25/07/13 05:32:04.25 6T+1a2T2.net
傑かっちん
31:名無し名人
25/07/19 12:58:59.34 sh/sB/IC.net
ハゲ
32:名無し名人
25/07/19 13:04:10.71 wDRGm5Xe.net
>>14
谷合ってAI研究で収入あるの?
まだ学生でしょ お金払って指導受けてる立場
33:名無し名人
25/07/19 13:56:37.66 wDRGm5Xe.net
谷合の指導教員が2020年3月に谷合は博士課程1年とツイートしてるから
在籍していれば現在博士課程7年目か
大学にもよるだろうが休学してなければ通常は在籍可能年数を超えているな
休学してるのか、あるいはもう退学してしまったのか
もし博士号取得してたら一応はニュースとして出るはずだからね
(船江が公認会計士の資格をとった時のように)
34:名無し名人
25/07/19 14:11:06.70 TKlQWtQJ.net
つまり博士号をとれなかったってこと?
35:名無し名人
25/07/19 14:44:02.79 fz/GQkuz.net
>>34
断言はできないが、博士号を取得できないで退学した可能性が一番高いんじゃないかと思う
36:名無し名人
25/07/19 14:54:47.30 wDRGm5Xe.net
ちょっと調べてみた。谷合の指導教員のページ
URLリンク(www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp)
によると、2024年4月の時点では在籍しているのが確認できる
博士課程3年と書かれてあるので少なくとも3年は休学していたようだ
そのページは2024年4月以降更新されていないので
2025年に谷合がまだ在籍しているかは不明
大学にもよると思うが、通常は博士課程休学は3年がmaxだと思うので
断言はできないがこれ以上休学できなくなって退学した可能性があるように思える
37:名無し名人
25/07/19 15:34:29.33 UnxGrG/B.net
さんざん東大の院在籍を売りにしてたのに退学してて秘密にしてるなら将棋連盟らしい隠蔽体質ってことか
38:名無し名人
25/07/20 00:39:02.79 9tZca7Kb.net
漫才チームなんか作ってないで博士論文書けばよかったのにね
書けないとあきらめ切ったからそういうことしてたのかもしれないけど
39:名無し名人
25/07/26 02:51:38.26 1RWGM5j2.net
立ちバックSEX
40:名無し名人
25/08/02 01:17:14.37 5y68kcLf.net
キモハゲ
41:名無し名人
25/08/05 15:08:26.49 WEf2k6Sd.net
キモハゲ
42:名無し名人
25/08/08 11:10:58.12 xBQkgZy+.net
実業団でいい
43:名無し名人
25/08/08 17:52:25.28 Sc5I9E5j.net
おとなりの囲碁界では賞金1千万円の棋戦中止が発表された
まだ藤井人気の将棋はしばらくは大丈夫そうだけど
今の内にもっとスポンサー集めよう
44:名無し名人
25/08/08 21:04:03.23 jPOxgOTN.net
囲碁は大変だよ。新規採用は見送り、財政悪化でこのままでは4年しかもたないで、今度は棋戦中止
日本棋院は100周年過ぎたら不吉なことばかり起こっている
45:名無し名人
25/08/16 08:13:41.12 XCB67Q5n.net
囲碁w
46:名無し名人
25/08/20 02:28:30.96 pefTdrB3.net
5年
47:名無し名人
25/08/20 03:16:08.79 8ZFU1HEH.net
JASRACが音楽著作権を管理するみたいに
将棋連盟が将棋に関する動画配信の権利を管理したらいいとおもう
包括契約で動画の売上の何%かを将棋連盟に入るようにするだけで財政は安定するとおもう
48:名無し名人
25/08/22 13:49:31.55 J/OVP8YN.net
ある程度は長く続けられる。持つ。そのような場合、今の我々がいつまで持つかという議論をすることにほぼ価値はないだろう。
49:名無し名人
25/08/28 04:44:25.37 8acw5Un4.net
ハゲ
50:名無し名人
25/09/02 03:56:18.73 dc2YdnT0.net
ハゲ