【悲報】阿含桐山杯、休止…at BGAME
【悲報】阿含桐山杯、休止… - 暇つぶし2ch2:名無し名人
25/08/11 01:48:07.36 xBjiQeOo.net
将棋界で言えば朝日杯が無くなるようなものか

3:名無し名人
25/08/11 03:26:16.16 6ZGQwAIB.net
桐山靖雄(関西棋院アマ九段)が
無理やりつくった棋戦だからね

4:名無し名人
25/08/11 03:26:17.80 6ZGQwAIB.net
桐山靖雄(関西棋院アマ九段)が
無理やりつくった棋戦だからね

5:名無し名人
25/08/11 03:37:14.89 ABdOsLRj.net
そのうち将棋もアベトナ終わるだろ

6:名無し名人
25/08/11 03:39:04.45 r9X85f4n.net
>>5
それ、ただのエンタメ非公式戦じゃん

7:名無し名人
25/08/11 03:42:40.72 r9X85f4n.net
まあ、日本の囲碁界はめちゃくちゃだからな
若い競技者やファンが異様に少ない超斜陽スカスカ業界なのに、プロの数だけは将棋の倍以上もいる
スポンサーが逃げるのは当たり前だわ

8:名無し名人
25/08/11 03:45:52.96 ABdOsLRj.net
囲碁界と将棋界は違うと思ってる奴多いけど、どっちも競技人口減り続けてるし、

将棋も衰退していくのはほぼほぼ確定

ナベも未来に将棋残ってるか分からん、棋士は減るだろうと予想してる

9:名無し名人
25/08/11 04:06:55.91 JcOIzIfZ.net
>>8
キチガイ囲碁厨が必死すぎて草
明白に「違う」よ

たしかに将棋界も斜陽傾向で予断は許さないが、先行きが真っ暗でそもそも既に瀕死の末期状態に思える囲碁界と比較したら1000倍はマシだ

10:名無し名人
25/08/11 05:06:09.19 wZ0cfAq5.net
本因坊戦の規模縮小も衝撃的なニュースだったけど、これもなかなかだな
将棋で言うと朝日杯が無くなる感じっていうのは結構しっくり来る例えかも

11:名無し名人
25/08/11 05:41:00.50 ABdOsLRj.net
>>9
どちらも新聞社の未来にかかってるから大差ない

将棋のほうが少し長持ちするかも?程度

現実見えてなさすぎて笑う

12:名無し名人
25/08/11 05:43:22.92 ABdOsLRj.net
藤井聡太がおっさんになる10数年後に今と同じ棋戦残ってる可能性は低い

王将戦に限らない

13:名無し名人
25/08/11 06:08:31.91 533jlJnh.net
>>11
既に将棋界はヒューリックとか不二家とか
新聞社とは違うスポンサーが背後に付いていますが
囲碁もやはり新聞社以外のスポンサーに恵まれて
いるのですか?

14:名無し名人
25/08/11 06:10:03.90 533jlJnh.net
>>12
日本将棋連盟は3億円ほどの黒字とのことデスが
囲碁はさらに黒字なのですか?

15:名無し名人
25/08/11 07:42:52.07 fqTcpWyv.net
新聞社の穴埋めるレベルにはなってないし、

そもそも規模縮小避けられないのは業界内では普通に話されてること

こんなことも知らないアホはいいなぁ幸せでwww

16:名無し名人
25/08/11 07:43:27.33 fqTcpWyv.net
囲碁が没落する前の空気に似てる

バカは何も知らない感じ

17:名無し名人
25/08/11 08:38:27.08 CQDtfmgB.net
>>16
囲碁が没落する前の空気なんて知ってるのは囲碁老人だけだろ
囲碁板へ帰りなよ

18:名無し名人
25/08/11 08:58:08.60 jf9dvihN.net
>>16
貴殿は何故囲碁板に書き込みしないで
将棋板に書き込みしているのですか?

19:名無し名人
25/08/11 10:26:25.30 5jsCkpBj.net
囲碁板にいるのは将棋民と荒らしだけなのでここと変わらんぞ

20:名無し名人
25/08/11 11:16:24.82 5jsCkpBj.net
>>13
実は歴史的には新聞社以外の棋戦もたくさんあった
しかしどれも新聞社より早く終了しているのでなんだかんだで新聞社の棋戦より不安定

ちなみに今回の阿含桐山杯も阿含宗なので新聞社じゃない
トップの桐山氏の囲碁好きが高じての事だったが10年前に故人になっている


【終了した新聞社以外の棋戦】
・トヨタデンソー杯
・富士通杯
・NEC杯
・大和証券早碁オープン
・鶴聖戦(JAL)
・グロービス杯
・おかげ杯(自治体)
・阿含桐山杯(宗教)←new
等々

21:名無し名人
25/08/11 11:32:09.45 3za73en+.net
なるほど。タメになります。(゜_゜)

22:名無し名人
25/08/11 12:14:13.69 OE+gk2pD.net
将棋は新聞社の穴埋めに成功しつつある
将棋連盟、8年連続経常黒字
日本棋院、8年連続経常赤字

23:名無し名人
25/08/11 12:34:32.30 yhAEgD31.net
あと4年が早まってしまうのか?

日本棋院 経営改革委員会中間報告
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
「経常収支の赤字が継続すると、2029年度頃に正味財産が5億円以下となり、安全な運転資金の確保が難しくなります」

24:名無し名人
25/08/11 14:01:24.18 cdHUSaIw.net
新興宗教はどこも衰退してるからね

25:名無し名人
25/08/11 14:44:53.72 slEl5rjc.net
>>20
この中にはスポンサーを怒らせて撤退になった棋戦もあるけどね

26:名無し名人
25/08/11 15:45:27.60 swgbVHLp.net
阿含、休止っぽい

27:名無し名人
25/08/11 17:50:24.62 g1kCD+Xl.net
将棋は王将戦から毎日が抜けても縮小とかされてないけど
囲碁は本因坊が大幅に縮小されたり
阿含杯が無くなったりガタガタだなあ

28:名無し名人
25/08/11 17:54:33.34 MwR0+5lJ.net
幸福の科学にスポンサーになってもらおう

29:名無し名人
25/08/11 18:04:50.35 07zy+9Lx.net
>>27
そもそもまだ続報すらないのでは?

30:名無し名人
25/08/11 20:32:24.65 Q+5bnLi0.net
(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!!

31:名無し名人
25/08/11 21:07:07.05 DVpp42d1.net
>>11
いや、「大差ある」よw

ガイジ囲碁厨の現実逃避ぶりがヤバすぎる

32:名無し名人
25/08/11 21:36:06.36 cGBNBrOI.net
将棋界は創価・池田杯を作ってもらおう

33:名無し名人
25/08/11 21:47:12.00 59jXiVz4.net
囲碁と将棋はまったく違う
NO1人気の野球すら衰退してんだから
子供の減少が原因

ただ囲碁の不人気は別格

34:名無し名人
25/08/12 05:46:08.65 lbkOHzkG.net
野球は道具が高いしね
それに都会は空き地が無いと思っていたら
あったんだよね
都会にも大きな空き地が
河川敷には何面も野球場とかテニスコートとか有るでないか!
あと山を崩して開発したニュータウン
空き地だらけ!!(笑)
指導者もいるし
田舎では無理ですな(子供の数が少ない!)
金稼ぐならやっぱり野球でしょう?!
夢があるなら

35:名無し名人
25/08/12 06:50:01.41 9lyfXuTF.net
>>16
本因坊戦は何故廃止される桐山杯(桐山清澄先生かと
勘違いしそうです)よりも賞金額が安いのですか?

36:名無し名人
25/08/12 15:57:05.07 NtXwYN/j.net
わざわざ将棋と囲碁で板を分けて運用しているのに
こういうスレが立つと荒れるね

37:名無し名人
25/08/12 18:01:32.95 JRSl6tth.net
でも囲碁は将棋と違って国際棋戦があるからね
最近でも現役トップの一力棋聖が決勝戦進出を決めて2度目の世界一が手の届くところに来ている
国内専の将棋ではこうはいかない

38:名無し名人
25/08/12 20:50:35.07 90yqC7kp.net
>>8
将棋界には藤井がいる
それだけ

39:名無し名人
25/08/13 02:29:37.52 zRvEj972.net
>>36
囲碁に関心がある人が少ないから伸びないだろう
囲碁板では伸びてるスレは単発IDが見えない敵と戦ってるだけだが

40:名無し名人
25/08/13 13:39:32.39 kj9HActk.net
>>37
それ、ニュースになってますか?

