B1は総当たりなので一期抜けしやすい説😃at BGAME
B1は総当たりなので一期抜けしやすい説😃 - 暇つぶし2ch1:名無し名人
25/09/24 17:27:50.43 LRibZFub.net
B2、C1、C2は昇級のライバルが緩い当たりで自分がきつい当たりだと昇級を逃す場合もあります🥵

2:名無し名人
25/09/24 18:05:11.15 Pkh2qAtU.net
顔文字軍団、高校野球板にも本格的進出か⁉🥵

3:名無し名人
25/09/24 18:29:41.12 odPUzM+D.net
総当たりだからというより、もっと単純に昇級者の割合が一番多いのがB1だからでは?

4:名無し名人
25/09/24 23:41:43.18 RmorZtJU.net
クソハゲ

5:名無し名人
25/09/25 09:52:29.84 u4NbwxO+.net
天彦はB1一期抜けから一気に名人になった

6:名無し名人
25/09/25 09:57:03.76 2DS6+myk.net
言うほど一期抜けしてないやろ?
藤井の時まで遡って該当者は藤井、太地、増田の3人だけ

7:名無し名人
25/09/25 10:03:22.19 7yKayT6G.net
羽生世代はみんな一期抜けしてた印象だな
羽生、康光、森内、丸山、郷田、先崎、藤井猛

8:名無し名人
25/09/25 10:04:28.70 i6ZTN/0F.net
真の実力者ならB1が最も一期抜けしやすそう

9:名無し名人
25/09/25 10:08:29.92 2DS6+myk.net
>>7
藤井もそうだがB1一期抜けする棋士は他のクラスも一期抜け多いからB1だけどうこうってのは無いな

10:名無し名人
25/09/25 10:28:42.33 8RiER5Lc.net
名人経験者の多くはB1は1期での通過ですね。

11:名無し名人
25/09/25 10:44:46.04 7yKayT6G.net
>>9
そうでもないぞ
羽生世代棋士の初A級までの年数をC2,C1,B2,B1の順番で並べると

羽生 2 2 2 1
康光 2 4 2 1
森内 3 1 2 1
丸山 2 3 2 1
郷田 3 3 2 1
先崎 8 2 1 1
藤井 3 1 5 1

羽生世代はみんな一期抜けしてて流石に出来過ぎだが、B1が一番抜けやすい場所だったのは間違いない
その下の世代で見ると

深浦 6 1 3 2
久保 2 5 1 2
大介 2 3 2 1
三浦 2 4 1 1
行方 5 2 3 3
木村 2 3 3 2
屋敷 1 14 4 3

やはりA級まで行った棋士では比較的B1は抜けやすかった
この下の世代になると少し話が変わってくるけど

12:停止しました。。。
25/09/26 01:43:36.45 e48enjTk.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

13:名無し名人
25/09/28 09:53:29.99 2kekYU4G.net
同意

14:名無し名人
25/10/02 11:20:57.08 iWgsACF1.net
うほ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch