25/09/30 23:18:59.62 Q/1TCZ2C.net
ちゃんと左右の子が現代の面影があるのと 後ろの森内先生があまり今と変わっていない?(最近見てないけど
3:名無し名人
25/09/30 23:19:03.00 +BaC/cFn.net
藤井とイトタクのトップ争い見てたら、そりゃそうなるよな
4:名無し名人
25/09/30 23:19:09.76 vkJjLNcq.net
>>1
のちの21世名人である
5:名無し名人
25/09/30 23:20:06.80 +BaC/cFn.net
現在は早稲田大学で弁護士目指してるらしいが
6:名無し名人
25/10/01 00:00:01.60 zcDs8te9.net
これマジ?
早稲田将棋部で1年(2年?)の時に学生名人になり、朝日杯でプロ2人くらいに勝っていたと思う
(その後は将棋部の幽霊会員)
司法試験の勉強より将棋の方が熱中できるのかな?
ただ、当時の才能はどうあれ、プロに成れたとしてもプロで何年間も真剣勝負している藤井や伊藤と対局出来る位置まで来るのも難しい
7:名無し名人
25/10/01 00:00:10.99 zvu97deW.net
イトタクと親交がある川島くんかな?やりたいことを頑張ってほしいね
8:名無し名人
25/10/01 00:04:38.91 t/1408MH.net
ええ…
子供の頃から現実的な選択をして、努力を怠らず真っ当に生きてて偉いなって感心してたのに…
どうしてこうなった…
9:名無し名人
25/10/01 00:06:23.52 oePp0DOF.net
この子がプロ棋士になったら、羽生世代を超える面白い世代になる
10:名無し名人
25/10/01 00:09:35.49 7YTSa3P2.net
瀬川ポジか
11:名無し名人
25/10/01 00:15:51.89 frYFXdlc.net
A級まで来たら胸熱
12:名無し名人
25/10/01 00:17:05.46 RCLgkRaF.net
藤井イトタクになりたい訳じゃなくて
全身全霊を将棋に捧げてる2人をみて
まあまあの満足で生きてることに焦燥感を覚えてるんでしょ
13:名無し名人
25/10/01 00:27:01.69 7YTSa3P2.net
kkダウニング
14:名無し名人
25/10/01 00:48:59.70 Abj8N0+N.net
森内の変わらなさが笑いのポイント
15:名無し名人
25/10/01 00:53:43.72 t/1408MH.net
学生名人に一度なってるんだね
でも、アマにはもっと強い人はたくさんいるし、年齢的にも今からではプロになるのすら至難の業かと
16:名無し名人
25/10/01 01:02:07.39 iM2IQLCq.net
川島くんが編入試験受験を視野に入れたの激アツ
医者やりながら棋士やってる獺ヶ口みたいなのもいるし司法試験受けながら棋士目指すのもいいんじゃないの
棋士一本に絞ろうが弁護士と二足の草鞋履こうが匠クラスになろうがなるまいがいい棋士になれると思う
応援してる
>>6
幽霊部員どころか大学将棋の大会で早稲田大学将棋部のエースとして活躍して学生王座戦も優勝
在学中に中飛車穴熊の棋書も出してる
17:名無し名人
25/10/01 01:12:45.48 G9U+jkZj.net
死ぬ気で努力すれば今からでもワンチャン古田龍生レベルにはなれるかも
18:名無し名人
25/10/01 01:26:05.03 zvu97deW.net
実録版リボーンの棋士
19:名無し名人
25/10/01 02:11:59.94 nbhwTRLB.net
保険で法律の勉強しつつ棋士目指せば良いだけ
弁護士なりゃあ地方なら国選と管財だけで余裕で喰えるからな
20:名無し名人
25/10/01 02:14:34.81 nbhwTRLB.net
しかし棋士と弁護士って相性良いよなあ
両方とも如何に相手を不愉快にさせるかが肝という仕事
相手を不愉快にするのが上手ければ上手いほど勝てる
21:名無し名人
25/10/01 02:36:24.97 AxM6XkA3.net
川島さん応援してるよ
22:名無し名人
25/10/01 02:57:36.80 ketgjnFB.net
川島さんが大学一年の時はコロナで中止
早稲田大学2年のときに学生名人
学生名人は朝日杯の一次予選の出場資格を得るが、プロに勝てることはほとんど無い
しかし、川島さんは谷合四段と北島七段に勝ってベスト4まで行ったけど宮田七段に負けた
ちなみに同じ時の伊藤五段の朝日杯は2回勝っているけどベスト8止まり
川島さんが参加した朝日杯は川島さんが一次予選ベスト4、伊藤五段はベスト8だったね
プロでバリバリやっている伊藤より上になれるなら同じくらいやれるんじゃないか?と思っても仕方がない
まあ、その後の伊藤叡王と藤井王座の本当の頂上決戦になった対局を見ると、小学生のとき優勝した川島さんが最も才能が有ったとしても、この2人に追い付くどころか、タイトル戦に絡むところまで行けるようになるのは奇跡に近い
一生懸命にやればプロになれる才能は有ると思うので、プロになったら頑張って欲しい
そしたら、藤井と伊藤の2人に1回ずつくらい勝って欲しいかな
23:名無し名人
25/10/01 04:21:45.29 6E0l7yN7.net
藤井イトタクどちらかが師匠やれば面白い
24:名無し名人
25/10/01 06:56:11.92 NzLkfNzu.net
>>10
全然違うわw
25:名無し名人
25/10/01 09:03:50.70 YaKZwG43.net
どの道を選んでももう一つの道を選んでいたら、と思うことはあるある
棋士になればなったで「やっぱり趣味にしときゃ良かった…」みたいな思いが必ず出てくるし
そのあとにまた「棋士になって良かった」という気持ちにもなる
人とはそういうもん
26:名無し名人
25/10/01 10:16:39.30 hDkpronL.net
そら子供の頃のライバル2人が将棋界トップでバチバチにやり合ってたら燃えてきちゃうよね
27:名無し名人
25/10/01 12:29:02.36 kmx3ChJc.net
ムネアツやな
小学生時代のライバルが別ルートで上がってくるとか
28:名無し名人
25/10/01 12:41:11.82 r8K15pMq.net
一人は中学生棋士(最年少)
一人は高校生棋士
そして残るは三段リーグ編入でプロを目指す?
29:名無し名人
25/10/01 12:41:17.07 DZ2lo09p.net
今の弁護士平均年収700万てスレ読んだんだろ
30:名無し名人
25/10/01 12:44:53.65 FRrUqvQn.net
川島じゃねーか 将棋ファンは知ってるわ
31:名無し名人
25/10/01 13:56:03.68 NJyNx7uY.net
将棋に進んでたら間違いなく同年代の平均よりは稼げてただろうな
32:名無し名人
25/10/01 14:26:30.17 s/sNcxwD.net
高田「フフフ…奴は02棋士の中でも最弱…」
33:名無し名人
25/10/01 16:42:48.42 ZKRU5vMK.net
単に司法試験の勉強が大変で身が入らなくなってるだけかと
こういう奴は司法試験にも受からないし編入試験にも受からない
本当にやる気ある奴ならいちいち他人に言わずに行動で示す
34:名無し名人
25/10/01 23:59:56.74 frYFXdlc.net
将棋の師匠はイトタク、弁護士の師匠イトタク父。ということで内弟子確定。
35:名無し名人
25/10/02 00:48:31.91 QgFacdmQ.net
>>34
たっくん、お寿司行こう!
36:名無し名人
25/10/02 06:34:45.78 j6DHyZl3.net
20代だと10代のころは取り戻せない気がするが、おっさんになると20代も全く変わらんくらい若い
小山怜央四段はアラサー奨励会未経験で棋士になれたし、この人の年齢ならまあ普通に狙えるだろう
すでにプロ棋士に勝ったことあるレベルなんだし
37:名無し名人
25/10/02 08:11:29.57 eQioRCa9.net
匠「にやにや」
K「しやしや」
38:名無し名人
25/10/02 09:01:33.38 Uu4nD6mu.net
>>33
今の司法試験はチャレンジとか言うに値しないほど簡単だからそんなことないだろ
39:名無し名人
25/10/02 09:18:45.26 I8jz+s7F.net
伍と碁の主人公が名前こうせいで天才の幼馴染に才能差見せられて一度碁辞めた設定で
この人がモデルじゃないか説ある
40:名無し名人
25/10/02 11:14:49.34 tqbWwgGl.net
>>33
わかる
法律の勉強に行き詰まりを感じてるんだろね
本人も一時プロフに豆腐メンタルって書いてたくらい普段から病みポスト多いから気分の波じゃないの
41:名無し名人
25/10/02 12:58:55.29 8LijmRp4.net
藤井伊藤と同じポジションに行けたみたいな言い分だな
42:名無し名人
25/10/03 12:29:55.63 2yFAmZXk.net
藤井が史上最高になって伊藤まで出てきたのに対してうだつが上がらない自分が許せないんだな
でも遅すぎる
43:名無し名人
25/10/03 12:38:36.08 KeFcp5Hx.net
弁護士の仕事に失望を感じてるんじゃないかな
あの仕事に憧れとやる気を持てる奴って凄いと思うわ
44:名無し名人
25/10/03 12:53:35.57 5GB2QGb7.net
子供の頃藤井や伊藤に勝ったやつなんてたくさんいるからなあ
この写真で有名になっただけに別の未来を夢見てしまうのか
藤井は天才だと思うかという質問に
「子供頃はよく負けてたので自分を天才と思ったことはない」と言ってた
45:名無し名人
25/10/03 13:01:23.62 TBfGj2Q5.net
宗教家と弁護士は他人の不幸がメシの種、最低な職種である。
46:名無し名人
25/10/03 13:18:38.59 hV3hZtY/.net
どうみても上澄みの人間なのに比べる相手がキツすぎる
47:名無し名人
25/10/03 13:51:10.91 CYLkhklv.net
>>6
早稲田は政治経済学部じゃないと司法試験受からないよ
法学部じゃなかなか
あほう学部と言われてるから司法試験受かるやつはみんな政経
48:名無し名人
25/10/03 23:07:02.12 RT3dgjhb.net
伊藤と川嶋くんは賢そうだけど1番強いのは右端の1番アホそうな子
49:名無し名人
25/10/04 05:49:04.85 JXTJgy+M.net
チビ聡太可愛いじゃん
50:名無し名人
25/10/05 01:33:04.46 1uk3afZO.net
正直全然無理だと思う
ていうかリアル「お前レベルの話はしてない」だな
奨励会だとほんとよくある図式なんだろうけど
51:名無し名人
25/10/05 01:37:15.12 ppmQo6Cl.net
他に「司法試験に受かる気がしない」とポストしてるから単に現実逃避したくなっただけだと思う
すぐ目が覚めるよ
52:名無し名人
25/10/05 01:41:56.48 YgYmC85S.net
言い訳ばっかしてそうだなこいつ
神童もハタチ過ぎればただの人
弁護士にもなれないただの一般人