ゲーム三昧?女流の実際の勉強量はいかほどなのか?at BGAME
ゲーム三昧?女流の実際の勉強量はいかほどなのか? - 暇つぶし2ch1:名無し名人
25/08/15 17:16:16.05 DSQQ0kCg.net
どうなのよ

2:名無し名人
25/08/15 17:50:24.88 nR9fWh89.net
カス。
トップでも弱三段程度の力しかない

でもスポンサーの金の力で棋士になりまあ~す

3:名無し名人
25/08/15 18:15:54.30 Idi3SnNL.net
>>1
10年前ならいざ知らず現環境で本当に勉強しなかったら元がよほど強い人でなければ3年できれいにクビになるだろ

4:名無し名人
25/08/16 06:23:02.31 XYW5WzjH.net
引退を決める降級点が年9出てるからな。
毎年平均3人やめていく。だいたいレイトの低い方から。

5年後は飯野や藤田はいないだろう。

5:名無し名人
25/08/16 09:10:01.73 eRHRAmJt.net
>>4
飯野は生き残ってる方が不自然だろうけど藤田は今まだ点一つもないから相当一気に持って行かれなければ5年は持つと思うぞ

6:名無し名人
25/08/20 02:29:56.18 pefTdrB3.net
おどろいたね

7:名無し名人
25/08/20 23:30:59.91 eEydQTgc.net
一線級の男性の棋士は1日平均10時間研究だからな、実力で劣るとはいえ、女流もそのくらいはやって欲しいものだ、ならば努力は認めないではない

8:名無し名人
25/08/21 00:05:37.56 d8AJpP6P.net
>>2
将棋は娯楽の一つにすぎないし棋力など人類の生存には何の役にも立たない
よって「スポンサーがついて興行として成立するかどうか」が唯一の価値

9:名無し名人
25/08/21 00:09:41.15 YMf8Ijas.net
>>7
何様だよ

10:名無し名人
25/08/21 02:08:19.76 mtNbbFMK.net
>>7
女流はお稽古で忙しいから仕方ない

11:名無し名人
25/08/22 13:45:14.45 J/OVP8YN.net
一線級の男子プロは普及やイベントにも引っ張りだこやろ、それでも1日10時間やってるってんだろ?

12:名無し名人
25/08/24 18:42:34.90 3JjEHnqs.net
>>11
イベント出演以外にも将棋雑誌各誌に連載持ってた全盛期の羽生や谷川より暇な奴が忙しい忙しいはないよな

13:名無し名人
25/09/01 04:18:38.70 6U47Jusw.net
はい

14:名無し名人
25/09/01 12:03:10.70 cOcbIcnk.net
強豪が揃う企業でおけいこ()する女流

15:名無し名人
25/09/13 12:48:02.99 yhYHMVBg.net
お遊びだから

16:名無し名人
25/09/13 13:05:40.02 FYetzJco.net
女に将棋のような高等なゲームは無理なのだ
おはじきでもやってろ

17:名無し名人
25/09/14 12:00:19.50 Ab7IzMB4.net
トップグループ以外の女流棋士は全く将棋やる気ない。
一日一秒も将棋の勉強してない。
対局日の前日に対戦相手の棋譜を並べるだけ。
なかにはそれさえしない奴もいる。
あいつら人生舐めてる。

18:名無し名人
25/09/14 12:39:51.10 l0zvEp5N.net
女流は読み手だけやってりゃいいんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch