黒田、「白玲フリクラに周りの若手は否定的な人が多い。重鎮は」at BGAME
黒田、「白玲フリクラに周りの若手は否定的な人が多い。重鎮は」 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
25/06/27 22:35:53.51 VYH3st7a.net
これも2ch名人が立てたスレかな?

3:名無し名人
25/06/27 23:26:03.22 n8aZiMrO.net
まったく他人の褌でばっかり相撲を取るんじゃないよ!

4:名無し名人
25/06/28 00:17:14.37 Az+9q1bL.net
羽生の提案に文句あるやつはせめてタイトル10期ぐらい取ってから言ってほしいところ

5:名無し名人
25/06/28 00:33:30.84 hqqnUN3y.net
>>4
きみは国立大卒でなければ政治に参加すべきではないという意見があったら大賛成ということでよろしいか?

6:名無し名人
25/06/28 00:56:00.65 mLmOsZGM.net
>>5
実績ある棋士は賛成または沈黙してるのが答え
反対者の中にはA級経験者すらいない

将棋界は強い人、強かった人が偉い世界

7:名無し名人
25/06/28 01:01:12.75 hqqnUN3y.net
>>6
今回会長になられたのは棋士ですら無い女性なのだが、おかしくないか?
きみの意見では強い奴が偉いはずなのに、強くない人が偉い地位に就いているのだが、なぜなんだ?

8:名無し名人
25/06/28 01:08:53.69 mLmOsZGM.net
>>7
市代は強かったよ
女流実績で連盟正会員になった女流棋士だし
古田の配信でも市代や福間は別格って名言してた

9:名無し名人
25/06/28 01:12:41.20 hqqnUN3y.net
>>8
女性としては強かったからってそれがなんなの?
所詮棋士になれない女流でしょ
きみの意見は強い棋士に従えでしょ
女の中でちょっと強かったからってそれがなんなの?
A級棋士ですらない女に従うのはきみの意見ではダメなことではないの?

10:名無し名人
25/06/28 01:21:20.83 mLmOsZGM.net
>>9
女流棋戦でも桁違いの実績ならやたらなプロ棋士より評価されるってこと

クイーン(女流の永世称号)>九段(森下ら)ってことが今回証明された結果になった

11:名無し名人
25/06/28 01:23:52.36 hqqnUN3y.net
>>10
きみの意見は強い棋士に従えなのに、意見を変えちゃったね
棋士にすらなれない女流であっても、どんなに弱くても従えって矛盾してるじゃん

12:名無し名人
25/06/28 01:25:25.29 mLmOsZGM.net
>>11
女流として強かったから清水は会長になれた
対男性プロならどうだったかとかは関係ないんよ

13:名無し名人
25/06/28 01:29:34.02 hqqnUN3y.net
>>12
きみの意見は弱い奴は意見もするなだろ
女流は棋士にすらなれなかった落ちこぼれだぞ
何で落ちこぼれが会長になってるんた? 
きみの意見ては全くおかしなはなしだよね?

14:名無し名人
25/06/28 01:33:39.02 mLmOsZGM.net
>>13
女流棋戦に一定の権威と威光があるから、そこで実績を重ねた人は評価される

競馬で例えると牝馬限定G1や障害G1勝った馬は混合G1馬よりは評価が低いけど、ノンタイトルの馬よりは評価される

クイーン>無冠の帝王ってこと

15:名無し名人
25/06/28 01:38:04.31 hqqnUN3y.net
>>14
つまりきみの中では、タイトル10期=女流棋戦でのある程度成績っていうことでよろしいか?
棋士にすらなれない女流である程度の成績をあげることは、タイトル10期に勝るとも劣らない実績であると言ってるんだが、それでいいかな?
棋士にすらなれなかった連中が二軍以下で残した成績はタイトル10期の価値があると言ってるんだが、それでいいってことでいいのかな?

16:名無し名人
25/06/28 01:42:41.40 mLmOsZGM.net
>>15
今の理事の中で考えると分かりやすいと思うよ

タイトル取ったことあるのが棋士が非常勤まで入れても1期の糸谷と太地しかいない

そもそもタイトル10期の例えは反対するやつに向けたもので他の棋士に向けたものではない

17:名無し名人
25/06/28 01:43:49.09 hqqnUN3y.net
>>16
話を誤魔化さないでくれるかな?

18:名無し名人
25/06/28 01:46:08.10 LgyKEUf2.net
>>6
売れているジャニーズは否定または沈黙してるのが答え
自称被害者の中にはMステ経験者すらいない

芸能界は強い人、強かった人が偉い世界

19:名無し名人
25/06/28 01:47:38.75 mLmOsZGM.net
俺の言い分は権威ある棋士が決めたことにケチをつけるなら、それ相応の実績がない棋士が言わないとおかしいってこと

君は何に噛みついているのかはわからんけど、クイーン白玲でプロ四段は既に決まったことなんだから、そもそもそれにあれこれ言う事自体がナンセンス

20:名無し名人
25/06/28 01:57:29.17 ykPl0R/u.net
古田だと元三段の福間と西山が女流の集団の中で別格である旨を度々主張してるのは見るけど
清水の話は聞いたことなかった
基本的に格とかでよいしょしたりしないタイプだから言ってたなら個人的にはちょっと意外だな

21:名無し名人
25/06/28 02:12:55.34 pZjjVPik.net
藤井が決めればいいんだよ

22:名無し名人
25/06/28 02:38:09.13 7BlHfD4v.net
>>2
2ch名人で先に記事を出して
こっちでもスレを立てた

23:名無し名人
25/06/28 03:50:47.26 EJ0r04nC.net
藤井に逆らえない黒田舎弟

24:名無し名人
25/06/28 06:44:27.16 dmIjVh+X.net
ハゲ

25:
25/06/28 06:54:31.29 rgH8CffM.net
制度の問題ではなく、経営の問題
文句ある棋士は自分が理事になって、ヒューリックの代わりに年間数億円払ってくれるスポンサーを見つけて来る必要がある
将棋連盟の一員として、それが出来ないなら反対出来ないわけだ

26:名無し名人
25/06/28 07:34:07.46 bu0dhn9f.net
やっぱりおぢ勢が鼻息荒くしてるだけで若手は醒めてるんだな

27:名無し名人
25/06/28 08:08:25.05 q5r8hCqB.net
この制度はヒューリック会長が言い出したことではなくて連盟のおじさんたちが言い出した

28:名無し名人
25/06/28 08:21:35.74 q5r8hCqB.net
三段リーグ抜けてない将棋下手な人が何故プロ棋士なの?というシンプルな疑問だろな

29:名無し名人
25/06/28 08:58:30.99 64HKc6Cq.net
俺は白玲フリクラは男女平等性に欠けるんで元々は反対だったが
棋士総会で既に規定に基づき正式に可決された事柄に
【賛成派の棋士達は何故賛成票を投じたのか?】

という背景事情に触れず、後から一方的に自分達の否定的意見だけを愚痴る黒田と元将とはいえ議決権のない古田にはあんまりいい印象は持てなかった

30:名無し名人
25/06/28 09:01:49.81 yl6N5x5e.net
>>26
おぢたちは三段リーグ経験してないもんな

31:名無し名人
25/06/28 09:05:53.51 yl6N5x5e.net
>>28
しかも編入試験にも落ちた奴らがなあ
あそこで試験官負かせてれば文句もでなかっただろうに女だけ救済措置かよとは思うわな ただでさえ稼ぐのに

32:名無し名人
25/06/28 09:34:47.02 64HKc6Cq.net
羽生や理事やってて前から将棋界は斜陽産業だと言ってる糸谷なんかは
藤井人気にも限界が見え、長期スパンで見れば将棋人口も減り続ける中でこのままじゃまずいという危機感があるしスポンサーの意向も考慮しないといけない大人の事情もある
本音はそういう観点からの経営的判断だろうが
黒田のは、そういう事情を度外視したとにかく自分は気に食わないという感情論だな

33:名無し名人
25/06/28 09:38:32.51 MDAOtH1f.net
スポンサーが棋聖戦と白玲戦に優勝各5000万円出してくれるんだろ
今時こんな美味しい話を断るのはバカだよ
読売ですら竜王戦は4400万円だろ
朝日の名人戦は2500万円
毎日は王将戦から撤退

将棋だってスポンサーありきのビジネスだよ

34:名無し名人
25/06/28 09:38:52.48 ZE66qMlk.net
若手棋士は将棋界に貢献してないよね

35:名無し名人
25/06/28 09:55:34.45 Zv0c8FLK.net
運営側は大スポンサーの意向を無視できないよ
厳しい三段リーグ抜けて来た人の多くが否定的なのも分かる

36:名無し名人
25/06/28 10:12:50.25 2yimmRAi.net
おじさんが若い女と将棋したいだけだろ

37:名無し名人
25/06/28 10:13:40.70 ZE66qMlk.net
反対したいならもっと力つけてから言えよ

38:名無し名人
25/06/28 10:15:07.34 wJAdXN9q.net
一般的な株式会社でも、大株主が「客足を伸ばすためレディースデイをやれ」
と言ってきたら、役員は拒否できんだろうなあ。

「それって本当に効果あるのかな」
「今のご時世、男性差別だとか言われないかな」
などと、何かしら思うところがあったとしても。

39:名無し名人
25/06/28 10:19:11.16 tJs9/1mD.net
まあ女を優遇することでカネを得ようと必死なようでは既に限界が見えてるわな。
囲碁なんか凋落が凄まじいが、凋落するほど女流特別枠が増え続けている。
それでも凋落が止まる気配はない。まあそういうことだ。

40:名無し名人
25/06/28 10:25:37.54 SsRgRjgH.net
>>36
女のほうも男にチヤホヤされてウィンウィンだな

41:
25/06/28 10:29:15.32 SO0iu9Ue.net
囲碁はスポンサー怒らせて棋戦終了させたり、赤字続きでプロ入り人数も減らすことになった
それに比べれば将棋界はかなりマシ

42:名無し名人
25/06/28 10:44:08.09 lOHuntRf.net
運営が下手すぎて、糖尿病の合併症が猛烈に進行中の組織やろ。

43:名無し名人
25/06/28 10:53:54.33 zNNYZeVB.net
>>36
女子ゴルフなんかはプロアマ戦があるからあんなにスポンサーが付くわけで

44:名無し名人
25/06/28 10:57:23.00 tJs9/1mD.net
将棋も男女分ければいいのにな。
それをやると男女の頭脳の差を認めることになるからやりにくいんだろうけど。

45:名無し名人
25/06/28 11:00:52.12 NuIhTvRj.net
黒田って折田の編入試験で負けてなかったっけ?
普通なら恥ずかしくてプロ資格の問題について発言しようと思わないよ

46:名無し名人
25/06/28 11:07:36.65 IXw+Jvzg.net
囲碁の本因坊戦の賞金大幅減額見たら他人事で済まないわな 明日は我が身って危機感があるからこそ変革や改革しようとしてるんだろうし

47:名無し名人
25/06/28 11:24:18.57 H1iX2pu1.net
ビジネス的には賛成せざるを得ないだろうけど競技者としてはそりゃ嫌だろうな、編入試験でさえ万年C2の棋士が誕生するだけでそれ以下だから特別扱いもいいとこだし

48:名無し名人
25/06/28 11:47:27.05 r0W7AWwW.net
来週神谷西山戦あるけど普通誰が見ますかってことだよな

49:名無し名人
25/06/28 11:52:16.20 Q7a1EDfa.net
>>48
黒田の将棋を誰が見るの?

50:名無し名人
25/06/28 11:53:28.55 r0W7AWwW.net
クロちゃん携帯中継外れることが多くなった、もっと頑張って

51:名無し名人
25/06/28 11:53:29.03 zNNYZeVB.net
凡百の棋士の対局より見る人多いんやないの

52:名無し名人
25/06/28 11:53:31.41 xGll/htx.net
黒田は未だに古田と付き合いがあるのがちょっとな

53:名無し名人
25/06/28 12:09:58.56 MZarcKmr.net
黒田の言う事はまあ無視してもいいけど仮に女流棋士が棋士になったとしてスポンサーが増えるのかってなると怪しいよな

1次予選で敗退濃厚なのに女性関連のスポンサーが付くとは思えん

54:名無し名人
25/06/28 12:21:57.15 ykPl0R/u.net
西山の将棋は注目されてるからそういう意味では価値が高い
現状フリクラですらないわけだけど、通常のフリクラ対フリクラより遥かに再生されるからな

55:名無し名人
25/06/28 12:39:06.78 spUDQStW.net
その重鎮が誰かによる

56:名無し名人
25/06/28 12:45:44.53 EZrhSX39.net
>>53
分かってないな
強さではなく女性だから注目されるんだよ

57:名無し名人
25/06/28 13:19:00.48 I18cOkvo.net
嫌なら見なければいい
私はもう見ない

58:名無し名人
25/06/28 13:20:43.57 n8PCEC0/.net
黒田くん女の子にモテないでしょ?笑

59:名無し名人
25/06/28 13:25:38.29 MVjXpbw5.net
民主主義+DEI(数の暴力、能力を無視した男女平等)で決まる暗黒時代。

60:名無し名人
25/06/28 13:27:40.46 OznLGbB8.net
弱い犬ほどよく吠える

61:名無し名人
25/06/28 13:32:24.80 xuzTNziL.net
経緯とか関係なく、多数決で可決したんだからそれで納得するしかない

62:名無し名人
25/06/28 13:34:30.68 G0BWqqDb.net
>>58
確認しなくても明らかにモテるタイプじゃないだろう

63:名無し名人
25/06/28 13:36:45.30 MDAOtH1f.net
棋聖戦だって産経じゃ廃止確実
それが5000万円だろ
白玲も5000万円
今時将棋に1億円以上出してくれるスポンサーなんて見つからないよ
叡王戦だって実質スポンサーは山崎パンでいつ撤退するかわからない

64:名無し名人
25/06/28 13:59:11.20 MVjXpbw5.net
棋王戦 (特別協賛 コナミグループ、時価総額3兆円)に期待。

新聞は2036年に最大手の三菱が輪転機サポート終了で、そもそも宅配制度が消滅危機だしね
URLリンク(www.nikkei.com)

65:名無し名人
25/06/28 15:14:42.36 c/rHcvZd.net
この問題、賞金とスポンサーの話がなかったらどうなってたか興味あるわ
新聞の社説とか読むとほとんどがそっち方面に触れてなくて
清水が会長になったこともあって、女性活躍だの今後の女性棋士のためになるとかで賛成してる奴ばかり
お決まりの、異論もあるだろうが女性活躍のために受け入れろってやつな

66:名無し名人
25/06/28 15:16:57.96 ZltqSPKg.net
オジサンがチン騎士やるの日本企業と一緒やなあ

67:名無し名人
25/06/28 15:34:21.25 euVQZVel.net
こういう案件について、地位や処遇などに関する「棋力による公平性の担保」に拘って反対するような人は社会的経済的に的外れだな

ボードゲームは人類の生存に何の役にも立たないので、棋力「自体」には価値がない
興行として成立しないと意味がない
そしてそれを成立させるのは、広告価値を認めるスポンサーだ
クソ弱い女流棋士にはわずかな広告価値があり、トップ層の女流棋士には大きい広告価値がある
しかし、トップ層の女流棋士と似た棋力の三段リーグ男性奨励会員には、一円の広告価値もない

黒田は、意味のないことをしているだけで飯を食べられている理由や仕組みを、全く理解していない

68:名無し名人
25/06/28 15:40:17.28 yKdt41Yp.net
黒田五段、及び否定的な若手棋士はどちらに票を投じたのだろうか
「それはそれとして賛成」というのも一つの見識

69:名無し名人
25/06/28 15:47:29.78 ougQ8dvW.net
仮に弱い棋士が増えたところで自分と対局したら一勝確実って思うだけだろ
負けるの怖いならプロなんか辞めたらいいんじゃねえの

70:名無し名人
25/06/28 15:54:17.41 GvZVtgZs.net
実績ある棋士はみんな賛成か沈黙なんだから、若いのもそれに従ったほうが賢いと思う

71:名無し名人
25/06/28 15:55:24.63 A3MbMavg.net
女子が将棋を指しているというだけでも比較的珍しくて目立つし、ましてそれがそこそこ強いともなればカネになるのは当然だ
黒田みたいな馬鹿は、プロ将棋から一切チャラい要素を排除しスポンサーも廃止して、公開対局有料観覧と棋戦有料中継の課金だけで、純粋な競技組織を結成し自分で経営してみろ
将棋ファン程度の経済規模で、お前絶対生活していけないから 笑

72:名無し名人
25/06/28 16:14:04.08 wJAdXN9q.net
>>68
黒田自身はともかくとして、反対票がどれくらいあったのかは気になるね。

73:名無し名人
25/06/28 16:35:34.51 ISRJgeuZ.net
今アマ枠ない棋戦にアマ出場枠付けるくらいならちょうどいい

74:名無し名人
25/06/28 17:20:29.23 z2zcYUiT.net
将棋界は女性は排除されてたわけではないけど米大リーグで初めて黒人選手がプレーした時もいろいろ大変だったんだろうなとは思う
何事も最初の人は大変だよね

75:名無し名人
25/06/28 17:53:17.77 uCbFV1SW.net
まあでもその黒人選手は白人以上に実力はあったろう

76:名無し名人
25/06/28 18:00:43.25 H/Bc07iT.net
実力があっても潰されやすいよな

77:名無し名人
25/06/28 18:03:39.91 xoHu0fqE.net
今まで14勝した弱い男性奨励会員っておるの?

78:名無し名人
25/06/28 18:10:31.33 tJs9/1mD.net
奨励会を突破できなかった女流棋士をプロにすることを問題としているので、
黒人の例とは違うだろ。

79:名無し名人
25/06/28 18:12:09.03 IvXtefJg.net
反対してる人は、男に全く勝てなくても棋士になれてしまう、というところに納得いかないみたいね

80:名無し名人
25/06/28 18:13:25.48 MDAOtH1f.net
ヒューリックの資金提供受けて棋聖戦5000万円
ヒューリックの資金提供を断って産経新聞撤退→棋聖戦廃止か少額で維持

将棋もビジネス損得勘定
棋聖戦白玲戦総額で数億円だろ
断る馬鹿はいないよ

81:名無し名人
25/06/28 18:14:35.12 efXwt6Vj.net
平等と公平は違うんだよ

82:名無し名人
25/06/28 18:28:53.96 spUDQStW.net
>>74
白人選手より実力のある黒人選手がプロになれなかったから問題だった。
男性アマ・奨励会員より実力のない女性がプロになれてしまうことが問題。

83:名無し名人
25/06/28 18:35:06.61 00HI2N0b.net
>>33
ヒューリックが建て替えプロジェクトに毎年寄付してた金がタイトル戦にスライドしただけ
会長は女性棋士には興味ない

84:名無し名人
25/06/28 18:44:42.55 xD2jwKmp.net
初の女性棋士には堂々と突破してもらって、心からおめでとうと言いたかった
それだけ

85:名無し名人
25/06/28 19:10:12.37 wJAdXN9q.net
今は適用されそうな女流が、元三段の福間と西山だから、
そこまで棋力に大きな差があるわけでもないし、
と容認気味に考えてる人もいるだろうけど。
将来どんなレベルの女流が白玲を取るか分からんぞ。

絶対的な棋力が正棋士からどれだけ劣っていようとも、
女流棋士内の相対評価で頭一つ二つ抜けていれば、
女流タイトル取れるわけで。

86:名無し名人
25/06/28 19:11:49.91 YYxE/t8M.net
自分では何もビジネスやったことない奴ほど、目先の収入に飛びついて、これがビジネスだあああ!ってなる傾向あるよね
筋の悪いことを誰かに指摘されると、お前はビジネスが分からないのかあああ!な奴 な

87:名無し名人
25/06/28 19:21:38.44 mT7m9hK9.net
棋士なんか藤井とその他やで

88:名無し名人
25/06/28 19:33:44.88 RZnXRDLx.net
福間が3連勝くらいしてそのあと中が優勝し続けてたら
西山がプロになる前にヒューリック会長がタヒぬだろうから
それまで待てばいいんじゃない?

89:名無し名人
25/06/28 19:37:58.65 MVjXpbw5.net
西浦翁は、聡太の賞金を1億円にしたかったところだろう。
やたら大谷と比較していたからね。
他棋戦との兼ね合いで5000万円に抑えた感じ

女流と大坂なおみ(結婚前年収60億円、直近23億円)と比較しなかったからね。
多分テニスなんて知らない。

90:名無し名人
25/06/28 20:02:33.01 p0aY1DmQ.net
仮にこの規定で棋士になれても、勝てなければフリクラ規定でいずれ強制引退になるんだからいいんじゃないか。
一度棋士になったら死ぬまで棋士でいられる囲碁とは違うのだよ。

91:名無し名人
25/06/28 20:10:06.55 p0aY1DmQ.net
黒田も決まったことにネチネチ言わずに、白玲フリクラ規定で来た棋士が出てもフリクラ脱出させるつもりはない、当たったら全力で倒すくらいにすればいいのに。
そういうマインドだから三流なんだな。

92:名無し名人
25/06/28 20:11:13.57 pQG8qPNL.net
白玲5期でフリークラス入りより衰えた棋士(弱くなった)の強制引退を取り組むべきだよな

93:名無し名人
25/06/28 20:11:55.10 IvXtefJg.net
いや、黒田は古田に聞かれたから答えただけでそこまで拘ってはいなかったよ

94:名無し名人
25/06/28 20:18:21.44 IvXtefJg.net
重鎮達はエリートだから、四段は単なる通過点だったのでどうでもいいんだろうな
やっとの思いでプロになった人たちが複雑な思いなのはなんとなく理解できる

95:名無し名人
25/06/28 20:56:05.70 8NRjihs9.net
女流相手にたくさん勝ったらプロ棋士編入なんておかしな制度だ
実力の世界が汚されてるのと同義

96:名無し名人
25/06/28 21:06:00.17 V7bcuGFC.net
アマチュアや女流にころころ負ける弱くなったのにプロ棋士であり続けるなんておかしな制度だ
実力の世界が汚されてるのと同義

97:名無し名人
25/06/28 21:36:30.19 R9B3IQ5j.net
女性がこれで棋士になっても別ルートやし男性棋士に勝てないなら男性棋士に悪影響ないんちゃう?

98:名無し名人
25/06/28 21:55:26.06 c/OxdPuP.net
【速報】東京科学大学、女子枠の募集人員が一般枠を大幅に上回る!女性差別是正に向けてついに本気を出す力は凄い快挙に [339712612]
スレリンク(poverty板)

99:名無し名人
25/06/28 21:58:22.68 k1UkNcTB.net
将棋マニアって「棋士」の肩書きの価値および取得プロセスに、異常にこだわるよね
なるのは難しいけれど、弱くてもすぐに辞めさせられない、新陳代謝の悪い組織に価値観を慣らされすぎ
プロのハードルを非常に低くして、その代わり弱くて勝てなければ絶対に食べていけない仕組みにすれば済む話
順位戦月給や対局料などは廃止しろ
賞金や勝利給だけで良い

100:名無し名人
25/06/28 21:59:48.12 tJs9/1mD.net
>>99
それは囲碁界そのものだろ。
その囲碁界が今どうなってるかってことだ。

101:名無し名人
25/06/28 22:10:23.84 zFcsDxMh.net
>>3
病気が怖いな

102:名無し名人
25/06/28 22:16:49.70 zrQAMxFo.net
>>99
おそらく、プロであること自体の価値が大きすぎるのは
古めかしい権威主義の名残りだろうな

103:名無し名人
25/06/29 00:15:58.18 w6BFYeuj.net
興行やらビジネスやらの側面を無視できないのは分かるけど、
建前としては実力で決まる世界なんだから、そりゃ違和感持つ奴は出るだろ。

相撲だって、客寄せの目玉として日本人横綱が欲しいから、
と甘い基準で昇進させたら、批判の声は出るだろ。

104:名無し名人
25/06/29 00:32:46.14 1I1/utsy.net
>>99
女流に負けまくってる時点でそんなに大層な価値はないのにね

105:名無し名人
25/06/29 00:32:54.33 8T6pXouz.net
競技ビジネスでは日本最大の経済規模であるプロ野球ですら、チアやマスコットなど競技以外の様々な工夫で興行としてようやく成立しているのに
吹けば飛ぶ塵みたいな規模のプロ将棋が「純粋な競技性の死守と出場希望者への公平性の確保」に固執していたら、崩壊する

スポンサーは、建前ではどのような美辞麗句を並べたてようと、単なる営利企業であり、広告価値に見合うカネしか出さない
逆に、営利企業が謳い文句どおり「普及や文化の維持」のためにボランティアをしていたら、それは背任行為だ

106:名無し名人
25/06/29 01:02:56.00 vSjUZq6A.net
大城アマが倉敷藤花ベスト8に進出して女流資格を得たけど

女流棋士がタイトル戦で本戦ベスト8に入ったら編入試験なしでプロでいいんじゃね
まあベスト16すら今まで1回もないんだけども

107:名無し名人
25/06/29 01:08:17.70 vSjUZq6A.net
今までの女流最高記録はベスト32
福間の棋王戦本戦2回戦
西山の棋聖戦二次予選決勝

タイトル戦以外なら中井がNHK杯でベスト16に入った

108:名無し名人
25/06/29 01:09:43.72 CCLLaajt.net
>>106
アマ(もちろん男女とも)はだめなの?

109:名無し名人
25/06/29 01:13:25.91 vSjUZq6A.net
>>108
現行制度だと棋士編入試験合格以外に奨励会員以外が棋士になる術はないよ
でも本戦ベスト8とかの高い成績なら試験免除でいいんじゃないかと思う
銀河ベスト8とかで免除はやりすぎだと思うからタイトル戦限定とか、タイトル戦以外は決勝進出が条件とかにして

110:名無し名人
25/06/29 01:15:44.94 2PGfgIVM.net
>>109
勝手にプロ団体作ってプロ棋士名乗れば良い

111:名無し名人
25/06/29 01:41:11.94 QNfyLrTw.net
>>107
男のアマ強豪がそこまで行っても相当すごいからな
女流トップはようやっとる

112:名無し名人
25/06/29 01:47:47.85 vSjUZq6A.net
中井のNHK杯ベスト16は今に置き換えて考えても凄いから
当時のインパクトは相当だったろうな
あれから22年経つけど未だにNHK杯で2勝した女流は他に出ていない

113:名無し名人
25/06/29 04:48:02.91 PqV8TA8v.net
>>100
麻雀が一番プロになるハードル低くて3000人いてほとんど食えてないけど麻雀が一番流行ってるよね
つまり関係ない

114:名無し名人
25/06/29 05:53:27.78 6/AEPUEV.net
西山はもうフリクラなんて興味ないよ
白玲戦防衛で5000万円
竜王戦より格上なんだから

115:名無し名人
25/06/29 05:59:21.45 c5fwgzZj.net
将棋も、入口を狭くする必要はない。
プロなんて、何万人いようが構わない。自称で充分。
それで食えない奴は他に仕事しないと生きていけない、それだけの話。

順位戦も、誰でも参加できるZ級ぐらいまで作って、1期4ヶ月ぐらいにすれば良い。
Z級~D級は無報酬、C級から勝利給が出るがそれだけでは生活できない程度の金額で。
指導や普及の仕事なしに対局だけで生活できるのはA級と名人だけで構わない。
それ以下のクラスの棋譜に、対局だけで生活させるほどの価値はない。

116:名無し名人
25/06/29 06:52:59.93 bquTn50Q.net
キングカズのタニマチとヒューリック会長が被るわ、いろんな意味で

117:名無し名人
25/06/29 07:08:00.97 SyJ0wcRz.net
まあ麻雀くらいまでハードル下げれば話はまた別かもしれんなw

118:名無し名人
25/06/29 07:09:36.36 vZ24Uwq3.net
ソフトのレベルと比べたらプロ棋士も女流も元奨励会も五十歩百歩なんだから話題になるならプロ認定して勝手に稼げば良いんじゃない?

本当に将棋を愛してる者はそもそも日本将棋連盟を認めてないから何をしようがそーですかって感想しかない

119:名無し名人
25/06/29 08:05:40.20 jnWTMdfc.net
女流で頂点極めたらフリクラOKなら
アマチュアで頂点極めたらフリクラOKにしてあげたらいいよな
アマ名人とか5期でフリクラOKみたいなさ

120:名無し名人
25/06/29 08:07:03.74 SyJ0wcRz.net
>>119
名案だな。正論だし。

121:名無し名人
25/06/29 08:21:59.85 IP9e2lKY.net
>>79
外野の俺も納得いかない理由はそこなんだよ。

122:名無し名人
25/06/29 08:33:31.16 jnWTMdfc.net
入れ替え戦したらええんよ
今はヤング5人と試験ってやってるけどそうじゃなくて
勝率低い5人とやって3つ勝てばプロ入り
負けたプロは強制引退
これくらいやれば面白いし公平

123:名無し名人
25/06/29 08:46:16.11 BgWKOiB/.net
>>122
棋譜は汚くなるし、ソフトカンニング上等になるだろうね。

124:名無し名人
25/06/29 08:50:25.89 H+Jr5nUY.net
プロボウラーも将棋プロよりはハードル低くてトーナメントプロでは食えない(優勝賞金250万…)けど競技人口は多い やっぱ関係ないよな

125:名無し名人
25/06/29 09:01:17.42 H+Jr5nUY.net
>>115
そうかもしれんな
実際、プロ達が「藤井に当たるから頑張らなくちゃ」とか「中継されるから恥ずかしい棋譜残せない」とか言ってんの見ると普段からやっとけよプロだろお前らって思うもん
入社(合格)したらしがみついとけばまあ余程のことが無ければ安泰ってそれプロなんって思うわ
今時リーマンでも危ういのに

126:名無し名人
25/06/29 09:19:19.71 ndqrol0u.net
普及のことを考えたら絶対に導入した方がいいに決まってる

棋士のプライドや権威なんて犬の餌にもならんのだから、大スポンサーのヒューリックが推してるのに敢えて反対するならそれだけの理由と覚悟を持ってくるべき

127:名無し名人
25/06/29 09:23:49.80 sbbWhgEL.net
黒田は総会で正式可決後の元奨古田との動画見たら分かるが
言葉は濁してるけど明らかに不満たらたらで、個人的本音は大反対レベル

それなのに、総会での重鎮数名の大賛成発言を【わざわざ挙手して発言した】と言ってるから
恐らく総会では自分の意見を述べていない

総会で自分と違う様々な意見を持つ者達を前に堂々と論戦しないで、決まった後に結果にネチネチ嫌味をつける

「白玲フリクラ制度の是非」だけで言えば俺は反対で黒田寄りだったけど
総会での姿勢はプロ棋士達の議会的な公な場でちゃんと戦った重鎮達の方が好感持てる

128:名無し名人
25/06/29 09:31:28.74 qLQqacG9.net
底辺の男性プロの需要なんて女流以下なんだよ

129:名無し名人
25/06/29 09:32:34.83 DP1xWQui.net
>>127
黒田に限らず、一端の若者が重鎮に文句言えるわけがないだろ

130:名無し名人
25/06/29 09:33:31.63 ndqrol0u.net
反対だけど総会で発言して賛成派の大物棋士に睨まれたり、スポンサーのヒューリックの機嫌損ねたり、土壇場でひっくり返してハレーション起こして世間の矢面に立つのは嫌

そんな連中の意見なんて聞く必要ないでしょ

131:名無し名人
25/06/29 09:34:59.85 jnWTMdfc.net
総会で反対意見述べてないの?
そりゃださいな

132:名無し名人
25/06/29 09:54:42.03 H+Jr5nUY.net
>>127
戦うも何も根回し済みのサクラだろ
事前に重鎮たちに「賛成で通したいから賛成発言してくれ」と話しがいってんだよ
そもそも会議やら総会やらって異議のあるやつしか物言いしないだろ普通
重鎮もああ言ってるんだから弱いやつ黙れよって事さ 否決は許されなかったんだろうな色々な事情で

133:名無し名人
25/06/29 10:01:08.71 1dlvr+aI.net
若手だから睨まれるのが嫌だって本気で反対するなら反対派同士で団結してまとまって意見叩きつけりゃ良いんだよ
三浦冤罪事件の時の理事解任みたいに
ある程度の数がまとまれば理事会だって無視はできないんだから

それすらやらずに決まった後になってネットでグチグチと文句垂れてる女の腐ったようなやつらは女流棋士にでもなればいいのに

134:名無し名人
25/06/29 10:02:47.58 nHoVKPTd.net
>>128
そうなんだよな
養ってもらっている立場やで

135:名無し名人
25/06/29 10:20:17.41 jk+N+z2+.net
ああそれでアベマに呼んでもらえないのかw

136:名無し名人
25/06/29 10:58:09.46 aQ1tUmtp.net
スポンサーには逆らえないから、か。
補助金目当てに、下駄履かせてでも女性管理職を
無理やり増やす企業と変わらん。

137:名無し名人
25/06/29 11:07:28.53 ndqrol0u.net
だったらその補助金の分、代わりに稼ぐ方法見つけて来いよ

138:名無し名人
25/06/29 11:10:23.95 OLIyhda0.net
スポンサーが金だすから棋士が食べていけるわけで
気に食わないなら自分たちで金主見つけてこいと

139:名無し名人
25/06/29 11:13:27.21 JKsvj67B.net
反対なら新団体を設立してやるくらいの気概が欲しいですな
連盟にへばりついて糊口をしのぐしか出来ないのですか

140:名無し名人
25/06/29 11:16:09.37 ys/o7AnK.net
そういえば黒田って折田の編入試験の時は忖度したような将棋だったな
そういうのはいいのか?

141:名無し名人
25/06/29 11:20:57.51 6/AEPUEV.net
棋聖戦と白玲戦で総額で数億円だろ
将棋も新聞もこのままじゃ沈むだけ
どうしても白玲5000万円やフリクラルートが嫌なら
ヒューリックとの契約を断ればいいんだよ

142:名無し名人
25/06/29 11:26:13.93 jk+N+z2+.net
日本将棋連盟→ヒューリック将棋クラブ
まったなし

143:名無し名人
25/06/29 11:37:17.47 jZspwPcd.net
星1つ順位1つで棋士になれるか否かという環境に居た人からすると
入口広い女流からってのは納得し難いの理解出来る

それと同時にスポンサーのおかげで棋士ってのが成り立っているわけで
フリクラから順位戦入りの可能性あるから朝日毎日も当然に了承してるはず

反対する理由無いと思うんだがな

144:名無し名人
25/06/29 11:41:26.91 xgfnIicr.net
将棋指しなんて江戸時代に将軍のお抱えで養ってもらってた身分
昔から金主に養ってもらって生きてきた

145:名無し名人
25/06/29 11:44:58.17 SyJ0wcRz.net
今回の決定で完全実力主義の掟が崩れたのは確か。
参勤交代を辞めた江戸幕府みたいなもんで、このまま将棋界は崩壊へ向かうのではないか?

146:名無し名人
25/06/29 11:48:01.01 ndqrol0u.net
編入試験だって三段リーグ突破した連中に不公平だという反対意見はさんざんあった

そもそも別にこの制度できたからって女性棋士がポコポコ生まれる訳じゃない
西山は多分なれるだろうが、後は精々10~10数年に1度だろ多分

147:名無し名人
25/06/29 11:48:20.46 vSjUZq6A.net
羽生や森下や脇の頃は三段リーグなかったからな
権力持ってる連中が楽なルート通ってるからこういう反発を予想できないんだろ

148:名無し名人
25/06/29 11:48:50.87 yjuAdrW/.net
そもそも弱いロートルが残ってる時点で実力主義ではないw

149:名無し名人
25/06/29 11:59:57.50 uqgvbM4Q.net
>>146
なっても10年に1人くらいなのに怯え過ぎだよね

フリクラ棋士になって批判されるのではクイーン白玲になるのはやめておこうという女流棋士も出て来てしまうかもしれんね
そういう意味ではヒューリックは下手をしたね

150:名無し名人
25/06/29 12:13:46.39 QNfyLrTw.net
元三段、次点持ち、編入試験資格と試験で2-3
西山がプロ入りする分には誰も文句言わんだろ

151:名無し名人
25/06/29 12:15:53.71 RWGb+1ON.net
意外と菅井なんかは里見が編入試験で負け込んでダメそうってときプロに6割勝ってたらもうプロでいいやんけって言ってたな

152:名無し名人
25/06/29 12:24:56.97 SyJ0wcRz.net
プロに6割と言っても、そのプロには力の落ちたロートルも含まれてるだろ?
だからこそより厳しい条件が必要なわけだ。

153:名無し名人
25/06/29 12:27:49.21 v0OZM9rK.net
それが幕府だろうがヒューリックだろうが、人々の生活に役立たないことをして養ってもらっているのだから、盾をつくことは許されない
仮に黒田が最強棋士の世界線ですらそれは同じで、「ボードゲーム強いの?だから何?」ということ
そういうことで飯食わせてもらっている職業だと黒田は自覚しろ
升田は、その辺りの感覚にうるさかったところも素晴らしい

154:名無し名人
25/06/29 12:33:57.48 CCLLaajt.net
そもそもプロ編入試験は試験官にも大きな精神的負担を受ける人がいるみたいだよね
受験者も莫大な受験料を支払わされる
これも連盟にとってはメディア収入が入るおいしいものなわけだよね

155:名無し名人
25/06/29 12:43:49.23 217kX11D.net
康光が米長化してるのか

156:名無し名人
25/06/29 12:47:29.32 IbPlnsEQ.net
スポンサー撤退したらやめればいい

157:名無し名人
25/06/29 12:47:56.76 uqgvbM4Q.net
こういう不満があれば組織内で議論すべきであって、外部で不平を言う人間は間違っている
連盟を辞める前提で批判してるんだろうか

158:名無し名人
25/06/29 13:15:42.63 QNfyLrTw.net
別に不平までは言ってないし、意図も汲み取らずに若手を苦しめるようなことするなよな情けない

159:名無し名人
25/06/29 13:16:54.95 ohS7X0kP.net
平等に1人1票を与えられていて
手を挙げたら誰でも演説できるのに
終わってから何言ってるんだか

160:名無し名人
25/06/29 13:28:27.76 6/AEPUEV.net
ヒューリックと契約せず産経が撤退
棋聖戦廃止か連盟直轄棋戦
これでもいいというなら契約しなければよかった

161:
25/06/29 13:32:14.08 ioL2s55L.net
永世名人(90年で6人)と同じ条件(通算5期)だから、15年に1人ぐらいの頻度10年引退したら同時女性棋士はせいぜい2人だな

162:名無し名人
25/06/29 14:19:11.03 Et9PYWIm.net
>>152
その論理だとロートル共はとっととクビにすべきだろ

163:名無し名人
25/06/29 14:33:41.20 s05jdNUn.net
西山さんと福間さんが抜けた後に資格取れそうなのいないだろ

164:名無し名人
25/06/29 15:28:21.80 sbbWhgEL.net
黒田登場の総会後日談Youtubeは数十分全部見たが、黒田は反対票を入れたと明言してないんだよ
総会前に私的に話してて同意見だった周りの若手が最終的にどうしたかばらすのは迷惑掛かる可能性あるから明かさないのは分かるが
自分個人の責任の範疇の投票行動までぼかしてる( ^ω^)・・・

まあ、個人的感情では反対だけどスポンサーとの兼合いやらの大局的見地で長いものに巻かれて賛成票を投じたけど
憂さ晴らしに後で愚痴ったとかだと余りにも恰好悪すぎるから
総会でプロ棋士全体の前で意見する勇気は持てなくても
最低限投票での反対の筋は通した上でのYoutubeでの矛盾しない発言と信じたい

165:名無し名人
25/06/29 15:31:26.16 4VF7pkef.net
今年白玲5期で編入資格を得ました→なので今年の奨励会員からは3名しかプロになれませんとかなら問題あると思うがそうじゃないしなぁ
フリクラ1人増えたからってなんの問題も無いと思うな フリクラの人を引退させるとかでも無いし

166:名無し名人
25/06/29 15:37:57.23 4VF7pkef.net
>>161
結局100年で10人出るかどうかなんだよね ハードル高いよなぁ

167:名無し名人
25/06/29 15:53:29.36 6/AEPUEV.net
産経の棋聖戦救済もあるから
白玲戦の条件は断れない
嫌なら全て白紙に戻すしかないな

168:名無し名人
25/06/29 15:53:58.20 2kKIfM0j.net
フェデラーも BIG BOSS も升田も似たようなことを言っていたが
「技能の披露」という人類生存に意味のないことを職業とする者は、常に謙虚でなければならない
スポンサーの有り難さを理解していない黒田は、傲慢だ
その分野に興味のない圧倒的に多くの人にとっては、黒田どころか最強の七冠でさえ何の価値もないのだから

169:名無し名人
25/06/29 16:36:57.10 9RenXWOM.net
>>164
黒田ですら賛成票入れてるんなら
反対票は1桁ってのが真実味あるね

170:名無し名人
25/06/29 16:40:48.92 aQI8eaLx.net
女流が編入を望んでるなら良いけど罰ゲームだと思ってるからな
大スポンサーのヒューリックに忖度した結果だろうけど

171:名無し名人
25/06/29 16:53:21.90 /jeRkrOb.net
>>170
じゃあそんなこと思ってないから何の問題もないね
本人たちは女流を盛り上げてくれて有り難いとしか思ってない

172:名無し名人
25/06/29 17:21:50.87 6/AEPUEV.net
読売新聞と竜王戦の時も忖度は必要だった
竜王戦>名人戦
竜王=名人
この条件を将棋連盟が飲む交換条件で読売新聞は
名人戦の買収から撤退した

棋聖戦と白玲戦の条件も
ヒューリックと将棋連盟が交渉して決定した以上文句は言えない

173:名無し名人
25/06/29 17:34:32.70 hYaeYEDf.net
>>30
三段リーグはみんな経験してるだろ
抜けれた奴、抜けれなかった奴はいるけど

174:名無し名人
25/06/29 18:14:31.47 8di4KoHu.net
知らないんだけど意思決定はどうやって行われるの?
平等に匿名の多数決なの?

175:名無し名人
25/06/29 18:36:14.02 Y6AoTv5Y.net
多数決だけど、理事会としても可決されないような議題は上げないし、否決するならおまえが代わりに理事やって金とって来いよということになる

176:名無し名人
25/06/29 18:44:50.10 QjAF7/gB.net
奨励会三段は宣言すれば白玲リーグに編入できるようにすれば
そうすれば少しは平等になるし白玲も盛り上がる

177:名無し名人
25/06/29 19:15:10.96 VEDwH86z.net
ヒューリックがぶち切れて撤退したら、多分この先、将棋連盟は潰れる。
新聞社はどこも金欠だからね。

王将戦の契約金約8000万円を払えなくなった毎日新聞+スポニチ。

178:名無し名人
25/06/29 20:13:13.99 H5QwvvCH.net
>>171
そりゃ表向きはスポンサーの顔を立てるけど実力も無いのに裏口で棋士になって嬉しい訳無いじゃん
女流トップなら順位戦以外の男性棋戦に出れるしフリクラ編入のメリットが無さすぎる

179:名無し名人
25/06/29 20:43:20.46 tlxo1/YJ.net
>>176
女で奨励会三段ならD級からがんばれ

180:名無し名人
25/06/29 21:02:58.67 bXz9Lwo8.net
>>173
現プロでも三段リーグ経験してない棋士はいるけど
たとえば羽生は三段リーグ経験してない

181:名無し名人
25/06/29 21:07:37.71 QNfyLrTw.net
しかし福間さんから中さんまでの数年間でなぜ突如として凄く強い子が量産されたのか
量産と言っても数名だろうけど
今の小学生ぐらいの世代で将来の三段候補になる位強い女の子はいないものか

182:名無し名人
25/06/29 21:12:17.00 8TDViR0W.net
賛同の意をあらわした重鎮が55年組ならば、三段リーグ未経験だね
羽生森内康光も未経験
そうだとしても若手中堅は三段リーグの経験を踏まえて意見を言えばいいだけの話

183:名無し名人
25/06/29 21:22:27.39 ELOc2rz7.net
>>59
完全同意

>>150
フットインザドアだね。コレが当たり前になれば将来もっと低い基準に反対出来なくなっていくよ。譲れない線引きは大切。

スポンサーにそこまで大きく尻尾を振って良いのか?もし、石油王やGAFAが桁違いの契約金を提示してきたら、今度はそちらの言いなりになるのか?
それよりは>>41の方がマシだと思うが。

地球の将来なんて知らん。明日のメシの為にはアマゾン伐採!と言ってるのと同じに思う。

184:名無し名人
25/06/29 21:45:52.95 /VEF/GUo.net
この場合のアマゾンはスポンサーの資金の事だぞ
誇りやプライドで飯食えたら世話はねえんだ

185:名無し名人
25/06/29 22:31:48.62 VEDwH86z.net
王将就位式(7/3)の翌日に、新スポンサーと賞金大幅アップのニュースを期待したいね。

2日制で序列8位は、マズイでしょ。

186:名無し名人
25/06/29 22:45:02.81 jk+N+z2+.net
ヒョンデ・アイコニック王将戦 賞金2億
BYD名人戦 賞金3億

これで解決

187:名無し名人
25/06/29 22:53:30.84 twMR/7Gn.net
>>181

朝ドラ「ふたりっ子」(1996年後期) の影響か??

あらすじ

1966(昭和41)年[1]、大阪・通天閣に近い商店街に生まれた双子の姉妹・野田麗子(菊池麻衣子)と香子(岩崎ひろみ)。優等生な麗子に対して、香子は落ちこぼれだったが、唯一才能を認められた将棋に没頭している。本当の幸せを求めて悩む麗子、天才棋士・森山史郎(内野聖陽)との敗北でプロ棋士を目指す香子。悩みながら、自分の道を見つけ成長していく、対照的な姉妹の幸せ探しの姿を描いた作品。

188:名無し名人
25/06/29 22:55:42.22 twMR/7Gn.net
あと羽生7冠も1996年だな。

189:名無し名人
25/06/29 22:58:57.78 lMjQP/gE.net
ふたりっ子の主人公は最終回で羽生名人に挑戦したんだよな
あれから30年近く経って、ようやく棋士に手が届くようになったか

190:名無し名人
25/06/29 23:02:18.15 QVsHa8Ts.net
将棋指しなんて江戸時代に将軍のお抱えで養ってもらってた身分
昔から金主に養ってもらって生きてきた、分際をわきまえなさい

191:名無し名人
25/06/29 23:07:39.67 Et9PYWIm.net
女流の編入はフリクラのロートル棋士にとっては自分が勝てるかもしれない相手が増えるんだから大歓迎だろ

192:名無し名人
25/06/30 00:31:48.25 ENrgxDPw.net
松下舞琳(18)
木村朱里(16)
竹内優月(14)
岩崎夏子(13)

この辺が10代女流の有望株

研修会なら中1でC1の佐原が有望

193:名無し名人
25/06/30 00:40:36.70 BFSIEtBU.net
もう棋聖戦と産経新聞は持たない
王将戦の毎日と同じ運命を辿る

主催:日本将棋連盟
特別協力:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社
連盟直轄運営だから賞金は激減
100万出るかどうか

ヒューリックが5000万円出してくれるなら藤井聡太も助かるよ
王将戦と棋聖戦合わせて200万300万円じゃ流石に困るだろ

194:名無し名人
25/06/30 00:57:57.83 3Zy87vxb.net
もう可決され現実的に引っくり返る可能性は0に近いから
最後に将棋ファンの一人としての自分の見解を長文で書いとく
自分は男女平等性に欠けるからできれば否決するか、「白玲五冠で編入試験」の修正案を反対派の誰かが出して議論して欲しかったけど
プロ将棋棋士総会で正式に可決された以上、仕方ないという立場

将棋連盟に心底失望したなら、もう見ないという選択肢もあるがそこまでじゃない
クイーン白玲フリクラ女性がフリクラになった後は、純粋な実力勝負
負けまくってフリクラから落ちるも、奮闘してC2に上がるも本人の努力と実力次第
フリクラ→C2はともかくC1以上に上がるのは現実的にはまずないと思うが
もしC2に上がれたらそれだけでも大したもんだし世間も盛り上がるだろう、C1以上の可能性も無いとは言い切れない
クイーン白玲フリクラ制度適用者が全員期待される様な結果を残せないと確定した訳じゃない

クイーン白玲をいきなりプロ将棋の全タイトル戦で本戦シードにするとかじゃなく
フリクラ棋士の権利を与えられた後は実力どおりなるようにしかならないから
そこまで極端にプロ棋士の資格と誇りを毀損するものでもないし
これが現在の諸情勢を鑑みてプロ棋士の多数が許せる妥協点だったんだろう、多分

最後に元反対派(現容認派)の一プロ将棋ファンとして黒田含む反対派(だった?)棋士達に言いたいのは
黒田の話含め棋士総会で反対派がまともに反対意見を出したり修正案を提示したという話は全然なく
黒田でさえ反対票を投じたかの明言も避け、反対票は一桁という噂まである始末
幾ら内心不満でも総会でビビッて問題提起せず
全てが終わった後に(年配棋士は勿論若い棋士もどれだけ存在を知ってるか怪しい)身内のYoutuberチャンネルで負け犬の遠吠えしても無駄だし情けない
反対派棋士達の、総会へ結束・準備・覚悟の無さに失望した
その点賛成派は事前の根回し含めしたたか、勝てるわけなかった

195:名無し名人
25/06/30 01:11:44.42 OLvz+6DB.net
私はプロ野球もプロ将棋も観戦するが、一ファンの立場としては
競技(対局)自体が公正に行われる限り入団(プロ入り)の経緯は、どうでもいいわ
どのチームがドラフト会議でどの選手を指名したのは下手くそなのに優遇し過ぎだとか
あんなに野球うまいのに指名しないのは許せないとか、考えたことがない
入口の部分の公平性に異常な興味を示すファンの感覚が理解できない

196:名無し名人
25/06/30 02:23:23.62 u+GAv2rZ.net
棋士という肩書より先に、王将戦と叡王戦を女流に開放してほしかったわ
(叡王戦の場合は第3期~第5期に開放してたから再度の開放になるが)

197:名無し名人
25/06/30 04:01:59.80 omhZXSJJ.net
黒田よりファンが多くて金になるからスポンサーもつくんだろ

198:名無し名人
25/06/30 05:27:54.34 wcoPnDQ2.net
今の現役の棋士は先人がスポンサー集めに奔走した苦労は知らず、連盟が確立されてから棋士になって「先生」と呼ばれてふんぞり返ってる奴ばかりだからな

199:名無し名人
25/06/30 06:50:24.45 22DGT/K/.net
>>195
プロ野球で言うなら、消化試合を減らしたいと言う経営面・金の観点と
リーグ優勝の価値を貶めると言う競技性の観点とがぶつかる、
クライマックスシリーズの話が近いんじゃないかな。

200:名無し名人
25/06/30 07:23:46.97 BFSIEtBU.net
>>199
ロッテみたいに最終戦で3位に滑り込んで日本一になった前例あるからな

201:名無し名人
25/06/30 07:31:48.73 cZNmdSQu.net
取り敢えず西山を上げとけば誰も文句言わんだろ

202:名無し名人
25/06/30 07:31:52.65 67/B3gWC.net
「さぁ」

URLリンク(imgur.com)

203:名無し名人
25/06/30 07:40:17.98 WqvLzszr.net
野球は通用しないと5年で切られるから将棋と全然違う

204:名無し名人
25/06/30 08:02:42.52 ocAtrVYX.net
先に権利を得るのは福間だと思う
福間が相当衰えるまで西山は勝てない

205:名無し名人
25/06/30 08:17:51.23 PTtAbNSQ.net
底辺の棋士にとっては棋士になったというだけが矜持のよりどころだろうからね

206:名無し名人
25/06/30 08:45:44.16 jm332idv.net
ヒューリックの会長が言ってる
これは逆らえない
どれだけ正論を言っても所詮は興行

207:名無し名人
25/06/30 10:19:20.33 DMeskZ6E.net
プロになって日が浅い人はビジネスの観点が欠けがちだからな

208:名無し名人
25/06/30 10:29:49.92 WHwBpIId.net
将棋も囲碁と同じで限界が来てるんだよな。
藤井聡太の登場でブーストかかってるだけでさ。

そのブーストも切れかかってるから、今度は女流優遇でスポンサーのご機嫌とってブーストかけようってわけだ。
それもヒューリックの爺さんが逝けばどうなるか分からんし、将来的には将棋も規模を縮小していくしかないんだろうな。

209:名無し名人
25/06/30 10:33:04.15 6Y74QeIz.net
藤井聡太以前は囲碁より経済規模の小さかった業界なのでね

210:名無し名人
25/06/30 10:36:15.26 NHJU23aH.net
ビジネス・興行も必要だろうが
ビジネス・興行が最優先なら
公益社団法人日本将棋連盟はおかしいのでは
プロ野球は一般社団法人日本野球機構です

211:名無し名人
25/06/30 10:40:31.08 SYKkSjlV.net
>>208
ニコニコも一瞬だけで、いまはすっかり手を引いちゃったな。
川上が社長を退任したからなのか、本業がふるわず、
余裕がなくなったからなのかは分からんが。

212:名無し名人
25/06/30 10:53:02.34 Z4NJQYs2.net
>>4
大山会長が問題がこじれると「じゃあ将棋で決着つけよう」をやってたなw

213:名無し名人
25/06/30 10:56:58.43 BFSIEtBU.net
1602年徳川家康が本因坊算砂を江戸に招聘して初代囲碁将棋名人として
囲碁所将棋所の開設とその管理責任者の役職を与えた
以来ずっと囲碁将棋はスポンサー中心でやってきたんだよ

214:名無し名人
25/06/30 11:58:52.61 GPKSNROI.net
清水会長はお飾りでヒューリック康光の院政状態かw

215:名無し名人
25/06/30 12:08:21.36 DMeskZ6E.net
結局ビジネス最優先くらいしないとやっていけないでしょ
お隣の囲碁が大変だけど他人事じゃないよ

216:名無し名人
25/06/30 12:10:43.85 iZACw8MU.net
>>204
福間は西山優先のヒューリックに不満があるだろうから、クイーン取って拒否してほしい

217:名無し名人
25/06/30 12:25:49.49 ciuPsK04.net
山猫に捨てられて身も心も黒になっちゃったな

218:名無し名人
25/06/30 12:42:31.69 kmUG0wxM.net
>>6
気持ち悪い世界だ

219:名無し名人
25/06/30 12:44:08.29 H9jFbsSQ.net
松山でクロちゃんが通れば若い娘がキャーと云ってどこかに隠れるぞ

220:名無し名人
25/06/30 13:12:35.40 V7uNZx9K.net
>>203
一度「棋士」になると、弱くても少なくとも10年は引退させられない新陳代謝の悪い将棋界のほうが異常
順位戦の月給と対局料を廃止して賞金と勝利給だけにし、勝てない対局者は絶対に生活できないようするべき

>>210
同意
単なるボードゲームの興行に、税の優遇措置を与えている現状はおかしい

221:名無し名人
25/06/30 16:08:42.22 p6VCBs8M.net
このルートでプロになってくれたら底辺プロは勝ちを拾える相手なんだろ?
じゃあ賛成でいいじゃん

222:名無し名人
25/07/01 00:23:49.37 TIwPCihi.net
新聞がこの先しょぼくなるのが明白だから新たなスポンサーが出てきて嬉しいのよ。

223:名無し名人
25/07/01 00:50:03.52 ugWk27Y9.net
ヒューリックとの契約を解消して
王将戦と同じく棋聖戦を連盟直轄棋戦にする
おそらくヒューリックが撤退したら棋聖戦と産経新聞は終わり
連盟だって自腹でタイトル戦2つ抱えるのが厳しければ
賞金も数十万円に落ち込む
実際囲碁はそうしてる
お金を取るかプライドを取るかだな

224:名無し名人
25/07/01 01:37:01.63 g7/zJEsk.net
ヒューリックは一生支援してくれるんか?

225:名無し名人
25/07/01 01:41:34.43 9R9/Io4k.net
3個くらい大口スポンサー見つけたいねえ

226:名無し名人
25/07/01 02:30:06.46 P5Hkc7VS.net
経団連の1%ルールに準拠しているだけだよ。
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

227:名無し名人
25/07/01 02:33:21.82 Hck6xfgf.net
そもそもこれって本当にヒューリック会長の提案なの?

228:名無し名人
25/07/01 02:46:33.95 7EpcfLP+.net
それはともかく、日本将棋連盟は公益社団法人であり、営利企業ではないということを忘れているような意見が多いよね
稼ぐための団体ではないよ

229:名無し名人
25/07/01 05:23:39.73 ZBB9AFZf.net
女性への普及考えて女性の棋士を別枠で誕生させるのも公益性あると言えばあるから

230:名無し名人
25/07/01 07:32:33.57 QCl+SHcX.net
>>227
話の発端はそこかのように言われてるけど、あくまでも推測の域を出ないね。
賞金増とのタイミングから、何も無しにここまでの金額を出さないだろう、と。

231:名無し名人
25/07/01 08:54:09.29 0cOzf5rl.net
>>229
西山が棋士になったくらいで将棋さす女性が増えると思えんがな

232:名無し名人
25/07/01 09:06:09.46 TjfFX4NQ.net
>>228
勘違いする人が絶えないけど、それは株式会社のように
余剰を分配してはいけないという意味でしかない
興行で稼いだ金は定款で定めた事業・目的のために使えということで、
興行で稼いでいけないという意味ではない

日本相撲協会は公益財団法人で日本サッカー協会は公益社団法人だよね

233:名無し名人
25/07/01 09:07:13.61 2QQC9pjP.net
女流だけでなくフリクラ全排除の方が良い
いきなりなくすと今フリクラの棋士が話が違うってことになるから新規編入は認めず新たにフリクラに落ちる人は引退とする
三段リーグのフリクラ昇級規定もなくす

234:名無し名人
25/07/01 09:09:49.81 qQbWyxRf.net
>>233
いきなりなくせないなら、フリクラ在籍可能年数を毎年1年ずつ減らしていくか

235:名無し名人
25/07/01 09:14:52.97 iy3abAt7.net
>>227
会長は女性棋士誕生に興味ない
前理事らの提案

236:名無し名人
25/07/01 09:25:06.45 ugWk27Y9.net
棋聖戦廃止か王将戦と同じく連盟直轄棋戦として
ヒューリックとの契約を中止することもできた
契約を締結した以上履行するしかない
名人戦の朝日新聞だってどうなるかわからない
読売新聞だって竜王戦と名人戦2つ抱える余力があるかどうかはわからない

237:名無し名人
25/07/01 11:15:27.10 DiFeWu7I.net
プロスポーツの世界でも同じ事だがスポンサーやオーナーの言う事は絶対。
イタリアのサッカーの試合ではオーナーがベンチ入りして監督に指示することもある。
監督はどれだけ理不尽だと思ってもお金を払ってくれるオーナーには逆らえない。

238:名無し名人
25/07/01 11:26:29.72 E6L84MQ4.net
>>231
西山さんが棋士を選択するとは思えない
旬な時期は終わった
彼女が一番理解しているよ

239:名無し名人
25/07/01 11:38:04.89 8y+IIlTb.net
次点2回の救済制度だの編入試験なんか要らんのや
男の救済制度にはいちゃもんをつけず、少数派の女の救済制度には不平不満
結局弱そうなところにしか文句を言えないヘタレなんだ

240:名無し名人
25/07/01 12:04:56.26 xU/I/Bsf.net
三段リーグを経験した女性が裏口みたいな方法で棋士になるのを望んでるとは思えないんだよな
男の都合で無理やり型に嵌めようとしてるようにしか見えない

241:名無し名人
25/07/01 12:22:11.36 ugWk27Y9.net
棋聖戦が廃止になっても白玲→フリクラ反対と言えば良かった
メリットデメリット両方あるんだから
王将戦に毎日に変わるスポンサーはつかなかった
棋聖戦の産経新聞は毎日以上に経営が苦しい
産経が撤退したら棋聖戦は廃止か
将棋連盟も2つ直轄棋戦持つのはきつい
自腹で金の持ち出しになるから

242:名無し名人
25/07/01 12:30:57.00 llwBS+q1.net
>>241
都合のよいことはそのまま
都合の悪いことは反対

243:名無し名人
25/07/01 12:50:17.35 2e9zGZ0x.net
>>241
将棋連盟が推進してることを反対する理由がない

244:名無し名人
25/07/01 12:52:48.13 Hck6xfgf.net
>>241
反対したら棋聖戦廃止って根拠ないよね

245:名無し名人
25/07/01 13:14:21.80 /iee2y+L.net
>>238
昨日お爺ちゃん棋士に負けてたしな

246:名無し名人
25/07/01 13:22:25.06 EEpQ1D7M.net
「女性初」の名誉,金、ゼニ、講演会、雑誌取材、TV出演、肩書き、知名度

ヨダレが出るほど欲しいはず

247:名無し名人
25/07/01 13:25:21.58 9DiizYo4.net
>>240
初の女性奨励会員である蛸島さんは、特例での昇段とか、
内心ではやめてほしいと思ってたらしいね。

248:名無し名人
25/07/01 13:39:17.18 LukyavRq.net
奨励会や編入試験を突破して棋士になるのと、
女流優遇枠で棋士になるのとでは天と地の差だろうな。

249:名無し名人
25/07/01 13:45:55.71 /iee2y+L.net
男でも「私はLBGTです!中身は女です」言ってハクレイ→フリクラ狙う奴出てくるぞ
ゲームでもFPSで女性大会をポコ珍ついたまま参加の「自称女」が優勝して荒しまくってるしw

250:名無し名人
25/07/01 13:59:03.03 ugWk27Y9.net
>>244
もう王将戦の前例ができてしまった
産経新聞の経営状態ならいづれ毎日のように撤退する
廃止にならなくても連盟直轄棋戦で賞金額は激減
将棋連盟の自腹になるから
囲碁なんか確か優勝賞金数十万円の棋戦がゴロゴロあるよ

251:名無し名人
25/07/01 14:05:42.22 ugWk27Y9.net
将棋連盟と新聞社の苦悩はこの記事に出てるな

No berWeb
将棋PRESS
藤井聡太が保持・棋聖戦賞金が“5000万円に増額”も王将戦は…
「低迷の新聞業界。協賛金に重きを置くべきか」棋士が見る“主催者問題”の背景

252:名無し名人
25/07/01 14:26:47.26 5P5sgcJH.net
>>250
優勝賞金数十万の棋戦があったとて、それは減額でそうなったのではなく最初からそういう小規模棋戦として登場したので、それらがあるのはマイナスではなくプラスにしかなってない

253:名無し名人
25/07/01 14:33:20.58 ugWk27Y9.net
>>252
小林覚が全国で頭下げまくって取ってきた小規模スポンサーだよ
お寺
地方の個人経営の工場
怪しい不動産屋
とにかく10万円の出資でも丁寧に頭下げてお願いしてかき集めた

将棋連盟だって棋聖戦白玲戦数億円の出資を
女流棋士のフリクラ入りぐらいで断るはずもない
囲碁見てりゃ明日は我が身だから

254:名無し名人
25/07/01 14:41:58.94 H+9OUeO4.net
>>253
フリクラ入りは将棋連盟が強く推してることだから
将棋連盟が反対するわけがないでしょ
馬鹿なのか

255:
25/07/01 14:48:44.41 aUwrDpWw.net
囲碁はスポンサー怒らせて棋戦消滅したのがあったな
10数年に1人女性棋士が誕生する程度で年間数億円出してくれるんだから、連盟も棋士も喜んで賛成だわな

256:名無し名人
25/07/01 15:05:52.41 RARbR264.net
>>253
頭下げまくった割に棋戦1つ吹っ飛ばした覚ww

257:名無し名人
25/07/01 15:57:16.45 ugWk27Y9.net
>>254
お前馬鹿か
黒田、「白玲フリクラに周りの若手は否定的な人が多い。重鎮は」
こういうのを野放しにしてる時点でダメだろ
組織に所属してる以上決定に表立って意を唱える奴は罰則が必要

258:名無し名人
25/07/01 16:05:51.43 oFcx7Fal.net
プロの将棋界で対局したい人は、みんな対局させれば良いよ
順位戦を20クラスぐらい作れば済む
頂点から上位40名程度に勝利給を与え、それ以下は単なるアマチュア大会と同じ構造にしておけば、よほど強くない限り食っていけないから

間口を狭くして「棋士イコール箔つき」「直ちには引退させられない」みたいな構造はただの権威主義であり、時代錯誤

259:名無し名人
25/07/01 17:29:53.57 9DiizYo4.net
>>257
組織に所属してる、も微妙なんだよな。
あくまでも個人事業主であって、連盟に雇用された従業員ではない。

まあプロ野球選手も個人事業主とは言え、球団に公然と反旗を翻したら
相応のペナルティは受けるけど

260:名無し名人
25/07/01 18:03:58.04 ugWk27Y9.net
>>259
自分で独立してやってくこともできるな
坂田三吉はやったわけだから

261:名無し名人
25/07/01 18:14:50.20 aaSiT8ID.net
>>258 同意
棋士という高いハードルを設けて入口を狭くした連盟の発足自体が、そもそも
どうせすぐに存在価値のなくなりそうなギリギリ棋士や、棋力の落ちたロートル棋士らを、広く長く食わせるためのものだからねえ
要するに、発足目的そのものが最初から不健全
めちゃめちゃ強くて勝ちまくっていないと食えない仕組みこそ健全

262:名無し名人
25/07/01 18:59:45.45 ygQ6raSP.net
>>1
棋士を辞めるつもりで発言するなら構わないよ
責任取らないくせにファンネル使って無責任に将棋界の足を引っ張るのは迷惑

263:名無し名人
25/07/01 19:36:23.30 tK69e4rE.net
真偽は知らんけど居酒屋辺りで酔いながら
「女流でフリクラとか5000万とかざーけんなよなあw俺チンポ切ろうかなあww」
位は卯建あがらん若手複数人で言ってそう

264:名無し名人
25/07/01 19:50:25.03 914LAqPD.net
星野 良生
@M1b4fZ8hqPv3F6c
性転換を勧められた
午後8:45 · 2020年10月6日
URLリンク(x.com)

265:名無し名人
25/07/01 19:55:44.99 eBSfm+Gs.net
>>249
むしろl公平な世界

266:名無し名人
25/07/01 20:15:50.12 5hbGx8oi.net
>>260
阪田三吉の場合、彼自身がどうこうじゃなくて大阪に支援者がたくさん居たからだな
そのなかに山口組の親分なんかもw

267:名無し名人
25/07/01 21:42:40.03 pdYdHwsO.net
日本ではあらゆるジャンルで老害が女子枠導入に必死

268:名無し名人
25/07/01 23:44:44.43 SX0AM/FB.net
女枠推進って共産主義とそっくりだな

269:名無し名人
25/07/01 23:57:01.83 LukyavRq.net
女が活躍するほどその社会は衰退するからな。
日本しかり。囲碁界しかり。

将棋界も同じ運命を辿ることになってしまった。

270:名無し名人
25/07/02 00:04:29.94 oeeYv+ez.net
大スポンサーヒューリック様のご意向に棋士風情が文句垂れんなよ

271:名無し名人
25/07/02 00:17:53.24 C37yqqJU.net
森内中傷してた在日が清水のことだけ先生呼びしてたし共産主義の文化破壊工作確定だな

272:名無し名人
25/07/02 00:42:01.63 WqkBB6Ge.net
>>271
お前がその書き込みした本人だろ
そのスレで指摘されてまだ続ける気かよ

273:名無し名人
25/07/02 00:42:06.63 1nWbp493.net
まあプロ棋士になった時点でどんな成績でも一応は食っていけるくらいの収入を得られるというのがそもそもおかしいのかもしれない。
プロゴルファーを見てみろ。
食べていける収入を貰ってる人は上位数%しかいない。

274:名無し名人
25/07/02 01:12:13.99 3RGkiE1M.net
>>270
ヒューリックの意向じゃなくて理事会が一方的に上奏したんでしょ
スポンサーが簡単に逃げられないようなしがらみを作るのが目的

275:名無し名人
25/07/02 01:44:24.32 yfpMk946.net
>>273
それな。>>258>>261にもあるが、入るのが難しくて居るのは易しいのは、本当に害悪でしかない。

276:名無し名人
25/07/02 01:53:10.64 j6fAbXjt.net
>>274
将棋連盟の意向なら尚更棋士が文句言うのは
ヒューリックの心証を悪くするよ
相手が提案してきて合意したのに
会社で言えば提携先の平社員が不満ぶちまけたんだから
昔と違って企業もネット上の拡散炎上には気を使う時代に

277:名無し名人
25/07/02 02:35:53.18 v9lOcxuU.net
古田以外の元奨で総会前に「 賛成です! クイーン白玲でフリクラ入りする女流は、女流を直ちに辞めフリクラとしてプロ将棋専業になるのを必須条件にするなら」
的なポストをXでしてる人が居たが
現実にトップ女流として女流将棋で大金稼げる環境を即切り捨て10年で引退リスクもある底辺収入のフリクラ一本を選ぶ人はいないと多くの人が思ってるし、この人もその想定なんだろうな思った。 賛成と言いつつ実は・・・ww

C2に上がり順位戦参加しない限り、女流トップ層はフリクラと兼業してもそんな基本対局数は変わらない

羽生会長の時の会見で連盟執行部もスポンサーも兼業が想定路線で希望なのは滲み出てたが
万が一、クイーン白玲で女流即完全辞職フリクラ専念者が現れると
スポンサーと女流将棋運営側とはメジャーにスター日本人選手を取られた日本プロ野球みたいに頭を抱えるかも

278:名無し名人
25/07/02 04:53:03.76 j6fAbXjt.net
女流棋士で白玲防衛して毎年5000万円

フリクラ→4段C2→名人でも2500万円

名人はおろか竜王より上の白玲防衛して5000万円
もらう方がはるかにいいし楽
フリクラから名人目指すのは本人の価値観の問題

囲碁の仲邑菫なんかは逆で金捨てて韓国行って世界一の女流棋士目指してる
日本でタイトル取ってるぬるま湯でやってるほうが収入はいい
韓国は金は安い上に女流棋士のレベルは高いから勝つのは大変

279:名無し名人
25/07/02 07:02:18.86 RXX6W1zv.net
女流と両立ありなら死ね
無いならいいよ
これが正解

280:名無し名人
25/07/02 07:47:33.33 Lq8uWPe9.net
女流のファンとしては両立大歓迎
両立に反対するのは単なる嫉妬だな

281:名無し名人
25/07/02 11:27:18.53 lUKjWbWJ.net
すでに議決権を持つ全員が参加可能な総会で
正式な採決で決まったことに対して後から文句を言うとか
あらかじめ外部に漏らすなよと何度も釘を刺されていることを
個人的に納得いかないからネット配信で漏らすとか
懲罰の対象になってもおかしくない

企業の平社員が、企業の決定に不服だから
ネット配信で機密事項をぶちまけるとどうなるのか?
個人事業主なら、組合の決定に不服だから組合内部の機密事項を
ネット配信でぶちまけても構わないのか?

282:名無し名人
25/07/02 12:10:19.89 csOwaCAA.net
この人も否定的意見だったけどソフト指し?
URLリンク(note.com)

283:名無し名人
25/07/02 12:15:26.17 RedfW1qp.net
黒田ってプロ棋士のなりすましやったやつと仲間なの?
やばくね?
プロ棋士の内情も喋ってるし

284:名無し名人
25/07/02 12:18:30.64 lpewMPvp.net
やまねこが本田と結婚したから闇落ちしたんかな

285:名無し名人
25/07/02 12:23:38.09 IQ6fqoNm.net
黒田が知ったことはそいつにも漏れちゃうってことでしょ?
誰も関わりたくなくなるよ

286:名無し名人
25/07/02 12:25:22.67 DnnZCx2t.net
漏らすために言ったんだろ笑 これだから低級は…

287:名無し名人
25/07/02 12:26:23.88 +z/nBiYe.net
山根の結婚でフォースの暗黒面に堕ちてしまったか

288:名無し名人
25/07/02 12:27:18.62 DnnZCx2t.net
山根って誰やねん笑 男山根か?

289:名無し名人
25/07/02 12:32:03.54 +PmyfknT.net
tanigawa nisin🌻
@twinforest
こちらが出口先生と四段昇段同期で山根先生と同郷愛媛県松山市出身の黒田尭之先生です、よろしくおねがいします

URLリンク(x.com)

290:名無し名人
25/07/02 12:44:19.93 vMqM+3+o.net
「下駄履き女性棋士爆発しろ」

291:名無し名人
25/07/02 15:29:02.63 yIHsiL/D.net
被害者は西山、かわいそう

292:名無し名人
25/07/02 16:09:46.89 fpdiPSkD.net
>>281
> 外部に漏らすなよと何度も釘を刺されている

そうだとしたら、やっちゃったね。
総会での議論の内容は、口外してはいけなかったのなら。

293:名無し名人
25/07/02 16:25:57.35 UrW3cVjw.net
総会の場で発言した重鎮って誰?タイトル経験者なの?

294:名無し名人
25/07/02 16:47:15.95 KY0KCTYR.net
>>292
総会の日にマスコミ経由でも
口外しない件はわざわざ報道したでしょ

295:名無し名人
25/07/02 17:05:48.37 4ZR4ogPj.net
イケメンレスラー勝俣瞬馬が左膝前十字靭帯断裂の大ケガ…当面の間欠場へ
7/2(水) 14:14配信
スポニチアネックス

 プロレス団体「DDTプロレスリング」は2日、公式サイトを更新。勝俣瞬馬が練習中に負傷し、左膝前十字靭帯断裂と診断されたことを発表した。

 公式サイトで「勝俣瞬馬選手が練習中に左膝を負傷、診断の結果、左膝前十字靭帯断裂と判明しました」と報告。「勝俣選手はしばらくの間欠場となり、本日行われる「D GENERATIONS 4 ~DDT Meet&Greet&Fight July~」新宿FACE大会のサイン会・撮影会も不参加となります」と発表した。

 そして「ファンの皆様にはご迷惑、ご心配お掛けしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします」と呼びかけた。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

296:名無し名人
25/07/02 17:12:11.77 UrW3cVjw.net
>>281
お前の考える機密事項って何?

297:名無し名人
25/07/02 17:16:55.66 MUVW3ANa.net
棋士総会の内容って非公開なのか?
三浦のカンニング疑惑のあと、当時の理事に辞任を求めた総会は、
その内容がけっこう外に出てたような気がするが。

298:名無し名人
25/07/02 18:10:57.50 /EE9mOoP.net
あの頃は将棋界も情報ダダ漏れ黙認、セクハラ黙認、何でもありだったな
あの頃の芸能界も大物芸能人がセクハラ黙認、妊娠させても黙認、
暴力黙認、何でもありでお咎めなしだったしな
今になって過去を蒸し返されて咎められて、
企業が傾くほどの不祥事扱いになって排斥されているがな
時代は変わっていくものだ

299:名無し名人
25/07/02 18:27:19.41 QdMoGhY1.net
総会で自分の意見を言えないとは情けない

300:名無し名人
25/07/02 19:22:06.73 YhlGBYYo.net
>>297
あの時は田丸がブログで内情語っていたのが大きいんじゃない?

301:名無し名人
25/07/02 20:40:24.33 eHLlX6/A.net
竜王戦ソフトカンニング疑惑の時は
異論を唱える棋士達が現れ、他の不満が溜まってた棋士達にも表に声を上げさせる大きなうねりになりシャンシャン総会にならず
投票で現理事が何人か解任された

古田に”なぜかわざわざ挙手して大賛成発言した重鎮数名の行動は、他の棋士達への圧力になったか?”
との趣旨の質問されヘラヘラ笑いながら肯定する様な態度だったけど
後で我慢できずにグチグチ言う位不満なら総会で発言するべきだったし
そうしないで沈黙したなら後は組織の一員として結果に粛々と従うべきだった
ヘタレが将棋連盟やスポンサーに泥を塗りクイーン白玲候補の肩身も狭くさせながら、結局対局料やらの恩恵は享受する
マジダサイ

自分は反対派だったのにあのネット暴露には共感できず恥ずかしい奴としか感じない
黒田、君に期待してたのはそれじゃない

302:名無し名人
25/07/02 23:28:11.10 AvWSA1tw.net
公益社団法人の総会での発言は議事録にも記録される
機密事項でもなんでもない

303:名無し名人
25/07/02 23:47:19.24 jCRDMCER.net
議事録って不特定多数の誰でも見られるの?
どこで?
ネットに晒してもいいの?

官報は建前としては公開されている体だけど、
官報のデータを誰でも簡単に見られるようにネットで晒すと
問題なったような記憶があるが

304:名無し名人
25/07/03 00:02:11.62 Xnq6I4fF.net
ロートル棋士に金損で無理攻めして受け流されて負ける棋力でも何千万も貰えておまけにプロ棋士に特例でなれる
今後、性転換棋士が増えるかも?

305:名無し名人
25/07/03 00:51:41.29 DEdQ2/od.net
物理的に金損するんか

306:名無し名人
25/07/03 01:40:42.49 EN6c6NUC.net
都知事もポリコレ魔女だし

307:名無し名人
25/07/03 01:54:10.18 uwx5iLd5.net
>>303
なるほど
広く知らしめるための官報での公示なのに、晒すと問題になるの知らなかった
そういう本末転倒な建てつけなのね

つば九郎の中の人は、本名も生年月日も出身地も顔写真も、過去に書籍出版され公開されているのに
ネットでデータを書くと「おい、夢なくなるだろ、やめろ」とギャーギャー言われるようなものか
あ、ちょっと違うな 笑

308:名無し名人
25/07/03 07:57:57.08 yt1IvJyj.net
将棋じゃ注目されてないけど、黒田って人に興味持ったから、今度、タイトル戦に出たら注目したい

309:名無し名人
25/07/03 08:47:09.16 Yoi7XiVo.net
売却

310:名無し名人
25/07/03 11:08:58.06 nm6sOJoI.net
谷川連盟会長、島専務理事、渡辺竜王、佐藤名人、羽生三冠、佐藤(康)棋士会長、ソフトに詳しい千田五段、
電話会談という形で参加したもう一人の当事者である久保九段らによる10日夜行われた極秘会議

極秘会談と言いながら筒抜けだったな
羽生の限りな黒に近い灰色発言とか

311:名無し名人
25/07/03 11:56:02.71 ch++Ps6W.net
「さぁ」

URLリンク(imgur.com)

312:名無し名人
25/07/03 14:20:16.38 SS3jdvwW.net
>>249
やれるもんならやってみりゃいいじゃんw

313:名無し名人
25/07/04 12:09:35.66 Ekqy5+m7.net
>>115
そういう考え方もあるわな
三段リーグからの昇級枠をもっと増やせという話が定期的に出てくるが、
藤井くん頼みの斜陽の将棋界なんだからそんな小手先の改変ではなく
奨励会も研修会も全部順位戦に組み込むくらいの大改革をまずやってみて
テコ入れする時期に来ている

314:名無し名人
25/07/04 12:44:32.21 F4KbKwSo.net
プロになるのは簡単だが、食っていくのは難しい。
プロになるのは難しいが、食っていくのは簡単。

若者が職業として目指すのは、どっちの世界なんだろうね。

315:名無し名人
25/07/04 12:50:14.42 RvW+44lw.net
大平武洋🌗@oohira0511
正確な数字は分かりませんが、自分が棋士になった頃は女流棋戦全ての契約金を足しても男性棋戦の1番下と同じか少ないくらいだったと思います。そこから20数年で優勝賞金4000万の棋戦が出来た訳ですから、躍進という感じじゃないですか。それに見合う改訂が今回されたということだと思います。

AAAA@****
競馬で言えばジャパンカップの賞金よりもエリザベス女王杯の賞金を高くするようなもの。
お金を出すスポンサーの決定とはいえ、私にはいいアイデアだとは思えないです。
多くの女流棋士より強いであろう奨励会三段リーグで退会した男性は将棋での稼ぎは0円ですから。

大平武洋🌗@oohira0511
高くなった賞金で人が増えてレベルが上がればいいかなと思います。個人的にはやりながらルールを作っていく感じの社風とでも言うのでしょうか、そこは少し改善してほしいなと思っています。

AAAA@****
大平先生コメントありがとうございます🙇‍♀
所詮私は外野ですので、現場にいらっしゃる大平先生や棋士の先生にしかわからない事があるものと拝察いたします。
ただ奨励会三段リーグを突破する女性棋士は誕生させる気はないのだなと感じました。

BBBB@****
この制度と賞金だと奨励会に入って
プロ棋士を目指す女性は皆無になるような気がするんですが
どうですかね

大平武洋🌗@oohira0511
1つだけ抜けている感じなので、まだそこまではと。全体的に底上げされて来たら、奨励会に行く人はいなくなると思います。そうなれば将棋連盟としては大成功じゃないですか。

316:名無し名人
25/07/04 12:55:02.33 RvW+44lw.net
CCCC@****
大平先生が新制度下で中学生の奨励会員に戻ったことを想像してください。その時に同窓で棋力の高い女の子の奨励会員がいて、大平先生はこの女の子に不公平を感じない自信がありますか。「こいつ、どうせ女流→クイーン白玲経由で棋士を目指すのに、なんで奨励会にいるの?」とは絶対に思いませんか。

大平武洋🌗@oohira0511
以前も書いたのですが、自分も不満を持って見ていました。ただ、それを持っても何も変わらないことを芹沢先生の言葉から学びました。まだ時間と人数の差が大きいので、男性優位の社会になっていますが、これからの流れ次第では逆転することもあるのかと思います。

CCCC@****
大平先生は人間ができているから同窓の女子に対して不満を感じることはないでしょう。しかし100人規模の奨励会所属の男子全員が納得するでしょうか。たとえば、仮に最年少女流の岩崎さんあたりの世代の女子が奨励会に入るか迷っているとしたら、私は止めると思います。それは連盟としての理想ですか。

大平武洋🌗@oohira0511
奨励会が過酷になっているのは、棋士のリターンがそれなりにあるからです。ゴルフのようにすれば、プロ棋士は大きく増やせると思います。それをやるのかどうかは運営の判断です。女流棋士の待遇が良くなっているので、奨励会へ行く人は少なくなると思いますし、それでいいと個人的には思います。

CCCC@****
これは当事者でも何でもない人間による古い価値観かも知れませんが、「奨励会で男女関係なく同じ条件下でプロ入りを目指す」ことに、将棋の夢と面白さが集約されていると個人的には感じていたので、奨励会に所属してプロ入りを目指す女子が結果的に少なくなるのは残念だと言わなければなりません。

317:名無し名人
25/07/04 13:05:41.40 FViD5nMW.net
>>314
前者の構造でも、好きで夢を目指す人はいくらでも出てくる
世の中「安定」を求める公務員のようなつまらない人間ばかりではない
成功はほんの一握りでリスクの高い職業分野は他に多くあるが、夢を追い求める人はちゃんと居る

318:名無し名人
25/07/04 13:05:56.64 dZI48vtm.net
結局反対意見って「棋力が男より低いのに金稼ぐのは不公平だ」って意見だよな

319:名無し名人
25/07/04 13:06:22.54 1yeCoU8/.net
これは他の若手の足を引っ張ってんな
半数以上の若手が否定しているってことだもんな
居酒屋とかで社長の悪口言ってたら、若手社員はみんな社長を否定的に見ていますって業界新聞で語っているのと変わらない

320:名無し名人
25/07/04 13:19:44.40 w6Dv+ooO.net
>>317 それな
入口のハードルを上げてロートル棋士を長期間囲わないと、棋士を目指す若者を確保できない
というのは、単なる言い訳だから
プロスポーツだって、多くはあっという間に戦力外通告されるのに、なりたい人は大勢存在する

連盟の発足目的自体が初めから不健全
あまり価値のない将棋指しを含めて皆が生活していける枠組みを作ることが目的で発足した
入れる人数を制限して長期間居座らせる仕組みが、わざと作られた
競技興行のための組織としては異常

321:名無し名人
25/07/04 13:43:15.56 b8fbBCUU.net
>>320
> 皆が生活していける枠組みを作ることが目的で発足した
> 競技興行のための組織としては異常

ボクシングやカーレースの世界と同じように、
合格者にプロライセンスを与えるだけ
が自然なんだろうな。
プロになって食えるかどうかは、その人次第
という姿勢で。

322:名無し名人
25/07/04 13:43:43.29 HJuOH+L5.net
カンブリア宮殿見ました ヒューリック様がいかに素晴らしい会社がよくわかりました
将棋界はヒューリック様とのご縁は一生大事にしていきたいですね

323:名無し名人
25/07/04 13:47:32.95 IKuVZK0H.net
一度もC級も突破できなような棋士をこれ以上増やしても何の意味もないからな
スポンサーもファンも求めてない
A級タイトルホルダクラスが拾えてればそれでいいんよ
今の制度だとそれをクリアできてる
ロートルをいつまで囲うかとは別の問題

324:名無し名人
25/07/04 19:34:00.72 6gojLTIc.net
>>318
実力=コンテンツの価値ではないと理解できずに衰退していった興行はたくさんあるのに

325:名無し名人
25/07/04 20:42:22.30 AayXvK9y.net
と言うかロートルを残す意味がない

326:名無し名人
25/07/04 21:07:56.71 30Jvx0NB.net
文句言ったところで今更ヒューリックと契約解消できないだろ
棋聖戦がどうなろうが構わないというならいいけど
産経が瀕死なのは間違いない事実
王将戦から撤退した毎日のように撤退するのは確実
しかも白玲→フリクラ入りは将棋連盟提案だろ
これで契約解消なんてしたらもうスポンサーはつかないよ

327:名無し名人
25/07/04 21:54:36.53 +41PxZkY.net
白玲→フリクラ入りは将棋連盟提案 そんなのだれが新辞典の

328:名無し名人
25/07/05 14:09:24.27 M5u20U8J.net
黒田君は連盟の決定が気に入らないなら自分で新たに組織を立ち上げてごらんよ

329:名無し名人
25/07/05 14:19:49.81 Z8gW8uvv.net
藤井が新たに組織立ち上げるわって言ったら分裂するかもな
プライド高い老害棋士や関西棋士あたりは残りそうだし

330:名無し名人
25/07/05 19:42:49.46 /TzsbIk0.net
そもそも元奨の分際で棋士を煽るような言動をする古田と、そんなのとつるむ棋士がダメダメだということだ。
元奨全てとの交流を禁じるはやり過ぎだが、連盟も古田のような言動した奴とは接触禁止令出したほうがいいぞ。

331:名無し名人
25/07/05 19:49:14.22 QBluH5RX.net
クロちゃんとしてはこんなんで友人の助けになるんだったらお安い御用だろうな、編入試験まで頑張らないとな

332:名無し名人
25/07/05 20:11:20.56 hFGadpR0.net
ヒューリックと金の絡んだ大人の事情がある話だろ、たぶん。

333:名無し名人
25/07/05 22:47:07.24 VPhn2M84.net
>>318
勘違いされてるけど、里見西山男性棋士に勝って編入試験受けてるからな
編入試験に受からなかっただけで、男性棋士全員に棋力で負けてる訳ではない

334:名無し名人
25/07/06 10:21:10.03 aSznmzAv.net
いいねえ

335:名無し名人
25/07/07 11:45:34.44 vZ7TP6D5.net
まず男性棋士を先生と呼ばせる・呼ぶのはやめるべき

336:名無し名人
25/07/07 12:59:35.47 jaJNkqvI.net
>>335
誰が呼ばせてるんだ?

337:名無し名人
25/07/07 14:13:00.15 zGamuGxv.net
>>336
加藤一二三は「一般の方は棋士の事を何と呼んでも構わないと思います 
加藤先生でも加藤さんでもひふみんでも それは棋士に親しみと敬意を持って呼んでくれているからと思うからです 
しかし棋士同士では目上や年上の人にはキチンと先生と付けて呼ばないといけません 先人を敬う気持ちが大事でさん呼びはもっての他です」

338:名無し名人
25/07/07 15:06:33.84 Pr2bBEDa.net
ヒフミに礼儀作法を語って欲しくない

339:名無し名人
25/07/07 21:10:09.25 UWwIXL0A.net
実は先生と呼んでほしくないと思ってる人はいそうだな
特に女流は

340:名無し名人
25/07/10 17:46:33.78 xwGYgpdO.net
>>337
将棋会館内で一般の方が「加藤さん」と呼んでも一切無視したって昔記事で見たな
声かけた側が無礼だったと加藤は話しているが

341:名無し名人
25/07/10 18:42:22.91 vc58P6YK.net
ひふみんの発言は話半分で聞くべし

342:名無し名人
25/07/10 19:11:16.67 Yfkiqdjh.net
プロ編入試験のとき舐めプして負けた奴が言う資格ないよ

343:名無し名人
25/07/10 22:55:23.71 WU8gy8te.net
二強以外の女流に先生とは言いたくないな

344:名無し名人
25/07/11 09:04:57.81 eY8Q7GFx.net
プロゴルファーの世界も女子トーナメントのほうが男子より多くなってるし、賞金総額も女子のほうが多くなってる
結局は興行

345:名無し名人
25/07/11 14:20:41.17 9HuJ8PkX.net
>>343
福間西山中で三強

346:名無し名人
25/07/11 14:39:55.78 k0XbS119.net
>>345
中さんは女流での実績を作らないとね
2,3冠は取らないと3強とは言われないだろう

347:名無し名人
25/07/11 19:29:42.56 vb5Q75ck.net
ほっしーは「女流に先生呼びは嫌だ。なんなら同学年以下の女流は呼び捨てでもいい」と言っていた模様

348:名無し名人
25/07/12 06:58:55.09 IUNuD5x2.net
>>331
でも、古田君のやり方は「動画がバズれば何でもいい」だからなあ。
関わらない方がいいよ。
今回のも言わされた感が強いし、
以前も、小山四段のそっくりさんを出演させて問題になっただろ。
前科2犯。

349:名無し名人
25/07/13 12:13:45.50 TxqpPD04.net
動画みたけど黒田はほとんど喋ってないなw
あの喋りじゃアカンわ
古田じゃなくお前が喋れよってイライラした

350:名無し名人
25/07/13 13:51:50.58 6NqELGlO.net
四国の将棋界背負ってる自負があるなら古田みたいな奴の動画に
出るのは止めろ

351:名無し名人
25/07/13 14:23:30.03 M8OBiwyo.net
まともな奴ならリスク高過ぎて古田の配信には出られないわな、仮に仲良かったとしても
黒田って棋界での立ち位置どんな感じなの?

352:名無し名人
25/07/14 01:10:28.57 6WDVfzQL.net
>>32
大学と似たような構図だな
語学系や人文系教員は科目減らされるとお気持ち表明して反対意見ばかり
少子化時代に生き残るための経営判断を理解しない
かといって時代に合わせた新しい教育もしない

353:名無し名人
25/07/15 08:02:49.29 TBHHaRCV.net
口開けて食事を運んできてもらうのを待ってる寝たきり老人
そのくせ飯が遅いだの不味いだの文句ばかり言う

354:名無し名人
25/07/15 12:17:40.72 CbJ4KBDb.net
は?

355:名無し名人
25/07/15 15:34:33.49 P2Yt2W9I.net
>>347
そりゃ中高生で奨励会入らず女流になったような子に先生とは言えんわな

356:名無し名人
25/07/15 15:40:46.77 eUSdhw+2.net
古田は退会してから棋士を先生と呼ばなくなったな
羽生→羽生さん
増田→増田くん
加藤一二三→ひふみん

357:名無し名人
25/07/15 15:56:54.63 tI6Bz9af.net
>>348
確かに古田は問題児だが、密室の中で決められた重大事案に現役棋士がどう関わったのか、世論が気になっていたのも事実
特に自分の息子や娘を将棋連盟に預けられるか考えている親からすれば、今回の総会の模様を全編公開してもいいぐらいだ

358:名無し名人
25/07/15 16:00:51.84 1xTXbpkt.net
全編公開とまでは行かなくとも瀬川の時みたいに票数の内訳ぐらいはという気持ちはある

359:名無し名人
25/07/15 17:44:18.08 xqzmFdYy.net
私的心情・好奇心では誰がどんな発言して誰が賛成で反対か全部知りたいが、確か棋士総会の投票は原則無記名投票じゃなかったっけ?
少なくともカンニング疑惑の時の理事解任投票はそうだった筈。プライバシー保護や圧力を気にせず個々人が自由に投票する為妥当だが
発言については、反対意見らしい反対意見はなかったものの、クイーン白玲フリクラ制度導入して大丈夫か的質問はあったと会見で言ってた
(質問内容は推測するに、女流とフリクラ両立する場合参加棋戦増えて負担増えるが大丈夫?とかそういうのかな?)

票数内訳位は知りたいのはそう。というか黒田は流石に反対票入れたんだよな? はっきり言ってないけど

360:名無し名人
25/07/15 20:58:33.06 e6bEAqKT.net
大賛成の演説をした重鎮は
老害老害っていわれるA先生か?

361:名無し名人
25/07/15 21:04:09.08 tZt0XatA.net
黒田から誰が重鎮に見えたかがポイント
羽生世代を重鎮と定義している可能性もある

362:名無し名人
25/07/15 21:12:13.98 K+glh/U4.net
羽生世代で、わざわざ挙手して演説ぶちそうな人いる?

363:名無し名人
25/07/15 21:35:28.22 +JZuNTza.net
日浦先生?

364:名無し名人
25/07/15 22:32:33.98 C/7GRPVO.net
マスクルールで執行部と対立した日浦が理事案に賛成するとは思えないが

365:名無し名人
25/07/15 23:46:02.17 xqzmFdYy.net
動画見たら分かるけど賛成発言した重鎮は複数名、一人じゃないよ
総会で多数の棋士の面前できちんと自分の意見を述べた分、その場で反対意見言えずルールで決まった事に後出しで嫌味をいう黒田より好感持てるけどね

366:名無し名人
25/07/16 00:43:57.58 qOHDOzlS.net
羽生が重大案件ぶち上げて次期会長に丸投げは無責任過ぎるから、さすがに 色々根回しはしてるだろって憶測が総会前に5chでもされてたけど
羽生が親しい賛成派棋士数名に総会での発言を頼んでた可能性はあるし、何なら羽生も発案者として発言しててもおかしくない。まあ、全部完全に自発的発言かも知れんが

外野の私らでも想定してた賛成派の事前準備を黒田が予想せず本番になって慌てて苦虫を嚙み潰したとしたら、甘すぎる
身内に内弁慶で吠えてるだけじゃどうにもならんよ。ソフトカンニング疑惑の時に異論を唱えた棋士達の様にしかるべき場で行動しないと

367:名無し名人
25/07/16 07:59:49.80 Mdallbw5.net
【ABEMA】のん 初のダークヒーロー「こんなにも不幸な役は演じたことがない」女性棋士目指すヒューマンドラマ「MISS KING」 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

368:名無し名人
25/07/16 12:24:50.06 Bg5HF3WW.net
最短で誕生するとしたらいつですか?

369:名無し名人
25/07/16 12:29:58.86 d8vE3ru4.net
そもそも重鎮達は別にもう棋士として逃げ切っとるのだから新しい試みにはいくらでも賛成するよ
棋士としてお金稼いで定年まで行けたんだから
それに仮に瀬川の時に「許せん!」としとった棋士でも20年経てば丸くなって賛成して当たり前

370:名無し名人
25/07/16 12:31:09.11 kSUlQKaT.net
森下は演説好きそう

371:名無し名人
25/07/16 12:31:22.08 Q/bnQydd.net
別に重鎮に限らず現役棋士にはデメリット無いし

372:名無し名人
25/07/16 13:16:00.68 Yu8JlRuI.net
羽生がどんな心境でクイーン白玲でフリクラ入案を提案したのか本心は不明だけど
王位戦・王将戦・叡王戦やらの棋戦・規模の維持が予断を許さない現状を見てると、執行部に近い経営目線が強い人はそれはそれで
古田や黒田の様な「とにかくプロ棋士資格の格と誇りの維持を!」タイプの人とは別の苦労してるんだろうな・・・と思う

373:名無し名人
25/07/26 23:48:19.51 KfkgRKvP.net
はげ

374:名無し名人
25/08/03 00:19:39.80 NRVJ4bgz.net
>>372
スポンサーのイメージ守るために、運営が提案したことにするのはマナー

375:名無し名人
25/08/03 19:25:24.59 KjxWF5Kg.net
>>374
根拠ないね
将棋連盟が女流盛り上げることに積極的なことは根拠あるけど

376:名無し名人
25/08/03 20:48:42.28 d1VuEvug.net
黒田ってアベトにさいたろうチームから出た時もネチネチグチグチしてそうで
気持ち悪いキャラ、TVに出しちゃダメってここで(=この板住人ですらからもw)
よく言われていたなそういや

仲良しの冨田はクロちゃんと呼んだりして実はいい奴なんや
のようなアピールしてたのも痛かった

今回のも爽やかな明日斗や都成あたりが仮に同じこと言ったとしたら
全く反応も変わっただろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch