25/05/13 22:43:41.64 RRZF5G5p.net
藤井聡太七冠はAIを超えた
すなわちAIより強く優れているということだ
3:名無し名人
25/05/13 22:56:36.42 CP90rUt6.net
>>2
「特定の局面における一手」の選択のみに注目しそのような論を展開するのは、的外れ
初手から終局までを通して見ると、AIとの対局においては、かなり前からAIに1割も勝てていない
4:名無し名人
25/05/14 01:12:14.03 pf7WF/+I.net
1割も勝ててないは草
0.1%も勝てないよレート差考えろ
5:名無し名人
25/05/14 01:39:08.16 /9DPxbUE.net
>>4って、数学、いや算数すらできないのだろうな
1割未満は0.1%未満なのに
6:名無し名人
25/05/14 01:49:34.86 pf7WF/+I.net
>>5
逆だろww低脳
7:名無し名人
25/05/14 02:14:13.41 NWa04DQa.net
どっちもどっちだな。
まず、0.1%未満という集合は10%未満という集合の部分集合なので>>5は誤っており、逆であるという>>6(=>>4)の指摘は正しい。
また、それゆえに>>4の>>3に対するツッコミは的外れである。
8:名無し名人
25/05/14 03:10:06.16 GjsB3xG3.net
>>1
スレッド建設が趣味なのですか?
2025/05/13(火) 21:42:43.78
棋譜解析・定跡検討スレ
2025/05/13(火) 21:43:58.83
将棋ソフト vs 人類 議論スレ
2025/05/13(火) 21:46:29.12
【将棋】戦法別雑談スレッド【矢倉・角換わりなど】
2025/05/13(火) 21:49:47.64
好きな棋士・印象に残る名局を語るスレ
2025/05/13(火) 21:51:02.96
初心者のための将棋質問スレ Part1
2025/05/13(火) 21:53:31.75
将棋倶楽部24・81dojo 雑談&対局報告スレ
2025/05/13(火) 21:55:31.17
【リアル将棋】道場・大会・教室情報スレ
2025/05/13(火) 21:56:23.15
観る将専用スレ【棋譜・解説・感想】
9:名無し名人
25/05/14 08:21:23.94 0wHHbk4i.net
いろはにほへと
ちりぬるを
わかよたれそ
つねならむ
うゐのおくやま
けふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
10:名無し名人
25/05/14 16:20:16.56 hu8fBqnb.net
age
11:名無し名人
25/05/14 16:38:30.58 uMWJ/uaa.net
>>10(=>>1)
糞スレを乱立させておいて
自分で保守するな
12:名無し名人
25/05/15 02:12:40.20 1bn/Zlik.net
おっつおっつ
13:名無し名人
25/06/08 04:41:50.19 8bLfnVBZ.net
ハゲ
14:名無し名人
25/06/13 16:22:31.55 JjbDVEdJ.net
乙
15:名無し名人
25/06/16 05:29:25.84 RU0ZZ91a.net
ハゲ
16:名無し名人
25/06/21 01:26:16.29 u6p5EK/1.net
ハゲ
17:名無し名人
25/06/28 13:49:36.29 sRTOgf4S.net
ハゲ
18:名無し名人
25/07/06 00:37:12.43 zfWMEL0J.net
ハゲ
19:名無し名人
25/07/06 03:48:17.87 /vRzNcmA.net
決着ついている。これについて話し合う余地が既にない。
完全情報公開型のAI対人類は完全にAIの勝ち。
人類がAIに勝つ方法は、そのコンピュータぶっ壊すくらい。
20:名無し名人
25/07/07 02:27:11.65 7xGB8zr7.net
京都市
21:名無し名人
25/07/13 13:29:37.61 dMEPGOQI.net
>>1
対決の時代は終わりました
22:名無し名人
25/07/26 03:34:35.78 OpOZtITq.net
キモハゲ
23:名無し名人
25/07/28 00:50:30.39 2QYDNK+L.net
>>1
今から3年半前にすでに聡たんが、人間とソフトが対決する時代ではないと語っているんだが
【完全版】将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談 2022年2月7日 06時00分
ーでは聞き方を変えて、ソフトはもう神さまに近いレベルか、自分より少し強いレベルか
藤井竜王「いや、相当強いですね。特に中盤はすごく差がある。
序盤互角だとしても、基本的には中盤で離されてしまいます。」
ー100回指したら何回か勝てますか
藤井竜王「いや、ほぼ勝てないでしょう。やっぱり、どのくらいまで互角でできるか、というところだと
思います。定跡形以外で少しでもリードするのは、自分の実力では相当難しい。」
24:名無し名人
25/08/02 01:17:51.11 5y68kcLf.net
フフフ
25:名無し名人
25/08/03 09:34:03.21 i7mdvMxG.net
人間が何回待ったを繰り返せば勝てるのかってゲームになったのかな。
26:名無し名人
25/08/03 10:12:56.57 6oxOir3e.net
vs人間なんて議論の余地ねーわ それよりソフトvsソフトでもう何兆何京って試行させてるのにまだ結論出ない事の方が興味あるわ
27:名無し名人
25/08/03 10:21:15.93 2ySCPrpA.net
藤井聡太は所詮は将棋ソフトの劣化コピーでしかないんだね
28:名無し名人
25/08/06 19:23:19.90 0/IHxFyw.net
そうかな?
29:名無し名人
25/08/12 19:17:22.37 kY1B7lyp.net
もう無理w
30:名無し名人
25/08/13 23:33:22.97 sbIXDhsS.net
最強AIのレーティングは4500程度
藤井とAIの差はアマ三段と藤井との差ぐらいに広かった
解説でたま~にミスするのは候補手を5手示さなければいけないから
31:名無し名人
25/08/14 00:23:04.49 ZnK+sBQp.net
>>30
今のAIは有料公開の強いのでレートは5500ほどある。藤井聡太でレート3300くらい。
当方の計測 対局数100 水匠10/YO900beta2 (勝率90.5% R+391) 87-7-6 水匠5/YO750
*A=96コア128スレッド計測のCPU、B=2015年頃の4コア4スレッド計測のCPU
A 水匠10/YO900beta2 レート5513 (Haoに勝率86% レート+321程度)
B 水匠10/YO900beta2 レート5013 (Haoに勝率86% レート+321程度)
B Hao/YO750 レート4692 (水匠5に勝率60% レート+70程度)
B 水匠5/YO750 レート4622
32:名無し名人
25/08/17 10:18:13.12 Prl9O3IX.net
知らね
33:名無し名人
25/08/24 03:06:26.06 3zvhTIeM.net
フフ
34:名無し名人
25/08/24 04:10:08.83 FRHeWwdH.net
AI「キリョクノタンポハトレテイルノデショウカ」
35:名無し名人
25/08/31 09:49:47.62 lM62hXAU.net
「将棋ソフトは、ユガから始まるというが、其の結論とは、二歩のルールを制定する際に、相手の格だけ使える。」
36:名無し名人
25/08/31 09:51:25.04 lM62hXAU.net
!