25/08/07 20:21:31.72 a7MpZF1g.net
キモハゲ
17:名無し名人
25/08/16 09:32:01.77 XCB67Q5n.net
ハゲw
18:名無し名人
25/08/18 21:05:30.83 SJI7UpaL.net
やってたのか
19:名無し名人
25/08/23 04:09:45.39 puE5cLGx.net
さゆり、出る
20:名無し名人
25/08/29 04:44:51.40 HYp4Uf9n.net
御シラス
.
21:名無し名人
25/09/03 03:10:04.69 LILSfA9h.net
モリマン
22:名無し名人
25/09/03 17:50:14.83 5xd0svk3.net
次スレ上げ
23:名無し名人
25/09/11 16:43:21.40 VJroacM0.net
はぁ?
24:名無し名人
25/09/11 16:47:42.71 PT+dFyp9.net
>>1
何よりも説得力あるな
25:名無し名人
25/09/11 17:56:14.22 ZjabZEc5.net
>>1
レート差を反映するならこうでしょ
1 藤井聡太竜王名人 2106
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
9 渡辺明九段 1808
・
・
・
・
・
47 久保利明九段 1693
48 千田翔太八段 1691
・
58 三浦弘行九段 1664
26:名無し名人
25/09/11 18:04:08.26 PT+dFyp9.net
2015年以降、竜王戦の挑戦者になった棋士の今現在のレートを調べてもオモロいんちゃうかな
27:名無し名人
25/09/11 18:29:31.31 0QaYq9N2.net
>>26
棋士は44歳以降は誰でもレートが落ちていくから落ちて当たり前
28:名無し名人
25/09/11 19:01:32.04 PT+dFyp9.net
棋界最高峰の竜王戦挑戦者になるくらいやから、地力が凄いやろし簡単には落ちんやろ
羽生なんかそのええ例ちゃうか
29:名無し名人
25/09/11 21:47:52.51 0QaYq9N2.net
>>28
羽生はレート2056(44歳)→1736(51歳)
300も落としてる
30:名無し名人
25/09/12 09:36:56.16 GKQCTer0.net
そんだけ落としても未だ12位におるやん、地力あるから
広瀬は上位やし渡辺でも11位におるし絶不調の豊島ですら17位におるんよな
誰かひとりだけそのエリアにおらんのよ
URLリンク(shogidata.info)
31:名無し名人
25/09/12 12:10:55.21 H1bHjSyD.net
>>30
下降線に突入するのは44歳のピークを過ぎてからなので、渡辺も広瀬も豊島も比較の対象外なんだよ
Rateの年齢推移
URLリンク(i.imgur.com)
32:名無し名人
25/09/12 18:09:40.35 ZX3Lg1Ao.net
なるほど
44歳時点でグラフの右肩上がってるのは1人だけやな
33:名無し名人
25/09/12 18:43:32.84 H1bHjSyD.net
もう少し前からRateを追えば多くの棋士が44歳前後に最後のピークを迎えることがわかる
URLリンク(i.imgur.com)
ろうそくが消える前にぱっと輝くことにたとえて、【灯滅せんとして光を増す】ということわざもある
44歳での挑戦というのは三浦にとっては下降線に突入する前の最後のチャンスだったわけで関係した棋士はずいぶんと罪深いことをしたものだと思う
34:名無し名人
25/09/15 12:17:20.18 AS02Tirw.net
くだらん
35:名無し名人
25/09/28 03:56:42.23 Vhv765BE.net
ハゲ
36:名無し名人
25/09/30 08:52:23.60 G/SZ6e4U.net
デカマラ禿男