25/08/13 21:24:29.91 .net
大山さんも振り飛車に転向したのは「タイトルを失って対局数が増えて忙しいから」だからな
68:名無し名人
25/08/14 06:45:58.46 HqCzSyiH.net
将棋は脳の容量食うからな。仕事や勉強に支障が出る。
69:名無し名人
25/08/14 06:47:32.42 HqCzSyiH.net
一日に吸収できる容量は決まっているから、将棋で
大量に思考や記憶に使ってしまうと、資格の勉強で
支障でる。仕事も疲れて集中力落ちる。
70:名無し名人
25/08/14 06:48:21.01 HqCzSyiH.net
クエスト10分5段維持が限界でいいや。これ以上はやらん。
71:名無し名人
25/08/14 06:58:08.41 HqCzSyiH.net
そんな俺だけど将棋は人生だと思っている。飾り物の大きな王将の駒も部屋に
飾っているし、将棋盤も良いの持っている。本も大量に持っているし、
印刷した棋譜も5~6千局はある。知らず知らず脳は将棋で鍛えたかもしれない。
でももうやめておくわ。やる事増えて将棋に脳割けなくなった。
72:名無し名人
25/08/14 09:28:12.11 IZfkBPHX.net
"A級とC2 A級棋士なら勝って当然と舐めて掛かって来るでしょ"
勇気の事ですねw
”でも藤井さんにはそんな慢心がない”
73:名無し名人
25/08/14 13:35:38.91 4FM6+7Nu.net
藤井ですらAIが駆使する振り飛車に多分手も足も出ないでしょ
その指し回しから何か学べんのかな?
74:名無し名人
25/08/14 16:28:05.44 rOmfrKJZ.net
学んでるのは間違いないだろ
振り飛車党がAI研究してないわけないんだから
単にそれでも藤井には勝てないってだけ
そもそも終盤力はAI研究では磨けないから誰も藤井には勝てない
イトタクみたいに数少ない勝利数が全部ひとつのタイトル戦に集中するくらいの奇跡が必要
75:名無し名人
25/08/14 18:06:39.93 IZfkBPHX.net
イトタクが次にタイトル戦で藤井に勝ち越すのは、何(十)年後かな?
76:
25/08/14 19:22:01.99 mHZwx6Pt.net
100年以上先だよ
77:名無し名人
25/08/15 21:32:39.18 QPX8wWC2.net
ちゃんとした振り飛車指すAIあるの?
78:名無し名人
25/08/15 21:34:15.64 QPX8wWC2.net
あるんならなんで杉本はそれを参考にしないんだ?
振り飛車を指すAIなら居飛車より振り飛車がいいって評価値出すだろうから
「どの手を選んでも評価値が悪い」なんてことになるはずがないのに
79:名無し名人
25/08/15 21:35:07.21 QPX8wWC2.net
藤井でも振り飛車指すAIには勝てないんだったらそれを参考にすればいいのに
80:名無し名人
25/08/15 22:40:55.48 T5EW+KdV.net
>>77
世界大会優勝AIが振り飛車を採用
URLリンク(youtu.be)
81:
25/08/16 13:35:29.21 l9bMrPVX.net
>「AI(人工知能)で調べると評価値が悪いのであれも苦しい、これも厳しいとなって、
これがまさに戦法としてまずいってことじゃないの
82:名無し名人
25/08/16 14:10:46.79 twRkC1TJ.net
>>80
なんで杉本はこのAI使わないんだろうね?
83:名無し名人
25/08/18 11:50:33.58 ar5IAWCZ.net
ハゲ
84:名無し名人
25/08/19 10:43:06.42 AlTumWGn.net
参加できないハゲ書き込み
85:名無し名人
25/08/20 22:06:33.44 U8UhsLD+.net
プロの振り党で戸辺攻めってのがあるけど
ここで振り飛車批判してる人は所詮振り飛車もまともに指せてない人なんだな
86:名無し名人
25/08/30 09:40:27.40 jlOoS8oF.net
上からマリコ
87:名無し名人
25/09/02 11:30:32.80 Ekcf5auU.net
井出「四間飛車は5割で五分。5割で大敗。もう実力で負けた感じがしない。麻雀の配牌悪かったから仕方ないみたいな」