1000勝達成棋士スレ(祝・森下卓九段1000勝)at BGAME
1000勝達成棋士スレ(祝・森下卓九段1000勝) - 暇つぶし2ch2:名無し名人
25/03/12 08:56:08.68 ovkIOGeN.net
あ、抜きました!

3:名無し名人
25/03/12 09:04:35.42 4gCjQ7fH.net
森下九段の全盛期を知らない

4:名無し名人
25/03/12 09:40:05.77 E5Y1RFD0.net
将棋の森下卓九段(58)が3月12日順位戦で勝利し、史上12人目となる公式戦通算1000勝を達成した。

森下九段の姑息な将棋は「脱糞王」の異名を持ち、タイトル挑戦6回、タイトル0期、棋戦優勝8回を誇る。
2005年理事選に立候補して当選。
棋士森内は「あ、ここ10年は1勝することの難しさを感じる日々でした。あ、最近は底辺プロである自覚が芽生え、後輩とのねじり合い粘便将棋を楽しめる心境になりました。あ、1001勝という森内吐臭気の記録に少しでも近づけるよう頑張ります」とコメントした。

通算勝数ランキング   (3月12日現在)
(1)羽生善治※ 1580勝 717敗
(2)大山康晴  1433勝 781敗
(3)谷川浩司※ 1401勝 947敗
(4)加藤一二三 1324勝1180敗
(5)中原 誠  1308勝 782敗

* 佐藤康光 1120勝 731敗
* 丸山忠久 1026勝622敗
* 森内 1001勝 637敗
桐山清澄 996勝 958敗
* 森下卓 1000勝 755敗
* 郷田真隆 988勝641敗

5:名無し名人
25/03/12 10:35:14.49 jmk83JUd.net
すごい棋士だという印象はあるんだけれど、勝ちまくっていた時期を知らないのでいまいち凄さが理解しきれていない

6:名無し名人
25/03/12 11:00:24.35 +D+j2pDg.net
もっと上の世代の人だと思ってた

7:名無し名人
25/03/12 11:29:28.76 KCEC++/A.net
>>3
羽生の七冠独占の頃が森下の全盛期

8:名無し名人
25/03/12 11:36:44.61 JvwRcJJn.net
まっすーは野原みたいに師匠に花束渡したりはしなかったのかな。

9:名無し名人
25/03/12 11:45:37.64 4bb3g5eH.net
藤井さんは40歳くらいかな

10:名無し名人
25/03/12 11:50:27.91 sAbhERxs.net
一度は竜王か名人の最高峰タイトルを手にすると90年代は予想していました。レーティング1位だった時期もあるそうですね。

11:名無し名人
25/03/12 11:58:18.93 SJbbKvsB.net
一回でもタイトル獲れてればねぇ

12:名無し名人
25/03/12 12:06:37.06 iTKRQnVj.net
米長が森下から教わって名人を盗ったらしい

13:名無し名人
25/03/12 12:08:40.84 P0JREKbo.net
羽生から弟子入りを断られた可哀想な増田を引き取って弟子にした!

14:名無し名人
25/03/12 12:10:31.25 rF29SHnp.net
森内より早く名人に挑戦したのにタイトルは一つもとれなかった!

15:名無し名人
25/03/12 12:13:30.27 lnQPek71.net
森内はNHK杯予選で2勝して1000勝を達成した!
森下はNHK杯予選で1勝して順位戦で1000勝を達成した!

16:名無し名人
25/03/12 12:41:22.97 aywM9XN3.net
Abemaの意味不明な準公式戦とか廃止してオールスター勝ち抜き戦復活させてほしいわ

17:名無し名人
25/03/12 12:58:25.64 BJxJxddb.net
大山に無敗だっけ

18:名無し名人
25/03/12 13:04:59.84 hlj9DhKy.net
そうですね。大山15世名人には6勝0敗です。
ただ番数を重ねていったらどうなっていたでしょうか。

19:名無し名人
25/03/12 14:11:51.00 ITGCwsU7.net
師匠はハブでタイトルとれず
弟子はソータでタイトルとれず?

20:名無し名人
25/03/12 14:48:13.37 hlj9DhKy.net
89年の竜王戦挑戦者決定戦3番勝負のあたりで「実力はA級」と完全に認知されたと思います。

21:名無し名人
25/03/12 14:53:11.69 AdMLMT1H.net
対局時の年齢が大山が64歳~69歳、森下が20歳~25歳だからね
竜王戦1組や王位戦挑決リーグで有望若手だった森下と対局する位置に留まってた大山がやべえわ
森下はまだ58歳なのにC2で降級点争い
どんどん上のクラスに上がっていく若手有望株とは当然6局も戦えない
伊藤とはすれ違い、藤井や藤本とは順位戦で1局巡り合ったのみ
森下は大山が自分と当たり始めた年齢(64歳)までフリクラ落ちせずに粘れたら上等って感じか

22:名無し名人
25/03/12 16:55:01.96 rVd6CHjZ.net
中卒か?

23:名無し名人
25/03/12 16:58:23.71 58CrhdWq.net
>>18
大山キラーか
大山とタイトル戦できればな

24:名無し名人
25/03/12 16:58:28.49 02VBGuel.net
弟弟子の深浦は中卒!
師匠の花村元司も中卒!

25:名無し名人
25/03/12 16:59:51.18 02VBGuel.net
×師匠の花村元司も中卒
○師匠の花村元司は小卒

26:名無し名人
25/03/12 18:00:18.32 C5K8IoHQ.net
タイトル戦から遠ざかりかけた頃に
目標は大山を上回る千五百勝とか無茶言ってたので
達成率2/3

27:名無し名人
25/03/12 18:30:54.32 Q/S8jJGZ.net
麻衣子夫人と結婚して
生まれた息子はかなり有名人になったようです。

28:名無し名人
25/03/12 19:13:01.54 0zkYteEz.net
努力を続ければ郷田丸山クラスにはなったかもしれない

29:名無し名人
25/03/12 23:21:45.13 D4vOFOmX0.net
息子さん今どうしてるの?

30:名無し名人
25/03/13 00:15:17.28 gcATqp7X.net
継ぎ盤有りでツツカナと互角の勝負してたのが印象深い

31:名無し名人
25/03/13 01:51:32.93 0tKUtLlW.net
>>16
藤井四段の時にやって欲しかったな

32:名無し名人
25/03/13 07:06:56.24 BcNgvb9i.net
羽生世代のようにライバルがいなかった!

33:名無し名人
25/03/13 07:50:00.71 S5yhYmYn.net
はーーーそーやるもんですかーー

34:名無し名人
25/03/13 08:55:50.15 bG7ljkY6.net
>>30
秒読み600秒で朝までやってたやつか
年末ならではのアホな企画だったな

35:名無し名人
25/03/13 09:08:11.70 Yk1S8yP8.net
囲碁の依田紀基の就位式の来賓として呼ばれていたな
朝散歩していたら同じく散歩していた近所に住んでいた依田に出くわして、その縁で出席を頼まれてしまったらしい
双方ともあんまり交友関係が広そうじゃないもんなぁw

あのころはそのうち何かのタイトルは獲れそうな感じだったんだが

36:名無し名人
25/03/13 10:23:21.33 XK1ZGA7s.net
息子の森下大地さんは現在はマイナビ出版の囲碁担当とのことです。囲碁はアマチュア六段。

37:名無し名人
25/03/13 10:35:32.12 XoVMo1SD.net
1000勝達成おめでとうございます。圧倒的な才能が集う羽生世代に押されながらも、愚直なまでに将棋に向き合った苦労人というイメージです。
ご本人曰く肩の荷が下りたということなのでまた解説で拝見したいです。

38:名無し名人
25/03/13 11:04:24.37 Yk1S8yP8.net
ぶっちゃけ、性格を読まれて羽生善治の終盤術にカモにされていたな
森下と一基は性格が善すぎたのが徒となった

39:名無し名人
25/03/13 12:33:26.32 ixhp17Tb.net
おめでとうございます
インタビューを見ているが、森下先生は語るよね
1つ聞いたら10返ってくる感じw

40:名無し名人
25/03/13 14:05:13.50 AxtT4nPK.net
米長ん家に集まってた頃の記録番組みた気がする

41:名無し名人
25/03/13 14:29:39.72 50Ya9KgO.net
森下システムという自分の名前の入った戦術で有名なだけでも稀有な存在。1回で良いからタイトル取ってほしかった。

42:名無し名人
25/03/13 22:29:48.54 QtLzbCQK.net
あ、アウアウ

43:名無し名人
25/03/14 01:58:07.23 PtbtpY7f.net
>>39
お前は飯島か?

44:名無し名人
25/03/14 04:59:08.32 dqd4mBA4.net
名人戦に登場した時に、奨励会入りした時に一緒に上京して面倒を見てくれた祖母が大盤解説会に来ているのが分かると、場の空気が一変しました。
懸命に名人戦を戦う孫のことを心配しているのが分かる祖母の様子がBSの画面からも伝わってきました。
解説の米長邦雄前名人の表情もフッと優しくなっているのが確かに感じられました。

45:名無し名人
25/03/14 05:38:21.67 KYdoemp5.net
歴史に残る1000勝棋士ですらタイトルに手が届かなったという事実は羽生世代の壁がいかに分厚かったかを思い知らされる
史上最強の世代を相手に一人抜きん出ていた羽生善治はやはり史上最強棋士なのだろうね
当たりが緩すぎる藤井聡太は正直評価できない

46:名無し名人
25/03/14 05:55:10.47 wKvM/qyB.net
>>45
すみません。誠に恐れ入ります。
貴殿が史上最強棋士に推される羽生善治先生は何故B級1組から降級されてしまったのですか?😰🎤

47:名無し名人
25/03/14 09:49:56.26 DzMDrKek.net
森下って強さ的には豊島クラスの棋士でしょ
豊島永瀬、衰えたアラフォー渡辺がタイトル戦相手だった藤井がいかに相手に恵まれてたかが分かるよね
それに藤井は豊島にフルセットまで追い込まれたことがあるが、羽生は森下にフルセットすら許さなかったわけだし

48:名無し名人
25/03/14 11:52:44.25 3fTR+V7p.net
>>47
藤井と渡辺の初めてのタイトル戦だった棋聖戦だが
17歳と36歳のタイトル戦って36歳が圧倒的に有利だけどな
例えば17歳の羽生と36歳の羽生がタイトル戦で戦ったら36歳の羽生が勝つでしょ

49:名無し名人
25/03/14 11:56:14.79 22eXA/VP.net
>>47
三浦弘行先生に羽生先生が棋聖を取られた時の原因は何だったのでしょうか

50:名無し名人
25/03/14 15:05:02.52 UmbKQE+R.net
>>45
羽生なんて今みたいに落ちぶれる前の
タイトル持ってる頃から藤井中学生に負けてたじゃん
それって相当だぞ

51:名無し名人
25/03/14 15:45:30.99 D93Ls/Gw.net
何かほのかに羽生、藤井スレになってる?

52:名無し名人
25/03/14 16:58:43.74 SbxAxgXS.net
>>47
すみません。誠に恐れ入ります。
貴殿は豊島将之先生を軽んじる発言をされておられますが、羽生善治先生を相手に竜王のタイトルを防衛されたこともある豊島将之先生の実力を侮ってはいけないと私は思うのですが。😰🎤
付け加えますと豊島将之先生は羽生善治先生の通算タイトル獲得数100期も阻止している凄い棋士です。

53:名無し名人
25/03/14 19:06:24.91 c6R40Wac.net
>>47
無冠の帝王と竜王名人が同格?
アタマ大丈夫か?

54:名無し名人
25/03/15 01:13:12.51 qHJwb6Si.net
いやいや強さ自体は同格やろこの二人
タイトルの有無は
全盛期谷川と全盛期羽生(全盛期羽生世代)という超絶ハード時代に自身のピークが重なってしまった森下と
羽生世代衰え~藤井台頭前という谷間の時代に恵まれてタイトルにありつけた豊島
の違いってだけで

むしろ全盛期谷川がいる中で瞬間レーティング一位取ってる森下は
羽生衰え、渡辺絶不調、藤井台頭前という谷間の時代に恵まれまくってレーティング瞬間一位になった豊島より上にすら思う

55:名無し名人
25/03/15 01:18:09.82 qHJwb6Si.net
森下と豊島の生まれてた時代が逆なら森下はタイトル10期取ってただろう
谷川と羽生に挟まれるという将棋史上最も不運な時代に生まれてしまったのが森下の不幸だった

56:名無し名人
25/03/15 01:48:41.18 U5TmWHqh.net
大山康晴の盤外戦術酷すぎワロタ

URLリンク(itest.5ch.net)

57:名無し名人
25/03/15 01:53:57.11 ViJj/rey.net
森下が若き藤井聡太に6連勝できるとは思えない

58:名無し名人
25/03/15 08:31:45.43 6HJrtQ87.net
1000勝でタイトル無縁
史上最も悲劇の強豪森下タク九段

59:名無し名人
25/03/15 09:08:20.20 P8R64AJh.net
間違いなく史上最強の無冠棋士
6度もタイトル挑戦して無冠になるような棋士なんて今後も二度と出ないのではないか

60:名無し名人
25/03/15 11:05:38.13 BbO1t2Bz.net
増田「((;゚Д゚))ガクガクブルブル」

61:名無し名人
25/03/15 12:43:04.78 FTZQ/WCg.net
>>59
きむ「せふせふ」

62:名無し名人
25/03/15 12:43:50.01 y6f7XUIT.net
タイトル取らないでC2にいたほうが対局数が凄く多くなるから勝ち数的には有利
八代とか1000勝いくんじゃないかな

63:名無し名人
25/03/15 13:02:22.97 ZJlqL2dF.net
>>62
森下は年50勝とかしてたからな
棋戦のシステムも違うし八代はそこまで稼いでないのでは

64:名無し名人
25/03/15 13:10:16.86 GBXHdDml.net
>>1
>史上12人目の1000勝達成棋士

そんなに凄い棋士とは知りませんでした
「矢倉は終った」ので某システムと共に終った棋士と思ってました・・・

65:名無し名人
25/03/15 13:14:23.63 ViJj/rey.net
>>62
八代はついこの前の3/3に31歳の誕生日だった
それまでに375勝
NHK杯予選や銀河戦の勝敗が判明してないから380勝くらいまではしてる可能性はあるけど

31歳誕生日までの通算勝利数
森下 525勝
森内 519勝
康光 486勝
郷田 455勝
丸山 431勝
八代 375勝

1000勝達成者(郷田も達成確実なんで入れた)
にかなり差をつけられてる

66:名無し名人
25/03/15 13:23:44.99 ViJj/rey.net
今1000勝未満で800勝以上の棋士
郷田 989勝 確実
深浦 936勝 濃厚
高橋 902勝 無理
阿部 872勝 厳しい
島朗 867勝 無理
久保 861勝 濃厚
南芳 854勝 無理
屋敷 849勝 可能性十分
中村 833勝 無理

67:名無し名人
25/03/15 13:36:56.83 En3mlcj2.net
花村元司門下から1000勝達成棋士が2人出そうです
木村義雄14世名人に連なる系譜。

68:名無し名人
25/03/15 13:41:10.01 +Mgls4vy.net
タイトル0で次に近いのは有吉さんの1つか
逆に桐山さんは歳を重ねて勝てなくなった
タカミチさん南さんもだけど若い時にタイトル常連でも1000勝は厳しいんだなあ

69:名無し名人
25/03/16 00:51:44.77 28ar9FNk.net
桐山先生のあと4勝が実に惜しいところです。

70:名無し名人
25/03/16 02:13:15.01 D5WxBLHn.net
桐山は60歳までB1にいたし歳重ねても森下より遥かに勝ってたよ
1000勝に届かなかったのは若いころに棋戦数が少なかったせい
調べもせずに適当なことを言うなよアホ

71:名無し名人
25/03/16 02:32:17.84 2Jw4XrOw.net
>>65
これ見ると、三十代の失速は本当に痛かったんだな
童貞を拗らせると碌なことがないという戒めになる

72:名無し名人
25/03/16 03:17:41.24 tSO94159.net
>>70
調べたら桐山のB1陥落は2001年54歳の時じゃねーか
啖呵切るならちゃんと調べろこのタコ

73:名無し名人
25/03/16 03:22:50.53 UoA8AK9o.net
若い頃に棋戦が多かった55年組は誰も1000勝行きそうにない
実力ないとチャンスがあっても1000勝は厳しい

74:名無し名人
25/03/16 03:44:41.94 LhaiytRc.net
あ、絞っても1000勝いきました!

75:名無し名人
25/03/16 06:48:54.28 T7xORohl.net
651 (横道それた書き込みすみません)
藤井名人に2タテしての銀河2連覇・達人優勝の再覚醒中の丸ちゃんは
30歳の時点では 通算勝利が
郷田九段 & 森下九段(=その後の失速もあり)
より少なかったが 約20年後には1000勝に先着した...

76:名無し名人
25/03/16 06:54:25.86 T7xORohl.net
69 迷走低迷中のとよぴ&棋王戦番勝負敗退のまっす=師匠たちと同じっぽいコースをたどる可能性あり... 

77:名無し名人
25/03/16 13:35:18.26 uNj2WN7R.net
1000勝するのは実力+運かもね

羽生世代に飲み込まれた年齢上の世代はどうしようも無かったのか
>>66

78:名無し名人
25/03/17 09:07:49.38 YvVYKpIs.net
郷田真隆九段も1000勝行けますね。
今年中に達成出来ると思います。

79:名無し名人
25/03/17 09:33:11.33 VD+66Vvj.net
【1400勝】谷川浩司【十七世名人】

スレリンク(bgame板)

80:名無し名人
25/03/17 09:36:31.15 FsMdaPgV.net
個人的には同世代と切磋琢磨できなかった世界線の羽生が森下なのかなあと思ってる
今はソフトのおかげで一人でも強くなれるけど研究会時代に切磋琢磨できる同世代がいないハンデはデカい
才能的には永世名人に届いてたと思う

81:名無し名人
25/03/17 12:43:17.82 h/q4h/+U.net
>>66
いや、屋敷の大台も無理っぽいぞw

82:名無し名人
25/03/17 17:01:10.81 9NFo/5r9.net
しかし何だかなあフリクラで到達とかC2で到達とか
重みが薄れる

83:名無し名人
25/03/17 17:08:45.05 96+9Bm8E.net
やはり、1000勝棋士に負け越しはいないんやな ひふみんが1000敗した時に、(1000勝以上してたのに)非難して炎上した馬鹿がおったよな懐かしいw
でもこの1000勝達成者一覧、けっこう意外なのもいるなぁ。

84:名無し名人
25/03/17 21:05:07.46 Yjkgx5vj.net
>>80
タイトルと縁のない方に言い過ぎ

85:名無し名人
25/03/17 21:44:14.59 6kDkSdwg.net
1年50局と多めに見積もっても、2000局指すには40年必要。やっぱ少ないんやな、1000勝って

86:名無し名人
25/03/17 21:48:15.03 9NFo/5r9.net
タイトル戦の常連になってフルセットまで持ち込んで負ける
これでも勝ち星は稼げるね

87:名無し名人
25/03/18 10:43:25.28 SHW7Skes.net
>>84
羽生クラスは確かに言いすぎたかもしれんが森下って高橋以外の55年組には勝ち越してるし
生まれる時代が違えばタイトル10期は堅かった才能でしょ

88:名無し名人
25/03/18 15:39:41.19 XeMvD6cl.net
どんなに才能があってもタイトル戦のさなかに「はやく○○さん投げないかな彼女と電話したい」とか考えてちゃだめだってだけの話

89:名無し名人
25/03/19 02:03:59.72 KVjNJaNe.net
聡太の場合25歳で500勝突破。その後ペースが下がるとしても40~45歳くらいで1000勝かな。

90:名無し名人
25/03/19 06:40:36.42 bat0ZqIQ.net
新スレ

高田 10 観察
スレリンク(bgame板)

91:名無し名人
25/03/19 14:43:30.75 koO8Z0qW.net
師弟で1000勝オーバーは大山有吉のみ
今後も現れないんじゃないか?

92:名無し名人
25/03/19 22:53:06.52 MpluL9GW.net
佐々木大地が通算316勝らしい
20年後ぐらいに深浦に続けるかも

93:名無し名人
25/03/19 23:08:15.04 5eroNw5R.net
1000勝が偉大なのはもちろんだけど、1000敗も偉大だな

94:名無し名人
25/03/20 04:02:32.41 rL9uYTR4.net
増田も大地も師匠よりペースが遅い
URLリンク(kenyu1234.php.xdomain.jp)

95:名無し名人
25/03/20 06:52:31.38 6APUVq7i.net
あ、フンコロガシの母!

はじめまして、私は80歳すぎの老婆です。同居の息子は50代ですが未だに働いたことは無く、ひとりの友人もおらず、何十年も自宅に引きこもってます。
そんな息子の昔からの楽しみが将棋です。元が陰気で無口な子ですが、森内先生が勝つと上機嫌で「あ、やっぱり本格実力派だね…」などと子供のようにニコニコしながら話しかけてきたりします。将棋のことは全くわかりませんが、そんな息子の笑顔は母として嬉しく感じておりました。

ところが、 7年ほど前から段々と息子の様子がおかしくなったのです。
深夜に部屋で奇声をあげたり、家のモノを壊したりすることもしばしば。さらに3年前ほど前からは
「あ、引退後の序列が…」
「あ、森内名人は羽生より強いよ…」
「あ、18世様!」
「あ、森内世代万歳!」
「あ、羽生○ね!」
などとブツブツ言いながら、虚ろな目で私を見ながら自慰を始めたり、スマホ画面を見ながらその場で脱糞をしたり、度を超えた奇行が目立つようになりました。さらに昨年の6月12日晩には突然に意識を失い救急搬送され、退院したものの今は常時オムツの要介護生活です。
今の息子は寝たきりのままスマホを弄ることだけが楽しみですが、つい先日2月1日晩に口から泡を吹いて意識不明に陥り、命に別状は無かったものの再度の入院となりました。将棋界が将棋連盟設立100周年記念など明るい話題で盛り上がってると耳にする中、どうして私の息子ばかりが…と言うやるせ無さでいっぱいです。

96:名無し名人
25/03/20 07:49:34.89 MAF9H+tM.net
>>94
増田のほうが若いけどA級で予選が少ないから難しいかもな
大地はC2をこのままキープすれば…
いや、いい加減上がって欲しいけど

97:名無し名人
25/03/20 09:52:42.12 HeOv5DWh.net
調べてみたけど師弟800勝も大山有吉以外には二上羽生しかいないんだな

まあでも大内塚田、米長中川、桐山豊島、森下増田、深浦大地、青野八代、井上菅井あたりはいけそう

98:名無し名人
25/03/20 09:54:54.85 HeOv5DWh.net
師弟1000勝は桐山九段が1000勝できなかったのが痛かったな

99:名無し名人
25/03/20 10:42:38.45 CjDhc4bA.net
木村義雄→花村元司→森下卓→増田康宏
スゴイ系譜ですね
\⁠(゚⁠ー゚⁠\⁠)\⁠(゚⁠ー゚⁠\⁠)

100:名無し名人
25/03/20 22:03:20.03 PCiAZpyU.net
桐山さんは上に有吉内藤加藤米長
そして同級に中原

そんな中ですごいと思うわ

101:名無し名人
25/03/21 04:36:50.52 M0PXMm8y.net
木村義雄→花村元司→深浦康市→佐々木大地
佐々木大地先生も早く昇級を!!

102:名無し名人
25/03/21 09:35:19.58 y+VFb/ZR.net
渡辺、豊島、永瀬はいけそうだけど確実とまでは言えないくらい?

103:名無し名人
25/03/21 16:11:42.49 4gFAEVpI.net
無冠1000勝は森下だけで終わってほしいね
山崎や阿部程度なんかが1000勝されるとさすがに萎えるわ

104:名無し名人
25/03/22 15:10:50.72 b8kWwVfz.net
13人目は郷田真隆九段で間違いないですね。

105:名無し名人
25/03/22 20:09:43.62 eZUGqked.net
内藤さん神吉さんみたく弟子の引退のが早い例って結構あるもんなの?

106:名無し名人
25/03/22 21:04:56.95 c/BEIswf.net
>>105
あとは坪内が師匠の有吉より先に引退したが
その2例以外は知らない

107:名無し名人
25/03/22 21:18:57.05 D0mlFoo6.net
田丸-櫛田

108:名無し名人
25/03/22 22:36:44.18 VSQO34H5.net
今後、負け越しの1000勝棋士は誕生するのだろうか

109:名無し名人
25/03/22 23:10:39.40 zEXGDlwj.net
順位戦で負け越しかつ降級点回避
あとは何かあるかな

110:名無し名人
25/03/22 23:16:13.62 aPmqXBwD.net
よほど棋戦が増えない限り無理
年間50敗とかできないし
順位戦以外は全タイトルに挑戦してストレート負けするのが一番負け数増やせそうだが
それでも勝数のほうが多くなるし

111:名無し名人
25/03/22 23:22:48.02 42pkW4x2.net
1000勝達成が無冠の森下とほぼ同時期の森内は情けないな
いくらなんでも遅すぎ
永世名人の面汚し

112:名無し名人
25/03/23 19:41:42.04 h0REjiuE.net
wiki見たら将棋始めたの小学4年の正月だって森下のお父さん2年遅いよ

113:名無し名人
25/03/23 20:04:19.78 TQU2wCk0.net
森下はもっと早く将棋を始めていたら…と思っていたらしいね

「才能のある子に、自分のプログラムで英才教育を施せば、羽生さんクラスは量産出来る」
と言っていた
増田を弟子に取る前の話な

114:名無し名人
25/03/23 22:32:55.78 ioowVydN.net
>>113
増田の才能を潰した感が強い。

115:名無し名人
25/03/24 00:15:58.57 3mtUyGWT.net
過干渉だわね
現代で棋譜筆写とか時間の無駄

116:名無し名人
25/03/24 07:19:54.69 /AjpxQsa.net
典型的な毒親気質だね森下は

117:名無し名人
25/03/27 05:58:43.39 gMBUON1g.net
負け越しで800勝が唯一、青野だけだから無理なのかな
負け越しで負数が多い棋士って一覧あるかな?

118:名無し名人
25/03/27 06:38:23.01 VyyXQPbI.net
そんくらい自分で調べろアホ

119:名無し名人
25/03/27 15:15:18.94 lrhjSsbX.net
藤井くんが将棋に飽きないように、、さあ頑張るぞ~
#次の世代の将棋に向けて

URLリンク(x.com)

高田明浩

120:名無し名人
25/03/27 15:31:49.60 ZnCWFZSS.net
>>86
※長だけど、呼んだ?

121:名無し名人
25/03/28 12:26:49.83 vOGNhbPk.net
高田 10 観察

スレリンク(bgame板)

122:名無し名人
25/04/04 07:48:59.54 tLfclCfv.net
森下卓会長の可能性はかなりありますね。

123:名無し名人
25/05/01 09:25:10.14 yWu+REao.net
6月には誰が会長になるか分かると思いますが将棋板がにぎやかになると思います。

124:名無し名人
25/05/06 16:49:55.11 BS5CCEOo.net
時期会長最有力候補と見ます。

125:名無し名人
25/05/07 18:00:13.63 dI7L/c5C.net
でも、会長職はあまり向いていないんじゃないかと、、

126:名無し名人
25/05/14 06:10:00.67 VV0LiziI.net
周りのバックアップが重要ですね。

127:名無し名人
25/05/15 02:40:26.21 1bn/Zlik.net
知らんがな

128:名無し名人
25/06/07 05:04:42.10 X0cvck/7.net
祝理事就任

129:名無し名人
25/06/07 05:59:49.91 ZPj+0p5s.net
私はてっきり新会長かと予想していました。

130:名無し名人
25/06/07 13:24:25.23 FNipguFy.net
昨日のラジオ深夜便で谷川十七世名人が出ていた
大山名人の1433勝が目標だと言っていた

131:名無し名人
25/06/08 14:32:05.60 MkxnWsmB.net
囲碁にも6度タイトル挑戦全部失敗の山城宏さんが居るんだが
山城さんは現在1350勝くらい

132:名無し名人
25/06/10 13:30:47.46 rOPlEoDJ.net
無冠の帝王

133:名無し名人
25/06/10 14:32:28.23 oDz0+eb4.net
>>131
関西棋院の余正麒も6回挑戦して無冠だよな
まだ29歳だからこれから取れるかもしれんが

134:名無し名人
25/06/17 01:16:29.11 uSU9Fkh3.net
禿の帝王

135:名無し名人
25/06/23 22:05:28.18 3yEGTHWR.net
ハゲ

136:名無し名人
25/07/02 04:32:29.01 tsHumbmJ.net


137:名無し名人
25/07/02 10:02:54.40 buTtg/l6.net
>>133
NHKの解説の声が「アナルくん」に聞こえてしまう不憫な子だなw
森下さんよりかわいそう

138:名無し名人
25/07/06 00:29:46.82 t4biqJIL.net
ハゲ

139:名無し名人
25/07/13 03:54:19.81 IxD6NP4H.net


140:名無し名人
25/07/13 14:15:52.73 dMEPGOQI.net
>>1
素晴らしい戦績です

141:名無し名人
25/07/26 03:38:42.03 OpOZtITq.net
偉業

142:名無し名人
25/08/03 19:30:02.31 qkLNh2Nb.net
ブラボー

143:名無し名人
25/08/08 11:08:32.64 xBQkgZy+.net
大事なのはタイトル

144:名無し名人
25/08/17 09:12:56.87 lhoe/ZP2.net
無冠の帝王

145:名無し名人
25/08/23 21:41:29.13 mleF7xwl.net


146:名無し名人
25/09/01 04:06:58.70 ZkcIH6Qj.net
ええ

147:名無し名人
25/09/11 16:39:59.53 VJroacM0.net
うむ

148:名無し名人
25/09/15 09:10:37.95 0+3dbiAp.net
森下


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch