25/08/07 18:11:05.88 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
3:名無し名人
25/08/07 18:11:17.22 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
4:名無し名人
25/08/07 18:11:21.14 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
5:名無し名人
25/08/07 18:15:39.41 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
6:名無し名人
25/08/07 18:15:42.62 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
7:名無し名人
25/08/07 18:15:45.86 xjG7WlbV.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
8:名無し名人
25/08/07 18:26:30.85 aOVRFNm1.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
9:名無し名人
25/08/07 18:26:31.54 aOVRFNm1.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
10:名無し名人
25/08/07 18:26:32.23 aOVRFNm1.net
昔みたいに1期降級制で一時的にゴミプロを一斉削除する時期にきた
11:名無し名人
25/08/07 20:22:21.27 JFHKo08V.net
正論だが、生活があるからな
棋力の担保の意味でふりくらに年数制限があるやろ
12:名無し名人
25/08/08 02:27:02.75 2JU0OhSy.net
大相撲の世界なら力士養成員(幕下以下)だけど
協会から部屋に力士養成費が入ってきて、本人だけの衣・食・住はいちおう確保されてるし
協会の職員としての健康保険や厚生年金もちゃんとある
13:名無し名人
25/08/08 12:44:42.33 YXPb/GrZ.net
棋士を目指す母数が減ると棋力落ちる。
14:名無し名人
25/08/08 14:21:19.89 cSYWSv79.net
>>13
これ言ってるのロートルだよな
プロより強くてもプロになれない可能性がある方が目指す人は減るのは当然
15:名無し名人
25/08/08 14:29:38.13 vj0RxcTP.net
大相撲でも十両から幕下に落ちることがある
16:名無し名人
25/08/08 16:03:53.13 c3LcrswR.net
>>13
サッカー選手も野球選手も一回プロに成っても結果出なければ2年ぐらいでクビになるけど目指す人が普通に多いからその例えは変だろ
17:名無し名人
25/08/10 04:11:08.93 k89JFdld.net
そうだそうだ
18:名無し名人
25/08/10 13:22:10.28 AUmwHKwi.net
大昔は三段降級あったよ
昔のほうがシビアだった
復活させても良いと思う
19:名無し名人
25/08/17 09:18:15.26 lhoe/ZP2.net
先ちゃんも真っ逆さまに墜ちるシステムへ
20:名無し名人
25/08/19 09:56:45.38 kxNYfLsz.net
F👍👍
21:名無し名人
25/08/23 10:12:20.71 IU13wtGJ.net
FJI🕶🕶✨
22:名無し名人
25/08/23 10:21:33.32 GZXmfmzb.net
正論
23:名無し名人
25/08/27 17:52:20.71 SlYtjloJ.net
藤井神
24:名無し名人
25/09/03 16:31:56.86 jCP/jwbR.net
藤井さんは最も偉大な棋士の一人です。彼の言うことは正しいです。
25:名無し名人
25/09/08 08:19:20.10 kPninMsd.net
ソル太
26:名無し名人
25/09/13 07:52:46.84 n/fKhS4Y.net
ソータ
27:名無し名人
25/09/13 08:00:49.86 hjrZO4aX.net
そもそもC2から降級のフリクラなんてクビにして三段リーグの昇段枠を2→3に増やせばいい
フリクラって棋力は担保されてんのか?
28:名無し名人
25/09/14 02:19:19.51 2faeWRLQ.net
フリクラと三段では明らかに棋力が上↑
実力の世界ならフリクラを降級させないと三段に負担が掛かるのでは?
29:名無し名人
25/09/14 02:48:58.56 lThJQDkD.net
フリークラスにいられるのは3年ぐらいにしとこうよ
30:名無し名人
25/09/14 03:52:49.90 ufTPfYff.net
「プロ」棋士という表現と現状のぬるま湯制度は乖離しすぎてて違和感ある
サッカーやゴルフのように本当の実力主義の制度にするか「将棋連盟の職員」と表現するかどちらかかと
31:名無し名人
25/09/14 08:37:30.90 2roaws0O.net
三段リーグを抜ける時は実力あるが十何年経てば衰えてフリクラになる。
なぜ衰えた棋士をいつまでも引退させないのか。実力の世界とは思えないほど甘い世界だと思う。
衰えたいらない棋士をクビにして三段リーグの昇段者を1期3人に増員するとか改革しないとダメ。
プロなんだから弱くなったらさっさと辞めさせろっての
32:名無し名人
25/09/14 08:42:50.48 2roaws0O.net
C2は降級点ではなく毎年6人くらい成績下位を降級させて引退させる。そうしないと弱くて将棋界にたかってるだけのプロとも言えないような棋力が担保されてない将棋界に必要ない棋士がいつまでも居座り続けてしまう