41:名無し名人
25/08/13 14:01:51.93 V86ufdf5.net
世界一になっても話題にならないのが現実
URLリンク(imgur.com)

42:名無し名人
25/08/13 14:21:56.41 neDFwE+G.net
その分俺たち将棋ファンでこうやって話題にしてあげないとな
LG杯の決勝は1月開催だそうだ

少し先は長いがそれまでに囲碁宣伝スレを保守しよう

43:名無し名人
25/08/13 21:39:01.02 j11oSjx6.net
一力はボンボンだから感情移入しにくいな。記者と二足のわらじってアホらしくて。

44:名無し名人
25/08/13 21:54:28.43 TWdFmaWu.net
囲碁の特番なんてNHKでもまず見ないからなぁ

45:名無し名人
25/08/13 22:02:06.79 NfBCuOAs.net
>>38
その藤井も棋力の担保とかスポンサーを不快にする
発言したらしいな
自ら崩れていくパターンかもな
感謝が足らんよ

46:名無し名人
25/08/13 22:49:03.79 znaVttwV.net
>>45
馬鹿かな?

47:名無し名人
25/08/13 23:13:05.76 tH0asldq.net
>>44
それはアンテナの問題だろ
URLリンク(www.nhk.jp)
URLリンク(www.nhk.jp)

48:名無し名人
25/08/14 09:23:56.11 JTT+p2rt.net
>>45
お前みたいな煽り爺は有害

49:名無し名人
25/08/14 12:15:31.92 tFYpe87o.net
まあNHKの囲碁の時間も、時間短縮なり打ち切りなりはあるだろ
日曜の正午からなら、NHKもマイナースポーツ中継したいだろうし

50:名無し名人
25/08/14 12:52:40.81 2qKkseQq.net
今年の正月の特番は将棋はあったけど囲碁は無かったんだよな
NHKの中ではもう格付けは済んでいる

51:名無し名人
25/08/14 13:11:25.63 84RHFI+Z.net
NHK杯は昔はNHK杯争奪戦といったものだ

52:名無し名人
25/08/14 21:49:47.91 5Q6i2Eg6.net
>>45
スポンサーを怒らせて棋戦無くすのは囲碁の得意とするところでは

53:名無し名人
25/08/15 19:11:16.75 +XWgy9F7.net
半世紀位前は将棋の賞金を囲碁なみに引き上げるよう連盟が新聞社に要求したり
放映時間を囲碁と同じにしろとNHKに要求したりしてもめていたんだよ
その当時からすると将棋の方が(一時的にせよ)ゆとりがあるなんて隔世の感がある

54:名無し名人
25/08/18 11:51:18.44 ar5IAWCZ.net
うむ

55:名無し名人
25/08/21 07:17:12.52 i5kv6WBV.net
ほぼ同時に全日本早碁オープン戦も休止

56:名無し名人
25/08/21 11:04:34.66 3oEi6JZj.net
>>55
別に、囲碁界のことなんて知らなくて当然だから勘違いするのも仕方がないことだが
阿含桐山杯が全日本早碁オープン戦なんだよ

57:名無し名人
25/08/22 23:35:09.13 Duuvygu0.net
朝日杯将棋オープン戦を
「朝日杯」って言ったり「将棋オープン戦」って言ったりするようなもんか
いや、「将棋オープン戦」って言ってるのあんまり見たことないな
JT杯を将棋日本シリーズって言うようなもんか

58:名無し名人
25/08/23 11:01:42.64 6hZ0EJQi.net
正式名称は阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦
ただ囲碁ファンや関係者みんな阿含・桐山杯あるいは阿含杯と呼んでいて早碁オープン戦なんて呼んでる奴はいない

59:名無し名人
25/08/30 09:41:03.80 jlOoS8oF.net
囲碁

60:名無し名人
25/09/04 03:23:43.62 t99AWWWs.net
コード・SEX

61:名無し名人
25/09/11 16:43:09.09 VJroacM0.net
囲碁

62:名無し名人
25/09/15 12:17:07.85 AS02Tirw.net
囲碁

63:名無し名人
25/09/17 02:04:02.24 sM6ngWE7.net
ストリーキング

64:名無し名人
25/09/17 02:40:49.76 75vv6pZA.net
>>58
へー勉強になるなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch