居飛車の方がスタンダードで強いのになぜ振り飛車を指すのか?at BGAME
居飛車の方がスタンダードで強いのになぜ振り飛車を指すのか? - 暇つぶし2ch57:名無し名人
25/07/27 13:05:39.81 WSyOMhqv.net
>>1
むしろ平手の居飛車で得意戦法しか指しませんの方が勉強は少ない
駒落ちから振り飛車からなんでも勉強してそれでも勝てなくなったら居飛車党になろうと思ってる人が大半だと思うよ
大会で優勝にはなかなか届かない高段者の振り飛車党が振り飛車に拘ってるなら理由はその人に聞かないと分からないけどそんな人はごく少数だしな

58:名無し名人
25/07/27 15:20:49.16 yp6jh3sp.net
ソフト振り飛車vs人間居飛車でも振り飛車ノーチャンスになってからで良さそうなスレ
どうせソフトには勝てないんだから好きにすればOK

59:名無し名人
25/07/27 17:08:40.24 Q8pj6B1U.net
不利飛車党だった斎田
引退してから、支障に教わった戦法をやめて、偉飛車党に転向だって

60:名無し名人
25/07/27 22:43:23.43 I1tcl2cb.net
ソフト振り飛車に人間居飛車が勝てないから戦法が劣ってる訳ではない
↑ホントあほ

劣った戦法でもひっくり返せるほど棋力が違うってだけの話

やきうで「変化球織り交ぜ緩急配球鬼工夫投球」と「ストライクゾーンにストレート1本勝負」では、投球術として前者が優れているのは素人でも分かるが後者でも投手が球速170kmで打つ方が中学野球レベルだったら普通に完封
それを「完封したからストレート1本は優秀な投球術」と言ってるのと同義

61:名無し名人
25/07/27 23:31:30.12 4Sq/Oeud.net
>>57
居飛車党で嬉野流一本やアヒル一本が勉強量が少ない

62:名無し名人
25/07/28 00:42:51.26 xX0QY7ML.net
嬉野は多少玉を左に寄せるだけで、あとは引き角して飛車頭に集中砲火
と明快単純な戦法。しかしそれを受け切ってしまえばあっさり勝って
しまう。攻めが続けば嬉野の勝ちで切れたな負け。なんかなー

63:名無し名人
25/07/28 00:46:04.44 xX0QY7ML.net
訂正
飛車頭 ×
角頭  〇

64:名無し名人
25/07/28 01:02:38.90 9qW1uEIG.net
>>60
評価値悪いなら振り飛車って変化球じゃないのか?
君頭悪いから野球で例えないほうがええよ

65:名無し名人
25/07/28 01:10:07.75 xX0QY7ML.net
人間の場合、所詮は終盤力の差だよ。ここが突き抜けていれば
戦法は多少の誤差でしかない。終盤は成人してから鍛えるのが
非常に難しい為、多くは多少有利な居飛車を多くは指しているだけな。
アマは仕事しながら趣味でやっている以上、序盤研究なんてできない
わけだし。アマ振り飛車党は合理的に序盤の勉強が少なく済むという
理由で選択している。終盤力は一度上げると簡単には下がらない。
しかし上げるとなると相当難しいというもの。

66:名無し名人
25/08/06 01:52:31.98 WdJL/iup.net
キモハゲ

67:名無し名人
25/08/12 19:04:03.96 kY1B7lyp.net
経験値w

68:名無し名人
25/08/17 10:09:59.41 Prl9O3IX.net
ペロペロ

69:名無し名人
25/08/20 22:07:24.35 U8UhsLD+.net
プロの振り党で戸辺攻めってのがあるけど
ここで振り飛車批判してる人は所詮振り飛車もまともに指せてない人なんだな

70:名無し名人
25/08/22 00:39:44.49 plH1tOxY.net
すでに振り党になってしまっている人が初心者を勧誘するから、ってのがかなりデカい
騙されて振り党になっちゃった人は相掛かりと横歩とかのない人生を送る・・・かわいそう・・・・・・

71:名無し名人
25/08/22 07:58:53.96 jx3cQoLd.net
振り飛車も変態序盤と終盤のキレが重要ということさ。毎度同じ
形の序盤やっていればそりゃ相手からすれば安心感しかない。

72:名無し名人
25/08/22 08:02:08.01 jx3cQoLd.net
10年以上前から角道止める振り飛車オワコンと言われていたろ。
今に始まった話じゃない。オワコンと言われ始めた時から、振り飛車党も
居飛車党に転向したり従来とは違う角道オープン変態振り飛車に
移り変わった。角道閉じる振り飛車は変態振り飛車の基礎として
今も生きているけど、それは相手次第となっているのが現状。
自分からそれを採用することは滅多にない。

73:名無し名人
25/08/22 08:22:38.61 jx3cQoLd.net
女流斎田はノーマル四間党だったな。彼女は定跡に忠実で
綺麗な将棋だった印象がある。全盛期はそれでタイトルも
取っているから才能は申し分なかった。しかしその作った
型を自ら壊して新たな形への挑戦がなかったよう見える。
将棋も同じことやっていてはダメということさ。居飛車側の
対応が固まってきたなと思ったら、思い切って形を変える。
将棋なんてそのイタチゴッコだよ。定跡本が出ているような
指し方は長くやって行く上で基礎基本にはなっても直接
勝ちにはつながらない。振り飛車党の課題はオリジナルの
将棋を作って行くこと。居飛車党は早い戦術の移り変わりに
ついて行くこと。仮に将棋が居飛車党しかいなくなったら
将棋は終わりだと思う。闇と光の二元論のこの世界で
居飛車党と振り飛車党は似たような関係だと思うけどな。
将棋界では闇が振り飛車で光が居飛車だと思うけど。

74:名無し名人
25/08/22 10:46:09.21 GNJXojTy.net
特に四間飛車がそうだけど、プロの書いた棋書読んでも、定跡が細かい細かいとこまで整備確立されていすぎ。
覚えゲーになっちゃってる。なんだかなぁと思うが、ま、覚えゲーが大好きなら振り(四間)飛車指すんじゃないの。
問題は、棋書を全部覚えたとしても四間がとっても面白いなんて局面がないところだが・・・。

そんなこと言ってるワイは実は三間党なんだが(すまんなw)、(ある程度以上強い)居飛車党の方に聞くけど、
居飛車党もある程度強くなると、こういう細かい細かい対四間の定跡を覚えなくちゃあいけないわけじゃない?
なんでこんなの覚えなきゃあいけないんだ、どうせ居飛車面白いとはいえつっまんねぇなぁ~ って思っちゃうこと、ない?w

75:名無し名人
25/08/22 13:21:26.64 J/OVP8YN.net
あ、四間飛車か 居飛穴でええわ って思うだけだよ。つまんなくはないぞ

76:名無し名人
25/08/30 09:53:18.37 jlOoS8oF.net
うむ

77:名無し名人
25/09/06 10:05:10.52 jhEOy+kK.net
居飛車の最新型で戦う人は理論重視
振り飛車で戦う人は経験値の差で勝とうとしてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch