25/08/09 21:36:11.45 /53vYXgH0.net
>>37
ワオッ、中の人?
40:名無し名人
25/08/09 21:41:23.59 bxOFYxzz0.net
暗記で突き進むと、人間的にはその先が難しい三善未満みたいな手を指されるとわからなくなるんだよな。藤井は「この先は自分でもよくわからないから、人間には難しいでしょ」でそれを選択出来るけど。
41:名無し名人
25/08/10 01:45:07.85 SPfhKPaL0.net
>>36
やめろw
42:名無し名人
25/08/10 03:41:49.31 jhsUEvzF0.net
短時間の棋戦でも好調勇気を全く問題にしない
最近の七冠はとんでもなく強いな
43:名無し名人
25/08/10 04:11:02.89 ym2oXHPv0.net
竜王にだけ絞ってるんだろうな
開発とハメ暗記絞りしない勇気なんて大した棋士じゃない
44:名無し名人
25/08/10 04:18:49.47 0GQxQG6N0.net
しかし前スレの流れ笑えるな
封じ手までは「藤井弱くなった」「勇気研究バッチリ」からの手のひらクルー
45:名無し名人
25/08/10 05:08:25.44 qDIlPBZM0.net
安倍総理☆元旦☆ほうれん草
☆Daisuke☆
46:名無し名人 (ワッチョイ b69b-DfB8)
25/08/10 07:11:35.31 PwUI8Kq20.net
第46回将棋日本シリーズJTプロ公式戦2回戦第1局
佐々木勇気八段vs藤井聡太竜王・名人
水匠10/YO860深さ40(1手最大200億ノード)での逆順棋譜解析結果
106手 雁木 後手勝ち
初手から
先手40%(21/53) 悪手2 疑問手4 ?4
後手75%(40/53) 悪手0 疑問手1 ?5
41手目以降
先手39%(13/33) 悪手2 疑問手4 ?4
後手76%(25/33) 悪手0 疑問手1 ?5
各ラスト20手
先手45%(9/20) 悪手1 疑問手3 ?2
後手90%(18/20) 悪手0 疑問手1 ?1
3670手目
先手41%(7/17) 悪手1 疑問手1 ?2
後手67%(12/18) 悪手0 疑問手0 ?4
71106手目
先手44%(8/18) 悪手1 疑問手3 ?1
後手89%(16/18) 悪手0 疑問手1 ?1
佐々木八段の△34歩対策は成功したように見えたが研究を外れてからの攻め合いで急所を捉えられず藤井竜王・名人に手番が渡ると異次元の寄せが決まった
評価値グラフ
URLリンク(imgur.com)
47:名無し名人 (ワッチョイ b69b-DfB8)
25/08/10 07:12:02.58 PwUI8Kq20.net
>>46続き
ピックアップ
(推定選択率)
42手目△86歩1→255 互角 最善△41玉
(△86歩35.0% △44角16.7%...△41玉9.2%)
?判定 飛車先の歩を切って先手に手番を渡す △41玉だと先手に技をかけられるリスクがあった
47手目▲65桂461→1 互角 最善▲75歩
(▲66歩38.0% ▲75歩25.4% ▲65桂18.9%)
疑問手判定 封じ手 ▲75歩なら本譜で唯一の先手有利を維持できた 藤井竜王・名人は▲75歩が怖かったが佐々木八段は読んでいなかった 直前が最善判定の△84飛なら▲65桂が最善判定になっていたことから事前研究の記憶が影響したのではないか
56手目△35歩1→232 互角 最善△41玉
(△41玉19.4% △96歩15.2%...△35歩5.6%)
?判定 頑なに△41玉は指さない 歩をぶつけて局面を複雑化する 佐々木八段も難しかったと述べている
57手目▲55歩232→-366 後手有利 最善▲55角
(▲55歩23.2% ▲47金14.1% ▲55角11.7%)
悪手判定 解説の鈴木九段の第一感で自然な手ではあるがここから評価値はずっと後手寄りになる 評価値的には敗着
76手目△64桂-463→-240 互角 最善98歩)
(△41玉22.2% △37歩成16.0% △64桂15.8%)
?判定 3回目の考慮時間を使用 佐々木八段はまだ自分が指せると思っていた 馬道を止めるだけでなく後の桂跳ねで先手玉が簡単に寄るのをうっかりしていた 評価値は落としたが事実上本譜の勝着
48:名無し名人
25/08/10 07:12:44.96 PwUI8Kq20.net
>>47続き
77手目▲33歩-240→-632 後手有利 最善▲53香
(▲74桂25.8% ▲44飛13.9%...▲53香11.3%)
疑問手判定 先手は後手の桂跳ねの前に全力で激しく攻めなければならなかった
81手目▲44飛-582→-971 後手優勢 最善▲49飛
(▲46飛44.4% ▲49飛25.1% ▲44飛14.5%)
疑問手判定 飛車を抑え込まれるのを嫌ったか
85手目▲53銀-1122→-1666 後手勝勢 最善▲86金
(▲53銀32.6% ▲34歩30.0% ▲64馬7.7%)
悪手判定 先手は攻めを切らす訳にはいかなかった
88手目△同金-1695→-1276 後手優勢 最善△同玉
(△同金62.0% △同玉37.8% △34玉0.2%)
疑問手判定 後手唯一の疑問手判定だが王手をかけられないように手厚さを取った
89手目▲53歩成-1276→-1725 後手勝勢 最善▲64馬
(▲64馬38.0% ▲53歩成16.0% ▲63銀不成9.9%)
疑問手判定 △64桂が跳ねるのを許してはいけなかったが優勢でもないのに馬は切れない 結局後手勝勢に戻り異次元の寄せが決まった
49:名無し名人
25/08/10 09:30:07.22 EJqf/RZH0.net
>>11
電車好きなら日本でいちばん有名な電車ソング履修しておかないとな
50:名無し名人
25/08/10 09:32:13.53 1Ra4tmxT0.net
>>44
早指しで60-40くらいの差なら全然明瞭じゃないのにねえ。
しかも解説が「過激すぎるからやらないと思う」と評価した75歩前提の差。
「今ならそこまで研究範囲でもおかしくない」って余談が判断を狂わせがちなんだよな。
51:名無し名人
25/08/10 09:34:26.35 1Ra4tmxT0.net
余談じゃなくて予断
52:名無し名人
25/08/10 09:58:55.98 mks0ZmdM0.net
相手が藤井くんじゃなかったら勇気くん勝ってた鴨
53:名無し名人
25/08/10 10:56:10.25 hNZFwHHU0.net
ごはんうれしい
URLリンク(www.youtube.com)
54:名無し名人
25/08/10 12:03:17.58 z1RuWmmO0.net
藤井って開戦してから基本玉を動かさんよな、なのになぜか勝つ
41玉とか永瀬なら絶対やるイメージ
55:名無し名人
25/08/10 12:32:10.35 SPfhKPaL0.net
同日W藤井テロ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
56:名無し名人
25/08/10 15:40:19.66 IBYFM5jk0.net
奨励会の子には奢る勇気
URLリンク(i.imgur.com)
57:名無し名人
25/08/10 15:54:29.43 UlNvIHbF0.net
後に四段になった時に
58:名無し名人
25/08/10 15:55:39.52 /Z5Wjk/1H.net
恩返しですね
59:名無し名人
25/08/10 16:03:32.62 3Q4Vazlf0.net
>>56
後の寿司パーティーか焼肉パーティーだな