一力遼のような本物の天才がいない将棋界at BGAME
一力遼のような本物の天才がいない将棋界 - 暇つぶし2ch64:名無し名人
25/08/15 22:52:36.68 XUUpGFou.net
>>60
けれど、決勝戦に出てくるのは中韓だけ。19年ぶりにやっと日本
しょせん、海外勢が出たところで最後に残るのは中韓、および日本

65:名無し名人
25/08/15 23:36:45.64 jx3OUtGp.net
また藤井聡太の名前が出ていた

囲碁普及は「棋士の責務」 仙台で16、17日フェス <一力遼四冠インタビュー>
URLリンク(kahoku.news)

66:名無し名人
25/08/15 23:52:40.15 ZaYbd5EE.net
>>64
58は3カ国しか参加してないと書いてるのでそれを正されてるだけ
けれどもクソもない、論点をずらすな

67:名無し名人
25/08/16 22:28:42.26 5m73As4k.net
一力が本物の天才なら何で日本棋院が赤字で囲碁が普及しないんだ?
結局、メッキか井の中の蛙だからじゃないのか

68:名無し名人
25/08/16 23:39:19.66 01X4hvAF.net
>>67
論理的におかしい点
1. 因果関係の取り違え(非論理的因果)
• 前提:「一力が“本物の天才”なら、日本棋院は黒字・囲碁は普及するはず」
• 結論:「黒字でも普及でもない → 天才ではない」
• これは「個人の才能 ⇒ 競技全体の市場規模・団体の収支」という因果を勝手に設定しています。個人の強さは普及や収支の“十分条件”ではありません。市場・人口構成・メディア露出・教育投資・運営判断など多数要因が効きます。

2. 論理形式の誤用(誤った前提のモーダス・トレンス)
• 形としては「PならばQ。¬Q。ゆえに¬P(モーダス・トレンス)」ですが、そもそも P⇒Q が成り立つ根拠がありません。根拠不明の前提からの推論は無効です。

3. 合成の誤謬
• 個人(選手)の性質や成果を、そのまま組織全体の業績や産業の普及度に拡張しています。トップ選手がいてもリーグ全体が赤字の競技はいくらでもあります(逆も然り)。

4. 非関連結論(論点のすり替え)
• 「天才かどうか」は本来、対局成績・国際戦成績・同時代比較など“棋力”で判定すべき話。
• 「普及しているか」「団体が赤字か」は、マーケット/経営の話。評価軸が違う論点を混ぜて結論を出しています。

5. 偽二分法(二者択一の誤り)
• 「本物の天才」か「メッキ/井の中の蛙」かの二択に落とし込んでいますが、実際には
• 天才だが普及は別要因で伸びない
• 天才だが団体運営が弱い
• 天才で、普及にも一定の寄与はあるが外部要因が勝つ
など多くの中間ケースがありえます。

6. 単一原因の誤り(過度の単純化)
• 競技の普及度や団体の収支は多変量の結果です。単一選手の属性で説明するのは過度に単純化しています。

69:名無し名人
25/08/17 06:16:07.82 GY5g95NT.net
>>1
本物の天才の一力が尊敬してる藤井さんて凄いんだな

70:名無し名人
25/08/17 13:37:57.27 4weA5Rrs.net
>>68
ネタスレにここまで書き込むとは…只者ではないな

71:名無し名人
25/08/17 13:44:12.26 GY5g95NT.net
>>70
そりゃあAI様の回答だから

72:名無し名人
25/08/18 11:55:30.52 ar5IAWCZ.net
本物

73:名無し名人
25/08/18 12:53:06.37 r86J51VS.net
でもまだ四冠しか取れてないんでしょ

74:名無し名人
25/08/18 16:12:36.56 wdYGhcNS.net
囲碁界の天才は井山でしょ

75:名無し名人
25/08/18 21:40:39.99 TQwbfgBM.net
やはり囲碁で天才を名乗るには七冠二回取らないと
それができなけりゃ、まだまだケツが青いと言われるだけ

76:名無し名人
25/08/18 23:33:23.35 q96T5mFv.net
一力遼ってどんなもんなの?

藤井王位 勝てば23歳1カ月で歴代4位タイ31期
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

77:名無し名人
25/08/23 05:03:32.95 puE5cLGx.net
夢精

78:名無し名人
25/08/23 22:34:51.88 uNp6welO.net
一力が本物の天才と言うのなら囲碁の今の苦境を何故救わない?

79:名無し名人
25/08/24 01:34:23.85 cHtL63Tw.net
>>78

>>68

80:名無し名人
25/08/24 01:36:17.62 IzYrhENl.net
ホンモノの天才なのかは知らないが、今の碁打ちは「惨め」。これは、変えられない事実。

81:名無し名人
25/08/24 09:07:09.45 KG3CYZMs.net
>>76
通算タイトル30期だから若々しさ解き放たない谷川ぐらいか

82:名無し名人
25/08/29 04:43:39.18 HYp4Uf9n.net
さんの

83:名無し名人
25/08/30 13:22:06.34 8fKZDpZF.net
>>79
これじゃあ一力が本物の天才でも囲碁は救えないな…

84:名無し名人
25/08/31 14:41:38.96 LYBM7G6H.net
一力みたいな本物の天才とやらがいても沈没する囲碁


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch