25/09/22 01:20:12.96 MzmK+6UI.net
だから話をそらすなって言ってるじゃんw
京大が組織体系として山下剛研究室を紹介しているページが存在しない、検索にも引っかからないのに山下剛研究室があるは無理筋でゴールもクソもない。特定のグループのトップとして主催しているわけでもなく話にならない。50近いのに科研費を代表者で通せてない事は問題じゃないとでも?
「思う」とか「常識」とか裏付けのないお気持ち表明はいいから客観的に確認できる山下剛研究室が存在するソースを出せよ
慣習が残っているのでは? とか 「山下を指導教員に選ぶ」=「山下の研究室を志望する」という内容であり とか書いてもいないことをお前が「思ってる」だけだろw
大問題になるはずとかも勝手な推測でしかない。取り立たされていない可能性をなぜ否定できる?
そもそも先にこちらがずっと聞いている質問からなぜ逃げる?これのソースも結局出せないの?
1 専任講師と准教授はほぼ同じで両者ともに独立した自分の研究室をもつ
2 大学運営で出席する会議も同じはず
3 歴史的理由により違う名前になっているだけ
4 京大数理解析研究所の講師ならどの大学でも教授で迎えられるだろう
5 指導教員=所属する研究室のボス、指導教員を選ぶ=所属する研究室を選ぶ
216:名無し名人
25/09/22 02:23:52.64 B5MbmyN1.net
IUT理論もこんな感じの話って聞いて笑った
217:名無し名人
25/09/22 15:20:49.11 sklRUOlz.net
>>215
メールで京大なり山下父なりに聞いたらどうですか
ここは5chの、それも将棋板
あなたの疑問と全く関係無い将棋指しの息子さんのスレなんですがね
218:名無し名人
25/09/22 17:22:57.49 1KCXCLph.net
IUT理論界隈が山下父の不正確な情報流してるならツッコまれて当然では?
証明の責任は流す側にあるけれど逆の事言ってたらもう…
219:名無し名人
25/09/22 19:07:08.35 Q+WpMRFU.net
宇宙人がいる可能性は0じゃいないよね、いないと断言はできないよね、と言うと宇宙人が存在することが確定するわけじゃない。この場合宇宙人が実際に存在することを証明しないといけない
「山下の研究室」って公式ページに書いてあるけど虚偽の可能性があるよね、虚偽じゃないと断言はできないよね、と言うと虚偽であることが確定するわけじゃない。この場合虚偽であることを実際に証明しないといけない。それが出来ないのならばソースとして認めないといけない
こんな簡単なことも分からないのかな
他の話題はいいから1つ1つ解決したらいい。この件についてはこれで解決とみていいわけね
あと、自分はIUT界隈じゃないけど、決めつけるのも論理的じゃないね。ソースはw
さらに付け加えると、IUT界隈だから言ってることの信用がないという論法はいわゆるad hominemで論理的に間違っている詭弁だからね。ストローマン論法がどうのと言ってるのにそんなことも知らないの?
220:名無し名人
25/09/22 19:43:49.44 /cBhLvRM.net
もう山下父論者はいらないから
将棋板から出てけよ
221:名無し名人
25/09/22 20:15:16.53 Pp8JIKXi.net
研究室HPもメンバーリストもない
UFOあると言ってる側は219の方だな
219の負け
222:名無し名人
25/09/22 20:55:37.55 Q+WpMRFU.net
>>221
メンバーリストが書かれてないことが研究室の存在を否定するものではない
虚偽であると証明しないといけない責任は虚偽であると言ってる側にあることは変わらない
やり直し
223:名無し名人
25/09/22 21:03:44.64 Q+WpMRFU.net
例えば京大数学教室の大学院生は
> (希望者のみ掲載)
とあり、おそらくプライバシーに配慮して希望者でないかぎり名前を載せていないようだ
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
224:名無し名人
25/09/22 21:24:47.11 peFgk6IX.net
そのHPすらないことはスルーか
構成員全員が知られちゃ困る研究室とはいったい
225:名無し名人
25/09/22 21:35:23.89 Q+WpMRFU.net
>>224
どういう理由で構成員の名前を載せていないのかは知らないが研究室の存在を否定するものではないね
そのページは大学院入試で山下研究室を考えている人むけに
研究室に配属になったあとの指導について書かれてあるから対外的にはそれで十分なのかもね
(>>223 で言ったようにプライバシーの配慮とかもあるのかもしれない)
工学部とかのように企業にアピールが必要な分野ではないようだし
それと、ちょっと心配しちゃうんだけど、そのページではっきり研究室案内をしているのに
研究室は存在しないと十分な根拠なく風説の流布をしていると名誉毀損罪とか
偽計業務妨害罪とかになるかもしれないよ
226:名無し名人
25/09/22 21:42:34.37 Q+WpMRFU.net
同じ京大数理解析研究所で同じ分野の数論幾何の玉川教授も研究室のページが見当たらないね
227:名無し名人
25/09/22 22:06:00.16 sklRUOlz.net
そもそも父の話スレチ
228:名無し名人
25/09/22 23:17:08.53 Q+WpMRFU.net
同じ京大数理解析研究所で別の分野だけど、大木谷教授(所長)、
大槻教授、緒方教授、小澤教授、小野教授、中西教授、並河教授、
牧野教授、望月(拓)教授も研究室のページが存在しないね
229:名無し名人
25/09/22 23:18:02.62 B5MbmyN1.net
本人そっちのけで父親の話がメインになることでしょうね
230:名無し名人
25/09/22 23:59:53.49 dRPtDx4h.net
研究室ない教授もいるなら講師で研究室持ちは厳しい
231:名無し名人
25/09/23 00:06:13.87 z1bkafbA.net
これまで山下アンチがしてきた捏造
◯山下がプルリクを通したstockfishについて
「大規模なテストをする計算資源に恵まれてないと土俵にたてない」「まず母数が少ない」(ここから「そして計算資源をぶん回せる環境があればガチャを回せる回数が多く一度当たりを引いただけ」との論を組み立てる)
→ 捏造。stockfish公式側が大規模なテストをする計算資源を提供している。2018年6月の時点で8億4千万回以上の対局、CPU時間を総計1200年以上使用していて母数も大きい
◯山下が通したプルリクについて
「Stockfishは完全に強くなったと確認できず、検証のためマージされただけ」
→ 捏造。統計的に有意にレーティング上昇が確認され検証が終了したのでマージされた。プルリクにも「検証のためマージ」とは一言も書かれていない。山下君の改良が統計的に有意にレーティング上昇が証明されたテストはこれ↓
STCテスト合格
URLリンク(tests.stockfishchess.org)
LTCテスト合格
URLリンク(tests.stockfishchess.org)
◯「stockfishにマージされるのなんて簡単でそんなのゴロゴロいる」
→ 嘘。既に世界トップクラスの開発者が長年磨き続けてきた「改善の余地」がほとんどないエンジンコードを改良するのは極めて難しいうえ、世界中のトップクラスのプログラマによる非常に厳格なレビューを突破しないといけない
232:名無し名人
25/09/23 00:06:37.30 z1bkafbA.net
つづき
◯山下の出身地について「ノッティンガムなんてジュネーブより田舎」
→ 嘘。ノッティンガムの人口28〜29万人に対しジュネーブの人口20.5万人
◯「山下父に研究室は存在しない」
→ 嘘。公式ページに「山下の研究室」の文言がある。アンチはさらにその文言は虚偽だと主張したが十分な根拠はなかった。これは名誉毀損および偽計業務妨害の可能性がある
◯宇宙際タイヒミューラー理論について
「朝日新聞にABC予想は京都では定理だが、それ以外では予想であると書かれとる」
→ 捏造。朝日の記事では
> 「ABC予想は京都では定理だが、それ以外では予想である」という皮肉も言われています。
> 正しいのか間違えているのかという議論は決着していません。
とあり議論は決着していないという立場。これは間違った引用の仕方を超えて捏造であり悪意のある風説の流布でもある。場合によっては朝日新聞や京大から訴えられる可能性もある
結論
アンチは嘘と捏造でおとしめることばかりしている。場合によっては犯罪に手を染めてもいる
233:名無し名人
25/09/23 00:12:56.19 z1bkafbA.net
>>230
そういう種類の一般論(それが正しいのかも不明だが)をいくら並べても公式ページに「山下の研究室」と書かれている(そしてそのページの内容が研究室案内である)のが虚偽であることを示す根拠にはならない
234:名無し名人
25/09/23 01:39:53.94 0NWJGSE5.net
だから話をそらすなって言ってるじゃんw
京大が組織体系として山下剛研究室を紹介しているページが存在しない、検索にも引っかからないのに山下剛研究室があるは無理筋でゴールもクソもない。特定のグループのトップとして主催しているわけでもなく話にならない
「思う」とか「常識」とか裏付けのないお気持ち表明はいいから客観的に確認できる山下剛研究室が存在するソースを出せよ
慣習が残っているのでは? とか 「山下を指導教員に選ぶ」=「山下の研究室を志望する」という内容であり とか書いてもいないことをお前が「思ってる」だけだろw
大問題になるはずとかも勝手な推測でしかない。取り立たされていない可能性をなぜ否定できる?
そもそも先にこちらがずっと聞いている質問からなぜ逃げる?これのソースも結局出せないの?
1 専任講師と准教授はほぼ同じで両者ともに独立した自分の研究室をもつ
2 大学運営で出席する会議も同じはず
3 歴史的理由により違う名前になっているだけ
4 京大数理解析研究所の講師ならどの大学でも教授で迎えられるだろう
5 指導教員=所属する研究室のボス、指導教員を選ぶ=所属する研究室を選ぶ ?
235:名無し名人
25/09/23 11:36:03.12 pQNy+Z82.net
こいつやっぱIUT界隈じゃね?
マルチポストで山下関連のスレ荒らし
IUT理論はありまぁす! の精神がにじみ出てて笑った