F4P.net
kokumaro 三段の久世にいきがるなやボケ

100:名無し名人
25/10/01 20:10:16.38 eBkqOj36.net
>>99
クッソワロタwww
それなんだっけ?高段の観戦チャットかな?こくまろ3級くらいのクセに態度だけは名人級だったからなw

101:名無し名人
25/10/01 20:13:58.91 Eiyq0muc.net
接続切れ常習犯をブラリにいれて観戦ストーカーするのおもろすぎたなぁ
あんな楽しみ方ももうできなくなるのか

102:名無し名人
25/10/01 20:20:20.18 ror/w9W4.net
王手放置する常習犯を観戦するのも楽しかった

103:名無し名人
25/10/01 20:24:15.50 Bjw6P2S6.net
連盟主体に変わったと思っていたが、久米個人のものなのか
連盟側に相談はしているんだろうか

104:名無し名人
25/10/01 20:28:04.53 ewCTssZz.net
デクシです
ついにこの日が来ましたか
残念の一言ですね、ええ

105:名無し名人
25/10/01 20:29:43.99 Ya78YaBS.net
連盟も継続しようと思ってないでしょ
ウォーズの方が楽しいもん

106:名無し名人
25/10/01 20:34:26.03 4rM0+jdS.net
ウォーズは真面目にやるところじゃないからなあ
移行先は81か

107:名無し名人
25/10/01 20:59:30.11 0jxfDFAr.net
やっぱり81か

108:名無し名人
25/10/01 21:25:48.68 6ZwKMFmg.net
残念 将棋人口が ますます減るだろう 目先の損益ではなく ファンの楽しみの場で有る所なので 連盟が 棋士から 寄付募って運営すればよい
技術的な事は解らないが 他のサイトに誘導するなどやめてほしい 使い慣れたのが一番

なんとかならないか? 清水会長

109:名無し名人
25/10/01 21:32:37.71 ADsLLGdW.net
プラットフォームが24しかないならともかく、今はいろんなサイトがあるからこればっかりは時代の流れでしゃーない

110:名無し名人
25/10/01 21:47:29.22 ewCTssZz.net
81って無料で指せるの?

111:名無し名人
25/10/01 21:56:52.24 IVj8UTCI.net
今まで積み重ねた20年以上13000局以上の勝敗履歴が無くなるのは辛いなあ。パソコンで腰を据えて真面目に指すのは24一択やったし

112:名無し名人
25/10/01 22:31:13.86 bIdi2qlp.net
ぬぉぉぉマジか
でもここの高段ウォーズやクエストに参戦済みだわな

113:名無し名人
25/10/01 22:43:42.88 0CG6X3mY.net
子供の時に将棋する相手がいなくて完全な観る将(NHK杯、新聞棋戦)だったけど、ここのお陰でやっと人とまともな将棋指せた
200人入場で歓声上げた黎明期からお世話になってたので寂しい
近年は寄り付いてなかったけど

114:名無し名人
25/10/01 22:51:24.94 CBIIE6s0.net
なんとか将棋倶楽部24を存続させる道を模索していただきたい。

115:名無し名人
25/10/01 22:59:15.76 omfTUtdg.net
ないやろ
完全に個人の持ち物なんだからやめるとなれば終わるしかない
後継者だってサイト運営の技術的な事が分かる人間自体は探せばいくらでもいるだろうが
将棋倶楽部24という名前を残す以上は単にそういう事だけが問題じゃないんだろうしな

116:名無し名人
25/10/01 23:01:32.70 4rM0+jdS.net
>>112
ウォーズやクエストはお遊びだからなあ
時間短すぎてほぼ別競技よ

117:名無し名人
25/10/01 23:06:24.17 m6Gf6SW4.net
将棋倶楽部24をヒューリックに売ったら?

118:名無し名人
25/10/01 23:17:26.50 eBkqOj36.net
連名が猛批判受けて24続けますとか言い出したら逆にムカつくわ 相当前から相談受けてたはずなのに見殺しにしといて炎上したらやっぱり助けますってなったら憎さ100倍だよ

119:名無し名人
25/10/01 23:34:09.77 C1adAVmz.net
藤井くんもやってたのに…

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無し名人
25/10/01 23:36:48.38 ESlVX2CU.net
ozawaさんってまだいるのかな

121:名無し名人
25/10/01 23:51:44.24 6vZ8/tOW.net
個人的に気になるのは、HEROESが24の棋力信用まで手にしてしまうこと。
24の信用は長年ユーザーが作り上げたもので、本来プラットフォーム固有のものじゃない。
でも今、アカウント連携や24ルール導入で取り込みを図っている。
商業主義と棋力信用が結びつくと「不正ができる棋力」がそのまま信用を得る状態になりかねない。
24や他サービスでは建前上でもソフト指しはいないが、
ウォーズは棋神がある分「全員ソフト指しかも」という疑念が常に付きまとうんだよな。
…まあこれは杞憂かもしれないし、実際には大した問題にならないかもしれない。
そもそもユーザーが一斉にウォーズに移行するとも限らないし。

122:名無し名人
25/10/02 00:31:50.52 i6QGjkr9.net
自分の棋譜は全部ダウンロードして保存してるけど寂しいな
一万局以上は指してるから
ウォーズ、クエスト、ぴよは合わないからやっぱり81かな
残念だ

123:名無し名人
25/10/02 00:35:35.45 T5o/+/Td.net
>>120
直近の棋譜は先月29日
昔は毎日指してたけどさすがにペースダウンしてるな

124:名無し名人
25/10/02 01:07:37.18 TpXHKYKn.net
nanakonadeshikoとか、jonny.kは20年前くらいだけど観戦してて衝撃的な強さだと思ったけど、今見たらまだHNは残ってるんだな。

125:名無し名人
25/10/02 01:17:05.76 rBohZNru.net
結局himawaricoffee垢はなんで消えたん?

126:名無し名人
25/10/02 01:42:53.94 hiinUhcr.net
古田龍生が動画で久米さんの考察してたが(こっからは俺の勝手な意訳になるが)
後任がいないって表現は、久米さんの拘りが強すぎて
赤字込みでやりたいと言ってくれる人はいるにはいるだろうけど
1年後にはリニューアルやら有料、オートマチックングや派手な演出とか入って
久米さんの作ったクラシカルな24では無くなるのも予想はつくから
将棋俱楽部24の名を汚さないよう辞めた判断をくだしたと
久米さんの拘りまで崩さず24維持できそうな後継者は見つからなかった

127:名無し名人
25/10/02 02:28:17.54 y6yxbx9e.net
久米さんの棋力はどのくらい?アマチュア強豪?

128:名無し名人
25/10/02 02:41:53.48 eQioRCa9.net
ジャックバウアー久米

129:名無し名人
25/10/02 03:41:37.45 nu+Paizi.net
81は固定メールでも弾かれるから登録できない。
現実的にウォーズかクエストになるわな。
24ユーザーは10切れになれるしかない。
ちなみに10切れクエストはソフト指しの巣窟。

130:名無し名人
25/10/02 03:57:18.22 nGioIz4o.net
>81は固定メールでも弾かれる
じゃあどうやって登録すんだよw

131:
25/10/02 04:46:07.49 SgI5J2Zj.net
ウォーズは同一端末でアカウント作り放題やしな
BAN意味無し

132:名無し名人
25/10/02 05:05:14.58 DRDzjyIw.net
ウォーズの派手な演出取り入れたら理想だとおもうけどな
あまりに地味すぎる

133:名無し名人
25/10/02 07:48:40.81 JxaIcQD7.net
派手な演出がいらない
それで喜ぶのはアフィカスとアフィカスの視聴者養分だけ
真面目に指すやつでウォーズやってるやつなんかいない

134:名無し名人
25/10/02 07:53:28.38 AO+yOfzk.net
また負けたのか

135:名無し名人
25/10/02 08:19:09.99 CubdEmoG.net
揉めたら24で対決って流れがなくなっちゃうのね

136:名無し名人
25/10/02 08:30:54.29 gqFZV4zu.net
結局オートマッチングは無理だったか
これさえあれば24しかやってなかったのに
ウォーズの切れ負けとかあんなのは将棋ではなく将棋風ゲーム

137:名無し名人
25/10/02 08:31:33.39 VgaLNT/d.net
>>126
そういう匂いはするな
ユーザのため、とかは関係なく自分のワガママでサービス停止な気がする
オートマチング何かは絶対付けるべきだし、ソフト指しの自動判定とかも今なら機械的に出来る

138:名無し名人
25/10/02 08:44:50.41 mYt32GER.net
揉めたら将棋で決着でもウォーズに勝てないな

139:名無し名人
25/10/02 08:46:59.88 D1Jn1jlM.net
俺エンジニアだから24を再現できる。
そして、派手な演出なんか当然しないし、プラスアルファでオートマッチングだけ実装もするかも
でも、どうやっても分散してしまった強い人達を元に戻すのは難しそうだな。。
久米さん、考え直してくれないだろうか

140:名無し名人
25/10/02 08:48:08.61 i6QGjkr9.net
ウォーズは棋神があるからソフト指し認めてるようなものなのが気に入らない
あれを将棋とは言えない
棋神無し同士のマッチング作ってくれないと

141:名無し名人
25/10/02 09:04:51.47 W41tB8d7.net
オートマッチングのメリット何?
指す相手は自分で選びたい。ソフト指しと思ってBL入りしてる奴とは指したくないんだが

142:名無し名人
25/10/02 09:13:09.10 O9f985do.net
>>96
マネタイズはユーザーから徴収よりも前に広告収入を得るって言うのがあるけど、
昔からあるサイトだから広告載せて収入を得るというのにバッシングがあった時代も通ってきてるわけだし(アフィ叩きなど)
管理者の価値観も含めて古いんだろうね

143:名無し名人
25/10/02 09:18:42.85 y3618/a5.net
>>141
苦手な相手を避けて得意な相手だけを選ぶ人が増えると、レーティングが歪になる

144:名無し名人
25/10/02 09:27:25.00 aW6n7nS+.net
よくよく考えると81は新しいアカウント作れないから
受け皿が微妙だな

145:名無し名人
25/10/02 09:29:56.66 8+S+RiTX.net
>管理者の久米宏(取締役)はキャスター久米宏と同姓同名の別人であり、
>登録会員数が多いにもかかわらず実質久米1人で管理している。

まさかあの人が・・・と思って調べたわw

146:名無し名人
25/10/02 09:34:59.46 vgJwywAb.net
>>144
え?新規は受け付けてないってこと?

147:名無し名人
25/10/02 09:36:02.15 aW6n7nS+.net
そう。今現在は制限されてるみたい。

148:名無し名人
25/10/02 09:37:13.25 vgJwywAb.net
そうなんだ!?
なんかスゴいね…

149:名無し名人
25/10/02 09:37:18.04 OHNbqDzC.net
連盟が買い取るとかしないのか

150:名無し名人
25/10/02 09:38:05.78 eGyZT8ww.net
羽生や女が会長なってから
変な事ばかり起こる

151:名無し名人
25/10/02 09:40:45.70 mYt32GER.net
81昨晩登録できたぞ
手動で登録作業してるらしくて数時間かかったが
24ユーザー全てを受け入れられる気がしないな…

152:名無し名人
25/10/02 09:54:14.55 JcbkUXDT.net
81は中途半端な外人向けをやめて日本人特化UIを作り直して欲しいね 二歩即負けは良い

153:名無し名人
25/10/02 10:36:27.05 8D6n42yE.net
ウォーズは切れ負けだから最後王手ラッシュで時間切らすことできるからな
まぁ何よりキシンよ。キシン使ってるの分かるとか使うとレート変動しないとかならいいんだけどな。

154:名無し名人
25/10/02 10:42:25.18 O9f985do.net
棋神は将棋の手としては間違ってないから別にいいかなと思う
やっぱり切れ負けが嫌だ
考える時間がないだけならともかく、タップする時間も無いとか

155:名無し名人
25/10/02 11:20:35.95 Q/AHk/O8.net
今はネット将棋するなら将棋ウォーズなのか?

156:名無し名人
25/10/02 11:41:49.41 lQgLwpH9.net
レーティングサイトが復活したと思ったら24が消滅か
色々動きがあるなあ

157:名無し名人
25/10/02 11:54:56.26 CYCq8Jvk.net
>>116
10分が短すぎるって頭の回転遅すぎないか

158:名無し名人
25/10/02 11:56:42.11 JFri5W0v.net
在野の各将棋関連サイト(対局サイト、レーティングサイト、情報サイトなど)の皆で連帯を組み、一つの大きなプラットフォーム作って運営する形にしたら良いのに
将棋Youtuberとかも巻き込んで
そらとかが中心となってやってくれんかな

159:名無し名人
25/10/02 12:03:02.61 y3618/a5.net
>>157
プロ棋士「3時間は短い」

160:名無し名人
25/10/02 12:06:17.69 O9f985do.net
>>157
こっちはヘボだから「ヘタの考え休むに似たり」なんだろうけど
それぞれの局面で一生懸命考えることが将棋なんじゃないの?
藤井総太だって中盤ですべて読み切るなんて出来ないわけで

161:名無し名人
25/10/02 12:14:45.72 pwydRlUg.net
>>129
lishogiは?
今は人いなさすぎるけど24なくなったらそのうち増えそうだし

162:名無し名人
25/10/02 12:19:13.64 Wfi3IkuU.net
>>158
ユーチューバーってアホかこいつ

163:名無し名人
25/10/02 12:22:23.02 ldoi8h1R.net
>>155
ウォーズかクエスト、81は気まぐれで使う
24はめっきりやらなくなったね

164:名無し名人
25/10/02 12:33:02.09 9qnwzRsA.net
>>157
ものの言い方知らんのかお前は

165:名無し名人
25/10/02 12:34:38.41 TNsnRWwX.net
>>116
24も遊びだろ
てか将棋をなんだと思ってるんだよプロかよ?

166:名無し名人
25/10/02 12:49:12.11 JxaIcQD7.net
強くなるのが目標ならウォーズはやったらダメだ
久米がまた責任転嫁して拗らせたんだろうけど
連盟も噛んでるならキッチリやれよ

167:名無し名人
25/10/02 12:54:57.69 HSGejyvo.net
スマホなら10分で終わるクエストで十分だけどPCで指すなら最低でも一手30秒は欲しいわ。とはいえ24では20年ぐらい指してないので時代の流れかね。。。

168:名無し名人
25/10/02 12:57:05.22 4TqpkjeL.net
>>129
>>151
81道場登録出来てるじゃん。
81道場がわかりやすくて好きです。
10分+1手30秒とかあるし。

169:名無し名人
25/10/02 12:57:14.59 JxaIcQD7.net
将棋指すなら81かね
人いなかったけどある程度集まるなら81でいいか

170:名無し名人
25/10/02 13:19:43.96 HSGejyvo.net
アカウント情報をくれるなら24とほぼ同じ機能のサイトを作ってみよう、とも思ったがデクシが誰かも分かっちゃうのか。この手の情報は秘密のままがいい、と思うのでそういう意味では後継者選び難しいな

171:名無し名人
25/10/02 13:29:43.36 LfINwyGP.net
切れ負けってたいして深く読めねえよな
24の30秒なんかめちゃくちゃ先まで読めるのに
あの調子でやってるとあっという間に時間切れだからな
指す手がだいたい決まっててもその先の局面を脳内盤で思い浮かべて吟味する時間が棋力向上にかなり貢献する
あの時間こそ将棋の面白さだろと
あと終盤の読み切りな
切れ負けは終盤が指運勝負になってつまらん

172:名無し名人
25/10/02 13:31:21.95 6lzNWE5f.net
lishogiはフィッシャーの時間を自由に設定できるのがいい

173:名無し名人
25/10/02 13:56:07.99 ef80hSsX.net
俺が席主引き継いでもいいんだけどどうすればいいのですか?お金はかかるのですか?

174:名無し名人
25/10/02 14:04:32.42 HldtK4Cp.net
そんなスタンスのやつが継げるわけない

175:名無し名人
25/10/02 15:14:58.97 HSGejyvo.net
ウォーズでアカウント情報引き継いでオートマッチングもやってくれるなら、それでいい気もするな。有料になりそうだが

ネット将棋の草分け「将棋倶楽部24」、年内でサービス終了へ “革命的だった”―Xで惜しむ声広がる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
将棋ウォーズでは今後将棋倶楽部24とのアカウント連携機能、また24ルールの持ち時間でのオートマッチング対局が出来る環境を提供予定です。

藤井聡太名人も愛した「将棋倶楽部24」年内終了へ 席主の思いは
URLリンク(mainichi.jp)
対局サイト「将棋倶楽部24」が年内で終了 藤井聡太王将も愛用 会員30万人超
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
老舗オンライン将棋『将棋倶楽部24』今年末になんとサービス終了へ。オンライン将棋の“象徴的存在”が、27年の歴史に幕
URLリンク(automaton-media.com)
対局サイト「将棋倶楽部24」年内でのサービス終了を発表 謎の強豪「dcsyhi」の伝説を振り返る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

176:名無し名人
25/10/02 16:31:04.53 rCKdFE+E.net
10切れだと接戦で迎えたクライマックスの終盤でどちらかが時間に追われクソみたいな手を指して勝負決まったり興ざめだわ
勝ち負けじゃなくて将棋を楽しむために指してるわけだから

そんなに手軽に頭の体操したいなら将棋じゃなくてトランプのスピードでもやってりゃいい

177:名無し名人
25/10/02 17:43:34.62 lQgLwpH9.net
>>175
ウォーズにアカウント作らないといけない流れか
現状だけ把握できた

178:名無し名人
25/10/02 18:01:29.24 8gsvV7kg.net
>>50
>>79
ozawaさんのことが気がかりでしかない

179:名無し名人
25/10/02 19:05:50.65 y3618/a5.net
URLリンク(x.com)
将棋クエスト開発者の棚瀬氏が、24レーティングにあった問題点について解説してる

180:名無し名人
25/10/02 19:08:16.62 3ZBvOKeQ.net
ウォーズは鬼神使えないルール作ってくれるのけ?

181:名無し名人
25/10/02 19:09:46.03 P9auX2JY.net
>>178
ozawa24まだやってるの?
おれは何年か前にほかへ移籍したからわからないんだ

182:名無し名人
25/10/02 19:26:45.78 N9U/Gscr.net
なんだ24のレートは見せかけだったのか

183:名無し名人
25/10/02 19:26:51.24 1nqsp+Ru.net
悲しい😭

むかし変な奴に絡まれ続けてたときは
お忙しいのに一般の私なんかに席主ご本人から丁寧なメール頂いて、解決まで付き添っていただいたのよね
ひとこと御礼が言いたい、、

終わる前に免状頂いておこうかな

184:名無し名人
25/10/02 19:45:24.38 Wfi3IkuU.net
>>180
ウォーズは棋神を使えない秒読み有りルールを作れば
それだけで難民となった24ユーザーの受け皿になれる

185:名無し名人
25/10/02 19:54:31.58 /r5lnUGk.net
24のレートはまさにその通り99%待ち受けでやってる自分はたぶん同レートで一番強い

186:名無し名人
25/10/02 19:56:06.48 /r5lnUGk.net
企業だから営利目的なのは仕方ないが
ヒーローズでは絶対に24の立ち位置にはなれない
81にいく

187:名無し名人
25/10/02 20:07:10.94 Q8Raho/Q.net
久米さんがOKしたなら少なくとも当面は24ルールなら無料かね?ボランティアじゃやってられないから5年間だけ、とかの条件付きがありそう

188:名無し名人
25/10/02 20:12:21.72 Q8Raho/Q.net
24のアカウント情報は少なく見積もって300万、通常なら1000万以上の価値があると思うがその辺はどうしたんだろう

189:名無し名人
25/10/02 21:05:29.76 mh7J3out.net
久米さん、27年間も低収入で(本業が別にあったかどうかは分からんが)お疲れさまでした
自分も20年以上さんざん楽しませてもらいました
一瞬でも四段になれたことがいい思い出
1円も課金したことがないけど(苦笑)
ひろゆきみたいにさんざん儲けてホイホイメディアに出まくってる人もいる中、頭が下がります

190:名無し名人
25/10/02 22:30:27.93 CnPCXyPM.net
>>72
え、アカウント引き継いでゼロなら作ればいいだけじゃね?
今となってはUX終わってるでしょ
もっとお爺ちゃんでもすぐ慣れるユニバーサルなデザインあるっしょ

191:名無し名人
25/10/02 22:31:57.29 rvDAr73R.net
>>123
まだ居るのかよ!?!?
ヲチスレ無いから、失礼ながらもう引退したか亡くなったかと勝手に思い込んでたわ

192:名無し名人
25/10/02 22:43:12.50 mYt32GER.net
対局申し込んで断られるとショックだから自分も待ちオンリー
2万局で勝率.550くらいある

193:名無し名人
25/10/02 23:15:25.73 yTlKSP10.net
将棋倶楽部24では稼いではいけないという暗黙の了解が
参入障壁を高くしているのは間違いない。
将棋倶楽部24の運営で稼ぐのはアリかダメなのか
はっきりさせる必要がある。

194:名無し名人
25/10/02 23:25:16.05 +X3Bz2bf.net
あのJavaで作ったレトロなサイトがまだ現役なのが驚いた
もう20年も前の技術使ってるんだからしゃーない

195:名無し名人
25/10/02 23:31:27.10 fSy5zIk0.net
>>154
棋神てソフト指しと何が違うのか

196:名無し名人
25/10/02 23:39:16.35 h/PXl/8X.net
とにかくウォーズの切れ負けをなんとかして欲しい
勝つための指し手じゃなくて、惑わして時間稼いでなんぼって、もう将棋じゃないから

197:名無し名人
25/10/02 23:40:18.73 cpuB5uh7.net
棋神あるだけでまったく24の精神と違う。
切れ負けも含めてただの遊びでしょ

198:名無し名人
25/10/02 23:44:30.20 aW6n7nS+.net
ほんとな。切れ負け勝負は見苦しくて見てられん。
将棋を冒涜してるとも思えるし。

切れ負けのメリット感としては、終了までの時間が10切れなら両者合わせて最大20分とか
決まってることだろうけど本当にそれだけだよな。

そんな時間に余裕がないときにやるなよってのも思うしな。
通勤、通学の電車の中とかでやってるやつもいるのかな。

199:名無し名人
25/10/03 00:13:52.61 jhR+G3cM.net
最後に入ったの10年ぐらい前かな、ここレベル高いからモチベーションが上がらんかった
あわよくばアマ2段だと思うが24では2級界隈だった記憶

200:名無し名人
25/10/03 00:58:43.71 rVv0Xjqz.net
上級が層厚すぎるんよな

201:名無し名人
25/10/03 01:22:56.64 AgNIzAC9.net
藤井強すぎ。俺は7歳の藤井にボコられるし、13歳の藤井はデクシを超えている。
『17年6月に「将棋情報局」で公開された記事によると、藤井聡太七冠も過去のインタビューで
「将棋クラブ24の点数に当てはめると7歳で1500点。10歳で2400点。13歳で3090点。
三段リーグが始まってからこれまで、150点から200点くらいは伸びたと思う」と語っていた。』

202:名無し名人
25/10/03 01:29:18.82 sfYPO13V.net
>>183
24見殺しにした将棋連盟に金払うのか
やめとけ

203:名無し名人
25/10/03 01:52:31.33 ditSEhMp.net
>>181
まだozawaさんいるよ

204:名無し名人
25/10/03 02:12:30.19 lCqjSAAt.net
>>201
藤井聡太の頃の24はレートがインフレしてんだろ馬鹿

205:名無し名人
25/10/03 04:13:28.18 Cz1jQxXg.net
俺はウォーズを気合い入れてやって、24はそこまで肩肘はらずにだいぶ下のレートでまったりやってたからそんなにダメージなかったけど、24で頑張ってやってた人たちはショックだろうね

206:名無し名人
25/10/03 04:56:42.19 8w5dZepP.net
>>186
ウォーズは将棋だと思ってない。エンタメ系で強い人は金出して
倒そうというゲーム。棋神を沢山買えばプロにもアマ強豪にも
勝てる。そんなもん将棋じゃないよ。24の後釜は現在のところ
81が有力だな。ただ登録条件が24よりも厳しい。その分ソフト
指しの遭遇はかなり減るから、本気の人はここだろうな。

207:名無し名人
25/10/03 05:10:01.39 AgNIzAC9.net
将棋ウォーズはパチンコ将棋

208:名無し名人
25/10/03 05:21:28.63 kSYi1+lY.net
>>43
一生の思い出じゃん

209:名無し名人
25/10/03 06:23:26.01 igKNSFGH.net
切れ負けのほうが流行るのは仕方ないよね
一局10分程度で終わりたい人が多いだろうし
そうすると切れ負けになってしまう

210:名無し名人
25/10/03 07:49:46.56 MHWJlQmZ.net
来年は2026年。
将棋クラブ26にアップグレードして再出発かな。

211:名無し名人
25/10/03 08:50:28.84 LsdLbU3a.net
24やる為にインターネット買いに行った

212:名無し名人
25/10/03 09:03:52.96 9yvtyyEr.net
>>195
部分的ソフト指しでしょ

全部ソフトだったら手も足も出ないから困るのはそういうのだよね
相手が人間でも全く通用しない相手とは指したくないもの
棋神使うなら使うで、使った上でのそいつの棋力が自分と同じくらいだったらまあいいんじゃね

213:名無し名人
25/10/03 09:03:57.28 5ZEnwBkq.net
俺も詰パラで24と2chを知ってインターネットを買った

214:名無し名人
25/10/03 09:05:50.48 VdiBYCh9.net
>>212
プロ棋士だって序盤はソフト指しだろ

215:名無し名人
25/10/03 09:34:35.01 Fz+m4o1l.net
>>214 何言ってんだおめえwww

216:名無し名人
25/10/03 09:57:24.59 lCqjSAAt.net
>>181
「24には俺を本気にさせる相手がいなくなった…」って引退したよ

217:名無し名人
25/10/03 09:58:45.65 q2N/LKyB.net
なんやそれ?誰も知らんやつやな

218:名無し名人
25/10/03 09:59:27.13 MyupnVv1.net
利益にならないなら誰も引き継がんわな

219:名無し名人
25/10/03 10:15:07.67 NPPmEO4W.net
24ってタダで指せたのか
ずっと会費制だと思ってた
どこかでタダで指せるようにしたとかじゃないよね?

220:名無し名人
25/10/03 10:18:03.79 9yvtyyEr.net
>>219
パソコンからアクセスしたらずーっと無料だった

221:名無し名人
25/10/03 10:19:16.04 i+ZiCR9g.net
どうやって利益得てたんだろ?広告収入?

222:名無し名人
25/10/03 10:40:53.74 m1Y8iFoe.net
キチガイのスクツYahoo将棋を復活させてほしい

223:名無し名人
25/10/03 10:46:38.33 9yvtyyEr.net
>>221
広告は貼ってないよね
スマホ版は1日1局制限があって、金払うと制限無くなる
あとは正式には「将棋連盟へ譲渡」されたことになってるから、連盟が運営資金出してたってことなんじゃないのかな~と思う

224:名無し名人
25/10/03 10:57:58.38 NPPmEO4W.net
>>220
マジかよ
この時代によく会員の質たもてててな
結構高額な月利用料だから質を保ててると誤解してた

225:名無し名人
25/10/03 12:24:49.07 clVI/KsJ.net
むしろ81を久々にログインした
人さえ移住するなら81でいい

悪いけどウォーズは論外
移動の合間なんかに遊ぶ目的なら否定はしない
俺もそうだし

226:名無し名人
25/10/03 12:34:37.84 cdt9tE1e.net
昨日1年ぶりにログインしたら1000人以上いた。もったいないなぁ。自分は1000局以上指してたわ

227:
25/10/03 13:30:51.82 5BU2yVy4.net
開設間もない時からやってるから20数年はやってるか
戦歴は7244勝10319敗84分だった
1万勝はもう不可能だな・・・

228:名無し名人
25/10/03 14:05:26.40 6JOOwWcx.net
こうなると5年前に頑張ってHTML5対応したのはなんだったんだろうなw

229:名無し名人
25/10/03 22:59:12.27 o+aUl8zS.net
芸スポでもスレ立ったんだな そりゃ大ニュースだよな 連盟が見捨ててよりにもよってウォーズが吸収なんて大悪手だよ 業界全体金しか見えていないのが露呈して悲しいわ

230:名無し名人
25/10/04 07:28:30.83 ShV58KJn.net
ウォーズは囲碁もチェスも捨てたもんな

231:名無し名人
25/10/04 08:24:08.94 pTqIW0Wg.net
24で少年、青春時代を過ごした石油王はおらんのか

232:名無し名人
25/10/04 08:34:42.80 w3ELKOpt.net
将棋倶楽部24に関して久米宏の最初の失敗は

・無償で将棋対戦サイトを公開したこと

これは昔はインターネットが発展し始めたころで、自分がプログラマーとしてサイトを作り世界中の人に使ってもらえることだけで自己満足感を感じてしまったこと。

次の失敗は日本将棋連盟公認のサイトとしてくれることになった経緯で

・米長に丸めこまれて連盟に無償でサイトを提供したこと

サイト維持費は多数のユーザーがいるから高額になってたことは容易に想像できるのにそれを一人で管理するには負担が大きすぎた。
後を託す人材が育っていないというのは言い訳にすぎず、人望がないから付いてくる人がいないだけ。本来ならこんな将棋サイトの運営は光栄にも思えるしやりたい人は多数いるはず。

次の失敗は

・将棋倶楽部24を閉鎖する決断をしたこと。

一般の将棋ファンにとって影響がデカすぎる。一人の勝手な都合によって将棋ファンの全人口が不便極まりない経験する。そりゃいままではタダで対戦サイトを使わせてもらったのはありがたいけど、例えるならJRが会社経営をやめるから日本全土の線路を壊して使えなくするけどあとは国民の生活は知らんと言ってるようなもん。
将棋倶楽部24も後を継ぎたい人は山ほどいる。将棋ウォーズと違って地味と言われることもあるがこんな正当でまじめ系対戦サイトを好む人も山ほどいる。

233:名無し名人
25/10/04 08:49:55.15 80ruot2W.net
URLリンク(x.com)
>将棋ウォーズでは今後将棋倶楽部24とのアカウント連携機能、また24ルールの持ち時間でのオートマッチング対局が出来る環境を提供予定です。

将棋ウォーズに、24ルールでの対局環境だけでなく、会員アカウント情報をも提供するんじゃん
つまり、将棋ウォーズに将棋倶楽部24を引き継いでもらうようなものだ
後継先が決まっているなら決まっていると言えば良いのに

234:名無し名人
25/10/04 09:22:50.43 7PEhItNw.net
将棋界は頭いいだけにおかしくなってる

235:名無し名人
25/10/04 09:32:34.26 s4WaCgQu.net
俺のアカウント情報を将棋ウォーズに渡すな!
と言い出すヤカラが出てきそうだな

236:名無し名人
25/10/04 09:54:22.45 J0p4DnBC.net
切れ負けはないルールだろうけど棋神はアリになると予想
営利企業だし収入源ないとただのボランティアになっちゃう
10切れでやってた層が24ルールに移ってしまい、そこで棋神なしだと、重要な収入源が打撃受ける

237:名無し名人
25/10/04 10:26:21.16 +6/Vr/pt.net
>>232
カスタマークレイマー

238:名無し名人
25/10/04 10:34:54.12 wWRyJqUL.net
24は暴言とかマナー関連もしっかりしていてよかったな
ウォーズだとすぐ相手をソフト指し扱いする高段配信者とか暴言連中とか処分してもらえない
24で君の将棋はクソとかチャットされた後通報したら10分後にはバンされていて対応の速さに感心したよ

239:名無し名人
25/10/04 10:36:02.87 Y/5qRKnO.net
サービス終了の報道以来、ozawaさんが対局してない…ショックで倒れたのかもと心配になる

240:名無し名人
25/10/04 10:40:38.71 uUPbwqmy.net
ozawaさんの正体が久米だから
普通分かるだろ

241:名無し名人
25/10/04 10:43:20.25 Y/5qRKnO.net
>>240
いくらなんでもそんな暇じゃねーだろ

242:名無し名人
25/10/04 10:44:52.89 KZZL0/pI.net
>>241
暇かどうか知り得る何かがあるの?
ozawaさんの対局数が激減下タイミングで閉鎖っていう根拠より強い根拠あるのか?

243:名無し名人
25/10/04 10:47:54.59 FsSpwGSf.net
24ルール含めて1日3局まで無料、なら比較的移行もスムーズじゃね?健康にもいいし

244:名無し名人
25/10/04 10:48:18.84 c8I6PMin.net
>>242
もはや脳の病気だな
まあ、お大事に

245:名無し名人
25/10/04 11:10:25.49 INizapKp.net
久米さん24四段じゃなかった
確か初期は運営の久米さんも参加してたぞ

>>242はネタだろ流石に 1ユーザーが対局したかしてないかで変わるわけないし
まあネタにしても面白くないが

246:名無し名人
25/10/04 11:19:01.22 7PEhItNw.net
金払うから続けてくれよ

247:名無し名人
25/10/04 11:21:49.30 AFvwIsel.net
>>224
マナー悪いとすぐにbanになるから

248:名無し名人
25/10/04 11:36:31.56 WPwWSvs6.net
24ユーザーのウォーズへの拒絶反応はエグいから半数は移行しないだろな 81チャンスだぞ

249:名無し名人
25/10/04 11:41:59.18 8spAprXq.net
低級に常駐させてたozawaボットを停止させたんだろ

250:名無し名人
25/10/04 11:42:33.80 8spAprXq.net
>>239
低級に常駐させてたozawaボットを停止させたんだろ

251:名無し名人
25/10/04 11:54:29.68 nh89eKto.net
ウォーズが棋神なし、切れ負けなしの対局場作ってくれるなら、移行するよ。
と言うか24はなぜPCユーザーに課金しなかったの?
まともに指せるところが24しかないんだから課金されても支払ったよ

252:名無し名人
25/10/04 12:49:59.05 22tSq2to.net
81はごちゃごちゃしてて見にくいのが難点
もっとシンプルにしてほしい

253:名無し名人
25/10/04 12:57:05.00 +CFd0XJV.net
>>251
営利目的じゃなかったから

254:名無し名人
25/10/04 13:09:04.80 P/j2hi/5.net
81はアプリのUXが糞だわ
専ブラで喩えるとmae2c
lishogiの方がまだ使いやすいけど81より更に人少ない

255:名無し名人
25/10/04 13:18:04.03 4B6CZqMp.net
ウォーズと連携って24民が一番望まない結果だよな。

256:名無し名人
25/10/04 13:28:37.99 8spAprXq.net
>>255
ウォーズと24アカウントを連携したところで
24ルールで将棋を指せないなら意味ない
ウォーズは切れ負け棋神クソゲーだからな
24で採用してたのと同じフィッシャールールでも追加してくれるなら嬉しいが

257:名無し名人
25/10/04 14:05:25.44 h+JSdWIQ.net
百鍛って俺しか使ってないんかな
あそこはそこそこ快適だけどね

258:名無し名人
25/10/04 14:23:37.99 of0BGoPw.net
ざっとこの時間の同接確認してきたけどウォーズがぶっちぎりで次点でクエストなんだな
ウォーズは棋神があるしクエストは切れ負けしかないのがな
81とlishogiは人少なくて近い棋力の相手探すの苦労しそうだわ
24終了で何処に人が流れてどう変わるかわからないけど移住先悩ましいなぁ
ウォーズ 6300
クエスト 2100
将棋倶楽部24 1000
81道場 550
lishogi 200

259:名無し名人
25/10/04 14:26:41.45 hvfjm8e/.net
クエストに吸収してほしいな。
秒読み実装して自動マッチングでいいやん

260:名無し名人
25/10/04 14:34:24.05 cIw9kPuX.net
24,81,LISHOGIぐらいで合併してくれりゃいいのに

261:名無し名人
25/10/04 14:34:56.40 8spAprXq.net
>>257
百鍛将棋は電将が無課金でも簡単に大量に手に入るから面白くない
電将とかいうゴミさえ無ければ百鍛将棋は良いところだ

262:名無し名人
25/10/04 14:56:25.98 XGptyQIT.net
>>258
任意のタイミングの同接なんてどうやって調べられるの?

263:名無し名人
25/10/04 15:46:29.91 of0BGoPw.net
>>262
各サイトのトップページかログイン後に来場者数とか接続中とか表記は異なるけど表示されるよ
順番にアクセスしてその数字を見て確認しただけだからラグもあるしあくまで目安の数字ね

264:名無し名人
25/10/04 16:00:59.11 GsCfpo/S.net
確かもともと24の前に有料のネット将棋サービスがあったような
無料の24が駆逐した

265:名無し名人
25/10/04 16:06:22.27 vuY77lTC.net
「あゆみ将棋サロン」というのがあったな

266:名無し名人
25/10/04 16:22:25.92 r5WLXyGn.net
81道場のシステムは凄くしっかりしているけど、
人少な過ぎて厳しいな。

267:名無し名人
25/10/04 19:47:10.82 h+JSdWIQ.net
>>261
やっぱりあの裏技使ってるやつ多いんかな
自分は1回も使ったことないけど、たまに妙手連発で来る低段とかは使ってるのかもしれんなあ・・

268:名無し名人
25/10/04 19:51:04.08 VljSMnaZ.net
>>266
24からの大量移住は不可能?

269:名無し名人
25/10/04 21:10:58.28 r5WLXyGn.net
>>268
不可能ではないと思う。固定メール必須だから
不正やる人は避けると思うけど、ガチ勢なら
それで移行するとは思うけどな。24は古いから
会員は多いけど今じゃ過疎サイト。その後釜としての
81だから良くて現在の24くらいの接続数かなと。

270:
25/10/04 22:29:10.41 x4Lyomz1.net
81初めて登録したけど、ヤフーのフリーメールで登録出来たよ

271:名無し名人
25/10/04 22:46:17.86 rngMt4aJ.net
81は国旗のアニメーションが目障りで嫌いだ。
ユーザーはそんなの求めていない。将棋に集中できなくなる。シンプルでいい。
サイト作者はなぜこんな簡単なことが分からないのか。

272:名無し名人
25/10/04 22:50:52.97 ARq57ZwK.net
>>236
毎月の課金は収入源になっとらんの?
月600円払ってるけどキシンは使ったことないぞ

273:名無し名人
25/10/04 23:14:22.80 WPwWSvs6.net
>>271
外人への普及なんてほっとけばいいのにな 日本人が使いやすいようにするべきだよ 変わるなら今絶好の機会なんだけどな

274:名無し名人
25/10/04 23:19:21.19 8BQcuuZJ.net
国内だけじゃ先細りは確実だから海外普及に目を向けたいって気持ちはわからんでもないけど、海外での普及活動自体があまり上手くいってるように見えないんだよなぁ…
活動自体は昭和の頃から細々とはやってるらしいけど

275:名無し名人
25/10/05 01:49:04.27 YgYmC85S.net
最後に1回でいいからデクシとぴよぴよこが現れてくれねーかな

276:名無し名人
25/10/05 01:52:27.20 1XWSB4iT.net
デクシとオザワさんの謎は明らかになってほしい
デクシは羽生さんの可能性が高いとして、オザワさんはあの超人的ライフスタイルから人間とは思えん

277:名無し名人
25/10/05 02:20:18.77 yQeBR6Jr.net
くださいますか、の口調が印象に残る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch