25/07/17 08:11:57.45 gIdlTbhz.net
Abemaトーナメントでは藤井聡太に指名され渡辺明名人(当時)に勝った期待の若手のはずが
3:名無し名人
25/07/17 08:20:13.29 gIdlTbhz.net
第82期C2順位戦4-6
第83期C2順位戦2-8(降級点)
第84期C2順位戦0-2
今期も始まったばかりだけど降級点が心配
4:名無し名人
25/07/17 09:08:33.61 JK8e0Zvc.net
四段がゴールだとそうなっちゃうのも仕方ない
四段になってちょっと遊んだら、将棋よりも楽しかったということなのだろう
5:名無し名人
25/07/17 09:16:37.62 ALv6drFg.net
フリクラ転落→強制引退
6:名無し名人
25/07/17 09:38:33.02 M77TT/iI.net
運を使い果たしわけよ
山下三段みたいに強くても突破できない奨励員がいるんだけどね
まあ、運も実力らしいから
7:名無し名人
25/07/17 10:35:28.08 yTRMiyF/.net
クマーの後継者?
8:名無し名人
25/07/17 12:02:14.66 Cndbts3g.net
最速強制引退記録更新くる??
9:名無し名人
25/07/17 12:38:44.48 LlqGDeIl.net
師匠より引退が早そうだね
10:名無し名人
25/07/17 13:44:45.73 9LIwcgXw.net
ラキ珍四段
11:名無し名人
25/07/17 15:01:37.64 CnO5F0bo.net
最速フリクラになりそうなん?
12:名無し名人
25/07/17 16:21:24.03 Pksbw+XY.net
若いのにロートルの勝率やん
13:名無し名人
25/07/17 17:01:11.01 yiGRUBUY.net
この人の場合は怪しかったからね
14:名無し名人
25/07/17 17:09:35.31 79ar8pHt.net
三段リーグ1期抜けなのになあ
15:名無し名人
25/07/17 17:14:33.62 Cndbts3g.net
熊坂「良き後継者を得た」
16:名無し名人
25/07/17 17:31:23.24 M77TT/iI.net
ラッキー昇段の怖さだな
17:名無し名人
25/07/17 18:28:00.18 5tdKWvKH.net
順位低い時にこの成績だと降級点との戦いだよなあ
中高年のアシストしてるようじゃダメだよ
遅刻とか不参じゃなけりゃ師匠も見捨てまい
18:名無し名人
25/07/17 19:08:24.10 azPJMH11.net
1期でも降級逃れできた時点で最短にはならないしな
クマーはそれだけ凄かった
19:名無し名人
25/07/17 19:13:49.58 nH/luEJh.net
順位戦、石田と吉池なら負けてもしゃーないやろ・・・
20:名無し名人
25/07/17 20:08:34.30 mMUP7Ugo.net
こんな先のない業界にしがみついて年収300万400万のワープア生活続けるよりも、
さっさと引退して第2の人生歩みだした方が多分幸せ
21:名無し名人
25/07/17 20:09:56.47 K87EOgQJ.net
(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!!
22:名無し名人
25/07/17 20:44:06.91 i5wm83ld.net
>>1
mtmtが建てたクソスレ
23:名無し名人
25/07/17 22:17:02.56 eHTsvWvV.net
>>20
経済的に安定する可能性はあるが、それが幸せに繋がるとは思えん
24:名無し名人
25/07/17 22:19:44.42 Z/sFaMpe.net
>>20
初年度四段棋士の年間契約料が360万円
そこから対局料、指導料、、イベント出演料、賞金などが加わる
C2棋士1年目でもだいたい700万円強稼ぐ
25:名無し名人
25/07/17 22:24:51.37 yTRMiyF/.net
>>24
それどこ情報?ソースは5chとか言わないよね?w
26:名無し名人
25/07/17 22:28:54.49 eHTsvWvV.net
そもそも、金持ちになるために棋士を目指したわけじゃねーだろ
ナンセンスすぎるわ
27:名無し名人
25/07/17 22:39:16.70 6P31bfEN.net
プロ棋士になった事がゴールになっている典型で、研究に身が入らない
弟弟子に喝を入れてもらうしかない
28:名無し名人
25/07/18 01:10:11.85 IWn85l4p.net
>>26
それな
棋士になるより東大(理Ⅲ除く)のが簡単
29:名無し名人
25/07/18 01:16:02.73 nxG3Krqn.net
斎藤は杉本の代わりに今後は弟子取っていくのが役目でしょ
これで藤井が弟子取らなくても一門は続いていく
30:名無し名人
25/07/18 01:19:54.78 J6gZVJ2O.net
>>29
強い馬の兄が大した実績もないのに種牡馬になるみたいな感じか!
31:名無し名人
25/07/18 01:29:59.61 IWn85l4p.net
公演で稼ぐしかないな
32:名無し名人
25/07/18 02:03:43.59 XdBwkwrC.net
やっぱり持ち時間の短い三段リーグの成績ってあまり本当の棋力には関係ないんだな
山下見ててもそう感じる
33:名無し名人
25/07/18 02:29:31.44 OH+Nl01Z.net
>>30
七冠=ディープインパクト
斎藤=ブラックタイド
みたいな感じか?
意外と兄弟子門下から歴代最強候補の棋士が輩出されたりして
34:名無し名人
25/07/18 03:13:30.36 3zZHSzzj.net
>>28
ぶっちゃけ、東大合格よりも奨励会合格の方が難度が高い
棋士とは比べるべくもない
35:名無し名人
25/07/18 03:30:30.69 RcVyqwFU.net
Chat GPT plus 4.5 と Gemini 2.5 Pro推論モデルいずれも同じ結論
三段リーグ抜けて将棋のプロ棋士になるのと東大理三合格どっちの難度が高いか比較して
→ プロ棋士がより難しい。
理三現役合格の場合は?
→ それでもプロ棋士がより難しい。
詳しく知りたい人は自分で聞いて
36:名無し名人
25/07/18 03:42:23.21 RJa7mK0a.net
将棋自体の難易度ももちろんあるけど有能な人間に将棋に興味持たせるってのも難易度高そう
37:名無し名人
25/07/18 04:00:30.11 KbAZlA1d.net
男女とも賢そうだったり実際に学業も優秀な人材が多いと思うから、
将棋をやらせるのは比較的教養レベルの高い家庭が多いんだろうな
38:名無し名人
25/07/18 07:08:09.46 npuGSSnZ.net
復帰した二段でも低迷していたが突如8連勝、
三段リーグも13勝5敗で1期抜け
短期間魔法かかってたんやろなあ
39:名無し名人
25/07/18 07:36:31.71 jRbAOEd9.net
>>32
本当に強い人は短くても長くても強いからな
40:名無し名人
25/07/18 08:26:39.32 XdBwkwrC.net
>>39
完璧を求めすぎて非現実的。偉人もだいたい何かしらの欠点があるもの
アインシュタインも大学受験不合格だったが歴史を変える研究者になった
アインシュタインに「本当に賢い人は大学受験でも賢いはず」とは言えないだろう
「本当に強い人は〜」というのは勝手に自分の都合のいい理想を言ってるだけ
41:名無し名人
25/07/18 08:44:54.20 OH+Nl01Z.net
>>30
七冠=ディープインパクト
斎藤=ブラックタイド
みたいな感じか?
意外と兄弟子門下から歴代最強候補の棋士が輩出されたりして
42:名無し名人
25/07/18 11:45:06.26 oca6Wzs9.net
そもそも三段に上がれるのかさえ微妙だったのに本当に実力で抜けたのか怪しすぎる
43:名無し名人
25/07/18 13:17:00.87 Vzrmgrgh.net
降級点が2つ付いたらまた魔法が掛かって昇級するかもしれない
44:名無し名人
25/07/18 17:12:00.40 4B03UWK6.net
2つ付いてから昇級で消して2期で戻ってを繰り返す可能性もあるか
45:名無し名人
25/07/18 17:59:56.24 +bV3Z1fy.net
通算成績
横山友紀 117戦 50勝 67敗 0.4273
齊藤裕也 90戦 41勝 49敗 0.4555
46:名無し名人
25/07/18 20:31:05.61 eJDIPg36.net
本来新四段て当たる相手レベル的に一番勝率稼げる時期なのに
この勝率はヤバすぎww
47:名無し名人
25/07/18 21:01:45.66 KbAZlA1d.net
女性棋士待望論も出ますわ
48:名無し名人
25/07/18 22:46:52.98 xutlcoyR.net
コイツが直ぐ上がれて山下が何年も上がれない三段リーグって何なんだろ?
49:名無し名人
25/07/18 22:52:45.89 c8uWgP3t.net
24歳頃までは二段以下だったわけだから弱くて当然、むしろこれが本来の姿
50:名無し名人
25/07/18 22:58:27.61 8qpHAVd9.net
まぐれで上がったんだから当然だろ
本人は一生懸命やってるだろ
51:名無し名人
25/07/18 23:08:11.75 46gwbynT.net
>>45
齊藤はともかく横山は強三段だったイメージ
52:名無し名人
25/07/19 00:10:06.96 6Cev4To5.net
>>39
大地みたいにタイトル挑戦までいって藤井に一発いれるほど強いのに
順位戦ではそれほど強くない人もいるから不思議
53:名無し名人
25/07/19 00:23:41.42 qNq0yTQh.net
アガレンジャーは決定力が足りないだけで一応強いからより残念感
54:名無し名人
25/07/19 06:28:44.37 qRfEzZlE.net
齊藤裕也は三段リーグの時がピークで後は落ちるだけ。伸びしろはゼロ。
55:名無し名人
25/07/19 08:13:03.47 ZLNyJJbR.net
兄弟子も東京移籍してAbema出演増やした方がええんやない?
56:名無し名人
25/07/20 18:56:02.59 6LX0rVmU.net
弟より弱い兄など…
57:名無し名人
25/07/20 21:51:03.33 FgeKi747.net
三段リーグ1期抜けとはいえ所詮13勝5敗だからな
ラッキー昇段よ
58:名無し名人
25/07/20 22:17:01.31 vNPLeiQp.net
ラッキーなんてそう都合よく起こらないよ
お天道様は見てるけどな
59:名無し名人
25/07/20 22:44:04.19 vAHSRisg.net
>>58
もしかして齊藤優と同じやつ?
60:名無し名人
25/07/22 17:37:09.33 r0W7Mwdl.net
らはと
61:名無し名人
25/07/24 05:31:02.93 zHKQuZLZ.net
はたはも
62:名無し名人
25/07/24 05:31:08.08 zHKQuZLZ.net
むはとはま
63:名無し名人
25/07/24 05:31:15.04 zHKQuZLZ.net
まはたさま
64:名無し名人
25/07/24 05:31:20.64 zHKQuZLZ.net
まらたへたや
65:名無し名人
25/07/24 05:31:25.10 zHKQuZLZ.net
ひたはと
66:名無し名人
25/07/24 05:31:35.03 zHKQuZLZ.net
はむさた
67:名無し名人
25/07/24 15:41:06.09 zHKQuZLZ.net
はまたふま
68:名無し名人
25/07/24 15:41:11.58 zHKQuZLZ.net
はみさみ
69:名無し名人
25/07/24 20:11:01.16 zHKQuZLZ.net
はむしと
70:名無し名人
25/07/24 20:11:10.86 zHKQuZLZ.net
たはたしと
71:名無し名人
25/07/24 22:17:10.78 zHKQuZLZ.net
ましちさ
72:名無し名人
25/08/02 01:15:05.83 5y68kcLf.net
キモハゲ
73:名無し名人
25/08/05 06:11:30.10 TKsUhkSJ.net
ハギューダ
74:名無し名人
25/08/08 11:12:12.29 xBQkgZy+.net
クマーには勝てない
75:名無し名人
25/08/13 10:03:07.50 tkzqxcXC.net
がんばれ〜
76:名無し名人
25/08/13 10:52:34.62 UUlKRXia.net
>>57
天才山下すら出来なかった
強運の持ち主だろうね
77:名無し名人
25/08/20 04:17:13.97 JMv546gi.net
大杉勝男m
78:名無し名人
25/08/23 10:08:51.88 ltR7wCaS.net
ユウヤ
79:名無し名人
25/09/01 09:12:44.55 V+vXuSFH.net
齊藤裕也
80:名無し名人
25/09/02 15:53:57.82 qawX1Mhh.net
担保?