25/09/07 15:38:42.54 dRd7fDOx.net
さあ、始まるザマスよ!
3:名無し名人
25/09/07 16:41:04.75 YKtLgHcX.net
世界的に人気のあるスポーツはみんなそうだからな
日本ではすごくても世界になると上には上がいる
4:名無し名人
25/09/07 16:43:08.52 5gWPuMTw.net
ほぼ東アジア限定のゲームを国際化というのはちょっと…
5:名無し名人
25/09/07 16:44:06.30 5gWPuMTw.net
だったら囲碁じゃなくてチェスと比べた方がいいだろ
6:名無し名人
25/09/07 16:47:02.02 5gWPuMTw.net
ポーカーでもいいけど
7:名無し名人
25/09/07 16:59:04.09 RYEb1u43.net
囲碁老人の煽りスレなんで放置で
囲碁板にも同じスレ立ててる
8:名無し名人
25/09/07 17:02:57.69 tAcRA3WF.net
囲碁て日本人皆無だろ
中国人朝鮮人台湾人だらけ
囲碁部に入ったらヒソヒソされます
9:名無し名人
25/09/07 17:21:51.47 KvKdmDis.net
日本の将棋AIは、海外の将棋AIに負けるだろうね
10:名無し名人
25/09/07 17:28:44.68 zBYASqfL.net
チェスの2位は日系の人でしょ
羽生藤井がチェスメインでやってたら
世界チャンピオンにはなってると思うなぁ
東アジアンは囲碁やってるし
中国には中国将棋がある
これらが無いと仮定すると、分からなくなるけどな
11:名無し名人
25/09/08 05:18:25.91 fPs0IpOf.net
何でもかんでも国際化するのは考え物よ
12:名無し名人
25/09/08 06:00:47.86 2Gz0ql2a.net
ぶっちゃけ藤井と今後の伊藤匠ぐらいのものだと思うわ
渡辺とか永瀬クラスは大量生産できるレベルだし他の期待の若手()なんかまるで話にならんと思う
まあ永瀬は晩学の割にすごいと思うけど
将棋界は国内だからもてはやされるけどレベル相当低いでしょ
ずっと何十年もトンチンカンな駒組を定跡としてたり終盤もありきたりな手しか指せない
13:名無し名人
25/09/08 06:47:12.16 KlO+kCNu.net
日本限定ですら森内や渡辺にコロコロ負けて無双できなかった羽生は国際化したら厳しいだろうな
藤井聡太は国内で無双しているといっていい才能なので国際化してもトップクラスになれるだろう
テニスでいうなら羽生は松岡修造クラス、藤井は錦織圭クラス
14:名無し名人
25/09/09 12:47:29.34 a0nxJW1P.net
今はじめたら国際化しても日本勢がそのままランクインだわ
無意味な議論だね
10年経ったら話は別、環境と訓練が進めばそりゃランクは落ちるよ
15:名無し名人
25/09/13 08:23:26.79 yr86zOuF.net
中国人に負ける
16:名無し名人
25/09/16 14:25:35.56 LSee/BKU.net
同意