来期以降の叡王戦について考えるat BGAME
来期以降の叡王戦について考える - 暇つぶし2ch2:名無し名人
25/02/25 18:49:44.69 3wS0vLRH.net
叡王戦の歴史
2015年度にドワンゴ主催で一般棋戦として第1期叡王戦が開始
2017年度の第3期からタイトル戦に昇格
2020年10月20日、ドワンゴが叡王戦の主催契約を解除することが発表された
10月29日、第6期から不二家と日本将棋連盟の共同主催となることが発表され、五番勝負に変更、契約金の額による序列は第6位に
第8期からは棋戦序列が第6位から第4位に
第10期からはタイトル戦昇格時と同じ序列3位になった

3:名無し名人
25/02/25 18:50:51.50 7cYnUM0p.net
不二家逃げそうだな

4:名無し名人
25/02/25 18:53:42.03 UTSDlMZg.net
もう廃止で良いよ

5:名無し名人
25/02/25 18:54:19.69 3wS0vLRH.net
不二家は今大人気のSnow Manがブランドキャラクターに就任して儲かってるんじゃないの?

6:名無し名人
25/02/25 19:00:07.51 FwgP7sRK.net
スポンサーがいなくなったらクラファンタイトル戦にでもしたらどうか

7:名無し名人
25/02/25 19:10:37.82 9l14sV+E.net
不二家AMD撤退れーす

8:名無し名人
25/02/25 19:21:16.27 H0TVGxfd.net
むしろ王将戦の心配でもしてろよ藤井オタww

9:名無し名人
25/02/25 19:33:40.49 kFfXwTlk.net
やっぱり藤井が勝ててきてたのって、こういうスポンサーの圧力のおかげだったんだな

10:名無し名人
25/02/25 19:42:55.78 iI8F8rBD.net
糸谷先生はひざが痛くて不戦敗、代わりに藤井7冠が挑決に出ます

11:名無し名人
25/02/25 19:50:58.27 PQ0RrBj3.net
イトタクって何か不二家に貢献してるの?

12:名無し名人
25/02/25 20:05:19.50 5Q8kHk+/.net
これで今期の叡王のタイトル戦が地上波での扱いがなくなってしまったか.

13:名無し名人
25/02/25 20:14:01.87 nBubgHtU.net
まあ藤井の効果もそんな大したことないんだけどねw

14:名無し名人
25/02/25 20:25:27.26 9l14sV+E.net
>>12
イトタクVS永瀬かダニー
ニュースになるはずがない

15:名無し名人
25/02/25 20:25:51.88 7cYnUM0p.net
>>14
かもたろうは?

16:名無し名人
25/02/25 20:45:31.78 ssoXON0f.net
鴨太郎って誰だよw

17:名無し名人
25/02/25 21:27:12.66 n+nRXtX5.net
>>9
糖度が高そう

18:名無し名人
25/02/25 21:49:35.60 gZ9K+pq/.net
藤井さんが噛んでない叡王戦なんてもう廃止でええよ
どーせ歴史も浅い権威も糞もない棋戦だったし

19:名無し名人
25/02/25 22:15:12.89 7cYnUM0p.net
>>18
永世叡王はどうするんだ?

20:名無し名人
25/02/25 22:33:14.56 4cLNUpvB.net
>>11
ペコちゃん将棋教室にすら登場せず
なぜか高見と藤井が動員されてたな

21:名無し名人
25/02/25 22:34:22.27 7cYnUM0p.net
>>20
そもそもイトタクにオファーあったの?

22:名無し名人
25/02/26 00:05:33.68 1G1YQc06.net
>>5
ガルちゃんだと花王や山パンやいなば、ロッテとかと同カテゴリの扱いだぞ>不二家
不買対象企業らしい

23:名無し名人
25/02/26 00:13:55.28 buqTJU6z.net
スポンサーでは決まらん

24:名無し名人
25/02/26 00:35:13.00 Y4U1LlUB.net
トーナメント廃止だろうね

25:名無し名人
25/02/26 03:15:53.97 dKpFim+v.net
ダニーならお菓子食いまくってスポンサー貢献できるだろ

26:名無し名人
25/02/26 03:54:54.71 qb7g5DcY.net
棋士はみんなスポンサーに配慮して藤井に華持たせてたのに、伊藤と糸谷ってやつは何で手を抜かなかったんだ

27:名無し名人
25/02/26 04:13:08.31 q3tmBkpO.net
>>25
糸谷は世間一般の知名度が低すぎる
無名のデブのおっさんがお菓子食ったって宣伝になるわけなかろう

28:名無し名人
25/02/26 08:08:17.48 9jvkl7Ls.net
★ トンスルで祝杯!★
>>1001

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) >>1
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

29:名無し名人
25/02/26 12:19:19.71 PQPpl+ZG.net
ボーリング大会とかてええし

30:名無し名人
25/02/26 16:37:11.05 DBJN7Xto.net
>>26
将棋界より自分を優先した。

31:名無し名人
25/02/26 16:43:03.30 3wS0vLRH.net
昨日テレビのニュースで叡王戦で藤井聡太七冠が敗れましたってやってたけど、タイトル戦は取り上げられなさそう

フィギアスケートは羽生、テニスは錦織、バドミントンは桃田、バスケは八村、卓球は張本、みたいにトップの人気選手以外は話題にならないのは将棋に限った話じゃない

32:名無し名人
25/02/26 22:02:54.55 cr97qxLk.net
消滅するタイトル戦3連覇で9段を手にする伊藤叡王

33:名無し名人
25/02/26 22:30:21.41 AVigCYwl.net
桃田は全然トップじゃないから単純にスキャンダルがあった人を覚えてるだけでは

34:名無し名人
25/02/27 12:47:25.25 LD2L1dNc.net
>>31
カーリング女子だと、ロコ・ソラーレばっかりだな。

35:名無し名人
25/02/27 15:22:28.87 cG1AXlrf.net
名人戦と日程が被るのが最大のネック
藤井も名人戦に集中したいだろ

36:名無し名人
25/02/27 16:22:38.71 U2upyg0w.net
居飛車党は駒得主義、振り飛車党は遊び駒強いる、
って良い大局観の良い対比だな

37:名無し名人
25/02/27 16:38:34.38 U2upyg0w.net
スレ間違った、すまん

38:名無し名人
25/02/27 17:09:44.43 AhqVLQWj.net
>>31
スキージャンプは小林陵侑とレジェンド葛西

39:名無し名人
25/02/28 01:47:05.49 1ctOrYLn.net
>>27 阪大院修士(哲学)の異色のインテリ棋士 獲得初タイトル=序列最上位竜王
約15年前?ちょこっとだけ話題になったが...

40:名無し名人
25/02/28 10:51:33.05 PAmY7qOV.net
今のタイトル戦は1日制・5番勝負か2日制・7番勝負しかなく、没個性的
持ち時間1時間で9番勝負、1日に2局ずつ指すとしたらどうか
経費もさほどかからないだろう

あるいは本当に指し込みをやるとか
升田元名人のように名人を神聖視して反対する棋士は、今はいないと思う

41:名無し名人
25/02/28 10:54:55.42 PAmY7qOV.net
マイナビ女子オープンに倣い、棋戦名を〇〇オープンとする
こうすればスポンサーも集まりやすいのでは
タイトルホルダーの称号は叡王のまま(マイナビが女王だから、帝王でもいい)

42:名無し名人
25/02/28 10:56:25.06 PAmY7qOV.net
そういえば競馬の札幌日経オープン、福島テレビオープン、小倉日経オープンがなくなってしまった
なぜなくなったかというと・・・

43:名無し名人
25/02/28 11:12:59.38 VeUqdvLm.net
叡オープンか

44:名無し名人
25/02/28 14:56:30.14 ds1mMYRU.net
夕刊フジ杯オーシャンS、フジテレビ賞スプリングSもなくなったな

夕刊フジ、フジテレビがなくなったから

45:名無し名人
25/02/28 17:59:05.48 wWWbHO/c.net
タイトルである必要はないが、棋戦としては残ってほしい
棋士の通算勝利数とかに影響するので

46:名無し名人
25/02/28 18:06:09.79 5NFfazDl.net
>>44
フジテレビはまだなくなってねえw

47:名無し名人
25/03/01 08:56:49.04 1Rgssmq0.net
持ち時間をオール1時間戦にする
段位別予選は19時からナイター中継
タイトル戦9番勝負は金土日の3日制1日3局

48:名無し名人
25/03/01 20:59:44.34 ZJcXZtXp.net
東京中日スポーツ賞武蔵野ステークスもただの武蔵野ステークスに

でも中日スポーツ賞ファルコンステークスは残る

49:名無し名人
25/03/04 05:13:15.49 ba74ED5P.net
カラオケ大会でええねん

ボーリングでもええけど

50:名無し名人
25/03/05 20:36:03.13 4lL4CV8O.net
詠王戦になっちゃう

51:名無し名人
25/03/05 21:30:47.68 +VNoocyT.net
藤井が早いうちに叡王に返り咲かないと、不二家が撤退してしまう可能性が…

不二家が主催者になったのも、創業者が藤井さんだったからというのもあるので

52:名無し名人
25/03/05 21:46:45.13 HzdMxBVr.net
>>51
主催契約が5年で切れるならすでに来期危ない
むしろ来期乗り切れたらあと5年は安泰かもしれん

53:名無し名人
25/03/07 09:11:16.24 Molg0U3a.net
仮になくなっても元々七冠だから別に…

54:名無し名人
25/03/07 09:50:01.10 spQWBDTt.net
藤井いないタイトル戦、熱いよ
棋界NO2決定戦だからね

55:名無し名人
25/03/14 18:32:26.56 FyE7Pg1J.net
挑戦者はどっちだ

56:名無し名人
25/03/14 19:15:40.19 V43VmEH3.net
さいたろうも糸谷もタイトル取るとしたらここがほぼラストチャンスだろうから挑決が熱い

57:名無し名人
25/03/18 10:34:44.09 DSc9pKMP.net
今日の挑決のAbema中継はプレミアムかよ

叡王戦5番勝負も有料になる感じ?

58:名無し名人
25/03/22 10:12:36.41 ypzYY99r.net
>>50
見たい

59:名無し名人
25/04/20 14:11:43.30 AVC4Heui.net
叡王戦のトーナメントを持ち時間1時間(切れたら1手90秒でチェスクロックの叩きあい・ただしトイレ休憩として5分のタイムを1回だけとれる)
にして、19時対局開始にして一斉にやればネット配信くらいならそれなりに話題になるね。

60:名無し名人
25/05/14 20:45:58.67 cHC5i5HJ.net
おっつー

61:名無し名人
25/06/07 03:40:23.09 t/uqJCev.net
で?

62:名無し名人
25/06/11 10:16:31.58 zT6oVKKG.net
終わったな

63:名無し名人
25/06/14 09:59:55.58 t48wttmH.net
>>54
え?

64:名無し名人
25/06/22 04:48:05.03 vbZqY1jj.net
ジャンボ!!

65:名無し名人
25/06/24 00:34:42.59 USN/HFkX.net
見届人もいなくなって不人気になったな。
7月に大災難が来たら当分休戦でいいだろう。

66:名無し名人
25/07/02 09:16:26.50 I7pJEfLy.net
日本沈没

67:名無し名人
25/07/05 21:51:55.71 JPkayN+X.net
終了

68:名無し名人
25/07/05 23:32:22.31 ub8H6lhh.net
将棋とぺこちゃんって違和感ありすぎ。

69:名無し名人
25/07/05 23:54:31.91 nfO8t8fg.net
>>68
明らかに藤井さんに乗っかるためにスポンサ一になったのに失冠しちゃったからな

70:名無し名人
25/07/07 15:24:16.02 PhSK+cDa.net
就位式が7月25日
昨年よりひと月早い
これ不二家が降りるからまず早目に就位式を25日にやって新主催発表して即来期予選スタートの流れ?
不二家続投なら昨年のようなスケジュールで良いはず
それか王座戦があるから配慮して早めただけ?

71:名無し名人
25/07/07 15:53:30.65 9ssN7Abg.net
王座戦配慮はあるだろ
7月に入っても予選が始まらないがこれは王座戦とは無関係
主催撤退後7/26から新主催体制で予選を開始するのか
新主催が決まっておらず始められないのか
それか叡王戦自体を別の時期に移したいから(秋か冬)予選開始は急がないのか
外野じゃ分からんね

72:名無し名人
25/07/07 16:15:18.36 FF5C0Apu.net
名人戦と被らない日程にしたいとか
藤井神奪取に懸けてスポンサ一は手放さないと思うね

73:名無し名人
25/07/07 19:09:33.50 Z81qcEzt.net
叡王戦から王将戦にこぞって引っ越しかも。
スポンサーの親会社のSBIがもしかしたら王将戦のピッグスポンサーになるとかもありえそう。

74:名無し名人
25/07/07 19:12:53.05 ME3Y95jW.net
藤井の8冠復帰は間違いなく盛り上がるだろうから
そのスポンサーを降りるってのも考えにくいけどなあ

75:名無し名人
25/07/07 20:25:28.60 25J3ECIv.net
>>1
mtmtが建てたクソスレ

76:名無し名人
25/07/08 00:28:49.29 KNqfO/Yf.net
>>70
ここ数年就位式は7月下旬から9月上旬にやってるから今回が早いということはないよ
でも7月に入ってるのに予選関連の発表が全くないなんてのはここ数年なかったな

77:名無し名人
25/07/08 02:02:24.25 nlF+Va9j.net
>>1
名人戦と日程を被らせないよう、時期そのものを完全にズラす
1時間の10番勝負タイトル戦にして1日制で昼と夜で2局やる(6勝先取)

アユムサブ 9分 叡王戦大丈夫?主催撤退再び? 例年6月発表の「第11期 段位別 予選」開催情報
未だに無し。ファン「5年契約だった?」「ドワンゴ撤退の再来?」

78:名無し名人
25/07/08 02:51:43.31 2flFyUo4.net
10年後は、そもそも3~4棋戦しか残ってなさそうだが。

79:名無し名人
25/07/08 04:20:56.43 mJLpMVP0.net
王将戦から撤退して単独主催がなくなった毎日主催で
棋戦名は毎日オープンまたは毎日王冠でもいい

80:名無し名人
25/07/08 04:24:39.87 mJLpMVP0.net
アユム氏はしばらく前、山下三段が竜王戦で勝ち進んだら対局料や賞金は全部商品券で支払われる
なんて言ってた

81:名無し名人
25/07/08 08:06:14.15 T3PF85+d.net
奨励会員は棋士と同じく対局料が口座に振り込まれる
古田が言ってた
アマチュアは商品券

82:名無し名人
25/07/08 11:11:08.55 vQgfsqkh.net
もし叡王戦廃止になったら
イトタクは1年後にタイトル返上で
藤井がタイトル独占に…

83:名無し名人
25/07/08 12:13:45.70 Ao4XzBrk.net
叡王戦は一旦連盟が主催して同じく連盟主催の王将戦とダブルタイトルマッチ
勝った方が存続するとか

84:名無し名人
25/07/08 13:44:58.11 5+C6s1bk.net
合併でしょう

85:名無し名人
25/07/08 16:29:22.20 1QjgjQYm.net
ドワンゴが棋戦の放送などで多大な貢献をしたので佐藤会長がタイトル戦新設
を断れなかった。撤退のとき不二家を呼び込まず消滅させるすべきだった。ただでさえ
名人と棋聖の日程が近くて棋士に負担を掛けているのだから間に棋戦を挟むできではない
伊藤には気の毒だがまた7冠に戻すべきだと思うな

86:名無し名人
25/07/08 17:53:55.89 TYCkfLJ9.net
藤井目当てでスポンサ一になったんでしょ
藤井いなかったら叡王戦はそのまま消滅してたんじゃないの

87:名無し名人
25/07/08 17:59:02.00 zviWH+OE.net
開始遅らせて冬棋戦(12月~1月)にするぐらいかね 
12月は竜王戦6~7局、棋王戦挑決、順位戦、サントリーぐらいしかトップ棋士はない

ただ読売やホテル系は嫌がるだろうね
 

88:名無し名人
25/07/08 18:05:15.64 TYCkfLJ9.net
おやつだって藤井が食べるから注目されるのであって
藤井以外のオッサンが食べたおやつなんか一般人は興味ないから宣伝にならないしな

89:名無し名人
25/07/08 18:14:09.17 FGAXy3yA.net
伝説の29連勝の昼食の豚キムチうどんは別の意味で有名になった

90:名無し名人
25/07/08 18:18:05.21 PVKf0sfY.net
名人戦との被りが問題になってるが、昨年末も段位予選を慌てて集中消化してマトモに運営できてないのが露呈したからな

新興棋戦だからこそ連盟がしっかりサポートして仕切るべきだったんだけどね 全然機能してない

91:名無し名人
25/07/08 18:42:54.55 jP2LwNVo.net
イトタクがスポンサーになんの益もないのが悪い
何もしてないじゃんイトタク

92:名無し名人
25/07/08 19:52:39.31 LQDBCWMl.net
藤井いなければ囲碁みたいになるって考えると
八冠維持はそもそも無理があるんだよな。

93:名無し名人
25/07/08 21:14:07.85 46dr5tTx.net
もし叡王戦がなくなったらイトタク叡王はどうなるの

94:名無し名人
25/07/08 21:31:03.77 f4b/NygJ.net
段位別予選のコンセプト自体は悪くないけど、人数と本戦進出数とのバランスが良くないので、どちらかの調整して欲しい。
・人数に準じた進出数に調整
・いっそ低段位により優位になるように調整する

95:名無し名人
25/07/08 21:35:52.40 f4b/NygJ.net
>>87
それが無難な気もする。
スポンサーは中部財界が結構厚めなので、当面はあまり影響ない気もする。
ただ、最悪三番勝負になりそうな気もする。(女流みたい)

96:名無し名人
25/07/08 22:03:48.09 RwU1/kh8.net
>>93
1年間は名乗れるのかもしれないが、その後はタイトル剥奪

97:名無し名人
25/07/09 14:59:16.35 CbtSqMmp.net
イトタクは内心王座も取れると思ってそう

98:名無し名人
25/07/09 16:42:11.48 f1nIJb07.net
実際、もう永瀬さんより伊藤さんのほうが強いと思う
永瀬さんはどこか相手に合わせてしまうようなところがある
この前も藤井さんが手拍子で指したらつられてしまった感じ

99:名無し名人
25/07/09 18:33:22.29 CbtSqMmp.net
スポンサ一は藤井防衛を全力で願ってるだろうな
イトタクに旨みないもん

100:名無し名人
25/07/10 13:33:31.23 vEI5DD3G.net
藤井が防衛しようがしまいが広告効果なんて変わらんよ
タイトル持ってたら新聞や自社商品が売れたりするのか
そんなんだったらCMで起用しとけって話

101:名無し名人
25/07/10 21:18:46.15 Vo/wzFDR.net
>>100
マジレスすると結構違う
地方で対局するとその地域の地方紙やローカル局がニュースで取り上げてくれるんだが
藤井が出るときとそうでないときで扱いが全然違う
2年連続片山津で開催して昨年はいろんなニュースで取り上げてたけど今年はほぼスルー
石川住みの自分が言うんだから間違いない

102:名無し名人
25/07/11 19:01:24.60 P2UogvSQ.net
>>99
67期王位戦の予選から伊藤園が特別協賛外れてるっぽいから、藤井が防衛するかどうかは関係なさそう
八冠達成でブーム自体が終わってしまった

103:名無し名人
25/07/11 21:59:50.05 fRyWKWlJ.net
クラファン戦じゃダメなのか

104:名無し名人
25/07/12 08:31:17.57 6u6fAAyo.net
新聞業界が斜陽だから、別業界のスポンサーを見つけないと
お先真っ暗なのに、それをやってる叡王戦が先に無くなりそう。

手詰まりだ。

105:名無し名人
25/07/12 11:09:46.71 KAfUqHe+.net
>>102
伊藤園はポケGOのスポンサーも外れるっぽいので、広告自体を見直してるのかも

106:名無し名人
25/07/12 12:26:30.92 JBliHYyL.net
大谷のCM1本9億円と言われているからなあ
そりゃ広告予算も無くなるわ

107:名無し名人
25/07/12 23:15:29.95 bmeLA/tJ.net
お茶買う時に、大谷のCMやからおーいお茶買おうとはならんからなあ
もうちょい賢くやらなあかんわ

108:名無し名人
25/07/13 01:06:53.87 BhU/IlwG.net
ろくに学校もいかないでろくに仕事もしない人間たちのゲーム大会に協賛するとかおかしいだろう。
称賛されるべき人々は、真面目に学業に専念し真面目に仕事に従事している人達だろう。
協賛するなら、学生大会とか社会人大会で充分だろう。

109:名無し名人
25/07/13 19:44:30.85 dMEPGOQI.net
>>1
一体どうなるのでしょうか?

110:名無し名人
25/07/13 20:08:26.60 yqu2oOfC.net
>>108
というか、頭がいい人間はゲームじゃなくて技術者とか実業家として活躍して欲しいんだよな。
肉体労働でスポーツ選手以上に稼ぐ体力自慢はそうはいないけど、
藤井はまだしも、永瀬以下の棋士より高年収の頭脳PLなんてそこら中にごろごろいるからな。
というかその藤井にしたって、彼がなしとげた空前絶後の実績から考えたら、本当に雀の涙くらいのカネしか得ていない。

じゃあプロ棋士の給料の方がおかしいかといえばそうではないんだよな。給料というのは社会的需要によって決まるものだから。
つまり、技術者や実業家や芸人の方がより社会に貢献しているから、彼らの方が給料が高いという単純な話。
プロ棋士が薄給なのは自然の摂理なんだわな。

運動神経の優れた人間はその能力をプロスポーツに全振りするのが最大の社会貢献だけど、
優れた頭脳を持った人間がゲームに打ち込むのは、社会貢献からは逆行する行為なんだよ。
別に現代は生まれたもった資質に責任を負わずに個人の好きに生きられる時代だから、
ゲームに打ち込もうが何しようが好きにしたらいいけど、
社会的に見たら、彼らは決して称えられるほど高潔な存在ではないということ。

111:名無し名人
25/07/13 22:15:20.96 G4HBI3mt.net
>>107
アメリカでの需要拡大を狙ってるから日本はオマケみたいなもんだな
ただ大谷の活躍も長くは続かないだろうから難しい

112:名無し名人
25/07/14 08:07:08.65 Qp7TaGq7.net
>>102
🦀まま🍍🐱 @mirumirushou
今気がついたんだけど···
来期の王位戦はお~いお茶杯じゃないんだねぇ。
そっか···伊藤園様5年間特別協賛ありがとうございました🥹
午後6:38 · 2025年7月13日

113:名無し名人
25/07/14 10:04:51.56 90iiUaqV.net
>>112
スポンサー5年契約説か~

114:名無し名人
25/07/14 10:27:22.48 V3xVK4OU.net
永世叡王の条件を制定した途端に藤井が失冠したのが最大の誤算!

115:名無し名人
25/07/14 11:09:57.39 +iFdLHk/.net
囲碁の第10回扇興杯女流最強戦(センコーグループホールディングス協賛)の決勝戦、藤沢里菜扇興杯(女流本因坊=26)対上野梨紗女流棋聖(19)戦が13日、滋賀県東近江市「迎賓庵 あけくれ」で打たれた。午前9時から始まった対局は、午後4時59分、306手までで黒(先手)番の上野が5目半勝ち。初の決勝進出で、初優勝を決め、優勝賞金800万円を獲得した。


おいおい、本因坊戦とほぼ同額じゃないか
(男の)囲碁界が終わっているのか毎日が終わってるのか・・・

116:名無し名人
25/07/14 11:21:46.98 V3xVK4OU.net
本因坊戦は参加者が約400人もいるからな

117:名無し名人
25/07/14 11:24:20.21 fdcccZYF.net
将棋でも王将戦の主催から下りたことを思い出せば、毎日新聞に頼るのはもうダメとわかる。

118:名無し名人
25/07/14 12:18:03.76 nYc6eUKO.net
おーいお茶の王位のはずが、競合メーカーのお茶のCM出た時点で普通ならスポンサーすぐおるりだろうな。
よく数年間我慢したかと思うと大人の対応で立派だな。

119:名無し名人
25/07/14 13:10:08.12 xmOYBGr+.net
伊右衛門CMのことか。それだけならばいいが、確固たる意地を感じるよね。
「私のアイデンティティーはあそこです」みたいな

120:名無し名人
25/07/14 13:36:36.35 iitHVgpz.net
サントリー杯は一応あるけど、あれは藤井スポンサードするのに仕方なく開催している感じだし、サントリーはわざわざ将棋には興味ないんだろうなってのはわかる
じゃなきゃ、これ幸いに叡王戦か王将戦の主催になるわな。

121:名無し名人
25/07/18 13:32:30.93 JJPkSK3w.net
17時~もりけんライブ もう藤井聡太 叡王は見れない!? 叡王戦が開催危機…不二家が撤退か!?

122:名無し名人
25/07/18 14:11:40.61 p7lxkDlA.net
>>118
だったら伊藤園は王位戦に協賛して
即藤井を起用すべきだったのでは?

王位だから伊藤園のCMに出るはずとか「我慢」とか
根拠のない思い込みとしか

123:名無し名人
25/07/18 15:29:13.70 0h2pHb32.net
>>120
藤井との広告契約は2年で終わって
(23年度からサントリーのHPで藤井の動画が削除されて最年少名人・八冠制覇もスルーだった 不二家はおいわいの)

124:名無し名人
25/07/18 15:36:30.83 0h2pHb32.net
>>123
お祝いの投稿をしたのに)
その後もサントリー杯は続いているのに?

他の棋戦に移るのはサントリーが勝手に決められないから連盟が交渉しないと

サントリーは囲碁の棋聖戦の特別協賛もやってるから将棋でもタイトル戦の特別協賛・協賛に移ってもらう事は出来るかもしれん

125:名無し名人
25/07/18 16:40:01.00 PGqRJBNI.net
[PR Times]
不二家×日本将棋連盟 コラボレーションイベント「第六回ペコちゃんはじめての将棋教室」開催決定! 村中七段らプロ棋士を迎え、ペコちゃんと一緒に将棋のファーストレッスン!
2025年8月23日(土)10:00~16:30(全3回 各回90分)
不二家
2025年7月18日 14時00分

126:名無し名人
25/07/18 21:59:20.58 o90YUizl.net
やはり、冬開催に移行なのかね?
(12月、1月)
特に竜王戦は第5局辺りで終わると12月がスカスカになってしまうし。。。
(特に今の七冠だと、免状署名が捗りそうな日程)

127:名無し名人
25/07/19 01:34:04.14 EvwkLjU2.net
アユムさんもサブチャンで何時間か前に動画出してた
叡王戦スポンサー続行か!? 不二家HPに突如木村九段のインタビューが掲載!
おじおじや>>125イベントもあるので、就位式に時期ズラしを発表するんじゃないかと予想してた

あと、もりけんライブは中身全くなくて見る必要ないが叡王戦は廃止で
自然と聡太が全冠復帰して匠は八段(の下のほう)に戻って序列が大幅に下がると。
ちなみに聡太がなぜ匠に負けたか?は棋界の未来を見据えて忖度でプレゼントしたと言ってた

128:名無し名人
25/07/19 03:11:21.08 5cjHs+k8.net
もりけんって、パン工場で派遣社員やってたオッサンか。

129:名無し名人
25/07/19 03:17:48.44 5cjHs+k8.net
スポンサーは、今は大谷シフトだからなあ。

130:名無し名人
25/07/19 05:23:00.33 PfCIqBdv.net
>>127
アユムをさん付けする情弱信者wwwwwww

131:名無し名人
25/07/19 05:23:00.46 PfCIqBdv.net
>>127
アユムをさん付けする情弱信者wwwwwww

132:名無し名人
25/07/19 05:23:02.05 PfCIqBdv.net
>>127
アユムをさん付けする情弱信者wwwwwww

133:名無し名人
25/07/27 05:24:25.59 1JAYbxsr.net
キモハゲ

134:名無し名人
25/08/05 06:04:40.68 TKsUhkSJ.net
ハゲ

135:名無し名人
25/08/08 10:56:00.69 xBQkgZy+.net
継続

136:名無し名人
25/08/16 09:33:07.38 XCB67Q5n.net
ワロタ

137:名無し名人
25/08/20 04:16:25.19 JMv546gi.net
いいべ

138:名無し名人
25/08/29 03:56:18.89 VkjFE/bh.net
ハゲ

139:名無し名人
25/09/08 03:45:49.54 A9USusto.net
イヤン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch