2日制は廃止を。序盤は暗記発表会だから1日でも問題ないat BGAME
2日制は廃止を。序盤は暗記発表会だから1日でも問題ない - 暇つぶし2ch26:名無し名人
25/07/06 19:28:09.69 fszfLQPi.net
竜王名人だけ2日

27:名無し名人
25/07/06 20:34:31.35 ASSz/Xs9.net
2日で先後2局の13番勝負にする。先に7勝した時点で勝ち。日数・費用は同じ。
ただし千日手禁止ルール。2日制なのに千日手見せられると1日制と変わらん。

28:名無し名人
25/07/06 21:40:45.65 Y4VqwwJl.net
タイトル戦なんて1手に1時間以上かかることも少なく無いし、
そもそもライブ向きじゃ無いだろう。
はっきり言って時間の無駄。
YouTubeとかで他のチャンネル見てたほうがまし。

29:名無し名人
25/07/07 01:01:20.70 GKVcGpcn.net
>>1
mtmtが建てたクソスレ

30:名無し名人
25/07/07 02:37:40.89 JgBciRS+.net
>>28
ファンは翌日の新聞の将棋欄を見て棋譜を知る、という時代のビジネスモデルを全く脱却できていないのだろうな

31:名無し名人
25/07/09 23:18:55.60 Iwwigut4.net
はっきり言って時代遅れ

32:名無し名人
25/07/13 13:42:36.55 dMEPGOQI.net
>>1
面白い意見ですね

33:名無し名人
25/07/15 21:19:29.65 e6bEAqKT.net
プロ将棋は深遠なものと思わせたい
日将連の思惑

34:名無し名人
25/07/21 05:14:56.35 LyU2XjVb.net
矢口真紀

35:名無し名人
25/07/21 06:48:07.63 VYjc0YMG.net
昔は30時間でやってたらしいな

36:名無し名人
25/07/22 08:34:01.22 nmzZqC9R.net
封じ手は不公平

37:名無し名人
25/07/22 14:22:06.12 V5QGTD4q.net
>>36
悔しかったらお前が制度を変えてみろや
単発で不平不満喚く暇があるなら働いて税金納めれば?w

38:名無し名人
25/07/22 17:52:32.94 vyDLkYrR.net
1日で決着のつかない競技って珍しいから変えないでこのまま続けてほしい

39:名無し名人
25/07/30 15:42:02.98 9p+igHfW.net
そうかな?

40:名無し名人
25/07/31 07:11:20.33 yTl/IrCc.net
宿泊場所とか食い物屋とか観光協会とかとの大人の事情があるからねえ。全国を巡る興行みたいな要素もあるから2日制の廃止は難しいだろうね。

41:名無し名人
25/08/07 09:18:06.60 DIlnvAV7.net
廃止かー

42:名無し名人
25/08/07 09:26:30.74 0yPh9e+h.net
二日制は雰囲気あっていいから名人戦や竜王戦はこのままでいいかな
でも二日目の終盤悪手一発であっけなく勝負決まったりすると将棋は終盤力で決まるから一日制でええやんって思う

43:名無し名人
25/08/08 00:06:20.98 5wC/4bGC.net
1日で終わらせてはいけないという暗黙のルールがあって
1日目は無駄な長考で全然進まないからきょうび2日制なんて流行んねーよ

44:名無し名人
25/08/16 03:46:05.75 pYDWS1dw.net
田久保市長のオールナイトニッポンE

45:名無し名人
25/08/20 02:24:54.18 pefTdrB3.net
突撃しまーす

46:名無し名人
25/08/29 03:55:09.77 VkjFE/bh.net
うむ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch